-
建設住宅業界
-
一条工務店VSヘーベルハウス [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どっちもええね - コメントを投稿する
-
売りにしている部分はけっこう違うよね
-
壊れていない家は、へーべると一条だったね
-
どっちも女受け最悪の家
-
水害の中、白い家だけは無事でした。って家が
ヘーベルハウスだったんだって?これからヘーベルハウスの需要はすごく伸びるんだろうな
太陽光需要が終わった一条より、これからは災害に強いことが立証された
ヘーベルの時代だね
あんなに高くなければなあ -
川の氾濫や津波に流されるような場所に家建てなきゃ良いだろうがって突込みが先じゃね
-
>>5
ヘーベル好きはメーカー勤務と銀行屋 -
ヘーベルの関連企業、旭化成建材は傾斜マンションの主犯格
-
一条の窓ガラスって歪んでるよね
-
>>10
以前の一条スレで、窓ガラスが割れる割れないで荒れてたこと思い出した。 -
大手メーカのかなりが、東北の震災時わが社の家は倒壊せずに残りましたってのを聞いたけど
これ一軒しかなかったの?これ以外のうちは倒壊したんでしょ?って聞くと
分りませんとかダンマリだもんなぁ
結局たまたま残っただけなんだよな -
その家のまわりだけ戦前に建ったようなボロ家なら、そりゃ新築だけ生き残るだろ
-
>>14
書き込まれたのは、はめ殺し窓が割れた、って話。もう一件、うちも、ってレスが付いた。
ここで信者か業者か分からないけどアンチ連呼がはじまって、建設的な話ができなくなった。
もともとはめ殺し窓は寒暖差で割れることがあるらしいんだけどね。
もし一条で特に多いんなら、フィリピンからの長距離輸送が関係してるのかな? -
積水ハウスが一番だよ。
-
まさか(笑)
-
自分の建てたメーカーが一番だよ そう思わなきゃやってらんねーだろ 普通は一生に一度の買い物なんだから
-
iスマートのプラン物件て、坪単価ていくら?自分で考えるのと変わらない?
-
老人騙すなよ
-
>>20は一条工務店のことな
-
今住林かヘーベルか一条かで悩んでるわ
-
一条とへーベルって方向性が全然違うだろ
何で迷ってるの?
寒くていいから屋上が欲しい、間取りの自由度、開放感が欲しいならへーベル
ダサくてもいいから暖かくてコスパのいい家が欲しいなら一条 -
見た目なんて年数経てばどれも微妙だしな
-
一条工務店は一生カモにされる仕様だからな。独自のものを使ってますって言って他の会社ではパーツが合わない。潰れたらどうにもならない。
-
風呂が既存の仕様と違うって聞いたぞ
-
親戚が10年ほど前に一条で建てたがとにかくダサい
間取りは営業に全部決められてしまって四角に仕切った総二階で見た目完全にただの箱
だが地震来ても揺れないしいつも暖かいとのこと暖かいから床暖使ってなかったら逆に故障してメンテ代がかかったらしい
もっかの悩みは外壁
どこが原因か不明だが外壁の至るところから緑のシミが垂れてきてる
柱の防蟻剤じゃないのかと言ったが一条は認めてくれず実費で塗り直しになりそう、とのこと -
>>23
太陽光パネルの売電価格が下がってくると微妙だよなあコスパ -
一条とヘーベルは、性能と頑丈さに拘るけど、外構がお粗末な家が多い気がする。
-
黒眼鏡 岸本晃 関西エクシオ 一級建築士 設計士 建設会社 口コミ
10年以上ほぼ毎日参加する詐欺師
氏名・年齢・年収・生い立ちまで全て嘘
岸本晃(黒眼鏡 おぎやはぎ矢作似 カツラ 入れ歯)
偽名 岸本充→秋山晃→山本晃(あきら)→山本充(あきら)→相馬光(そうまあきら)→現在は新たな偽名で参加
自称詐欺年齢39歳、本当は50歳半ば 自称一級建築士、年収1000万超え建設会社u
難波会場がホームタウン
金曜PM7:30と日曜PM5:00のなんばエグゼクティブに毎週参加してます
梅田や三宮や奈良会場にも頻繁に出没
カップル成立率9割超え セフレは常に五人はいると自慢する
2008年
http://life9.2ch.net...i/sousai/1218032454/
2011年
http://uni.2ch.net/t...i/sousai/1322461914/
最新 part4
http://rio2016.2ch.n...ousai/1495377907/l50
その他画像 IE
https://www.fastpic....?file=8905192628.jpg
日建設計
役員代表取締役会長 浅見秀樹
代表取締役社長 田村彰教
取締役副社長 岡田亨嗣
取締役 藤田哲史 菅野彰一?? 監査役 池邊宜仁
日建設計などの有名企業に成りすまし偽造名刺で女性を騙す岸本晃がいません -
うちはヘーベル友達一条
ヘーベルは夏は暑くて冬寒い
一条はいつでも暖房冷房つけっぱなし
そーいえば!
