-
懐アニ平成
-
花より男子
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語ろう - コメントを投稿する
-
にー。
-
-
OPのダンスがかっこよすぎ
-
俺の名字ガチで牧野
-
>>5
お前のあだ名マキグソだろw -
作画のクオリティが神
-
これDVDになってないの?
-
毎週金曜夜10時からTBS系列にてドラマ版放送中
-
つくしたんのおまんこなめたい
-
つくし役持田真希だったっけ。
彼女を知ったのは「お父さんは心配性」のドラマだったな -
Stepping out 普通の日曜日に
Stepping out 奇跡が起こる
It's my day -
ステッピンギャー
-
類の声がいい
-
原作の絵よりアニメの絵のほうが断然好きだな
-
漏れもアニメの方が好きだったな、品があったし。
原作の終盤は内容・絵ともに微妙すぎたし。。。
あとは、背景の美術も良かったよね、学校とか。 -
ドラマ放送日あげ
-
道明寺の声も合ってた。
つくしは微妙・・・。 -
桜子の声があの宍戸だったなんて・・・
-
まさか
-
鼻から団子でしょ!たくさん鼻から団子が出せれば優勝!次回の優勝者松じゅん
-
朝から拉致監禁はハードすぎたな
あの展開には苦情が殺到したそうな -
美作が実はタキシード仮面様であることは意外と知られた事実。
-
>>24
つくし監禁は31・32話だったかな
台湾ドラマの流星花園でもつくしが誘拐される話があった
元々バイオレンスな描写のある漫画なのに
大ヒットした少女漫画なら何でもいいと思って安易にアニメ化したんだろうな -
言いすぎだろ
アニメの出来は他の少女漫画アニメとレベルが違うんだし
安易なわけない -
正直、いじめシーンがえぐくて引いた覚えがある。
いじめというより、ほんと、ただの暴力というか。 -
アレはもう犯罪だよな
-
>>27
作画のクオリティの高さと企画の安直さは別問題なんだが
実際、あの当時のABCと東映は立て続けに有名な少女漫画原作の
アニメばかり作ってた
で、この作品の暴力描写に苦情が殺到したりして
次の番組から低年齢層向けに路線変更された
普通なら、原作もちゃんとチェックしてるはずだし
そういうことが起こる前に企画段階で熟慮してボツにするはず
安易にアニメ化したからこそ、あんなお粗末な事態になった -
そんなこと言ったらママレの家庭環境もかなり問題があると思うけど。
-
>>331
いや、ママレの家族関係は、少女漫画ならよくあることだし
両親の関係もギャグめいていて作品にうまくとけ込んでいるのだが
花男の暴力シーンて、普通の高校生がこんなことやるのがえぐいというか
しかも権力をかさにきたガタイのいいボンボンが、一介の女の子に
公衆の面前でリンチもどきの暴力をふるうのがなんというか。
まあバイオレンス漫画だったんですね。あれは。 -
>>33
それは東映サイドの言い分だけだね
その東映の関P本人も認める無謀な計画にOKしてしまった
朝日放送や代理店の姿勢が安易なんだがな
この関だって、結局「自分が面白そうだと思うからやってみよう」って感じで
やった後どうなるかってことは何も考えてないようだしな -
関のコメントに「ナ−ジャの悪夢」の原点を見た。
-
なんかすげーことになってますな
-
>>35
そこの文章読むと、
アニメでトレンディドラマを目指してたみたいですから、
多少の苦情は厭わなかったんじゃないかと思います。
まぁ少しやりすぎなところもありますが、
「安易な企画」というほどまでにはいかないのではないかと思います。
>関P本人も認める無謀な計画
これは声優を使わないことに対するものじゃないですか? -
>アニメでトレンディドラマをやろうという無謀な計画の下
いや、こう書いてますな。失礼。 -
関って最悪のプロデューサーだな・・・
そりゃナージャで叩かれるわけだ -
>>33
暴力シーンに苦情が殺到したことはスルーしてやがるw -
「つくしみたいにイケメンに暴力振るわれたり
拉致監禁されて粘着テープで口塞がれたり縛られたりしたい」
と思ったマゾっ子少女っているのかな? -
つくしってすごい名前w
-
-
>>40
はい。よくよく考えてみれば全くそのとおり。
花より男子の暴力シーンはお子様の視聴者が多い
あの時間帯には大分そぐわないですね。
レイプ未遂みたいなシーンありましたよね。
あれはあきらかにやり過ぎ。 -
ゴールデンや朝方に暴力シーンの多いアニメをやってたケースはあるが
この作品は描写がリアルかつ過激だったからなぁ -
-
最終回どうなったの?
