-
犬猫大好き
-
【今年も】 フィラリア Part.7 【よろしく】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フィラリア予防薬の話、投薬時期の話、
運悪く感染が成立してしまった犬の治療の話
などに関する、質問と雑談のためのスレです。
前スレ
【今年も】 フィラリア Part.6 【よろしく】
http://hayabusa6.2ch....cgi/dog/1411065875/
【今年も】 フィラリア Part.5 【よろしく】
http://maguro.2ch.ne....cgi/dog/1334577804/
【今年も】フィラリア Part.4【よろしく】
http://engawa.2ch.ne....cgi/dog/1272415303/
【今年も】フィラリア Part.3【よろしく】
http://namidame.2ch....d.cgi/dog/1240313987
【今年も】フィラリア Part.2【よろしく】
http://namidame.2ch....d.cgi/dog/1209599285
【ことしも】フィラリア専用スレッド【よろしく】
http://namidame.2ch....d.cgi/dog/1173274247 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【参考サイト】
-フィラリア予防/HDU概念による予防期間の考察-
http://nihon.matsu.n...dog_filaria_HDU.html
-予防期間スケジュール-
http://filaria.jp/html/hdu/
http://peterrace.jp/...2/cat03/sick_79.html
-犬糸状虫症 (Wikipedia)-
http://ja.wikipedia....B6%E8%99%AB%E7%97%87
-日本獣医師会-
http://nichiju.lin.gr.jp/
-モキシデックについて(気になったのでメモ)-
http://note.chiebuku...co.jp/detail/n149358
-動物用医薬品等販売業に関するQ&A(農林水産省)-
http://www.maff.go.j...usui/yakuzi/faq.html
-Q&A:動物病院には薬剤師がいませんが、動物病院で薬を販売しても問題はないのですか?-
(社団法人日本動物用医薬品協会)
http://jvpa.jp/jvpa/?p=14#q20
他にテンプレ追加案あったらよろしくお願いします -
valueheartをVPTから買ってたんだけど、生産中止になった?
似たようなのは、どのようなのがあるでしょうか? -
>>3
VPTがどこの店かわかりませんが種類はイベルメクチンですね(ストロングハート、ハートガードプラス、ダイロハート他)
http://www.1-nyan.net/r03.html
検索すると在庫アリとでてくるのでproheartのように生産中止ではなさそうです。
http://vetprodu.next...blue-small-dogs.html
うちの柴犬にはおなじイベルメクチンのハートガードプラスを与えてます。好きなもの選べばよいのでは?
http://www.petkusuri-jpn.com/cardomec/ -
フロントライン (激安)
http://goo.gl/GosBVR -
昨日、今年1回目のフィラリアの薬を上げた、千葉
-
フィラリアに血液検査は不要
http://aiken11.biz/d...site/precaution.html
フィラリア、「食えんようになる」裁判
http://pug-room.com/sub59.html -
新スレ乙。
-
とうとうkoredeiino345がフィラリア予防はしなくていいとか言い出したぞwあほだw
-
「ペットのくすりやさん」て店から注文した覚えのないフロントラインが届いた
調べてみると類似サイトがあってそこが送ってるみたいね
気持ち悪いので消費者センターに届けておきました -
うちも届いた。請求書もなんもなくチラシと商品が入ってた
気になるから警察と消費者センターに連絡するつもり -
送り付け詐欺ですか?
国内なら代引きとかでたまに聞くけど国際便は代引きできないから後から請求書来るのかな?