もう一人、積水ハウスか?鉄骨のやつ
積水はガタガタ言わず遠くから静観
注文住宅らしく細部まで要望を尊重してくれてそうな作りだな?
わりかし不満は無いよ!ヘーベルでも
今日辺りから寒いから部屋でダウン着てるけど! -
ちなみにネオマフォームで防寒最先端仕様!
ゾクゾクだけど!
ヘーベルチョイスなら
キャンティーベランダ
フォールディングウィンドウ
は付けろよ!
ビルトインガレージは高すぎてつけれなかったから知らんけど
今、イナバガレージ貯金してるわ! -
一条は壊れたら独自仕様だけに金がかかりすぎる。これだけで選択肢から外れるわ
-
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
6KBJG -
>>1
千葉県 柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30]
駒澤大学 出身
駒澤ギャングスターズ所属
イオン柏の近くに住む性犯罪常習者
金澤拓也 -
ヘーベルハウス
高い癖に冬寒くて夏暑い。
田舎の事業所みたいなダサい外観w -
一条は高気密=空気の逃げる隙間が少ない=防音性能に長ける。
ヘーベルは外壁材が防音効果の高いものだから、家全体が防音室みたいなもの。あとは窓の大きさとトレードです。
と言われています。
どちらも今契約すれば、防音窓仕様無料とせかされています。
パルコンは営業がアルバイトみたいに、あー、えー、んー、そのー、調べておきます!みたいであてになりません…
でもやはり防音一番ならパルコンですよね…
パルコンも断熱材はヘーベルと同じ旭化成のもので、断熱は心配いらないとか。 -
>>40
防音防音ってどの程度を求めてるのさ -
ピアノをガンガンに弾いても、コンポで音楽を聴いてるレベルの音漏れです。
-
上で挙げてる3社ともそのレベルにはならないと思う
防音に関して言えば特に一条なんて「木造の中では」マシ程度だろ
いっそ防音室作れよ
その上で何を重視するかで決めればいい
暖かい家なら一条、地震に強く親会社が大きくて安心できるヘーベルやパルコン -
一条なんて内側で反響しまくるからピアノなんか下手くそだったら地獄やで
-
俺んとこヘーベルで簡易防音入れたけど防音効果はないね
そもそもドアが開閉しやすいように空気抜きの隙間がある
家の外には気にならないレベルだけど
中はそれこそドアの下の隙間から壁からもぼやけはするが駄々洩れ
エレキギターにCVー210Eにグラビノーバ程度でも気休め程度
アップライトじゃ厳しいんじゃないか?
防音部屋の定型2.5畳じゃダメなの?そっちの効果はぁ高いな。 -
それからリビングのクッションフロアはやめとけよ
チャっチー。
床下入れんならともかく,床下入れなくていい2階リビングとか注意な
質感確認しろよ標準だから
一番の後悔だわ -
★ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー
★2017年度の大賞は、ヤマト住建の「エネージュUW-Y」。
https://www.yamatojk...sokuhou.pdf?20180406
掲示板でいくら印象操作しても、事実は動かない。
結果は出ている。 -
https://www.google.c.../data=!3m1!1e3?hl=ja
鬼怒川の氾濫のあったヘーベルハウス周辺をグーぐるマップであらためて見たのだけどこりゃすごいな
ほんと一軒だけ残ってる -
とても簡単な簡単確実稼げる秘密の方法
一応書いておきます
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん
6VV -
やっぱりRC
-
>>28
10年前の一条工務店に四角い箱タイプの家は無いだろw -
ヘーベルハウスはぼったくり
-
ヘーベルハウスで築10年だけどもう雨漏りしやがったぞ
何やるにしてもクソ高いし、階段なんか建築基準法ギリギリの高さ23cmだぜ?
