-
野球総合
-
東都大学野球連盟1部リーグ 8
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
東都大学野球連盟1部リーグ
https://lavender.5ch....cgi/mlb/1713239751/
東都大学野球連盟 1部リーグ5
https://lavender.5ch....cgi/mlb/1699951516/
東都大学野球連盟1部リーグ 7
https://lavender.5ch....cgi/mlb/1716901436/ - コメントを投稿する
-
市川ボッコボコとか青学強すぎやろ
-
今日は現地観戦を辞めて中大と農大を配信で観てたけど、応援合戦が凄かったですね
しかし両チームとも今秋の優勝は厳しそうだけど、凄く緊張感のありました。それは東都は地獄の入れ替え戦があるからなんですよね
特に8回裏に農大が2点差に追い付いて緊迫感が激しくなりました
両チームとも好きだから、どちらが失点しても心臓バクバクでした -
都民の日は1試合目が中大、2試合が農大で連続してるので両方、応援に行こうかなと思ってます
ただ、そういう時に限って台風とかにみまわれて中止になってしまうんですよね -
明日、青学が勝てばほぼ決まっちゃうのか?
-
>>1
スレ立て乙です。 -
1部リーグ2回戦 9/26(木)
@神宮球場
東農大-中央大 9:00〜
國學院大-亜細亜大 11:30〜
日本大-青学大 14:00〜 -
ホームページ
http://www.tohto-bbl.com -
東農大2-7中央大
-
>>6
例え青山が勝ったとしても、ここから最下位になるのもよくあるパターン。 -
亜細亜つえーじゃん
農大でもここまでの失点はなかったからね -
ポン大www
-
まだ下級生だけど谷端とか渡部は打席での雰囲気が凄いな
プロ行くだろうね -
青学サヨナラかよ
シーソーゲームもいいとこだな -
早くも青学で決まりかなwww
-
青山の4勝1敗、中大の2勝2敗ってのは直接対決が残ってるだけに、もし直接対決で中大が2連勝負けなしで勝つと逆転優勝なんですよね
本当に戦国東都は凄まじいですね -
春も青学独走ムードから最後までもつれたんじゃなかったっけ?
-
>>18
別にそんなの東都に限った話じゃないやろ、アホか。 -
9月27日に実施予定の亜大×國學大第3回戦は10月15日に順延
-
東都レベル高すぎやろ
-
>>23
別にラッキーじゃないだろ。
15日がまた六大学や雨や台風で中止になる可能性もあるし、大雨ならともかくこれくらいで中止にするって馬鹿げている。
残暑の試合よりこれくらいの気候の方が選手も応援団も楽だろうに。 -
>>22
政治は早稲田から慶応になりましたね -
>>24
あらかじめ悪天候が予想されるなら、前日に中止にさせたほうが
コンディション的にもやりやすい。
(これ東都各校とも遠方に本拠地を置いているので、神宮着いてから中止と
言われるより、神宮に出る前に中止を決めたほうが親切)
で以下の東都一部は、試合に出場する選手は以下の所在地から
パスに乗って神宮に来るのと、場合によって高速の渋滞もあるから、
朝9時開始だと、6時前に出ないと間に合わない。
東都一部の所在地
青山…相模原※キャンパス、グランド、寮が一体
中央…八王子※キャンパス、グランドが一体
亜細亜…日の出※グランド、寮が一体
日本…実籾※キャンパス、グランド、寮が一体
國學院…たまプラーザ※キャンパス、グランド、寮が一体
東農…経堂※キャンパス、グランドが一体 -
早大×法大第1回戦が引き分け。これが1勝1敗になったら、
10月第1週に東都を無理にやる必要がないかも。 -
早稲田と法政が引き分けたってことは、明日、明後日でどちらかが連勝しないと都民の日に楽しみにしてる中大、農大の連続観戦は流れそうってことですかね?