何にせよ実害無いなら無視するに限る -
★★【類似サイト名からの郵便物について】★★
最近、当店と似た名前の店【(わんにゃん)ペットのくすりやさん】から、
割引クーポン付きのチラシと一緒に商品をお送りしているケースが発生しているようですが、当店とは一切関係ございません。
そのチラシによりますと、そのお店のURLはpetnokusuriyasan.comで、当店と異なります。またこのお店へのお問い合わせEメールアドレスは、
nagoyatrades@gmail.comまたはinfo@petnokusuriyasan.comとなっておりますので、詳細については直接先方にお問い合わせいただけますようお願いいたします。 -
ネットで動物医薬品飼うから、個人情報が横流しされて利用される。
馬鹿だなあ。 -
ヤフーを見たら、petくすりから情報がもれたようですね。
海外サイトから購入する場合でクレカを使う場合は、ペイパルを使えるところか
プリカで支払ったほうがいいですよ
一応petくすりはクレカ情報を保持していないと言ってるそうですが -
個人輸入おっかないな。適当なセキュリティだな。所詮金儲け主義の似非薬屋だからな。
-
殆どクレカ情報収集目的だからな
-
そもそも得体の知らない海外サイトから買い物する事自体おかしい
しかもクレカ情報まで入力してさ
それだけ要指示医薬品の密輸を認識してるって事だもんなぁ確信犯だよ。自業自得 -
得体の知れない、な
-
全くだ。危機管理能力が乏しい。
-
このスレすっかり過疎ってしまったし、住民もすっかり入れ替わってしまったようですね
うちの15歳の犬はあともう何日一緒にいられるかわからない
フィラリアの予防薬も不要になってしまったようです
もしかしてここの古い住民の方は同じような方も多いのかもしれないですね
このスレにくることももうないと思うけれど最後に
ご近所の犬飼いの方たちと話してると、ネクスガードを使ってる人が増えてますね
パノラミスは嘔吐が多かったけどネクスガードは今のとこそういう話は聞かない -
去年の10月にフィラリア陽性の保護犬を迎え入れました。
現在はモキシハードタブとステロイドを投与しています。
保護されて薬の投与から1年経ったので、
先日獣医さんに簡易キットで検査してもらった所まだ陽性。
引き続き薬の通年投与を指示されました。
いろいろと検索してみたのですが情報が様々で悩んでおります。
こんなに長くステロイドを投与しても大丈夫なのかも疑問です。
そもそも成虫を殺さない、産んだ子供も殺さないモキシなのに
ショック対策が必要なのは何故なのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。 -
>>23
多分だけどフィラリアのいる量によるんだと思う
うちは前は数頭譲渡犬を飼っているので一頭が陽性でだけど軽かったからフィラリア予防薬だけだったよ
もう一頭は多分、量が多くてフィラリアの薬飲ませるのも躊躇されたよ -
ステロイドは月1回フィラリアの薬を飲む時だけなんですよね?
だったら別にステロイドの害は心配しなくても良いと思うけど
通年投与は2年くらいがメドで軽感染ならそれより早く陰性になることも多い
モキシでなくイベルメクチンを使うことが多いと聞くけど
その獣医さんは慎重な性格なのかもしれませんね
不信感があるなら別な獣医さんに行って見た方がいいと思いますよ
犬に詳しい知人や近所の人に聞いて評判の良い大きめな獣医さんがいいと思う
いろいろな意見を聞くことで見方も広がるし、安心できるかも -
>24、25
返信ありがとうございます。
大きめの獣医(各専門医がいる)に質問した所
東京にはフィラリアに詳しい病院は少ないだろうとの事でした。
引き続き何かご意見・アドバイスがあれば宜しくお願い致します! -
モキシデックよりはイベルメクチンのほうがフィラリアの寿命を縮めるので陰転が早いかもしれません
最近予防薬の通年投与だけでなく、ビブラマイシンという抗菌剤を使った治療法が普及してきてるみたいですね
症例を貼りたかったのですが、この板NGワードで貼れませんでしたので検索してみてください
東京の都心部ではフィラリアの感染犬を見ることも少なく、若い獣医さんは
フィラリアに感染した犬を初めて診ると戸惑ってしまうとか聞いたことがあります
フィラリア治療に限らず獣医さんのレベルって本当に違いますよ
ある程度大きく設備の整った獣医さんでないと難しいかも
個人病院は余程優秀で研究熱心な獣医さんに遭遇しないといろいろ不安です -
「フィラリア症 ボルバキア」でぐぐるとたくさん出てくるけど、過去スレでも取り上げられてた
すでにかなり普及してきてるようです。
