-
お受験
-
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
北野・豊中・茨木・大手前・四條畷・高津・天王寺・生野・三国丘
各校の話題を議論するスレです。 - コメントを投稿する
-
京都大学(1984年)
北野 83
四条畷 53
茨木 51
天王寺 46
三国丘 46
大手前 45
高津 36
生野 20
豊中 18
寝屋川 7
泉陽 6
千里 5
・・・・・・・・
市岡 2
岸和田 2 -
京都大学(1985年)
北野 65
四条畷 45
天王寺 45
茨木 40
三国丘 39
高津 35
大手前 31
豊中 27
生野 24
岸和田 9
寝屋川 5
泉陽 5
千里 5 -
大阪大学(1981年)
天王寺 72
三国丘 64
茨木 56
大手前 51
四條畷 49
豊中 44
高津 43
生野 42
北野 39
住吉 21
八尾 19
泉陽 18
岸和田 16 -
大阪大学 (1984年)
北野 65
生野 62
茨木 57
三国丘 56
四条畷 55
天王寺 54
高津 53
豊中 47
大手前 26
泉陽 18
千里 15
住吉 15
岸和田 14 -
このように岸和田高校は他文理設置校に比べ著しく劣っており、またOBが常駐し荒らしまくりです
よって本スレの対象外となります -
<過去スレ>
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校5 ■■■■
https://mao.2ch.net/.../ojyuken/1503164061/
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校4 ■■■■
https://mao.2ch.net/.../ojyuken/1494691622/
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校3 ■■■■
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1488625830/
■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校2 ■■■■
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1465141524/
■■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校 ■■■■■
http://hayabusa6.2ch.../ojyuken/1460186661/ -
文理学科の設置対象高校は以下の9高校です。
・北野高校 http://www.osaka-c.ed.jp/kitano/
・豊中高校 http://www.osaka-c.ed.jp/toyonaka/
・茨木高校 http://www.osaka-c.ed.jp/ibaraki/
・大手前高校 http://www.osaka-c.e...temae/zen/index.html
・四條畷高校 http://www.osaka-c.ed.jp/shijonawate/
・高津高校 http://www.osaka-c.ed.jp/kozu/
・天王寺高校 http://www.osaka-c.e...i/zennichi/index.htm
・生野高校 http://www.osaka-c.ed.jp/ikuno/
・三国丘高校 http://www.osaka-c.e...gaoka/all-index.html -
国公立大学
現役 合格者数 ( 浪人)
北野高183 (105)
三国丘164 ( 84 )
大手前162 ( 82 )
天王寺150 (115)
高津高141 ( 67 )
茨木高131 ( 95 )
泉陽高126 ( 31 )
生野高124 ( 63 )
岸和田122 ( 48 )
豊中高121 ( 61 )
池田高 86 ( 32 )
千里高 82 ( 46 )
春日丘 81 ( 25 ) -
あげ
-
ほしゅ
-
------------------------------------------------
-
------------------------------------------------
-
------------------------------------------------
-
------------------------------------------------
-
------------------------------------------------
-
------------------------------------------------
-
ほしゅ完了
-
>>1
お前の主観で勝手に岸和田を外したらダメだよ〜 -
>>21
岸和田OBはこちらへ
■■■■■大阪府立高校21■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1500135647/
このスレを荒らさないように -
文理科設置校である岸和田をハブってはいけない
-
早速沸いててワロタ
-
>>1
>>6
岸和田が文理校じゃないって、どこ情報?