-
主役の惚れた男、きもい。
-
何でこんなに台詞が棒読みなんだ???
道明寺の声もイメージと違いすぎる。
まともな声優使えよ -
どうでもいい
-
キャラの顔がえらいデブってたような…
-
桜子たんハァハァ
-
へ〜苦情殺到したなんて知らなかった。
でも花男がアニメとして楽しめたのでよかった。
私は声には不満ないけどね。道明寺の声が一番よかった。
DVD出ないかな〜 -
普通の日曜日に
-
ドラマ版最終回は全国TBS系列で今夜10時から15分拡大で放送します。
-
そういやドラマの方では和也は出ないのね。
確か最後は桜子とくっ付くんだっけ? -
いますぐパジャマを脱ぎ捨てて〜〜〜〜〜
-
あの娘に会いに出かけようか〜
-
抱きしめたいのは誰かじゃなく
-
学校の廊下?で主人公がパンチパーマの男に組み敷かれて
無理やりちゅーされてて衝撃だった。当時小学生だったもんなぁ・・・ -
>>64
それって道明寺? -
今朝の7時30分ぐらいにテレ朝でDVDの宣伝流れてたな。
-
大塚愛
-
つくしが車に引きずりまわされる話があったが、あれも今だったら確実にヤバいな。
花男と同じ時間帯のプリキュアを見てると残酷描写が全くなく、規制がどれだけ厳しくなったかよく分かる。 -
しげるちゃんが道明寺の上に馬乗りになっているのをつくしが目撃して
えっちしてる?と誤解する温泉宿のシーンもヤバかった。
性描写、暴力描写のあるアニメは日曜日の朝は勘弁して欲しい。
子供につきあって見てる大人も焦ったことだろう。 -
今にして思えば「タルるートくん」と「花より男子」はあの枠で出来たのが凄いね。
-
90年代後半から業界は変わったんだな
-
つくしたんかわいい
-
太陽
-
流星花園
-
エウレカセブンってやつ、朝っぱらからグロいんだが
-
俺はこのアニメのキャラクターのプロポーションに目鱗だった。
やけに肉感的でリアル目。目玉も表情が出しにくいまん丸だったし。
声優がヘタクソだったが、これまたキャラに合ったぶっきらぼうさが
あってあれはあれで良かった。
日記乙。 -
アニメの最終回ってどういうふうに終わったんですか?
-
偽装結婚式じゃなかったっけ?
-
>>78
道明寺「俺たちの旅はこれからだぜ!」 -
漫画でいうどの辺まで行ったんですか?
-
つか漫画の終わりかたより好きなんだがw
漫画終盤のつくしにはとてもじゃないが共感できない -
うんこ
-
アイキャッチで風呂に入ってるつくしの、超光速の口パクに爆笑したのを覚えてる
やっぱりスタッフもおかしいと思ったらしく、2、3話あたりからなくなってたけど… -
マジ?
-
普通の日曜日に
-
類
-
そういえば、持田真樹
今何してるんだろう
最近あんまり見かけないな…。・゚・(ノД`)・゚・。 -
花男って、この時間帯のアニメでは最後のフィルムアニメじゃなかったけ?
-
花男って今プリキュアがやってる時間帯にやってたのか
-
少女漫画ってなんで主役に変なタレント声優使うんだろうな
-
花沢類役の山本耕史って当時はまだ十代だったんだな。
-
後番組のクレヨン王国で現在の路線への変更
クレヨン王国ーどれみーナージャープリキュア
少女漫画原作から萌え路線への変更 -
背景がもやもやと描線が遠くまではっきりしていなくて
それが妙に魅力的なアニメだった -
どれだけ金かけてたんだろうか
-
知らん
-
すてっぴんがー
-
DVD発売決定age
-
まじですか
-
あれ?随分前から予約開始してなかったっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