345 :わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 01:24:03.23 ID:5h2lWHbt
>>344
早々のスレありがとうございます。そうですか。あるんですね〜…
ちょっとびっくりしたのでした…
30日間毎日、ボルバキアを退治する薬(ドキシサイクリン)を飲ませ、
3ヶ月間間を置き、また30日間、薬を飲ませる。を、2〜3クール
続けると、フィラリアが早く陰転化する。という最新の治療法について
ご存じですか?それはどうなんでしょう? -
さっき、ペットのくすりやさんからキウォフハート(小型犬用)届いた
うち、大型犬なのに…
品物自体は偽物とかじゃないんだよね? -
薬自体は問題がないと思うけど、気味が悪いよね
うちの犬の場合、アジア系のジェネリックは食べてくれないから問題外だが
ハートガードプラスとインターセプター系の食いつきの良さになれると
少しの価格の差なんかどうでもいい気分になる
今年はネクスガードスペクトラが予想以上に順調な売れ行きらしい
あれも、とても美味しいって -
フィラリア検査+フィラリア薬+5種予防注射+健康診断(血液検査)
で2万円もかかってしまったので
ノミダニ薬は外してもらって、フィラリアだけにしたのですが
父が庭の草むしりをしていてダニ見つけたといってつかまえてきてマダニのようでした・・
私も生まれてはじめてダニを見てしまい急に心配になってしまい・・
動物病院だとフロントラインが1600円するので
フロントラインをネットで購入しようか迷ってます
[フィラリア] イベルメック(チュアブル)(900円/1個)←動物病院で購入(1個投薬済)
[ノミダニ] フロントライン(スポット)(904円/1個) ←ネットで購入予定 -
(つづき)
他に気になった薬は「レボリューション」「ハートガードプラス」
「レボリューション」はフィラリアノミダニの併用薬ですが
マダニの駆除効果は無いようですし、フィラリアの駆除効果までは無いとも聞きました
「ハートガードプラス」が格安なようですが評価はいいのでしょうか
ちなみに、動物病院でフィラリアノミダニ併用薬に変更すると
ネックスガードスペクトラ(チュアブル)(2400円/1個) だそうです -
(つづき)
ちなみに、お世話になってる病院は大きな病院で人気があって評価も高いので
薦められた「ネクスガードスペクトラ」はいいのかなと思ってみたりします
だったら(フィラリア・単品)の場合
同じ製薬会社(メリアル社)の「ハートガードプラス」でもいいのかなと思ったり
ネクスガードスペクトラは 通常(3000円/1個)くらいらしいですが
いきつけの病院では(2400円/1個)ですから価格も良心的だと思いました
来年は、単品ならば「ハートガードプラス」
併用ならば「ネクスガードスペクトラ」の個人輸入も検討してみようかなと思ってみたりしています
(長文になってしまいすみません・・) -
[フィラリア] イベルメック(チュアブル)を購入してしまったのだから
マダニが心配なら今年はフロントラインプラスをネットで購入で良いと思いますよ
楽天とかでもすぐ買えるしね
飲み薬が良いならネクスガードスペクトラと同じ会社のでネクスガードというノミダニだけのもあるけどね
ハートガードプラスは日本のカルドメックチュアブルと同じ商品で先発
イベルメック(チュアブル)はジェネリックですが日本製なので、獣医では同じくらいの価格のようです
どちらでも良いと思います
その病院はかなり良心的な価格設定だと思いますね -
http://rakuen.ocnk.net/product-list/57
ここは追跡なしなのかな -
コメントありがとうございます
ここの掲示板の過去コメもざっと読んだのですが、なるほどと思うコメントばかりですね
ネクスガード(ノミダニだけ)の飲み薬もいいですね
(うちの子はクッキータイプは好きみたいでがっつくので、チュアブルは投与がとても楽です)
「フロントライン スポットオン」は成分量が少なくて、
犬にやさしく負担も少ないらしいのでこれにしようと思います
あと、ハートガードプラスについての詳細も簡潔でとてもわかりやすかったです
とても参考になりました、ありがとうございました! -
うちはレボリューションを使っている
マダニには他の薬でカバーしている
しかし、レボリューションについてはメーカー側はマダニでの効果については肯定も否定もしていないようだ -
マダニの効果が無いという情報は
獣医さんらしき方がコメントされていたように思いますが
ネットで拾ったもので正確ではないのかもしれません・・ -
>>40
最安かな
メリアル社のフィラリア予防薬及び回虫、鉤虫の駆除と予防。
牛肉の摺り肉と薬が混ぜ合わされたチュアブル(おやつ)タイプ。
