-
囲碁・オセロ
-
【囲碁】棋聖戦part74(第47期~)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
第46期棋聖 一力遼
読売新聞 棋聖戦
http://kisei.yomiuri.co.jp/
読売棋聖戦
https://twitter.com/yomiuri_kisei
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin...h/kisei/archive.html
前スレ
【囲碁】棋聖戦総合スレッドpart73(第46期~)
https://medaka.5ch.n...mestones/1643967277/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
【レギュレーション】
主催者: 読売新聞社、両棋院
優勝賞金: 4300万円
持ち時間:
挑戦手合は8時間
Sリーグは5時間
Aリーグは4時間
Bリーグ・Cリーグ・FTは3時間
棋戦形式:
4段階のリーグ制で各リーグ優勝者(Sリーグは2位も)で
パラマス式トーナメントを戦う
挑戦者決定戦は変則三番勝負(Sリーグ優勝者に1勝アドバンテージあり)
https://www.nihonkii.../images/syoukaku.jpg -
>>1乙です
【棋聖戦 歴代結果】
01 藤沢秀行 ○●○○○―― 橋本宇太郎
02 藤沢秀行 ●●○●○○○ 加藤正夫
03 藤沢秀行 ○○●〇〇―― 石田芳夫
04 藤沢秀行 ○○●〇〇―― 林海峯
05 藤沢秀行 ○○○○――― 大竹英雄 ※藤沢名誉棋聖号獲得
06 藤沢秀行 ●○○●●○○ 林海峯
07 趙治勲 ●●●○○○○ 藤沢秀行
08 趙治勲 ○○○●●〇― 林海峯
09 趙治勲 ○●●○●○○ 武宮正樹
10 小林光一 ○●●○○○― 趙治勲
11 小林光一 ○○○○――― 武宮正樹
12 小林光一 ○○○●○―― 加藤正夫
13 小林光一 ●○○○○―― 武宮正樹
14 小林光一 ○●○○○―― 大竹英雄 ※小林名誉棋聖号獲得
15 小林光一 ●○○●○●○ 加藤正夫
16 小林光一 ●●○○●○○ 山城宏
17 小林光一 ●●○●○○○ 加藤正夫
18 趙治勲 ●〇〇〇●○― 小林光一
19 小林覚 ●○●○○○― 趙治勲
20 趙治勲 ●○○○●●○ 小林覚
21 趙治勲 ○○●○○―― 小林覚
22 趙治勲 ○○○●●○― 依田紀基
23 趙治勲 ○○●○●○― 小林光一
24 王立誠 ●○●○○○― 趙治勲
25 王立誠 ●○○●○○― 趙善津
26 王立誠 ○●●○○○― 柳時熏
27 山下敬吾 ○○●○○―― 王立誠
28 羽根直樹 ○○○●●●○ 山下敬吾
29 羽根直樹 ○●○●●○○ 結城聡
30 山下敬吾 ○○○○――― 羽根直樹
31 山下敬吾 ○○○○――― 小林覚
32 山下敬吾 ○●○○●●○ 趙治勲
33 山下敬吾 ○○●●○○― 依田紀基
34 張挧 ○○○●○―― 山下敬吾
35 張挧 ●○●○○○― 井山裕太
36 張挧 ●○●〇〇●〇 高尾紳路
37 井山裕太 ○○●●○○― 張挧
38 井山裕太 ○○○●●○― 山下敬吾
39 井山裕太 ○○○●●●○ 山下敬吾
40 井山裕太 ○○○○――― 山下敬吾 -
41 井山裕太 ●〇〇●○○― 河野臨 ※井山名誉棋聖号獲得
42 井山裕太 ○○○○――― 一力遼
43 井山裕太 ○●○○●●○ 山下敬吾
44 井山裕太 ○○○●●○― 河野臨
45 井山裕太 ○○○●○―― 河野臨
46 一力遼 ○●○○●●○ 井山裕太
47 一力遼 ??????? **** -
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
┌────────────┐
│ ___ 挑戦者 ___ │
│ . . . │
│┌──┴─┐ │
││ ┌─┴──┐ │
││ │ ┌─┴─┐ │
││ │ │ ┌┴┐│
││ │ │ │ ││
├┴┬┬┴┬┬┴┬┬┴┬┴┤
│○││○││○││○│○│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│*│
│野││尾││下││木│*│
│虎││紳││敬││伸│*│
│丸││路││吾││二│*│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│1.│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
【各リーグ進行・結果】
第47期棋聖戦リーグ【Sリーグ 持時間各5時間】 △=先番 ○=勝 ●=負
9/26(全日程終了)
芝野虎丸 九段 黒中押 余 正麒 八段
序 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦
5 芝野 虎丸 九段 5−0 ○村川 ○高尾 ○井山 ○ 許 ○ 余 ◎優勝
4 高尾 紳路 九段 3−2 ○井山 ●芝野 ● 許 ○ 余 ○村川 ○挑決ト
6 許 家元 十段 3−2 ○ 余 ●村川 ○高尾 ●芝野 ○井山 ―残留
1 井山 裕太 名人 2−3 ●高尾 ○ 余 ●芝野 ○村川 ● 許 ―残留
2 余 正麒 八段 1−4 ● 許 ●井山 ○村川 ●高尾 ●芝野 ▼陥落
3 村川 大介 九段 1−4 ●芝野 ○ 許 ● 余 ●井山 ●高尾 ▼陥落
第47期棋聖戦リーグ【Aリーグ 持時間各4時間】 △=先番 ○=勝 ●
8/29(全日程終了)
蘇 耀国 九段 詳細不明 大西竜平 七段
序 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
2 山下 敬吾 九段 6−1 ○大西 ○志田 ● 孫 ○河野 ○ 蘇 ○ 洪 ○羽根 ◎優勝
1 河野 臨 九段 4−3 ○ 孫 ○ 蘇 ●大西 ●山下 ●志田 ○羽根 ○ 洪 △昇格
5 孫 ??七段 4−3 ●河野 ●羽根 ○山下 ○大西 ○ 洪 ○ 蘇 ●志田 ―残留
6 志田 達哉 八段 4−3 ○ 洪 ●山下 ●羽根 ● 蘇 ○河野 ○大西 ○ 孫 ―残留
7 蘇 耀国 九段 4−3 ○羽根 ●河野 ○ 洪 ○志田 ●山下 ● 孫 ○大西 ▼陥落
3 大西 竜平 七段 3−4 ●山下 ○ 洪 ○河野 ● 孫 ○羽根 ●志田 ● 蘇 ▼陥落
4 羽根 直樹 九段 3−4 ● 蘇 ○ 孫 ○志田 ○ 洪 ●大西 ●河野 ●山下 ▼陥落
7 洪 爽義 五段 0−7 ●志田 ●大西 ● 蘇 ●羽根 ● 孫 ●山下 ●河野 ▼陥落 -
第47期棋聖戦リーグ【Bリーグ1組 持時間各3時間】 △=先番 ○=勝 ●=負
8/8
広瀬優一 六段 黒中押 山田規三生 九段
六浦雄太 七段 白中押 富士田明彦 七段
序 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
4 富士田明彦 七段 6−1 ○ 張 ○ 王 ○瀬戸 ○沼舘 ○山田 ○広瀬 ●六浦 ◎優勝
1 張 栩 九段 5−2 ●富士 ○六浦 ○広瀬 ○山田 ●沼舘 ○瀬戸 ○ 王 △昇格
5 広瀬 優一 六段 5−2 ○瀬戸 ○沼舘 ● 張 ○ 王 ○六浦 ●富士 ○山田 ―残留
6 沼舘沙輝哉 七段 4−2 ○山田 ●広瀬 ○六浦 ●富士 ○ 張 ○ 王 瀬戸 ―残留
3 瀬戸 大樹 八段 3−3 ●広瀬 ○山田 ●富士 ○六浦 ○ 王 ● 張 △沼舘 ―残留
2 六浦 雄太 七段 2−5 ● 王 ● 張 ●沼舘 ●瀬戸 ●広瀬 ○山田 ○富士 ▼陥落
8 山田規三生 九段 1−6 ●沼舘 ●瀬戸 ○ 王 ● 張 ●富士 ●六浦 ●広瀬 ▼陥落
7 王 銘琬 九段 1−6 ○六浦 ●富士 ●山田 ●広瀬 ●瀬戸 ●沼舘 ● 張 ▼陥落
第47期棋聖戦リーグ【Bリーグ2組 持時間各3時間】 △=先番 ○=勝 ●=負
8/11(全日程終了)
伊田篤史 九段 白中押 結城 聡 九段
安達利昌 七段 白中押 山城 宏 九段
序 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
2 鈴木 伸二 七段 7−0 ○山城 ○安達 ○結城 ○本木 ○伊田 ○ 林 ○依田 ◎優勝
8 伊田 篤史 八段 5−2 ○ 林 ○本木 ○依田 ●安達 ●鈴木 ○山城 ○結城 △昇格
5 林 漢傑 八段 4−3 ●伊田 ○結城 ○安達 ●依田 ○山城 ●鈴木 ○本木 ―残留
1 依田 紀基 九段 3−4 ○安達 ●山城 ●伊田 ○ 林 ●結城 ○本木 ●鈴木 ―残留
4 安達 利昌 七段 3−4 ●依田 ●鈴木 ● 林 ○伊田 ●本木 ○結城 ○山城 ―残留
6 結城 聡 九段 3−4 ○本木 ● 林 ●鈴木 ○山城 ○依田 ●安達 ●伊田 ▼陥落
3 本木 克弥 八段 2−5 ●結城 ●伊田 ○山城 ●鈴木 ○安達 ●依田 ● 林 ▼陥落
7 山城 宏 九段 1−6 ●鈴木 ○依田 ●本木 ●結城 ● 林 ●伊田 ●安達 ▼陥落 -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
9/26
藤沢里菜 五段 黒中押 阿部良希 三段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5−0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4−1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
14 佐田 篤史 七段 3−1 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 _瑞傑 ___
29 張 瑞傑 五段 3−1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 _佐田 ___
12 田中 康湧 三段 3−1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 _ 辻 ___
28 辻 篤仁 三段 3−1 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 _田中 ___
...7 小池 芳弘 七段 3−1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 _平田 ___
24 平田 智也 七段 3−1 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 _小池 ___
...1 黄 翊祖 九段 3−1 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 _豊猷 ___
31 張 豊猷 八段 3−1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 _ 黄 ___
...5 鶴山 淳志 八段 2−2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 _望月 ___
19 望月 研一 八段 2−2 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 _鶴山 ___
15 大西 研也 四段 2−2 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 _横塚 ___
25 横塚 力 七段 2−2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 _大西 ___
...9 藤沢 里菜 五段 2−2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 _河野 ___
32 河野 光樹 八段 2−2 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 _藤沢 ___
13 福岡航太朗三段 2−2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 _溝上 ___
17 溝上 知親 九段 2−2 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 _福岡 ___
10 鶴田 和志 六段 2−2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 _谷口 ___
26 谷口 徹 五段 2−2 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 _鶴田 ___
11 内田 修平 八段 2−2 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 _外柳 ___
23 外柳 是聞 四段 2−2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 _内田 ___
...2 阿部 良希 三段 1−3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1−3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1−3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1−3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1−3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1−3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0−3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0−3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0−3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0−3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>1
おつです -
10月6日 左が黒番
挑決T1回戦 ○大竹優-●鈴木伸二 1目半
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
┌────────────┐
│ ☆__ 挑戦者 ___ │
│ . . │
│┌──┴─┐ │
││ ┌─┴──┐ │
││ │ ┌─┴─大 │
││ │ │ ┌竹┓│
││ │ │ │ ┃│
├┴┬┬┴┬┬┴┬┬┴┬┸┤
│○││○││○││●│○│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│大│
│野││尾││下││木│竹│
│虎││紳││敬││伸│ │
│丸││路││吾││二│優│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│.1│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
10/6
福岡航太朗 三段 黒中押 溝上知親 九段
外柳是聞 四段 黒中押 内田修平 八段
鶴田和志 六段 黒中押 谷口 徹 五段
田中康湧 三段 黒半目 辻 篤仁 三段
張 瑞傑 五段 白1目半 佐田篤史 七段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5-0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4-1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
29 張 瑞傑 五段 4-1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 ○佐田 △昇格
12 田中 康湧 三段 4-1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 ○ 辻 △昇格
...7 小池 芳弘 七段 3-1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 _平田 ___
24 平田 智也 七段 3-1 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 _小池 ___
...1 黄 翊祖 九段 3-1 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 _豊猷 ___
31 張 豊猷 八段 3-1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 _ 黄 ___
14 佐田 篤史 七段 3-2 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 ●瑞傑 ―残留
28 辻 篤仁 三段 3-2 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 ●田中 ―残留
...5 鶴山 淳志 八段 3-2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 ○望月 ―残留
13 福岡航太朗三段 3-2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 ○溝上 ―残留
10 鶴田 和志 六段 3-2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 ○谷口 ―残留
23 外柳 是聞 四段 3-2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 ○内田 ―残留
15 大西 研也 四段 2-2 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 _横塚 ___
25 横塚 力 七段 2-2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 _大西 ___
...9 藤沢 里菜 五段 2-2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 _河野 ___
32 河野 光樹 八段 2-2 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 _藤沢 ___
19 望月 研一 八段 2-3 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 ●鶴山 ▼陥落
17 溝上 知親 九段 2-3 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 ●福岡 ▼陥落
26 谷口 徹 五段 2-3 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 ●鶴田 ▼陥落
11 内田 修平 八段 2-3 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 ●外柳 ▼陥落
...2 阿部 良希 三段 1-3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1-3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1-3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1-3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1-3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1-3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0-3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0-3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0-3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0-3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>12
前スレ使い切ってこい -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
10/10 張 豊猷 八段 詳細不明 黄 翊祖 九段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5-0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4-1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
29 張 瑞傑 五段 4-1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 ○佐田 △昇格
12 田中 康湧 三段 4-1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 ○ 辻 △昇格
31 張 豊猷 八段 4-1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 ○ 黄 △昇格
...7 小池 芳弘 七段 3-1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 _平田 ___
24 平田 智也 七段 3-1 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 _小池 ___
14 佐田 篤史 七段 3-2 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 ●瑞傑 ―残留
28 辻 篤仁 三段 3-2 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 ●田中 ―残留
...5 鶴山 淳志 八段 3-2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 ○望月 ―残留
...1 黄 翊祖 九段 3-2 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 ●豊猷 ―残留
13 福岡航太朗三段 3-2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 ○溝上 ―残留
10 鶴田 和志 六段 3-2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 ○谷口 ―残留
23 外柳 是聞 四段 3-2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 ○内田 ―残留
15 大西 研也 四段 2-2 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 _横塚 ___
25 横塚 力 七段 2-2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 _大西 ___
...9 藤沢 里菜 五段 2-2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 _河野 ___
32 河野 光樹 八段 2-2 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 _藤沢 ___
19 望月 研一 八段 2-3 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 ●鶴山 ▼陥落
17 溝上 知親 九段 2-3 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 ●福岡 ▼陥落
26 谷口 徹 五段 2-3 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 ●鶴田 ▼陥落
11 内田 修平 八段 2-3 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 ●外柳 ▼陥落
...2 阿部 良希 三段 1-3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1-3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1-3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1-3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1-3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1-3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0-3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0-3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0-3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0-3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>14
前スレに書き込め窓際 -
>>15
ストーカー乙 -
>>16
頭の悪い返し乙 -
前スレを使い切ってから次スレを使うのがマナー
前スレが落ちずにまだ残っているのにこっちに書き込んでる
お前の行為はマナー違反 -
>>19は無視してよい意見です
レスしないことをおすすめします -
>>20
前スレ放置馬鹿が一匹増えた -
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
10月6日 挑決T2回戦 山下敬吾九段 白半目 大竹優七段
┌────────────┐
│ ☆__ 挑戦者 ___ │
│ . . │
│┌──┴─┐ │
││ ┌─┴──山 │
││ │ ┏━下─大 │
││ │ ┃ ┌竹┓│
││ │ ┃ │ ┃│
├┴┬┬┴┬┬┸┬┬┴┬┸┤
│○││○││○││●│●│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│大│
│野││尾││下││木│竹│
│虎││紳││敬││伸│ │
│丸││路││吾││二│優│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│.1│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
>>23
前スレに書き込め池沼 -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
10/10 張 豊猷 八段 黒中押 黄 翊祖 九段
10/17 横塚 力 七段 詳細不明 大西研也 四段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5-0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4-1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
29 張 瑞傑 五段 4-1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 ○佐田 △昇格
12 田中 康湧 三段 4-1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 ○ 辻 △昇格
31 張 豊猷 八段 4-1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 ○ 黄 △昇格
...7 小池 芳弘 七段 3-1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 _平田 ___
24 平田 智也 七段 3-1 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 _小池 ___
14 佐田 篤史 七段 3-2 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 ●瑞傑 ―残留
28 辻 篤仁 三段 3-2 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 ●田中 ―残留
...5 鶴山 淳志 八段 3-2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 ○望月 ―残留
25 横塚 力 七段 3-2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 ○大西 ―残留
...1 黄 翊祖 九段 3-2 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 ●豊猷 ―残留
13 福岡航太朗三段 3-2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 ○溝上 ―残留
10 鶴田 和志 六段 3-2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 ○谷口 ―残留
23 外柳 是聞 四段 3-2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 ○内田 ―残留
...9 藤沢 里菜 五段 2-2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 _河野 ___
32 河野 光樹 八段 2-2 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 _藤沢 ___
19 望月 研一 八段 2-3 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 ●鶴山 ▼陥落
15 大西 研也 四段 2-3 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 ●横塚 ▼陥落
17 溝上 知親 九段 2-3 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 ●福岡 ▼陥落
26 谷口 徹 五段 2-3 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 ●鶴田 ▼陥落
11 内田 修平 八段 2-3 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 ●外柳 ▼陥落
...2 阿部 良希 三段 1-3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1-3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1-3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1-3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1-3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1-3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0-3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0-3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0-3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0-3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>25
前スレに書き込めガイジ -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
10/17 横塚 力 七段 黒中押 大西研也 四段
10/24 小池芳弘 七段 詳細不明 平田智也 七段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5-0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4-1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
29 張 瑞傑 五段 4-1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 ○佐田 △昇格
12 田中 康湧 三段 4-1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 ○ 辻 △昇格
...7 小池 芳弘 七段 4-1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 ○平田 △昇格
31 張 豊猷 八段 4-1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 ○ 黄 △昇格
14 佐田 篤史 七段 3-2 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 ●瑞傑 ―残留
28 辻 篤仁 三段 3-2 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 ●田中 ―残留
...5 鶴山 淳志 八段 3-2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 ○望月 ―残留
24 平田 智也 七段 3-2 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 ●小池 ―残留
25 横塚 力 七段 3-2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 ○大西 ―残留
...1 黄 翊祖 九段 3-2 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 ●豊猷 ―残留
13 福岡航太朗三段 3-2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 ○溝上 ―残留
10 鶴田 和志 六段 3-2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 ○谷口 ―残留
23 外柳 是聞 四段 3-2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 ○内田 ―残留
...9 藤沢 里菜 五段 2-2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 _河野 ___
32 河野 光樹 八段 2-2 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 _藤沢 ___
19 望月 研一 八段 2-3 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 ●鶴山 ▼陥落
15 大西 研也 四段 2-3 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 ●横塚 ▼陥落
17 溝上 知親 九段 2-3 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 ●福岡 ▼陥落
26 谷口 徹 五段 2-3 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 ●鶴田 ▼陥落
11 内田 修平 八段 2-3 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 ●外柳 ▼陥落
...2 阿部 良希 三段 1-3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1-3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1-3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1-3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1-3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1-3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0-3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0-3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0-3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0-3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>27
前スレに書き込め、頭の悪い奴め -
派手な空中戦だな
-
山下勝利
-
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
10月27日 挑決T3回戦 山下敬吾 九段 黒中押 高尾紳路 九段
┌────────────┐
│ ☆__ 挑戦者 ___ │
│ . . │
│┌──┴─山 │
││ ┌─下──山 │
││ │ ┏━下─大 │
││ │ ┃ ┌竹┓│
││ │ ┃ │ ┃│
├┴┬┬┴┬┬┸┬┬┴┬┸┤
│○││●││○││●│●│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│大│
│野││尾││下││木│竹│
│虎││紳││敬││伸│ │
│丸││路││吾││二│優│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│.1│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
>>31
前スレに書き込め池沼 -
山下こい
-
名人を取ったから、やはり芝野だろう。
1勝のアドバンテージも大きいし。 -
第47期棋聖リーグ【Cリーグ 持時間各3時間】 ○=勝 ●=負
◎優勝1名(全勝) △昇格6名(4勝以上) ▼降格16名(3敗)
11/7(全日程終了)
藤沢里菜 五段 詳細不明 河野光樹 八段
番 棋士名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 結果
22 大竹 優 七段 5-0 ○三村 ○平田 ○望月 ○瑞傑 ○ 呉 ◎優勝
...4 呉 柏毅 五段 4-1 ○寺山 ○阿部 ○鶴山 ○佐田 ●大竹 △昇格
29 張 瑞傑 五段 4-1 ○中野 ○河野 ○ 辻 ●大竹 ○佐田 △昇格
12 田中 康湧 三段 4-1 ○内田 ○藤沢 ●佐田 ○鶴山 ○ 辻 △昇格
...7 小池 芳弘 七段 4-1 ○小松 ●鶴山 ○阿部 ○大西 ○平田 △昇格
31 張 豊猷 八段 4-1 ●河野 ○中野 ○谷口 ○溝上 ○ 黄 △昇格
14 佐田 篤史 七段 3-2 ○福岡 ○大西 ○田中 ● 呉 ●瑞傑 ―残留
28 辻 篤仁 三段 3-2 ○秋山 ○横塚 ●瑞傑 ○望月 ●田中 ―残留
...5 鶴山 淳志 八段 3-2 ○彦坂 ○小池 ● 呉 ●田中 ○望月 ―残留
24 平田 智也 七段 3-2 ○外柳 ●大竹 ○久保 ○横塚 ●小池 ―残留
25 横塚 力 七段 3-2 ○谷口 ● 辻 ○河野 ●平田 ○大西 ―残留
...9 藤沢 里菜 五段 3-2 ○鶴田 ●田中 ●大西 ○阿部 ○河野 ―残留
...1 黄 翊祖 九段 3-2 ●阿部 ○寺山 ○小松 ○福岡 ●豊猷 ―残留
13 福岡航太朗三段 3-2 ●佐田 ○ 曽 ○鶴田 ● 黄 ○溝上 ―残留
10 鶴田 和志 六段 3-2 ●藤沢 ○内田 ●福岡 ○小松 ○谷口 ―残留
23 外柳 是聞 四段 3-2 ●平田 ●三村 ○西岡 ○秋山 ○内田 ―残留
19 望月 研一 八段 2-3 ○西岡 ○久保 ●大竹 ● 辻 ●鶴山 ▼陥落
15 大西 研也 四段 2-3 ○ 曽 ●佐田 ○藤沢 ●小池 ●横塚 ▼陥落
32 河野 光樹 八段 2-3 ○豊猷 ●瑞傑 ●横塚 ○久保 ●藤沢 ▼陥落
17 溝上 知親 九段 2-3 ●久保 ○西岡 ○三村 ●豊猷 ●福岡 ▼陥落
26 谷口 徹 五段 2-3 ●横塚 ○秋山 ●豊猷 ○三村 ●鶴田 ▼陥落
11 内田 修平 八段 2-3 ●田中 ●鶴田 ○ 曽 ○寺山 ●外柳 ▼陥落
...2 阿部 良希 三段 1-3 ○ 黄 ● 呉 ●小池 ●藤沢 ___ ▼陥落
18 久保 勝昭 九段 1-3 ○溝上 ●望月 ●平田 ●河野 ___ ▼陥落
...8 小松 大樹 四段 1-3 ●小池 ○彦坂 ● 黄 ●鶴田 ___ ▼陥落
21 三村 智保 九段 1-3 ●大竹 ○外柳 ●溝上 ●谷口 ___ ▼陥落
...3 寺山 怜 六段 1-3 ● 呉 ● 黄 ○彦坂 ●内田 ___ ▼陥落
27 秋山 次郎 九段 1-3 ● 辻 ●谷口 ○中野 ●外柳 ___ ▼陥落
...6 彦坂 直人 九段 0-3 ●鶴山 ●小松 ●寺山 ___ ___ ▼陥落
16 曽 富康 二段 0-3 ●大西 ●福岡 ●内田 ___ ___ ▼陥落
20 西岡 正織 三段 0-3 ●望月 ●溝上 ●外柳 ___ ___ ▼陥落
30 中野 奨也 二段 0-3 ●瑞傑 ●豊猷 ●秋山 ___ ___ ▼陥落 -
>>35
前スレに書き込めガイジ -
ついに河野に勝てるレベルまで成長したか。
-
いや河野にもいろいろあってだな…
-
河野ランキングでは二位くらいにつける男だし並みではないよ
-
あの偉大な棋士を師匠に持つ河野だろ?タイトルを何度も取ってるしその弟子の中では一番活躍している河野に勝ったなら大したもんだ
-
河野ランキングワロタw
名人戦の予選で「ごめんなさいませ」されたのも河野さんだったかな -
今更だけど大竹が挑戦者になってたら井山はSから陥落だったのかな。
-
趙善津スレどこ?
-
>>42
本当だなw -
ソンジンさん話し方も優しそうだし信じられんけど酒癖悪いとか
-
忍者ソンジンとして親しまれたのも昔のことか
月日は無情だ -
>>42
Cリーグから挑戦者になってもタイトル取れないと来期はBリーグ -
wikiだと降格者が増えるとあるし、挑戦者がBはないと思うんだが。
-
また、1図の通りリーグ間の昇降格人数も多く、新システムは目の離せない制度となっている(Bから挑戦者が出た場合、Sの陥落者が一人、Cから挑戦者が出た場合はS、Aの陥落者が一人ずつ増える)。
https://www.nihonkii...match_info/40_4.html -
>>48
なんでさらっとデマ書くねんw -
常識で考えれば、タイトル戦を戦った人間が 次期にBリーグ降格なんて
あるわけないと分かろうに。 -
そもそもBリーグもAリーグも挑戦手合真っ最中の時期に始まるから間に合わんしな。
-
試しに大穴で山P棋聖と予想してみるか
-
やまぴー応援だ
-
逆王手やな
そんでまた握り直すのがこの変則勝負の妙だが -
おお 山P棋聖あり得るやん
一力は未だ防衛はなかったはず -
11月18日 左が黒番
挑決三番勝負第1局 ○山下敬吾-●芝野虎丸 中押し
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
┌────────────┐
│ ☆__ 挑戦者 ○__ │
│ . . . │
│┌──┴─山 │
││ ┌─下──山 │
││ │ ┏━下─大 │
││ │ ┃ ┌竹┓│
││ │ ┃ │ ┃│
├┴┬┬┴┬┬┸┬┬┴┬┸┤
│○││●││○││●│●│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│大│
│野││尾││下││木│竹│
│虎││紳││敬││伸│ │
│丸││路││吾││二│優│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│.1│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
初のS外から挑戦が山下だったら個人的には熱いものがある
-
黒右上のシマリで右下取るのが手厚くていいと思ったんだけど虎丸星からケイマ打つの大好きだからなあ
-
どうやら虎丸挑戦になりそうね
ここまで形勢傾くと誰が打っても厳しいし
山ピーから仕掛けたとこで形勢損ねてるし -
虎ちゃん強いねー
-
長いよ
-
白は左上でしくじってあとはじっくり押し出されたな。
一力-虎丸は見たかったからこれで良し。 -
虎丸オメ
棋聖戦頑張れ -
11月22日 左が黒番
挑決三番勝負第2局 ○芝野虎丸-●山下敬吾 中押し
※芝野: 挑戦権獲得
【第47期棋聖戦 挑決トーナメント(持時間各5時間)】
┌────────────┐
│☆○ 挑戦者 芝野 ○_ │
│ . . . │
│┏━━┻─山 │
│┃ ┌─下──山 │
│┃ │ ┏━下─大 │
│┃ │ ┃ ┌竹┓│
│┃ │ ┃ │ ┃│
├┸┬┬┴┬┬┸┬┬┴┬┸┤
│○││●││●││●│●│
├─┤├─┤├─┤├─┼─┤
│芝││高││山││鈴│大│
│野││尾││下││木│竹│
│虎││紳││敬││伸│ │
│丸││路││吾││二│優│
│ ││ ││ ││ │ │
├─┼┼─┼┼─┼┼─┼─┤
│S.││S ││.A││.B│.C.│
│1 ││2 ││ 1││ 1│.1│
└─┴┴─┴┴─┴┴─┴─┘ -
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 九段 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第2局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第3局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第4局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第5局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第6局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段 -
虎勝利キタ━(゚∀゚)━!
-
いつも井山vs誰かだから虎と一力のタイトル戦は新鮮だな
-
女流本因坊戦•KK共同通信 @KK_joryu
2022/11/21 21:04:20
一力遼棋聖VS芝野虎丸名人の挑戦手合は今回が初。共に令和三羽烏と呼ばれるライバル同士。
初のタイトル戦はどんな戦いになるでしょうか。7番勝負は来年1月12日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で開幕します。 -
芝野が棋聖初挑戦!【第47期棋聖戦挑戦者決定トーナメント決勝変則三番勝負第2局】 棋戦情報 囲碁の日本棋院
https://www.nihonkii...atch_result/472.html
棋聖戦史上初の下克上ならず、、
でもこれで良かった
Sリーグ一位の人が挑戦者になるべき
変なトーナメントいらない -
変なトーナメントって 笑
それだったら最初からSリーグをもっと大きくしてるよ -
虎丸て初物取れるタイプだから逆に初めてのS以外からの挑戦者にも寄与しちゃいそうで心配だったわ
-
虎丸が本因坊取ってれば1年足らずで大三冠になれたかもしれない。
-
虎丸と一力の対戦マジで楽しみ
-
リーグ1位が挑戦者は他の棋戦でやってるから棋聖戦はこれでいいよ
-
将棋の竜王戦と似たような
ポッと出というか勢いある若手にも
チャンスを与えるためのシステムじゃんね
大竹優が挑戦してた可能性もゼロじゃなかったし、そこがいいんだ -
しいて言えばCリーグ1位はAに飛び昇格でいいと思うな
CからSまで必ず3年かかるのは長い(挑戦手合進出を除く) -
今の制度でも挑戦手合に進出した時点で次期はsリーグからになるんだけど
-
変わってから大分経つけど、
下剋上がないのはリーグ分類が機能している証拠でもある。
理屈では確かに一発挑戦者は可能だけど、
現状では逆に挑戦者なるまでが長くなる、
将棋の順位戦的なシステムになってしまっている。
井山や藤井聡太みたいなのがホイホイ出てくるか、
トップ20くらいが団子みたいな層の厚さがないと、
下剋上システムは機能しない。 -
なお、芝野はFT経験のある初めての挑戦者
-
今は20前後で挑戦する力のある棋士が出てくる時代なんだから、3年も必要なのは長い
C→Aを一枠増やしたくらいでどうにかなるもんでもないが、始まってから5年以上経つんだからそろそろ見直しても良いだろう
将棋の順位戦の制度がどうなってんのか知らんが、大方旧体然とした凡百の制度だろ
そんなもん参考にする必要ない -
>>76
でもそのせいで、棋聖戦は他棋戦よりも複雑怪奇な棋戦だよ。 -
藤井聡太が何年も名人に挑戦する可能性すらないといういびつな順位戦システムみたいなものじゃなければ棋戦ごとに個性はあっていい
-
ラダーステップトーナメントなんてよくあるし言うほど複雑じゃない
-
ステップラダーだった
-
>>84
これが複雑怪奇に見えるとかどれだけ単純な頭してんのw -
パラマストーナメントよりもSリーグが盛り上がりに欠ける方が問題のような気がする
人数少ないし序列の影響が強いしさらに2位までパラマス出られるからS1位争いがどうも盛り上がらない -
陥落人数を残留人数より増やして年度毎の顔ぶれの変化を大きくするとか
-
全棋士参加の将棋の順位戦(フリークラス棋士は除くが)
は囲碁の棋聖戦とほとんど関係ないよ 笑 参考にならん
将棋の藤井君の最年少名人が難しいのは順位戦だからであって
棋聖戦のような仕組みなら既に挑戦してたかもしれない -
三大タイトルの最終予選常連小池に勝ったのもエライな
名人戦リーグあと1勝までの小池に勝ったってことは、名人戦リーグ入れるくらいの力はあるとも言える -
誤爆した
-
>>94
自分の頭の弱さ自慢はいいから -
名人戦:3陥落6残留
本因坊:4陥落4残留
王座戦:本戦16人制T
碁聖戦:挑戦手合4H
十段戦:次期シード枠僅か
天元戦:特長なし -
>>79
Cから下剋上した前タイトルホルダーをいきなり3階級下のBリーグにするとは鬼畜の所業だなw -
将棋順位戦は伝統のある相撲の番付制度に倣った制度だから別に実力者が最下層スタートでも
日本人の殆どは相撲に重ね合わせて自然と受け入れるし何も問題無いんだよ
囲碁は中国発祥のコリアン産業なのだから日本固有伝統文化の相撲・将棋に倣った番付制度(順位戦)をパクるよりも
「囲碁の本場」韓国や「囲碁発祥国」中国で活発な「リーグ戦」をパクればいいじゃないかw
そうすればここの碁リアンも諸手を挙げて称賛するだろw -
碁リアンなのはNHK囲碁講座テキストを読んでた98だろうが
-
98は毎回「自分が一番韓国好きなんです」とわめいてるだけだし…古いコピペ芸くらいしかできないただの荒らしよ
-
>>100
俺は囲碁ハァンのみなさんから「ネトウヨ」や「レイシスト」のレッテルを貼られて久しいんだけどw -
ネトウヨでもレイシストでもないのなら何なの?
