-
懐かしドラマ
-
事件記者 チャボ!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
事件記者チャボ!(じけんきしゃチャボ)は、1983年11月5日〜1984年5月5日に日本テレビ系列で
毎週土曜夜9時(土曜グランド劇場枠)に放映されたテレビドラマ。全26回。
【スタッフ】
脚本:布勢博一 ほか
演出:高井牧人 ほか
【出演者】
中山一太:水谷豊
一之江ツル:伊藤蘭
鬼丸剛:藤岡琢也
松岡文雄:渡辺篤史
大河原信英:有川博
鬼丸フジ:賀原夏子
鬼丸めぐみ:木ノ葉のこ
山村昌子:伊佐山ひろ子 ほか
http://www.bs11.jp/drama/img/chabo.jpg
(c) ユニオン映画
http://www.bs11.jp/drama/2324/ - コメントを投稿する
-
【9月25日〜】名作劇場 事件記者 チャボ!
毎週水曜日 よる7時00分〜7時58分
9月25日(水) よる7時、放送開始!
愛媛の松山でローカル色豊かなのんびりした記事を送り続けてきた東和日報の地方記者・中山一太は、
亡父の大学の後輩で、警視庁記者クラブのデスク・鬼丸剛に呼ばれ、あこがれの東京への転勤が決まった。
一太を待ちうけていたのはスクープ合戦を勝ち抜いてきた海千山千の猛者ばかり。
上京初日、一太は自分がネタになる事件をおこす……。 -
KBS京都で既に再放送中…面白いからいいけどさ。
-
OP見逃した。
中華料理店の主人は、石橋エータローさん?
本放送、
昭和60年ごろにやってた夕方の再放送、
20年近く前に見た、サンテレビの再放送、以来。
楽しみー。 -
今見ると結構素朴な話が多いね
事件記者だから基本犯罪を扱ってるんだけど
ちっとも陰湿になってない
最後は基本いい話で終ってくれるから見ていて安心 -
BS11で何十年ぶりかに第1回観た
月曜の青空にとび出せ#10に続いての布施博一作品
タイトルバックでヘリから宙吊りにされたりマンション高層階のベランダに
ぶらさがったり水谷豊の体当たりぶりに驚愕
頭のドタバタで加藤精三(星一徹)、増岡弘(マスオさん)、
西尾徳(マンモス西)が出てた
あと、大井小町、かわいのどかのデブタレント揃い踏みとか
カネボウ君に胸キュンCMの相田寿美緒の棒演技とか
>>4
中華料理店の主人は津村隆だったと思う
ウルトラマンタロウで北島隊員やってた人 -
>>6
レスありがとう、どこかで見たことがあると思ったら、タロウの出演者だったのか、すっきりした。 -
2話で写っていた新宿歌舞伎町映画街が懐かしかった
ミラノビルでは007オクトパシー、探偵物語&時をかける少女、
フラッシュダンスといったヒット作にカルト映画の赤い影、
噴水広場を囲んで右の東亜ビル側ではコッポラのアウトサイダー、
五社英雄の陽暉楼、藤田敏八のダブルベッドに西村昭五郎の紅夜夢、
水谷豊と谷啓が座ってたロビーの壁には竜二やワイルドスタイル、
ドラゴン危機一髪リバイバル版といったレアなポスターが・・・
画面には映ってなかったけど向いの新宿プラザでは
たぶんSWジェダイの復讐をやってた頃
30年前の夏のロケだったんだな
俳優さんたちは秋物長袖の服装でがんばってたけど
よみうりランド部分ではセミが大合唱してたしお化け屋敷も開催中 -
今日、見たが、久々で懐かしい
好きで見てたから、はっきり覚えてたわ
このはのこはかわいかったなあ -
第一話がぶっ飛んでてからずっと見てるわ
-
-
なんであんな髪型なの?
-
5話に子役で出てた六浦誠、初代実写版鬼太郎だったな
あと北の国からのスペシャルで都会から遊びに来て
自慢ばかりするから純と正吉に裸に剥かれてしまう役とか
NHKのドラマでずっとしゃっくりしてるんだけど
それをよく聞いてみると「Dear friends,Gentle hearts」という
フォスターの遺言をつぶやいていたという不思議な少年の役やってた -
11年前に地元ローカルで再放送していた
清水クーコや、すでにアホ青年になっていた宮脇などが出ていた回があった -
-
-
-
-
-
テレ玉で木曜日朝10時半から絶賛放送中
-
へぇ〜〜
-
【玄太】土曜グランド劇場【広大】
http://ikura.2ch.net...atsudora/1370108734/ -
チャボが泥棒扱いされた話もうちょい時間があれば良かったなあっさりまとめざるを得なかった
-
好きだったのに、再放送されるとちゃんと観ないんだよな。
-
やらないんだったら私かえるわょ!