これでなんで高いのか、意味不明だ -
>>55
アフターがある程度納得できる大手HMはヘーベルと住林くらいじゃない?その料金だと思うよ。 -
新築から10年以内は瑕疵担保責任があるから無償補修が当たり前、納得できるも保障とかじゃなくて普通にに法的責任を問われる
-
ヘーベルハウスは電車の窓を舐めるようなガイジ雇ってるんか?
ちゃんと教育しろや -
>>61
会社の教育が悪いと思っちゃうあたりがイタイな。 -
ヘーベルハウス11年目でリフォームしようとしたら後悔することばかりだ
作るときなんも考えてねーなここ
普通に安いHMならもう一棟建てられるような値段提示してくんじゃねーよちょっとは考えてから見積もりしろよバカか -
40歳を過ぎたチビでハゲた【【大工】】がいます。
ブサイクで低収入ですが、スナックの20代の女の子に
嫌がらせをしています。ストーカー大工です。
ハゲと言いましたが、正確にはハゲと思われるです。
キャップをいつもかぶり隠している為ですw
チェーン店の安い寿司を差し入れして常連ヅラwしてます。 -
糞大チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チヨン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チヨン監督。 
糞大チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チヨン林組の糞チヨン監督。 -
ヘーベルのモノはいいけど、扱う社員がゴミゲス低脳しかいないから、結局10年とかでライフスタイルかわると建て直しで自慢の耐久性の意味無しというお粗末メーカー。ホント社員の低脳っぷりには毎度呆れるは。
-
なんで大手と木造工務店が比較に上がってるんだ?
比較にもならんだろ -
一条工務店のウレタン系断熱材はどれぐらい持つんだ
-
ヘーベルへの質問なんでも答えます
とりあえず現在売れてないです
来年からALCを改良したSLCを発売しますので
今購入すると後悔しますよと
私は私はお伝えするのです
あと、やめる人が多すぎて
展示場が営業5人平均から4人平均になりました -
>>69
ALC…Autoclaved Lightweight aerated Concrete
SLCって何?
セラミック?はceramicだからCだしなぁ
She^s Lost My Control ? -
論文とかは出してるので
公表済みの情報なのでいいと思うんですが
気泡を細かくして断熱性を
10倍にしたというALCです
バリバリPRしてまして
何棟か施工も済んでます
営業マン今の商品売りたくなくなるー
あ、superです -
社外の人が入れる食堂に社内報置いとくのに、こんな情報書いちゃいかんよな
-
断熱性10倍はちょっとうらやましいな
コンクリだから蓄熱材料だと思うんだけど、そこは変わらず?
気泡だらけだから放熱もするかもしれんが。
壁を薄くする方向になるのか、それともその他の性能との兼ね合いで壁圧そのままで断熱性能を上げるのか。
ネオマフォームも一番上使うのかどうか。
いずれにせよ現在建築中だから間に合わないが。 -
ALC 0.17
グラスウール 0.05
ポリスチレンフォーム 0.037
ネオマフォーム 0.020
10倍っていうとネオマフォーム超えるんだけど、どうなの -
富士の試験棟みましたよ
担当に聞いたら、新しいヘーベル版です!