大阪府の教育庁教育振興室高等学校課のホームページ見ても岸和田は文理校になってるよ
http://www.pref.osak...kotogakko/gakuji-g3/
岸和田高校のホームページも文理校になってるね
https://www.osaka-c.ed.jp/kishiwada/
いろんな塾のホームページを見ても、大阪府立高校の偏差値ランキングを見ても、どれも岸和田は文理校となっている
岸和田が文理校じゃないって言うなら、そう書いてある何か正式な情報源を出してくださいよ -
スレタイが文理科設置校となってるから岸和田も対象だね
-
文句があるなら橋下さんへ言えw
-
スレタイと>>1の内容がイコールではない。
本家板(正規板)建てたよ。
■■大阪府立高校 文理科設置校7 ■本家板■
http://mao.5ch.net/t.../ojyuken/1511350711/ -
>>29
乱立するなよ -
ここは、アンチ岸和田の人らの隔離スレです。
岸和田も含めた文理校10校や文理校制度等を真摯に語りたい人は、本家スレにどうぞ。 -
棲み分けするからここには岸和田OBは来ないでね
-
平成30年度大阪府公立高等学校募集人員について
http://www.pref.osak...min&pageId=29215
◆対前年度比較
1 昼間の高等学校
(1) 募集人員は1,795人減、募集学級数は45学級減。
ア 普通科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3,680人(92学級)減
イ 工業に関する学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200人(5学級)減
ウ 文理学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,480人(37学級)増
エ 総合学科 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 390人(10学級(相当))増
オ 総合学科(クリエイティブスクール) ・・・・ 240人(6学級)減
カ 総合学科(エンパワメントスクール)? ・・・ 455人(11学級(相当))増
資料一式 (Pdfファイル、451KB)
http://www.pref.osak...ach/hodo-29215_8.pdf -
平成30年度募集定員
北野高320
豊中高360
茨木高360
大手前360
四條畷360
天王寺360
高津高360
生野高360
三国丘320
全校320でもよいのではないか? -
11月五ツ木は来週発表
果たしてどうなる?
10/15実施
最新五ツ木模試志望者偏差値
69 北野69.4
68
67 天王寺67.0
66
65
64 茨木64.6 大手前64.1
63 三国丘63.7
62
61
60 豊中、四條畷60.4 高津、生野60.2 -
旧5学区制最後の卒業生のランキング<昭和50年(1975年)サン毎より>
東大
北 野 15
天王寺 11
大手前 6
三国丘 4
高 津 3
今宮・茨木・住吉・夕陽丘1
京大
北 野112
天王寺 92
大手前 81
三国丘 35
高 津 32
豊 中 29
四條畷 13
住 吉 11
茨 木 8
生野・岸和田4 -
旧5学区制最後の卒業生のランキング<昭和50年(1975年)サン毎より>
阪大
豊 中 70
三国丘 63
高 津 60
天王寺 58
北 野 53
住 吉 52
大手前 46
茨 木 42
四條畷 31
今 宮 29
八 尾 25
池 田 16
生野・岸和田12 -
http://www.oskf.net/...100%&height=100%
大阪府立高校の歴史
http://www001.upp.so...kenkouritu/gakku.htm
全国47都道府県公立高校の学区(通学区域) -
13学区時代から5学区最後の卒業まで
1957年(昭和32)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S32.jpg
1958年(昭和33)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S33.jpg
1960年(昭和35)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S35.jpg
1962年(昭和37)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S37.jpg
1966年(昭和41)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S41.jpg
1968年(昭和43)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S43.jpg
1975年(昭和50)の京大合格者数
http://web.archive.o...foseek.co.jp/S50.jpg -
馬渕は独占禁止法に引っ掛からないのか?
教育が一つの塾の意向で決まるのは怖いことだ。
ランクも馬渕偏差値で決まるし、馬渕が序列を形成している。 -
>>42
類が自滅したからな
元々は旧旧4学区から馬渕はスタートだっけ?
その次の学区改変で大手前と四條畷が同じ学区になったら当時四條畷がレベル高かったのに大手前を上の扱いにしたよな
それで四條畷が凋落したと思ってる
もう馬渕に対抗できるのは立志館だけかな
第一は薄く広くだからなあ -
旧3学区は馬渕、類、立志館が進出してなかって第一が天王寺50人程度出してただけ
立志館が不毛地帯の南じゃなく北の3学区に進出して天王寺3桁を達成してたらここまで馬渕の独占はなかったかもしれん -
北野、天王寺優遇策のわりに茨木、三国丘が健闘してるのは駿台、河合塾がそれらの地域を重視してるからと思う
茨木の近くには春日丘、三国丘の近くには泉陽があるから生徒の集まりや実績の数を考えて講師陣や講座を充実させている
実際、現役合格多いし -
類の代わりに木村塾が増える。
馬淵が再び南下で第一の行き場がなくなった。
無理もないか -
226の青年将校並みに発想が単純よのう。
岸和田さえ排除すれば府立が急浮上する、ってかw -
>>51
スルー推奨 -
岸和田と和泉てw
池田と三島対象塾みたいな感じだろ
若手講師の練習の場にされるだけだw -
いい年してジェイムスディーンの理由なき反抗か226の青年将校気分かよ。
大阪府立高校スレは、ただでさえ2スレあるのに、その上、クーデタースレまで作るなんて、府民の恥やで。 -
2017年9月実施
最新五ツ木模試/偏差値64以上の志望者ランキング
北野168
茨木170
豊中97
大手前194
四條畷105
天王寺312
高津149
生野94
三国丘233 -
2017年10月実施 五ツ木模試
偏差値70以上の志願者数ランキング
北 野272名
天王寺149名
大手前051名
茨 木042名
三国丘035名
高 津010名
豊 中008名
四條畷007名
生 野007名 -
>>59
確かに
北野は入学者と志望者偏差値に差は殆どないんちゃうかな?
