-
懐アニ平成
-
暗黒神話【諸星大二郎】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
餓鬼の章/天の章
1990年製作 100分(50分+50分)
さあ、独特の世界を語りましょ。 - コメントを投稿する
-
監督・脚本:安濃高志
作画監督:河内日出男/柳田義明
音楽:川合憲次
製作:大映映像
原作:諸星大二郎(週刊少年ジャンプ 1976年20号〜25号連載)
<CAST>
武:佐々木望
菊池彦:速水奨
隼人:田付貴彦
美弥:鶴ひろみ
上人:藤本譲
竹内:鈴木瑞穂
-
シラネエな
-
キモス
-
え、アニメになってたのか。
ファミコンゲームになってるのはみたことあるが・・・・ -
DVDレンタルきぼんぬ
-
これアニメ化をしたヤツは何を考えていたのだろうか?
-
暗黒神話をアニメ化しようと思ってたんだろうな
-
プッ!つまんねw
-
http://page11.auctio...jp/auction/n42086412
あまりにも原作に忠実なので、賛否両論あった当作ではあるが、
諸星ファンであるなら、見ておかないと後悔することになるであろう。 -
ビデオテープ整理してたら昔タビったやつ出てきたわ
確かにかなり忠実にアニメ化してるね -
たまーに見たいような・・・
-
シリーズ化するなら孔子暗黒伝のほうがよかったのでは
-
妖怪ハンターをキボン
-
スタッフはそこそこだったんだな
でも悪評しか聞いた事ねえ -
たしかカルラ舞うと一緒に借りた記憶がある
-
暗い話だった
-
萌えが全然ありませんorz
-
つオトタチバナヒメ
-
忠実すぎてなんか今ひとつって感じがしないでもない
原作未見の人はどう思うかわからんが・・・ -
前後あわせて100分で原作に忠実に作れるか?
大幅に違ってたらどうしよう・・・って悩んで結局見なかったな。 -
中編の「暗黒神話」なら100分で丁度よく収まります。
短編の「生命の木」を90分に無理矢理引き延ばしたアレよりはかなりマシ。 -
CSでやらんかなー
-
ガキ
-
>>20
つ大神美弥 -
アニメ版の大神はなにげに巨乳になってるw
-
この絵柄じゃ萌えませんがな
-
最早この絵柄じゃないと萌えません
-
アニメになってるのなんて知らなかった。
ゼピッタは萌えるでしょ? -
どこかに画像ない?
-
餡子食う神話
-
大神は餓鬼になってからのほうが萌える
-
原作者の近影に萌える
-
原作厨にとっては別に萌える必要はない。
漏れ的にはあれはなかなか良かったよ。原作のカタルシスは十分表現されてたし。
といっても、勿論原作を思い出しながらだけどな。 -
>>20
つ武の母 -
女性キャラが3人しかいないのに
3人が3人とも非業の最期を遂げるというのも
何だかなぁ・・・とも思ふ。 -
近所の蔦谷にはビデオ無かったorz
-
直筆サインを持っているほどの諸星ファンだが、
アニメ化されていると今日知ったw -
昔カウントダウンTVでちょろっと流れたのを見た。
画調がぴえろ制作ならではの明さだったり、派手な色付きで見る気しなかった。
諸星作品をアニメ化するには時期も悪かったと思う。
3×3EYESぐらいの作風の原作ならアニメでもいけるけど、諸星や水木作品は
根本的にアニメとは水と油…。 -
制作は亜細亜堂で大映レーベル、というところでマイナー感が。
このあと大映はエロアニメ路線にシフトしてこの作品自体忘れられてたのがなんとも… -
餓鬼に襲われた人間の死体はかなりグロい;゚д゚)
-
大映レーベルのジャケはどれもエログロ
-
グロいからだと思います
-
ホスィ
-
見たいけどレンタルがない
-
>>45
ヤンキーには内容が理解出来たのかな? -
キモーン☆
-
今年こそリージョン2DVD発売祈念あげ
-
北米のみって・・・あんな日本人ですらコアな裏歴史ネタわかるヤシがかの地にいるのか〜!
-
でも、やっぱ見た米人もおんなじ感想じゃね?
「モロボシの絵はアニメでは無理だよなやっぱ」とか言ってw -
「じゃあジョン・カーペンターでリメイクするか」
とかいってたりしてw -
よっしゃー!
