-
臨時地震
-
【火山性地震】/監視スレ\★60【富士山ほか】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。
■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma....isetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma....am/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma....vity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.jma.go.jp...p/ashfall/index.html
■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosa...jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.ml.../kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html
■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp...o/Act_Vol/index.html
■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosa.../v-hazard/index.html
■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/
★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★59【富士山ほか】
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/eq/1500729807/
( http://mao.2ch.net/t...d.cgi/eq/1500729807/ ) - コメントを投稿する
-
■霧島火山ライブ情報マップ @宮崎河川国道事務所
http://www.miyazaki-live.jp/sabou/
■霧島火山監視映像/大浪池 @鹿児島県姶良・伊佐地域振興局
http://kirishima-live.jpn.org/
■新燃岳 ライブ映像 @NHK
http://www3.nhk.or.j...ontents_realtime_001
■新燃岳の今の様子(都城市方面から撮影)
http://youtu.be/1TZvX1_bb8U
■新燃岳ライブカメラ @weathernews
http://www.youtube.c.../watch?v=QgwIkB0GE5Q
■阿蘇山火口生中継 @熊本放送(RKK)
http://rkk.jp/mmeye/aso_real.php
https://www.youtube..../watch?v=zAeAumZNl-I (YouTube直接)
■阿蘇ライブカメラ @阿蘇インターネット放送局
http://www.webtv-aso.net/lv/
■阿蘇ライブカメラ @京都大学火山研究センター
http://www.aso.vgs.k...ra/crater/index.html
■阿蘇ハザードマップ @NHK
http://www.nhk.or.jp.../pic/20130314_03.jpg
■ライブ映像 口永良部島・永迫牧場と屋久島 @インターネット自然研究所
http://www.sizenken....sp.php?camera_no=103
■口永良部島ポータルサイト
http://kuchinoerabu-jima.org/
■ライブ映像 箱根・大涌谷 @インターネット自然研究所
http://www.sizenken....iew.php?camera_no=48
■神奈川県の大気環境状況 項目別時系列報 − 二酸化硫黄(SO2)
http://www.pref.kana...ilyReport0100101.htm
■箱根山の噴火を想定した大涌谷周辺の観光客等の避難誘導マニュアル @神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f532361/
■浅間山・草津白根山ライブカメラ @国交省 利根川水系砂防事務所
http://www.ktr.mlit....onesui_index005.html
■浅間山ライブカメラ/北佐久郡軽井沢町 @高崎河川国道事務所
http://www.ktr.mlit....useful/livecam11.htm
■浅間山火口Live!/まえちゃんねっと @USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/asama01
http://www.ustream.tv/channel/asama03
■UCV浅間山ライブカメラ @YouTube
https://www.youtube..../watch?v=JhRw04e3kVU
■現在の浅間山 火映カメラ @北軽井沢ネットワーク
http://www.kitakaruizawa.net/kb_detail/
■浅間山監視カメラ映像 @佐久建設事務所
http://www.sakuken-asama.jp/
■火山ガスに対する安全確保に関する条例施行規則 @三宅村
http://www.vill.miya...isei/gasukisoku.html
火山ガスの人体への影響、警報発令基準など -
■九州大学 地震火山観測研究センター
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/
■九州大学震央リスト
http://www.sevo.kyus...pomap/trg_index.html
■京都大学院 火山研究センター
http://www.aso.vgs.k...c.jp/menu/index.html
■名古屋大学大学院環境学研究科附属 地震火山研究センター
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/
■東京大学地震研究所 火山センター
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/VRC/
■東京工業大学 火山流体研究センター(草津白根火山観測所)
http://www.ksvo.titech.ac.jp/jpn/
■東北大学 地震・噴火予知研究センター 火山噴火予知観測研究部