-
うぅ〜♪
-
今のドラマよりおもろいかな
みんなうまいなあ
いいドラマはそんなに古臭さを感じない
今の視点は違うから、見てたドラマもう一回見返したいな -
小林製薬の糸ようじ
-
KBS京都そろそろ終りだ
-
そんなことよりみんなの力で剛たつひとさんを2ちゃんねるで有名にしてあげましょうよ。
過疎ってたら、名前が消えてしまいますよ、風来坊さんに怒られちゃう。
小学校1年生くらいの女の子を公園のトイレに監禁して楽しんでるんでしょ。
それも、洋服を脱がして、写真撮影してブログに載せて公開もしてるし。
→http://goyoukai.bbsn.../go/framepage-11.htm -
サンタクロースはいますか
-
盛り上がらんね
そのせいかどうなのか、最終回の録画ミスった -
録画してるんだけど、なかなか見るのが追いつかないんだよー
この頃はまだランちゃんと違う人が奥さんだったんだ、へー、とか
あ、建物探訪ってホントに俳優やってたんだ、とか
色々興味深いね
大映ドラマでブレイクする前の松村雄基や
名脇役といわれる人たちも多数ゲスト出演してるね -
純3枚目を演じてくれた水谷豊が好きだったなあ。
-
私は鶴ちゃんと坊やのファッションが毎回気になる。
80年代前半ってあんな感じだったのかーって
見てて楽しい。男性陣はむさくるしい感じだけど。 -
ぉいおぃ…
tvkでいま事件記者チャボやっとるやん(^◇^)┛
かなり昔、KBS京都で再放送見て以来やわ(^◇^)┛ -
この当時の藤岡さん声に迫力あったなあ
キレるシーンが毎度楽しみだった
ネチネチ嫌味を言うシーンも面白くて好きだったな -
今夜、事件記者チャボ放送
-
>>13
だから、チャボなんでしょ -
>>39
藤岡さん、いい味出してたよねぇ〜 -
チャボ(^◇^)┛
-
昨日は最高に面白かった
みんなうまいよね〜
キャップ一家のかけあいが好き -
>>32
ストラダ5のアポロは殆ど悪役だったなあ -
「おかしなおかしなチャボの初夢」で一太のご先祖様やおじいちゃん・一太のお父さんが出てくるシーンが面白かったなぁ。
-
次は「あんちゃん」やってくんないかな
-
最終話のあの高校生の一家がいまいち蛇足な気がする
-
千葉テレビで27日から再放送かな?
tvkはあと3回?
なぜか第22話がスキップされたorz -
22話ってデートクラブ云々あるから
カットされたのかね? -
千葉テレやるの?
-
BS11では22話放送してた
-
キャップフードワロタww
-
>>6
西尾徳さんは「熱中時代」でも出演回があったっけ……布施博一で水谷豊。
劇場版ヤマトがヒットした後なんで当時のアニメファンで注目してる人も結構
いただろうけど、「熱中時代」はアニメで名前の知られた声優出演もかなり有り。 -
TVKの再放送終わった
「人情モノ」らしいけど、いたずら電話で通報するクソ受験生とか妻の位牌を人の車に突っ込んで
連れ子を見捨てるDQNとか、最終回のカメラとか盗んで机に落書きするクソ高校生とか、特に
報いを受けることのないクズが多すぎてモヤモヤした -
あー電波悪すぎて録画できなかった。。
千葉テレでまたやってくれ〜 -
毎週毎週チャボ見てたから先週で終わってもう見れないのが寂しいわ
-
RCのギタリスト→チャボ
-
キャップ〜
-
チャボならDVD化してるしレンタルもあるしかなり恵まれた作品だよね
-
帰ってきた事件記者チャボ!がもしあったら、鬼丸キャップや平塚デカ長・大河原さんは故人か定年退職したって設定になりそうだな
-
【玄太】土曜グランド劇場【広大】
http://ikura.2ch.net...atsudora/1370108734/ -
相棒がチャボ化してるよね
よろしくどーぞーとか -
チャボはいわゆる「サツマワリ」なんだろうけど
記者がそこまでやるか?ってとこまで手出ししてた。 -
科捜研の女が、そこまで捜査するか?というのと同じかな。
-
「冗談しょ?」
「ふーんふーんふーんふーん」
「(お茶を)チャボチャボと入れて下さい」
よく使われてた台詞 -
このドラマ以降、水谷豊を見かける度に
彼の前頭部を気にしてしまう様になったw -
オープニングがすごく好きだわ
-
ずっと前に広島の古本屋でノベライズ2冊買ったけど、最終回が収録されてないのが残念。
-
水谷豊と伊藤蘭は、このドラマをきっかけに
結婚したんだよな。 -
番組開始の1983年。
水谷は前妻と離婚する兆しはなかった。
武道館で岩井小百合がデビューコンサートを開催。そして新人賞を受賞。
伊藤蘭は7年後の1990年に
水谷の後妻となり、彼の娘を出産。
そこにレポーターとして来ていた岩井小百合の態度を一喝!
するとは予想出来なかっただろうな。 -
ルパン三世実写版やるなら
チャボ当時の水谷にやって欲しかった。 -
熱中時代とか山田さん出てたりしたんだけどね
-
水谷がルパンなら次元大介は松田優作。五右衛門は小野寺昭。
峰不二子は川島なお美。銭形は藤岡重慶当たりか。 -
またスカパーでやってくれ〜
-
age
-
よろしくありがとうございます
-
棒俳優
-
棒読みのくせに過大評価されてるのって
こいつと草刈民代が双璧じゃね?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