入学者偏差値を推測してみた
北野70
天王寺68 茨木67 大手前67 三国丘67
高津65 四條畷65 豊中64 生野64
異論歓迎する -
岸和田入ってないと何か盛り上がらないわ。
排除の論理は頂けない。 -
>>60
概ね同意
豊中、四條畷、高津、生野は本当に互角だと思うから間とってこうしてみた
北野70
天王寺68 茨木67 大手前67 三国丘67
高津64.5 四條畷64.5 豊中64.5 生野64.5 -
高津と生野が互角なわけないだろ。
馬鹿も休み休みで、よろぴく☆ -
>>63
志望者平均偏差値では互角なんだよ
でも、大学進学実績は高津が一枚上なんだよな
人気校の場合、志望者偏差値が低くくても志望するのが多いからかも
倍率補正も必要かもしれない
志望者偏差値と入学者偏差値の差が倍率が高いほど大きく、倍率が1倍に近いほど殆ど志望者偏差値と変わらないのかもな -
>>65
>望ましい学校規模は「1学年4〜6学級」とし、3学級以下の高校については統合を進める
福島のほうがよっぽど先進的
大阪は定員いじらず定員割れだから統廃合すると建前だけで、始めから統廃合ありきなんだよな
むしろ上位校は定員を増やしていたというね
これ以上の統廃合は不要で今後は緩やかに定員を減らしていってほしい -
適正な定員として来年なら四條畷と生野を320としたらいいかな
北野高320
豊中高360
茨木高360
大手前360
四條畷320
天王寺360
高津高360
生野高320
三国丘320
人口減少に合わせて緩やかに最大200人まで減らしていく余力を残す -
2017年倍率
北野高 1.15
茨木高 1.49
豊中高 1.41
大手前 1.29
四條畷 1.49
天王寺 1.25
高津高 1.61
生野高 1.28
三国丘 1.37
果たして来年はいかに? -
>>64
入学難易度=合格実績とは必ずしもならないからな。
入学難易度とはぎりぎり合格でもいいんだよ。
入学難易度を余裕で突破して上位校でも上位で合格できるような
生徒がどのくらいいるかによる。高津四条畷豊中生野は入学難易度は
似たようなもんだが高津が抜き出てるのは間違いない。京大国公医が
まあまあいるだろ。そこが違いだよ。他は阪大止まりで京大数名国公医
数名じゃないかよ。四条畷が立地的に大手前や北野にあえていかずやや京大多いってかんじ。 -
>>69
高津は天王寺、大手前諦めた人や安全策の人を一手に集めてるからかな
かなり昔の5学区時代だが高津は茨木以上の名門だったし学区廃止でそれに回帰し出したのかも
四條畷も落ちているとはいえ京大数を考えれば中位文理だよ -
>>71
隔離スレから出てくるな基地外 -
>>72
その言葉、宅配便で返してやるよ。データ改ざんのサイコ野郎wwwww -
岸和田基地外の妄想にしても図書館に本当に行ったとしても基地外以外に形容のしようがない。
岸和田が隔離されたのは、実績で昔から大きく負けてるのに豊中をセカンド校だからと叩いたり、岸和田に不都合なレスを全て泉陽厨とレッテルはりしたりして空気を悪くするからだぞ。
分かったら巣に帰れ。 -
で、理屈こねて改ざんの件をごまかす戦法か。立派だなサイコ怪人。
-
>>70
難関大学の進学実績って、生徒の地力や高校の教育力も大事だけど、通う塾の力が結構大きいからね。
高津って上本町などが最寄駅だから、他と比べて、有力な塾・予備校に通いやすいというメリットがある。 -
受験時のレベルが高いと入学後から周りと切磋琢磨して、お互いに塾や問題集の情報交換、先輩に難関大に受かる人が多いとあの先輩でも受かったんだから俺もいける!てなる