-
新着レス数と見えるレス数が全然違うんだがなんか来てたのか
-
夢の中でアニメキャラと性行為できた喜びの声をネット掲示板につづるなどしている日本人上位0.02%のキモオタが来てるよ
-
>>106
相当なお年寄りが来てたんだよ
381 名前:名無し名人 2022/11/23(水) 14:16:13.26 ID:YBGfc4pC
たぶん数ある興行の中でもスターの存在を軽視したり、
韓国・中国との関係の深さを大っぴらにしているのは日本囲碁業界くらいじゃないか?
在日が興した日本プロレス業界ですら韓国での興行は極力表に出さなかったというのに -
荒らしのコピペ手伝いしてる時点で
-
48期FTの組み合わせが発表された
牛、謝、上野妹、仲邑が同じ組に入っている -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-[奥田-三谷]}-{[河合-豊田_12/1]-中島}>-
<{日野-[小林泉-小林千]}-{[大場-武宮陽_12/5]-西村慶}>)-
(<{水間-[張心治-泉谷_12/5]}-{[姚-久保秀]-井口}>-
<{[尚司-星合]-[徐-平本_12/12]}-{[伊-関航]-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-[加藤啓-園田]}-{[木部-渋澤_12/1]-加藤朋}>-
<{萩谷-[吉原-王立誠_12/1]}-{[伊藤優-首藤_12/1]-鶴丸}>)-
(<{三村芳-[谷口敏-佐藤昌_12/12]}-{[藤村-仲邑信_12/1]-工藤}>-
<{[黒瀧憲-趙善津]-[近藤-福井_12/12]}-{[中小野田-山本正_12/12]-小山空}>)]
東3
[(<{大西研-[下坂-大澤奈_12/12]}-{[向井-万波佳]-信田}>-
<{青木喜-[菊地義-松本武_12/1]}-{[トル-稲葉貴_12/5]-大木}>)-
(<{光永-[河野貴-釼持_12/1]}-{[有村-茂呂_12/1]-金秀俊}>-
<{桂-[田尻-酒井佑]}-{[宋-菊地正_12/1]-黒瀧樹}>)]
東4
[(<{曽-[安斎-大表_12/1]}-{[依田大-岡田伸]-松原}>-
<{岡田結-[加藤充-孔_12/8]}-{[小松子-レド_12/1]-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-[山田晋-神田_12/1]}-{[辻華-下地_12/12]-宮崎}>-
<{[曹アマ-小島_12/8]-[五藤-関達_12/8]}-{[武宮正-芝野龍_12/5]-秀芳}>)]
東5
[(<{溝上-[田中佑-原幸_12/8]}-{[藤澤一-杉本_12/1]-武井太}>-
<{竹内-[井澤-金子_12/5]}-{[笠井-河原]-白石}>)-
(<{三浦-[大橋拓-山田拓_12/1]}-{[森田-杉田アマ]-林子淵}>-
<{[林海峯-石倉_12/8]-[?繻エ-戸沢_12/1]]}-{[青葉-並木_12/5]-上野愛}>)]
東6
[(<{河野光-[菅野昌-宮沢_12/8]}-{[田原-村上アマ_12/8]-遠藤悦}>-
<{[長島-河野征_12/12]-[中山-万波奈_12/8]}-{[安藤-大森泰_12/5]-大垣}>)-
(<{森-[竹下-横田日_12/12]}-{[常石-中澤_12/5]-橋本雄}>-
<{[矢代-片岡]-[恩田-甲田_!2/5]}-{[小長井-蕭_12/1]-大淵浩}>)]
東7
[(<{望月-[青木紳-金艶_12/12]}-{[谷宮-上野梨_12/12]-謝}>-
<{[高梨-金澤_12/1]-[桑原-石榑_12/12]}-{[知念-小林光]-牛}>)-
(<{張心澄-[仲邑菫-小山竜_12/5]}-{[フィトラ-楊嘉栄_12/12]-藤井浩}>-
<{[大矢-大須賀_12/12]-[風間-鈴木伊_12/5]}-{[穂坂-熊_12/8]-柳}>)]
東8
[(<{三村智-[高野-池本_12/1]}-{[小林健-高橋秀_12/1]-黄孟正}>-
<{[小松樹-杉内_12/8]-[平野-青木裕_12/5]}-{[上田-兆_12/5]-王唯任}>)-
(<{鈴木嘉-[潘-楊嘉源_12/5]}-{[土井-淡路]-菅野尚}>-
<{[中村-玉井_12/5]-[小山栄-小林覚]}-{[李沂修-村松竜_12/5]-寺山}>)] -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-[今村俊-但馬_12/1]}-{[畠中-円田秀_12/1]-渡辺貢}>-
<{岩田-[川村-高嶋湧]}-{[清成哲-武井孝_12/1]-[奥村英-マイヤー_12/8]}>)-
(<{保田-[湯川-明戸_12/8]}-{[長谷川-星川航]-石田篤}>-
<{[八幡_高嶋武_11/30]-[大橋成-広江]}-{[宮本-荒木真]-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-[佐野-松本奈_12/8]}-{[柳澤-小野綾_12/1]-角}>-
<{孫英世-[木和田-田口_11/30]}-{[山内-阪本_12/8]-[國澤-趙錫彬アマ]}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大]}-{[長崎-勝間]-川田}>-
<{[山崎-峯松_12/1]-[古家-奥村靖]}-{[丸山-石井資_11/30]-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄]}-{[櫻本-水戸]-北澤}>-
<{片山-[下島-王景怡_12/1]}-{[藤原-表_11/30]-[水野-吉田昇_12/7]}>)-
(<{藤井秀-[大熊-中野寛_12/8]}-{[藤田-高津]-篠田}>-
<{[小野幸-大山_11/30]-[今井-石井邦_12/8]}-{[坂口-新垣_12/8]-井上}>)]
西4
[(<{彦坂-[宮川-高山邊_12/1]}-{[重野-佐坂_12/1]-坂井健}>-
<{高林-[佐々木-西村仁_12/1]}-{[鈴川-郡_12/8]-[田中伸-荒木一_12/1]}>)-
(<{高木-[倉橋行-伊藤健_12/1]}-{[堀本-関山_12/8]-原正}>-
<{[山本賢-佐藤彰_12/8]-[馬場-影山_12/8]}-{[金秉民-多冨_12/1]-橋本寛}>)]
西5
[(<{小松大-[稲垣-佃_12/1]}-{[中尾-斎藤_12/1]-吉川}>-
<{松岡-[大川-桐本_12/1]}-{[矢田-浜中]-[榊原史-吉田美_12/1]}>)-
(<{高群-[小田浩-今分_12/7]}-{[陳-羽根し]-三島}>-
<{[本田真-種村]-[清成真-安東_11/30]}-{[鈴木敬-佐藤優_11/30]-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-[羽根泰-後藤_12/1]}-{[牛之浜-金賢貞_12/1]-新谷}>-
<{金野-[遠藤隆-岩丸_12/8]}-{[内海-牛窪]-[堀田陽-前田_11/30]}>)-
(<{村岡茂-[中?M-鳥井_12/1]}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-
<{[森野-坂井崇]-[熊本-本田悟]}-{[熊木-榊原正_11/30]-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森]}-{[伊藤加-羽根彩_12/8]-大森ら}>-
<{上地-[矢中-伊藤庸]}-{[河-山田至_12/8]-[西山-今村善]}>)-
(<{出雲-[田中智-星川愛_12/8]}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-
<{[堀田誠-石井新]-[宇谷-小田鉄]}-{[稲葉か-家田]-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-[太田亮-久保田]}-{[古田-張呂祥]-円田陽}>-
<{[西-小県_12/1]-[星川拓-小西和_11/30]}-{[北野-田村]-中根}>)-
(<{[大澤健-辰己_12/8]-[横田茂-大谷]}-{[塚田-寺田]-安田}>-
<{[出口-卞_12/8]-[浅野-古谷]}-{[倉橋蔵-中條_12/7]-三根}>)] -
対局数が多いため一括更新断念しました
連投になります
11月30日(開幕戦) 左が黒番
西1
○??嶋武-●八幡直樹 不戦
西2
●石井資郎-○丸山豊治 中押し
●木和田一臣-○田口美星 中押し
西3
○小野幸治-●大山国夫 不戦
●藤原克也-○表悠斗 3目半
西5
●安東陽向-○清成真央 中押し
西6
○堀田陽三-●前田亮 中押し
●榊原正晃-○熊木熙弥 .5目半
西8
●小西和子-○星川拓海 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-[今村俊-但馬_12/1]}-{[畠中-円田秀_12/1]-渡辺貢}>-
<{岩田-[川村-高嶋湧]}-{[清成哲-武井孝_12/1]-[奥村英-マイヤー_12/8]}>)-
(<{保田-[湯川-明戸_12/8]}-{[長谷川-星川航]-石田篤}>-
<{高嶋武-[大橋成-広江]}-{[宮本-荒木真]-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-[佐野-松本奈_12/8]}-{[柳澤-小野綾_12/1]-角}>-
<{孫英世-田口}-{[山内-阪本_12/8]-[國澤-趙錫彬アマ]}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大]}-{[長崎-勝間]-川田}>-
<{[山崎-峯松_12/1]-[古家-奥村靖]}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄_12/19]}-{[櫻本-水戸]-北澤}>-
<{片山-[下島-王景怡_12/1]}-{表-[水野-吉田昇_12/7]}>)-
(<{藤井秀-[大熊-中野寛_12/8]}-{[藤田-高津]-篠田}>-
<{小野幸-[今井-石井邦_12/8]}-{[坂口-新垣_12/8]-井上}>)] -
てんぷら続き
西4
[(<{彦坂-[宮川-高山邊_12/1]}-{[重野-佐坂_12/1]-坂井健}>-
<{高林-[佐々木-西村仁_12/1]}-{[鈴川-郡_12/8]-[田中伸-荒木一_12/1]}>)-
(<{高木-[倉橋行-伊藤健_12/1]}-{[堀本-関山_12/8]-原正}>-
<{[山本賢-佐藤彰_12/8]-[馬場-影山_12/8]}-{[金秉民-多冨_12/1]-橋本寛}>)]
西5
[(<{小松大-[稲垣-佃_12/1]}-{[中尾-斎藤_12/1]-吉川}>-
<{松岡-[大川-桐本_12/1]}-{[矢田-浜中]-[榊原史-吉田美_12/1]}>)-
(<{高群-[小田浩-今分_12/7]}-{[陳-羽根し]-三島}>-
<{[本田真-種村]-清成真}-{[鈴木敬-佐藤優]-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-[羽根泰-後藤_12/1]}-{[牛之浜-金賢貞_12/1]-新谷}>-
<{金野-[遠藤隆-岩丸_12/8]}-{[内海-牛窪]-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-[中?M-鳥井_12/1]}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-
<{[森野-坂井崇]-[熊本-本田悟]}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森]}-{[伊藤加-羽根彩_12/8]-大森ら}>-
<{上地-[矢中-伊藤庸]}-{[河-山田至_12/8]-[西山-今村善]}>)-
(<{出雲-[田中智-星川愛_12/8]}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-
<{[堀田誠-石井新]-[宇谷-小田鉄]}-{[稲葉か-家田]-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-[太田亮-久保田]}-{[古田-張呂祥_12/19]-円田陽}>-
<{[西-小県_12/1]-星川拓}-{[北野-田村]-中根}>)-
(<{[大澤健-辰己_12/8]-[横田茂-大谷]}-{[塚田-寺田]-安田}>-
<{[出口-卞_12/8]-[浅野-古谷]}-{[倉橋蔵-中條_12/7]-三根}>)] -
大変だな
おつ -
12月1日 左が黒番
東1
●河合将史-○豊田裕仁 中押し
東2
●吉原由香里-○王立誠 中押し
●藤村洋輔-○仲邑信也 中押し
●首藤瞬-○伊藤優詩 2目半
○木部夏生-●渋澤真知子 中押し
東3
●菊地正敏-○宋光復 中押し
○有村比呂司-●茂呂有紗 中押し
○河野貴至-●釼持丈 中押し
○松本武久-●菊地義雄 中押し
東4
○山田晋次-●神田英 1目半
○M.レドモンド-●小松英子 6目半
●大表拓都-○安斎伸彰 中押し
東5
○?繻エ駿-●戸沢昭宣 中押し
●杉本明-○藤澤一就 中押し
●山田拓自-○大橋拓文 中押し
東6
●小長井克-○蕭?ト洋 2目半
東7
○金澤秀男-●高梨聖健 2目半
東8
○小林健二-●高橋秀夫 中押し
○池本遼太-●高野英樹 不戦
イヤン君初勝利 -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-[奥田-三谷]}-{豊田-中島}>-
<{日野-[小林泉-小林千]}-{[大場-武宮陽_12/5]-西村慶}>)-
(<{水間-[張心治-泉谷_12/5]}-{[姚-久保秀]-井口}>-
<{[尚司-星合]-[徐-平本_12/12]}-{[伊-関航]-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-[加藤啓-園田]}-{木部-加藤朋}>-
<{萩谷-王立誠}-{伊藤優-鶴丸}>)-
(<{三村芳-[谷口敏-佐藤昌_12/12]}-{仲邑信-工藤}>-
<{[黒瀧憲-趙善津]-[近藤-福井_12/12]}-{[中小野田-山本正_12/12]-小山空}>)]
東3
[(<{大西研-[下坂-大澤奈_12/12]}-{[向井-万波佳]-信田}>-
<{青木喜-松本武}-{[トル-稲葉貴_12/5]-大木}>)-
(<{光永-河野貴}-{有村-金秀俊}>-<{桂-[田尻-酒井佑]}-{宋-黒瀧樹}>)]
東4
[(<{曽-安斎}-{[依田大-岡田伸]-松原}>-
<{岡田結-[加藤充-孔_12/8]}-{レド-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-山田晋}-{[辻華-下地_12/12]-宮崎}>-
<{[曹アマ-小島_12/8]-[五藤-関達_12/8]}-{[武宮正-芝野龍_12/5]-秀芳}>)]
東5
[(<{溝上-[田中佑-原幸_12/8]}-{藤澤一-武井太}>-
<{竹内-[井澤-金子_12/5]}-{[笠井-河原]-白石}>)-
(<{三浦-大橋拓}-{[森田-杉田アマ]-林子淵}>-
<{[林海峯-石倉_12/8]-?繻エ]}-{[青葉-並木_12/5]-上野愛}>)]
東6
[(<{河野光-[菅野昌-宮沢_12/8]}-{[田原-村上アマ_12/8]-遠藤悦}>-
<{[長島-河野征_12/12]-[中山-万波奈_12/8]}-{[安藤-大森泰_12/5]-大垣}>)-
(<{森-[竹下-横田日_12/12]}-{[常石-中澤_12/5]-橋本雄}>-
<{[矢代-片岡]-[恩田-甲田_!2/5]}-{蕭-大淵浩}>)]
東7
[(<{望月-[青木紳-金艶_12/12]}-{[谷宮-上野梨_12/12]-謝}>-
<{金澤-[桑原-石榑_12/12]}-{[知念-小林光]-牛}>)-
(<{張心澄-[仲邑菫-小山竜_12/5]}-{[フィトラ-楊嘉栄_12/12]-藤井浩}>-
<{[大矢-大須賀_12/12]-[風間-鈴木伊_12/5]}-{[穂坂-熊_12/8]-柳}>)]
東8
[(<{三村智-池本}-{小林健-黄孟正}>-
<{[小松樹-杉内_12/8]-[平野-青木裕_12/5]}-{[上田-兆_12/5]-王唯任}>)-
(<{鈴木嘉-[潘-楊嘉源_12/5]}-{[土井-淡路]-菅野尚}>-
<{[中村-玉井_12/5]-[小山栄-小林覚]}-{[李沂修-村松竜_12/5]-寺山}>)] -
12月1日(続き) 左が黒番
西1
○清成哲也-●武井孝志 7目半
●但馬慎吾-○今村俊也 中押し
○円田秀樹-●畠中星信 中押し
西2
●峯松正樹-○山崎吉廣 中押し
○柳澤理志-●小野綾子 中押し
西3
●王景怡-○下島陽平 中押し
西4
○倉橋正行-●伊藤健良 不戦
○金秉民-●多冨佳絵 中押し
●重野由紀-○佐坂志朗 中押し
●高山邊楓実-○宮川史彦 2目半
○田中伸幸-●荒木一成 中押し
●佐々木毅-○西村仁 6目半
西5
●斎藤正-○中尾準吾 中押し
●榊原史子-○吉田美香 中押し
○佃亜紀子-●稲垣陽 中押し
●桐本和夫-○大川拓也 中押し
西6
○後藤俊午-●羽根泰正 中押し
○牛之浜撮雄-●金賢貞 9目半
●鳥井裕太-○中?M孝ノ輔 3目半
西8
○西健伸-●小県真樹 中押し -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊}-{円田秀-渡辺貢}>-
<{岩田-[川村-高嶋湧]}-{清成哲-[奥村英-マイヤー_12/8]}>)-
(<{保田-[湯川-明戸_12/8]}-{[長谷川-星川航]-石田篤}>-
<{高嶋武-[大橋成-広江]}-{[宮本-荒木真]-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-[佐野-松本奈_12/8]}-{柳澤-角}>-
<{孫英世-田口}-{[山内-阪本_12/8]-[國澤-趙錫彬アマ]}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大]}-{[長崎-勝間]-川田}>-
<{山崎-[古家-奥村靖]}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄_12/19]}-{[櫻本-水戸]-北澤}>-
<{片山-下島}-{表-[水野-吉田昇_12/7]}>)-
(<{藤井秀-[大熊-中野寛_12/8]}-{[藤田-高津_12/20]-篠田}>-
<{小野幸-[今井-石井邦_12/8]}-{[坂口-新垣_12/8]-井上}>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-{佐坂-坂井健}>-<{高林-西村仁}-{[鈴川-郡_12/8]-田中伸}>)-
(<{高木-倉橋行}-{[堀本-関山_12/8]-原正}>-
<{[山本賢-佐藤彰_12/8]-[馬場-影山_12/8]}-{金秉民-橋本寛}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{[矢田-浜中]-吉田美}>)-
(<{高群-[小田浩-今分_12/7]}-{[陳-羽根し]-三島}>-
<{[本田真-種村]-清成真}-{[鈴木敬-佐藤優]-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤}-{牛之浜-新谷}>-
<{金野-[遠藤隆-岩丸_12/8]}-{[内海-牛窪]-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-中?M}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-
<{[森野-坂井崇]-[熊本-本田悟]}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森]}-{[伊藤加-羽根彩_12/8]-大森ら}>-
<{上地-[矢中-伊藤庸]}-{[河-山田至_12/8]-[西山-今村善]}>)-
(<{出雲-[田中智-星川愛_12/8]}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-
<{[堀田誠-石井新]-[宇谷-小田鉄]}-{[稲葉か-家田]-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-[太田亮-久保田]}-{[古田-張呂祥_12/19]-円田陽}>-
<{西-星川拓}-{[北野-田村]-中根}>)-
(<{[大澤健-辰己_12/8]-[横田茂-大谷]}-{[塚田-寺田]-安田}>-
<{[出口-卞_12/8]-[浅野-古谷]}-{[倉橋蔵-中條_12/7]-三根}>)]
両棋院ともに不戦が増えています
不戦敗になられたすべての方々はお大事になさって下さい -
hp見ればわかるモノを労力かけて貼り続ける情熱は一体どこから生まれるのだろう
-
ハトやカモにエサをやりつづけるおじいさん的な?
-
12月7日 左が黒番
西3 ○吉田昇司-●水野弘美 中押し
西5 ○今分太郎-●小田浩光 不戦
西8 ●倉橋正蔵-○中條ちひろ 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄_12/19]}-{[櫻本-水戸]-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇}>)-
(<{藤井秀-[大熊-中野寛_12/8]}-{[藤田-高津_12/20]-篠田}>-
<{小野幸-[今井-石井邦_12/8]}-{[坂口-新垣_12/8]-井上}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{[矢田-浜中]-吉田美}>)-
(<{高群-今分}-{[陳-羽根し]-三島}>-
<{[本田真-種村]-清成真}-{[鈴木敬-佐藤優]-村本}>)]
西8
[(<{梁川-[太田亮-久保田]}-{[古田-張呂祥_12/19]-円田陽}>-
<{西-星川拓}-{[北野-田村]-中根}>)-
(<{[大澤健-辰己_12/8]-[横田茂-大谷]}-{[塚田-寺田]-安田}>-
<{[出口-卞_12/8]-[浅野-古谷]}-{中條-三根}>)] -
12月5日 左が黒番
東1 ●張心治-○泉谷英雄 3目半
東1 ○大場惇也-●武宮陽光 3目半
東3 ○稲葉貴宇-●A.トルマネン 4目半
東4 ●武宮正樹-○芝野龍之介 4目半
東5 ○金子真季-●井澤秋乃 7目半
東5 ●青葉かおり-○並木響 中押し
東6 ○安藤和繁-●大森泰志 1目半
東6 ●中澤彩子-○常石隆志 中押し
東6 ●甲田明子-○恩田烈彦 8目半
東7 ○鈴木伊佐男-●風間隼 中押し
東7 ●小山竜吾-○仲邑菫 中押し
東8 ●玉井伸-○中村秀仁 中押し
東8 ○潘善?h-●楊嘉源 中押し
東8 ●村松竜一-○李沂修 9目半
東8 ●平野則一-○青木裕孝 8目半
東8 ●兆乾-○上田崇史 中押し -
12月8日 同上
東1 ●伊了-○関航太郎 中押し
東4 ○曹睿梟-●小島高穂 中押し
東4 ○加藤充志-●孔令文 中押し
東4 ●五藤眞奈-○関達也 中押し
東5 ●林海峯-○石倉昇 時間切れ
東5 ●原幸子-○田中佑樹 中押し
東6 ○宮沢吾朗-●菅野昌志 中押し
東6 ○田原靖史-●村上深 8目半
東6 ○中山薫-●万波奈穂 不戦
東7 ●穂坂繭-○熊丰 中押し
東8 ○小松英樹-●杉内寿子 中押し
海峯先生やらかす -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-[奥田-三谷]}-{豊田-中島}>-
<{日野-[小林泉-小林千_12/19]}-{大場-西村慶}>)-
(<{水間-泉谷}-{[姚-久保秀_12/19]-井口}>-
<{[尚司-星合]-[徐-平本_12/12]}-{関航-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-[加藤啓-園田_12/15]}-{木部-加藤朋}>-<{萩谷-王立誠}-{伊藤優-鶴丸}>)-
(<{三村芳-[谷口敏-佐藤昌_12/12]}-{仲邑信-工藤}>-
<{[黒瀧憲-趙善津_12/15]-[近藤-福井_12/12]}-{[中小野田-山本正_12/12]-小山空}>)]
東3
[(<{大西研-[下坂-大澤奈_12/12]}-{[向井-万波佳_12/15]-信田}>-
<{青木喜-松本武}-{稲葉貴-大木}>)-
(<{光永-河野貴}-{有村-金秀俊}>-<{桂-[田尻-酒井佑]}-{宋-黒瀧樹}>)]
東4
[(<{曽-安斎}-{[依田大-岡田伸_12/15]-松原}>-<{岡田結-加藤充}-{レド-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-山田晋}-{[辻華-下地_12/12]-宮崎}>-<{曹アマ-関達}-{芝野龍-秀芳}>)]
東5
[(<{溝上-田中佑}-{藤澤一-武井太}>-<{竹内-金子}-{[笠井-河原_12/15]-白石}>)-
(<{三浦-大橋拓}-{[森田-杉田アマ_12/19]-林子淵}>-<{石倉-?繻エ]}-{[並木-上野愛}>)]
東6
[(<{河野光-宮沢}-{田原-遠藤悦}>-<{[長島-河野征_12/12]-中山}-{安藤-大垣}>)-
(<{森-[竹下-横田日_12/12]}-{常石-橋本雄}>-<{[矢代-片岡]-恩田}-{蕭-大淵浩}>)]
東7
[(<{望月-[青木紳-金艶_12/12]}-{[谷宮-上野梨_12/12]-謝}>-
<{金澤-[桑原-石榑_12/12]}-{[知念-小林光_12/15]-牛}>)-
(<{張心澄-仲邑菫}-{[フィトラ-楊嘉栄_12/12]-藤井浩}>-
<{[大矢-大須賀_12/12]-鈴木伊}-{熊-柳}>)]
東8
[(<{三村智-池本}-{小林健-黄孟正}>-<{小松樹-青木裕}-{上田-王唯任}>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{[土井-淡路]-菅野尚}>-<{中村-[小山栄-小林覚]}-{李沂修-寺山}>)] -
12月8日 左が黒番
西1 ○湯川光久-●明戸和巳 中押し
西1 ●奥村英夫-○マイヤーF. 中押し
西2 ●松本奈代子-○佐野貴詔 8目半
西2 ○阪本寧生-●山内正樹 中押し
西3 ○石井邦生-●今井一宏 中押し
西3 ○新垣朱武-●坂口隆三 中押し
西3 ●中野寛也-○大熊悠人 9目半
西4 ●影山敏之-○馬場滋 中押し
西4 ●鈴川七海-○郡寿男 6目半
西4 ○堀本満成-●関山利道 中押し
西4 ○山本賢太郎-●佐藤彰 中押し
西6 ●遠藤隆博-○岩丸平 7目半
西7 ●山田至宝-○河英一 中押し
西7 ○星川愛生-●田中智恵子 中押し
西7 ●伊藤加代子-○羽根彩夏 中押し
西8 ○辰己茜-●大澤健朗 中押し
西8 ●出口万里子-○卞聞?ト 中押し -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊}-{円田秀-渡辺貢}>-
<{岩田-[川村-高嶋湧_12/21]}-{清成哲-マイヤー_12/21}>)-
(<{保田-湯川}-{[長谷川-星川航_12/21]-石田篤}>-
<{高嶋武-[大橋成-広江_12/15]}-{[宮本-荒木真_12/22]-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<{孫英世-田口}-{阪本-[國澤-趙錫彬アマ_12/15]}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大]}-{[長崎-勝間_12/14]-川田}>-
<{山崎-[古家-奥村靖]}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄_12/19]}-{[櫻本-水戸_12/15]-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇}>)-
(<{藤井秀-大熊}-{[藤田-高津_12/20]-篠田}>-<{小野幸-石井邦}-{新垣-井上_12/21}>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-{佐坂-坂井健}>-<{高林-西村仁}-{郡-田中伸}>)-
(<{高木-倉橋行}-{堀本-原正}>-<{山本賢-馬場}-{金秉民-橋本寛}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{[矢田-浜中_12/22]-吉田美}>)-
(<{高群-今分}-{[陳-羽根し_12/22]-三島}>-
<{[本田真-種村_12/15]-清成真}-{[鈴木敬-佐藤優_12/14]-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤}-{牛之浜-新谷}>-<{金野-岩丸}-{[内海-牛窪_12/14]-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-中?M}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-
<{[森野-坂井崇_12/22]-[熊本-本田悟_12/15]}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森]}-{羽根彩-大森ら}>-
<{上地-[矢中-伊藤庸_12/15]}-{河-[西山-今村善_12/22]}>)-
(<{出雲-星川愛}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-
<{[堀田誠-石井新_12/22]-[宇谷-小田鉄_12/15]}-{[稲葉か-家田_12/14]-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-[太田亮-久保田_12/15]}-{[古田-張呂祥_12/19]-円田陽}>-
<{西-星川拓}-{[北野-田村_12/22]-中根}>)-
(<{辰己-[横田茂-大谷_12/15]}-{[塚田-寺田_12/15]-安田}>-
<{卞-[浅野-古谷_12/15]}-{中條-三根_12/21}>)] -
12月14日 左が黒番
西2 ●長崎裕二-○勝間史朗 中押し
西5 ○佐藤優太-●鈴木敬施 不戦
西6 ●牛窪義高-○内海晃希 中押し
西7 ●家田隆二-○稲葉かりん 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<{孫英世-田口}-{阪本-[國澤-趙錫彬アマ_12/15]}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大]}-{勝間-川田}>-<{山崎-[古家-奥村靖]}-{丸山-苑田}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{[矢田-浜中_12/22]-吉田美}>)-
(<{高群-今分}-{[陳-羽根し_12/22]-三島}>-
<{[本田真-種村_12/15]-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤}-{牛之浜-新谷}>-<{金野-岩丸}-{内海-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-中?M}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-
<{[森野-坂井崇_12/22]-[熊本-本田悟_12/15]}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森]}-{羽根彩-大森ら}>-
<{上地-[矢中-伊藤庸_12/15]}-{河-[西山-今村善_12/22]}>)-
(<{出雲-星川愛}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-
<{[堀田誠-石井新_12/22]-[宇谷-小田鉄_12/15]}-{稲葉か-渡辺寛}>)]
鈴木六段はコロナ感染ではない模様です
お大事になさって下さい -
12月12日 左が黒番
東1 ○徐文燕-●平本弥星 中押し
東2 ○近藤登志希-●福井正明 中押し
東2 ○佐藤昌晴-●谷口敏則 5目半
東2 ●山本正人-○中小野田智己 中押し
東3 ○大澤奈留美-●下坂美織 中押し
東4 ○辻華-●下地玄昭 中押し
東6 ●河野征夫-○長島梢恵 16目半
東6 ○横田日菜乃-●竹下凌矢 5目半
東7 ●桑原陽子-○石榑郁郎 中押し
東7 ○大矢浩一-●大須賀聖良 6目半
東7 ○青木紳一-●金艶 14目半
東7 ○フィトラR.S.-●楊嘉栄 中押し
東7 ●谷宮絢子-○上野梨紗 中押し
12月15日 同上
東2 ●加藤啓子-○園田泰隆 中押し
東2 ○趙善津-●黒瀧正憲 中押し
東3 ●酒井佑規-○田尻悠人 中押し
東3 ○向井千瑛-●万波佳奈 中押し
東4 ●岡田伸一郎-○依田大空 中押し
東5 ○河原裕-●笠井浩二 中押し
東7 ●知念かおり-〇小林光一 2目半 -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-[奥田-三谷_12/22]}-{豊田-中島}>-<{日野-[小林泉-小林千_12/19]}-{大場-西村慶}>)-
(<{水間-泉谷}-{[姚-久保秀_12/19]-井口}>-<{[尚司-星合_12/22]-徐}-{関航-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-園田}-{木部-加藤朋}>-<{萩谷-王立誠}-{伊藤優-鶴丸}>)-
(<{三村芳-佐藤昌}-{仲邑信-工藤}>-<{趙善津-近藤}-{中小野田-小山空}>)]
東3
[(<{大西研-大澤奈}-{向井-信田}>-<{青木喜-松本武}-{稲葉貴-大木}>)-
(<{光永-河野貴}-{有村-金秀俊}>-<{桂-田尻}-{宋-黒瀧樹}>)]
東4
[(<{曽-安斎}-{依田大-松原}>-<{岡田結-加藤充}-{レド-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-山田晋}-{辻華-宮崎}>-<{曹アマ-関達}-{芝野龍-秀芳}>)]
東5
[(<{溝上-田中佑}-{藤澤一-武井太}>-<{竹内-金子}-{河原-白石}>)-
(<{三浦-大橋拓}-{[森田-杉田アマ_12/19]-林子淵}>-<{石倉-?繻エ]}-{[並木-上野愛}>)]
東6
[(<{河野光-宮沢}-{田原-遠藤悦}>-<{長島-中山}-{安藤-大垣}>)-
(<{森-横田日}-{常石-橋本雄}>-<{[矢代-片岡]-恩田}-{蕭-大淵浩}>)]
東7
[(<{望月-青木紳}-{上野梨-謝}>-<{金澤-石榑}-{小林光-牛}>)-
(<{張心澄-仲邑菫}-{フィトラ-藤井浩}>-<{大矢-鈴木伊}-{熊-柳}>)]
東8
[(<{三村智-池本}-{小林健-黄孟正}>-<{小松樹-青木裕}-{上田-王唯任}>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{[土井-淡路_12/22]-菅野尚}>-<{中村-[小山栄-小林覚]}-{李沂修-寺山}>)] -
12月15日 左が黒番
西1 ○大橋成哉-●広江博之 不戦
西2 ○國澤大斗-●趙錫彬 13目半
西3 ●水戸夕香里-○櫻本絢子 中押し
西5 ○種村小百合-●本田真理子 1目半
西6 ○熊本秀生-●本田悟朗 中押し
西7 ●伊藤庸二-○矢中克典 中押し
西7 ●小田鉄兵-○宇谷俊太 1目半
西8 ●横田茂昭-○大谷直輝 中押し
西8 ○古谷裕-●浅野泰子 中押し
西8 ●久保田大-○太田亮 中押し
西8 ○寺田柊汰-●塚田千春 6目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊}-{円田秀-渡辺貢}>-
<{岩田-[川村-高嶋湧_12/21]}-{清成哲-マイヤー_12/21}>)-
(<{保田-湯川}-{[長谷川-星川航_12/21]-石田篤}>-
<{高嶋武-大橋成}-{[宮本-荒木真_12/22]-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<{孫英世-田口}-{阪本-國澤}>)-
(<{高橋真-[小西理-村松大_12/22]}-{勝間-川田}>-<{山崎-[古家-奥村靖_12/22]}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-[渡辺由-高雄_12/19]}-{櫻本-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇}>)-
(<{藤井秀-大熊}-{[藤田-高津_12/20]-篠田}>-<{小野幸-石井邦}-{新垣-井上_12/21}>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-{佐坂-坂井健}>-<{高林-西村仁}-{郡-田中伸}>)-
(<{高木-倉橋行}-{堀本-原正}>-<{山本賢-馬場}-{金秉民-橋本寛}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{[矢田-浜中_12/22]-吉田美}>)-
(<{高群-今分}-{[陳-羽根し_12/22]-三島}>-<{種村-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤}-{牛之浜-新谷}>-<{金野-岩丸}-{内海-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-中?M}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-<{[森野-坂井崇_12/22]-熊本}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-[加藤祐-山森_12/22]}-{羽根彩-大森ら}>-<{上地-矢中}-{河-[西山-今村善_12/22]}>)-
(<{出雲-星川愛}-{[三戸-村岡美]-佐藤洋}>-<{[堀田誠-石井新_12/22]-宇谷}-{稲葉か-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-太田亮}-{[古田-張呂祥_12/19]-円田陽}>-<{西-星川拓}-{[北野-田村_12/22]-中根}>)-
(<{辰己-大谷}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷}-{中條-三根_12/21}>)] -
12月19日 左が黒番
西3 ○高雄茉莉-●渡辺由宇 中押し
西8 ○古田直義-●張呂祥 中押し
12月20日 同上
西3 ○??津昌昭-●藤田怜央 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西3
[(<{谷口徹-渡辺由}-{櫻本-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇}>)-
(<{藤井秀-大熊}-{高津-篠田}>-<{小野幸-石井邦}-{新垣-井上_12/21}>)]
西8
[(<{梁川-太田亮}-{古田-円田陽}>-<{西-星川拓}-{[北野-田村_12/22]-中根}>)-
(<{辰己-大谷}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷}-{中條-三根_12/21}>)] -
12月21日 左が黒番
西1 ●川村和憲-○??嶋湧吾 中押し
西1 ●星川航洋-○長谷川直 中押し
西1 ○清成哲也-●マイヤーF. 中押し
西3 ○井上直紀-●新垣朱武 中押し
西8 ○三根康弘-●中條ちひろ 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊}-{円田秀-渡辺貢}>-<{岩田-高嶋湧}-清成哲>)-
(<{保田-湯川}-{長谷川-石田篤}>-<{高嶋武-大橋成}-{[宮本-荒木真_12/22]-中野泰}>)]
西3
[(<{谷口徹-渡辺由}-{櫻本-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇}>)-
(<{藤井秀-大熊}-{高津-篠田}>-<{小野幸-石井邦}-井上>)]
西8
[(<{梁川-太田亮}-{古田-円田陽}>-<{西-星川拓}-{[北野-田村_12/22]-中根}>)-
(<{辰己-大谷}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷}-三根>)] -
なんでクラファンが級位者限定なんだろ…
-
12月19日 左が黒番
東1 ○久保秀夫-●姚智騰 中押し
東1 ●小林千寿-○小林泉美 5目半
東5 ○森田道博-●杉田俊太朗 中押し
12月22日 同上
東1 ●三谷哲也-○奥田あや 中押し
東1 ●尚司和子-○星合志保 中押し
東8 ●土井誠-○淡路修三 6目半
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-奥田}-{豊田-中島_1/9}>-<{日野-小林泉}-{大場-西村慶_1/9}>)-
(<{水間-泉谷_1/9}-{姚-井口}>-<{星合-徐}-{関航-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-園田}-{木部-加藤朋}>-<{萩谷-王立誠}-{伊藤優-鶴丸_1/9}>)-
(<{三村芳-佐藤昌}-{仲邑信-工藤}>-<{趙善津-近藤}-{中小野田-小山空}>)]
東3
[(<{大西研-大澤奈}-{向井-信田}>-<{青木喜-松本武}-{稲葉貴-大木_1/9}>)-
(<{光永-河野貴}-{有村-金秀俊}>-<{桂-田尻}-{宋-黒瀧樹}>)]
東4
[(<{曽-安斎}-{依田大-松原_1/6}>-<{岡田結-加藤充}-{レド-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-山田晋}-{辻華-宮崎}>-<{曹アマ-関達_1/9}-{芝野龍-石田芳_1/9}>)]
東5
[(<{溝上-田中佑}-{藤澤一-武井太}>-<{竹内-金子_1/9}-{河原-白石}>)-
(<{三浦-大橋拓_1/9}-{森田-林子淵}>-<{石倉-?繻エ]}-{[並木-上野愛}>)]
東6
[(<{河野光-宮沢}-{田原-遠藤悦}>-<{長島-中山}-{安藤-大垣}>)-
(<{森-横田日}-{常石-橋本雄}>-<{[矢代-片岡]-恩田}-{蕭-大淵浩}>)]
東7
[(<{望月-青木紳}-{上野梨-謝}>-<{金澤-石榑}-{小林光-牛}>)-
(<{張心澄-仲邑菫_1/9}-{フィトラ-藤井浩}>-<{大矢-鈴木伊}-{熊-柳}>)]
東8
[(<{三村智-池本}-{小林健-黄孟正}>-<{小松樹-青木裕}-{上田-王唯任}>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{淡路-菅野尚}>-<{中村-[小山栄-小林覚]}-{李沂修-寺山}>)] -
12月22日(続き) 左が黒番
西1 ○荒木真子-●宮本千春 中押し
西2 ●奥村靖-○古家正大 中押し
西2 ●小西理章-○村松大樹 中押し
西5 ○陳嘉鋭-●羽根しげ子 中押し
西5 ●浜中隆光-○矢田直己 31目半
西6 ○坂井嵩司-●森野節男 中押し
西7 ●堀田誠司-○石井新蔵 18目半
西7 ○西山静佳-●今村善彰 中押し
西7 ●加藤祐輝-○山森忠直 1目半
西8 ○田村千明-●北野亮 不戦
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊}-{円田秀-渡辺貢}>-<{岩田-高嶋湧}-清成哲>)-
(<{保田-湯川}-{長谷川-石田篤}>-<{高嶋武-大橋成}-{[宮本-中野泰}>)]
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<{孫英世-田口_1/11}-{阪本-國澤}>)-
(<{高橋真-村松大}-{勝間-川田}>-<{山崎-古家}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<{谷口徹-渡辺由_1/11}-{櫻本-北澤}>-<{片山-下島}-{表-吉田昇_1/11}>)-
(<{藤井秀-大熊}-{高津-篠田}>-<{小野幸-石井邦}-井上>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-{佐坂-坂井健}>-<{高林-西村仁}-{郡-田中伸}>)-
(<{高木-倉橋行}-{堀本-原正}>-<{山本賢-馬場}-{金秉民-橋本寛_1/12}>)]
西5
[(<{小松大-佃}-{中尾-吉川}>-<{松岡-大川}-{矢田-吉田美}>)-
(<{高群-今分}-{陳-三島}>-<{種村-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤}-{牛之浜-新谷}>-<{金野-岩丸}-{内海-堀田陽}>)-
(<{村岡茂-中?M}-{[加藤千-桑本]-本田満}>-<{坂井崇-熊本}-{熊木-長徳}>)]
西7
[(<{阿部-山森}-{羽根彩-大森ら}>-<{上地-矢中}-{河-西山}>)-
(<{出雲-星川愛}-{[三戸-村岡美_1/12]-佐藤洋}>-<{石井新-宇谷}-{稲葉か-渡辺寛}>)]
西8
[(<{梁川-太田亮}-{古田-円田陽}>-<{西-星川拓}-{田村-中根}>)-
(<{辰己-大谷}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷}-三根>)]
北野八段は発表の通りコロナ感染との事
お大事になさって下さい -
読売新聞に棋聖戦開幕前の特集が載ってた
-
龍之介はまあ仕方ないが関ェ
-
いよいよ開幕!
