-
伝統芸能
-
【落協芸協】東京寄席演芸自由語り【円楽立川】★12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
落語協会でも落語芸術協会でも 円楽一門会でも落語立川流でも
講談でも浪曲でも漫才漫談コント太神楽曲芸三味線音曲紙切り奇術マジックボーイズその他色物でも
江戸東京の寄席演芸ならワッチョイなんか無しで自由に語り合いましょ!というスレ
おおらかにいきましょうや な!
やっぱりワ無しがいちばんよ!
※前スレ
【落語協会】ワ無し自由語りスレ【芸術協会】 ★8
https://lavender.5ch...i/rakugo/1722526430/
【落協芸協】東京寄席演芸自由語り【円楽立川】 ★8
https://lavender.5ch...i/rakugo/1722502481/
【落協芸協】東京寄席演芸自由語り【円楽立川】★10
https://lavender.5ch...i/rakugo/1733883670/
【落協芸協】東京寄席演芸自由語り【円楽立川】★11
https://lavender.5ch...i/rakugo/1738846668/ - コメントを投稿する
-
乙
-
前スレ終了あげ
-
おつ
-
前スレ997
鈴本の早朝寄席は「二つ目勉強会」だな。
利益なんか上がっちゃいない。修行の場という位置づけだから。
上野への交通費を捻出できているのかすら怪しい。 -
今度は愛山を明治座に上げるんだ
すごいな伯山 -
投げ銭0円覚悟で出演するか?
-
31日 しのばず寄席はメンバーがいいね
-
しのばず寄席、3月の夜の部
トリが10日伯山、11日キウイだったというのが -
19日末廣亭
雪でガラガラと思いきや、2階席は開かないものの椅子席が満杯になるほどの満員
最前列に座っていた家族連れがいきなり立ち上がって退場し、異臭がしてきた
子供がおもらししたらしい
講演を止めるわけにはいかないので、演者が入れ替わるたびにビニールシートを敷いたり
消臭スプレーをまいていた -
鈴本の早朝寄席利益なかったって言ってる人は行ったことないのかな
末廣亭の深夜寄席同様やってた頃はお客さんの数結構あったからあれで儲けないはありえないよ -
私も子どもの時にお漏らししたことはあるけれど、末廣亭に行くのはやめようと思う
-
舞台には芸人の血と汗と涙が染み込んでいるけど、椅子にはジュースと茶と小便が染み込んでいる
-
老人は介護パンツを穿いてくるべき
-
俺もときたまお漏らしをしてしまう
若い頃はこんなことしなかった -
浅草は鯉花くいつきなんだな
順調に出世しとんなー -
変な子
-
楽屋が前座による介護ルームに
-
新山真理さんはその役目から解放されたんですか
-
志ん朝は楽屋でウンコを漏らしたんだってな
後始末した前座が気の毒 -
ベテラン真打連にそれぞれの持病や薬を服用してるかチェックをしてる女流落語家も
40年経ってもあたしの役目は変わらないってマクラでぼやいてたりと -
>>25
誰か知らんけど、それは自分がその立ち位置でいい思いしてるから続けているとしか思えない -
あ、マクラで聞いただけか ネタじゃんか
-
落語家が喋ってること本当なのかネタなのか区別できない奴は少なからずいる
ハリーポッターの悪役マルフォイの俳優がプライベートでもいやがらせを受けていたとか
つまり作り話と現実の境目が分からない人間は世界中にいるってことで
それは一種の知能障害なんだろう -
歌丸と小園遊のアレを本気にしてたバカは山ほどいた
-
売れない落語家は質素な生活に甘んじてる
-
打ち上げ写真のキラキラ感がすごく苦手
-
豪邸に住んでる噺家もいれば普通の民家に住んでる噺家もいる
さまざまだよな -
>>28
通報しました -
>>28
だからドラマでもアニメでも「フィクションです」って出るんだもんなあ、さすがにマクラを本気にするのは呆れる -
鈴本の早朝寄席 以前は落語家と折半だったよ。
末廣亭の深夜寄席は席亭が10%、500円で客数20,30位
だったから幾夫ちゃんも報われたね。 -
鈴本は早朝寄席の木戸銭を全部二ツ目にやってたよ
折半はしてなかった
終わりかけの頃は知らないけど -
池袋の高座にネズミが出たってXにあって草
-
連雀亭みたいなものでしょ。
収益を上げるのが目的ではなく、客前で演るのが目的。要は、修行の場。
日によっては10人以下だし、交通費すら捻出出てないのではないか
と心配してしまう。 -
ネズミならまだいいじゃん
圓歌が出てきたら最悪 -
圓歌が連日トリで出てきたという末廣亭とかいう小屋
-
本来トリだった歌奴が交通事故に遭っちゃったからな こないだ退院したようけど
-
ナイツって創価学会の広告塔だからとはいえゴリ押しがハンパなくて辟易するな
-
ナイツは勧誘しないからまだマシだわ
-
池田大作のことをヤホーで調べてみました
-
わかりませんでした。いかがでしたか?