こういう意識的なものも大きい
その受験時のレベルが馬渕に牛耳られている -
都道府県単位の超難関大学の数は一定してるから大阪府ならその中で
高校入学時に東大京大に受かりそうな層をどれだけ取り込められるかだね
高校の教育内容とか塾とかずれてる
極端な話北野の生徒に文理下位高の教育内容を与えても合格実績はそう変わらないと思う -
馬淵や類なんて質の悪い塾に行かなくても文理学科なら合格出来るだろうに
中学受験で灘や東大寺受けるって言うなら分かるが -
北野合格者が馬渕と類で半々の頃、作文試験が馬渕生と類生で書き方が半々になってたと聞いた
今なら馬渕で指導されてる金太郎飴みたいな作文ばかりを北野は採点してるのかな?
もう作文なんて試験やめたらいいのに -
中学受験の話でスマンが、
まさにそれ↑金太郎飴に嫌気がさして六甲は作文をやめた
どんなお題を出しても同じ論調で用意された結末にもっていかれるそうだ
生徒の個性や感性を見たかったらしいが、浜や日能研の指導通り書いてくるんだってさ
スレチごめん -
>>78
四條畷の全盛期だった昔より今の方が、塾・予備校の要素が大きくなってるってことだね。 -
複合的な要素があるからなんとも言えない
間違いないのは学校の教育は殆ど関係ないこと
上の学校に行く意味はまわりに優秀な学生がいることにある -
膳所→京大経済のエリートよりKGボーイに愛をこめて
https://twitter.com/...s/921694073995399175 -
頭悪いヤツには困ったもんだな。
-
>>87
昔より今の方が塾や予備校の要素が大きくなっている。そう言う状況変化がある中で、有力な塾や予備校に通いづらい四條畷の実績の落ち具合が、他に比べて大きくなってる。
これだけ噛み砕けば分かるかな? -
予備校に通わなきゃ通れない大学ってある?
文理学科に入れる地頭があって勉強しているなら医学科を除く阪大レベルなら十分合格出来るだろうに
東大をめざしますってなら分かるけどさ
受験産業に頼らないと合格出来ないようではなあ -
可能かどうかならそりゃ予備校いかなくても可能だろ。
そういう話をしてるんじゃないと思う。 -
11月もしあと出たよ
-
文理増えてるのは全文理にしたからかな?
セカンド、サード校軒並み昨年比減
中学生の数自体減ってる? -
>>94
どかに結果あるの? -
もしあとどうなってんの?
-
もしあと来てたよ〜
速報!受験生最多11月五つ木模試志望者平均偏差値
70 北野70.7
69
68 天王寺68.0
67
66
65 茨木65.7大手前65.4三国丘65.1
64
63
62 豊中62.3四條畷62.0
61 高津61.8生野61.3 -
北野がどれだけ激戦になるか想像するだけで震える
俺の時代はまったり牧歌的で良かった -
>>97
北野が模試で差をつけるのは灘、東大寺第一志望組が北野って書くからだろ。
ただ、高入りは定員少ないから多くみても大阪から灘20、東大寺20程度でないかな。
この40名だけで偏差値1〜2くらいは上昇するかもな。
それ以外のスーパー私立はそもそも高校募集してない(甲陽、洛星、神女)もしくは
高入りが北野以下(洛南、星光、四天)、西大和はしらんけど。 -
>>99
北野、天王寺はもはや当日の体調や問題で合格者が大きく入れかわるような状態だと思う
実力があればほぼ必ず受かるのは茨木、大手前、三国丘かな
北野、天王寺合格には運も必要になってきた
そこまで厳しい戦いが公立で必要かとおじさんは思うよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