なのでage -
4ー1で虎丸。と割と当てに行く予想をしてみる。
-
1月11日 左が黒番
西2 ○田口美星-●孫英世 1目半
西3 ○表悠斗-●吉田昇司 4目半
西3 ●渡辺由宇-○谷口徹 1目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<田口-{阪本-國澤_1/19}>)-
(<{高橋真-村松大}-{勝間-川田}>-<{山崎-古家}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<谷口徹-{櫻本-北澤}>-<{片山-下島}-表>)-
(<{藤井秀-大熊}-{高津-篠田_1/19}>-<{小野幸-石井邦}-井上>)] -
関に負ける雑魚に防衛という概念はないだろ。
タイトル戦では力が出せないんだろな。10連敗するくらいだし。
それともあまりに雑魚すぎて力んでしまったのか。
それなら、虎丸とならいい勝負になるかもしれんな。
余る君とか許さんになら勝てるかもしれんのに。
持ってないんだぜ。 -
集まった棋士の勝敗予想が棋聖優位になってまずい予感するwそこは半々割れるか揃うかせな
-
三冠三人で分けあってる今の状態が好きだから防衛して欲しいんだけどな
-
始まったぜ
-
やっぱり井山と違くて死ぬか生きるかみたいな気配は全然ない
-
もう70手か。
評価値全く動かねぇし
完全定石通りってことけ。 -
1日目の午前中としては早い進行だな
-
進行早すぎ
-
王将戦フィーバーの裏で実にひっそりと進行してますねw
-
騒げばいいと思ってるお前みたいなバカは将棋でも見てりゃいいんだよ
かまってほしくて入ってくんな -
これから長年タイトルを争う2人だけに名局を期待する
-
お互いどこで戦機を掴むか
あるいはどこかで打ち過ぎてしまうか
神経使うね
どちらかと言えば一力が好きそうな盤面か
目下右辺が焦点ということだけは分かる -
一力が勝つな
寝るわ -
勝負は明日に持ち越し。間違いない。
-
虎丸が好きそうな展開になってきた
-
加藤正夫、メイエン、チクン「」
-
このアキ三角はつらいなあ
-
名人対棋聖とかいつぶりなんだろ
やはり第三冠同士のぶつかり合いはいいな -
依然として右辺どこか打つの大きく見えるけど黒は手抜いて左上かあ
さっぱ分からん 判断も分からんし意味も分からん -
封じ手は普通に右下2子アテ?
そこ黒に打たれると黒の浮き石の眼形大分変わって来るような -
黒は右下すぐに手を付けていったのが良くなかったようだ
評価値が下がった -
カタツキ普通に悪手じゃね?
-
黒打ちまわしてると思ったらそうでもないのか
-
白が戦いやすいな
-
>>163
気づいたら下辺の白が安定したから悪いんだろな -
vs魔王だと大優勢からもつれる
又は一方的に敗けるのがパターンだよな。
虎丸相手だと勝ち切れるんかな? -
結局右下の判断がこの碁のポイントだったんかね
一子抜きで取りきるなら
いまいち最大効率まで行ってない感あるし
オキに空き三角のグズミのあと直ぐ仕掛けた完成図が白良かったか
しかしその周辺以外チャンスなしとは一力充実してるな -
俺だとどっちを持っても負ける状態
-
1月6日 左が黒番
東4 ○依田大空-●松原大成 中押し
1月9日 同上
東1 ○水間俊文-●泉谷英雄 中押し
東1 ○大場惇也-●西村慶二 中押し
東1 ○中島美絵子-●豊田裕仁 中押し
東2 ●伊藤優詩-○鶴丸敬一 4目半
東3 ○稲葉貴宇-●大木啓司 中押し
東4 ●芝野龍之介-○石田芳夫 中押し
東4 ●関達也-○曹睿梟 中押し
東5 ●三浦太郎-○大橋拓文 中押し
東5 ●金子真季-○竹内康祐 11目半
東7 ●張心澄-○仲邑菫 4目半
1月12日 同上
東2 ○趙善津-●近藤登志希 2目半
東3 ○金秀俊-●有村比呂司 中押し
東3 ○光永淳造-●河野貴至 12目半
東5 ○?繻エ駿-●石倉昇 中押し
東5 ●並木響-○上野愛咲美 6目半 -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-奥田}-中島>-<{日野-小林泉}-大場>)-
(<水間-{姚-井口_1/19}>-<{星合-徐}-{関航-趙治勲}>)]
東2
[(<{内田-園田_1/19}-{木部-加藤朋_1/16}>-<{萩谷-王立誠_1/23}-鶴丸>)-
(<{三村芳-佐藤昌}-{仲邑信-工藤_1/16}>-<趙善津-{中小野田-小山空_1/19}>)]
東3
[(<{大西研-大澤奈_1/19}-{向井-信田}>-<{青木喜-松本武_1/19}-稲葉貴>)-
(<光永-金秀俊>-<{桂-田尻_1/23}-{宋-黒瀧樹_1/16}>)]
東4
[(<{曽-安斎_1/19}-依田大>-<{岡田結-加藤充}-{レド-鈴木歩}>)-
(<{酒井真-山田晋_1/16}-{辻華-宮崎}>-<曹アマ-石田芳>)]
東5
[(<{溝上-田中佑_1/19}-{藤澤一-武井太_1/19}>-<竹内-{河原-白石_1/23}>)-
(<大橋拓-{森田-林子淵_1/23}>-<?繻エ-上野愛>)]
東6
[(<{河野光-宮沢}-{田原-遠藤悦_1/16}>-<{長島-中山_1/23}-{安藤-大垣_1/19}>)-
(<{森-横田日}-{常石-橋本雄}>-<{[矢代-片岡]-恩田}-{蕭-大淵浩_1/19}>)]
東7
[(<{望月-青木紳_1/19}-{上野梨-謝}>-<{金澤-石榑_1/23}-{小林光-牛}>)-
(<仲邑菫-{フィトラ-藤井浩_1/16}>-<{大矢-鈴木伊_1/16}-{熊-柳_1/23}>)]
東8
[(<{三村智-池本}-{小林健-黄孟正_1/16}>-<{小松樹-青木裕_1/19}-{上田-王唯任_1/23}>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{淡路-菅野尚}>-<{中村-[小山栄-小林覚_1/23]}-{李沂修-寺山}>)] -
1月12日(続き) 左が黒番
西3 ○下島陽平-●片山安雄 8目半
西4 ○橋本寛-●金秉民 中押し
西5 ●吉川一-○中尾準吾 中押し
西5 ○小松大樹-●佃亜紀子 中押し
西6 ●加藤千笑-○桑本晋平 中押し
西7 ○三戸秀平-●村岡美香 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊_1/19}-{円田秀-渡辺貢}>-<{岩田-高嶋湧_1/18}-清成哲>)-
(<{保田-湯川}-{長谷川-石田篤_1/19}>-<{高嶋武-大橋成_1/19}-{[荒木真-中野泰_1/18}>)]
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角}>-<田口-{阪本-國澤_1/19}>)-
(<{高橋真-村松大}-{勝間-川田}>-<{山崎-古家}-{丸山-苑田}>)]
西3
[(<谷口徹-{櫻本-北澤_1/16}>-<下島-表>)-
(<{藤井秀-大熊}-{高津-篠田_1/19}>-<{小野幸-石井邦}-井上>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-{佐坂-坂井健_1/19}>-<{高林-西村仁}-{郡-田中伸}>)-
(<{高木-倉橋行_1/23}-{堀本-原正}>-<{山本賢-馬場_1/19}-橋本寛>)]
西5
[(<小松大-中尾>-<{松岡-大川_1/19}-{矢田-吉田美_1/18}>)-
(<{高群-今分_1/19}-{陳-三島_1/18}>-<{種村-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤俊_1/19}-{牛之浜-新谷}>-<{金野-岩丸}-{内海-堀田陽_1/18}>)-
(<{村岡茂-中?M_1/19}-{桑本-本田満}>-<{坂井崇-熊本}-{熊木-長徳_1/19}>)]
西7
[(<{阿部-山森_1/19}-{羽根彩-大森ら}>-<{上地-矢中}-{河-西山_1/18}>)-
(<{出雲-星川愛_1/18}-{三戸-佐藤洋}>-<{石井新-宇谷}-{稲葉か-渡辺寛_1/19}>)]
西8
[(<{梁川-太田亮}-{古田-円田陽}>-<{西-星川拓_1/18}-{田村-中根_1/19}>)-
(<{辰己-大谷}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷}-三根>)]
豊田二段と加藤二段撃沈 -
タイトル戦当日に山の書き込みはさすがに空気読んで2、3日待って欲しいわ
-
これで生きたか?
-
自己満ジジイに空気読めは無理難題すぎて草
-
1月12・13日 左が黒番
第1局 ●芝野虎丸-○一力遼 中押し
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: *****段、*****段
第6局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段 -
この山師を嫌ってる人がおおいの分かる気がする
トビサキスレの菫荒らしもこいつじゃないの? -
一力の戦いぶりが、天元戦と全く違う!
-
遂に防衛か 一力も強くなったな
-
井山以外には強い
-
囲碁板にはいろんな嵐がおるでな
-
なぜか箱根は中部担当だよね。
-
宮城県知事公館とかでやんだ。
絶対に負けられない戦いだな。 -
とりあえず宮城で失冠はなくなったわけだ
良かったな -
井山がいないと見ないのか?
-
見てるよ
-
流石に虎丸の碁はつまらなすぎるわ
-
右下ですぐに儲けようとしたのが悪かった
-
大石けっこう危なかったのが面白白かった。
-
一力 遼 1997年度生まれ25歳 7大タイトル「3期(大1期)」(棋聖1、天元1、碁聖1)
芝野虎丸 1999年度生まれ23歳 7大タイトル「5期(大2期)」(名人2、王座2、十段1)
勝てれば序列1位
負ければ無冠
勝てれば2学年下の虎丸にタイトル実績でほぼ拮抗
負ければ2学年下の虎丸の半分のタイトル数となる
棋聖名人を手にして序列1位となれば虎丸の勢いは加速する
続く十段戦、本因坊戦で井山含めた3人での争いは続くとは思うが
今回、一力としては絶対負けられない戦い -
大学で回り道したから実質的に同学年か
下手すりゃ一コ下 -
挑戦した回数も入れてください。
と次戦の立会人が申してますが。。。 -
www
-
ここんところ一力も虎丸もアンチばっかよう見かけるわ寂しいもんで
まあ空気よりはマシだろうが -
仕方ない、井山が偉大すぎた
未来含めておそらく史上最強の日本人と比べても -
>>193
タイトル戦によく出てくるようになって将棋民が目を付けたからね -
一力はともかく虎は治勲先生や酒井二等兵と並んで
数少ない将棋板でも受け入れられてる棋士なんだが
棋戦スレまで出てくるなや格ガイジ -
格とかいわれて顔まっかなのは将棋使って荒らしてるやつだけなのがよくわかるやりとり
将棋バカは自分らが囲碁板荒らしてるのは正当化してんだな -
酒井二等兵ってなんだろ?
治勲名誉名人が将棋板でも受け入れられてるって行かないから知らなかった
チョンゲがよく悪い意味での話題にしてるから
なんか自分で将棋民ですって自己紹介してて草 -
格ガイジってのもなんだ?
-
格ガイはIDを変えまくって囲碁は格が高いとワンパターンに書き込みつつ将棋民を装っても書き込む悪質な嵐のこと
-
「どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか」
については全くと言っていいほど語られない今の普及スレ -
一力と虎は
国内タイトルの実績では井山に近づくことすら不可能なので
世界戦でがんばるしかない
その軸ならまだ井山の上に立てる可能性がある -
たしかに世界メジャーとればそれに関しては井山越えにはなるね
特に虎丸は17歳で当時世界一のカケツに公式戦勝利してるだけに期待したいところだけど… -
そういえばテレビアジアって最近やってんのか。
一力がサクサク負けてんのか? -
2019年で止まっとったわ。
コロナで中止か自然消滅か?
一力1回くらいとれたかもしれんのになぁ。
1発いわせれば井山と同格やろ? -
井山さんはLG準優勝、農心4連勝、野狐人気争覇準優勝(非公式)、富士通杯3位、博賽杯金仏山国際囲碁超覇戦優勝(非公式)とかもあるから…震え
-
一力はまだセーフだけど虎の碁は井山と比べたらつまんなすぎるし退屈
-
批判はもっと具体的に述べんと伝わらんし
志田とかならまだ分かるけど -
碁の内容見て分かんないの?
-
1月18日 左が黒番
西1 ●荒木真子-○中野泰宏 中押し
西1 ○??嶋湧吾-●岩田紗絵加 中押し
西5 ○陳嘉鋭-●三島響 中押し
西5 ○矢田直己-●吉田美香 半目
西6 ○堀田陽三-●内海晃希 1目半
西7 ●星川愛生-○出雲哲也 中押し
西7 ●西山静佳-○河英一 中押し
西8 ○西健伸-●星川拓海 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{西岡-今村俊_1/19}-{円田秀-渡辺貢}>-<高嶋湧-清成哲>)-
(<{保田-湯川}-{長谷川-石田篤_1/19}>-<{高嶋武-大橋成_1/19}-中野泰>)]
西5
[(<小松大-中尾>-<{松岡-大川_1/19}-矢田>)-
(<{高群-今分_1/19}-陳>-<{種村-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<{久保勝-後藤俊_1/19}-{牛之浜-新谷_1/25}>-<{金野-岩丸_1/26}-堀田陽>)-
(<{村岡茂-中?M_1/19}-{桑本-本田満}>-<{坂井崇-熊本}-{熊木-長徳_1/19}>)]
西7
[(<{阿部-山森_1/19}-{羽根彩-大森ら}>-<{上地-矢中}-河>)-
(<出雲-{三戸-佐藤洋}>-<{石井新-宇谷_1/30}-{稲葉か-渡辺寛_1/19}>)]
西8
[(<{梁川-太田亮_1/26}-{古田-円田陽}>-<西-{田村-中根_1/19}>)-
(<{辰己-大谷_1/26}-{寺田-安田}>-<{卞-古谷_1/26}-三根>)]
やっぱり関西棋院が絡むとサクサク進みますね -
大ナダレか?
-
大ナダレ回避とか少し損なのは百も承知だろうによく打てるな
-
ここまで石が偏るのも珍しい
-
右下カタツキっぱなしなの面白いな
まあ雰囲気分かるけど
そこから動いても勝負決まらないから
もっと盤面を狭くしてから動きたいんだろう多分 -
黒が手をかけているんだし相場だろ
-
伊田かヘルメットマン六浦かと思ったら
降格一番乗りの鶴山さんかよ。 -
左下、白の方が石数多いとこで黒から攻めが利くと黒優勢になるか
-
封鎖を選択したのか
怖いなあ -
白は左辺の三子を助けられても隅を黒地にされたら悪いんだろうな
-
>>220
白は地にするところが下辺(と右辺)くらいだから凌いでるうちに消される進行は避けたいよなあ -
フリカワっても黒石は軽い
隅オサエだと白治まるのに苦労しそう
治まり方をしっかり読んでから着手決めよう
的な長考か? -
しかし黒も下ハネで打つのね
単にアテコミよりハネとオサエの交換あった方が目が厚いってことか -
白はダメ詰めて広げていけば無条件生きは確実か
スベリに手抜かれるとよく分からんが -
黒はもう少し白を追求できたような気がしたが、難しいのかな
-
ここで長考てことは一力はうっかりだし
その前の虎丸早かったから
こうなりそうな予感あったんだろうね -
左上のコウ残りがどう影響するか
-
部屋が暗い
-
普及スレでは相も変わらず業界語り
本当に囲碁が好きならこっちでも書き込みすればいいのに -
二線ハネる前に上から利かそうてことか
一力らしい欲張りっぷり
全部まともに受けるのは絶対悔しいが
どう反発するか -
黒の置きに白が遮ったらどうなるんだ…
-
これ形勢はお互いどう思ってるんだろ
左上終わったあたりでは黒少し良いとお互い思ってそうだったけど
今完全に互角と思ってるとするとどの手が黒悪かったと考えてるのか
或いは複雑なだけでまだ黒良いと思ってるのか -
AIは上からコスミツケも示してるけど
実戦ではなかなか打てないと思うがなあ
コスミツケで遮り予想で -
右辺難解すぎるやろー
-
1月16日 左が黒番
東2 ●工藤紀夫-○仲邑信也 中押し
東2 ○加藤朋子-●木部夏生 中押し
東3 ●宋光復-○黒瀧正樹 中押し
東4 ●酒井真樹-○山田晋次 7目半
東6 ●遠藤悦史-○田原靖史 中押し
東7 ●鈴木伊佐男-○大矢浩一 8目半
東7 ●フィトラR.S.-○藤井浩貴 半目
東8 ●小林健二-○黄孟正 中押し
1月19日 同上
東1 ●姚智騰-○井口豊秀 中押し
東2 ●園田泰隆-○内田修平 中押し
東2 ●中小野田智己-○小山空也 中押し
東3 ●青木喜久代-○松本武久 中押し
東3 ●大澤奈留美-○大西研也 中押し
東4 ○安斎伸彰-●曽富康 中押し
東5 ○溝上知親-●田中佑樹 中押し
東5 ●藤澤一就-○武井太心 中押し
東6 ○安藤和繁-●大垣雄作 1目半
東6 ○蕭?ト洋-●大淵浩太郎 半目
東7 ○青木紳一-●望月研一 4目半
東8 ○青木裕孝-●小松英樹 半目 -
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-奥田}-中島>-<{日野-小林泉}-大場>)-
(<水間-姚>-<{星合-徐_1/30}-{関航-趙治勲}>)]
東2
[(<内田-加藤朋>-<{萩谷-王立誠_1/23}-鶴丸>)-
(<{三村芳-佐藤昌_1/26}-仲邑信>-<趙善津-小山空>)]
東3
[(<大西研-{向井-信田_1/26}>-<松本武-稲葉貴>)-
(<光永-金秀俊>-<{桂-田尻_1/23}-黒瀧樹>)]
東4
[(<安斎-依田大>-<{岡田結-加藤充_1/26}-{レド-鈴木歩_1/30}>)-
(<山田晋-{辻華-宮崎_1/30}>-<曹アマ-石田芳>)]
東5
[(<溝上-武井太>-<竹内-{河原-白石_1/23}>)-
(<大橋拓-{森田-林子淵_1/23}>-<?繻エ-上野愛>)]
東6
[(<{河野光-宮沢}-田原>-<{長島-中山_1/23}-安藤>)-
(<{森-横田日}-{常石-橋本雄_1/30}>-<{[矢代-片岡]-恩田}-蕭>)]
東7
[(<青木紳-{上野梨-謝}>-<{金澤-石榑_1/23}-{小林光-牛}>)-
(<仲邑菫-藤井浩>-<大矢-{熊-柳_1/23}>)]
東8
[(<{三村智-池本_1/30}-黄孟正>-<青木裕-{上田-王唯任_1/23}>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{淡路-菅野尚}>-<{中村-[小山栄-小林覚_1/23]}-{李沂修-寺山}>)] -
1月16日(続き) 左が黒番
西3 ○北澤昌章-●櫻本絢子 中押し
1月19日(続き) 同上
西1 ○石田篤司-●長谷川直 中押し
西1 ○今村俊也-●西岡正織 7目半
西1 ○大橋成哉-●高嶋武 中押し
西2 ●阪本寧生-○國澤大斗 中押し
西3 ●篠田三明-○高津昌昭 中押し
西4 ●馬場滋-○山本賢太郎 中押し
西4 ○坂井健太郎-●佐坂志朗 中押し
西5 ○松岡秀樹-●大川拓也 中押し
西5 ○今分太郎-●高群徹朗 不戦
西6 ●村岡茂行-○中?M孝ノ輔 11目半
西6 ○久保勝昭-●後藤俊午 中押し
西6 _金野為人-_岩丸平 無勝負 ※1/26再対局
西6 ○熊木熙弥-●長徳徹志 不戦
西7 ●山森忠直-○阿部良希 中押し
西7 ●稲葉かりん-○渡辺寛大 中押し
西8 ○中根直行-●田村千明 中押し -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<今村俊-{円田秀-渡辺貢_2/2}>-<高嶋湧-清成哲>)-
(<{保田-湯川_2/2}-石田篤>-<大橋成-中野泰>)]
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角_1/26}>-<田口-國澤>)-
(<{高橋真-村松大_1/26}-{勝間-川田_1/26}>-<{山崎-古家_1/26}-{丸山-苑田_1/25}>)]
西3
[(<谷口徹-北澤>-<下島-表>)-
(<{藤井秀-大熊_1/25}-高津>-<{小野幸-石井邦_2/2}-井上>)]
西4
[(<{彦坂-宮川}-坂井健>-<{高林-西村仁_2/2}-{郡-田中伸_1/26}>)-
(<{高木-倉橋行_1/23}-{堀本-原正}>-<山本賢-橋本寛>)]
西5
[(<小松大-中尾>-<松岡-矢田>)-(<今分-陳>-<{種村-清成真}-{佐藤優-村本}>)]
西6
[(<久保勝-{牛之浜-新谷_1/25}>-<{金野-岩丸_1/26}-堀田陽>)-
(<中?M-{桑本-本田満}>-<{坂井崇-熊本_1/26}-熊木>)]
西7
[(<阿部-{羽根彩-大森ら_1/26}>-<{上地-矢中}-河>)-
(<出雲-{三戸-佐藤洋_2/2}>-<{石井新-宇谷_1/30}-渡辺寛>)]
西8
[(<{梁川-太田亮_1/26}-{古田-円田陽}>-<西-中根>)-
(<{辰己-大谷_1/26}-{寺田-安田_1/26}>-<{卞-古谷_1/26}-三根>)]
長徳三段は王冠戦スレによると休場中との未確認情報があります
体調不良による休場であるならば早い回復を願います -
この碁お互い積極的に攻めてないのがなんか面白いな
良くない言い方すればAI研究の弊害か -
今回の碁はおもしろい
虎丸のことだからどこか捨てそう -
上からコスミツケは心理的にとても打ちづらい手だけど
虎丸なら冷静にそう打つかもしれない -
もし上からコスミツケが封じ手なら
やっぱり虎丸は強いわと感心するな
判断の正確さと石の論理が想像を大分上回ってるわ -
封じ手はサガリか
これはかなり難しくなりそうだ -
右辺全体で石数同じなんだな
白は取られても打てそう
勿論簡単じゃないが -
俺が白だったらもう投げたい局面ではあるがどうなるのか
-
右辺むずすぎてわからん
両コウになった図はどっちが取ってるんだ -
切り離された白2子はどうなるんだ?
-
中の黒を取れなければほぼ取られと思う
-
虎丸まずいぞ、持ち時間が残り1時間チョイだ
-
右辺 白地になっても
中央厚くされて黒地になってはダメか -
一力70%越えてたと思って他のことしてたら、評価値互角になってる
-
解説見てると黒の方がまずそうな気がする
-
下辺丸ごと白地の展開希望
-
決まりのついてないところが多くてさっぱりわからん
-
地はほぼ互角で楽しみはほぼ黒からのみ
黒良しと思うんだけど評価値はほぼ互角
形勢判断がすごく大事な局面と思う -
虎丸が粘ってくれれば7局目まで行くかな
たくさん見たいのだが -
まるで俺らの打つような碁だな
読みが入ってるかどうかの違いはあるが -
黒が間違えたのか?
