-
アニメ漫画業界
-
漫画アシスタント総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ない気がしたので
はじめたばかりの新人さんもアシ専業で食ってるベテランさんも歓迎です
仕事の愚痴や練習方法、情報共有していきましょう - コメントを投稿する
-
少女漫画向けアシスタント愚痴スレに貼られていた要注意漫画家情報が消えてしまったので再掲
※注意報※
アシスタント代の支払いについてトラブルになる作家が報告されています。
神奈川県 通称七里ガ浜、BL作家のサチヨなど。
この二人は、編集や友人が名前を伏せて募集する例も報告されていますので
アシに関わる人は一度両者の絵や出版社などについても調べておいた方がいいでしょう。
気になるようなら住人に相談してみましょう。
どんな理由であれ払わない先生は、他のアシスタントにとっても迷惑です。
他にも被害報告が多数寄せられてます。
よく考えて引き受けるようにしてください。
そして引き受けた以上は責任を持って仕事をやり通してください。
サチヨ=沢内幸代 沢内サチヨ (マガジン・マガジン、リブレなど)
七里が浜=渡辺瑞樹 (エンターブレイン、一迅社など) -
サチヨは名前を変えたりして完全デジタルに移行
「さぎょいぷ」をつうじてアシを持ちかけてきます
すでに依頼をする出版社はないようですが要注意
渡辺瑞樹も出版社からの依頼はないようですが
最近はスピリチュアルに傾倒しているようです
天使やハイヤーセルフの声が聞こえるようになったら要注意 -
気のうまさに
-
昨日まさに初アシスタントに行ってきた
頼まれた小物や背景にクッソ時間かかった挙句描いたものの半分以上は不採用になったっぽいwww
絵はうまい方だと担当編集に言われてて調子のってたけど一気に自信なくしたわwww -
>>5
ギャラいくら? -
そんなもんじゃないかなあ?最初は
自分は専門卒で基礎技術あったからそこまでじゃなかったけど、大卒の人や社会人あがりの人ははじめは全然戦力になってなかったよ
我流でやってきた人がはじめからバリバリプロレベルの背景描けるとかあるのかね -
デジタルで描く前の時代は我流で練習して
うまいなと思った人を編集が連れてきてたよ
むしろ東アニ代アニなどの専門は
先生が専門卒じゃないとどこも使わなかった
少女漫画の厳しいところだと
「アシした時間も単位になるなんてふざけるな
アシとして勉強させたぶんの金を寄こせ」
って先生もいた -
戦力じゃないのに金もらうのはアシに限らず大抵の業界は最初はそれだからねえ
編集者の紹介で入ったんならおいそれとクビにはできないだろうし焦らず技術身につければいいでしょ
ま、最高なのは技術身につけてさぁこれからって時に「連載決まったんで辞めまーすww」なんだろうけどw -
俺も賞で画力評価高かったけど、アシではボロクソだったな
賞取る程度でも使い物にならない
未経験は仕上げから入るのがいいが、デジタルになってから仕上げ専の枠は少なそうだな -
あげ
-
漫画家志望募集してるとこは、画力あって安く使い捨てれる新人募集って事だろうな
-
使い捨てなら未だ転職も出来るが
デビューさせずに飼い殺しにする気かも知れん -
>>15
デビューさせずに…の意味がわからん -
>>16
プロアシ雇うより安く雇える
デビューされるとライバルになるから内心困る
「人いないから今辞められたら困る」と説得して安い給料のままでずっと使う
アシ、年をとってデビューの機会を逃す
デビューする気力が無くなる
こんな感じ? -
自分の作品描く暇を与えない
ネームをボロカスに言ってまだまだ未熟と洗脳する
自分の画風に染め上げる
専属アシのできあがり -
そんな仕事場行ったことないけど
本当にあるの? -
少なくとも2人知ってる
男性作家の所と女性作家の所 -
>>22
外に食べには行かないんですね -
てめーチョイスのカップ麺食わされるくらいなら自腹で何か買うわって思うわ
-
気に行ったアシに寿司を食わせて
気に入らないアシにはカップ麺しか与えなかったところ
お互いに辛かった -
>>25
( ; ゜Д゜) -
>>27
自分は普通の駄目な仕事場だと思ってやってたからエサもらえるだけでありがたい
値引きの菓子パン一個って仕事場も実在するからくれるだけマシ
ただ、同じ仕事場の別の女アシがあそこのことは話したくないって泣いたことがある
先生(男)だけは事情を聞いて編集さんを通じて抗議したらしいけど
女同士の意地悪の上にセクハラっぽいのがあったのかも -
ウチんとこは奥さんが全部まかなってくれる
メドがついた人の順で食べてくパターンだね
ただ、奥さんが料理上手で「○○先生のアシはみんな太る」という言い伝えがあるw -
飯重要だよね
以前ちょっと田舎で一人一台車所有な地域行ったときは昼夜二回外出ご飯で
時間めちゃくちゃかかって一応休憩だから上がりの時間が深夜でちょっときっついなあって思ったわ
徒歩圏内に飯屋無いし出前も期待できない地域で作ってくれる人いないときついよなあ -
とある仕事場では一番下っぱの人が
ご飯を作る
もしくは当番制 -
一番下っぱと言うのは新しく入ったと言う意味なのか
一番下手な必要と言う意味なのか -
なんで食事が出るのが当たり前だと思ってんの?
一般社会ではパン一個もカップ麺一個も出ないよ -
給料安いし
福利厚生ないし -
2日分買い込んで行くとか普通にあったぞ
なお食費は出ない -
あの先生のところは監禁されて食べ物買いに行くことはできない
そのうえ先生の気分でアシスタントにランク付けされ
強制的に食事をとらされる
なお、風呂にはだれも入れない -
先生が入らないから入れないんだろ?最低だよな
部屋くっせえんだろな -
アシ初体験の職場では毎日ご飯とオヤツが出てたから
それが当たり前だと思ってた分、次の職場の
「菓子パン置いとくから適当に食べて」ってシステムがすごく辛かったなあ
二度目の職場の方が支払われる給料は高かったけど
菓子パン三昧が嫌で自分で食べ物を用意する手間や費用を考えたら
絶対に最初の職場の方が良かった
ご飯作ってくれる先生のご家族がすごく料理上手で
今日みたいに暑い日だと茄子とピーマンの味噌炒めや
冷たいポタージュスープがすごく美味しかったなあ、って今でも思いだす -
嫌ならデビューするか会社形態にしてるとこに就職するしかないな
-
お風呂は入らない人多いよね
-
アシに贅沢させたらアシが育たないから、デビューに向けて頑張らないから
そういう理由で給料や食費ケチってる作家はマジでいる -
タイムリミット設けて3年経ってもデビュー出来なかったら
クビにする事務所があると聞いた事がある
プロアシとは採用枠別なんだろうね -
とりあえず紙面に載れば
デビューなんじゃないかと -
あげ
-
最近、ご飯におやつに手作り夕食の仕事場に行っている
先生がそこまでしても古株のアシは注文をつけている。
浅ましいやつはいるよ -
仕事先の部屋の汚さがきつくなってきた
よくある汚部屋とかではないんだろうけど埃っぽく常に全く片付いていない… -
自分は有機物じゃなければ平気
生理用品がビニールに詰められてそこから悪臭が発生している仕事場に行ったから
あれから比べれば何でも平気だ
ちなBL -
こんなスレあったんだね
漫画家(女)のキチぷりにやられてアシやめた…
普通の2倍の作業料で漫画家自信もできてないレベルの内容求められて
薄給のくせにこっちのミスだけ蜂の巣みたいにヒステリー丸出しで付いてくる…
漫画家の作品のAmazonレビュー酷評してやろうかとも思ったけど
悲しくなりそうなんでやめたわ -
×雇用方
○雇用法
スマソ -
女は基本的仕事しない
-
基本的に「アシ続けてたら駄目になる」理論って、自分は作家になれたっていう自意識も入ってるよね
勿論アシスタントだらだら続けて、デビューしてーしてーぼやきながら年食ってる人や、あちこち転々としながら食い繋いで将来どうするんだろうって人も確かにいるけど、
それ以外でも技術ある人をちゃんと雇用をせず適当に飼い殺しにして、連載終わったら解散!って体制で漫画家をダラダラ続けてる人が多い現状の方が問題ある気がする -
できる人はすぐにアシスタント
やめるから -
ダメな奴に限って「体制が〜」とか言うんだよな
-
週刊少年誌の現場しか知らん人は「できる人は辞めてプロになる」みたいなことをよく言うし、将来に心配がないとたかをくくってる人はアシスタント続ける奴はダメと平気で言う
どっちもあんま現場を知らないガキ
そういう人はアシスタントの使い方わかってないから作家になってもトラブル起こして頻繁にアシ募集してたり、作家として長続きしない人が多い
個人個人のスタイル尊重した社員制にしてるとこのほうが経営的には安定してるな -
「できる人は辞めてプロになる」ってぐうの音も出ない正論だけど…それをガキ扱いとは
-
アシ続けてたらダメ理論を30代のチーフの前で堂々と講釈垂れてたガキは基礎が身に付かないままデビューして鳴かず飛ばずで消えたなあ・・・
そもそも40代50代以上の作家のチーフはほぼ先生のちょい下世代か同世代だし、今の若手作家がいつまでもフレッシュなアシスタント雇える訳でもない(技術や作風的に若い人だと合わなくなってくる)ってのが見えてないんだな -
>>57
漫画が描ける人とアシスタントができる人はそもそも違う
早く辞めてプロになる人はそもそもアシスタント技術より漫画の技術を優先させてた人だし、できるアシスタントが全員プロを目指してるわけじゃない
入れ替わりの激しい現場というのは作家が若くてアシスタントも担当が既についてる新人のところが多い
もしくは作家や現場の雇用体制に問題があるとこだ
それ以外の多くの現場では人手不足だし「できる人は〜」なんて空気の読めない奴の言うことだ -
ちょっとだけ愚痴
どうしても人がいないからと頼まれてヘルプ行った先でズタボロにダメ出し食らった
いや自分の技術が足りないのは重々承知してるけどもっと言い方ってものがあると思うんだ -
そんな理不尽どんな業界でもある
イヤミな上司はどこにでもいる -
漫画家って自分のやって来た技法だけがすべてで、アシスタントにも「この処理は当然こうするだろう」「この程度のことは知ってるだろう」っていう先入観があって説明不足になりがちな人もいる
あとアシスタントなんて所詮使いっぱと思ってる人も多い
だからまあ気持ちはわかる
初めて行く現場ではしつこいと思われようが何度も質問や確認をしたほうがいい -
勿論アシスタントも同じ雑誌の作家ばかり行き来したりしてると、違う現場で「こういう処理はこうするものだ」と思い込んじゃうから注意が必要だとは思う
まあヘルプ呼ぶくらいせっぱ詰まった状態だから精神的余裕もなかったんだろうけど、中にはキレ癖がついてる人もいる
上手く描けないと机ガンガン叩く人とかどんどん怒るきっかけのハードルが下がって、しまいには買い出しで箸がついてないってキレる人もいた
だからまあ「ダメな作家だなあ・・・」と心の中で憐れんであげればいいよ -
あるある
相手のフォーマットにならって作業したのに
設定が違う、伝えたとキレられた
メールでしかやり取りしてないのに伝えられた履歴も残ってないし
コンビニバイトのがよっぽど給料いいし
好きじゃなきゃ本当続かない -
コンビニバイトのが給料よかったらそっち行くわw
そんなに低いとこはやめちまえ -
コンビニバイトじゃ漫画は描けないからな
仕事場が選べる人はそうそういない
やめちまえとか軽々しく言える人は上で「できる人は早く辞める」と言ってる人と同じで、あんま苦労してないんだろうなと思う -
>>66
あーまぁそこしか雇ってもらえないなら仕方ないね -
その程度のレベルの人なんだろうな・・・
-
相性があるしね
-
アシスタントって自分より過酷な立場の人見下す人が多いのかな?