-
久本からの勧誘を断ったタレントはみんな干された
-
内幸町ホール 新ニッポンの話芸スピンオフ
客入り 6割程度
時そば(改作) かしめ
警察官 信楽
刀屋(改作) 馬るこ
仲入り
天狗捌き(改作) こしら
トーク 広瀬和生・こしら・かしめ・信楽・馬るこ
トークの大半は広瀬の愚痴w -
広瀬って結局誰と揉めてんの?
-
>>49
木戸銭払ってない人には教えません -
東京かわら版の去年7月号と8月号を調べてわかったよ
あと粘着Xアカもわかった。 -
それよりこしらの落語の最中、寝息というかいびきが聞こえてたな。
寄席ならともかく落語会のトリで寝てるとは何しに来たんだろその人 -
いびき気づかなかった
自分の見える範囲では馬るこの前半で寝てる人けっこう見えて古典嫌いというか苦手な人たちなんだろなと思ってた、途中から起きて笑い出したのが不思議
てか、このスレに今日行った人けっこういるのな
>>52
余計なこと言うなよ、そういう奴いるとどの会でもオフレコネタがどんどん減っていくだろ -
事情を落語会に持ち込まないでほしいってのは分かる
-
>>56
その程度の寛容さもない人間が落語を楽しめるの? -
最近はマナー警察も多いよな
-
男に捨てられましたってわんわん泣いてる女が客席に居たら嫌だろ
“その程度”がどの程度かは人による -
別に嫌じゃないけど
-
じゃあ君の横でレジ袋ガサガサ言わせるから大目に見てね
-
>>62
それはただの嫌がらせやん -
わざとじゃないよ
やむにやまれぬ事情があってガサガサ言わせる -
あと開示で得た情報は訴訟以外の目的には使えませんのでご注意を
-
>>66
「君の横で」「言わせる」と主張している以上、恣意的な迷惑行為の予告と司法判断されるのがオチかと -
>>67
ビビってて草 -
そもそも「君」を特定できないのに何を言っているのかw
-
>>62みたいなこと言う奴ってただのマナー警察であって演芸演劇ファンじゃないよな
-
>>70
「じゃあ」という接続詞の時点で直前の投稿へのリアクションであることは明白かと -
>>70
焦ってて草 -
「事情を酌め」っていう主張がナンセンスだと言ってるんだよ
外形的には「うるさい」以上の違いがない -
思考実験のできない人とは議論にならないよね
-
>>74
人にはそれぞれ事情があるのは当然でしょう
くしゃみや咳をしてしまう人や体調を崩してしまう人は当然あり得るのに、それらを外形的な事実のみをもって「うるさい」と糾弾するのは社会性が未熟な発言でしかないと思います -
うるさいだろ
ずーっとくしゃみされたら気が散って嫌だし来てほしくない -
石丸が安芸高田市長時代に居眠りしてる市議会議員を叩いたけど、実際には病気で意識を失ってたって話もあったな
-
うつされるんじゃないかなんて別の心配もするわな
-
>>79
他の客が嫌なら自分の家に落語家呼べよ -
さてはノーマスク軍団はお前らだな
-
たい平さんは落語をやっている時、落語会で異変を起こしたお客さんに気づいて、すぐに係の人を呼びましたね
救急車が駆けつけ、その方は無事に一命を取り留めたそうです -
「大丈夫かな?」とその場で心配するのでなく、「うるさい。出てけ。死ね」と後からネットにグチグチ書き込む
これがこしらさんのファンの了見なのですね -
>>85
私はいつもマスクしていますよ -
>>85
ノーマスクどころか普通にマスクしてるけど -
伯山がラジオで、独演会で体調悪い人が出たが、高座に上がっている自分に気を使って音をたてないように救護したことに不満を言っていた
-
伯山あれだけ音立てるのに神経質なのに
-
なにこの流れ
普通に考えて、いびきは迷惑 -
