-
少女漫画
-
【かげきしょうじょ!】斉木久美子12【メロディ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
白泉社の隔月刊誌「MELODY」にて「かげきしょうじょ!!」を連載中の斉木久美子先生のスレです。
過去作品の話題もどうぞ。
リアル宝塚話は専用スレでお願いします。
歌舞伎蘊蓄も程々にお願いします。
次スレは>>980が立てて下さい。
◆前スレ
【かげきしょうじょ!】斉木久美子11【メロディ】
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1641478751/
◆関連スレ
【かげきしょうじょ!】斉木久美子【ヅカ話OK】
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1591405764/
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第30楽章◇◇
https://medaka.5ch.n...i/gcomic/1605251029/
◆白泉社公式オンライン
http://www.hakusensha.co.jp/ - コメントを投稿する
-
『かげきしょうじょ!!』は掲載誌を移籍した都合上、コミックスや電子配信が分かりにくい形になっています。
☆初めて読む場合[白泉社刊行/2021年9月現在]
『かげきしょうじょ!! Season 0(ゼロ)』
(※電子版は↑が上巻・下巻に)
『かげきしょうじょ!!』既刊11巻
の順番で全てのエピソードが読めます。
[集英社・ヤングジャンプコミックス]
『かげきしょうじょ!』2巻 ※上述Season 0(ゼロ)に当たる
☆2019年3月当時のPR記事
「かげきしょうじょ!!」さらさたちの前日譚発売、凰稀かなめもご贔屓 - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/322679
☆season 0(紙版)の収録内容
かげきしょうじょ![ジャンプ改]2012年6・8・10・12月号,2013年2・4・6・8・10・12月号,2014年2・4・6・8月号
紅華音楽学校・予科生の一日[ジャンプ改]2014年11月号
おまけマンガ その1・その2:描き下ろし 10p
宝塚OG・凰稀かなめさんSPインタビュー 16p -
『かげきしょうじょ!!』は掲載誌を移籍した都合上、コミックスや電子配信が分かりにくい形になっています。
☆初めて読む場合[白泉社刊行/2021年9月現在]
『かげきしょうじょ!! Season 0(ゼロ)』
(※電子版は↑が上巻・下巻に)
『かげきしょうじょ!!』既刊11巻
の順番で全てのエピソードが読めます。
[集英社・ヤングジャンプコミックス]
『かげきしょうじょ!』2巻 ※上述Season 0(ゼロ)に当たる
☆2019年3月当時のPR記事
「かげきしょうじょ!!」さらさたちの前日譚発売、凰稀かなめもご贔屓 - コミックナタリー https://natalie.mu/comic/news/322679
☆season 0(紙版)の収録内容
かげきしょうじょ![ジャンプ改]2012年6・8・10・12月号,2013年2・4・6・8・10・12月号,2014年2・4・6・8月号
紅華音楽学校・予科生の一日[ジャンプ改]2014年11月号
おまけマンガ その1・その2:描き下ろし 10p
宝塚OG・凰稀かなめさんSPインタビュー 16p -
>>1
スレ立て乙 -
新スレ引っ越し>>1乙揚げ
-
まさか前後編とは
作者のスピンオフはいつも最高だから結末が楽しみ -
以前はスピンオフと本編を同時掲載があったけど
隔月連載なのに、それも無理になってきたのかなと
体力が少し心配になってきたりも
キャラの心情を丁寧に描写するのは良いのだが
スピードアップしないと完結に辿り着けないうちに人気が失速・脱落する読者が多数な気がして -
99期生も再登場って事は
聖パイセンクルーーーーー?! -
>>7
次回は二本立てだけどね -
>>8
一コマ出てたね -
生々しい話だが…
昔の歌舞伎界は良い家の訳ありの子供を養子に貰って跡取りにしたなんてことがときどきあった
伊賀財閥と梨園の関係もそっちだったりする可能性はなくはない
リアルだと仁左衛門とオノ・ヨーコがイトコだったりするわけで -
脇腹の子供は母親の容姿が良くて遺伝で美形だったり
さらに芸妓の子で才能あるある需要が高いのは
芸能の世界の普通の話では -
そのパターンだと、かおうさんが該当してしまうので困る(困らないが)
-
スミスはどんなキャラかイマイチ掴めてなかったからスピンオフ助かる
-
舞台はどの層に一番訴求するキャストにするのだろうね
束アイドルでドルヲタで集客
元ヅカ混ぜて集客
声優混ぜて声豚で集客の合わせ技? -
舞台を目指す人達の舞台って何気に難しそう
ガチの宝塚の人もいたりする? -
舞台のキャラビジュアル、さらさはかわいいけど愛ちゃん…
-
相変わらずスピンオフのクオリティ高いなあ
佐和は本編で出番多くて弟くんまで出て来たから無しか -
澄栖さんは合格するまで何が足りなかったんだろうね
容姿はOKでしょうに
伊賀ちゃんやさらさと会って同期とも打ち解け、心が楽になりますように
城山さんは反省するのか?