と言ってましたが。
なんかブロックみたいなデザインでした -
論文のありか教えて
見つけられん -
今夏ヘーベルハウスで契約しちゃった
もっと早く情報知りたかった -
もっと具体的な情報がないものか
10倍はすごいが、ネオマフォーム越えてるのがやや眉唾
気泡を小さくは納得できるが、焼いてる最中に気泡出たと思うので小さくできるの?と思う -
ガセなのかなぁ
ガセじゃなけりゃ(0゚・∀・)wktkするんだけど -
ヘーベルハウス SLCで検索したら
長期事業計画というPDFが出てきて、
その中に出てきます
やっと2020デビュー -
あと群馬撤退ってホントかな
ぜんぜん売れてないらしいのですが
残念だなあ
あくまで職方こそこそ噂話 -
ヘーベルとセキスイならどうなんだろう?
ラーメン構造興味ある -
新宿展示場(一番南の空き地の方)、千里ニューRAUMってつぶやいてみる
-
千里って超でかい住宅展示場?
最新ので2018だったような
ニューRAUMって何だ? -
>>82
・制振ユニット
ヘーベルハウス:ハイパワードクロス
積水ハウス:ブレース+シーカス。他、ハイブリッドシーカス、高性能二重耐力壁も選べる。
・基礎
ヘーベルハウス:布基礎
積水ハウス:布基礎
よくわからん
http://meimana.hotco...8B%E9%80%A0%EF%BC%89
このへんみて。 -
ラーメン構造って言ってるから
セキスイハイムの方だと思うけど… -
>>87
ラーメン構造ってボックスラーメン構造か。
確かにセキスイってカタカナだから積水ハウスよりセキスイハイムだったな
>>82
セキスイハイムのボックスラーメン構造どうなんだろな。俺も興味あるわ。
トヨタホームも同じような構造で、トヨタの方が強いのかな?
耐震性はハイムが基礎なし、ヘーベル(だけ)が基礎あり、で実験しててどっちが有利なのかわからん。
工場見学で地震体験したけど、頑丈ではあったよ。ただ、中はよく揺れたわ。物があると倒れるだろうから、作りつけの家具にするとかしないと怪我するかもな。
じゃあ、ヘーベルハウスはどうなんだっていうとこれがわからん。揺れ50%吸収のハイパワードクロスがあるが、何に対して50%吸収なのかっていうあたりが肝かも。たぶんハイパワードクロスがなしだった場合の揺れに対して。なので、単純にハイムとは比較できない。
3階建て以上の重鉄ヘーベルハウスはまた違ってオイルダンパーとか使うしな。
よくわからんのさ。
%とかじゃないところの数字出してくるところは自信あるんだと思うよ。 -
揺れは応答倍率で比較すればいい
頑丈さではどこも問題ないと思うがね
同じラーメンでいくとトヨタホームよりは頑丈
トヨタは柱を一回切るからね
耐震実験は基礎有りの方が信憑性高いな
まあでも結局倒れるかは現場の施工の質だよ
九州の地震で全壊した大手メーカーもあるけど笑
どちらかというと地震後の修繕費用を
気にした方が良い時代だと思う -
ヘーベルハウスの階段だけはもうちょい静かにならないものか
裏にカーオーディオ用のデッドニングシートを張りたい -
ηAC 1.4、UA 0.5でした
-
ヘーベルの階段は
よく揺れますが
薄い鉄板の上に木の板敷いてるだけだから
ちゃちい感じが踏んでてしますよね
それならよっぽどタマホームの階段のほうがしっかりしてる -
>>94
28年ぐらい前に建てた実家のヘーベル(PAPA)の階段(踊り場つき)は揺れないんだけど、最近のはよく揺れるよね
揺れるというか金属特有のバネみたいな感じがする
あそこだけうるさい
裏にブチルとか貼ったら改善されないんだろうか
実家の階段が何故揺れないのか裏から見てもよくわからん
踊り場はヘーベル板が敷いてあったが、それだけで静かになるだろうか? -
コストダウンですよね
階段で床ドンって踏んで
さすがしっかりしてますねー
っていやみ言うと営業マンが、
階段走って降りて、
一階の床で説明し始めた
本人は気づいていないらしい
洗脳おそろしい -
鬼怒川の流れなかった家、旭化成がバス見とステマなテレビ局送り込みすぎて、晒し者になって家族が大変な目にあったって揉めて、チラシや広告から全て消されたそうです
過ぎたるは及ばざるが如し… -
積水とかはなんで階段鉄骨なのにならないんでしょうね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