-
>>54
カーペンターもいいけどクローネンバーグもね -
ううっ・・・反魂の術でカレンを生き返らせたい。TT
-
いいか、>>56
(゚д゚ )
(| y |)
amazonで注文すればokと信じていたのに、
未だに商品注文ができなくて買えない
amazon ( ゚д゚) ok
\/| y |\/
これらをくっつけて
( ゚д゚) amazonok
(\/\/
逆から読むとこのざま、というわけだ
( ゚д゚) konozama
(\/\/
まあ、amazonは当てにならないからオークに行け、ということだな
(゚д゚ )
(| y |) -
どろろの次はこれと見た
-
よっしゃー!
-
>菊池彦、阿蘇さん、隼人、緒方兄
この4人がそのまま地獄の戦士の4人組だという件について -
>地獄の戦士の4人組
新解釈:子供の王国の狩場、隼人、緒方兄、緒方弟 -
たのみこむにDVDキボンしてみるか・・・
-
ツヨクイキロ
-
>>68
今日、俺が1票入れといたぞ -
ようやく賛同してきました
間違ってIDに本名を入れてしまい、
その削除訂正に今までかかってしまったことは内緒だ -
先は遠いな
-
ホス
-
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
トーモロコシガ☆諸星大二郎3☆ホーサクダヨ〜 [SF・FT・ホラー] -
北米版DVDを注文しましたよ
-
すざのー
-
http://www.youtube.c...?v=WyJhbbwlWk0
http://www.youtube.c...?v=jBM4hTTdVP8
http://www.youtube.c...?v=-iFpfpUfTfM
http://www.youtube.c...?v=lOP76xNNj7w
http://www.youtube.c...?v=EAXjWNIpOuc
http://www.youtube.c...?v=KJL1qj51DEk
http://www.youtube.c...?v=5CMsr8GlWVY
http://www.youtube.c...?v=5jtlGz-gz24
http://www.youtube.c...?v=VgRGybYIm4w
http://www.youtube.c.../watch?v=oOk0SUVQWjs -
地球へみたいに腐女子向けにリメイクしる!
-
素晴らしくパンチの効いた名言は竹内老人の
「神話にだまされてはいかん!神とは古代ではありがたいものではなかったのじゃ!」
本作品の他とは全く違うコンセプトが120%出ている
-
>>81
諸星のまんがって、そういう世界観で貫かれてるよね。
そんなに古代じゃなくたって、菅公や将門だって、
祟りなす怨霊として恐れられたからこそ神として祀られたワケで…。
たしかにアニメ・まんがファンの頬を打つ名言でしょう。 -
聖書なんか読んでも神様ってえらい迷惑な存在だもんね。
自分で創造した人間にあがめてもらわないと気が
すまなかったりする精神はすごい幼稚っぽい。
全能の癖にミスが多い。設定に突っ込みだすときりがない。 -
一つ謎なのが、武の母は何故竹内老人の存在を知っていたのだろうか・・・
菊池彦は施餓鬼寺で「たしか竹内とかいったな・・・」と語っているので
ちゃんと対話したのは、その時が始めてだったはず
しかし武の母は序盤で武が諏訪で竹内老人と会った事を聞くと焦りはじめた
竹内老人が武の母等の存在を知っているの理解できるが、
何処で何時どのように、武の母は竹内老人の存在を知ったんだろうか・・・。
-
需要あればニコニコでうpしますよ。
-
アニメ化されてたって知らなんだ
-
こないだ某中堅映画会社のプロデューサーと飲んでたんだけど
彼は昔から暗黒神話ファンだそうで
「予算さえあれば、是非作りたい」と申しておりました。
でも言っちゃあ悪いが、同じ作るならせめて
東映・東宝・松竹・角川クラスがやってくれないと・・・。
中途半端なものだったら、死んでもみたくない。 -
角川はやめた方がいいかも
痒いところは見つけてくれるが
その痒いところをけっして掻いてはくれない映画会社です^^; -
マジかよ
俺はどこでもいいよ -
その予算を押さえるのが難しい訳で
-
マッドメン、ぜひ頼む。
-
WOWOWでたのむ
-
>>86
可能なら見てみたいです。 -
>>86よろろ
-
ファミコンのプレイ動画ならあがってるねぇ
-
うんこ喰う神話
-
にんたま・・・
-
それ弥勒
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