評価値大暴落 -
一力に敗着出たなあ
-
難しかったけど急所は全部虎丸が勝ってた気がする
残りの勝ち星偏るかも -
ちょっと目を離した隙に何があった
-
虎丸の完勝だな
-
フルセットまでいってほしいね
-
時間あったのに一力が負けたのか きついな
虎が棋聖取って十段が井山か虎が挑戦で勝ったら天元以外は2人で分け合いか
名人は井山のリターンマッチになるかもだし -
一日目は面白かった 名局の香りが漂っていた
2日目は残念ながら凡手と悪手がちらちらみえた -
東京新聞の虎丸一勝目の記事が酷いな
通常載る場所になく、目立たない場所で猿の記事の横に短く二段に分けて
一力は普通の扱いだったが
今回探すのに苦労した
酷すぎて違和感 -
今は地元の英雄になる藤井聡太のために中日新聞本社に囲碁将棋担当記者をおいてるからな
しかも王将戦と1日違いだけに高槻にほとんど出払っていて共同通信の記事レベルしか書けないのだろう
残念だけどそれが現実… -
藤井君関係なし
中日新聞に限らず囲碁将棋担当はどの新聞社にもいる
特に三社連合系や山陽のように力を入れている地方紙なら -
だから東京新聞の囲碁将棋担当の人員を減らして名古屋に手厚くしていると言ってるんだよ
元日本棋院職員(週刊碁編集&記者)が東京新聞に移籍して中日新聞本社移動になったりしたけどそれを言ってる
読売だって運動部門のカメラマンを藤井聡太人気で囲碁将棋部門に移動したこととか将棋の渡辺くんにも載ってる -
ソースが将棋の渡辺くんとか言ってる時点で何がしたいかお察し
-
将棋の渡辺くんダメかよw
IQ99は盛り上がるのに
じゃあ報知の女性記者は他の文化部から囲碁将棋部門に移動させられてるし、朝日の囲碁将棋のYouTube担当もスポーツ部門カメラマンから移動させられてるのは本人たちがTwitterなどで言ってるんだが -
せっかく若手トップクラスの棋聖戦なんだから、もう少し配慮有る記事を載せて欲しいな
囲碁が目立たないのは残念 -
囲碁将棋担当がいようがいまいが他社の棋戦なんか最低限の情報だけで終わりだろ
藤井は関心が高いだろうから例外的に他社も大きくしてるけど
どんな配慮をしてほしいのか知らんけど -
1月20・21日 左が黒番
第2局 ●一力遼-○芝野虎丸
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: *****段、*****段
第6局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第5局の陣営がそろそろ発表になってもよい頃ですが… -
芝野名人の中押し勝ちです
1月25日 左が黒番
西2 ○苑田勇一-●丸山豊治 中押し
西3 ○藤井秀哉-●大熊悠人 1目半
西6 ○新谷洋佑-●牛之浜撮雄 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西2
[(<{中野奨-佐野}-{柳澤-角_1/26}>-<田口-國澤>)-
(<{高橋真-村松大_1/26}-{勝間-川田_1/26}>-<{山崎-古家_1/26}-苑田>)]
西3
[(<谷口徹-北澤>-<下島-表>)-(<藤井秀-高津>-<{小野幸-石井邦_2/2}-井上>)]
西6
[(<久保勝-新谷>-<{金野-岩丸_1/26}-堀田陽>)-
(<中?M-{桑本-本田満}>-<{坂井崇-熊本_1/26}-熊木>)] -
1月23日 左が黒番
東2 ○王立誠-●萩谷和宏 中押し
東3 ●桂篤-○田尻悠人 中押し
東5 ●森田道博-○林子淵 中押し
東5 ○白石勇一-●河原裕 中押し
東6 ●中山薫-○長島梢恵 中押し
東7 ○金澤秀男-●石榑郁郎 中押し
東7 ●熊丰-○柳時熏 中押し
東8 ●小山栄美-○小林覚 中押し
東8 ●上田崇史-○王唯任 2目半
1月26日 同上
東2 ○佐藤昌晴-●三村芳織 中押し
東3 ○向井千瑛-●信田成仁 中押し
東4 ○加藤充志-●岡田結美子 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{秋山-奥田}-中島>-<{日野-小林泉}-大場>)-
(<水間-姚>-<{星合-徐_1/30}-{関航-趙治勲_2/2}>)]
東2
[(<内田-加藤朋>-<王立誠-鶴丸>)-(<佐藤昌-仲邑信>-<趙善津-小山空>)]
東3
[(<大西研-向井>-<松本武-稲葉貴>)-(<光永-金秀俊>-<田尻-黒瀧樹>)]
東4
[(<安斎-依田大>-<加藤充-{レド-鈴木歩_1/30}>)-
(<山田晋-{辻華-宮崎_1/30}>-<曹アマ-石田芳>)]
東5
[(<溝上-武井太>-<竹内-白石>)-(<大橋拓-林子淵>-<?繻エ-上野愛>)]
東6
[(<{河野光-宮沢_2/2}-田原>-<長島-安藤>)-
(<{森-横田日_2/2}-{常石-橋本雄_1/30}>-<{[矢代-片岡_2/2]-恩田}-蕭>)]
東7
[(<青木紳-{上野梨-謝}>-<金澤-{小林光-牛}>)-(<仲邑菫-藤井浩>-<大矢-柳>)]
東8
[(<{三村智-池本_1/30}-黄孟正>-<青木裕-王唯任>)-
(<{鈴木嘉-潘}-{淡路-菅野尚_2/2}>-<{中村-小林覚}-{李沂修-寺山_2/2}>)] -
1月23日(続き) 左が黒番
西4 ○倉橋正行-●高木淳平 中押し
1月26日(続き) 同上
西2 ●山?ア吉廣-○古家正大 半目
西2 ●川田晃平-○勝間史朗 中押し
西2 ○柳澤理志-●角慎介 中押し
西2 ○村松大樹-●高橋真澄 中押し
西4 ●郡寿男-○田中伸幸 6目半
西6 ○岩丸平-●金野為人 2目半
西6 ●熊本秀生-○坂井嵩司 中押し
西7 ○羽根彩夏-●大森らん 中押し
西8 ●卞聞?ト-○古谷裕 中押し
西8 ○太田亮-●梁川裕政 半目
西8 ○大谷直輝-●辰己茜 中押し
西8 ●安田明夏-○寺田柊汰 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<今村俊-{円田秀-渡辺貢_2/2}>-<高嶋湧-清成哲>)-
(<{保田-湯川_2/2}-石田篤>-<大橋成-中野泰>)]
西2
[(<{中野奨-佐野_2/2}-柳澤>-<田口-國澤>)-(<村松大-勝間_2/9>-<古家-苑田>)]
西3
[(<谷口徹-北澤>-<下島-表>)-(<藤井秀-高津>-<{小野幸-石井邦_2/2}-井上>)]
西4
[(<{彦坂-宮川_2/2}-坂井健>-<{高林-西村仁_2/2}-田中伸>)-
(<倉橋行-{堀本-原正_2/9}>-<山本賢-橋本寛>)]
西5
[(<小松大-中尾>-<松岡-矢田>)-(<今分-陳>-<{種村-清成真_2/9}-{佐藤優-村本_2/9}>)]
西6
[(<久保勝-新谷_2/8>-<岩丸-堀田陽>)-(<中?M-{桑本-本田満_2/9}>-<坂井崇-熊木>)]
西7
[(<阿部-羽根彩>-<{上地-矢中}-河>)-
(<出雲-{三戸-佐藤洋_2/2}>-<{石井新-宇谷_1/30}-渡辺寛>)]
西8
[(<太田亮-{古田-円田陽_2/2}>-<西-中根>)-(<大谷-寺田>-<古谷-三根_2/8>)] -
【第48期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎挑戦1名 ▼陥落4名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 余 正麒 0−0 黒 張 _富士 黒 孫 _村川 _志田 _伊田 黒鈴木
02 村川 大介 0−0 黒伊田 _鈴木 黒志田 黒 余 _ 孫 _ 張 黒富士
03 孫 ?普@ 0−0 _富士 黒 張 _ 余 _志田 黒村川 _鈴木 _伊田
04 志田 達哉 0−0 _鈴木 黒伊田 _村川 黒 孫 黒 余 黒富士 _ 張
05 鈴木 伸二 0−0 黒志田 黒村川 _伊田 _富士 黒 張 黒 孫 _ 余
06 富士田明彦 0−0 黒 孫 黒 余 _ 張 黒鈴木 黒伊田 _志田 _村川
07 張 栩 0−0 _ 余 _ 孫 黒富士 _伊田 _鈴木 黒村川 黒志田
07 伊田 篤史 0−0 _村川 _志田 黒鈴木 黒 張 _富士 黒 余 黒 孫
-----
【対局予定】
2月2日 1回戦 鈴木伸二-志田達哉 -
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 蘇 耀国 0−0 黒 張 黒 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
02 洪 爽義 0−0 黒安達 _ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
03 林 漢傑 0−0 黒瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
04 瀬戸 大樹 0−0 _ 林 黒田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
05 安達 利昌 0−0 _ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 0−0 黒 孫 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
07 田中 康湧 0−0 _ 余 _瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
08 張 豊猷 0−0 _ 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸 -
【第48期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 大西 竜平 0−0 _羽根 黒沼舘 _依田 _ 呉 _小池 黒広瀬 黒 張
02 羽根 直樹 0−0 黒大西 黒依田 _沼舘 黒小池 黒 呉 _ 張 _広瀬
03 広瀬 優一 0−0 黒 張 _ 呉 _小池 黒沼舘 _依田 _大西 黒羽根
04 依田 紀基 0−0 _沼舘 _羽根 黒大西 _ 張 黒広瀬 黒小池 黒 呉
05 沼舘沙輝哉 0−0 黒依田 _大西 黒羽根 _広瀬 黒 張 _ 呉 _小池
06 呉 柏毅 0−0 黒小池 黒広瀬 _ 張 黒大西 _羽根 黒沼舘 _依田
07 張 瑞傑 0−0 _広瀬 _小池 黒 呉 黒依田 _沼舘 黒羽根 _大西
08 小池 芳弘 0−0 _ 呉 黒 張 黒広瀬 _羽根 黒大西 _依田 黒沼舘
-----
【対局予定】
2月2日 1回戦 羽根直樹-大西竜平 -
虎丸が十段戦の挑戦者に決まり、多忙になりそうなので、一力有利になったか?
-
まあ5局までにリード出来るかだな
井山は勝ちたかっただろうな
初戦地元だし
3月はタイトル戦他にないし -
1月30日 左が黒番
西7 ●石井新蔵-○宇谷俊太 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西7
[(<阿部-羽根彩>-<{上地-矢中}-河>)-(<出雲-{三戸-佐藤洋_2/2}>-<宇谷-渡辺寛>)] -
切られた黒1子はどうするか
-
うわよくこんな手思い付くな
目をとってるのか
すごい -
白7子が丸取られして
白大優勢はワロタw -
先手だからね 大優勢かまではAI見ないと分からんが
-
白は右辺の黒模様の削減の手がかりを残しつつ先手でサバいたのが上手い
-
虎丸が落ち着きすぎててやばい
形勢は悪いと思ってて一発に賭けてるんだろうか -
大丈夫
先日の二段コウを上回る三段コウにすれば逆転できる -
>>292
をいw -
名人戦といい二段コウの碁といい
虎丸は一発逆転が多いからまだまだわからんな -
まあ戦場は4つあるので、南部戦線で負け、西部戦線異常ありなだけ
東部戦線と北部戦線次第でまだまだワルシャワは落ちないよ -
封じ手が難しいな
-
一力頑張れ、冷静に実力発揮すればお前が最強だ
-
封じ手 9-六 予想で
よく分からない位置に打つのでは -
飲み会で一力さんは挨拶回りしてビールついでまわり
虎丸さんは端の席で好きな料理を独占モードで喜んで黙々と食べてそう -
2月2日 左が黒番
1回戦 ○鈴木伸二-●志田達哉 中押し
【第48期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
05 鈴木 伸二 1−0 ○志田 黒村川 _伊田 _富士 黒 張 黒 孫 _ 余
01 余 正麒 0−0 黒 張 _富士 黒 孫 _村川 _志田 _伊田 黒鈴木
02 村川 大介 0−0 黒伊田 _鈴木 黒志田 黒 余 _ 孫 _ 張 黒富士
03 孫 ?普@ 0−0 _富士 黒 張 _ 余 _志田 黒村川 _鈴木 _伊田
06 富士田明彦 0−0 黒 孫 黒 余 _ 張 黒鈴木 黒伊田 _志田 _村川
07 張 栩 0−0 _ 余 _ 孫 黒富士 _伊田 _鈴木 黒村川 黒志田
07 伊田 篤史 0−0 _村川 _志田 黒鈴木 黒 張 _富士 黒 余 黒 孫
04 志田 達哉 0−1 ●鈴木 黒伊田 _村川 黒 孫 黒 余 黒富士 _ 張
-----
【対局予定】
2月09日 1回戦 富士田明彦-孫??
2月16日 1回戦 余正麒-張栩、村川大介-伊田篤史 -
2月2日 左が黒番
1回戦 ○羽根直樹-●大西竜平 中押し
【第48期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
02 羽根 直樹 1−0 ○大西 黒依田 _沼舘 黒小池 黒 呉 _ 張 _広瀬
03 広瀬 優一 0−0 黒 張 _ 呉 _小池 黒沼舘 _依田 _大西 黒羽根
04 依田 紀基 0−0 _沼舘 _羽根 黒大西 _ 張 黒広瀬 黒小池 黒 呉
05 沼舘沙輝哉 0−0 黒依田 _大西 黒羽根 _広瀬 黒 張 _ 呉 _小池
06 呉 柏毅 0−0 黒小池 黒広瀬 _ 張 黒大西 _羽根 黒沼舘 _依田
07 張 瑞傑 0−0 _広瀬 _小池 黒 呉 黒依田 _沼舘 黒羽根 _大西
08 小池 芳弘 0−0 _ 呉 黒 張 黒広瀬 _羽根 黒大西 _依田 黒沼舘
01 大西 竜平 0−1 ●羽根 黒沼舘 _依田 _ 呉 _小池 黒広瀬 黒 張
-----
【対局予定】
2月09日 1回戦 呉柏毅-小池芳弘 -
封じ手は5-9か
シノギはあるのか? -
今回は騙せなそう
一力の背すじがあまりにも真っ直ぐ -
1月30日 左が黒番
東1 ○徐文燕-●星合志保 中押し
東4 ●鈴木歩-○M.レドモンド 半目
東4 ●宮崎龍太郎-○辻華 2目半
東6 ○常石隆志-●橋本雄二郎 4目半
東8 ●池本遼太-○三村智保 中押し
2月2日 同上
東1 ○関航太郎-●趙治勲 3目半
東6 ●宮沢吾朗-○河野光樹 中押し
東6 ●矢代久美子-○片岡聡 中押し
東6 ●横田日菜乃-○森智咲 中押し
東8 ●菅野尚美-○淡路修三 中押し
東8 ○李沂修-●寺山怜 3目半
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<{秋山-奥田}-中島>-<{日野-小林泉_2/9}-大場>)-(<水間-姚>-<徐-関航>)]
東2 [(<内田-加藤朋>-<王立誠-鶴丸>)-(<佐藤昌-仲邑信>-<趙善津-小山空>)]
東3 [(<大西研-向井>-<松本武-稲葉貴>)-(<光永-金秀俊>-<田尻-黒瀧樹>)]
東4 [(<安斎-依田大>-<加藤充-レド>)-(<山田晋-辻華>-<曹アマ-石田芳>)]
東5 [(<溝上-武井太>-<竹内-白石>)-(<大橋拓-林子淵>-<?繻エ-上野愛>)]
東6 [(<{河野光-田原>-<長島-安藤>)-(<森-常石>-<{片岡-恩田}-蕭>)]
東7 [(<青木紳-{上野梨-謝_2/9}>-<金澤-{小林光-牛_2/9}>)-(<仲邑菫-藤井浩>-<大矢-柳>)]
東8 [(<三村智-黄孟正>-<青木裕-王唯任>)-(<{鈴木嘉-潘_2/6}-淡路>-<{中村-小林覚}-李沂修>)] -
2月2日(続き) 同上
西1 ●保田翔太-○湯川光久 中押し
西1 ○渡辺貢規-●円田秀樹 3目半
西2 ○中野奨也-●佐野貴詔 不戦
西3 ●小野幸治-○石井邦生 中押し
西4 ○彦坂直人-●宮川史彦 5目半
西4 ○高林正宏-●西村仁 中押し
西7 ●佐藤洋平-○三戸秀平 4目半
西8 ●古田直義-○円田陽一 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(<今村俊-渡辺貢>-<高嶋湧-清成哲>)-(<湯川-石田篤>-<大橋成-中野泰>)]
西2 [(<中野奨-柳澤>-<田口-國澤>)-(<村松大-勝間_2/9>-<古家-苑田_2/16>)]
西3 [(<谷口徹-北澤_2/16>-<下島-表_2/16>)-(<藤井秀-高津_2/15>-<石井邦-井上>)]
西4 [(<彦坂-坂井健>-<高林-田中伸>)-(<倉橋行-{堀本-原正_2/9}>-<山本賢-橋本寛>)]
西5 [(<小松大-中尾>-<松岡-矢田>)-(<今分-陳_2/15>-<{種村-清成真_2/9}-{佐藤優-村本_2/9}>)]
西6 [(<久保勝-新谷_2/8>-<岩丸-堀田陽>)-(<中?M-{桑本-本田満_2/9}>-<坂井崇-熊木>)]
西7 [(<阿部-羽根彩>-<{上地-矢中_2/9}-河>)-(<出雲-三戸>-<宇谷-渡辺寛>)]
西8 [(<太田亮-{古田-円田陽_2/2}>-<西-中根>)-(<大谷-寺田>-<古谷-三根_2/8>)] -
白は丸取りを狙うのか、部分的に生かすか
-
滅殺して終わる可能性そこそこあるような
-
全体を攻めてもいいし、ちぎってもいいし、一力楽をしすぎだろ。
こういう時はあんまり考えずにビュンビュン行ったらいい。 -
俺が黒ならもう投了してる
-
相変わらずウザいな
いやがらせしてんのかな -
ワシらが黒なら瞬殺されてるな
-
まあ俺らがあのクラスと真剣勝負することもないから高みの見物
-
高み?
-
高みの見物って上から見下ろすって意味じゃなく第三者が別の場所から見ることを比喩してるのに高みに疑問を持つやつの国語力が心配になるな
-
一力の背が少し曲がったな
ここでポイントあげないと虎丸はまず勝てんだろう -
虎ちゃんどうやって凌ぐの…
-
ワンちゃんあれば儲けものの万歳アタックしとるだけちゃうの。
名人クラスになる超絶技巧がはいっとるのか? -
虎丸ここで考えるのは100%おかしいからあかんかもな
-
ツブレじゃないのか、これ
-
チャット欄に前よりはAI信者基地達は減ったけど藤井聡太ネタが増えたよなあ
おやつタイムだけに -
あ、終わった…
-
封じ手で投了もあり得た程形勢厳しかったからなぁ
-
こんなこともあるんだなあ
-
井山も虎丸相手に2日目で
もっと早々に投了したことあったな -
2日制なのに1日で投了した対局もあるし、2日目午前で投了した対局もある
-
時間のある碁でこんな潰れ方をするのは残念です
-
そもそも2日制自体がもう時代遅れなのでは?
-
直接動いて生きるプランじゃなくて
外から小さく捨てて右辺大きくするプランなかったんかねえ -
それじゃ足りないと見てシノギ勝負に出たんでしょ
-
最強最強で押し切ったな
これでこそ棋聖 -
右辺でどんなシノギの攻防が見れるか楽しみにしてたが…
-
結局下辺は、先手取るための捨て石だったわけか
ていうか、黒は先手とりさえすればよかったのか -
教訓:石を取っても他で損したら勝てない
-
虎丸にしては左辺薄いままごにょごにょ動いたな
-
しかしあんなにとられて評価値的に真逆だとね。
やっぱり奥が深いわ。神の遊びだわ。 -
一応取ったあとも
味悪でキキがあって
完全に取るのに2手くらいかかる感じだったし -
正直、AIなかったら、1日目終わった時点でもほぼ互角か、なんなら虎丸優勢まで思てたわ
もうAIなしでは観戦さえできん環境なってしもたんちゃう? -
別にそうでもないけどな
先手とって上辺の黒二子を分断するケイマが打てて
そのあたりの白の景色は良好だったから -
AIの評価値がバグってたとこで誰にもわからんし、別になきゃないでいいでしょ
プロの形勢判断で十分うろこ落ちるし -
宗教みたいな感じですね
-
AI信者はプロの形勢判断や説明すら馬鹿にするからな
-
AI はプロより3子強いことは確か。
プロの説明も有用。 -
虎丸は下辺の別れで黒悪くないと思ってたんだろう?
-
プロがAIの手や形勢判断を参考に解説→分かる
アマがAIの手や形勢判断だけでプロをバカにする→???
そもそも柳時熏pが自身のライブで言ってたけど人間では考えられない、打てない手を含めたAIの形勢判断が人間の対局で正しいとは限らない
逆の意味でもシチョウや死活とかでAIが読みきれてないこともあるし -
AIの碁を解説してるのじゃなく、プロの碁を解説してるのだから、プロの解説が的を得てる
-
黒は下辺の攻防では白を封鎖して右辺の模様を広げつつ先手で左上の白模様を消していく進行のほうが良かった
-
これまで3局、白番中押し勝ちか。
次局は一力の地元対局だけど、黒番で勝ちを収めて棋聖防衛に繋げられるか? -
>>343
局後コメント聞くと下辺のワカレで白良しは両対局者分かってたようだ
黒4子捨てれば黒良しなのは虎丸は分かってなかったっぽい
それか手順ミスって流れで実戦になっちゃった可能性も一応あるけど
一力は下辺の判断は良い図も悪い図も正確に判断してたっぽい -
2月3・4日 左が黒番
第3局 ●芝野虎丸-○一力遼 中押し
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: 茂呂有紗二段、日野勝太初段
第6局 立会人: 張栩九段 記録係: 大西研也五段、辻華二段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段 -
碁の内容wwww
酷すぎんだろ虎丸さんよぉ -
1日目でかなり差がついてたな
逆に言えば引きずらなくていいかも -
そうそう、七番勝負のコツは楽敗の後に激戦、接戦をものにする。
それが全盛期の24世の戦い方。
まあこの人は楽敗の後に楽敗するようになって主役の座を降りたけど。 -
>>352
そんなことないだろう。
1期だけ取った名人を、7番戦って大竹に取られた時、接戦の第1局と7局で負けていたけどな。
その前の本因坊戦は、坂田の自滅局が3局もあったので、ラッキーなだけの5期防衛だった。
名人本因坊の時が全盛期と言えない見方としても、林海峰と初の3連勝4連敗でもジゴ負けが2度あったし。 -
>>353
60超えてそう -
24世より26世を見習った方が良いんじゃね
-
>>356
言うまでもない -
2月9日 左が黒番
1回戦 ●富士田明彦-○孫?普@ 中押し
【第48期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
03 孫 ?普@ 1−0 ○富士 黒 張 _ 余 _志田 黒村川 _鈴木 _伊田
05 鈴木 伸二 1−0 ○志田 黒村川 _伊田 _富士 黒 張 黒 孫 _ 余
01 余 正麒 0−0 黒 張 _富士 黒 孫 _村川 _志田 _伊田 黒鈴木
02 村川 大介 0−0 黒伊田 _鈴木 黒志田 黒 余 _ 孫 _ 張 黒富士
07 張 栩 0−0 _ 余 _ 孫 黒富士 _伊田 _鈴木 黒村川 黒志田
07 伊田 篤史 0−0 _村川 _志田 黒鈴木 黒 張 _富士 黒 余 黒 孫
04 志田 達哉 0−1 ●鈴木 黒伊田 _村川 黒 孫 黒 余 黒富士 _ 張
06 富士田明彦 0−1 ● 孫 黒 余 _ 張 黒鈴木 黒伊田 _志田 _村川
-----
【対局予定】
2月16日 1回戦 余正麒-張栩、村川大介-伊田篤史 -
2月6日 左が黒番
1回戦 ○蘇耀国-●張豊猷 中押し
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 蘇 耀国 1−0 ○ 張 黒 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
02 洪 爽義 0−0 黒安達 _ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
03 林 漢傑 0−0 黒瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
04 瀬戸 大樹 0−0 _ 林 黒田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
05 安達 利昌 0−0 _ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 0−0 黒田中 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
07 田中 康湧 0−0 _大竹 _瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
08 張 豊猷 0−1 ● 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸
-----
【対局予定】
2月16日 1回戦 洪爽義-安達利昌、大竹優-田中康湧
2月20日 1回戦 林漢傑-瀬戸大樹 -
2月9日 左が黒番
1回戦 ○呉柏毅-●小池芳弘 中押し
【第48期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
02 羽根 直樹 1−0 ○大西 黒依田 _沼舘 黒小池 黒 呉 _ 張 _広瀬
06 呉 柏毅 1−0 ○小池 黒広瀬 _ 張 黒大西 _羽根 黒沼舘 _依田
03 広瀬 優一 0−0 黒 張 _ 呉 _小池 黒沼舘 _依田 _大西 黒羽根
04 依田 紀基 0−0 _沼舘 _羽根 黒大西 _ 張 黒広瀬 黒小池 黒 呉
05 沼舘沙輝哉 0−0 黒依田 _大西 黒羽根 _広瀬 黒 張 _ 呉 _小池
07 張 瑞傑 0−0 _広瀬 _小池 黒 呉 黒依田 _沼舘 黒羽根 _大西
01 大西 竜平 0−1 ●羽根 黒沼舘 _依田 _ 呉 _小池 黒広瀬 黒 張
08 小池 芳弘 0−1 ● 呉 黒 張 黒広瀬 _羽根 黒大西 _依田 黒沼舘
-----
【対局予定】
2月20日 1回戦 沼舘沙輝哉-依田紀基、広瀬優一-張瑞傑
依田九段が1局1局不戦になっていくのを見ないといけないのは
過日ご逝去になった将棋の中田九段の立て続けの不戦敗を見続けるのとは
違う意味でつらいものがあります -
2月6日 左が黒番
東8 ○潘善?h-●鈴木嘉倫 4目半
2月9日 同上
東1 ●小林泉美-○日野勝太 中押し
東7 ○小林光一-●牛栄子 中押し
東7 ○上野梨紗-●謝依旻 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<{秋山-奥田}-中島>-<日野-大場>)-(<水間-姚>-<徐-関航>)]
東2 [(<内田-加藤朋>-<王立誠-鶴丸>)-(<佐藤昌-仲邑信>-<趙善津-小山空>)]
東3 [(<大西研-向井>-<松本武-稲葉貴>)-(<光永-金秀俊>-<田尻-黒瀧樹>)]
東4 [(<安斎-依田大>-<加藤充-レド>)-(<山田晋-辻華>-<曹アマ-石田芳>)]
東5 [(<溝上-武井太>-<竹内-白石>)-(<大橋拓-林子淵>-<?繻エ-上野愛>)]
東6 [(<{河野光-田原>-<長島-安藤>)-(<森-常石>-<{片岡-恩田_2/16}-蕭>)]
東7 [(<青木紳-上野梨>-<金澤-小林光>)-(<仲邑菫-藤井浩>-<大矢-柳>)]
東8 [(<三村智-黄孟正>-<青木裕-王唯任>)-(<潘-淡路>-<{中村-小林覚}-李沂修>)] -
2月8日 左が黒番
西6 ○久保勝昭-●新谷洋佑 中押し
西8 ○三根康弘-●古谷裕 半目
2月9日 同上
西2 ○村松大樹-●勝間史朗 中押し
西4 ●堀本満成-○原正和 中押し
西5 ●村本渉-○佐藤優太 6目半
西5 ○清成真央-●種村小百合 中押し
西6 ●本田満彦-○桑本晋平 中押し
西7 ○矢中克典-●上地宏樹 中押し
※清成: 二段昇段
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(<今村俊-渡辺貢_2/22>-<高嶋湧-清成哲_2/22>)-(<湯川-石田篤>-<大橋成-中野泰_2/23>)]
西2 [(<中野奨-柳澤>-<田口-國澤_2/22>)-(村松大-<古家-苑田_2/16>)]
西3 [(<谷口徹-北澤_2/16>-<下島-表_2/16>)-(<藤井秀-高津_2/15>-<石井邦-井上>)]
西4 [(<彦坂-坂井健>-<高林-田中伸>)-(<倉橋行-原正>-<山本賢-橋本寛_2/23>)]
西5 [(<小松大-中尾>-<松岡-矢田_2/16>)-(<今分-陳_2/15>-<清成真-佐藤優>)]
西6 [(久保勝-<岩丸-堀田陽_2/23>)-(<中?M-桑本>-<坂井崇-熊木>)]
西7 [(<阿部-羽根彩>-<矢中-河>)-(<出雲-三戸>-<宇谷-渡辺寛_2/23>)]
西8 [(<太田亮-円田陽>-<西-中根>)-(<大谷-寺田>-三根)]
棋聖戦FTは例外もあれど各ブロックベスト8辺りまで来たので
ここからは予選進行のペースが落とせそうですね
本因坊戦予選がいつ始まってもいいように今度は名人戦と十段戦の
予選ラッシュが始まりそうです -
>>360
依田どうしたん? -
2月15日 左が黒番
西3 ○藤井秀哉-●??津昌昭 3目半
西5 ○今分太郎-●陳嘉鋭 5目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(<今村俊-渡辺貢_2/22>-<高嶋湧-清成哲_2/22>)-(<湯川-石田篤>-<大橋成-中野泰_2/23>)]
西2 [(<中野奨-柳澤>-<田口-國澤_2/22>)-(村松大-<古家-苑田_2/16>)]
西3 [(<谷口徹-北澤_2/16>-<下島-表_2/16>)-(藤井秀-<石井邦-井上>)]
西4 [(<彦坂-坂井健>-<高林-田中伸>)-(<倉橋行-原正>-<山本賢-橋本寛_2/23>)]
西5 [(<小松大-中尾>-<松岡-矢田_2/16>)-(今分-<清成真-佐藤優>)]
西6 [(久保勝-<岩丸-堀田陽_2/23>)-(<中?M-桑本>-<坂井崇-熊木>)]
西7 [(<阿部-羽根彩>-<矢中-河>)-(<出雲-三戸>-<宇谷-渡辺寛_2/23>)]
西8 [(<太田亮-円田陽>-<西-中根>)-(<大谷-寺田>-三根)]
>>363
棋院との間で係争中だった裁判の一審判決で敗訴したため
一時停止していた半年間の対局停止処分が再開したためすべての棋戦で
不戦敗になってしまうのです -
まだ一審判決だけで控訴してるから確定してないのに停止処分にして不戦敗
覚理事長とかのやり方には支持出来ない -
虎丸前々局からナダレ研究したのかな
アタマハネされたとき外して悪くないって感覚をそもそも持ってるんだろうな
2目か3目かの違いはあるが -
白32が手筋の本に出てくるような手だ
-
大分長考してるけど非勢を感じ取ってるのかな
少なくとも良いとは思ってなさそう -
これは黒つらいだろう
-
ていうかもっと書き込みがないものか
-
封じ手はワタリか?
-
実況はYouTubeでしてるからな
-
囲碁ハァンは絶滅危惧種だからな
特に純日本人のそれは -
粘着や日本語の読解力の低さから日本人でない無職のチョンゲはおいといて、平日の昼間に大量に5ちゃんに書き込みないほうが健全とも言える
-
AIの評価や変化図を含めて囲碁談義しようにも
KataGoの文字を見ただけでAI使ってプロを上から目線で批判しているとグチグチ嫌味を言われる
そのくせAI抜きでプロを批判する発言はオールスルー
こんなクソみたいなとこに人が集まるわけがないよ -
そりゃ馬鹿には触らないのは基本だからな。
AIを根拠に批判したところで、
使っている人間がその根拠の意味を理解してないんじゃ荒らしと変わらん。 -
>>376
ほら、棋聖戦の話しなよw -
自分で「カンニングして上から目線したいんです」いっちゃってるんだからそりゃバカにされるわな
-
白68(16-9)なんて手、一生考えても思い浮かばないような手だ
-
仮にここから
黒ワタリ、白ツギ、黒中央ツギ、白右辺生き
と進むと中央黒が負担でやっぱり黒苦しそう
一応地は黒がコミ分くらい多いと思うけど白良しは間違いないか
ただ、そのわりに評価値は大差じゃない
盤も広いしまだまだ難しいんだろうね -
>>376
いや、蛆茶が嫌われる理由は前からAI関係なくプロ批判を繰り返してきたからやろ
どんだけ応援スレでアンチ活動してレスバしたよ?
アンチレスするならアンチスレとか作ってそっちでやれと散々言われてきたのに無視して応援スレでアンチ活動してきてよう言うわ -
2月16日 左が黒番
1回戦 ○余正麒-●張栩 4目半
1回戦 ●村川大介-○伊田篤史 中押し
【第48期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 余 正麒 1−0 ○ 張 _富士 黒 孫 _村川 _志田 _伊田 黒鈴木
03 孫 ?普@ 1−0 ○富士 黒 張 _ 余 _志田 黒村川 _鈴木 _伊田
05 鈴木 伸二 1−0 ○志田 黒村川 _伊田 _富士 黒 張 黒 孫 _ 余
07 伊田 篤史 1−0 ○村川 _志田 黒鈴木 黒 張 _富士 黒 余 黒 孫
02 村川 大介 0−1 ●伊田 _鈴木 黒志田 黒 余 _ 孫 _ 張 黒富士
04 志田 達哉 0−1 ●鈴木 黒伊田 _村川 黒 孫 黒 余 黒富士 _ 張
06 富士田明彦 0−1 ● 孫 黒 余 _ 張 黒鈴木 黒伊田 _志田 _村川
07 張 栩 0−1 ● 余 _ 孫 黒富士 _伊田 _鈴木 黒村川 黒志田 -
解説もAIも参考にしないで見てましたよ
わけわからん攻防 -
全部他人のせいにして楽な人生を過ごしたいはずなのに何故か毎日袋叩きに遭いお前らは俺のことを何も分かっちゃいないなどと喚き散らすことになるのは何故なんだろうね
-
強い時の虎丸には誰も勝てない
-
>>386-388
嫌われてるのおまえだろうに
なんで棋聖戦当日に対局のことじゃなく他のこと持ち出して荒らしてるよ?
