-
ボクシング
-
村田は何故ブラントに負けてしまったのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
徹底的に原因を救命しましょう - コメントを投稿する
-
肩幅のせい
-
縁起スレが立ったな
これは勝ち決まりだわ -
救命www
-
ぬぼーっとしてるから
-
信心が足りないから。
-
やっぱ、手数少ないやつはだめだ
-
手数というよりもコンビネーションが欲しい
-
なんで返しで左フックうたへんねん
-
ゴロフキンとやるとか言ってたけどスナフキンの間違いだろ
-
テイケンの選手がベガスいくとほぼ負けるじゃん
-
手数ない奴がよく研究したらぼろ負けしますっていういい見本
-
ミドル級のゾウシミン
-
>>10
ナプキンの間違いやろ -
金メダリストに事実上のプロ初黒星を付ける、しかもほぼフルマーク
世界チャンピオンの地位ゲット
ブラントは自分の価値上げたな、カネロ戦ゲットできるだろ、カネロが調整試合としてちょうどいいレベルだろうし -
ジムはコイツにボクシング教えてる?ってくらい引き出しがない
-
これでブラントがゴロに完勝したら笑えるな
-
カネロはスーパーミドル
-
>>16
ブラントはつまらん試合で人気無いからカネロに選ばれないだろ -
流れがない
ジャブが無い
負けますよ
思ったほどパンチ力も無い -
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状) -
渾身の右
2発くらいクリーンヒットしたがブラントがグラつくことは無かったな。
村田はこの階級でハードパンチャーではないという事だ。 -
いつもの左で押さえつけての反則パンチなら効いてたかもな
-
笑ってたからです。笑えなくされました
-
前みたいにゴネて再戦すりゃいいじゃん
-
ゴネなくてもプロモーターが来年春に日本で再戦させると言ってる
-
次負けたら引退だな
-
ブラントが打たれ強いのとフィジカルも強かったし無理だろ
ブロッキングしながら押し込んでが通用しない相手には全く機能しない
せめてショーンポーターくらい押し込む作業にも幅があればいいのに -
クソ雑魚だからな
おい、村田にテクがあるって言ってた奴出てこいよ
亀ガードでのそのそ歩いて右だけじゃないんだろ?
ブラント戦でどの辺にテクがあったのか教えてくんろ -
村田に技術があると思ってる奴はいないだろう
そのレス出してくれよ
テンプルガードはディフェンスであり、それを12Rやりぬける
スタミナであり、テクじゃねえよw -
南海キャンディーズの女に見えた。
-
>>6
boxingは宗教じゃねーんだよw -
なんで笑ってたん?w
-
パンチ効いてないアッピル
-
>>35
にわか丸出しやの -
ヘラって負けてりゃ
ただのアホ
「負けたっていいじゃない、
再戦だもの」ほんだ -
スキルの差だと思う、ほとんどの日本人ボクサーの敗因
-
>>9
これ
答えは「合わされたくないから」
左フックが打てないから左ボディーが有効にならない
相手は下を余裕でカバーできる
手数の少ないアブラハムからさらに左フックを引いたような
力比べボクシングに付き合ってくれるほど
暇な対戦相手は少ない -
かなり対策されてたな
ゴロフキンvsジェイコブスみたいだった
ゴロフキンはダウンも奪ったし、ジャブでポイント稼げたんだけど村田にはポイント稼ぐものがなかった
相手に呑まれて手を出すんじゃなく作戦通りに後半から攻めていけば良かったのかもしれない
それでも倒さないと勝てなかっただろうけど -
>>42
対策なんかさられてすらいない
ブラントからすれば一目で雑魚と分かる相手だからな
何の準備もなくても楽々KO出来る相手にワザと手を抜いてペチペチパンチに切り替えるも、
それさえ効いてヘロヘロになる村田
実力に差があり過ぎる
自分(村田)がやって来た事がそのまま返ってきただけ -
ぶざまな負け犬
切腹しろ -
負け犬はお前だよ
-
ブラントは村田を研究していた。村田の攻めにどう対処するか決めて試合に臨んでいた。
この脳みその冴え具合が、かたや心理的な落ち着きを生み、かたや心理的なブレを生じさせた。 -
は?
-
村田にはパンチ力も無くスピードも無くディフェンス力も無いから並の世界ランカーに手も足も出なかったってだけ
帝拳が雑魚をあてがってくれたから世界王者になれただけなので昨日の結果も驚く事じゃない -
攻撃も防御も種類が少なくても何故か勝ちを積み重ねて行く例は多くあるけどな。
また勝ったり負けたりしているうちに名ボクサーになっていく人もいる。
今回は作戦負けだな。 -
――どうやったら流れを変えようと考えていたか。
「やっぱり相手の方が速くて、自分の方が遅かったので。打ち終わりを狙われていて、僕もワンツーしかなくて、単純なパンチになってしまったたので、読まれてしまっていて。昨日はそれでしか行けなかったですね」
分析できてもそれを変える気力がなかったんだな -
練習たくさんしてるとけっこうそれでしか動けなくはなるよ
特に真面目な選手は
試合中にスタイルを変えるのはなかなか難しい
渡辺二郎はその点でもすごかった -
初めてのエンダム戦では亀に徹してオデコが真っ赤
今回の相手は手数がさらに多くてサンドバック状態だった -
http://news.livedoor...cle/detail/15477649/
完全に村田対策を立てられていた
しかもエンダム第一戦を参考にされていたとは
村田はパンチを多く打てば固まるタイプだと見抜かれていた -
>>49
お前馬鹿だな
村田に他にどんな作戦が有るんだ?
あんなに遅いのに急に華麗なフットワークを見せてハイレベルなアウトボクシングが出来るとでも?