それぞれ事情があるから携帯鳴らしてもOKっていう流れ
-
黒人だから携帯鳴らしてもOKとか
LGBTQが携帯鳴らしても注意したら駄目
注意したら差別ってことにならないといいね -
笑点のおまけ落語会として、後楽園ホールで笑点のアシスタントをつとめる木久彦・あんこ・昇りんが落語会をやる
チラシには笑点のメンバーのシルエットのイラストがあって(山田を含む)
「シークレットゲスト一人登場か?」と書かれていた
木戸銭は2000円だから、シークレットゲストがお目当てなら行きたい -
まーたお薬がキレた発作が始まったかw
-
>>95
ジャップうるさいですよ -
>>93
それを言うならあなたの存在がこの世の迷惑です -
おかしな奴が住み着いたね
問答無用が正解だろそんなの -
きっと広瀬の会に行ってこしらのときに寝てしまった御仁なのでしょう
-
落協スレや芸協スレにも出没するけど、あっちはIP出るからNG指定で解決するし>時々連投しまくる癖奴
-
関係ないけど、今日のTBSラジオ日曜サンデーのゲスト三平だったな
今年、浅草演芸ホールで三平生誕100周年興行を行うそうで、ゲストにミュージシャンや芸人を呼ぶとか。太田に来て欲しいと直接頼み込んでた -
読売テレビの「エモい落語」って番組で昇々が関西のアイドルみたいのと末廣亭を紹介してた
知名度の割にテレビ出てる気がするけど、画面映えするのかね? -
今夜は花飛だからあの最悪真打が先輩風吹かしに楽屋に来るんだろうね
-
平成紅梅亭をTverで見た
落語初心者を寄席に呼びこむという企画だったが
読売テレビの番組なのに繁盛亭より末廣亭の方をメインに紹介しているのが謎だった -
鶴枝の披露興行の日、楽一に「尾藤イサオ」という注文を出した客がいて、
しかも尾藤イサオ本人も会場に来てたので高座にあがってもらったという話聞いたけどmjsk -
>>108
リクエストしたのは、尾藤さんの同行者だったかも。上手扉近くの席の尾藤さんに楽一さんが舞台前へどうぞと案内。(高座にはあがってはいない)ご本人登場で湧く客席。楽一さんの前に横を向いてもらい、横顔シルエットの切り絵完成。ご本人受け取って席に戻りました。 -
>>110
招待かどうかはわからぬが、市童真打昇進決定にあたり、市馬師匠が歌手協会の縁で尾藤イサオさんに継ぎ手がいなければ弟子に名跡を継がせていただきたいと手紙。よく父の名前を知っていたと尾藤さん快諾。その後交流ある様子。鶴枝の口上書、幟旗、花は尾藤イサオさんから。 -
そういや尾藤イサオって、森田芳光作品で落語家(モデルは入船亭一門?)をとりあげた
「の・ようなもの」と40年後の続編「の・ようなもののようなもの」で、落語家として出演してたね。 -
だいえいが枝次に戻したらしいね
だいなも→枝次→だいえい→枝次
まだ二ツ目
なんなんこいつ -
師匠がダメだからだろ
-
>>106
ビンゴおめでとう -
>>101
おかしな奴乙 -
こしらと広瀬の客は5ちゃんねるで集まって書き込む連中なんだ
-
きっとそのお客さんは疲れていたんだろう
ゆっくり寝かせてあげよう -
落語を見ないで客の観察して5ちゃんに悪口書くのも陰でいうのもたいがいにしなよ
そんな陰険な場にチケット払いたくねーわ -
マナー警察、こしらの落語ごときにイキリすぎやろ
-
寝るなじゃねえんだわ
いびき寝言歯ぎしりはご勘弁ってだけで -
そんなにうるさかったなら起こせばいいのに
ってかこしらは気づかぬふりだったの? -
まだこしら広瀬の話してんのか
なんだかんだみんな好きだな -
あなたたち、こしらとかキウイとかどうでもいい独自の活動の人が好きね。
-
じゃあなにか?