http://www.aob.geoph....tohoku.ac.jp/kazan/
■北海道大学 地震火山研究観測センター
http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/
内閣府 火山対策トップ
http://www.bousai.go.jp/kazan/index.html
├富士山の火山防災対策
└http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/
└富士山火山防災マップの作成
├検討報告書
└http://www.bousai.go...ai/report/index.html
├(左メニュー)富士山火山防災マップ
└http://www.bousai.go.../fuji_map/index.html
├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
└http://www.bousai.go...map/img/common_h.jpg
■富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
http://fujigokowind....guide/livecamera.php
■富士五湖.TV(富士山ライブカメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/
■滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
https://www.youtube..../watch?v=00rfI2Medm4
JGL(日本地球惑星科学連合ニュースレター)Vol.9,No.1(2013.2.1)に、
「藤井敏嗣:富士山の大規模噴火はあるか」(pp.7-9)が掲載されています(PDF形式、4.9MB)。
http://www2.jpgu.org...n/jgl/JGL-Vol9-1.pdf -
■火山性地震の種類とマグマの動き
◎ A型火山性地震
岩盤の破壊による火山性地震で、マグマの動きと関係ない場合も発生し得る。
・初期微動(P波)と主要動(S波)の判別が容易。
・S波は地震計到達時に最大振幅となりそのまま徐々収束する三角形型の波形。
・揺れの周期は短く、S波の波形は黒く塗り潰れる事も多い。
◎ B型火山性地震
マグマ(流体)の動きによる火山性地震で、マグマが動いている証拠となる。
・P波とS波が判別困難。
・地震計到達時の典型的波形は段々振幅が大きくなり最大振幅を迎えて段々収束していく
紡錘形となり、このサイクルを連続して複数回とる場合もある。
・揺れの周期はA型に比べて長く、典型的波形は連続ヘアピンカーブのような形をとる。
・B型が頻発し始めたらマグマ噴火の可能性。
※ 地震波形データはテンプレ(>>1)内リンクにあるV-net活用推奨。
※ 火山性微動はちょっと説明が難しい。爆発地震等は割愛。いずれも各自で検索を。
■富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 864年
北海道駒ヶ岳 3 1640年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 1991年
箱根山 14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
摩周湖 36 7000年前
十和田湖 56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ) 100 30万年前
サントリーニ 100 紀元前1628年
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
有珠山(洞爺湖) 170 10万年前
クリル湖 180 8400年前
白頭山 220 10世紀
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多 320 10万年前
桜島(姶良カルデラ) 450 22000年前
阿蘇山 600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 2300 24500年前
イエローストーン 2500 64万年前
トバ 2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ 5000 3000万年前
スーパープルーム 1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅 -
>>1ありがとうございます
新燃岳、灰で真っ白 -
2本目の噴煙柱はどうしたんだろ?
-
水蒸気の出てた所が噴煙に変わって来てる
-
どーんと行こうや>新燃岳
-
火山灰の部分は勢いないから途中で落ちて二本目の噴煙みたいに見えてるだけで
上部の大部分は水っぽい -
この噴煙柱って崩壊する?
-
これはまじでやばいと思う
-
>>11
つべの動画で崩壊して落ちてるとこ映ってたよ -
発砲していない火山灰だから、比重が重くて、水蒸気と分離しちゃうんだ。新鮮マグマが足りない。まだまだだな
-
あわわわ
ズームになったNHK -
NHKズーム
-
立ち上がりから良く見える 今日は仕事を休もう
-
火口ズームなNHK
-
NHKカメラもアップになった!
かなり勢い良く噴いてるね・・・ -
空撮 裂け目が出来てた
-
「大うつし」つて書かうと思つたら、お若いかたはズームといふのか
-
遠くからだとホッソイけど
ズームすると迫力すげえな -
引き伸ばし
-
いま噴煙出てるところの周りの
白く煙の上がってる周辺部
コレ全部ぶっ飛ぶと思って良いんだろか? -
>>15
上空からの迫力すごいね -
>>15
ありがとうございます。噴煙箇所は昨日と変わらずなのね。 -
収束しそうだな
-
なんかやばくね
-
MBCニューズナウ‏認証済みアカウント
@MBC_newsnow
新燃岳・空撮ライブ配信は終了しました。
アーカイブ映像はこちらからご覧いただけます↓
https://t.co/y1DWWFlZXk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) -
この後どうなるのだろう
-
またライブ配信始まった
MBC南日本放送YouTube -
Xレインの雨雲レーダーでちょっと噴煙のエコーが確認できる
-
なんか流れてる跡が見えるよね
youtubeのライブ映像
それに火口縁にそって噴煙出てる気がする -
韓国岳の火口湖が濁ってた気がしたけど気のせいかな?
-
火山灰はいてるのかな?