使われてるって意識があるから自尊心守るために必死なんだね
確かに苦労知らずのガキっぽい -
アシ同士の話って八割以上よその仕事場の大変だった話
色々聞いたらそんな条件でなんでやってるのって流れになる率が高いのもしょうがない
苦労知らずって言うのとはちょっと違うと思うよ
自分の雇用条件が悪いことに気づかないとか気付いても辞められないとか
次へ繋げる伝がないとかの○○の弱さの方だと思う -
過酷な職場で自分の作品描けてるならいいよ
過酷を言い訳にして描かないのは甘え
描けないなら職場移るなり環境作る努力しろ
デビュー目指してないならそれこそ快適で給料まともな職場探しすべき
過酷な職場にいる必要は何もない -
まあプロアシならそんな薄給多忙なとこ行かないし、行ってもすぐ辞めるだろうけど
アシスタントはみんなプロ目指してるとか、アシスタントはプロのなりそこないとかいう偏見、
いい加減やめてほしいなあ・・・
まあ大体の作家がその「プロになれなかった人」のお世話になってるんだけどね
5年以上アシスタント続けてる人たちを強制的に辞めさせたら業界が転覆するんじゃないかな? -
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】6
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1467220992/ -
金払ってんだからどんだけ雑に扱おうが怒鳴ろうがいいやろって態度の漫画家はいるな
いや、その通りです。生言ってすんません
辞めます -
>>17
その考え方面白いね
人間それぞれキレイ事ばかりでは生きていけない
雇い主の漫画家は自分の都合、アシスタントの将来とか知らん!自分の仕事!
雇われる側のアシスタントもそんな漫画家を利用
誰がお前なんかと一生を共に過ごしてやるものか!
力付けて金も手にして時が来たら、遠慮なくこんなアシスタント辞めて俺がデビューしてやんよ!
どっちも腹の中は自分が中心
だがそれぞれの立場でお互いを利用している
そんな漫画描いてみたいなw -
最近は色んなアイデアが浮かんできて仕方がない
別の業界で社会生きてきて喜びも挫折も味わって最後の最後で吹っ切れた
もう今の俺ならこの世のどんなテーマでも最高の漫画に仕上げてみせる自信がある
出版社への漫画持ち込みすら最高の物語にして仕上げてみせる自信がある
俺はガキの頃は漫画家を夢みて絵もそこそこ描けて、だが現実を見据えて別の業界に進む
商業デザイナーなどという肩書で仕事して虚し人生を送っていた
そんな俺が再び本来の自分を取り戻し
今は漫画家を目指して動き出している
富とか名声とか金とか、んなもん!どうでもよい!!
俺は漫画が好きだから描くんじゃい!
こんな主人公の設定も思いものままに浮かんできますねw -
20代前半は自分は特別、誰より面白い漫画が描ける!
ディズニーもジブリももっとこうした方が面白いぞ?
オレは天才!
って思ってたな
作品持ち込みまでも辿り着かないくせに -
漫画家志望系スレはこの板に他にいくつもあるから
好みのスレに行け
ここはアシスタント仕事のスレだ -
猛暑の中歩いて仕事場に行って汗だくなのにエアコンつけてもらえないのが辛い
汗が原稿に垂れないように気を付けつつ作業してて、あまりにも辛くて
エアコンつけていいですか?って聞いたら「え、外暑い?家にいるからわかんない
汗まったくかかないから」って言われた、夏ですよ外は30度越えですよ
そして1時間ぐらいでエアコン消していい?って消される
こっちはまったく汗が引かん…作業環境ってマジ大事
汗が気になって作業に集中できない -
>>83 ありがとう、買って貰えるか不安もありますが言ってみます
買って貰えなかったらまた愚痴りに来ます -
漫画家志望者の分際で石田スイに対抗してハンターハンターの二次創作を描いているバカ発見
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】6
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1467220992/ -
室温問題なんだろうね
真冬に暖房つけてくれないとか
皆ジャンパー等着て仕事とか -
ぷろあ
しなりてー
あしすたんとぎじゅつってどれくらいでみにつくんやろ -
女性作家で先生本人がそんなにお痩せでもないのに冷房禁止で
熱中症で倒れるアシが続出して
夏だけその先生はアシが捕まらなくなっちゃったんだが
こないだ、先生の脳腫瘍が見つかって、どうも脳腫瘍の影響で暑さを感じず
むくむ体質になっていたらしいよ -
温度計と湿度計買って見えるところに置いといて
自分の感覚を信じないでくださいと言うしかないな -
逆にヘルプで来てたデブアシだけが暑くないっすか?って汗だくになってた事あったな
1日ヘルプだったからよかったが -
>>91
何がよかったの? -
2011年3月10日から遠距離恋愛で付き合い始めた彼氏が他の女にプロポーズしてた…
まさか私が浮気相手だったなんて知らなかったわ(´・ω・`)
もう業界人なんて絶対信用しない
あんな短足のちびデブ不細工にここまでコケにされるなんてショックだ
しかしプロポーズした相手にok貰えず散ってやんの
ざまあwwwww
愛知県豊川市の大井美季より☆ -
皆漫勉見てるのか?
-
>>94
ウチの先生の時に浦沢先生にサインもらったw -
アシスタントが漫画家のなりそこないって目線を受け入れられない人が結構いてびっくりした
最初からプロアシを最終目標地点と定めて漫画描き始める人なんているの?
プロアシとして食ってくのも立派っていうのと
結局作家にはなれなかったっていうの両方本当なのが正直なところでしょ?
とっくに方向転換済みで過去のことだとしても目指してたのは事実なんだからさ
なんか抵抗してる人ほど引きずっているように見える -
読み専のお客さんはお帰り下さい
-
ちょっと交通費の事に関して聞きたいんだけど、遠出の奴はやっぱり漫画家から見て敬遠される?