今までそういうことばかりしてるから嫌われてるんだよ
過去に何度もここは応援スレだから他でアンチスレ立ててそっちでやってと言われてきても無視してきて荒らして拒絶されたのおまえ -
2月16日 左が黒番
1回戦 ●洪爽義-○安達利昌 中押し
1回戦 ○大竹優-●田中康湧 中押し
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 蘇 耀国 1−0 ○ 張 黒 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
05 安達 利昌 1−0 ○ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 1−0 ○田中 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
03 林 漢傑 0−0 黒瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
04 瀬戸 大樹 0−0 _ 林 黒田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
02 洪 爽義 0−1 ●安達 _ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
07 田中 康湧 0−1 ●大竹 _瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
08 張 豊猷 0−1 ● 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸
-----
【対局予定】
2月20日 1回戦 林漢傑-瀬戸大樹
名古屋対局は情報が出るの遅めなのにいつも遅くまで待機して
情報が出たら更新して下さる関西棋院の事務担当棋士さんに感謝 -
本命のワタリか
全部が全部じゃないけど
一力は本命、虎丸は独特、井山はコウダテみたいな確実に相手が受けるところ
を封じ手に選んでるイメージある -
白の大風呂敷が上手くまとめられるかな?
-
まだ白が評価値良いようだけど一力が勝ちそうな気がする
白は全体的に明るく打ち進めてるが
こういう碁はどこかでヨミの世界に入らなきゃいけないけど
スイッチの入れ方が難しいイメージ -
2月16日 左が黒番
東6 ○片岡聡-●恩田烈彦 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<{秋山-奥田_2/23}-中島>-<日野-大場>)-(<水間-姚>-<徐-関航>)]
東2 [(<内田-加藤朋>-<王立誠-鶴丸>)-(<佐藤昌-仲邑信_2/23>-<趙善津-小山空>)]
東3 [(<大西研-向井_2/23>-<松本武-稲葉貴_2/23>)-(<光永-金秀俊_2/27>-<田尻-黒瀧樹>)]
東4 [(<安斎-依田大_2/23>-<加藤充-レド_2/23>)-(<山田晋-辻華_2/23>-<曹アマ-石田芳_2/23>)]
東5 [(<溝上-武井太>-<竹内-白石>)-(<大橋拓-林子淵_2/23>-<?繻エ-上野愛_2/23>)]
東6 [(<{河野光-田原>-<長島-安藤>)-(<森-常石>-<片岡-蕭>)]
東7 [(<青木紳-上野梨>-<金澤-小林光>)-(<仲邑菫-藤井浩_2/23>-<大矢-柳_2/23>)]
東8 [(<三村智-黄孟正>-<青木裕-王唯任>)-(<潘-淡路>-<{中村-小林覚_2/27}-李沂修>)] -
2月16日 左が黒番
西2 ●古家正大-○苑田勇一 8目半
西3 ●下島陽平-○表悠斗 中押し
西3 ○谷口徹-●北澤昌章 4目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(<今村俊-渡辺貢_2/22>-<高嶋湧-清成哲_2/22>)-(<湯川-石田篤_3/2>-<大橋成-中野泰_2/23>)]
西2 [(<中野奨-柳澤>-<田口-國澤_2/22>)-(村松大-苑田)]
西3 [(谷口徹-表)-(藤井秀-<石井邦-井上_3/2>)]
西4 [(<彦坂-坂井健_3/2>-<高林-田中伸>)-(<倉橋行-原正_3/1>-<山本賢-橋本寛_2/23>)]
西5 [(<小松大-中尾>-<松岡-矢田_2/23>)-(今分-<清成真-佐藤優>)]
西6 [(久保勝-<岩丸-堀田陽_2/23>)-(<中?M-桑本>-<坂井崇-熊木_3/2>)]
西7 [(<阿部-羽根彩>-<矢中-河>)-(<出雲-三戸>-<宇谷-渡辺寛_2/23>)]
西8 [(<太田亮-円田陽_3/2>-<西-中根_3/2>)-(<大谷-寺田_2/23>-三根)] -
大盤解説会 200名すでにほぼ満席
-
知事公館とか使ってたから宮城県が金だしてんのかと思ってたが
河北新報と共催なんだな今回 -
左辺を凌げば黒勝ちかな
-
定員200名だから少し席空いてて200名弱かと思ったら席は多めに用意してたんだな
金曜とはいえ平日の午後に200名越えするなんてさすが一力棋聖の地元だけある -
自治体ってこういうのは金出さないんじゃないの
むしろ普通に施設利用料(そういうものが設定されてたら)を取るんじゃない? -
将棋とか自治体が誘致して税金投入してるのあるよ
実行委員会の委員長は市長というのは珍しくない
囲碁はあまり無いみたいだけど昨年の熊谷のラグビー場は市が誘致してる -
「県」だと出さないかも
-
果たして黒はしのげるか
俺なら全滅 -
互いの大石の攻め合いになった
終局は近い -
2月16・17日 左が黒番
第4局 ○一力遼-●芝野虎丸 中押し
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 ○−● 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: 茂呂有紗二段、日野勝太初段
第6局 立会人: 張栩九段 記録係: 大西研也五段、辻華二段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段 -
見ごたえありました
やはりゴールデンカードだね
虎にはなんとか7局目までふんばってほしいが -
難解だったけど優勢の時間が長かっただけに虎丸名人は精神的にキツい負けだろうな
-
むずかしすぎる
-
実力さえ発揮出来れば一力が最強だな
あとはあの人だけ克服出来れば -
すげえシノギだな
一力は凄みがあるわ -
右辺捨てて打つのは「カッケー虎丸!」と思ったが、
まとめるのは難しかったんだろう -
囲碁将棋欄じゃない例えば一面とかの解説は囲碁を知らない人にも分かるように書くのだからそんなものだぞ
その人は10年前に三段大会で優勝しているのだからそれなりの棋力はあるだろ -
>>415
抽象的な言葉で書かれたらなおさら囲碁知らない人に分からないだろw
せめて手番の数字くらい書かないと
あと棋力で言ったらメインの記事書いてる栗原康太朗って人の方が強いだろ
高校選手権で宮城代表になってるし、大学でも新人向けの大会で優勝してる -
田中章て強い方の田中みたいな名前だな
-
ましてやどちらが強いかとか筋違いもいいとこ
囲碁を知らないだろと言ってるからそれなりの棋力はあると書いてるのに自分の話の流れも無視するような読解力じゃ解説になってないと思うわけだな -
>>414
なにが問題あるのか意味不明 -
>>418
それならもそも無理に自己満足な解説を書く必要はないだろ
栗原記者の番記者記事は凄く良かった
あれこそ囲碁に分からない人に伝える記事
彼は一力と同世代の若手記者だから河北は彼を上手く育てて欲しい -
>>414
恐らくだが他社の棋戦なのに(地元かつ自社関係者で)詳報を書かないといけないという珍しい状況によって生まれたのでは
契約上棋譜を載せられないとかいう事情があるとすればこうならざるを得ない
今朝の河北新報に棋譜乗ってたら的外れもいいとこだが -
NG
ID:LcB18jfz -
蛆茶 ID:3ANwXUVg
他のスレでの相手を追いかけて攻撃するのは蛆茶お得意の「スレの趣旨にそった書き込み」なのかな? -
読売…主催紙視点
河北…地元視点
で書けば良いだけだと思う
熱心な地元ファンはどうせ両方買うだろうし
棋譜がないのに解説書いても中途半端だと思う -
井山一力虎で三すくみ状態なの面白いな
一力は井山に弱い
井山は虎に弱い
虎は一力に弱い -
張栩「第5局は芝野さんを応援します(笑)」
-
こういうハイレベルなゲームを全国で3000人しか見てないだね
-
>>427
それ理想的な勢力図よね -
井山虎丸
虎丸一力
って成績はほぼ互角だけど? -
和唐内は虎には強いがお婆さんには弱い。
虎は、お婆さんには強いが和唐内に弱い。
お婆さんは、和唐内に強いが虎には弱い。 -
ID:Q/lwJB/n
こいつ出禁でよくね?
上から目線で他人を否定する発言がいくらなんでも多すぎる -
蛆茶そっくりなのが2匹目ってうきあ…?
-
NHK杯スレ見ろって言ってるのに>>435は洞察力無さすぎだろw
-
本人と言ってるのでなくそっくりなのがって書いてるのに読解力w
そもそも俺NHK杯でレスしてるからw -
てか、425が間違いなのだろうけど、なんで別人のはずのおまえが分かるの?w
蛆茶も複垢使ってるかもしれんぞw
可能性だけの話だけどな -
また他の人がやらないそっくりなことしてwwww
やっぱり複垢かwwww -
↑救いようのないバカ
-
そっくりwwwwwwwwwwww
おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
蛆茶は別端末用意したんだね
-
もう少し別人のふりするならうまくやれよwwww
-
蛆虫(ID:nBxn8Ki8)は嘘つきで卑怯者のくせに嘘つきで卑怯者であることも認めないw
さすが他で受け入れてもらえない嫌われものw
可哀そうだがお前にはこれだけで十分だわ -
案の定蛆茶だったwwww
-
蛆虫(ID:nBxn8Ki8)は嘘つきで卑怯者のくせに嘘つきで卑怯者であることも認めないw
さすが他で受け入れてもらえない嫌われものw
可哀そうだがお前にはこれだけで十分だわ -
案の定じゃねーだろバカ
お前は何も分かってなかったんだよ -
案の定蛆茶wwww
-
蛆茶が別端末でやってるのわかって嫌になるね
-
呆れたスレだな、何故こうなる
-
複垢を隠さなくなったなwwww
-
覆水盆に返らず
後の祭り
身から出た錆
後悔先に立たず -
ああ、蛆茶は同じIDのままだったわw
完全に俺の見間違いw -
ん?複垢の件の間違いは認めたのか?
-
ああ、複垢は俺の見間違いだったわ
それは認める -
ほう、意外だが当然ではある
ID:FGq/MPT3
お前も何か一言あるだろ -
便乗して嫌味言っといて
間違いだと分かっても知らんフリか
おわってんな -
荒らしが自演で中身のない口論をはじめて、また別のIDで荒らしじゃなくて「このスレ」が悪いといいだす(453)
まあいつもの奴やね -
二匹NGに放り込むだけでこんなにもスッキリするものなのか
-
>>414
某越田を思い出した。 -
う○茶ってのスゲーな
さすが有名な荒らし -
2月20日 左が黒番
1回戦 ○林漢傑-●瀬戸大樹 中押し
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 蘇 耀国 1−0 ○ 張 黒 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
03 林 漢傑 1−0 ○瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
05 安達 利昌 1−0 ○ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 1−0 ○田中 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
02 洪 爽義 0−1 ●安達 _ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
04 瀬戸 大樹 0−1 ● 林 黒田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
07 田中 康湧 0−1 ●大竹 _瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
08 張 豊猷 0−1 ● 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸
-----
【対局予定】
3月1日 2回戦 瀬戸大樹-田中康湧 -
2月20日 左が黒番
1回戦 ○沼舘沙輝哉-●依田紀基 不戦
1回戦 ○広瀬優一-●張瑞傑 中押し
【第48期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
02 羽根 直樹 1−0 ○大西 黒依田 _沼舘 黒小池 黒 呉 _ 張 _広瀬
03 広瀬 優一 1−0 ○ 張 _ 呉 _小池 黒沼舘 _依田 _大西 黒羽根
05 沼舘沙輝哉 1−0 ○依田 _大西 黒羽根 _広瀬 黒 張 _ 呉 _小池
06 呉 柏毅 0−0 黒小池 黒広瀬 _ 張 黒大西 _羽根 黒沼舘 _依田
08 小池 芳弘 0−0 _ 呉 黒 張 黒広瀬 _羽根 黒大西 _依田 黒沼舘
01 大西 竜平 0−1 ●羽根 黒沼舘 _依田 _ 呉 _小池 黒広瀬 黒 張
04 依田 紀基 0−1 ●沼舘 _羽根 黒大西 _ 張 黒広瀬 黒小池 黒 呉
07 張 瑞傑 0−1 ●広瀬 _小池 黒 呉 黒依田 _沼舘 黒羽根 _大西 -
Bリーグ降級は3人では?
-
2月22日 左が黒番
西1 ●清成哲也-○??嶋湧吾 中押し
西1 ○今村俊也-●渡辺貢規 中押し
西2 ○國澤大斗-●田口美星 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(今村俊-高嶋湧)-(<湯川-石田篤_3/2>-<大橋成-中野泰_2/23>)]
西2 [(<中野奨-柳澤>-<田口-國澤_2/22>)-(村松大-苑田)]
>>468
ご指摘感謝
リーグ表を作成した時に元のデータを修正するのを忘れていたようです -
2月23日 左が黒番
東1 ●秋山次郎-○奥田あや 中押し
東2 ○佐藤昌晴-●仲邑信也 中押し
東3 ●稲葉貴宇-○松本武久 中押し
東3 ●向井千瑛-○大西研也 中押し
東4 ○石田芳夫-●曹睿梟 中押し
東4 ○M.レドモンド-●加藤充志 中押し
東4 ●依田大空-○安斎伸彰 中押し
東4 ○辻華-●山田晋次 中押し
東5 ●林子淵-○大橋拓文 6目半
東5 ○上野愛咲美-●?繻エ駿 中押し
東7 ●大矢浩一-○柳時熏 2目半
東7 ●藤井浩貴-○仲邑菫 3目半
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<奥田-中島>-<日野-大場>)-(<水間-姚>-<徐-関航>)]
東2 [(<内田-加藤朋_3/2>-<王立誠-鶴丸_3/2>)-(佐藤昌-<趙善津-小山空_3/2>)]
東3 [(大西研-松本武)-(<光永-金秀俊_2/27>-<田尻-黒瀧樹>)]
東4 [(安斎-レド)-(辻華-石田芳)]
東5 [(<溝上-武井太_3/6>-<竹内-白石_3/6>)-(大橋拓-上野愛)]
東6 [(<河野光-田原_3/6>-<長島-安藤>)-(<森-常石_3/2>-<片岡-蕭>)]
東7 [(<青木紳-上野梨>-<金澤-小林光>)-(仲邑菫-柳)]
東8 [(<三村智-黄孟正_3/2>-<青木裕-王唯任_3/2>)-(<潘-淡路_3/2>-<{中村-小林覚_2/27}-李沂修>)]
東4はいいメンツが揃いましたね
この中の誰がCリーグ入りしても面白いと思います -
2月23日(続き) 左が黒番
西1 ○大橋成哉-●中野泰宏 1目半
西4 ○山本賢太郎-●橋本寛 中押し
西5 ●松岡秀樹-○矢田直己 4目半
西6 ○岩丸平-●堀田陽三 中押し
西7 ○宇谷俊太-●渡辺寛大 中押し
西8 ○大谷直輝-●寺田柊汰 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(今村俊-高嶋湧)-(<湯川-石田篤_3/2>-大橋成)]
西2 [(<中野奨-柳澤_3/2>-國澤)-(村松大-苑田)]
西3 [(谷口徹-表_3/8)-(藤井秀-<石井邦-井上_3/2>)]
西4 [(<彦坂-坂井健_3/2>-<高林-田中伸_3/2>)-(<倉橋行-原正_3/1>-山本賢)]
西5 [(<小松大-中尾>-矢田)-(今分-<清成真-佐藤優_3/9>)]
西6 [(久保勝-岩丸)-(<中?M-桑本>-<坂井崇-熊木_3/2>)]
西7 [(<阿部-羽根彩_3/9>-<矢中-河_3/9>)-(<出雲-三戸_3/9>-宇谷)]
西8 [(<太田亮-円田陽_3/2>-<西-中根_3/2>)-(大谷-三根)]
-----
【リーグ等対局予定】
第47期挑戦手合 3月2-3日
Aリーグ
3月9日 2回戦 鈴木伸二-村川大介
B1リーグ
3月1日 2回戦 瀬戸大樹-田中康湧
3月9日 2回戦 蘇耀国-洪爽義
B2リーグ
3月9日 2回戦 呉柏毅-広瀬優一 -
3月1日 左が黒番
2回戦 ○瀬戸大樹-●田中康湧 6目半
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 蘇 耀国 1−0 ○ 張 黒 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
03 林 漢傑 1−0 ○瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
05 安達 利昌 1−0 ○ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 1−0 ○田中 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
04 瀬戸 大樹 1−1 ● 林 ○田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
02 洪 爽義 0−1 ●安達 _ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
08 張 豊猷 0−1 ● 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸
07 田中 康湧 0−2 ●大竹 ●瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
-----
【対局予定】
3月9日 2回戦 蘇耀国-洪爽義 -
3月1日 左が黒番
西4 ●倉橋正行-○原正和 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(今村俊-高嶋湧)-(<湯川-石田篤_3/2>-大橋成)]
西2 [(<中野奨-柳澤_3/2>-國澤)-(村松大-苑田)]
西3 [(谷口徹-表_3/8)-(藤井秀-<石井邦-井上_3/2>)]
西4 [(<彦坂-坂井健_3/2>-<高林-田中伸_3/2>)-(原正-山本賢)]
西5 [(<小松大-中尾>-矢田)-(今分-<清成真-佐藤優_3/9>)]
西6 [(久保勝-岩丸)-(<中?M-桑本>-<坂井崇-熊木_3/2>)]
西7 [(<阿部-羽根彩_3/9>-<矢中-河_3/9>)-(<出雲-三戸_3/9>-宇谷)]
西8 [(<太田亮-円田陽_3/2>-<西-中根_3/2>)-(大谷-三根)] -
虎丸 コスミ、上辺しっかりした受けで先手、右辺3線一間トビ
あたりは少し固すぎるかとも思ったけど襲いかかる33手目は流石
一力の34手目も創造性ある感じだし面白くなってきた
34手目を見ていて32手目は打ったのだろうか -
黒が持て余してしまうかも
-
虎丸はなんか妙なところで時間使ってる気がするなー
形勢は五分らしいけど両対局者はどう見ているのか -
午前中チラ見した時は白つぶれかと思ったら
ずいぶん様相変わったようで -
1日目まったく互角とかさすがプロやな。
-
左下の形、星にカカッて一間バサミした定石に似てる
-
序盤から右辺で空中戦か
割り打ちした石に上から掛けてくことで気が付けが形勢は私に悪くないものに -
【第5局1日目】第47期棋聖戦挑戦手合七番勝負
黒 芝野 白 一力
評価値
黒55.6% 白 44.4%
消費時間
黒3:38 白4:04 -
封じ手はどこだろうか?
絶芸は7-16を示している
俺なら6-17と固く打ちたくなるところだが -
絶芸7-16なのか、デギリにどうするんだべ
予想は7-17にしようかな黒の打ち方がはっきりしない位置ということで
しかしこれ互角なのね私黒持ちだけども
上辺の構えは大分立派なんだろうなあ -
デギられたら捨て石含みで打つんでしょうね
-
右上の黒、白から三々に入られたらすっきり取れなさそう
-
なるほど上辺のダメも詰まってるし
三々あるかもしれませんね -
白淡々と打ってるとヨセ負けそうなんだよな
乱戦狙いで封じ手でデはありそう
黒も受けずにケイマの間にツケると思うが -
一力は不用意なノゾキを打たない限り勝つと思う
-
右辺のは不用意な覗きではなかったのか
-
一力ってほとんどのケースで利きをとことん保留して打つけど
二線のハネだけは割とすぐ打つよね -
黒が大差で良いわけじゃないんだよな
確かに白悪い手は打ってないか(右下は善悪難しいが)
自分なら形勢間違えて負けそう -
虎丸が押してきたな。一力は下辺に手を戻して辛抱してる。
-
虎ちゃん勝って棋聖戦面白くしてよ
-
一力に防衛してほしいが
もう一局くらいは見たいので
今日は虎丸を応援 -
んだ
ここは虎かて -
花粉症一力このまま3連敗フィニッシュしそうだな。
虎丸がやらかしたらわからんけど。
去年は井山が自滅した感あるしな。 -
一力どうしたんだろう
いつもの切れ味がない気がする -
ちょっと目離してる隙に左上手抜きはやばいやろ
一応隅の2子引っ張り出して攻めを見てるのかと思うけど
中央黒と左上黒絡めないとならないが
中央だけでも白は形作れるのだろうか
突如激しくなったから形勢悲観してたのかも -
投了間近かな (´・ω・`)
でも用ある (´・ω・`) -
下辺から右辺にかけての白の大石って
黒から打っても手は無いの? -
1日目左下隅黒の下がりが誘いの隙だったような。
白はカケたくなるけど、どうも封じ手あたり白の難しい形成になったよう。
しかし黒の大石は、昨年名人戦7局で井山の死んだ大石よりシノギは容易そうだが、そうでもないか? -
おわた
-
次虎丸は白か
-
一方石は死なずは本当だったわけだ
-
3月2・3日 左が黒番
第5局 ○芝野虎丸-●一力遼 中押し
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 ○−● 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: 茂呂有紗二段、日野勝太初段
第6局 立会人: 張栩九段 記録係: 大西研也五段、辻華二段
第7局 立会人: 片岡聡九段 記録係: 青木裕孝二段、徐文燕二段 -
2月27日 左が黒番
東3 ●光永淳造-○金秀俊 中押し
東8 ○中村秀仁-●小林覚 半目
3月2日 同上
東2 ●鶴丸敬一-○王立誠 中押し
東2 ●趙善津-○小山空也 中押し
東2 ●加藤朋子-○内田修平 中押し
東6 ○常石隆志-●森智咲 3目半
東8 ○潘善?h-●淡路修三 1目半
東8 ○三村智保-●黄孟正 中押し
東8 ●王唯任-○青木裕孝 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<奥田-中島>-<日野-大場_3/9>)-(<水間-井口_3/9>-<徐-関航_3/13>)]
東2 [(内田-王立誠)-(佐藤昌-小山空)]
東3 [(大西研-松本武)-(金秀俊-<田尻-黒瀧樹_3/9>)]
東4 [(安斎-レド)-(辻華-石田芳)]
東5 [(<溝上-武井太_3/6>-<竹内-白石_3/6>)-(大橋拓-上野愛)]
東6 [(<河野光-田原_3/6>-<長島-安藤>)-(常石-<片岡-蕭_3/9>)]
東7 [(<青木紳-上野梨_3/9>-<金澤-小林光_3/9>)-(仲邑菫-柳)]
東8 [(三村智-青木裕)-(潘-<中村-李沂修>)]
東2はベテラン棋士が2人ベスト4まできましたね -
一力、封じ手が敗着か
-
3月2日 左が黒番
西1 ○湯川光久-●石田篤司 中押し
西2 ●柳澤理志-○中野奨也 4目半
西3 ●井上直紀-○石井邦生 中押し
西4 ●彦坂直人-○坂井健太郎 1目半
西4 ●高林正宏-○田中伸幸 2目半
西6 ●坂井嵩司-○熊木熙弥 中押し
西8 ○西健伸-●中根直行 中押し
西8 ●円田陽一-○太田亮 13目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(今村俊-高嶋湧)-(湯川-大橋成)]
西2 [(中野奨-國澤)-(村松大-苑田)]
西3 [(谷口徹-表_3/8)-(藤井秀-石井邦)]
西4 [(坂井健-田中伸)-(原正-山本賢)]
西5 [(<小松大-中尾>-矢田)-(今分-<清成真-佐藤優_3/9>)]
西6 [(久保勝-岩丸)-(<中?M-桑本_3/9>-熊木)]
西7 [(<阿部-羽根彩_3/9>-<矢中-河_3/9>)-(<出雲-三戸_3/9>-宇谷)]
西8 [(太田亮-西_3/15)-(大谷-三根)]
彦坂九段撃沈 -
【挑戦手合・リーグ戦 対局予定】
3月9日-10日 第47期挑戦手合第6局
3月9日
Aリーグ 2回戦 鈴木伸二-村川大介、志田達哉-伊田篤史
B1リーグ 2回戦 蘇耀国-洪爽義
B2リーグ 2回戦 呉柏毅-広瀬優一
3月13日 B2リーグ 小池芳弘-張瑞傑 -
FT西、中部壊滅状態じゃね
-
中部の実力者はみんな「上」に行ってしまわれたからなあ
-
>>505
一力石は死なず、と空目した -
>>513
さらに「力石は死なず」と空目してしまった -
>>513
力石しんでなかったか? -
今年は花粉が最凶だから一力ダメそうだな。
いつもこの時期調子落とすしな。 -
花粉量が比較的少ない外房で落としたのは痛いな
最終戦が日本で一番花粉量多いと言われる山梨、この前までには決めたい -
ガチ読みしてたら鼻水垂れてくんだろ。
そら敗けるよね。 -
一力て花粉症なの
-
>>516
うそメダカー -
一力が黒の左下隅下がりにカケたのは、打ち過ぎではなかったか?
左下隅の黒がはっきり生きて、黒が一手多くなったから、黒の三々に白が肩つきした定石の類似になるだろう。
なので気が利かないけど、2間トビ程度でなかったか?
それなら下辺の模様がふっくらして、これからの勝負に思う。
黒の出切りに封じ手からの攻防になっては、AIも黒に傾いた! -
十段戦第一局、虎丸勝ち。
この勢いで明後日からの棋聖戦第六局を乗り切るか? -
はじまったよー
-
柳時勲が来るとなんか安っぽくなるな、Odenと同レベル
-
虎丸が本局勝つ場合、一力が勝手にコケるパターンと予想
前局、十段戦、勝ち星、すべての要素がその流れ -
>>525
プロをバカにするならせめて漢字くらい覚えるくらいの知能は持とうな -
趙治勲と混ざってる?
自分の力でなくAI使って上から目線のOdenと、過去とはいえタイトルとった棋士の意見を同レベルって思うほうがOdenと同レベルのやつに見える →525 -
正しい漢字は粒子君と言いたいだけやろ
-
なにコイツ →529
虎丸名人のこと馬鹿にしたり、囲碁アンチで荒らしたいだけか? -
こんなフレッシュな時代に
木谷のおじさんたちがタイトル回してた時より
人気ないって… -
人気ないことにしたい荒らしって…
たぶん自分の見てるネット環境が全世界なんだろう -
え?囲碁って人気あるの?w
あるというのなら何かしらその人気とやらを裏付けるソース出してよ
あ、韓国をソースとして出すなよ
幾ら囲碁がコリアンゲーと言ってもここは日本だからなw -
囲碁ファンでないのに数分で反応してるくらい興味津々なやつがいるのは確実
-
難しい このまま昼入りそう
まずツキダシた時どうなってるか分からん -
個人的には黒を持ちたい
-
一見、白窮屈で模様も消されやすそう
-
大まかに考えると
1封鎖を許して下で生きる
2外に出ていく
3隅取って中央取らせる
かな?
3は黒良さそう 1か2だと虎丸は2っぽい
てことで中央一間トビ予想にしようかな
上ノビならツキダシていく、ピンツギならトんだとこフクラム
AI見れないから全然悪いのかもしれん -
まじかー速攻排除した図で進んでる
評価値は下がってるのがまだ救いか -
右上の構え分くらい黒良くねーか?
味も特に無いよな?
どういう思考プロセスでこの図に進んだんだろうか -
黒は何を思ってこんな持ち込みみたいな分かれを選んだんだ…
-
評価値黒圧倒的だな。
初日で終わるレベル。 -
もう黒は右辺の動き出し見つつ、中央に適当に石転がしとけば勝ちだな
-
あーあ、一力また不用意なノゾキ打たないかなー
-
なんとかして白も見せ場を作って欲しい
-
1日目で投了って
なりそうだけど歴史的な局面 -
今日投了ってことはないと思うけど
何気に広いところがもう上辺から右上にかけてしかなくて
簡単に手進めると打つところがなくなりそう
なんとか勝負形を捻り出して欲しい -
このまま安全運転で逃げきられるくらいなら潰れるの覚悟でやるしかないな
-
張栩の話は歯に衣着せないから毎回面白いな
-
これは白酷い
-
囲碁は昔は将棋より普及してた。
爺もおやじも足つき碁盤持ってた。
子供に買い与えたのはやっすい将棋セットだけど。
今では落ちぶれてしまった。
やっぱとっつきにくいというかうてるまで時間かかりすぎだからしょうがないな。
道具も金かかるし。 -
封じ手はどこかな?
真っ先に思い付いたのは8-9とか9-8とかかな -
右上一発さがりをきかしておく
その後のことは今考え中 -
囲碁が将棋より普及してたことはないよ
-
それな
日本囲碁業界から国民的スターが生まれた事無いしなw
囲碁ハァンが誇る呉清源にしても同時代の木村義雄や升田幸三の人気に到底及ばなかった訳だし -
チョ○ゲは10年以上荒らしまくっていまだに早朝からNGワードで発狂してんのか
ここまで重症すぎると本当に早く心療内科に入院したほうがいいぞ -
>>558
ファッションのトレンドをひたすら追いかける→ツィッターのトレンド
人気のあるなしだけを頼りに人生の選択をする
自分の考えを持たないただの「操られた人形」だらけ、特に日本に多い
教育のせいもあるけど、そういうやつらの行く末は「奴隷かロボットか」ってとこ -
ヒットラーのナチス以来、世界は全体主義の流れへまっしぐら
デタラメなパンデミックや飢饉・温暖化危機を煽られて
盲目な民衆は安心感を求めて、主要メディアのプロパガンダを
まるで新興宗教かのように盲信しては無茶苦茶な注文にひれ伏す
そういうやつらの中に「将棋ガー」がいるのでござる
そもそも同じ頭脳スポーツとして仲間同士のはずなのに・・・ -
いよいよ打つところなくなって来た
意外と見えてる地は互角くらい?
逆にだからこそ一力油断しなそうで逆転はない感じか -
序列1位の棋聖戦に序列2位の名人が挑戦する最高棋戦なのに、棋士や囲碁関係者が盛り上げようとしないのが本当に囲碁界のダメなところで歯がゆい
マスコミが盛り上げてくれないのだから棋士達で盛り上げていこうとしなきゃダメだろうに… -
なんだかんだ言っても
やっぱり井上が人気なんだよ -
とりあえず囲碁民は全員棋聖戦のTwitterフォローしとこうな
大スポンサー様なのにフォロー少な過ぎる -
取り付く島も無いぞ
-
>>568
井上? -
井上尚弥だろ。
わしも知っとるで。 -
江戸時代の本因坊、井上、安井、林
現代では許さん -
一力初防衛
-
一力の7大タイトル防衛て初か?
-
一力さすがの読みだ
これは強い -
一力防衛おめー
虎丸もよく粘ったよ -
次は井山挑戦者で見たい
-
棋士はもっと盛り上げて欲しかったなー
いちりき棋聖おめ -
>>573
俺の親父は囲碁が好きでなおかつ読売新聞取ってるぞ -
そりゃ棋士もやるべきだけどお前みたいな声でかい人がやったらいいのさ
やってないってんならそのへんの高段者どもだって上から目線したりプロはだめだなんて言ってるだけでなんもしやしないんだから
愛好家たちが率先して仲間ふやそうと思わないと -
井山後の第一人者争い第1ラウンドは一力の勝ち
-
井山×一力、井山×虎丸は白熱するのに
一力×虎丸は塩試合になるな
名局に必要なのはやはり井山か -
>>582
なんでおまえも上から目線なの? -
井山の碁は考えてることが深いイメージがある
打ちたい筋があったらそれを生かすように打ち進めるとか
どの部分で戦い起こすコントロールしていったり
深ければ勝てる訳でもないけど
一力は取り敢えず戦っとけって感じだし
虎丸は取り敢えず厚くしとけば戦い有利やろ
で打ってるように思える -
虎丸が本来の力を出せなかったような気がする
-
十段戦の翌日に現地入りして検分だったし
ちょい可哀想ではあった -
棋士たちが棋聖戦よりWBCツイートのほうが多いのは悲しいな
-
江戸の後期は囲碁人口が多かったと何かで読んだ気がするが、
将棋との比較はよく知らんな。
波平が囲碁打ってたり盆栽やってたりするのは、
波平が子供の時代にそれが流行っていたからと言うし、
将棋より競技人口の多い時期もあると思うんだがどうなんだろうな。 -
別にどうでもよくね?