だとしたら悲しい -
慶應×明治も引き分け…
-
ということは火曜の都民の日に中大、農大の連続観戦が実現するには
日曜、月曜に
早大が法政に連勝
慶応が明治に連勝
早大が法政に連勝
明治が慶応に連勝
法政が早大に連勝
慶応が明治に連勝
法政が早大に連勝
明治が慶応に連勝
の4パターンですね
とにかす明日勝ったチームを明後日、全力応援すればいいってことですね -
早大と慶応が両方とも連勝ってのはありそうですね
-
あまり日程が後ろにずれ込むと神宮大会の開幕に近くなり青山の日本一が不利になりますね
-
もし延期のケースなら、火曜から亜細亜大のグラウンドでやればいいのに
写真で見たらスタンドは狭いみたいだけどグラウンドはプロ野球でも使えるレベルですよね -
亜細亜大グラウンドは遠そうだけど、ネット配信やってくれればファンは楽しめるし、選手は調子を崩さないし、青山の日本一の可能性も強まるし
-
素晴らしいグラウンド
https://i.imgur.com/49CCLNG.jpeg -
全冠制覇
(アマ王座選手権神宮大会春秋リーグ)
近畿大学
駒澤大学
青山学院大学(予定)
年間グランドスラム(四冠)
72 関西大学
89 近畿大学
97 近畿大学 アマ5冠 3季連続日本一
02 亜細亜大
08 東洋大学
24 青山学院大学(予定) -
金だけで入れる大学の某息子がホームラン打ったのか、うざ
-
>>38
金すらない貧困層の妬みかよ( ´∀`) -
>>39
痛いとこついてごめんね -
>>37
3部じゃないから大学のグラウンドは使わないと思う -
>>43
雨天もあって1試合しか開催されなかった。震災の年で、プロ野球ある日は9時から1試合だけとか苦労したんだよな。 -
学習院グラウンドで学習院vs順天の観戦中
学習院大学、応援団あり
学習院ユニの袖の1889年は何の年だろうか?
都内屈指の超一等地の目白でこの広いグランド。お金に換算すると何億円なのかな?
観客500人くらい
3部リーグの都内開催は今日と来週の学習院グランドだけ
そのあとは都内から60キロのゼット球場 -
学習院の洗髪の比江島って右サイドスローの1年生。なんと理学部
聞き覚えある名前だと思ったら日鶴卒で一昨年の高校野球の西東京の準決勝っで完投勝利、決勝では安田が投げた日大三に1対3で負けて惜しくも甲子園を逃しました。その決勝は見に行きました
その日大三の安田は早稲田に入学ですね
比江島は伸びのあるかなり速い球ですが、すでに3失点
理系なので勉強との両立が心配事ですが、順調に育てば優勝の原動力になるのでは。素材はかなりいいと思います
ところで比江島って日鶴の一昨年のエースなのに1年生?
学習院大はスポーツ推薦は無いから浪人して一般的受験なんでしようね。頭もいいんですね -
今日なんか絶好の焼き日和
東都の1部、亜細亜大グランドでやればいいのに -
焼き日より→野球日和
-
1部リーグはこんな感じいいのに
1週目 全て平日の神宮
2週目 1戦目は土曜か日曜の亜大G。
2、3戦目は平日の神宮
3週目 1戦目は土曜か日曜の亜大G。
2、3戦目は平日の神宮
4週目 1戦目は土曜か日曜の亜大G。
2、3戦目は平日の神宮
5週目 全て平日の神宮 -
明治は二連勝しそうだし後は第2試合次第やな
-
本日
千葉県大学野球連盟→長生の森公園球場
東京新大学1部→岩槻市川通公園球場
東京六大学→神宮球場
首都大学1部→平塚球場
神奈川大学野球1部→横浜スタジアム
東都大学1部→無し
東都大学2部→無し
東都大学3部→学習院、上智大学グランド -
明日は明治と早大を応援します
-
明治早稲田絶対勝て
-
私は高校野球ファン。特に東京大会ファンです。そして御存じの通り、秋と春は東西混ぜこぜの高校グランドでのブロック予選があり、勝ち抜けチームが八王子球場や江戸川球場などの本物の球場に集まり本戦を行う。
では、予選の高校グランドでの試合は迫力に欠け観戦者には物足りないのか。確かにそうなんですが、それは強豪校が会場校のケースが多く強豪同士が振り振り分けられ、予選は力の差が大きい試合が組まれることが多いから。
ところが東京は強豪でも二松学舎や国学院久我山、東亜、都立日野、城東、小山台。今秋からは修徳などは会場校ではないので籤引きによって予選でもいきなりの強豪激突のカードが起こってしまう。そして、イビツな形の高校グラウンドでも凄まじい死闘が繰りひろげられてしまう。
その度に思うのは「いい試合はいい球場で起こるとは限らない」と言うことなんです
おやすみなさい -
島田のたまにも一部昇格頼む
-
島田って誰?