日本ではカルドメックと呼ばれている商品です。
お届け保証いたします。 万が一、 通関留めなど何らかのトラブルで商品がお手元へ届かない事態が発生した場合は、
同じ製品の再発送を保証いたします。 -
私は初心者なので薬のことは詳しくわかりませんが
レボリューションはとある販売サイトではダントツ1位でしたので
人気のあるお薬みたいですね
うちの犬は基本的には座敷犬で茂みとかには本人も入りたがらないのと
アレルギー反応に強いか弱いかもまだよくわからないので
成分量が低いほうのフロントラインにしようと思います -
うちの犬はビビリー犬なので、お尻に体温計を入れられただけで
腰を抜かして聞いたことのない雄たけびをあげたりします
(痛くはないはずなんですが(笑
なので血液を抜くときに痛いのかがとても心配になります
それでもできるだけ注射はさせたくないというか・・
フィラリアの検査で毎年痛い思いをさせるのが可哀想だから
一年中予防薬を投与させている人がいると
ネットに書かれているのを何件か目にしました -
(つづき)
既出かもしれませんが、素人考えで不思議なのが
・フィラリアは100%予防できるといいながら
・万が一のためにフィラリアがいないか血液検査する
ここが少し矛盾してるように感じるのです
この「万が一感染する」という理由は
・12月〜3月の間に蚊に刺されてしまう可能性がある
・予防薬が効かず稀に防げないことがある可能性がある
このどちらかだったりするのかなと素人ながら思ったりするのですが
・仮に予防薬を年中投与すると完全に防げるものなのでしょうか
(これだと過剰投与で犬の体に負担になったりするのでしょうか)
・一年中予防薬を投与させれば血液検査はしなくてもいいものなのでしょうか -
>>47
予防薬を飲ませてるつもりで飲ませてない場合がある
単純に忘れるとか
ドッグフードの上にポンと乗せていたり、犬が口の中に隠していてこっそりペッしてたりしますから
あとカルドメックチュアブルは噛まずに丸飲みすると未消化でそのままウンにでてくる場合があるそうです
某獣医さんのサイトではレボリューションを使ってて、予防できてないことが
結構あるそうですよ
ここでも、喰わせないと確実に殺した気がしないで不安だと言ってた人がいた
獣医さんからすれば、あくまで飼い主の自己申告であって、本当にきちんと投与できてるかどうかは
わからないので、検査するのでしょう -
>>48
なるほどねー
すごく具体的に説明してくださったのでスッキリしました
おそらく通年投薬したとしてもいいのだとは思いますが
5月から11月あたりの投薬&血液検査が無難の意味がわかりました
ありがとうございました! -
植松さんは正しかった!
http://i.imgur.com/vC72Sif.jpg
http://ww4.enjoy.ne....16_0715_170542AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne....16_0724_134241AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne....16_0724_160234AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne....16_0724_161255AA.JPG
http://ww4.enjoy.ne....16_0710_122706AA.jpg
http://ww4.enjoy.ne....16_0710_122807AA.jpg -
>>28
フィラリア体内に寄生しているボルバキアという細菌が、フィラリアの生殖活動に大きく貢献している事がわかっています。
イベルとドキシサイクリン(抗菌薬)を併用する事により、フィラリア成虫の弱毒化を狙っています。
また、フィラリア駆虫薬を使って、フィラリアが死んだ後、フィラリア体内からボルバキアが大量に犬体内に出てきてショック状態になり得ます。その予防としても、ボルバキアの絶対数を減らす目的でドキシサイクリンは使用されています。
因みにこの方法では、10ヶ月ほど陰転するのにかかりますが、効果は高いようです -
フィラリア予防薬、他人からもらったり、通販で買ったりするバカは診察したくない。
要はどけちってことだから、緊急時に費用が掛かる治療をしようとしても渋る。そして手遅れになる。
理解力に難がある飼い主が多いんで(でも自覚なし)、症状の深刻さを説明してもピンとこない。
治療はお断りすることが多いね。下手に手を出すとトラブルになるので。 -
通販でフィラリア予防薬買ってる人って摘発されたら刑事罰なの知らないのかな?
