-
競輪
-
着差の判定にもVAR導入しろよ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前輪にチップ内蔵してゴール線通過した早い順にしてミリ単位で計測しろや
これで同着が無くなるやろ - コメントを投稿する
-
君天才?
-
これ全ての公営競技に導入すりゃ同着無くせるな
素晴らしい提案や -
ゴール線通過した時したら速着が決まるように出来るから決定も早くなるね
-
競輪板に天才いたんやな
-
サッカー見てたらそりゃ思うよな
写真判定がもう古いって -
前輪の全周にチップ貼るのか?
-
ゴール線にセンサーのライン引けばいいよ
テニスでも導入されてるやつ -
グレード高いレースはやっても良いんじゃね
-
てか競輪場毎にカメラの位置がバラバラなのなんとかしろ
全競輪場で真上と真横から撮影できるようにせーや -
これで地元忖度も消えるか!?
-
VARは、競輪のビデオ判定を真似て採用されたんだよ。
競輪場にFIFAが、JFAと一緒に視察きてたんじゃなかったか? -
>>13
ネタじゃなくてこれマジなの? -
ゴール線の映像斜めしかないとこはさっさと真横からの映像も流せるようにして欲しい
-
写真判定用と実況用があるのはわかるが
さすがに斜めすぎ小田原とか -
確かに機械による明確な判定は必要だよ
前輪にチップ付けてゴール線のセンサーを通過した信号順の着順にするだけでいいもんな -
内圏線にもセンサー付けて内側追い抜きの基準も厳しく取り締まれや
-
ホークアイでいける
-
着差の判定より落車やその他の走行妨害の判定をAIで判定しろや、競輪場によって判定がまちまちや
-
小倉がハンドル投げた時にエラー出そう
-
ゴールだけでなく走行データ全部データ化出来るしいいね
-
JRAがやろうとしてるやつか
-
つか、>>1はもしかしてスリットカメラを知らないのか?
-
このスレで答え出たな
客が理解できないシロモノを導入する必要なし!
JRAとJKAの差は永遠に埋まりません -
写真判定が時代遅れなんだよな
-
>>24みたいな議論以前の問題のボケ老人怖いな
-
いまだに写真を人の目で見て判断してんの?
-
VARの意味も理解してないニワカばかりだな
-
まぁ最先端技術導入すれば同着なんてまずなくなるだろね
スリット写真を目視で着順判別してるなんてアナログにも程がある -
そもそもギャンブルに胡散臭さは付き物やろ
ビデオアシストリプレイは健全なスポーツでやってくれればいい -
VARなんかよりやることはもっと他にある
競輪場そのものがボロくて古い -
写真判定てvarそのものだろ?
-
八百長ができなくなるからダメです
-
日本写真判定のせいでいいか?
-
ちょっと前の小松島みたいな糞アングルじゃなければなんでもいいわ
-
オフサイドシステム導入したら同着少なくなりそう
だから導入しないだろ -
そしたら人為的に操作しにくくなるじゃん?バカなの?
-
>>39
中継画像と写真判定と混同してない? -
同着が無くなると都合悪い事あるの?
-
>>15
写真判定とテレビ画像は全然違うんだよ -
>>20
それは全くそうかもしれんん -
競馬はほとんど失格ないのに
競輪は落車と失格でがっかりさせられることが多くて腹立つ -
なら競馬やれば解決じゃない?
-
競輪は誤審だらけやからええかもな
-
奈良ならセーフ
-
これはひどい
-
車輪の先端で判定するからややこしい
ヘルメットや車輪の軸にチップつけて判定するのがわかりやすい -
は?
-
同着っていらないよな。髪の毛一本ぐらいまでの着差判定しろよ
-
困るやつがいるからしないんだよ気づけや
-
そもそも>1他数名VARの定義から勘違いしてそうとか言ったらダメかね
-
今のJPFにそんな金ないから無理だな(笑)
-
アナログしか対応できない歯抜けジジイ相手にVARとか
FAXと勘違いするぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