-
第3週1回戦 神宮球場
10/1(火)
中央大-亜細亜大 9:00〜
青学大-東農大 11:30〜
日本大-國學院大 14:00〜
2回戦
10/2(水)亜細亜大-中央大 9:00〜
10/3(木)東農大-青学大 9:00〜
10/4(金)國學院大-日本大9:00〜 -
>>59
今日どちらかのカードが1勝1敗になると明日は六大学、水曜木曜はプロ併用日。今週は3カード終わらない公算大だね。 -
5回終わってゼロゼロ。宗山がいるから大丈夫でしょうね
-
早大法政が2千人だったんですね
-
よし!
-
わー
-
延長って何回までなのかな?
東都はタイブレーク制だけど -
きたー
-
まずい
-
よかった!
-
六大学の試合経過を追っていて馬鹿みたい。
そんな大嫌いな六大学の使った神宮なんかさっさと撤退して別の球場かGで試合したら? -
10/1
今日農大は青学戦
プロ注の西川史礁選手を拝みに行くか
長谷川投げるかな -
大学野球日和!
-
都民の日だけどスタンドは平日と同じくらいですね。さすがに9時はまだ寝てるのかな
小学校や中学校は休みだけど大学は授業なのかな?
都民の日って子供の頃、学校でカッパバッチってのをもらえて、それを胸に付けて行くと上野動物園とか東京都タワーとかタダで入れた記憶があります -
「お前ら今日は何の日か知ってるか」
「そーだー」
「今日は会社の内定式だ」
「そーだー」
「先輩達の為にも絶対、勝つぞ」
「そーだー」 -
中大スタンド、春の青山と優勝を争った最終試合くらい増えて来ました
-
ピート・ローズが死んだらしい
-
東工大が医科歯科大と統合して東京科学大学になったんだね
野球部もユニフォーム変わるんだろうね -
プロのスカウトたくさん来てますね
-
>>77
東京科学大学はいずれ一橋大学と統合して文理総合大学にするって何かで読んだことがあります -
一橋も飲み込まれるのか
名前と野球部どうするんだろうね
東京科学大学は学生数15000人ってかなり多いね -
亜大には炎のファイターをじゃんじゃん演奏して欲しいです
今日は猪木の命日です -
亜大はブラスバントは来てなくて、太鼓に合わせてチアがボンボン持って踊ってますね
-
>>81
西川が背番号3なら試合前のキャッチボールにはいないですね -
神宮の3階席ってどうやって行くんだ!?
雨ふってきたよ傘持ってないよ -
もし雨で今日の残り2試合が中止になったら、農大v青山が明日に延期、日大vs国学院が明後日に延期。明日の中央vs亜大2戦目が金曜に延期、ってことになるのかな?
-
2試合目は農大を応援するつもりでしたが、中大が負けたのでその余裕が無くなりました
-
神宮の2階席って、横浜スタジアムのバックネット裏の上段席くらいの眺めですよね
-
農大の応援団とチアが雨の中、頑張ってスタンド席にいるファン達にビニール大根を配ってます
-
さあ右側からは大根躍り、左側からは勝手にシンドバッド&波乗りジョニーのステレオ演奏、楽しみです
-
青山の鉄腕アトムを聴いてたら張に春に早稲田を破って日本一になった試合がよみがえってきました
-
大根躍り、きたー
-
江川ツーラン
響き渡る大根躍り -
農大やるねえ
-
青学は大阪桐蔭智辯和歌山龍谷大平安など甲子園組強豪校出身しかいないよ
濃いーな -
佐々木は3位指名かな
-
実況ウザいって
農大野球部スレでやれよ。 -
青学大4−3東農大
-
農大、日本一の大学ととても好ゲームでした
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