このスレの総意としてはこしら限定でいびきOKってことなのか? -
しょーもない話題が続いてるから閑話で
NHKプラスで「落語」で検索したら引っ掛かったから観てみたけど、主人公が演芸場のなかで帽子被っててオイとなった
ようこそ認知症世界へ ミニ18 演芸場ちんぷん館
https://plus.nhk.jp/.../st/e1_2025031926997
https://i.imgur.com/M7kiXoV.jpeg -
いびきや騒音は置いといて。
寝たことあるユルユル派と寝たことないガチムチ派の対立に見えなくもない。
そして俺は、寝たことあるユルユル派。
夜勤明けで強行軍を組むと心地良い音域で落ちちゃうんだ。 -
寝るだろ普通
M家の師匠とか催眠術つかうし -
発作タイム
-
松屋なら近所にあるよ
-
寄席やホールで寝るのは好きにしてくれ、但しいびきかくな
これ以上も以下もないやろ -
I松だろう
俺も寝る -
南なんさんも(イビキはダメですよ」って言ってるね
楽輔さんも「イビキは勘弁してもらいたいね」って言ってた -
ま、そうは言っても100%防ぐのは無理です
イビキをかいてる人がいたら「疲れてるんだね。ご苦労サマ」と思いながら、周りの人たちがその人の呼吸を止めてあげればいいだけだよね
その場で対処せずネットにグチグチ書くのは、イビキをかくこと以上にみっともないことだと思いますョ -
そうやって甘やかすから付け上がる
-
おまえに説教される筋合いはない
-
寄ってくんな気持ち悪い
-
ほんとおかしな奴が住み着いたな
-
ヨネスケ最新動画、米丸追善興行の裏話がupされた
-
マナーを論じている方も、寝ることは否定してないんだよね。
騒音を出す(イビキをかく)ことを迷惑だと言っているだけで。
微妙に噛み合わないのは、
・寝る 即ちイコール イビキをかく という訳ではない点
・イビキは本人の意志で制御できない。かいているか本人も知らない点
結局、ユルユル派には「寝るな」と言われているように映る。どうしたものだか。 -
>33 重要無名文化財 (ワッチョイ e35a-GgJK [59.86.118.214]) ▼ New! 2025/02/25(火)09:39:01.59 ID:QVYUcZAA0 [1回目]
>>>27
>老害乙
>まあ、くだらないアホニワカはこういう無意味な野暮イベントに興奮してうれションしちゃうんだろうね
住みついたのはコイツだろう -
どうせ孤独な爺さんの自作自演だろ で、ときときおくすりが切れると怒涛のようにカキコしまくる
ワッチョイ無しスレだからお前ら諦めろw -
>>147
っていうか、そもそも他人の睡魔に何言っても無駄じゃん
気が付いたら寝てるんだろうから
イビキがそんなに嫌なら、寝てしまっている人をその場で起こすか、息の根を止めるしかないよね
ここでグチグチ陰口言ってもアホなだけ -
その場で注意する勇気はない、係員に相談するという知恵もない、
だけどネットでネチネチ中傷したいっていうこしらオタクがキャンキャン騒いでるだけだよね -
東京かわら版は寄席演芸年鑑も載ってる4月号の表紙が
芸人としては一番価値があるんだろうな
次は12月号のサンタコスプレかな -
小三太のコスプレ
-
こなぎ益々肥えてねえか?