-
昔は、子供は将棋、大人は囲碁
貧乏人は将棋、金持ちは囲碁
バカは将棋、利口は囲碁
というすみわけ -
遺品整理してても足つき碁盤は出てくるけど
将棋盤は見たことないな。
コンパクト将棋とかだと普通に捨てちゃうからだと思うけど。 -
今年の棋聖戦はSNSやイベントは盛り上がってたけど対局がなあ。
最終局は張栩も「こんな恥ずかしい碁を……」と言ってたけど正直よく言ってくれたと思った。 -
3月9・10日 左が黒番
第6局 ○一力遼-●芝野虎丸 中押し
※一力: 棋聖位防衛
【第47期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 芝野虎丸 名人 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月12・13日(木・金) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(金・土) 黒 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第3局 2月03・04日(金・土) 一力遼 ○−● 芝野虎丸 黒 長崎県西海市 オリーブベイホテル
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 ○−● 芝野虎丸 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 ●−○ 芝野虎丸 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 ○−● 芝野虎丸 静岡県熱海市 熱海後楽園ホテル
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 芝野虎丸 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 小林光一名誉棋聖 記録係: 伊藤優詩五段、曽富康二段
第2局 立会人: 山城宏九段 記録係: 高橋真澄四段、鈴川七海初段
第3局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 小西理章初段、塚田千春初段
第4局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 豊田裕仁二段、森智咲初段
第5局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: 茂呂有紗二段、日野勝太初段
第6局 立会人: 張栩九段 記録係: 大西研也五段、辻華二段
第7局 立会人: 片岡聡九段 記録係: 青木裕孝二段、徐文燕二段
日程的に芝野名人はちょっとお気の毒でしたね -
3月9日 左が黒番
2回戦 ○鈴木伸二-●村川大介 中押し
2回戦 ○志田達哉-●伊田篤史 中押し
【第48期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
05 鈴木 伸二 2−0 ○志田 ○村川 _伊田 _富士 黒 張 黒 孫 _ 余
01 余 正麒 1−0 ○ 張 _富士 黒 孫 _村川 _志田 _伊田 黒鈴木
03 孫 ?普@ 1−0 ○富士 黒 張 _ 余 _志田 黒村川 _鈴木 _伊田
07 伊田 篤史 1−1 ○村川 ●志田 黒鈴木 黒 張 _富士 黒 余 黒 孫
04 志田 達哉 1−1 ●鈴木 ○伊田 _村川 黒 孫 黒 余 黒富士 _ 張
06 富士田明彦 0−1 ● 孫 黒 余 _ 張 黒鈴木 黒伊田 _志田 _村川
07 張 栩 0−1 ● 余 _ 孫 黒富士 _伊田 _鈴木 黒村川 黒志田
02 村川 大介 0−2 ●伊田 ●鈴木 黒志田 黒 余 _ 孫 _ 張 黒富士
-----
【対局予定】
3月16日 2回戦 孫??張栩
3月23日 2回戦 富士田明彦-余正麒 -
3月9日 左が黒番
2回戦 ●蘇耀国-○洪爽義 中押し
【第48期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
03 林 漢傑 1−0 ○瀬戸 黒大竹 _安達 黒 張 _田中 _ 洪 黒 蘇
05 安達 利昌 1−0 ○ 洪 黒 張 黒 林 黒大竹 黒 蘇 _瀬戸 _田中
06 大竹 優 1−0 ○田中 _ 林 _ 張 _安達 黒瀬戸 _ 蘇 黒 洪
01 蘇 耀国 1−1 ○ 張 ● 洪 _田中 黒瀬戸 _安達 黒大竹 _ 林
02 洪 爽義 1−1 ●安達 ○ 蘇 _瀬戸 黒田中 _ 張 黒 林 _大竹
04 瀬戸 大樹 1−1 ● 林 ○田中 黒 洪 _ 蘇 _大竹 黒安達 _ 張
08 張 豊猷 0−1 ● 蘇 _安達 黒大竹 _ 林 黒 洪 _田中 黒瀬戸
07 田中 康湧 0−2 ●大竹 ●瀬戸 黒 蘇 _ 洪 黒 林 黒 張 黒安達
-----
【対局予定】
3月16日 2回戦 安達利昌-張豊猷、林漢傑-大竹優
3月9日 左が黒番
2回戦 ○呉柏毅-●広瀬優一 半目
【第48期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
06 呉 柏毅 2−0 ○小池 ○広瀬 _ 張 黒大西 _羽根 黒沼舘 _依田
02 羽根 直樹 1−0 ○大西 黒依田 _沼舘 黒小池 黒 呉 _ 張 _広瀬
05 沼舘沙輝哉 1−0 ○依田 _大西 黒羽根 _広瀬 黒 張 _ 呉 _小池
03 広瀬 優一 1−1 ○ 張 ● 呉 _小池 黒沼舘 _依田 _大西 黒羽根
01 大西 竜平 0−1 ●羽根 黒沼舘 _依田 _ 呉 _小池 黒広瀬 黒 張
04 依田 紀基 0−1 ●沼舘 _羽根 黒大西 _ 張 黒広瀬 黒小池 黒 呉
07 張 瑞傑 0−1 ●広瀬 _小池 黒 呉 黒依田 _沼舘 黒羽根 _大西
08 小池 芳弘 0−1 ● 呉 黒 張 黒広瀬 _羽根 黒大西 _依田 黒沼舘
-----
【対局予定】
3月13日 2回戦 小池芳弘-張瑞傑
3月16日 2回戦 大西竜平-沼舘沙輝哉
3月20日 2回戦 羽根直樹-依田紀基 -
3月6日 左が黒番
東5 ●溝上知親-○武井太心 5目半
東5 ●白石勇一-○竹内康祐 中押し
東6 ●田原靖史-○河野光樹 中押し
3月9日 同上
東1 ○井口豊秀-●水間俊文 中押し
東1 ○大場惇也-●日野勝太 中押し
東3 ○黒瀧正樹-●田尻悠人 6目半
東6 ●片岡聡-○蕭?ト洋 中押し
東7 ●小林光一-○金澤秀男 2目半
東7 ●青木紳一-○上野梨紗 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1 [(<奥田-中島_3/16>-大場)-(井口-<徐-関航_3/13>)]
東2 [(内田-王立誠)-(佐藤昌-小山空)]
東3 [(大西研-松本武)-(金秀俊-黒瀧樹)]
東4 [(安斎-レド)-(辻華-石田芳)]
東5 [(武井太-竹内)-(大橋拓-上野愛)]
東6 [(河野光-<長島-安藤>)-(常石-蕭)]
東7 [(上野梨-金澤)-(仲邑菫-柳)]
東8 [(三村智-青木裕)-(潘-<中村-李沂修_3/16>)] -
3月8日 左が黒番
西3 ○表悠斗-●谷口徹 中押し
3月9日 同上
西5 ○佐藤優太-●清成真央 5目半
西6 ●桑本晋平-○中?M孝ノ輔 4目半
西7 ●矢中克典-○河英一 中押し
西7 ●出雲哲也-○三戸秀平 中押し
西7 ●羽根彩夏-○阿部良希 5目半
3月15日 同上
西8 ○西健伸-●太田亮 中押し
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1 [(今村俊-高嶋湧_3/22)-(湯川-大橋成)]
西2 [(中野奨-國澤)-(村松大-苑田)]
西3 [表-(藤井秀-石井邦)]
西4 [(坂井健-田中伸)-(原正-山本賢)]
西5 [(<小松大-中尾_3/16>-矢田)-(今分-佐藤優)]
西6 [(久保勝-岩丸_3/23)-(中?M-熊木)]
西7 [(阿部-河)-(三戸-宇谷)]
西8 [西-(大谷-三根_3/23)] -
悲しいかな、囲碁棋聖戦のほうが最近なのに将棋竜王戦のみパネルがずっと飾ってる
てか、そもそも一力棋聖、虎丸名人のパネルは作ってるのだろうか?
https://twitter.com/.../1639073358875873280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>603
囲碁板は将棋に敵意剥き出しの荒らしがいて過去に凸って迷惑かけた前科も一般の将棋ファンの人のTwitterを貼るなよ。読売新聞の本社で竜王戦のパネル展示をやってんのは竜王戦の写真集が出版されたからその記念と販促のため。今後そういう予定のない棋聖戦のパネルは作られないよ。、 -
将棋に敵意むき出しのやつがいるって将棋民の荒らしがひどいからだろ
-
レス番飛んでたらだいたい将棋荒らしだな
やることがワンパターンなんだわ -
星取表だけでも大変。書き込みしてもらえるのは有難い。
でもこれだけじゃスポナビの大相撲と変わらん。折角棋院にも主催紙にもHP
とかあるのだからもっと棋譜や内容を知れるようにしてもらいたいが、
そんなことにかまける時間も能力も運営側にないんだろうな。 -
棋譜はなんか全対局見られるようになったとか聞いたんだが
それは一般には開放してないやつなのかな -
安斎負けた
レドモンド-辻華 -
ファッ!?マジやん
昼見た時すでに安斎9割だったから実力的にも絶対安斎勝ちだと思ってたのに
レドモンド全盛期来たか -
こりゃ辻ちゃんリーグ入りきたな
-
棋聖の就位式ってクラファンなのか
100万は無理じゃね?
そもそも囲碁で金を出すのなんて高齢者なのに、クラファンなんてわからんやろ
普通に募集したほうが集まりそうなものだけど -
愛咲美ちゃん負けちゃったんだな。
女流棋聖も失冠だしこのところ不調モード。
Cリーグ入って当たり前の実力なのに。 -
上野ってトップクラスを何人も倒したと思ったら突然弱いのに負けるよな。
まあそれも魅力の一つなんだろうが。 -
将棋云々じゃなくて藤井君は大人気。
大谷と双璧だからしょうがないだろ。
本因坊はマジでやばいかもしれんけど。 -
愛咲美ちゃんの代りって訳じゃないけど辻󠄀ちゃん大チャンスだな。
-
14日の棋聖就位式のクラファン、あと少し!
\900,000 (目標 \1,000,000)
目標達成率 90%
あと一日の締め切りで10万集まるか、集まらずに囲碁界はお金集まらない印象がより強まるか。
がんばれ棋聖戦! -
940,000までキタ!
スタンド花×2埋まればイケる! -
これ自分も出席すること前提だけど
出席せずにお金とか花だけ出すプランもあった方がよかったんじゃないかな -
最後に棋院がポケットマネーで達成するから大丈夫よ。逆に未達で終わらせたら危機感が足りない。
-
レストランは書いてないけど7700円のビストロだろうな。会場の抑えとか含めて読売は凄い薄利で頑張ってる。
-
1,000,000到達キタ━(゚∀゚)━!
スタンド花一気に枠埋まったな
就位式参加はまだ枠あるけど今日有休申請してから参加申し込みする人もいるだろうから最終的にはもう少し伸びるか -
毎日は本因坊戦でやった時は全然集まらなかったのになぜ…って思ってるはず
-
3月から募集してやっと完売か たった50人募集なのにな 最後は知り合いや親戚に頼んだんだろ、もうカッコ悪いからこれから就位式なんかするなや
-
>>624
かっこ悪いのはケチ付けるだけで金出せないお前やろ -
むしろ短期間でようやった方だろ
2週間前発表で平日の就位式参加に都合付けられる暇人なんてそうそうおらんし -
将棋だったら50人なんて5分で完売w
-
クラファン形式だから便宜上目標金額がきまってるけど、実態は参加チケットの販売でしょ?
だから空席がなくならないと完売とはならないんじゃ -
来期はリーグ戦廃止かな
本因坊はやめちゃったしね -
>>620
万一完売しないなら 棋院が買って、当日欠席扱いってことか -
縮小第一弾としてSリーグだけにする
-
読売も基幹6社合計売上が朝日グループと大差ないところまで減ったからな
故に次の契約更新時にバッサリ来そうだなw -
おーい、ライブ中継手が進まねえぞ
-
サントリー特別協賛!!
-
どこかの新聞社とは営業力が違うな
-
東北熊襲発言は未だに尾を引いてると言われているからな
一力がタイトルホルダーである棋聖に協賛することはそのイメージを払拭する機会になるであろう -
しかし大和ハウス杯十段戦みたいなネーミングライツ?を得てない所を見るとそこまで多額の協賛金ではないのだろう
-
そんなこと言ったら竜王戦の野村證券とか叡王戦のレオスキャピタルとか杯がついてねーじゃん
しかも特別協賛の杯がつかなきゃ大した金額じゃないのなら特別がついてない協賛は微々たるものなのか? -
囲碁棋聖戦 サントリー特別協賛に
https://www.yomiuri....20230420-OYT1T50027/
昨日出たこの記事によるサントリーの協賛範囲はSリーグ、挑戦者決定トーナメント、番勝負と就位式だけ。キツイ言い方だけどサントリーにはここに顔を出せるトップ棋士以外は金を出す価値はないと判断されてる。 -
囲碁棋聖戦知らんのか?
各リーグの優勝者とSリーグ2位がトーナメントするのが挑決トーナメントやろ
FTと一緒にすな -
>>639
本因坊戦に協賛してもらうことできなかったんかね -
>>642
サントリーは読売が連れてきたんだろう -
テンプレ >>2 に挑決Tのこと書いてあるのにFTと区別つかないやつっておばか?
-
本因坊戦でなく棋聖戦に特別協賛が付くのは
1棋聖戦のほうがヤバかった
2棋院は無能なままで読売が付けた
のどちらかだろうな
棋院に危機感持ってる棋士と何人か話したけど覚たち現執行部が駄目みたいだな
ほんと今の執行部主流派をクビにしないとなんだけど経営は無能なやつほど自覚ないってよくある話だけに難しい -
お前みたいな有能なやつがちょこっとアドバイスでもしてやれよ
ネガキャンでなきゃ呟き程度でも多少は届くもんだよ
あと柳なんかは批判も含めご意見募集してるから聞いてくれるよ -
棋士と話さなくても女の大量入段以外何もやってない連中がダメなことくらい見てりゃわかるだろ
しかし棋士の多数決で理事選んで理事長決めてるんだから棋士に批判する資格があんのかよとは思う -
>>645
どうせその棋士も底辺リストラの話には反対するんだろ -
2年契約(推定)の2年目である48期が
最後の昇降格制リーグ形式になる可能性が高いと予想する向きが多い
それゆえ各リーグ上位に勝ち星が集中しそうだね、最後の囲碁本因坊リーグのように
もしこの予見通りに上位陣に勝ち星が集中するようなら
囲碁愛好家もその覚悟を固めた方がいいだろうね -
リーグ上位と下位の勝ち星が離れるなんて面子的に開幕前から予想されてたことだし、なにより「見る向きが多い」というのなら、どこでどれくらいの人達がそんなこと言ってるのかソースを出せよ
おまえはソース主義なんだろ? -
78期本因坊戦リーグで4位以内なら79期は本戦トーナメントからだから
上位に入ることは意味があるんだけどな -
本因坊リーグが継続していたとしても上位4名はリーグ残留なんだから本因坊リーグ廃止するのと本因坊リーグ4位以内という意味での相関性はない
廃止しなくても挑戦出来なくても4位以内を目指すのは自然のこと
むしろ残留する人は次期リーグ内序列が関係するから上のほうは少しでも勝ち星を目指す可能性が高い -
https://news.yahoo.c...c3bbbf78a7e287a40c40
250万円の見届け人は倍率30倍
就位式のチケットも朝日オープンのS席12,000円も瞬殺
新会館クラファンも藤井の直筆色紙や扇子を温存して3億円突破 -
馬鹿を晒すとスレに関係ないことを持ち出すみっともなさ
そもそもおまえが250万円払ったわけじゃないのに他人の褌でしか言えない負け犬 -
日本棋院に跋扈する老害棋士が運営を代表していたら、改革が進むわけが無いわな。
理事の一部が将棋の棋士を卑しめる発言とか、精神病かと思うくらいだわ。 -
サントリーが金出さない予選対局料は大幅カットだろう。他もそうだろうから皆食っていけなくなるな
-
スポンサーという外圧がなきゃそういう
-
>>659
途中で送信してしまった。スポンサーの外圧がないと棋戦の権威の維持より下位棋士の食い扶持の方が優先されてしまう組織なんだろ。財政をまともにしようとした民間人理事長を何人も追い出してるくせに、本因坊戦大幅縮小を止められなかった無能な今の執行部を責任取って辞めさせる動きがないとことん身内に甘い組織。 -
二年契約で読売からでる今年の金は決まってる状態でサントリーが協賛してくれるんだから
トータルで使える金は純増するはずなのに賞金が増えないってどういうことなん???
Sリーグと挑戦手合いに元々当ててた読売の金を下位棋士の生活保護費に使うとか? -
契約の内容なぞ誰も知る由はないがサブスポンサーというのは主催者に金を払っていて
棋院に払っているわけではないと考えると全ての説明がつく
したがってサントリーが入ろうと入るまいと棋院に来る額は同じで読売の負担が減ったに過ぎない -
20世紀の頃から言われている事だが、全棋士参加棋戦だと450人以上が打つと
400局をはるかに超える対局料が発生するのだが、
予選CやBの棋譜が新聞紙面に掲載されるのは殆ど無い。
主催新聞社としては、ランキング上位50人くらいがいれば十分。
そこを絞るように新聞社に圧力を掛けているんだろうな。
参加棋士を絞れば、優勝賞金や対局料は高く出来る。 -
NHK杯の当落ラインが棋聖Cリーグに入ったかどうかで引かれるのは割と知られていると思うけど賞金だけじゃなく予選対局料から自分たちは払い過ぎてた事にようやく読売は気がついたのだろう
仲邑菫が藤井になれない事を日本棋院の振る舞いを見て悟ったろうしもう減額を躊躇する理由はなくなった -
関ってFTを勝ち抜けずCリーグにも入れんのか。
強いのか弱いのかわからんな。 -
NHK杯で優勝したんだから強いんだろうが、Cリーグに入れないのはわからん
-
47期棋聖戦と71回NHK杯出場者の相関関係(男性:日本棋院34:関西棋院12)
棋聖│01/01 一力
棋S..│04/04 井山 高尾 虎丸 許家 │02/02 余正 村川
棋A..│07/07 河臨 山下 大竜 羽根 孫詰 志田 蘇耀 │01/01 洪爽
棋B..│12 /--. 張栩 六浦 富士 広瀬 沼館 山三 │02/02 瀬戸 結城
棋B..│--/ 14. 鈴伸 本木 安達 林漢 山城 伊田 │
棋C_│08/24 大竹 小池 鶴山 平田 福岡 大研 河光 彦坂 │05/07 呉柏 田中 佐田 辻篤 谷口
棋F~│02/-- 関航 酒井 │02/-- 西健 中泰
Cリーグ入りでNHK杯ってのは関西棋院の話
日本棋院ではなかなか届かない
両院合計としてみても13/31、半分以下
Cリーガー以上が63人いてNHK杯が50人なんだから最低でも13人のリーガーは出場できない
(今年に関していえばリーガーの出場は43人、つまり20人の棋聖リーガーがNHK杯に出ていない(B2人、C18人)) -
リーガーじゃないのに出場できたのって女流と関以外おんのん?
-
>>662
なるほど、共催といわず協賛というのも分かるな
サントリーからすれば契約相手は読売なので記事不足やらで紙面が埋まらない時に格安で広告入れてもらえるとかにしてとけば
株主のご機嫌伺いとか不要でこの出資ができるだろうし、納得 -
辻華さんFTを突破してCリーグ入り。 快挙だな
棋聖戦のファーストトーナメント予選は決勝が打たれ、辻華二段がマイケル・レドモンド九段を破り初のCリーグ入りを決めました。
女性棋士としては鈴木歩七段、上野愛咲美女流二冠、謝依旻七段、藤沢里菜女流本因坊、仲邑菫女流棋聖に次いで6人目。 -
Sリーグの大一番、井山・虎丸の対戦を誰も話題にしないな。
-
すごかった
-
Aリーグ、大ちゃんはやはり余には勝てなかった
-
孫が鈴木に勝ち、来期のSリーグ以上を決めた。
-
>>675
星合も喜んでいるだろうなw -
今日Sリーグの井山VS許家元の大一番。
この2人は名人戦リーグの最後でも当たる! -
今日の井山の対局の結果どうなったかな?だれか情報ある?
-
まだ終わってない。
でも井山勝ちそう -
情報ありがとう
-
別に680を責める気は欠片もないが興味ある人すらも幽玄入ってないんだよな
指導碁と観戦を分離させて(安くして)浅く広く観る碁的な層を集めれんのかね -
井山勝った
-
・・・し〜ん
-
野球のスポナビみたいに全員に無料開放して裾野広げるのもありだと思うけどね
-
しかし左下あんなに取らせて勝つのはさすがの大局観だ
-
勝ちかどうかなら幽玄会員じゃなくても棋院HPですぐに分かるのだし、Twitterとかでも分かるのだから、ここで質問するってことはそもそも680は囲碁にすら興味ない5ちゃん民なだけなんじゃないの?
-
無料開放は個人的には賛成だけど、スポンサーとか付かないと難しいのだろうね
無料で囲碁クエとかやれてるのだから幽玄は無駄なコストが高すぎるんじゃないのかな -
左下取られて、右上生きられたら負けか?と思ったら
数えたら確かに余裕で勝ってた 棋聖挑戦目前! -
情報会員って実は棋道が生きてた頃からある制度なんだよな
幽玄の方が後。時代に対応せずかと言って廃止もされず今に至る最も日本棋院らしい身分 -
井山や許より明らかに強いのが中国には10〜15人くらいいる。
中国だと「井山vs許」は日本での「鈴木伸二vs富士田明彦」のレベル。
これで金をとろうというのは虫が良すぎる。 -
じゃあ中国にでも行けよ
お前もその程度のレベルの国の人間だろ
くだらん口きいてないで勝てるよう応援してやりゃいいのに
「強い国があるの知ってる」からといってお前がそこの一員でもあるまいしでかい面したいだけの虫のいい人生送ってんのはお前だよ -
スポーツなどでも種目によっては、日本のレベルが世界の下位というのはいくらでもある。
一昨日のラブビー 対NZ戦は 6-38ノートライで惨敗 陸上の短距離も手合い違いのレベル
じゃあ こういう種目を応援するのはアホなのか? -
>>690
週刊碁が終わりになるので 情報会員を考えていた。 しかし、棋譜をダウンロードできるくらいなので 囲碁ワールド会員の方が良さそう。棋譜はKifuDepotがある。 -
オールブラックスじゃないNZ2軍に惨敗とか今回は期待できそうにないな。速攻でティア2に降格させられるぞ。
-
その論理で行けば 高校野球で弱小チームを応援するのは愚かな行為
-
>>697
おまえは長年生活保護だから黒字ってか? -
余る君伊田に負けたのか
-
おお、村川踏ん張った
-
次の契約更新はいつなんだろね?
4300万で憤慨していたけど今となってはありがたすぎる。 -
4300万円維持してる間に現天元はFT突破できるのか?
-
関の天元ドリームは佐々木大地がC26のままで棋聖や王位を取ったようなものだな。
相手が違うといえばそれまでだが。 -
???「他の六タイトルの勝ちと引き換えに天元戦で3つ勝たせてください」
-
???「いいだろう おまえののぞみはかなえた さらばだ」
-
1位、2位の余・孫に勝ってる伊田が上がれないんだな
-
サントリーが協賛しだしたから維持できるんじゃないの?
下っ端の予選の対局料は知らんけど -
井山Sリーグ優勝
-
最後のリーグ戦を飾るとは流石だなら王
-
なんだそりゃ?
-
Sリーグ2位はどなたですか?
-
許
-
さん
-
自分が勝とうが負けようががどうでもいい時の高尾さんは妙に強いことがあるから心配だったが、
井山はちゃんと勝ったようだな。 -
次期挑戦手合い敗者は今期までと比べて凄く扱いが悪くなる悪寒。
-
挑戦者は
井山
許
余
(安達−呉)
(平田−横塚)
に絞られた
BC組が余・許・井山の壁を突破するのは無理だろう -
虎丸むりなの?
-
虎丸はSリーグ3位なんだからムリに決まってる
-
もっと大胆にやれ!
-
はい!
-
>>717
Bは安達が、Cは平田が優勝した。 -
安達平田じゃ余許井山の3人を撃破するのは無理だろうな
-
まぁ弱いから下におるわけで。
平田は井山にかって阿含とったんだっけか。 -
安達-平田戦は安達が勝ち
-
余-安達は余の勝ち
井山、許、余に絞られた -
台湾代表予選今更やっとるのか。
余る君がんばれw -
まだ打っとるけど先輩なのに後輩に一方的にボコられる余る君。。。
いつも負けてる印象だわ。 -
と思ったら絶壁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
昇竜拳食らってやっぱりだめポ。
まぁ余る君かったら井山で決まったようなもんだからしょうがないな。 -
アルバトロスがないとるなぁ。
-
30日に挑戦者決定戦とは、井山は週2局の手合いペースか!
名人と王座が挑戦手合い中とは言えハードだな。 -
厚い分少し許さんペースと見る
差し当たって左上の模様が大問題だが -
18:00だけどまだまだ長そうね
-
日本代表応援してしまうな~
やっぱり。
3年連続同カードか。 -
食事休憩?長いな
-
ぬきがでかかったのか。
あっという間に傾いたね。 -
\(^o^)/オワタ
-
なかなか許さんの番がこないか…
-
井山か。
やっぱり棋聖奪取に力入れてくるよねw -
パンダエッグ止まってたわ
再起動したら勝負終わってた -
挑戦者決まったけど3レスしかないのね。
ナベツネさんも激おこやで。 -
さっきYouTubeで見たけど、最後、黒が2手連続で打ったのかと思った
投了する時、見てる方にも分かりやすくして欲しい -
2手連続でうったら反則負けだろ。
投了してんだよ。 -
投了の言葉が聞こえなかった、もしくは外国人相手に言葉だけの齟齬に
ならないよう、自ら2手連続打ちみたいな反則のような行為をするのだから言葉とか関係なく投了
見てる人にも分かりやすいのでは?
どちらかと言うとアゲハマを盤上に置くほうが多い気もするけど
でもまあ将棋みたいに深く頭を下げないから分かりづらいときもあるよね
YouTube解説者もすぐに気づかないときあるから -
盤面と対局者の画像に時差がある上に、許さんがアゲハマを中途半端な所に置いたからだろ
終わり方がハッキリせずにグダグダ
他の動画なんかを見ても、解説者すら「え?投了しましたか?」とか言ったりするぐらい、終局が分かりにくい囲碁の対局 -
アゲハマおいたら投了、という所作は囲碁独自ではあるね
盤面崩しちゃうのもなんか品がないからとそっとやりすぎるからわかりにくいのかな
なんならMMAみたく盤側を二度タップするとかしたらわかりやすいかも -
>>746
なんでそんな興奮してるんだい? -
ありませんって言う奴はプライドが高そう
負けましたってちゃんと言える人間になりたいよね -
自分は負けましたと言うけどありませんがプライド高そうという意味が分からない
-
ありませんプライド高い説、分かるわ
ヒカルの碁で初めて見たときに、なんでちゃんと「負けました」って言わないんだろうって思って以来
個人的な感覚よ -
ありましたくらいでプライド高いと思うってなんかやっすいプライドやな
個人的な感想よ -
六浦がシクン、キミオに連敗してCリーグ陥落
体調でも悪いのか? -
キミオはともかくシクンが調子良い感じする
やっぱ10秒碁やって説明のためにしっかり検討してる、とのことだからそれが好結果に繋がってるのかな -
六浦ってシクン、キミオに連敗するとおかしいほど強いの???
-
一番の問題はどちらが勝っても世間的な差異が無いということだな。
-
50台60台に負けてたらあかんやろ。
オメコしすぎて5目よわなったんやろな。 -
六浦
41期 FT勝ち抜きCリーグ残留
42期 Cリーグ陥落
43期 FT敗退
44期 FT勝ち抜きCリーグ3位で昇級
45期 Bリーグ2位で昇級
46期 Aリーグ陥落
47期 Bリーグ陥落
48期 Cリーグ陥落 -
ヘルメットマンからお洒落さんになってから
順調に下降しとるんかw
cリーグ陥落とか3流棋士の証だな。
NHK杯でパパさんにかっとるからもっとやる夫なのかと思ってたわ。
テレビ効果半端ないな。 -
藤沢里菜Cリーグ
46期
○鶴田●沼舘●伊田○関航○張瑞
47期
○鶴田●田中康●大西研○阿部○河野光
48期
○西●王銘●山田規○鶴田○田中伸
こないだの上野梨沙との女流本因坊戦もこのパターンだったな -
女流本因坊戦は●○●○○
-
一力遼棋聖の3連覇か、井山裕太王座の奪還か…第48期棋聖戦七番勝負11日開幕
2024/01/09 05:00
棋聖戦特設ページ
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)は11日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で開幕する。3連覇を目指す一力遼棋聖(26)に、棋聖奪還を目指す井山裕太王座(34)が挑む頂上決戦。昨年の棋聖戦、名人戦で両者と激闘を繰り広げた芝野虎丸名人(24)に七番勝負を展望してもらった。(文化部 川村律文) -
明日からやな。
-
いよいよ開幕ですよ
-
41手目グズムくらいならキリを打った方良いと思うが
意味がさっぱ分からん なんだこれ -
キリと書いたのは良くなかった
アテの方ね5線の -
左下はもう白地かな
-
白46手
形勢 白よし。これを黒有利に展開するには、時間無制限で無理っぽい。
このような場合には、一手の持ち時間を最大10分と追加した方がいい。
持ち時間の改定が必要。観戦にはスピード感が重要。 -
2日制全否定でワロタ。
江戸時代は時間無制限だろw -
張栩と余る君が名人リーグうっとるやん。
四天王は全然おちねぇのな。もうすぐシニアなのに。 -
?K73 まだまだ、全局的には、黒への利き筋が白が多そう。黒の攻めが難しい。
-
アタリかカタツギか
-
今さっきのは間違いです
-
黒 井山王座 白 一力棋聖
AI 42.9% 57.1%
棋聖戦第1局は難解な戦いの最中で封じ手に、一力棋聖が82手目封じる
> 一日目の消費時間は黒番の井山王座が4時間35分、白番の一力棋聖が3時間25分。2日目の対局は12日午前9時から再開されます。 -
封じ手はどこだ
俺は11-15のノビが第一感 -
K田みたいな文章
-
野狐は33だったよ。
17-17かな?
しかも勝率白70%強だったわ。
わしは普通に11-14だな。
まぁここうつならあんなに考えないか。
適当なとこ打って一晩考えるコースかな。 -
封じ手はノビか
まあ形勢互角だから当然というか無難というかの一手だね -
白6子タダでとられた感あるけど互角なんか。
-
捨てだね
その前に隅をいじってコウにする手を残そうとかしてしまいがちだけどさすがトップ棋士は無理がないというか上品だわ -
右上の黒をなんとかしつつ、右辺の白の味も気にしないといけないのが難しい
-
持ち時間どうなんだろ
井山リードしてないと相当厳しい局面だと思うが
言葉は悪いがミス待ち戦法だよねこれ
AI形勢と碁形、一力の得意分野から考えると中々勝てない格好に思う -
井山さんは3敗してからが本番
-
中央にどれくらい黒地が付くだろうか
-
右も左もすみ生きちゃうんだ。
さすがプロだね。
あんま得してないみたいだけどw
中央白模様じゃなかったのか。
6子取られてさらに全部取られても勝つんだなw -
真ん中取ったら評価値急低下なんだ。
まったくわからんね。 -
いきなり逆転したか。
余裕かましすぎてしまったな。 -
まじか
途中まで見てて完全に一力勝ち確だと思って観てなかったわ -
また逆転した。
完全にやっちまったモード
魔王パワーも衰えたな。
もう年か。 -
必勝の手だった臭いけど
両者スルーのあげく一力が打った。
やっぱ時間長すぎなのかもな。 -
\(^o^)/オワタ
-
やっぱり花見コウにしなければならなかったのは痛かった
-
井山も段々中盤でリード取れなくなってきてるな
以前なら破壊的な力で中盤を優勢に運んで押し切ってたけど、最近は互角の展開からヨセで細かく負ける碁が多い -
全盛期の井山はどんな碁でも勝てそうな魔力があったと思う
-
素人目にはとりあえず相手の石にツケたらもう井山さんの勝ちだなってくらい絶望的に中盤の接近戦に強かった
-
この年齢で棋聖と終盤までギリギリの勝負できてるのはすごいけどな
さすがに相手が強すぎて -
考え方に無理がある。
-
右下の白を捨てて打つ構想には感心した
-
1日目の黒41のグズミは評判が良くなかった(AIで6%くらい下がった)162か177か
AIは黒69ノゾキと黒79ハネにも評価を下げていた
黒は193が失着で207だとリードできた
解説では
白200はミスで黒201で202だと逆転
白210の時に黒は211で6-17に打った方が良かった
白は250で勝ちが見えた -
1月11日・12日 左が黒番
第1局 ●井山裕太 - ○一力遼 中押し
【第48期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 井山裕太 王座 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月11・12日(木・金) 一力遼 ○−● 井山裕太 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(土・日) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 奈良県奈良市 興福寺
第3局 1月27・28日(土・日) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 栃木県日光市 千姫物語
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 井山裕太 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 茂呂有紗二段、森智咲二段
第2局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 鳥井裕太四段、本田真理子初段
第3局 立会人: 小林光一九段 記録係: 曽富康二段、*****段
第4局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第5局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第6局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
ビューワーが壊れてて動作確認ができなかったのでずれてたらごめん -
昨日初めて大盤解説ってのに行ったけど結構楽しめるのな。
-
途中山Pゲストで登場したけど盛り上げるのうまかった。
-
藤井の大盤解説会より人数少ないこともあるんだろうけど、観る将の人が囲碁にも初めて来たとかや朝日新聞の人とかが言うのが囲碁はアットホームとか緩いから雰囲気いいって言うよね
-
大盤解説会、今日なら行けた
読売のサイトを見たら雰囲気が良さそうで裏山 -
100人ぐらいがちょうどいいのよね。
1000円で格安なのもいい。
この値段でNHK出演メンバーが身近で見れるんだから続けて欲しい。 -
椿山荘の部屋代考えたら1000円じゃ大赤字だろうけどどこが負担してんのかな?