交通違反で罰金刑とは違うんだけど -
こんなとこに書き込んでる暇があったら重病のワンコの治療してやれよ
ドッグドッグの予約とったり
流行ってる獣医はもうフィラリア予防薬やフードに依存していないよ -
人間の医療で想像してもらえればわかるけど、
ある病気と診断されて、お薬出しますね、と医師が言ったときに
「あ、個人輸入で買うんでいいです」
と言われたら、医師はどう思うかな、ってこと。
人間の場合は健康保険があるから、そういうことは起こりにくいけど。
犬猫の場合は、要は個人輸入のほうが安いからっていう理由でしょ。実際はそれほど安くはないけどねえ。
もしくは獣医療を信用していない。
そういう輩が動物が重病になっていきなり、どっかの動物病院に行っても、まあかなり注意深く接しますよ。
かなりの確率でモンスターになるからね。 -
じゃ、注意深くテキトーな治療で終わらせるって意味?
-
注意深く→ばれないように
難しかったか? -
例え方が下手くそ過ぎるわw
-
>>61
?別に何も例えてないけど? -
>>
まー、だから勝手に個人輸入でもなんでもしてくれw
ただし、動物病院には来るなw
迷惑だからww
全て自己責任でお願いしますw -
病気になったら行くにきまってるだろ?
ほんと馬鹿だな -
都合の良いときだけ獣医師頼るんだな
-
来てもいいけど、最初から疑うような態度で来られると、診る気なくす。
-
>>67
普段どれだけ義理堅い人生送ってんの?w -
セルフフェラリア
-
セルフフェラリア
http://i.imgur.com/CxfMXi1.jpg -
>>57
わかる。費用的なことでも頓珍漢な理解してるんで話進めにくい。 -
チュアブルの投与は35日間隔でも大丈夫なんでしょうか
-
小型犬を三頭飼ってて中型犬用カルドメックを三つに割って与えればいいって動物病院で処方されたんだけど
薬の成分て満遍なく行き渡ってるのかな?先生が指示するくらいだから問題ないのかもしれないけど不安だ -
割っても大丈夫っていう強い思想を持った人なんでしょう
こういうスレでも時々湧くけど -
処方も1頭ずつではなく一つの入れ物に中型犬用を入れて出されました
-
体重別でチュアブル錠は別れてるから分割してはないなぁ
それに、カルテの関係で別けての処方になる。 -
フロントラインなんかではよく聞く話だけどね
大きなサイズを小型犬や中型犬で分け合うの
でもチュアブルはまた違う気もする… -
液体と固体を一緒にするなよ
-
フィラリア薬ひとつでも、たまにくそ高い薬処方する動物病院あるよな。
近所でも有名になっていつもガラガラ。
患者犬猫が少ないから一匹から、ぼったくりw -
フロントラインって聞き覚えがあるからウチは多分それかな
茶色で骨の形したクッキーみたいなやつ -
うちも骨型のやつ
キューブ型の美味しいと言われたやつは頑として食べなかった
怪しい(笑)と思ったのだろうか -
i
-
PETNEEDS、送料かかるようになっちゃったね。
うさパラの方が安い。
http://petnonayami.net/coupon
ただし新規登録200ポイントは2回目以降の注文でしか使えない。
あと決済をどうすると一番得なのかややこしくてよくわからんね。 -
マスターまだ使えんのだろな
-
うさパラぐぐって飛ぶと「うさパラなび」ってサイトが出てきて注文できない
ブログなどに貼ってるアフィリンクから飛んでも上記に行く
サイトは閉鎖してしまったの?? -
>>94
うさパラで注文して先日商品受け取ったよ -
>>95
レスありがとう
宜しければサイトのURL教えてください
ググると出てくるusapara.orgに飛ぶと「うさパラなび」と言うサイトが現れ
商品には金額がなくサイト上部に「ご注文は出来ません」と書かれている
アフィブログもここに飛ぶか「うさパラアフィリエイト」とか言う謎サイトに飛ぶ
Twitterも上記URLだし……
もしやMacやiosは未対応でそれ故の措置なのかな?? -
>>96
5月10日に、URL変更のメール来てたから貼っとく。
いつもうさパラをご利用頂き、誠にありがとうございます。
━【重要】━━━━━━━
この度、当サイトのURLが変更になりました。
変更前:https://usapara.org/
変更後:https://usapara.cc/ -
>>97
ありがとうございます!
こちらもおkみたいですね
勢い余ってusapara.orgから問い合わせしたところ、
https://usapara.uno/
との返信をいただきました
もっと早く問い合わせすればよかったな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