-
今で噴煙何mくらいかな
-
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第014号
平成29年 10月12日11時50分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台
**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
新燃岳では、噴煙量が増加し、噴火活動が活発化しています。
新燃岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
火山活動の状況
新燃岳では、噴煙量が増加し、噴火活動が活発化しています。
火山性微動の振幅は本日(12日)07時頃から増大し、噴煙の勢いが増し、11時現在、灰白色の噴煙が火口縁上2000mで直上へ上がっています。
新燃岳周辺では、噴火に伴う鳴動が聞こえているとの情報がありました。
火山性微動の振幅は、10時頃からやや小さくなりましたが、依然、消長を繰り返しています。
噴火に伴う大きな噴石の飛散は確認されていません。
地殻変動観測では、新燃岳方向が隆起する傾斜変動が継続しています。
防災上の警戒事項等
火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。
噴火時には、風下側で火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。また、降雨時には土石流に注意してください。 -
まだ隆起おさまってないのか結構噴いたのに
-
1000mは超えてるけど、2000mはないだろう。まだまだ
-
NHKでは2000mだと言ってた
-
鹿大の先生のヘリ(高度2500m)から画像
http://pbs.twimg.com.../DL524ZWVwAAaaUw.jpg -
まるで俺の精嚢みてえだwww
-
高度2500mからあれだと、山頂の高さを引けば、2000mには足りない。
-
https://www.google.c...aps/place/31%C2%B055'20.8%22N+130%C2%B045'36.9%22E/@31.9268503,130.7759551,12066m/data=!3m1!1e3!4m6!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d31.9224478!4d130.7602471
-
NHKライブカメラ画像がラピュタの雲みたい
-
1週間以内に重大な事態になってる可能性もあるかもな。
進行が早すぎる -
鹿大の先生曰く
「パイロットと10000ftはいってるね。という会話をしました。」
とあるので、噴煙高3000mはあるのではなかろうか? -
新燃岳 降灰は九州や高知にも到達か
http://www3.nhk.or.j...k10011175741000.html -
火山灰と水蒸気の分離がようわかるな。
-
お昼のNHKニュースから
http://k.pd.kzho.net/1507779033172.jpg -
いま一瞬見切れたおっさんは先生かw
-
>>58
カメラ構えてたねw -
このまま夜になったら火映見れるかどうか。新燃岳山頂部は灰で更に白くなったな
-
火口ちっさ
-
すごいな
出っ放しだ… -
生乾きのうんこがへばりつてんだから、仕方ないじゃん。
-
JNNの空撮
なんだあれ -
火山屋さんのリクエストに答えて、細かくチエックしてんだよ。
-
この先生、なんてったっけ
昨日もこのスレに出てたよね
鹿児島大の先生だっけ? -
傾斜変動が続いてるのは新燃岳の直下にマグマが供給されているから
いずれ圧力が限界に達した時マグマ噴火を起こす
時間の問題だ -
上昇の推力衰えたな。。。噴煙横になびきたした
-
朝くらいの弱い勢いに戻ったな
-
もうしゅうたばでOK?
-
黒煙
-
黒煙再開
-
休憩終了
-
また吹いてる
-
垂直に立ち上がるまでにはならないなぁ
-
今のところは阿蘇山と同じで
古い肛門から屁が出てるだけ -
お腹が痛くなって、屁が出まくると・・・そろそろ限界
-
やっと止まってくれたかな
-
しゅうたばだね
-
NHKカメラではおさまったように見えるけど
大波池カメラでは出てるよ
勢いよくでてないだけじゃない?
http://kirishima-live.jpn.org/
なんでNHkはこんな遠くにしてしまったの -
ズームインアウトを繰り返しているのだよ
初心者www -
新燃岳は1716年からの噴火では火口から14kmのところまで噴石を飛ばして寺社をぶっ壊したそうだ
今微動が静まっているが大噴火一日前の2011年1月25日も静まっている
高い確率で明日大噴火するからできることは今しといたほうがいい -
東大地震研 のあほ 直ぐ収束する
鹿児島大井村准教授 2011並大噴火の可能性
どっちが正しいか1週間でわかるだろうwww -
中田さん昨日の時点でもしょっぱい噴火って言ってたからイマイチだな
-
>>84
13日の金曜日に大噴火か・・・ 出来すぎだな -
今はだいぶ治まっているようだけど、
6年前考えると不気味 -
火山名 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報 第15号
平成29年10月12日16時30分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台
http://www.jma.go.jp..._20171012162823.html
新燃岳方向が隆起する傾斜変動はまだ継続中との事。水蒸気結構抜いてもまだ隆起してるのはちと不気味な感じね -
霧島山と三陸地震は連動するからな
今霧島山が噴火したのは三陸沖の圧力が311前と同様に高まってきたといえる
太平洋プレートの動きが311前と同じ西向きに戻りつつある。
即ちアウターライズM9発射準備完了を意味するのだよwww -
>>90
たった一回の偶然を相関関係にあると思うとか無謀すぎ -
新燃岳のカルデラ噴火って有り得る?
-
>>1 おつん 川´・ω・)b
-
しゅうたば
-
>>92
フラグたてんなよなw -
しゅうたばしゅうたば
-
戦争と巨大地震が同時期に発生…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