-
サントリーでしょ
椿山荘だと地元負担がないから部屋代だけじゃなく解説と聞き手の手当2人分でも赤字だよ
だから昨年の名人戦は第2局しか大盤解説は行われていない -
なるほど
てか無料解説会があちこちあるから1000円でも高いと思う人いそうだから深刻だね -
大盤解説良かったからもう少し追加で。
1番前に若めの女の子が3〜4人陣取ってたんだけどあれは一力ファン?それとも鶴山ファン?
生の鶴山かっこよかったからファンいてもおかしくないと思った。
それにYoutubeとかでみてる山Pはありがたみ感じてなかったんだけど、生山Pはやっぱり風格あった。
ちょっと見直したと言うか、やっぱり一流っぽかった。
星合さんは色白で髪がきれいだった。 -
まあそりゃうらやましい
囲碁界の歴史に名を残すレベルの人見られて良かったねえ
動画は手軽でいいけどある意味本物じゃないしね
話しできたらますます一流を感じられると思うよ -
>>812
さすがにその情報だけでは誰のファンかはわからないけど一力棋聖は女性ファンが多いよ
星合さんは現物会うと背が高くてスタイルいいからモデルさんみたいだよね
山下さんは前夜祭とかで会話すると面白い人だから自分には風格感じなかったw -
このメンツなら本当は1万は取りたいんだけどなあ。儲けよりも普及を優先と捉えるか。
-
大盤解説会だからそんなに高くして人を減らしたら本末転倒だよ
プレミア観戦チケット作ってそっちでやるしかない -
【囲碁】一力遼棋聖V3へ好発進 挑戦者の井山裕太王座下す 棋聖戦7番勝負第1局
…・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)の挑戦を受ける、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第1局が12日、東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で打たれた。11…
日刊スポーツ 社会 1/12(金) 20:23
囲碁の一力棋聖が先勝、3連覇へ白星発進
…囲碁の第48期棋聖戦七番勝負の第1局が11、12の両日、東京都文京区で行われ、一力遼棋聖(26)=本因坊・天元=が264手までで、挑戦者の井山裕太王…
産経新聞 ライフ総合 1/12(金) 20:21
【速報】囲碁の最高位「棋聖戦」第1局は一力遼棋聖が勝利 優勝賞金は4300万円
…囲碁の最高位を争う「棋聖戦」七番勝負の第1局が東京都内のホテルで開かれ、一力遼棋聖(26)が勝利しました。 一力遼棋聖に井山裕太王座(34)が挑む…
テレビ朝日系(ANN)社会 1/12(金) 20:15
囲碁の棋聖戦第1局、一力遼棋聖が勝利…「最後に形が決まって、残ると思った」
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者・井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合 1/12(金) 19:28
囲碁 最高位「棋聖戦」始まる 一力棋聖に井山王座が挑戦
…囲碁の最高位を争う「棋聖戦」が東京都内のホテルで始まりました。 一力遼棋聖(26)に井山裕太王座(34)が挑む囲碁の七大タイトルの最高位・棋聖戦七番勝負の第…
テレビ朝日系(ANN)社会 1/12(金) 12:32
棋聖戦第1局再開、一力棋聖の封じ手は白82のノビ…解説の富士田七段「井山王座の黒89は決断の一手」
囲碁の第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者、井山裕太王座(34)の第1局が1…
読売新聞オンライン エンタメ総合 1/12(金) 11:34
囲碁の棋聖戦第1局、一力遼棋聖が82手目封じる…井山裕太王座と右下から下辺にかけて険しい戦い
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者・井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合
1/11(木) 22:12
棋聖戦七番勝負第1局、ホテル椿山荘東京で始まる…一力棋聖に井山王座が挑戦
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者、井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合 1/11(木) 11:32
【囲碁】棋聖戦V3目指す一力遼棋聖「持てる力を最大限出す」挑戦者井山裕太王座「ベスト尽くす」
…・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)の挑戦を受ける、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第1局が11日からの2日制で東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で打…
日刊スポーツ 社会 1/10(水) 19:33
【囲碁】棋聖戦7番勝負は全国を転戦 一力遼棋聖の出身地、仙台で第4局 第1局前夜祭
…・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)の挑戦を受ける、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第1局が11日からの2日制で東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で打…
日刊スポーツ 社会 1/10(水) 19:28
【囲碁】棋聖戦挑戦者の井山裕太王座、一力遼棋聖に負けたくない 第1局前夜祭
…・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)の挑戦を受ける、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第1局が11日からの2日制で東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で打…
日刊スポーツ 社会 1/10(水) 19:27
【囲碁】一力遼棋聖、井山裕太王座と頂上対決 囲碁界最高の優勝賞金4300万円懸けて争う棋聖戦
…・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)の挑戦を受ける、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第1局が11日からの2日制で東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で打…
日刊スポーツ 社会 1/10(水) 19:27
一力遼棋聖の3連覇か、井山裕太王座の奪還か…第48期棋聖戦七番勝負11日開幕
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)は11日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で開…
読売新聞オンライン 文化・アート 1/10(水) 17:02 -
あんまり高くしても意味ないというか、
碁会所とかでプロ呼んでそういう会やった方がマシみたいになる。
大盤解説は集金じゃなくて人を呼ぶことがメインだから、
多すぎるならちょっとお金とってふるいにかけるくらい。 -
1万払えば2局くらいプロに指導碁打ってもらえるから絶対そっちがいいもの
-
免状の段位に応じて安くするとか特権付けるとか・・・・
結構いい商売だと思うが。 -
まあネットで観られるから気楽っちゃー気楽なんだよね
金もかからないし移動もしないでいい
何かしらの付帯が欲しいよね
囲碁界はむしろ金を持ってるところから搾り取ろうとするから段位高いのを安くすることはないね
というか普及的に初心者や級位者が高かったら逆効果でしょ -
ならば間口も広げて、けーりんチケットみたいにスマホアプリダウンロード
で級位認定1000円チケットばらまくとか -
1月8日 左が黒番
東1 ○武宮正樹-●森智咲 中押し
東1 ○三谷哲也-●横田日菜乃 中押し
東2 ○五藤眞奈-●大垣雄作 14目半
東2 ●菅野昌志-○伊了 中押し
東3 ○山田拓自-●高野英樹 不戦
東3 ○内田修平-●小林泉美 中押し
東4 ○趙治勲-●平野則一 中押し
東4 ●光永淳造-○?蛹エ咲輝 2目半
東5 ●津田裕生-〇大淵浩太郎 8目半
東5 ●吉原由香里-○熊丰 中押し
東7 ●戸沢昭宣-○佐藤昌晴 中押し -
1月11日
東1
○杉田俊太朗-●中山薫 7目半
○万波佳奈-●井口豊秀 半目
○孔令文-●谷宮絢子 中押し
○武宮陽光-●菊地正敏 中押し
東2
●渋澤真知子-○河野貴至 中押し
東3
○池本遼太-●横塚元輝 中押し
○曽富康-●重川明司 中押し
東4
○加藤充志-●豊田裕仁 5目半
○関達也-●王唯任 8目半
●原幸子-○藤井浩貴 中押し
●長島梢恵-○兆乾 中押し
東5
●牛栄子-○青木紳一 中押し
●菅野尚美-○岡田伸一郎 15目半
○奥田あや-●遠藤悦史 9目半
東7
○有村比呂司-●大森泰志 中押し
※関: 四段昇段 兆: 三段昇段 -
【第49期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{外柳-武宮正}-{三谷-中島}>-<{園田-孔}-{万波佳-謝}>)-
(<{河野征-(上野梨-首藤_1/15)}-{(岡田結-尚司_1/15)-姚}>-
<{武宮陽-杉田アマ}-{潘-常石}>)]
東2
[(<{大橋拓-河野貴}-{五藤-小長井}>-
<{矢代-(穂坂-橋本雄_1/18)}-{(青木喜-伊藤優)-白石}>)-
(<{石倉-伊}-{(稲葉-村上アマ_1/15)-釼持}>-
<{(林海峯-小山竜_1/15)-(小林覚-片岡)}-{(宮沢-宋_1/18)-青木裕}>)]
東3
[(<{安藤-(水間-秋山_1/15)}-{曽-土井}>-
<{加藤朋-池本}-{(黄孟正-鈴木嘉_1/15)-黒瀧憲}>)-
(<{中小野田-山田拓}-{西村慶-酒井佑}>-<{平本-内田}-{寺山-レド}>)]
東4
[(<{黄翊祖-(山田晋-宮本_1/15)}-{(笠井-杉内_1/18)-福井}>-
<{恩田-趙治勲}-{?蛹エ-山本正}>)-(<{谷口敏-加藤充}-{兆-村松竜}>-
<{関達-藤井浩}-{(甲田-工藤_1/15)-王立誠}>)]
東5
[(<{大西研-青木紳}-{大淵浩-三浦}>-
<{(鄭銘瑝-小林光_1/22)-(中澤-杉本)}-{岡田伸-木部}>)-
(<{松原-熊}-{(小山栄-中村_1/22)-張心治}>-
<{(仲邑菫-万波奈_1/22)-奥田}-{(小島-大須賀_1/18)-金秀俊}>)]
東6
[(<{辻華-(淡路-小林千_1/18)}-{(安斎-濱角_1/18)-下坂}>-
<{(黒瀧樹-鈴木歩_1/15)-松本武}-{(徐-仲邑信_1/15)-桑原陽}>)-
(<{関涼-(鶴丸-星合)}-{(高梨-高橋秀_1/22)-近藤}>-
<{(藤村-河野光_1/18)-(河合-桑原樹_1/18)}-{(上田-神田_1/22)-武井太}>)]
東7
[(<{鶴山-(石榑-望月_1/22)}-{佐藤昌-日野}>-
<{(井澤-フィトラ)-趙善津}-{(加藤優-桂_1/22)-風間}>)-
(<{三村智-有村}-{(大表-久保秀_1/15)-大澤奈}>-
<{(酒井真-河原_1/22)-(金艶-小松樹)}-{森田-関航}>)]
東8
[(<{溝上-(向井-竹下_1/22)}-{(三村芳-藤澤一)-菊地義}>-
<{(石田芳-依田大_1/22)-(蕭-林子淵_1/15)}-{(下地-茂呂_1/15)-竹内}>)-
(<{信田-(金子-田尻)}-{(田原-大木_1/22)-萩谷}>-
<{(小松子-張心澄_1/18)-(上野愛-鈴木伊_1/18)}-{(加藤啓-宮崎_1/22)-金澤}>)] -
1月8日 左が黒番
西2 ○奥村靖-●水戸夕香里 7目半
西5 北澤昌章-井川崚吾 無勝負
1月11日
西1
●大山国夫-○高橋真澄 13目半
○小田鉄兵-●本田悟朗 中押し
●重野由紀-○出雲哲也 中押し
●但馬慎吾-○坂井嵩司 中押し
西2
○円田秀樹-●古家正大 中押し
○大川拓也-●熊本秀生 中押し
西3
○中野寛也-●石井邦生 中押し
●広江博之-○桑本晋平 2目半
●松岡秀樹-○山本賢太郎 中押し
●北野亮-○山森忠直 中押し
●渡辺由宇-○川田晃平 中押し
○古田直義-●田中智恵子 中押し
西4
●高木淳平-○大森らん 中押し -
1月10日 同上
西1 ●山内正樹-○関山利道 中押し
西1 ○前田亮-●金秉民 中押し
西2 ●小野幸治-○久保田大 中押し
西5 ●川端篤士-○星川拓海 中押し
西7 ○西山静佳-●丸山豊治 中押し
1月17日 左が黒番
西1 ●本田満彦-○今分太郎 中押し
西1 ○渡辺貢規-●清成哲也 中押し
西2 ●村岡美香-○辰己茜 14目半
西5 ○小野綾子-●木和田一臣 中押し
西6 ○安東陽向-●長崎裕二 中押し
西7 ○坂井健太郎-●新垣朱武 中押し
西7 ○陳嘉鋭-●水野弘美 中押し -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{山城-高橋真}-{出雲-渡辺寛}>-<{佐藤彰-今分}-{渡辺貢-前田}>)-
(<{梁川-坂井崇}-{小田鉄-牛窪}>-<{関山-(倉橋蔵-羽根し)}-
{(武井孝-谷口徹)-大橋成}>)]
西2
[(<{大場-加藤祐}-{(阿部-稲垣_1/18)-吉田美}>-
<{今井-(金賢貞-佐野_1/18)}-{久保田-(小田浩-寺田)}>)-
(<{森野-辰己}-{(榊原史-佐々木)-高嶋武}>-
<{奥村靖-大川}-{円田秀-小松大}>)]
西3
[(<{六浦-(山田至-長谷川)}-{(卞-八幡)-篠田}>-
<{張呂祥-川田}-{山森-(苑田-今村善)}>)-
(<{荒木-桑本}-{古田-遠藤隆}>-<{(高林-鈴川)-山本賢}-{中野寛-藤井秀}>)]
西4
[(<{三戸-(円田陽-出口)}-{(宮川-星川愛)-井上}>-
<{浜中-(小県-榊原正_1/22)}-{(山崎-下島)-(湯川-小西和)}>)-
(<{上地-大森ら}-{矢田-高津}>-
<{(鳥井-三島)-(大澤健-王景怡_1/15)}-{佐坂-原}>)]
西5
[(<{田中伸-太田}-{(阪本-孫英世)-伊藤加}>-
<{清成真-(峯松-明戸_1/15)}-{(羽根泰-種村)-(中野奨-高雄_1/18)}>)-
(<{松本奈-(田口-本田真)}-{(西岡-斎藤)-鈴木敬}>-
<{星川拓-小野綾}-{(北澤-井川_1/18)-久保勝}>)]
西6
[(<{熊木-安藤}-{(畠中-田村)-村本}>-
<{吉川-(安田-木本)}-{(村岡茂-岩丸)-(高嶋湧-矢中)}>)-
(<{勝間-(後藤俊-大熊)}-{(大谷健-浅野)-西村仁}>-
<{(橋本寛-青葉)-(石井新-佃)}-{(彦坂-角_1/18)-河}>)]
西7
[(<{今村俊-三根}-{中野泰-岩田}>-<{牛之浜-(小西理-堀田陽)}-
{(羽根彩-後藤一_1/18)-坂井健}>)-
(<{中?M-(保田-古谷)}-{(中條-石田篤_1/22)-郡}>-
<{陳-西山}-{(柳澤-佐藤洋)-大谷直}>)]
西8
[(<{鶴田-(伊藤健-加藤千_1/18)}-{(倉橋行-塚田_1/18)-桐本}>-
<{藤田怜-(影山-堀田誠)}-{(宇谷-坂口_1/18)-國澤}>)-
(<{高山邊-(堀本-横田茂_1/18)}-{星川航-櫻本}>-
<{中尾-(馬場-マイヤー)}-{(家田-片山_1/18)-佐藤優}>)]
西8の家田九段×片山九段戦は、9日に家田九段がご逝去になったため
不戦敗となります
宝塚のイベントで最長老にもかかわらず率先して指導碁を
担当されてお客さんとも気さくに話をされていたのを
今でもよく覚えています
家田九段のご冥福をお祈り申し上げます -
1月15日 左が黒番
東1 ○上野梨紗-●首藤瞬 中押し
東1 ●尚司和子-○岡田結美子 中押し
東2 ●村上深-○稲葉貴宇 中押し
東2 ●林海峯-○小山竜吾 5目半
東3 ○鈴木嘉倫-●黄孟正 中押し
東3 ●水間俊文-○秋山次郎 中押し
東4 ○工藤紀夫-●甲田明子 15目半
東4 ●宮本千春-○山田晋次 中押し
東6 ○仲邑信也-●徐文燕 中押し
東6 ●黒瀧正樹-○鈴木歩 半目
東7 ○大表拓都-●久保秀夫 3目半
東8 ○蕭?ト洋-●林子淵 6目半
東8 ○茂呂有紗-●下地玄昭 中押し
1月18日 同上
東2 ●宮沢吾朗-○宋光復 7目半
東2 ●穂坂繭-○橋本雄二郎 中押し
東4 ●杉内寿子-○笠井浩二 中押し
東5 ○小島高穂-●大須賀聖良 中押し
東6 ○淡路修三-●小林千寿 中押し
東6 ○藤村洋輔-●河野光樹 中押し
東6 ○安斎伸彰-●濱角響 6目半
東6 ○桑原樹-●河合将史 中押し
東8 ●鈴木伊佐男-○上野愛咲美 中押し
東8 ○張心澄-●小松英子 半目 -
【第49期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<{外柳-武宮正}-{三谷-中島}>-<{園田-孔}-{万波佳-謝}>)-
(<{河野征-上野梨}-{岡田結-姚}>-<{武宮陽-杉田アマ}-{潘-常石}>)]
東2
[(<{大橋拓-河野貴}-{五藤-小長井}>-<{矢代-橋本雄}-{(青木喜-伊藤優)-白石}>)-
(<{石倉-伊}-{稲葉-釼持}>-<{小山竜-(小林覚-片岡)}-{宋-青木裕}>)]
東3
[(<{安藤-秋山}-{曽-土井}>-<{加藤朋-池本}-{鈴木嘉-黒瀧憲}>)-
(<{中小野田-山田拓}-{西村慶-酒井佑}>-<{平本-内田}-{寺山-レド}>)]
東4
[(<{黄翊祖-山田晋}-{笠井-福井}>-<{恩田-趙治勲}-{?蛹エ-山本正}>)-
(<{谷口敏-加藤充}-{兆-村松竜}>-<{関達-藤井浩}-{工藤-王立誠}>)]
東5
[(<{大西研-青木紳}-{大淵浩-三浦}>-
<{(鄭銘瑝-小林光_1/22)-(中澤-杉本)}-{岡田伸-木部}>)-
(<{松原-熊}-{(小山栄-中村_1/22)-張心治}>-
<{(仲邑菫-万波奈_1/22)-奥田}-{小島-金秀俊}>)]
東6
[(<{辻華-淡路}-{安斎-下坂}>-<{鈴木歩-松本武}-{仲邑信-桑原陽}>)-
(<{関涼-(鶴丸-星合)}-{(高梨-高橋秀_1/22)-近藤}>-
<{藤村-桑原樹}-{(上田-神田_1/22)-武井太}>)]
東7
[(<{鶴山-(石榑-望月_1/22)}-{佐藤昌-日野}>-
<{(井澤-フィトラ)-趙善津}-{(加藤優-桂_1/22)-風間}>)-
(<{三村智-有村}-{大表-大澤奈}>-<{(酒井真-河原_1/22)-(金艶-小松樹)}-{森田-関航}>)]
東8
[(<{溝上-(向井-竹下_1/22)}-{(三村芳-藤澤一)-菊地義}>-
<{(石田芳-依田大_1/22)-蕭}-{茂呂-竹内}>)-
(<{信田-(金子-田尻)}-{(田原-大木_1/22)-萩谷}>-
<{張心澄-上野愛}-{(加藤啓-宮崎_1/22)-金澤}>)] -
1月15日 左が黒番
西4 ●王景怡-○大澤健朗 5目半
西5 ●明戸和巳-○峯松正樹 中押し
1月18日 同上
西2 ○金賢貞-●佐野貴詔 中押し
西2 ●稲垣陽-○阿部良希 中押し
西5 ●高雄茉莉-○中野奨也 中押し
西5 ○井川崚吾-●北澤昌章 中押し ※1月8日無勝負分再対局
西6 ○彦坂直人-●角慎介 中押し
西7 ○羽根彩夏-●後藤一 中押し
西8 ○片山安雄-●家田隆二 不戦
西8 ●塚田千春-○倉橋正行 中押し
西8 ●堀本満成-○横田茂昭 中押し
西8 ○宇谷俊太-●坂口隆三 中押し
西8 ●加藤千笑-○伊藤健良 1目半 -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{山城-高橋真}-{出雲-渡辺寛}>-<{佐藤彰-今分_1/31}-{渡辺貢-前田_1/31}>)-
(<{梁川-坂井崇}-{小田鉄-牛窪}>-<{関山-(倉橋蔵-羽根し_1/25)}-
{(武井孝-谷口徹)-大橋成}>)]
西2
[(<{大場-加藤祐}-{阿部-吉田美}>-<{今井-金賢貞}-{久保田-(小田浩-寺田_2/1)}>)-
(<{森野-辰己_1/31}-{(榊原史-佐々木_2/1)-高嶋武}>-<{奥村靖-大川}-{円田秀-小松大}>)]
西3
[(<{六浦-(山田至-長谷川_2/1)}-{(卞-八幡_1/25)-篠田}>-
<{張呂祥-川田}-{山森-(苑田-今村善)}>)-
(<{荒木-桑本}-{古田-遠藤隆}>-<{(高林-鈴川)-山本賢}-{中野寛-藤井秀}>)]
西4
[(<{三戸-(円田陽-出口_2/1)}-{(宮川-星川愛)-井上}>-
<{浜中-(小県-榊原正_1/22)}-{(山崎-下島_1/25)-(湯川-小西和_1/31)}>)-
(<{上地-大森ら}-{矢田-高津}>-<{(鳥井-三島_1/25)-大澤健}-{佐坂-原}>)]
西5
[(<{田中伸-太田}-{(阪本-孫英世_2/1)-伊藤加}>-
<{清成真-峯松}-{(羽根泰-種村)-中野奨}>)-
(<{松本奈-(田口-本田真_2/1)}-{(西岡-斎藤)-鈴木敬}>-
<{星川拓-小野綾}-{井川-久保勝}>)]
西6
[(<{熊木-安藤_1/31}-{(畠中-田村)-村本}>-
<{吉川-(安田-木本_1/25)}-{(村岡茂-岩丸)-(高嶋湧-矢中)}>)-
(<{勝間-(後藤俊-大熊_1/25)}-{(大谷健-浅野)-西村仁}>-
<{(橋本寛-青葉)-(石井新-佃)}-{彦坂-河}>)]
西7
[(<{今村俊-三根_1/31}-{中野泰-岩田_1/24}>-
<{牛之浜-(小西理-堀田陽)}-{羽根彩-坂井健}>)-
(<{中?M-(保田-古谷_1/25)}-{(中條-石田篤_1/22)-郡}>-
<{陳-西山_1/31}-{(柳澤-佐藤洋_1/25)-大谷直}>)]
西8
[(<{鶴田-伊藤健}-{倉橋行-桐本}>-<{藤田怜-(影山-堀田誠_2/1)}-{宇谷-國澤}>)-
(<{高山邊-横田茂}-{星川航-櫻本}>-<{中尾-(馬場-マイヤー_1/25)}-{片山-佐藤優}>)] -
>>803
【第48期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 - 挑戦者 井山裕太 王座 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月11・12日(木・金) 一力遼 ○-● 井山裕太 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(土・日) 黒 一力遼 _-_ 井山裕太 奈良県奈良市 興福寺
第3局 1月27・28日(土・日) 一力遼 _-_ 井山裕太 黒 栃木県日光市 千姫物語
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _-_ 井山裕太 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _-_ 井山裕太 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _-_ 井山裕太 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _-_ 井山裕太 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第2局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 鳥井裕太四段、本田真理子初段
第3局 立会人: 小林光一九段 記録係: 曽富康二段、*****段 -
あと30分
-
左下はどうするか
お互い相手の出方を待っている感じだろう -
左上の黒死んだ?
-
5の7とハザマに打つ手の具合があって難しいな
-
古作登さんは将棋の番組にも出演していたような
-
井山さんは2択の局面で悩んでいるのかな
-
>>839
古作さんは元々高校大学とアマ将棋で活躍して奨励会入って三段までなった人だから将棋のほうがメイン -
左下はもう一手黒が打てば白を丸呑みできるかな?
-
お互い形勢判断は正しくできてそう
-
なんか寒そうな部屋だな。
-
左下の白は重苦しい
嫌な形だ -
近年お寺で対局増えたな
人気が落ちるとホテルの応募は少なくなるし賞金も大幅減額させるしで大変だな
宿泊は近所の安いホテルだろうし昼飯はどっかの弁当屋の取り寄せで可哀想なもんだ -
世界遺産の一角で、国宝五重塔もある興福寺での対局をそんなこと言うやつっているんだな
日本人じゃないか義務教育すらまともに受けてないやつか -
世界遺産だから何?
偉大な場所で打てて光栄ですってか?
でも宿泊は応募じゃないから近所の安ホテルだし
昼飯は通常料金払って弁当宅配ですよ?
棋士も関係者も何も有り難くねぇわ -
弁当に金かけられないの見ると底辺棋士への対局料大幅カット待ったなしだね
-
おお、良さそうな手だ
うまいことサバけそう -
対局者でさえあのレベルの弁当なんだから
解説とか時計係なんてのり弁だろ -
>>849
ロワゾブリュのサイトに載ってた弁当のメニューに
出ておらずかつメニュー中のどの弁当よりも
対局者に出された弁当はショボかった
棋院が大量注文する代わりに正規メニューにない
単価の安いメニューを特別に用意してもらったのではないかと -
囲碁は坊主のたしなみらしいからこれからも増えんだろ。
家元からして坊主だしさ。
序列5位転落したけど。 -
>>852
勝手に人に因縁付けて社会不適合とか散々言ってるおまえの方がやべーよ -
>>856
わざわざ囲碁板の棋聖戦スレきてsageしてるおまえのほうがヤベーよ -
まぁそこらへんにしといたら。
評価値が5分に近づいてきたな。
さすがにとられすぎて井山のほうが打ちやすい気がするわ。 -
黒 白
一力棋聖 井山王座
AI 41.7% 58.3%
> 一力棋聖が103手目を封じ、1日目の対局を終えました。ここまでの消費時間は黒が3時間32分、白が4時間28分です。 -
対局日の昼の弁当なんてこってりした物を食べたいのは少なかろうし
ソバだけで十分という棋士もいる。
かつては橋本宇太郎さんは、血の滴るビフテキを注文したそうだが
将棋棋戦では数千円する豪華版弁当が通例なのかw -
ソバだけでもいいのはわかるけど
プラスチック容器に入っててたぶん使い捨ての割りばしはまずくないか? -
まあ日がな嫌いな囲碁のために一日中囲碁と5ちゃんをチェックしてるやつが心配することではないよ
-
封じ手は12-17と予想
一力だからいっぱいに行く
15-4も考えたけどその前の白の手がいい手っぽくなるからやめた -
右下が大きくならないように17-16とツケるのがいいかと思った
-
封じ手は17-14のカカリ
それはいいとして、18-10とは思い浮かばない手だ
カカった石を軽く見るということか -
相手の勢力圏だけにそのまま動き出すのは重いとの判断で軽いうちにサバいた感じやね
-
黒は右下の白地を削ろうとしているわけだな
-
でも結果的に三々のコウを無くして黒の厚みも自分で消してしまう展開だけに一力棋聖も失敗を感じたのか悩んでるね
-
絶芸の封じ手予想は11-16と二間ビラキだった
隅の味を残しつつ、勢力を広げようという意図か -
ハサミツケは意味分からんな
上辺だけでもマクリ残って得してない -
小さく取らされて辛いと感じた
-
黒が苦しい
何とか事件を起こさなければ -
時間使いすぎや一力まだチャンスあるで
-
1月20日・21日 左が黒番
第2局 ●一力遼 - ○井山裕太 中押し
【第48期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 井山裕太 王座 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月11・12日(木・金) 一力遼 ○−● 井山裕太 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(土・日) 黒 一力遼 ●−○ 井山裕太 奈良県奈良市 興福寺
第3局 1月27・28日(土・日) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 栃木県日光市 千姫物語
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 井山裕太 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 茂呂有紗二段、森智咲二段
第2局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 鳥井裕太四段、本田真理子初段
第3局 立会人: 小林光一九段 記録係: 曽富康二段、*****段
第4局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第5局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第6局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段
第7局 立会人: *****段 記録係: *****段、*****段 -
AI
白60・・・評価値下がる 63の地点だったか黒明らかに有利に
解説で
黒97・・・99に打ち白を攻める方が良い 評価値が白リードに
黒103・・・白76への肩ツキかその左に
黒105・・・?
黒119・・・133にツケから切る方が 白120が良かった -
勝負事は局数が多いほうが実力者に有利だと思うから
タイに持ち込んであと5局の仕切り直しができたということは
井山にも勝ちの目が出てきた。 -
最後の方はかなりヒヤヒヤしたな
俺だったら白が死んでた -
あれのシノギ考えるの楽しかったよ
やっぱ井山の碁はおもろいわ -
第1局
https://viewer.panda...20-fe36b6de4931.json
第2局
https://viewer.panda...0a-2c584aeeffbd.json
第3局
https://viewer.panda...76-06b7c6d4b43f.json
第4局
https://viewer.panda...44-670cb6229e1e.json
第5局
https://viewer.panda...07-bd1f5996a292.json
第6局
https://viewer.panda...61-0998920341e6.json
第7局
https://viewer.panda...1d-d5d8b45569f9.json -
【囲碁】井山裕太王座が一力遼棋聖に中押し勝ち 1勝1敗タイに追いつく 棋聖戦第2局
一力遼棋聖(本因坊・天元=26)が井山裕太王座(碁聖=34)に先勝した、囲碁の第48期棋聖戦7番勝負第2局が21日、奈良市「興福寺」で打たれた。20日からの2日制で…
日刊スポーツ 社会
1/21(日) 20:54
井山二冠勝ち1勝1敗 囲碁・棋聖戦
…天元と合わせ三冠=に井山裕太二冠(34)=王座・碁聖=が挑戦する第48期棋聖戦7番勝負の第2局が20、21両日、奈良市で打たれ、井山二冠が218手で白…
時事通信 社会
1/21(日) 19:56
囲碁の棋聖戦、井山が勝ちタイに 7番勝負の第2局
囲碁の第48期棋聖戦7番勝負の第2局は20、21の両日、奈良市で打たれ、挑戦者の井山裕太二冠(34)が218手で一力遼棋聖(26)に白番中押し勝ち…
共同通信 文化・アート
1/21(日) 19:43
井山裕太王座勝ち1勝1敗に 囲碁・棋聖戦
…囲碁の第48期棋聖戦七番勝負の第2局が20、21の両日、奈良市で行われ、挑戦者の井山裕太王座(34)=碁聖=が218手までで、一力遼棋聖(26)=本…
産経新聞 ライフ総合
1/21(日) 19:39
囲碁の棋聖戦第2局、井山裕太王座が一力遼棋聖を破る…シリーズ1勝1敗のタイに
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者・井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合
1/21(日) 19:20
囲碁の棋聖戦第2局、実利を稼ぐ井山裕太王座に一力遼棋聖は厚みで対抗…1日目終了
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者・井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合
1/20(土) 18:56
ファンを退屈させない! 棋士の熱意が詰まった「群遊 囲碁オールスター団体戦」
…[千春&明夏の女流棋士ここだけの話] 囲碁界は今、七大タイトルの中でも序列1位の最高棋戦「棋聖戦」七番勝負で盛り上がっていますが、いわゆるタイトル戦のほかにも趣向を凝ら…
読売新聞オンライン 文化・アート
1/20(土) 17:02
棋聖戦七番勝負第2局、一力遼棋聖「この地で戦えるのは光栄」・井山裕太王座「長い戦いになる」…両者が意気込み
第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)第2局の前夜祭が奈良市内で行われた19日夜、一力遼棋聖(26)と挑戦…
読売新聞オンライン 文化・アート
1/20(土) 15:40
囲碁の棋聖戦七番勝負第2局、史上初めて奈良で開催…世界遺産「興福寺」で
囲碁界の最高位を争う第48期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・サントリーホールディングス)、一力遼棋聖(26)と挑戦者・井山裕太王座(34…
読売新聞オンライン エンタメ総合
1/19(金) 20:16 -
棋聖戦のポスターのセンス
クセが強い… -
今期の賞金850万って書いてあったから公式の記述ミスかと思ったが減らされたのかよ
スポンサー次々降りてお先真っ暗だな -
↑こういうゴミみたいな人間性の奴ばっかだから囲碁って人気出ないんだろな
-
第2局の会場ホテルですらなくなってて草
会場の応募なくて寺借りて開催とは寂しいねえ
昼飯も宅配の弁当かよ -
>>890
棋聖戦と本因坊戦の区別も付かないで発狂してた馬鹿は恥ずかしげもなくこっちにも書いたかw -
馬鹿に気付いたらミスったわ
-
恥ずかしげもなく本因坊戦スレにも書いたか
-
このスレの囲碁ファンの精神年齢の低さを見ると
賞金どんどん減らされて将棋との格差がエゲツなく開いていくのも分かるね
この棋聖戦もいずれは本因坊並みに減らされるよ
見てる奴らがごみばっかなんだもん -
見る人が少ないから減らされるんだけどね。
見る人がいるだけええのよ何でも。 -
>>894
囲碁ファンならまだしも将棋ファンなのにそんなスレに気になって仕方ないキミの精神年齢のほうがヤバいでw -
>>894
アンチだろうが視聴者数になるから立派な人間性のお前はもう囲碁のことを気にしないほうがいいぞ -
888のゴミっぷりがすごい
囲碁けなしにくるやつの代表みたいなバカだな -
1月24日 左が黒番
西7 ○中野泰宏-●岩田紗絵加
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西7
[(<{今村俊-三根_1/31}-中野泰>-<{牛之浜-(小西理-堀田陽)}-{羽根彩-坂井健}>)-
(<{中?M-(保田-古谷_1/25)}-{(中條-石田篤_1/22)-郡}>-
<{陳-西山_1/31}-{(柳澤-佐藤洋_1/25)-大谷直}>)] -
>>900
中野九段の中押し勝ちです -
貶めにくるやつはウザいが
文盲とかすぐ口に出るやつもたいがい -
>>902
文盲くん参加したがるなよ -
両者不戦敗とかか?