痩せたいとか言ってるくせにw -
あらあら
鈴本5上夜のトリが一朝になっちゃったね -
権太楼師匠はやっぱり高座復帰無理そうなのか
-
どうしちゃったのよ権サマ
-
もういいだろ
隠居してのんびりしてれば -
78か
もう無理する歳じゃねえな -
無理にでも引っ張り出さないとダメだよ
もう落語しゃべれなくなっちゃう -
>>158
よくないよ❗ -
バカが一匹で自演中www
-
>>162
自演乙 -
GWに一朝トリってなんやねん
一朝は権太楼の代わりにならんやろ -
権太楼どうなってるんだろう
全然消息がないから心配
本人のコメントもないし
そもそも意識はあるの? -
NHKラジオ深夜便で昇の落語聴いたけど酷すぎないかい?
特にマクラでのテンパり具合がヤバい -
配信と会場同じ値段だと配信買うの躊躇する
きっとなんか会場のほうがこぼれ話やらでおいしい気がして -
>>164
でも行く〜 -
令和6年度花形演芸大賞決定のお知らせ
https://www.ntj.jac....opics/engei/20242/6/
令和6年度「花形演芸大賞」の受賞者は下記のとおりに決定いたしました。
大賞 柳家 㐂三郎(落語)
金賞 春風亭 昇也(落語)
上の助空五郎(ヴォードヴィル)
春風亭 柳枝(落語)
真山 隼人(浪曲)
銀賞 雷門 音助(落語)
松廼家 八好(幇間芸)
三遊亭 青森(落語)
*贈賞式を含む花形演芸会スペシャルは令和7年6月22日(日)昼公演(会場 日本製鉄紀尾井小ホール)にて行います。 -
音助さんおめでとう
抜擢真打確定でしょうね -
八好は若いし身体動くし将来楽しみではあるんだけど
幇間の芸ってどんくらいあるもんなんだ?
ネタっていうの知らんがやれることの数増やしていけるのかだろうな -
抜擢というか5月の新真打の次のタイミングで真打になるのが順当な芸歴だよ
-
音助は小柳枝以来の芸協の本格古典派だね
-
>>173
つ小助六 -
昇也って面白いのにいまいち売れないよな
自分も目当ての寄席で顔付けされていればかなりラッキーと思うけど会には行ったことないが -
あれは大物と仲良くなるのが上手い所さんのような人
-
審査できるような演芸評論家っているのかな?
演芸ってファンのほうがよっぽど聴いていて、聴く耳あるように感じる
審査員にじいさんしかいない -
だから観客投票の賞レースがあるじゃん
-
>>177
広瀬も還暦すぎて孫がいる人だしな -
アメリカ公演ご一行の5人は無事NY到着
-
羽光みたいに落語の賞総なめでも抜擢されないからね
落語協会は誰でも簡単に抜擢されるけど芸協は
人気と実力が飛び抜けてない限り抜擢は無理だろうね -
そう。落協も芸協も抜擢昇進するには賞レースの実績よりも「定席席亭の推薦」「集客力」が重視されるからね
落協で北とぴあとさがみはら、ZABU-1の三冠とってもわん丈つる子に抜かれた人もいるわけで・・・ -
>>181
通報しました -
白酒白浪親子会に広瀬さん来てた
-
スイッチ入ると連投する人がおでましのようで
-
>>186
通報しました -
別に広瀬がどこにいたくらい書いてもいいだろ
-
たまたま賞レース獲っても客・先輩・後輩から完全無視の真打もいるから。
某女流は本当に気の毒だった。 -
二つ目時代に法曹めざしている某にとある小屋を除名された現真打?
-
>>189
ストーカー乙 -
>>177
こんなん書くと広瀬が怒り出すだろうが実際
評論家でない落語ファンが自由に意見を持っても
広瀬が時々不機嫌になる!子供か!
席亭も評論家もろくに落語を聴いていない奴がなっているのは事実なのだが
NHKも元アナや芸能人が審査員をやってるが
落語と講談の区別もつかないだろう
座布団の位置すら知らない席亭や評論家も平気でいる -
白鳥師匠の会へ変な女客が入り込んで
師匠へ猛烈アピしてた
芸協の芸人のお噂をデカイ声でやる
別の落語会の誘いを白鳥の会でやるんだ
上品な落語協会にはいない客が増えて残念だ -
そういう演者にあれこれ話しかけるのって常連じゃない人なんだよね、同郷だとか出身校が同じだとか誰さんの友人だとかしつこく話しかけてる人うざい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