劇中劇のお話が素敵だね。いつか漫画で読みたいな -
スピンオフの合格発表のシーンよく見たら100期生勢揃いだな
-
アニメ化・舞台化などのメディア展開にはあまり興味ないのだけど
各専用板には、そういう専用スレ立てせずに
色々雑多な情報交換や感想を軽く会話OKなスレって無いものなんかい?
スレ立てするほどでもない作品・公演って感じのスレタイで -
スピンオフ前編でスミスのキャラにあまり惹かれるものがなく後編途中まで読んでてもこれ大丈夫かなって心配になったけど見事に締めてくれた
大木先生素敵すぎる -
スピンオフは秀逸だよね
切れ味抜群 後味スッキリ
大木先生は良い所を取ってくな
さらさじゃノーテンキな年下だし役者不足かな -
14巻十月かぁ
-
次は2月号(12/28発売)って
-
次は2月号(12/28発売)って
-
ババアそろそろ体力的にキツイんか
-
まぁ今月二本立て+単行本作業あるし…
-
あれか?先輩が入団前にスカウトしてきた会社からデビューで主演代役か?
-
まだ単話売り来てないから読めてないけど
このスケジューリングなら今月2話掲載じゃなくて今月と12月号で1話ずつ掲載でよかったのでは -
>>33
理由は大木先生なんです。読めばわかるw -
斉木さんは時々もの凄くカッコいい名場面を作るのが上手い人だと思う
本人の作画と合致して、男役スターだった女性キャラを描くのが上手いというか -
大木先生、勝手に娘役だと思ってた
あのスタイルと姿勢の良さは元男役だよね -
次号と分ければよかったのにと思ったが10月は雑誌買わなくていいからお得だと気づいた
-
モブキャラの従姉妹の幼馴染みの本科生誰やw
-
森川ゆえ可哀想
-
花守ゆみりと千本木彩花の共演は「かげき」以来かな?
花守ゆみり、千本木彩花、山下誠一郎が サイガ-100、アニマリア、オルスロットに!
https://anime.shangr...tier.com/topics/102/ -
声優の話題、ウザい
-
>>41
なんだとテメェ どこ中だ?!! -
コロナだったんですね
斉木久美子@舞台かげきしょうじょ‼︎10月上旬公演
@Psy93
発症から10日ほど経ちました。
咳が残りましたが風邪の引き終わりのような朝起きた後と時々思い出したように出るだけで、
咳については初めから一貫してこんな症状でした。
熱は平熱、血圧も私のいつもの平常値の低め、spo2も98。
数年前に買っておいたパルスオキシメーターの存在が心強く。
午後7:02 2023年9月2日
/Psy93/status/1697912786498789720
でもまだ怠くはあります。
とりあえずご飯を食べて水分も忘れずに摂るように心がけています。
完璧に防ぐのはなかなか難しくはありますが
皆様も出来るだけ気を緩めずにお気をつけてくださいね。 -
お大事にしてほしい
-
しかし4ヶ月待ちは辛い
-
お大事に
-
>>51
いや、ぜんぜん? -
こんな過疎スレて1レス声優の書き込みあっただけで即レスで発狂のほうが怖い
-
「いや、ぜんぜん?」を「発狂」と読む神経がヤバイよ
-
41のことな
-
お高い舞台に声優も出るのね
全員ビジュアルキッツイわー -
そもそも声優は俳優の内職みたいなものだったんだが…
-
今じゃタレント気取りアイドル気取りw
-
というか今でも声優って舞台俳優普通にやってるけどね
-
ただの声優嫌いでしょ
-
月刊誌に移ってくれないかな
-
品質最優先で今のペースなら待てる
ヒストリエはネーム、アタリだけでいいので週刊に移籍すべき -
センセってコブラ好きだったんか
好みのラインが峰不二子路線なのかも -
さらさに薫が蹴りを入れている
-
声優を好きか嫌いかは別として
板違いな話題を引っ張るのはやめてほしい -
番外編のみ先に読んだ
相変わらず切れ味鋭いが
ダークサイドに落ちたら合格ってのはよくわからんなあ -
「君どち」
紗和が生で食らったら鼻血じゃすまなかったかもねw
大木先生、トップ様だったの? -
大先生も自分は守れてもさらさを守り切れてないし
いろいろ気になり始めた -
杏と伊賀ちゃんが101期に馴染んで行くのは文化祭の寸劇かな?