ハンドスピードでも全然負けてるし相手のパンチに反応が出来てないからカウンターも取れない
ブラント程度のレベルの選手には手も足も出ないし再戦したところで結果は一緒
世界レベルのミドル級ではスピードもパンチ力も無い村田は打たれ弱い雑魚選手にしかまともに勝てない -
練習でボクシングは変わるんだ
ブラントは作戦勝ち
村田は作戦負け
それは当然のこと -
ブラント
>「村田は最初からおびえているような相手ばかり選んで戦ってきた。
>戦い方は単調で対策しやすい。下がり始めたら9割がディフェンスで1割がカウンターだ」
これが全て補足すると、おびえているような相手(話しついてる相手)なw -
ほな、そのレス出してみ
-
村田のスタイルはいつもと同じ、だとすると、いつもとの違いはブロックで守れるはずの顔面を打ち抜かれたことかな
ブロックの上打たれてるだけならタイミング見て打ち返せるけど、こんなに顔面続けざまに打たれると打ち返す余裕がない
しかも、こんなに顔面打たれたの初めてだろうし
側から見てると「ここで打ち返せよ」ってシーンは結構あったけどね
まるで、ゴール前であたふたしてシュート打てない日本サッカーみたいな苛立たしさがあったな -
亀田と同じように弱い相手ばかり選んで戦ってきたからな
再戦しても勝ち目は全くないし引退だろう -
アマチュアのキャリアが長いから、軽いスピードのあるパンチをポンポン連打する選手には馴れてるはずだがね。プロに入って余り下を打たなくなって、相手の足を止められなくなったのも一つの原因かも
-
はやくサンダースとやれよ
-
試合前はあれだけ、はめっこするな!
って逝ったのに。。。これだよ。 -
スレタイに結果書くなよボケ!!
-
https://i.imgur.com/Jw702In.gif
これが出来なかったのが敗因 -
華麗なステップなんかやらなくていいから、
「何やってんだ」とヤジが飛んでもいいから
ただデクのように動き回ることするだけでもだいぶ状況は変えられるのになあ
止まってると相手に的を絞らせることになるってのは素人でも知ってる
カッコいいとこ見せようと思っちゃったわけでもなかろうに
セコンドが動き回れと言うだけでこの大差は避けられた -
>>73
ネットボクシングの先生!その練習と作戦を村田に教えたってください!! -
ブラントって黒人としてはそこまでスピードも防御感も優れてるほうじゃないよな?
あれに為す術なしじゃ厳しいな -
ロッキー3を見て出直して欲しい
速いジャブとフットワークを身につけ
モデルチェンジをして再戦 -
異常に顔を腫らされているのはグローブを疑ったほうがいいのでは
-
>>80
病院行け -
>>79
病院行け -
村田の打たれ強さは褒めたいね。
普通に棄権して当然の試合だった。
ロマチェンコとやる奴はみんな棄権してる。
情けないよな。その点はよく最後まで立ったよ。
ファイトマネー、本当に2億なんやな。
すげえ勝ち組じゃん。
ドネアとやった西岡なんて500万くらいしか貰ってない。 -
意外と好調な時のエンダムならブラントに勝つ可能性あるよな
-
ひっでぇ………
-
>>58
井上もじゃないか?もしかしてw -
こんな木偶野郎と井上を比べては井上に失礼
-
山根会長は村田の試合見て涙流してもう一回頑張ってほしいと言い
本田会長は村田は素質無いと言い放つ -
山根会長は村田の試合見て涙流してもう一回頑張ってほしいと言い
本田会長は村田は素質無いと言い放つ -
>>80
ミドル級のパンチを舐めたらアカンほうがええよ -
村田は防御をガードに頼りすぎ。
ガードしても隙間やボディを打たれるので、あくまでもガードは補助。
防御の上手い選手は足使って素早く逃げるが、村田には足の動きが足りない。
スピードも足りない。
結局、村田は右ストレートが重くて、ボディ打ちが得意で、ガードが固いだけの二流王者。
まあファンとしてはミドル級で世界獲れただけで十分満足。
どうせ一流王者にはなれないだろうし、ダメージ蓄積して辰吉みたいになる前に引退したほうがいい。 -
ブラントはパンチが速いし、手数も多いし、逃げ足も速かった。村田とはレベルが違った。
竹原慎二がウイリアム・ジョッピーに敗れた試合と同じ展開だった。
技術とスピードで翻弄されて強打が当たらず、ジワジワと打たれ続けた。 -
なんか俺はガード一辺倒が原因ではないと思う
今回の敗因は
むしろもっとガード固めてもっと近づいて右打つのが正解だった
何故か今回は村田にしちゃあ手数も多かったし
右も遠い位置から打ってて全然いつもの村田じゃなかった
村田がエンダム1戦目で見せた1R終わる直前のたった1発だけ放った右の方がよっぽど凄みがあった
今回は浮き足だってたのか体勢が整う前に右打っちゃって威力も全然無かった
まあ村田を狂わせたブラントが上手かったと言えばそうなんだけど -
https://youtu.be/DqnWNhnJSRg?t=秒数323
やっぱ全然違う
腰の落とし方からして違う
手数で負けても良いから1発で取り返してやるって気持ちがこの頃より薄れてベガスの採点方式とかいろいろ考えちゃって手数を増やしちゃった感じかな
そのせいでほぼ手打ちのパンチになってしまった
そもそも疑惑の判定とはいえ村田はエンダムに手数で負けにされてるしそういう経験が村田をおかしくしたのかな
俺はエンダム2戦目とかブランダムラ戦よりもエンダム1戦目が1番村田のボクシングは完成されてたと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