-
いや、そうではないみたい
もしそうなら他の同日に対局があったのは成績表についているのにこの二人だけ空白 -
>>904
これ最初淡路先生の中押し勝ちになっていたのが修正されてるね
何かあって千寿先生との合意が成立しなくて両者負けパターンかな
対局者がどちらも遅刻の場合は両者不戦敗の扱いになるし
そして勝者と当たるはずだった辻さんは不戦勝扱いになるんかな -
ああ、こういうことかな
千寿先生は投了の意志はなかったのに淡路先生がしたものと勘違いで石を片付ける。千寿先生は淡路先生が投了したと思ったが、中押し負けになってるのを見て違うと言い、どうにもならず両負け。
これ以外は他に考えられないけど -
今日の菫ちゃんみたいにあのしぐさで投了はわかりにくい
-
淡路九段が1度勝ちになってたの?
無勝負になってたの知ってるけど… -
金曜日に見た時はそうだったよ
無勝負と両負けは安静さんのツイで自分も今知って
対局結果ページ見たら両負けになってた -
その仕組みをわざと利用することはできないだろうか?
日本の棋士はそういうことやらないだろうけど。 -
1月18日(訂正版)
東6 淡路修三-小林千津 両負け
1月22日 左が黒番
東5
○小林光一-●鄭銘瑝 中押し
○小山栄美-●中村秀仁 中押し
○仲邑菫-●万波奈穂 中押し
東6
●上田崇史-○神田英 12目半
○高梨聖健-●高橋秀夫 中押し
東7
●望月研一-○石榑郁郎 2目半
●河原裕-○酒井真樹 4目半
●桂篤-○加藤優希 中押し
東8
○石田芳夫-●依田大空 5目半
●田原靖史-○大木啓司 中押し
○宮崎龍太郎-●加藤啓子 半目
○竹下凌矢-●向井千瑛 中押し -
1月25日 同上
東1
○外柳是聞-●武宮正樹 6目半
東2
●小長井克-○五藤眞奈 7目半
○大橋拓文-●河野貴至 中押し
東3
●中小野田智己-○山田拓自 中押し
●土井誠-○曽富康 中押し
○酒井佑規-●西村慶二 中押し
○内田修平-●平本弥星 中押し
○池本遼太-●加藤朋子 中押し
東5
●中澤彩子-○杉本明 8目半
●大淵浩太郎-○三浦太郎 中押し
東6
○星合志保-●鶴丸敬一 中押し
東7
●佐藤昌晴-○日野勝太 中押し
●金艶-○小松英樹 中押し
●井澤秋乃-○フィトラR.S. 中押し
東8
○三村芳織-●藤澤一就 5目半
●金子真季-○田尻悠人 中押し -
【第49期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<外柳-{三谷-中島_2/5}>-<{園田-孔}-{万波佳-謝}>)-
(<{河野征-上野梨}-{岡田結-姚}>-<{武宮陽-杉田アマ}-{潘-常石_2/1}>)]
東2
[(<大橋拓-五藤>-<{矢代-橋本雄}-{(青木喜-伊藤優)-白石}>)-
(<{石倉-伊_2/1}-{稲葉-釼持}>-<{小山竜-(小林覚-片岡)}-{宋-青木裕}>)]
東3
[(<{安藤-秋山}-曽>-<池本-{鈴木嘉-黒瀧憲}>)-
(<山田拓-酒井佑>-<内田-{寺山-レド}>)]
東4
[(<{黄翊祖-山田晋}-{笠井-福井}>-<{恩田-趙治勲_2/1}-{?蛹エ-山本正}>)-
(<{谷口敏-加藤充_2/5}-{兆-村松竜}>-<{関達-藤井浩_2/1}-{工藤-王立誠}>)]
東5
[(<{大西研-青木紳_2/5}-三浦>-<{小林光-杉本}-{岡田伸-木部}>)-
(<{松原-熊_2/5}-{小山栄-張心治}>-<{仲邑菫-奥田}-{小島-金秀俊}>)]
東6
[(<辻華-{安斎-下坂}>-<{鈴木歩-松本武}-{仲邑信-桑原陽}>)-
(<{関涼-星合}-{高梨-近藤}>-<{藤村-桑原樹}-{神田-武井太}>)]
東7
[(<{鶴山-石榑}-日野>-<{フィトラ-趙善津}-{加藤優-風間}>)-
(<{三村智-有村_2/1}-{大表-大澤奈}>-<{酒井真-小松樹}-{森田-関航}>)]
東8
[(<{溝上-竹下}-{三村芳-菊地義}>-<{石田芳-蕭}-{茂呂-竹内}>)-
(<{信田-田尻}-{大木-萩谷}>-<{張心澄-上野愛}-{宮崎-金澤}>)]
東6ブロックですが淡路九段・小林六段両負けのため
組み合わせ表中よりおふたりの名前を消去しています
もし辻三段との対局が何らかの事情で発生する事が
(ないとは思いますが)もしありましたらまた修正を入れます -
1月22日 左が黒番
西4 ○小県真樹-●榊原正晃 中押し
西7 ○石田篤司-●中條ちひろ 中押し
1月25日 同上
西1 ○倉橋正蔵-●羽根しげ子 中押し
西3 ○高林正宏-●鈴川七海 中押し
西3 ●八幡直樹-○卞聞?ト
西4 ○下島陽平-●山?ア吉廣 中押し
西4 ●鳥井裕太-○三島響 1目半
西6 ●大熊悠人-○後藤俊午 中押し
西6 ●安田明夏-○木本有香 中押し
西7 ●保田翔太-○古谷裕 中押し
西7 ●佐藤洋平-○柳澤理志 4目半
西8 ○マイヤーF.-●馬場滋 半目 -
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{山城-高橋真}-{出雲-渡辺寛}>-<{佐藤彰-今分_1/31}-{渡辺貢-前田_1/31}>)-
(<{梁川-坂井崇}-{小田鉄-牛窪}>-<{関山-倉橋蔵}-{(武井孝-谷口徹_2/8)-大橋成}>)]
西2
[(<{大場-加藤祐}-{阿部-吉田美_2/7}>-<{今井-金賢貞}-{久保田-(小田浩-寺田_2/1)}>)-
(<{森野-辰己_1/31}-{(榊原史-佐々木_2/1)-高嶋武}>-<{奥村靖-大川}-{円田秀-小松大}>)]
西3
[(<{六浦-(山田至-長谷川_2/1)}-{卞-篠田}>-<{張呂祥-川田}-{山森-(苑田-今村善_2/8)}>)-
(<{荒木-桑本}-{古田-遠藤隆}>-<{高林-山本賢}-{中野寛-藤井秀}>)]
西4
[(<{三戸-(円田陽-出口_2/1)}-{(宮川-星川愛_2/8)-井上}>-
<{浜中-小県}-{下島-(湯川-小西和_1/31)}>)-
(<{上地-大森ら}-{矢田-高津}>-<{三島-大澤健}-{佐坂-原}>)]
西5
[(<{田中伸-太田}-{(阪本-孫英世_2/1)-伊藤加}>-
<{清成真-峯松}-{(羽根泰-種村)-中野奨}>)-
(<{松本奈-(田口-本田真_2/1)}-{(西岡-斎藤)-鈴木敬}>-
<{星川拓-小野綾_2/7}-{井川-久保勝}>)]
西6
[(<{熊木-安藤_1/31}-{(畠中-田村_2/8)-村本}>-
<{吉川-木本}-{(村岡茂-岩丸_2/8)-(高嶋湧-矢中_2/8)}>)-
(<{勝間-後藤俊}-{(大谷健-浅野)-西村仁}>-
<{(橋本寛-青葉_2/12)-(石井新-佃_2/8)}-{彦坂-河}>)]
西7
[(<{今村俊-三根_1/31}-中野泰>-<{牛之浜-(小西理-堀田陽_2/8)}-{羽根彩-坂井健}>)-
(<{中?M-古谷}-{石田篤-郡}>-<{陳-西山_1/31}-{柳澤-大谷直}>)]
西8
[(<{鶴田-伊藤健}-{倉橋行-桐本}>-<{藤田怜-(影山-堀田誠_2/1)}-{宇谷-國澤}>)-
(<{高山邊-横田茂}-{星川航-櫻本}>-<{中尾-マイヤー}-{片山-佐藤優}>)] -
【第49期棋聖戦 Aリーグ(持時間各4時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落2名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 山下 敬吾 0−0 _広瀬 _伊田 黒 林 _河野 黒安達 黒富士 _ 呉
02 河野 臨 0−0 黒 呉 _富士 _安達 黒山下 _ 林 黒伊田 黒広瀬
03 富士田明彦 0−0 黒安達 黒河野 _ 呉 _伊田 _広瀬 _山下 黒 林
04 伊田 篤史 0−0 _ 林 黒山下 黒広瀬 黒富士 黒 呉 _河野 _安達
05 安達 利昌 0−0 _富士 _ 呉 黒河野 黒 林 _山下 _広瀬 黒伊田
06 呉 柏毅 0−0 _河野 黒安達 黒富士 黒広瀬 _伊田 _ 林 黒山下
07 林 漢傑 0−0 黒伊田 _広瀬 _山下 _安達 黒河野 黒 呉 _富士
07 広瀬 優一 0−0 黒山下 黒 林 _伊田 _ 呉 黒富士 黒安達 _河野 -
【第49期棋聖戦 B1リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 村川 大介 0−0 _小山 黒 蘇 _羽根 黒平田 _ 張 黒佐田 黒志田
02 志田 達哉 0−0 黒 張 黒羽根 _ 蘇 _佐田 黒小山 _平田 _村川
03 羽根 直樹 0−0 黒佐田 _志田 黒村川 _ 張 黒平田 _小山 黒 蘇
04 蘇 耀国 0−0 _平田 _村川 黒志田 黒小山 _佐田 黒 張 _羽根
05 張 瑞傑 0−0 _志田 黒佐田 黒平田 黒羽根 黒村川 _ 蘇 _小山
06 平田 智也 0−0 黒 蘇 黒小山 _ 張 _村川 _羽根 黒志田 _佐田
07 小山 空也 0−0 黒村川 _平田 黒佐田 _ 蘇 _志田 黒羽根 黒 張
08 佐田 篤史 0−0 _羽根 _ 張 _小山 黒志田 黒 蘇 _村川 黒平田
-----
【対局予定】
【第49期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
01 張 挧 0−0 _ 洪 黒 柳 _大竹 黒鈴木 黒横塚 _本木 黒大西
02 鈴木 伸二 0−0 黒本木 _大西 _横塚 _ 張 黒大竹 黒 洪 _ 柳
03 大竹 優 0−0 黒大西 _本木 黒 張 黒横塚 _鈴木 黒 柳 _ 洪
04 大西 竜平 0−0 _大竹 黒鈴木 黒 洪 _ 柳 黒本木 _横塚 _ 張
05 洪 爽義 0−0 黒 張 黒横塚 _大西 _本木 黒 柳 _鈴木 黒大竹
06 横塚 力 0−0 _ 柳 _ 洪 黒鈴木 _大竹 _ 張 黒大西 黒本木
07 本木 克弥 0−0 _鈴木 黒大竹 黒 柳 黒 洪 _大西 黒 張 _横塚
08 柳 時熏 0−0 黒横塚 _ 張 _本木 黒大西 _ 洪 _大竹 黒鈴木
-----
【対局予定】
2月1日 1回戦 鈴木伸二-本木克弥、大竹優-大西竜平 -
B1リーグB2リーグって言い方だと、なんかB2のほうが格下で
昇級してB1に行くようなイメージ
Bリーグ1組・2組とかにしたほうがいいような気がする -
>>877
【第48期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 - 挑戦者 井山裕太 王座 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月11・12日(木・金) 一力遼 ○-● 井山裕太 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(土・日) 黒 一力遼 ●-○ 井山裕太 奈良県奈良市 興福寺
第3局 1月27・28日(土・日) 一力遼 _-_ 井山裕太 黒 栃木県日光市 千姫物語
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _-_ 井山裕太 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _-_ 井山裕太 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _-_ 井山裕太 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _-_ 井山裕太 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 茂呂有紗二段、森智咲二段
第2局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 鳥井裕太四段、本田真理子初段
第3局 立会人: 小林光一九段 記録係: 曽富康二段、*****段 -
今日からやんのか。
ってわかるからええと思う。コピペ。 -
気にせず続けて良いと思う
-
サントリーが特別協賛についてんだ。
特別ってことは今期だけってことかな?とりあえず。 -
去年もついてるし、特別協賛の意味をググったほうがいいぞ
-
>>926-927
無理過ぎる擁護乙 -
落ち着いた感じだが、ここから動くのかな
-
一番金出してるのが特別協賛なんだ。
でも1社かないから協賛と変わらんなw
去年もいたんだっけ。
大和証券と明治は気が付いたけど。
と思ったら明治は協賛にも入ってないんだ。
大和証券は協賛。
金額で線引いとるのかな。
水が南アルプの天然水でお茶はイエモンってことだな。
珈琲はボスのまないとな。 -
明治は前からタイトル戦から入ってるパターン
サントリーは読売より多いとかじゃないの? -
左下、黒はツケに対して上にノビたかったと思う
-
>>932
お酒はストロングゼロかほろよい -
黒はそんなに良い打ち方とはとても思えないな
マニア過ぎる -
気合で手抜きだ!
それしかない -
左上はまだ小さいとみんな言われながら育ってるんだけどな
ド近眼なのか -
一力くしゃみ、同じタイミングで井山上着着用・・・部屋寒いのかな。
-
7-7と形を作りつつ白の薄みを衝くのがいいと思った
-
一力中座多いね。体調悪いのかな。
-
黒 白
井山王座 一力棋聖
AI 75.3% 24.7%
>栃木県日光市で行われている第48期棋聖戦七番勝負第3局は対局1日目の27日午後5時半過ぎ、井山裕太王座が91手目を封じ、1日目の対局を終えました。1日目の消費時間は黒番の井山王座が4時間4分、白番の一力遼棋聖が3時間56分。
> 2日目の対局は28日午前9時から始まります。 -
封じ手は8-8に打ったら白どうするんだろうと思ったけど7-8に打ってから5-6にコスめば黒の形が崩れるらしいね
4-10キメるかどっちもあるけど6-6が本線とか -
花粉症一力
今局落とすとやばいな。
3月に入ったら鼻水垂れまくりだろ。 -
日光って花粉多そうだ( ;∀;)
-
封じ手はえらくカッコいい手だった
-
封じ手当たっとったやん
そして一力は攻めを逃すと
下辺オキを打てるのは流石だが -
ドンパチし始めてきたか
-
ここの折衝相当険しいようだね
AIの数値を維持するためには普通捨てない石捨てたりする図もありそう
しばらく全然進まないのでは -
その出は利かないんじゃないのか?
-
半眼奪って10目弱
一眼取ってれば大きいと思うが半眼なのよね -
一力が長考してるな
-
一力大勝利。
連勝できるとええな。 -
これはすごいことになるぞ
全然読めないや -
やばい世界突入するんか
よく形勢判断出来るな -
井山的には左辺の生きが左上のコウ材になるってプランなのかな
少し有利と見ている対局姿勢に見える -
いつの間にか白がえらく稼いだらしい
-
ああ、哀しき花見コウ
-
途中は井山王座が優勢だったのにね
後半失速することが増えたね -
読売のYouTube担当は碁を知らなさすぎ
優勢を堅守で勝った碁では全然違うし
一瞬の隙を突いて逆転した碁だよ -
NHK杯に続き一力大勝利だな。
-
前から
しょうもないアンケートが多くてウザいなぁ…と思ってたから
騒ぎになってくれて良かったわ 笑 -
スパチャスパチャウザくて意味分からんかったわ
棋院公式チャンネルがあれとか気が狂ってんのか -
騒ぎ?中継ところどころだったから気づかなかったけど何があったの?
-
>>963
スパチャはお礼言ってるだけじゃなくて? -
局面複雑になって盛り上がってきた瞬間、運営がこんなアンケート。
現局面の解説
・解説はしてほしいけれどスパチャするつもりはない
・10,000円スパチャするから解説してほしい
・1,000円スパチャするから解説してほしい
・5,000円スパチャするから解説してほしい -
井山は中央の手と左上の手の大きさで間違えていた節があるけど
左上はもともと一力が小さい手を打ったところで
そこに井山が拘ったから形勢を損ねたとも見れる
一人が悪手打ったところをもう一人も間違うってことが囲碁ではままあって不思議だなと -
平田は幽玄解説だからホテル徒歩15分とかゆうてたからな。
ちょっとでもマネタイズしたいんじゃないの。
許さんは新聞解説だからホテル取ってもらってそうだけど。 -
笑えないジョークだよ
-
旧Twitterで話題にしている人がいないからジョークだってことかな
面白くもないブラックジョークなんだろうけど -
運営方針に影響するわけでもなさそうな、
単に暇だから取ってみましたみたいな冷やかしアンケートじゃそりゃ反発も来るわな
「黒子に徹しなさい」、っていうスパチャコメは尤もだわ -
スパチャ
って何? -
youtubeの投げ銭機能だよ。
配信者に金めぐむことができる。 -
1月27日・28日 左が黒番
第3局 ●井山裕太-○一力遼 中押し
【第48期棋聖戦 七番勝負】
一力遼 棋聖 − 挑戦者 井山裕太 王座 持時間各8時間 コミ6目半
第1局 1月11・12日(木・金) 一力遼 ○−● 井山裕太 黒 東京都文京区 ホテル椿山荘東京
第2局 1月20・21日(土・日) 黒 一力遼 ●−○ 井山裕太 奈良県奈良市 興福寺
第3局 1月27・28日(土・日) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 栃木県日光市 千姫物語
第4局 2月16・17日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 宮城県仙台市 宮城県知事公館
第5局 3月02・03日(木・金) 一力遼 _−_ 井山裕太 黒 千葉県勝浦市 三日月シーパークホテル勝浦
第6局 3月09・10日(木・金) 黒 一力遼 _−_ 井山裕太 神奈川県箱根町 ホテル花月園
第7局 3月15・16日(水・木) 握 一力遼 _−_ 井山裕太 握 山梨県甲府市 常磐ホテル
第1局 立会人: 山下敬吾九段 記録係: 茂呂有紗二段、森智咲二段
第2局 立会人: 山田規三生九段 記録係: 鳥井裕太四段、本田真理子初段
第3局 立会人: 小林光一九段 記録係: 曽富康二段、依田大空初段
第4局 立会人: 高尾紳路九段 記録係: 青木裕孝三段、徐文燕二段
第5局 立会人: 張挧九段 記録係: 伊藤優詩五段、豊田裕仁段
第6局 立会人: 羽根直樹九段 記録係: 高橋真澄四段、伊藤健良三段
第7局 立会人: 王銘琬九段 記録係: *****段、*****段
昨日は所用で2日目を全く見られていないのでこれから視聴します… -
キミオとメイエンが立ち会いで良かった
全員元棋聖だったら本因坊戦みたいな規模縮小を覚悟するところだった -
>>975
次は8・9日のようだが? -
最近の井山は最後の方で間違えてしまうことが多くなった気がする
-
豪運先生に見放されたんだろ。
いつも運だけで勝てるわけでもない。
コメントも見直しが必要だで。 -
全互先 先番6目半コミ出し
持時間 各8時間
秒読み 残り10分前より
対局開始・対局再開は午前9時
一力 遼棋聖 2勝 ― 1勝 井山 裕太王座
第4局 2月8日(木) 2月9日(金)
宮城県仙台市 「宮城県知事公館」
立会人 高尾 紳路九段
記録係
青木 裕孝三段
徐 文燕二段
解説
新聞 孫 喆七段
ネット 鈴木 伸二八段
大盤 林 漢傑八段
聞き手 謝 依旻七段
第5局 2月15日(木) 2月16日(金)
千葉県勝浦市 「三日月シーパークホテル勝浦」
立会人 張 栩九段
記録係
伊藤 優詩五段
豊田 裕仁二段
解説
新聞 安達 利昌七段 -
1月31日 左が黒番
西1 ○渡辺貢規-●前田亮 4目半
西1 ○今分太郎-●佐藤彰 中押し
西2 ○辰己茜-●森野節男 中押し
西4 ●小西和子-○湯川光久 中押し
西6 ●安東陽向-○熊木熙弥 中押し
西7 ○陳嘉鋭-●西山静佳 中押し
西7 ●三根康弘-○今村俊也 6目半
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{山城-高橋真}-{出雲-渡辺寛}>-<今分-渡辺貢>)-
(<{梁川-坂井崇}-{小田鉄-牛窪}>-<{関山-倉橋蔵}-{(武井孝-谷口徹_2/8)-大橋成}>)]
西2
[(<{大場-加藤祐}-{阿部-吉田美_2/7}>-<{今井-金賢貞}-{久保田-(小田浩-寺田_2/1)}>)-
(<辰己-{(榊原史-佐々木_2/1)-高嶋武}>-<{奥村靖-大川}-{円田秀-小松大}>)]
西3
[(<{六浦-(山田至-長谷川_2/1)}-{卞-篠田}>-<{張呂祥-川田}-{山森-(苑田-今村善_2/8)}>)-
(<{荒木-桑本}-{古田-遠藤隆}>-<{高林-山本賢}-{中野寛-藤井秀}>)]
西4
[(<{三戸-(円田陽-出口_2/1)}-{(宮川-星川愛_2/8)-井上}>-<{浜中-小県}-{下島-湯川}>)-
(<{上地-大森ら}-{矢田-高津}>-<{三島-大澤健}-{佐坂-原}>)]
西5
[(<{田中伸-太田}-{(阪本-孫英世_2/1)-伊藤加}>-
<{清成真-峯松}-{(羽根泰-種村)-中野奨}>)-
(<{松本奈-(田口-本田真_2/1)}-{(西岡-斎藤)-鈴木敬}>-
<{星川拓-小野綾_2/7}-{井川-久保勝}>)]
西6
[(<熊木-{(畠中-田村_2/8)-村本}>-<{吉川-木本}-{(村岡茂-岩丸_2/8)-(高嶋湧-矢中_2/8)}>)-
(<{勝間-後藤俊}-{(大谷健-浅野)-西村仁}>-
<{(橋本寛-青葉_2/12)-(石井新-佃_2/8)}-{彦坂-河}>)]
西7
[(<今村俊-中野泰>-<{牛之浜-(小西理-堀田陽_2/8)}-{羽根彩-坂井健}>)-
(<{中?M-古谷}-{石田篤-郡}>-<陳-{柳澤-大谷直}>)]
西8
[(<{鶴田-伊藤健}-{倉橋行-桐本}>-<{藤田怜-(影山-堀田誠_2/1)}-{宇谷-國澤}>)-
(<{高山邊-横田茂}-{星川航-櫻本}>-<{中尾-マイヤー}-{片山-佐藤優}>)] -
2月1日 左が黒番
1回戦 ●鈴木伸二-○本木克弥 1目半
1回戦 ○大竹優-●大西竜平 不戦
【第49期棋聖戦 B2リーグ(持時間各3時間)】 ◎昇級2名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
03 大竹 優 1−0 ○大西 _本木 黒 張 黒横塚 _鈴木 黒 柳 _ 洪
07 本木 克弥 1−0 ○鈴木 黒大竹 黒 柳 黒 洪 _大西 黒 張 _横塚
01 張 挧 0−0 _ 洪 黒 柳 _大竹 黒鈴木 黒横塚 _本木 黒大西
05 洪 爽義 0−0 黒 張 黒横塚 _大西 _本木 黒 柳 _鈴木 黒大竹
06 横塚 力 0−0 _ 柳 _ 洪 黒鈴木 _大竹 _ 張 黒大西 黒本木
08 柳 時熏 0−0 黒横塚 _ 張 _本木 黒大西 _ 洪 _大竹 黒鈴木
02 鈴木 伸二 0−1 ●本木 _大西 _横塚 _ 張 黒大竹 黒 洪 _ 柳
04 大西 竜平 0−1 ●大竹 黒鈴木 黒 洪 _ 柳 黒本木 _横塚 _ 張
-----
【対局予定】
2月8日
Aリーグ1回戦 広瀬優一-山下敬吾
B1リーグ1回戦 羽根直樹-佐田篤史
B1リーグ1回戦 平田智也-蘇耀国
大西七段は体調不良でしょうか?
そうならばお大事になさって下さい -
2月1日 左が黒番
東1 ●潘善?h-○常石隆志 6目半
東2 ●石倉昇-○伊了 2目半
東4 ○趙治勲-●恩田烈彦 中押し
東4 ○藤井浩貴-●関達也 中押し
東7 ○三村智保-●有村比呂司 中押し
【第49期棋聖戦 FT予選 東ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
東1
[(<外柳-{三谷-中島_2/5}>-<{園田-孔_2/8}-{万波佳-謝}>)-
(<{河野征-上野梨}-{岡田結-姚_2/8}>-<{武宮陽-杉田アマ}-常石>)]
東2
[(<大橋拓-五藤>-<{矢代-橋本雄}-{(青木喜-伊藤優_2/8)-白石}>)-
(<伊-{稲葉-釼持_2/8}>-<{小山竜-(小林覚-片岡)}-{宋-青木裕}>)]
東3
[(<{安藤-秋山}-曽>-<池本-{鈴木嘉-黒瀧憲}>)-
(<山田拓-酒井佑>-<内田-{寺山-レド_2/8}>)]
東4
[(<{黄翊祖-山田晋_2/8}-{笠井-福井_2/8}>-<趙治勲-{?蛹エ-山本正_2/8}>)-
(<{谷口敏-加藤充_2/5}-{兆-村松竜_2/8}>-<藤井浩-{工藤-王立誠}>)]
東5
[(<{大西研-青木紳_2/5}-三浦>-<{小林光-杉本}-{岡田伸-木部_2/8}>)-
(<{松原-熊_2/5}-{小山栄-張心治}>-<{仲邑菫-奥田_2/8}-{小島-金秀俊}>)]
東6
[(<辻華-{安斎-下坂}>-<{鈴木歩-松本武}-{仲邑信-桑原陽_2/8}>)-
(<{関涼-星合}-{高梨-近藤}>-<{藤村-桑原樹}-{神田-武井太}>)]
東7
[(<{鶴山-石榑}-日野>-<{フィトラ-趙善津}-{加藤優-風間}>)-
(<三村智-{大表-大澤奈}>-<{酒井真-小松樹}-{森田-関航}>)]
東8
[(<{溝上-竹下}-{三村芳-菊地義}>-<{石田芳-蕭}-{茂呂-竹内_2/8}>)-
(<{信田-田尻}-{大木-萩谷}>-<{張心澄-上野愛_2/8}-{宮崎-金澤}>)] -
2月1日 左が黒番
西2 ○寺田柊汰-●小田浩光 中押し
西2 ○榊原史子-●佐々木毅 半目
西3 ○長谷川直-●山田至宝 中押し
西4 ●円田陽一-○出口万里子 5目半
西5 ●阪本寧生-○孫英世 3目半
西5 ○本田真理子-●田口美星 半目
西8 ●堀田誠司-○影山敏之 中押し
※出口: 二段昇段
【第48期棋聖戦 FT予選 西ブロック(持時間各3時間、コミ6目半)】
西1
[(<{山城-高橋真}-{出雲-渡辺寛_2/14}>-<今分-渡辺貢>)-
(<{梁川-坂井崇_2/8}-{小田鉄-牛窪}>-<{関山-倉橋蔵_2/14}-{(武井孝-谷口徹_2/8)-大橋成}>)]
西2
[(<{大場-加藤祐}-{阿部-吉田美_2/7}>-<{今井-金賢貞_2/15}-{久保田-寺田}>)-
(<辰己-{榊原史-高嶋武_2/14}>-<{奥村靖-大川_2/15}-{円田秀-小松大}>)]
西3
[(<{六浦-長谷川}-{卞-篠田}>-<{張呂祥-川田_2/15}-{山森-(苑田-今村善_2/8)}>)-
(<{荒木-桑本_2/8}-{古田-遠藤隆}>-<{高林-山本賢_2/8}-{中野寛-藤井秀}>)]
西4
[(<{三戸-出口}-{(宮川-星川愛_2/8)-井上}>-<{浜中-小県}-{下島-湯川}>)-
(<{上地-大森ら}-{矢田-高津_2/14}>-<{三島-大澤健}-{佐坂-原_2/15}>)]
西5
[(<{田中伸-太田}-{孫英世-伊藤加}>-<{清成真-峯松_2/15}-{(羽根泰-種村_2/8)-中野奨}>)-
(<{松本奈-本田真}-{(西岡-斎藤_2/15)-鈴木敬}>-<{星川拓-小野綾_2/7}-{井川-久保勝}>)]
西6
[(<熊木-{(畠中-田村_2/8)-村本}>-<{吉川-木本}-{(村岡茂-岩丸_2/8)-(高嶋湧-矢中_2/8)}>)-
(<{勝間-後藤俊}-{(大谷健-浅野_2/15)-西村仁}>-
<{(橋本寛-青葉_2/12)-(石井新-佃_2/8)}-{彦坂-河}>)]
西7
[(<今村俊-中野泰>-<{牛之浜-(小西理-堀田陽_2/8)}-{羽根彩-坂井健_2/15}>)-
(<{中?M-古谷}-{石田篤-郡}>-<陳-{柳澤-大谷直}>)]
西8
[(<{鶴田-伊藤健}-{倉橋行-桐本_2/15}>-<{藤田怜-影山}-{宇谷-國澤}>)-
(<{高山邊-横田茂}-{星川航-櫻本}>-<{中尾-マイヤー}-{片山-佐藤優_2/15}>)] -
>>982
大西くん休場中やで -
今日は九時から
-
先にこちらから使い切って誘導あげ
-
今日の解説は鈴木伸二八段と林漢傑八段だ
-
高尾山、鈴木伸二、カンカン、孫?浮?たりを見かけた気がする
-
右下の展開は初めて見た
この場合は白が打てるのではないかと思う -
高尾山に溝上知親も出てきた
-
一力の地元だからだろ。
誰が読んでんだろな。
読売ではなさそうだけど。 -
知事公館とかすごいところでやるのね。
-
河北が協賛ついてるからパパンがお金出してんだろ
-
協賛ついてるんだw
-
黒の左辺の模様が大きくなってきた
ドカンと一撃打ち込まないと地で勝てない -
これくらいならそうでもないんじゃない
たぶん上辺か右辺ひらくよ -
新聞、TV、不動産。昭和の地方都市ではまさにお殿様の一力家。サンド伊達は伊達政宗以来の傍系の出だけど、地方のお大尽は大名家の血筋より、庄屋や造り酒家、商家、または戦後の新興成金。河北新報社創業者の一力健治郎は旧姓鈴木、茶商の一力家に養子に入り、財を築いた。これだけの棋士なのに無理くり河北新報社員に採用、現社長は息子に後を継がせる気満々。新聞斜陽とはいえ、地元TBS系テレビ、ラジオも一力家所有、地方TV局ドル箱の不動産関連の財も半端なく、一力がタイトルに絡まなくなる時期と入れ替わり新聞社幹部登用は既定路線。一力次第ではあるけど、新聞以上に財政破綻が今後懸念される囲碁界のトップに就任する可能性は非常に高い
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 499日 11時間 44分 0秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