杏がさらさに役作りを相談して、誤解とか色々なものを解消したり
さらさの事を「なんか、かっこいい!」って思ってくれないかな? -
電子版買ったけど、大木先生の君どちはズルすぎる
さらさの当時の演技も悪意のある又聞きだとああなるんだな -
君どち、さらさなら完コピできるんだろうなぁ…
もうやらないだろうけど -
歌舞伎が基準だったから先人の演技を完コピするものだとの、さらさの思い込みエピは面白かったな
歌舞伎以外の演劇では全くの正反対なのだと知るのも、宝塚の観劇体験の少なさが影響してたんだろう
そんな事情で宝塚女優になろうとする主役キャラって無茶苦茶な設定な気もするけどw -
大木先生の現役時代のスピンオフ見せてほしい
-
スピンオフは本編終了後でいいわ
進まない -
アニメ二期はよ!
-
パインジャムは2クール先まで埋まってた気がする
-
今発表があったって放送は一年以上先だし直近2クールの予定とか関係あるか?
-
少なくとも夏までは無さそうって話
DIYも久保さんもわりと好評だったけど二期は無さそう -
かげきしょうじょ2期は無いだろうなぁ
専門性が高くなっていくし
オーディション以降は一見さんにはとっつきにくいストーリー -
原作読者としてはアニメの出来は悪くは無かったけど
やはり尺の問題で色々端折られたのが悲しかったので、もう2期は希望しない -
聖の高校時代の話はアニメで見たかったな
-
アニメってすげえスタジオじゃなかったらほぼほぼショボくなるからな
かげきしょうじょのアニメは良く出来てたほうやで -
それは分かってるし、そもそもアニヲタでもないし
此処は少女漫画板なので
積極的にアニメ見たい人ばかりじゃないって事を理解して貰いたいなー
斉木さんのファンは年季の入った40-50代女性漫画読みも多いと思うし -
そういえば次の連ドラも歌劇がらみですわよ
-
今アニメ業界盛り上がってるけど海外配信込みのビジネスになってるからね
かげきしょうじょ!!アニメはちょっと前の頃に良く見た、雑誌単行本売るための販促目的風味だったと思う
だから続編はちょっとハードル高い -
かげきしょうじょアニメ、相当クオリティ高かったと思うがなあ
作画も演出も EDも何パターンも用意されてたし、かなり高待遇なアニメ化だった -
大手じゃなくても原作に惚れ込んでるところが作ると良いものができる
逆に一部の超大手はビジネスで作るから出来がそれなり程度で終わるパターンもある
かげきしょうじょは当たりの出来のアニメだった -
原作ファンからするとカット多くて不満もあったろうけどアニメから入った自分にとっては今まで見てきた作品の中でもトップに入るくらい楽しめた
-
歌唱力ある声優起用してたからアニメは良かったと思うわ原作じゃ歌声聴こえないし
-
タカラヅカ知ってる人間からいうと、音楽にタカラヅカの音楽を
担当した経験のある人を起用してくれてありがとう、だった -
ストーカーオタクのエピソード削って聖の高校時代のエピソードやってほしかったアニメ
-
いい加減アニヲタはアニメ板にスレ立て直しして欲しいよ
放送してなくてもスレ立てできる板なかったっけ? -
こんな過疎スレで自治気取りしてんのアスペっぽくて怖いよ
-
舞台の話題はどこでやればいい?
-
OSKね
桜がシンボルで傘使った踊りが有名
朝ドラの番宣が流れたけれどやはり傘を使って踊っていたわ
かげきもコチラがモデルの方がこじんまりでもっと破天荒にできたかも -
全部の話題ここでいいよ
もうほとんど人残ってないのに分散させてどうすんだって話 -
OSKは昭和の時代までならとにかく
令和の時代には本体の資金繰りが酷過ぎて研究生なんかドラマにできないわ。
学園ドラマみたいにはなれないもの。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