家から東京に行くまでどの辺りでも大体1200〜1400円はかかるんだが。
週刊作家の下なら、確実に月15000円以上はかかる。
漫画家って企業じゃなくて個人事業だから、交通費は漫画家のポケットマネーから出すようなもの。
正直自分の技術は年相応だと思ってるけど、あまりに受からないから交通費がネックになってる部分があるんじゃないのかと思って気になってた。
実際のところ交通費なんて関係ないのか、それとも1日に1200円もかかるアシなんて、よほど欲しい人材じゃない限り取ろうと思わないのかな? -
ちなみに自分のスペック
・25歳♂
・アシ歴無し、投稿歴無し
・K県在住 -
>>106
あくまでアナログ作画において技術的なことに関しては、自分はアシスタント業を問題なくこなせるレベルだとは思っている。
実際に送った原稿が認められて現場に出向いた事はあったけど、そこは技術的に難しい現場で、仕事をしたのは2.3日で結局雇ってはもらえなかった。
自分では交通費の費用がかなり高いと思ってるので、これがネックになってるのだとしたらアシスタントを諦めて投稿作品を進めようと思っている。
正直この費用分を補えるほど、自分は上手いとも思っていないので。
でも投稿作品をよりよくする為にも、出来ればアシやって経験と技術を身につけてから描きたいという想いもある。 -
デジタルに関しては、台頭してアナログの募集が減ってきてるのは理解してるけど
小さい頃からアナログ一本でやってきたし、今更デジタル作画の転向は出来ないし、畑違いの手法だと思ってるので興味もない。 -
>>108
自分の原稿はアナログ一本でもかまわないと思うけど
アシならアナログだとしてもデジで使いやすいアナログの仕上げ方とかもあるのに
興味もないってネックなのその性格じゃないの?
いちいち自分はこうですからって合わせがきかなくて使いづらいとか -
>>108
デジタルも要は画材だから使う人次第
投稿作でも持ち込みして編集にアシとして通用するレベルか聞いてみたら?
あとスピード必要だから求められるよりも遅かったのかもね
その他は人柄…デジタル不要みたいな思い込みは25にしては偏ってる
40代オーバーならわかるけど -
>>102
片道600円なら、まぁ、アリの範囲だと思う
バスと私鉄乗り入れ地下鉄でそれぐらいすぐ行く
アシ歴なしが一番ネックじゃないかな
作画見本が多分ダメなんじゃないかと
話は違うが、飯代、足代出すってのは、
他の業界からすると普通じゃない -
>>108
やっぱ性格の問題じゃないかな
技術の高い仕事場でもちょっと線引けてトーン貼れる人に任せられる最低限の仕事はあるはず
それを驚異のスピードや正確さでこなしていたら教えて伸ばしてあげようかなって気になるだろうし
初日試しに何をやらされたか晒してごらんなさいよ -
年相応の技術って、
25なら普通はなんらかの賞に入ってデビューしててもおかしくないレベルじゃん。
アシ歴無し投稿歴無しだとだいぶ出遅れてると思った方がいいよ。 -
飯代はともかく普通の企業は交通費支給でしょ
一定額以上は応じた比率になるのがほとんどだけど -
書き忘れたけど、合格を貰ったのは実際に現場に行ったところと、もう一つだけある。
そこは月刊誌だったけど入る前日に「やっぱナシにしてほしい」と言われて、無くなった。
今まで30通ぐらい応募したけど、実際に合格の連絡が来たのはその2つのみ。
もう送る所もなくなってきたし、来月で決着つくかな。 -
お門違いって…選ぶ権利は向こうにもあるんだぞ
これは技術は育成が必要なレベルかつ性格に難がありで面倒見れないパターンかな
まずその年齢で投稿暦アシ暦ないって事は自分は何もできない新人物件ってこと自覚しようぜ
とりあえずどのアシも勤務先の最寄駅に住んでるわけでなし、交通費はネックにならないよ
それより技術と共同作業で他人の作品に携わる姿勢かな -
>>120
お門違いでしょ、じゃあなんで初心者不可と書かない?という話。
企業が募集募って「高卒かよ...」と言うのと同じ、だったら「大卒・専門卒必須」と書けよという話。
選ぶ権利は確かに向こうにあるが、これでは互いに二度手間でしかない。何か間違ってることを言ってるか? -
>これは技術は育成が必要なレベルかつ性格に難がありで面倒見れないパターンかな
受かるまでは原稿と簡単な履歴書しか見てない状態なのに性格がわかるわけないだろ、馬鹿
唯一入った現場は作家の指示にただ従ったし、特におかしなこともせず普通に書いてただけだ。
そこは単に原稿が至らなかったことは自分でも理解してるから、落ちた理由はハッキリしてる。
俺の言い方が気にくわないからって、性格が悪いから落ちてるとか適当に決めつけないでね。原稿と履歴書で性格までわかるわけないから。
>まずその年齢で投稿暦アシ暦ないって事は自分は何もできない新人物件ってこと自覚しようぜ
だから、そういう初心者な人間でも可の現場しか送ってないって言ってるんだけど。
それで何を説教される筋合いがあるのか全くわからん、じゃあどうしろと?という話。
年齢は変えられないし、初心者だからって敬遠されても、受からない限りは初心者なんだから送り続けるしかないだろ。
それでもダメだったら諦めるし、俺が問いたかったのは交通費がネックになるのかどうかだけだ。
自分はアナログだからアナログの現場にしか送ってない、初心者だから初心者可の所にしか応募していない。
これの何がわがままになるの? -
>>121
「もしそう明記せずに」「断ったら」という仮定の話でお門違いだーとかいちいち吠えてしまうとこが
性格に難アリだなあ…って意味で突っ込んだんだよ
ついでに初心者≒投稿暦の有無 なので、そこもね
とりあえずまず自分がアシとして使えない物件という事実を認めるところからだね
全レスの勢いで拒否して、とてもそれを自覚してるような態度じゃないから
クビになった理由を向こうの要求レベルが高すぎたり交通費のせいにしてるけど恐らくそうではないよ -
早く投稿すればいいだろという突っ込みが来そうだから、事前に反論させてもらうが
>>107で言った通り、投稿作をより良くする為にも出来ればアシを先にやりたいから、初心者の身分でアシを応募してる。
それでどうしてもダメだったら、何度も言ってる通り諦めて投稿作のほうを進める。
別に俺は、受からないから作家がおかしいとか見る目ないとか言ってるわけではない。
交通費の負担を作家はどう見るかが気になっただけだ。
デジタルやらないから我儘とか、性格に問題とか適当に言ってる奴がいるが
俺からしたら、人の取り組み方に説教垂れてる奴のほうがおかしいと思うね。
少なくとも俺のやり方は、何一つ先方に失礼なことはしていない。 -
自分アシ始めたの十代終わりだったけど先輩で25歳の人は無茶上手くて速くて
作家さんがアシ時代に知り合ってメインが作家さんの師匠でなかなか入ってもらえなかった
ベタフラめっちゃ均等で速いの目の前で見たり用紙の半分以上大ゴマの都庁三時間くらいで描いたり凄かった
今はフルデジで在宅だけどアナログ技術直に見れたのはいい経験だったな -
>>122
だからその通り性格云々はその前回の現場の話だよ
「ただ従った」って言われてもこんなスレですら長文連投で顔真っ赤にしてちゃ説得力ゼロだけど
もう欲しい答えは出ただろうから他の要素であれこれ体裁整えようとしなくていいよ -
>>123
お前が俺の性格に難ありと思おうが勝手だが
審査の時点で性格なんてわからないんだから、お前の言う性格に難ありの指摘は、アシの合否になんの意味もないことは確かということを覚えておきな。
>とりあえずまず自分がアシとして使えない物件という事実を認めるところからだね
理由はなんであれ、落ちてる現実があるからその通りなのだろうね。
でもお前の指摘は全部的外れだから、参考にはしないよ。
俺の言い方が気にくわないからとりあえず性格悪いと言っておけばいいと思ってるの見え見えだし。
原稿と簡単な履歴書で性格がわかるの?マジなら凄いな。
俺は筋の通ったことしか言ってません。
アナログ作画の人間にデジタルを押し付けてる奴こそ我儘だし、原稿審査の時点で落ちてるのに性格悪いのが原因とか言ってるほうがおかしいですわな。 -
喧嘩したいだけかよ
邪魔 -
>>126
>「ただ従った」って言われてもこんなスレですら長文連投で顔真っ赤にしてちゃ説得力ゼロだけど
このスレでの発言と、現場での作業の何が関係あるの?馬鹿なの
その理屈なら長文で弁論したら全て「顔真っ赤で説得力ない」で押し通せるわな、思考から話にならない。
お前の言ってることは全部関係ない話を私情で絡めて否定してるだけなんだよ。
お前は俺の原稿も、現場での態度も何も知らないだろ、知った風な口聞いて喋るな。 -
下積みの覚悟あるなら劇画系とかそっち系の昔ながらの職場探せば
通いOK泊まりOKな人なら見つかりそうな気もするが
まぁ、もう応募してるのかも知れないけど
初心者歓迎といいながら応募無いのか何ヶ月も募集出してる先生もたまに居るし -
>>126
>だからその通り性格云々はその前回の現場の話だよ
ほう、じゃあその現場で俺が何をして、何が作家のカンに触ったのか教えてもらいましょうか。
知らないのに色々決めつけてるが、それこそ何も見ていないお前には 説得力ない だよ。 -
>>124
失礼なことをしてないのと謙虚な人はイコールじゃないよ
アシは勿論作家さんにとって謙虚な人が好まれると思う
最初にやらされたものバックしたときどうですか、直すところあったら言ってください
指摘されたところ上手く出来ないみたいなんですけどどうやったらいいか教えてもらえますかとやり取りして二枚目に取り掛かったりしたのかな?
自分は経験がないと言うのにここの経験者からですらどうやったら採用されるか伺おうともせず
自分の思ってることは正しいのかそうでないかの答えしか要らないんですけど?って態度だから問題アリって言われるんだよ -
>>130
送ってはいるがまだ返事待ちの最中だ、サンクス -
>>132
そういうやりとりは普通にあったけど、俺も受かりたいからね。
でも原稿が至らないのは俺から見てもわかったから、こりゃ無理かと思って案の定、次からは無しでと申し訳なさそうに言われた。
だから別にその現場では不満はない。納得のいく落ち方だった。
何も見てない知らない奴が、ここでの俺の喋り方をして性格どうのう言われてもな。
この口調や態度で作家と接するわけないだろ?カッときたからこういう口調なだけで。 -
的外れな否定をされたからカッとなったが、俺が聞きたかったのは交通費のことだ。
レスを見ると、交通費が高いから敬遠されるといったことはないという意見が多いようだから
とりあえず一通り送ってから、今後の方向性を決める、サンクス。 -
そもそもアシスタントじゃないならスレ違いなのにそういう姿勢でもなく
その態度でどんどん勘違いレスしといて本当の性格は違うもクソもあるかw
もうこないでね -
>>119
交通費だけで給料はもらってないの? -
昔泊まりだから往復分の交通費だけでって新幹線使うくらい遠方の人雇ってる作家さんの話聞いたな
技術と人柄が合格点なら交通費気にしないって人多いかもしれない
自分もビジネスホテルとってもらってアシやったことあるよ
日給よりちょい安いくらいの宿泊費だったんじゃないかと思うが
ちゃんと技術に金払ってもいいって思ってもらえてたのがわかるとこっちも上がるね -
遠いってのは交通費以外にも終電が早かったり、作家側にとっていろいろデメリットあるからよっぽど上手くないと雇われないよ。
-
初心者歓迎はアシスタント未経験可ってだけで結局技術が物を言う
-
未経験初心者で技術がなくても、とにかく学びたいって前向きな姿勢が見えたら雇いたいって先生もいるよ。
経験豊富でも協調性皆無な奴だったら最悪な仕事場になる事もあるしな。 -
兎に角、一本自分で仕上げたことがあるかどうかだな
全体の工程を知らんと話が通じないからな -
交通費の人、投稿して編集者に評価されたこともないのによく自分は上手いって思えるよな
先生からも下手とか未熟な点はっきり言われたようじゃなかったみたいだけど昨今逆恨み怖いからやんわり拒絶する人多いと思うし
一度編集にバサッと斬られた方がいいと思うな -
仮にうぬぼれじゃなくてうまいとしても
絵柄や線がどうにも独特すぎてあわないって場合もあるが
ここでの長文を読むに呼ばれてもめんどくさそうなやつだなあと思われるだろう
スルースキルがマイナスだ -
という指摘を決めつけだ妄想だと喚く始末だったからなあ
25でも会社印経験とかなさそうだ -
やる気だけあってもどうにもならん
-
>>142
滅多にいないよ、勉強もいいけどまず仕事できるのは大前提 -
>>93
これ大井美季っていう人の名前を使ってありもしない誹謗中傷を書き込んでる別人の荒らしだよ -
最近ネットの書き込みで見る
やる気だけはありますって
何なの?
自分の絵とか一切載せてないんだけど
後、画力はないけど飯は作れますって… -
このスレ見てると
さすが2ちゃんねるに書き込むだけはある底辺ばっかだと思った
偉そうに上から目線の奴がいやに多いこと、そんな暇あるなら漫画描けよと、描けないから底辺アシのままなんだろうが
あ、俺は違うからね -
上級アシ様は何故こんな所をご覧になられているのでしょうか?
-
漫画家デビューするより月給制専業プロアシの方が狭き門というのは本当でしょうか
-
アシも漫画家も一回やるだけだったら最低限スキルでも可能だけど
続けて食っていくとなるとどっちも限られてくるものだよ -
愚痴らせてください
先生の家族が苦手で辛い
仕事場のアシゾーンにゴミを散らかしたりして先生は気づかず、仕事初日に行く頻度の高い私が片付けるはめになる
先生は「あ〜、言ってはいるんだけどね…」とすまなそうにしてくれるが改善されない
それがなければまだうまくやっていける気がするのだが -
>>155
家族って子供? -
偉そうに説教垂れてる自称プロアシがここ何名かいるな
頭が固い考え方の奴は大抵そうだ -
>>156
先生の旦那さん -
>>155
言えないし我慢ができないなら他に移るしかない
私は先生の子供が「自称選ばれたインディゴチルドレン」様で
散らかしたり盗みしたり女アシの裸を覗くのも我慢させられていたけど
おかしくないかと言ったら険悪になったのでそこは辞めた -
ID変わってるかもだけど155=158です
レスありがとう
ちょっと冷静に、自分はどこまで我慢できるのか
どこまで言えるのかよく考えてみるわ
仕事場で先生の家族と会う場合、うまくいかないときついよね
159おつかれ
インディゴチルドレン様ほどじゃないけど同僚にも
先生の子供が構ってほしくて仕事場で暴れる、てのに遭遇した人がいた
アシの食事を台無しにした時にチーフがキレて子供を叱り
先生に「ちゃんと叱って下さい」と進言したんだけど
結局チーフが辞めることになったのだとか -
先生の家族が休みの時にアシ入ると、コーヒー入れてくれる優良物件もあるというのに。。出来れば離れにするとか、絶対入って来ない間取りにするとかにして欲しい。家族までは想定しようが無いもんな
-
ナカイの窓で月100万で夏冬ボーナス付きのアシがいるってやってたけど、凄いな
-
>>163
それ森田まさのりアシと板垣恵介アシがまざってる
板垣先生→チーフアシが月130万
森田先生→月35〜45万・連載終了毎に退職金・ボーナス有り
これを払える先生だから給料に見合った有能な人揃えられるんだよね -
森田先生は画面がとても緻密だから
アシとして雇ってもらえるって時点で全アシの中でもエリートクラスだろう
求められるもののレベルが凄そう -
週刊の現場で研修期間として二ヶ月くらいやっても上達しなかったら実力低いって感じじゃないかなあ
良い背景が描けるかとかはセンスだけど単純にきれいな線いろんな種類の線は練習反復で身に付く
はず -
http://www.rehouse.c...k&transitionFlg=
ここで聞いて良いかわからないけど、近所で売りに出てる豪邸が、どう見てもアシ泊まり込み仕様の漫画家の家なんだ
トイレに小便器があるので男性アシさんが多い作家さんじゃないかと思うんだが、どこの先生なんだろうかと -
それを知ってどうするの?
-
いいなあこういう家に住みたい…
おいくら億円なんだろ -
東京大学物語描いてた人だよね
以前はテレビにいっぱい出てたから
その時この豪邸も紹介してた 多分そう -
多分そうってwテレビで見たのとは全く違う家だよググれば出てくる
同業者やアシに嫌われ過ぎて掃除する女性スタッフしかいないあの人の性格では
こんな間取りにならないって -
作家名 仕事場でググればこの家出てくるよ。ちょっとした騒動も昔あった人。
しかしここまでの注文住宅って買う人いるのかなぁ…これ買えるぐらいの人なら一から作りたいってなりそう。 -
あー、最後の仕事場の吹き抜け写真で何となくわかったけど
週刊日曜で編集者ともめて、その後にK団に移って動物いっぱい出る漫画描いてた先生の家かな
たしか数年前にご結婚なさったんだよね
現アシが先生の引っ越し手伝ったってツイッターでつぶやいてたし
奥さんの好みとかも考慮してどこか新居買ったのかもね -
>177
いえいえ、どういたしまして
しかし素敵な内装の家だけど何でこんなに斜めってる部屋の配置なんだろう
土地の形状の関係かな?
人間って斜めってたりする間取りに住んでると
無自覚のうちに精神的負担がかかるって本で読んだことあるんだけど -
どうでもよくね?
-
てかこんな綺麗な仕事場で仕事したい
-
これ、三角地を分筆してあるんだ
三角地って凶相だし、加門七海の話もあるから売れないんじゃないでしょうかね -
建ぺい率…
-
つまり三角地のせいで出版社とトラブったと
-
自宅にまで記者が押し掛けてきたとかで手放すのかな
同業者に貸し出すかシェアハウスしか使えなさそう -
間取りが独特すぎるもんね
一般人はまず買わない
そういえば某快感漫画で売れて漫画業界から引退しちゃった先生の
豪邸も売りに出てたけど売れたんだろうか?
あれも独特の間取りだったと思うけど -
>>186
あれは間取りというよりリフォームした内装の趣味がすごすぎて。。。
http://www.craftdesi.../reform_residence_3/
このページの「ゴージャス・レジデンス」ってのがそうだけど
まあたまに豪華なお家を見られるのはアシの役得だと思ってる -
>>176
原稿なくした人? -
raiku先生のお家売却の話 誰がスレ立てたのよ?
めっちゃ拡散しとるやないの -
スレどこにあるの?みつからない
-
この話題興味無かったけどアシを怪我か骨折させた人だっけ?
-
居心地がよくて売れてて給料のいい先生のところは
そもそもアシの欠員が出ない
某ひこうきとかの漫画の人ね -
>>192
当時の担当編集がダメダメでストレスたまりまくって、その上でだからな -
そうだよ週刊連載やりながらアニメ関連の絵描かされたりオリキャラデザインやって
編集部に原稿なくされたりしつつ仕事増やされてそのぶんアシ補充されたものの使えなかったり
ストレスで自分の手をぶつけて折ってしまったんだろ
あのスタジオ自体は雰囲気よくてモンスターのデザイン出し合ったりして
元々のアシは仲良かったはず
編集部を告発してしばらく干されていたから仕事場引き払ったんかな? -
ああ、ごめん骨折してたのは先生だったか
勘違いしてた
今度は風水的にもいい場所だといいね -
あの編集部なら仕方ない気にするわ…
あれだけもめてて今もあまり変わってない
あれ社風なのかね -
編集長が変わったけどそれでも変わってないの?
老害をゲッサンやスピリッツとかの他の編集部に追いやったって聞いたけど -
よく漫画家の家だとわかるね
凄い -
こういうのってどうやって突き止めるの?
身近な人のリークなんだろうか -
身近な人か、ハウスメーカーの営業とかの人も軽い人が多いから
「有名漫画家さんの家に関わったぜー」って周囲に言いまくってそう
結構そういう業者関係から漏れるの多い
土建関係の人ってヤンキー上がりとかばっかでモラルないから -
この家がそれっていうのになんのソースもないから信用できない
-
でも広い机のところとか完全に漫画家の仕事場だよね
つーか窓の外の風景移ってるし地元の人だと住所特定出来そう
セキュリティー的に大丈夫なんか? -
俺、最近担当が付いたんだけど親が漫画家目指すのやめて家業継げってすごい言ってくるんだ
それでもういっそのこと家出て上京しようと思って、アシスタントやりたいんだけど働き先を担当に尋ねるのってあり?
付いたばかりの担当にこんな事聞くのってマナー違反かな? -
>>208
アシスタントの紹介はしてもらえるだろうけど
担当付いただけじゃアシとして使えるレベルかはわからない
あと住むところのことはちゃんと考えてる?
学生や会社員なら借りやすいけど
親に保証人頼むことになるし親は大切にした方がいい -
厳しいな
今時住み込みアシなんてないしなw
期限を設けてあと1年以内にデビューできなかったら家業を継ぐとかで説得する方が現実的 -
やっぱり駄目かー
親父はともかくもうあのヒステリックババアにはうんざりしていていい加減殴りそうだから、上京しないにしても家は出ることにするわ
説得は絶対無理だし
返事くれた人ありがとう!明日から引っ越しの段取りするわ -
通いで気をつける事ある?今度入る事になったんだけど手土産とかいるのかな
デジタルだとパースとって仕上げられるから在宅では背景仕事してたけど
アナログは無理だからゴムかけとかベタになりそうなんだけど雑用とかはどんなのしてた?
なるべく失礼のないようにしたい… -
>>216
手土産は別に要らないと思うけど自分が飲みたいもの買って持ってくのは自分のために必要だと思う
それでついでにと言う感じで持ってくとしたらすっげ高いの、賞味期限短い生ケーキ、冷蔵冷凍必須のものは避ける
誰でも飲めるようなお茶ボトル二、三本とか個別包装の机に配れるようなファミリーパックお菓子が無難
そこの場に慣れてきたら駅に着いたら何かいるものありますか?って一言電話でいいと思うし先生によっては代金くれる
あくまで自分の財布圧迫しないレベルのが差し入れな -
差し入れなんかしたことないが
-
>>218
いらないよね -
クリスマスとかバレンタインくらいかな
差入れ -
基本自分が飲んだりつまんだり一切できない状態に苦痛なので自分のために飲み物お菓子買って持ってくことはある
-
>>221
それは皆そうじゃないの? -
>>221
それは差し入れとは違うよ -
216だけどレスありがとう
差し入れいるって意見といらないって意見があって戸惑ってるんだけど先生にさりげなく聞いてみるよ
あと自分用の飲み物とかは持って行くんだね、気づかなかったから助かる
緊張するな〜頑張るよ -
雇う側からしたらこういうのが一番地雷だよなw
タイトル
未経験 初心者 弟子にして下さい。
投稿日時
2016年10月30日 15:29:36
投稿者名 はやし (男性)
作業期間 2016年10月31日〜
作業場所 通い 関東
貴重なスペースをお借りいたします。
千葉県在住 19歳男性
アシスタント歴/未経験
閲覧ありがとうございます。経験0の素人が失礼致します。
この度マンガ家になる為の勉強を兼ねてアシスタントさせて頂ける方を探しております。
アナログは投稿日の10日程前からペンを握り始め、デジタルはphotoshop、
Clip studio のソフトに触ったことがある程度です。
美大に半年程通いましたが、マンガ家になる為に中退します。
通い(都内まで電車で1時間程)でお願いします。泊まりも可
時間に縛られずいつでも勤務出来ます。泊まりも何日連続で続いても構いません。
タバコ・ペットは大丈夫です。
すぐにでも通えます。
毎月低賃金で一定料お給料を頂ければ幸いです。
勤務時間によって給料を管理して頂かなくて構いません。
お仕事は雑務などでも構いません。プロの方の仕事風景を見れるだけで幸いです。
少しでも気になった方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。
一生懸命やらせて頂きます。
よろしくお願い致します。 -
男ばかりの職場に可愛い女の子
これでどんだけのスタジオが崩壊したか… -
そんな職場見たことないけど
-
>>227
それなんてエロゲ? -
まぁこの業界、異性慣れしてない人が多いだろうから
ちょっと社交辞令で優しくしただけで好意もってると勘違いしてくる人多いし
人間関係が壊れる事はありそうね>紅一点
同人活動してて男性買い手の多いジャンルにサークル参加してたとき
勘違い野郎の多さに驚いた経験あるから -
単価で入っててじわじわ仕事増やしてくる乞食みたいなやつなんなの
大幅に仕事増やされたからその分金額上げろって言ったらじゃあいいだって
じゃあってなんだよこの倍ぐらいの作業量タダでやらそうとしたのかよ!?
稼いでるくせに引くぐらいのドケチアスペのクソ野郎がよ本気で大ッ嫌いくたばれ氏ね!!! -
>>231
基本そんなもんだろwww
自分が担当した漫画家は誰でもできるトーン貼りだけど聞いたのにほとんど線が繋がってないからつなぎ直し、背景描け、写真取り行け
最初は枠を合わせるだけだった仕事がカラー塗りを追加してきて出来る範囲でいいって話がいつの間にか完全にやれ、作者より上手くやれだからな
ブチ切れてやめたけど
また仕事振ってきたからスルーした -
>>234
単価だからね時給や日給じゃないからキレるの分かる -
アシ先の作家が二人とも予定ずれこみまくって、結局日程が被った
待遇いい方優先するよ、もちろん -
使えなくてクビにならない?
-
なるね
-
>>237
むしろ下手なバイトよりクビになりやすいかと -
JACに久しぶりにブラック案件の募集きてるな
週休2〜3日で1日拘束8時間、未経験社はさらに拘束長くなるけど
使用期間は月8万しか支給しないって… -
>>240
馬場康誌な
ヤンマガで空手小公子小日向海流やってた頃に行ってったわ
コイツはホント糞野郎だからな
口は悪いしハゲだしデブだし
自分勝手だしすぐ怒鳴るし
アシスタントに嫌われまくってるからアシスタントが定着しない現場の代表
週5以上の勤務なのに何かと理由付けて研修から上げないから給料はずっと8万のままだし
環境はアニメーターよりひどいかもしれん
前までは三鷹住んでたけどヤンマガに干されて今は実家の北海道に戻ってるってな -
>>241
この人JACの常連だったよね
小日向の名前は検索すると何度も出てくる
俺の知りあい(男)はヤンマガ時代に行ったけどそんなに酷くはなかったらしい
ヤンマガやもっとすごい奴がいて、そこと比べたらマシという
いわゆるデビルマン状態の仕事場があったんだよね -
JACに在宅デジアシ希望だけどパース定規の使い方がわかっていませんって書いてる人がいて草
どうやって描く気だろ、アナログ定規を画面に当てるのかな? -
>>244
サンプル見たら普通だったよ -
定規置いて動かすとか切り換えとかそういうのができないんじゃ?
どっちみちデジやるなら出来て当然の機能だからなあ -
最低限のスキルすら磨かずデジアシ希望は地雷物件だろうね
-
だよねぇ
パース定規なんて2〜3日ソフト使って絵の練習すればすぐに憶えられる機能なのにね -
内容
タイトル 漫画家志望で、アシスタント希望です!
投稿日時 2016年11月22日 12:27:52
投稿者名 Sora (女性)
作業期間 2017年01月14日〜
作業場所 三重県住みで、通勤は電車になります!
19歳で少女漫画を主に描いてます!
投稿は一回経験あり。
アシスタント初心者です。
ユーキャンでも、イラスト講座をしています!
基本はアナログです。
デジ絵は、ケータイのアプリなどで、描いてます!
線をなぞるのが得意です!
仕事もあるので、土日のどちらかで、週一で通えるところを希望してます
よろしくお願いします!
この条件で週一とか草 -
プロの現場見たいだけのワナビーなら逆に金払えってレベルだろうな
-
時給3000〜5000円のやつみた?
あれ誰?
サンプルも作品も何もわからない。
仕事内容も具体的にわからない。 -
そんな時給だとどんだけ無茶ぶりパワハラなのかと勘ぐってしまうな
つか、募集の告知文からして威圧的な匂いがプンプンしてる… -
俺、何度か入ったけど別にそんな酷くなかったよ
-
よく同じ人だって分かったね
-
マガジンだったのか
一字違いの先生が試しにこっそり募集したのかと思って期待してしまったわ
まああるわけないよね -
勇気あるアシスタント者が例の高額時給の人に意見しに行ったね
どういう反応返してくるかな -
自給3000〜5000の人のメルアドで検索すると
ヤフオクでiPhone転売してるアカウントが出てきて怖いんだけど
本当にアシスタントの募集なのこれ -
がんもの募集のほうにツイッターのリンクがあったhttp://i.imgur.com/YyxkHH2.jpg
http://i.imgur.com/idwRcr5.jpg
http://i.imgur.com/PAO7W8p.jpg -
もしかしたら外国人ってことはない?
募集記事のほうは、JACもがんもも、
時給3000〜5000 と、数字だけで、
「円」と書いてないよ。
韓国人でウォンとかならば…。
3000ウォンだと、日本円で285円。
ヤフオクもアドレスのIDで、
非常に悪いがついてるのがヒットする。
転売屋してたのかもしれない?
だからあの募集の名前は通名とか…? -
>>241
同じような職場を経験した事あるけど給料がマトモに出てただけまだマシだったんだな・・・
女性は通いで〜とか要項に書いてあったのに住み込みみたいなのがいるわ気に入らないことがあると液タブにガンガン頭打ち付けるわ仕事以外の雑音が多すぎてやめたけど。 -
先生のインタビューにアシスタントの事が全くないと
連載中こっちも命削ってたんだけどなと少し空しい
先輩アシ次々辞めて急場しのぎのアシ集められてこっちも気が狂いそうだった
イジメもあったけど職場がそんなじゃやめられなくて心壊して
連載一息ついてから理由つけて逃げた
先生もその連載大変で余裕が全くなかったとインタビュー読んだけど
アシスタントの事も考えといてくれよと思った -
作家が外向けのインタビューでアシの事をコメントはしないだろ
職場が人数足りなくてきつい時は、仕事減らすか人数増やすかを
提案した方がいい。限度を超えた負荷を受けながらアシが無理をして
職場が回ると多くの作家はそれを通常進行だと受け止める
結果、アシの誰かが倒れて常に人数の足りない不安定な職場になる -
>>264
お前は何を言っているんだ… -
>266
それいうなら編集とか営業とか流通とか
その作品の制作販売すべてに関わってる人のことを
インタビューで言わなきゃいけなくなるんだがな -
せやな
-
>>限度を超えた負荷を受けながらアシが無理をして
職場が回ると多くの作家はそれを通常進行だと受け止める
一度通常進行だと思っちゃうと
アシ全員がボイコットして辞めた後もまた同じ事繰り返すんですよね
GANMOに2ヶ月に1度は募集出してるから
あぁ、またか…と呆れてしまう -
他人ごとだが辞めた職場を悪く言うのは
リベンジなんとかみたいで気持ち悪いぞ -
地雷は教えてくれるとありがたい
-
この人前に別スレで暴れてたあいつかな
-
大御所少女マンガ家のベテランアシは先生が描かなくなったらどうしてるんだろう
将来困らない程度貯金ができるくらいギャラよかったんだろうか
でも会社経営してる所でも健康保険や年金までカバーしてる所ってある?
自分が行ってた先生は途中から有限会社にしたがアシは社員でなかったし何もなかった
せいぜいたまに取材を兼ねた旅行だからあんま慰安にならない -
>>275
同じところのことを気にしているのかも知れない
そこは1人以外は全員既婚者で先生のところがなくなっても平気
だけど1人は足専業だったからどうなっただろう
元気でいるのだろうか
トシもトシだから -
やっぱアナログのアシスタント先って減ってきてる?
-
世話になってる先生の掲載誌はアナログ作家全滅したって聞いた
これから増えることはないだろうね -
ペン入れまでアナログの人はまだたくさんいるよ
仕上げまでアナログの人は大手の週刊誌を除けばほとんど消えてるけど -
今レギュラーで仕事いただいてる先生はメインキャラと枠線までアナログ
そこからスキャンして背景から仕上げまでデジタルでやってる
こんなご時勢でもスキャン時のゴミ取りが早くできて損はない -
今の若い子には「ごみ取り」というワードが通じないかもな
アナログで描いた経験ない子が多くて驚く -
アナログは自分に合うペン軸や筆やインクホワイト等の画材ジプシー経ないと実力出せないから
これから始める人はそんなジプシー時間や合わないもの買っちゃうお金なんてないって手をつけないかも
やったことないと定規で線引くのすらまともに出来ないだろうしな
でも本当にフルデジの今じゃ身体が覚えた技術半分以上使ってないと思うわ -
カケアミを重ねてグニグニってもう描けないだろうな
つい15年ぐらい前まではグニグニが1コマでも描いてないと
漫画の賞がもらえないという暗黙の謎ルールがあったんだぜ -
急に加齢臭漂うスレになったな
-
最近でも、受賞作はフル手描きで縄やアミもちゃんと描けてるものが多いよ
素材やテンプレで全部済ます子はやっぱ知れてるし
審査員は漫画家だしね -
何年前の話だよw
-
>>287
2010年代に入ってやっと写植が電算化したところ
それで電子で処理することになって投稿者のデータ管理が楽になったので
そこは一気に電子化が進んで今はむしろ手描きは構えられるらしい
昔Lightwave使えるのでそれで背景作ったら
掲載して欲しかったら車と背景のデータ売れってところあったな
オマタパカーンとする人がいた出版社 -
一昔前だと専門学校で最初にカラス口の使い方を教わったけど
最近はデータ管理の仕方とかなのかねぇ
おっさんはついて行くので精一杯ですわ・・・ -
烏口なんて一昔どころか三昔くらいじゃない?
-
30代後半の自分ですらカラス口は使った事ないよ
40〜50代の人だけじゃない? -
カラス口を仕事で使ったのは25年前が最後だな
-
そんなに前から漫画系の専門学校ってあったんだ
-
漫画系と言うか多分デザイン系かと
-
デザイン系は烏口使わされるよね
多分いまだに -
烏口が使えないとPOPとか作れなかったから
編集さんでもオッサンは使えるな -
そういう名前の道具見た事あるな〜程度の20代だけど
ずっと「からすろ」だと思ってた... -
>>299
んな「ろあにいのいえ」みたいなww -
地雷の仕事場教えてほしい
-
あげ
-
前々から思うんだが、なんで出版社や雑誌がアシスタントの人件費出さないんだ?
店の収益と違って個人の収入から従業員の給料払わせるとか馬鹿げてるとしか思えない
コミックスが出ればそれも緩和されていくが、それも連載が続けばの話
数話で打ち切りもあるのに、ろくに貯金も出来ない状況で連載させてるのがおかしい
小さい雑誌社ならまだわからなくもないが、ジャンプやマガジンですらこの体制なのは理解出来ない -
個人事業主だからという意見もあるだろうが、雑誌と作家間に契約はあるんだから
その間は面倒見る意味でも人件費は出すべき
個人的に飯代を出してるのもよくわからない、なんでそこまで作家のポケットマネーで出さなきゃいけないのか -
雑誌と作家の間の契約って著作権契約だろ
アシの雇用は一ミリも関係ねえじゃん -
発注者と町工場みたいなもんでしょ>出版社と作家の関係
町工場は発注を受けて商品創って納品するけど
工場の従業員の賃金は自分で用意するしね
どのくらいの人件費を使って納品する商品を作るかは工場長の経営判断だよ
発注元には関係ない -
>>305
雇用自体に関係ないじゃなく、その雑誌で連載する以上は面倒見ろよって言ってんの
貯金も出来ない赤字前提で連載させてる状況が、当たり前になってるのがおかしい
これを大手の出版社や雑誌がやっているから余計に疑問、手当をつけようと思えば出来るだろうに
雷句誠が「出版社や編集があまりにも漫画家を舐めている」と怒り爆発してたが
こういうとこから表れてるんだよな
ま、アシスタント風情には関係ない話だからどうでもいいんだろうけど -
>>306
なるほどね
でも町工場は収益から従業員の給料を出せるが、作家は原稿料という限られた収入しかない
工場長1人の収入から従業員の給料を出しているようなもの、話の程度が違う
しかも上は保障しようと思えば出来る力があるのに、それをしない
この差は大きな違いだよ
プロは実力の世界ではあるが、雇ってる以上は保障するべきだろ
出版社や雑誌はそれが経済的に出来ないのではなく、しないから納得いかんわ -
出版は慈善事業じゃねえんだわ
うまく立ち回れない人は自営業やるべきじゃない -
一般中小企業ですら住宅手当とかあるのにね
この業界はそういうの一切ないよね、契約上保障する必要はなくても、心良く連載してもらう為に手当つけてもいいんじゃないの?赤字で泣いてるのに
漫画家もアシスタントの人件費については多々口に出してる、声をあげて変えていかなきゃダメだわ、アニメーターより酷い -
>でも町工場は収益から従業員の給料を出せるが、作家は原稿料という限られた収入しかない
そこはコミックス収入で賄う部分
出版社は赤字になるかもしれない原稿に対して原稿料やコミックス制作費を出しているわけだからね
完全に作家側だけに負担がかかってるわけじゃないよ
双方にとって利益率が高くなる商品の納品をするしかないわけだ
外資系の会社だと最低限の基本給にプラスして
その人が会社に対して売り上げで貢献した額に応じたインセンティブ式で給料支払うでしょ
あれと似た様なもんだ
町工場だって特殊な契約結んでなかったら納品した商品が莫大な利益生んだとしても
その利益の還元は無くて、最初の制作費のみしか発注元からは支払われない -
というか、まともな出版社だと最低限の原稿料は出るし
その原稿料内で仕上げられなくてアシ代で赤字になるなら
それは制作者(経営者)としての経営やマネジメント能力が無いだけでしょ
たいていの作家は原稿料内で上手く調整して自分も暮らせるだけの人件費でやってるよ
アシ代で赤字になるというなら1人で描けばいい -
そういう話って月に○時間で漫画が描ける確定の人だったらいいけど
そうでない作家には適用できないと思う -
だからそれは自分の自己管理の問題でしょ
自分の作風だとどのくらいの生産量があるかとかを把握して仕事しないと
「自分の作風は時間かかるからアシスタント沢山いないと仕上がりません」じゃ仕事にならない
時間かかる作風の人は生産ページ数を減らすか
時間かからない作風に変えるか
それが出来ないなら同人活動でやるべきであって、仕事として受けちゃダメだ -
>>314
君は出版社の取り分が絶対に正しいという大前提で話してるけど そこを疑えという話じゃないのか?
掲載可否も出版社が決めるし、売れなきゃ打ち切り、クオリティもスケジュールも内容も出版社が口出すわけでしょ
漫画で赤字になるっていうなら それ出版社のマネジメント能力の問題でもあるし 出版社も責任負うべきじゃないの?
なのに制作の責任は「自己管理の問題」って
漫画家側には人生終わるレベルのリスク追わせてるけど
出版社は正直原稿料以外にリスクないよね
売上の取り分は出版社:漫画家で9:1だし
売れないレベルの漫画は掲載もしないし単行本出さないんだからそれリスクじゃないでしょ
そこんとこどうにかなればアシの待遇も変わると思うよ -
>>312
1人で話も絵もやらなきゃいけないのに、最低限の原稿料でやりくりしろなんて殺生な話
原作と作画で別れれば負担は減るが、収入も折半だから結局は一緒、自分が漫画家の立場じゃないから好き勝手言ってるとしか思えない
どの出版社、雑誌においても新人は借金からスタートされる、その大部分はアシスタントの人件費
作家が借金地獄から連載を迎えるのに、売れてる出版社ですら何も手当てや補助も出さないのは、おかしいと思わないのか?
契約上義務が無いと言うなら、作家がアシスタントの飯代や交通費を全額出す義務だってどこにもない
それでも出してもらってるのは、漫画家がアシを大事にしてるからだろ
苦しい状況でも作家はそうしてるのに、儲かってる出版社は何も補助をしない
その体制に俺は文句を言っている
出版社や編集が手当ての必要はないと言っても
アシスタントが「漫画家に手当てなんて必要ない」と言う権利は、どこにもないと思うがな -
誰でもできる仕事じゃねえんだよ、勘違いすんな
全部まとめてできる才能がいないなら諦メロン
実際プロは皆やってるだろ
自分に実力がないからって甘えるな -
というか、この議題はアシスタント側にも関係あると思うんだけどな
いざ自分が連載になった時、俺と同じ考えをする時がくる -
アシは別に義務でもない飯代や交通費、時には泊まらせてもらってるくせに
作家には「プロは皆やってるだろ!才能ないならやめろ!」なんて
どのクチが言ってんだよ、作家に補助してもらってる立場のくせして -
雷句誠は俺の考えに賛同してくれるはずだ
-
出版社がアシ代出したら、それこそその出版社でデビューしたい奴は地雷作家に放り込まれても辞められないし、作家もどうせタダだから無理難題言いそうだわ。
-
あと飯代や交通費なんか作家がアシを拘束する為の都合だよ。
払いたくないなら在宅でやれば良いじゃん。 -
あ、これ釣りなのか
引っかかっちゃった -
>>323
? -
>>316
フリーランスなんだから立ち上げに金がかかるのは当たり前
準備金もなしに無計画に事業始めて借金とか馬鹿かと
ごく一部の失敗例を見て全体も同じだと思い込んでんじゃねえよ
アシスタントの飯代交通費が経費で計上されるように
漫画家と編集の打ち合わせに掛かる費用は出版社持ち
仕事なんだからそれ以外の補助が欲しいなら頼る場所が間違ってる -
>>安倍政権の働き方改革 「フリーランス」促進でフリーター量産化?
>>http://news.livedoor...cle/detail/12307691/
そのうちサラリーマンも総フリーランス化されるんだってよ
圧倒的に力の強弱関係ある中で対等な取引なんて成立するわけないのに
使う側は、金持ってないのが悪い、無計画だ、フリーだから自己責任だで
丸投げできるんだから良い世の中だよなw
業界が終わるときに一番しわ寄せ来るのは一番下っ端の俺らアシなんだけどな -
昔と比べて求められる作画クオリティが高まってきて
(デジタル化という改善策はあるとしても)
相対的にアシスタントにかかる経費も上がってきてると思うけど
そこで問題が発生して議題に挙げるとするならば
「アシ経費を出版社が払うべきだ」ではなく
「原稿料・印税を上げるべきだ」じゃないの?
そこの所の主張が根本的に間違ってるから
全く賛同得られてないんじゃないかな -
要するに君が真に言いたい事は
「アシ代を出版社が払って漫画家を助けろ」
ではなく
「出版社がアシスタントを雇用しろ面倒見ろ」
じゃないの?
だから君は漫画家ではなくアシスタントのスレに書き込んでるのではないか? -
うちんとこは会社形態になってるから雇用うんぬんで考えた事ないなぁ
安定がほしいのならプロダクション化してる先生のとこで働けばいい -
90年代初頭の香港あたりがそういう形だった
編集部にアシが詰めてて漫画家の指示の付いた付箋に従って背景を描くの
その頃は叶精作とか池上遼一が流行しててそういう背景ばっかりなので
少女漫画の背景もそういう人が書いてて世界観ぶちこわし
テレビでも何回も放映された光景だったけど今はぜんぜん聞かないね -
5年くらい前までバンチ編集部(今のコミックゼノン編集部の前進)が
アシスタントスタジオを自前で持って自社作家に手配する体制だったはずだけど
あれは無くなっちゃったの?
昔の知り合いが一時期所属してたけど編集が求めるレベルがすごく厳しくて
使えないアシは次々にクビにされてたと聞いたけど -
何人もアシ使って描きこんでる先生もいれば
ぼよよんとした味という線でアシ1人という先生もいて
アシ1人の先生がけっこう売れてたりすると丸儲けだなと思った -
>>326
フリーランスは儲けた金は自分のものでそこから人件費も出せるが、漫画家の場合は儲けの大半は出版雑誌の懐入りじゃん。
ならば立ち上げにかかる一部の負担を出版社も請け負うのは当然だと思うが?
費用の多くを漫画家に負担させて、失敗しても知らんぷりしてるからおかしいんだろ?
一部の失敗例だけとか、関係ねーし、ヒットするほうこそ一部だろうに。
大手出版社ですら、そういう苦しい状況で連載させてる事に異議を唱えているのに、頑なに否定してる奴の思考がわからない。漫画家舐めてる編集の人間か? -
>>335
てか、お前が誰だよ?w -
>>329
中堅〜ベテランはまだしも新人漫画家が原稿料や印税上げろというのは通用しないだろ。
作家ごとに契約に人件費を何割負担とか決めて、交渉すればいいだけ。
別にアシいらない作家とかは、そのまま原稿料の収入が自分のものになるんだから、この制度で誰にも不利なことはないじゃん。
出版社を除いてね。
つか儲けてるくせにこのぐらいの補助金すらケチるとか、そりゃ漫画家舐めてるとか言われるわ。 -
巨人は結果出すかもわからない新人選手を何千万という契約金で獲得してるのにね。
儲けてる企業はそういうことするよ、普通は。
なぜしないんだろうね、一線のプロが給料マイナスからスタートさせてる業界なんて聞いたことないわ。 -
連載準備金はサンデーが出してる話は聞いた
どんぐらい出たのかは知らんが
その連載は一年もたなかったが -
出版社が漫画家の人件費を負担する制度、おおいに賛成。
厳しい競争を勝ち上がって連載を掴み取ったのに、安定して売れるまで借金地獄の現状を出版社が見過ごしているのは問題。
それが当然だと他人事として思ってる馬鹿と、偉そうな編集者は滅びればいい。
好き勝手上から指示して儲けた分だけ懐にしまいやがって、それでいて描くのにかかる費用は殆ど漫画家持ち、アホかと。
原稿料だけじゃ食っていけないんだ、せめてマイナスにならないぐらいの補助金は出せといいたい。 -
いいかげんしつこいなぁ
NG設定しかないのか -
抗議運動でもするか?
-
新人だと原稿料5000円くらいのところもあるみたいだから
アシに1ページ5000円払ったら手元に残るのはゼロになっちまうからな…
かといって全部一人で描くほど作業期間は与えられないし
短い期間で書き上げるにはアシを雇うしかないわけで
収入が安定したヒット作家のところなら安定かというと案外そうでもないらしく
ジャンプやサンデーの売れてる作家ですらネットでアシ募集を頻繁にかけているってことは
使い物にならなくて切られるやつが多いのか?
昔ながらの出版社が仲介するのが一番いいシステムだったんだろうな -
ジャンプマガジンみたいな大手は普通に新連載決まった新人に補助金どかっと出してるよ
-
>>335
出版社も印刷費宣伝費出してんじゃん
新人漫画家が同じ規模で商業展開できるか?
単行本で赤字が出たら漫画家が払うのか?
出版社が儲けてるのは売れてる作家のおかげです
自分で利益も出せねーくせに脛齧り気分で漫画家を語る奴が嫌いなんだよ
嫌なら出版社に頼らず勝手に同人でやれば -
>>345
なんでそういうマッチョ思考のやつがアシスレに居るのか理解できない
酷い酷い言われるアニメ業界だって、一部の売れっ子は食えてるわけだけど
だからって食えないアニメーターは全て本人の努力のせいなんて話にはならんだろ
上の人もいい加減しつこいとは思うけど
売上の大半を出版社が持っていくので99.9%の漫画家とアシは儲からない、構造改革が必要という主張に対して
自分で利益出せないやつが悪いだの、フリーは自己責任だの、言い返しても平行線に決まってるじゃん
糞みたいな煽り方すんなよ -
アニメ業界は出版とは比較にならないくらい酷い状況だから構造に見直しが求められるのは分かるよ
頭使えば普通に暮らしていける漫画家とは全く違う -
とりあえずここで無駄に長文書き込んでグダグダいってる時間を
改善に向けた自分なりのプランを組んでリアル世界で動くことに使えば?
ここでどんだけわめいても変わらんし賛同はまず得られんぞ -
よし!俺達アシスタントで出版社前で座り込みだ!
-
徒弟制度悪くないんだけどな
少女漫画だとアシの使い方知らないで
「原稿料入ったらアシ代払うね☆」「アシ代払うの忘れてた☆何も言って来ないからいいか」
で速攻編集がフォローに入ったけど時すでにお寿司で消えた人いっぱいいるしな -
>>346
いや、大半は持って行ってないし、
出版社自体も儲かってないだろ
社員は固定給出てるけど
フリー編集はどうだかわからんし
>書店+取次卸のマージンは30%、出版社の取り分は70%です。
>70%の内訳は印税が10%、印刷や編集費等の製造原価が30%、
>販売管理費20%、利益が10%です。 -
>>352
その内訳がちゃんちゃらおかしいw
あれこれ経費を別にして出版社は利益10%しかないように書いてるけど
漫画家はそこの10%の中から経費払うんだぜ?
単行本の最低部数は500円のコミックならだいたい初版2万部
さらにその8掛けくらいの実売で利益出るように作ってる 売上800万円
この採算ラインを基準に さも出版社の取り分が正しいように誘導してるわけだけど
2万部売れる本の製造原価(=製版代、印刷所の人件費、著者のへ原稿料、編集の人件費)が30%=240万円だとして
800万円に対する240万なら経費大きく見えるけど
それ20万部売っても固定費は同じなんだから金額ベースで見れば
8000万円のうちの240万=3%に落ちるんだぜ?
純粋な紙代は部数に比例して掛かるけど、めっちゃ利益でるよ
販売管理費つーのも宣伝費とか事務とかに使ってる分だから
10倍売ったら10倍かかるわけじゃなし、そんなん出版社の匙加減でしょ -
そろそろ別スレ立てた方が良いんじゃない?
追い出されるように捉えるかもしれないけど
その話自体に興味ある人は結構多いと思うから
別スレでやればみんな幸せになるんじゃないかな -
ちなみに全出版社の売り上げより
中規模の家電メーカー一社の方が売り上げ高いと聞いた事がある
出版ってのは商業ではあるけど文化事業である側面の方がやはり強いんだよ
特に今は漫画出版社も部数下がってきて苦しいと思うよ -
今どき初版で2万も刷ってくれる出版社は無いぞー
大抵は実績がない人は1万部台でスタートだぞ
2万刷ってくれたのは5年以上前の話 -
重版出来では新人の初版5000部だったぞ
という事はS学館はそうだということだよな
一般的な作家の収入が増えない限りアシ相場も上がりようがないんだろうな
世間の物価と初任給は上がってるけど
原稿料の相場は20年前の6000円スタートから変わらんらしいし -
>358
あれは青年誌の部数
少年誌だともうちょっと平均高め
とはいっても1万前後だけど -
>>354
>>出版社は雑誌赤字
赤字なら搾取していいのか?
それって「漫画家だって制作費赤字だからもっと寄越せ」って上で暴れてたヤツと同じ理屈じゃん
赤字出すのは無計画なバカだから自己責任って、そいつを叩いてたろ
上に出したように2万部売る作家でも
月刊連載ペースなら単行本年1で年収260万(印税100万+原稿料160万)
そっから制作費やアシ代出すんだぜ?
>>今売れてる作家も、おんぶやだっこされてた時期があるだろよ
たった260万でおんぶにだっこしてやってる呼ばわりw 年収たった260万の編集がいるか?w
週刊連載作家なら単行本年3冊出して年商780万に届くけど(当然そっから4,5人のアシ代払う)
講談社社員の平均年収は1085万、小学館は1195万円だ(ソースはググれ)
じつは新人から幅広く搾取&売れっ子作家からガッツリ搾取で成り立ってんだよ
>>357-358 年収260万は原稿料1万円/p+印税10%の前提、青年誌なら本の価格自体が上がるし
原稿料6千円で印税8%とかの新人やマイナー誌作家なら、発行1万部以下でも出版社は利益出てる -
講談社や集英社の平均年収と漫画家全体の平均年収比べる意味あんの?
-
>360
とりあえず君は別にスレでも立ててそこで思う存分議論しなよ
ここじゃどれだけわめいても相手してくれる人はもういないし滑稽だよ -
>>362 は?わめくとか相手してくれるとか意味不明w 自分が相手よく見ろよ
出版社マンセーな人が平気で間違ったことかいて漫画家サイド叩いてるからオレは一言レスしただけじゃん
突っ込まれるのが嫌なら嘘書かなければいい -
スレは用途に沿って使ってくれ
それだけだ -
一連の流れを見たが、交通費や飯代を出してもらってるアシスタントが、漫画家にアシ代負担等のそういった手当てはいらないと言うのは凄い滑稽なんだが。
確かに出版側が負担する義務はないが、それならアシスタントも給与以上にそういった個人負担は漫画家が出す義務はない。
出してもらってるアシが、漫画家の補助や手当て等の話に、否定的に口を挟む資格はないだろうに。
それに義務がどうたらじゃなくて、好意や誠意の問題だろ、この話は。 -
大きい出版社までもが漫画家に困窮な立場で連載させてるんだから、そら文句の一つもでるよな。
他の業界大手は良い待遇してるのに、個人事業だから当然って、上から説教するアシは滑稽でしかない。
こういうアシは時給200円でいいよ、アシも会社員じゃないんだからそんなに給与あげる必要はない。 -
飯代や交通費なんて作家は好意や誠意だと思ってるんかもしれんが、アシにとってはそれも収入の一部でしか考えてないよ。
交通費や飯代だって義務じゃないからなくていいけどそれも計算して報酬の高い職場選ぶだけ。
昔みたいに作家がアシのネーム読んでアドバイスなんか今もう殆んど行われてないし徒弟制なんかとっくに崩壊してるしな。 -
月刊で年一単行本ならアシスタント雇わなくていいな
-
>>368
アシは義務でもない費用を出してもらってんだから、漫画家の手当て等に否定的に口出しする資格はないって話。
「交通費も飯代も収入の一部」って、実際に好意で出してもらってるという事実は変わらないだろ。
出してもらってる癖に、漫画家がそれを出版社に求めるのには否定的なのは、全く以って滑稽でしかない。
ていうかそんな風に思ってるとは、アシも随分偉くなったものだな。
漫画家がコケたら一蓮托生なのに、何様なのか。 -
漫画家が人件費や画材費を出版社から負担されるのを、批判する奴がアシの中にいるというのが衝撃だ。
肯定することはあっても、否定することはないと思うんだが。
アシも漫画家の卵であるはずなんだから。 -
連載が終われば別の漫画家の所へ渡り歩くだけだし知らんがな
-
いろんな漫画家手伝ってきて、こいつだけはいくら金貰っても働きたくないって作家もいるからな。
カネの出所が変わると辞め難くなるだけ。 -
専業と作家志望で越えられない溝か壁があるな
-
>>371
アシの人件費問題とか別にあたらしい問題じゃなくて、
北条原次原が起こしたバンチで試して
結局上手くいかなかったから、俺個人としてはあきらめた
理論上はなんとでも言えるが共産主義のように無理 -
んじゃこの話終了ね
-
40才なっても童貞で漫画家志望者やってるバカ
ニコ生始めたらしい。
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】9
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1482141743/ -
>>377
ひどいな・・・ -
そもそも漫画家が飯代も交通費も全額負担する必要は最初から無かった
元々アシスタントというのは武者修行の場として捉えられていたのに
フリーター以上の待遇で甘やかすような環境になってるのも、漫画家に負担が重なる理由
危機感持たずにヌクヌクとアシやってる中年アシでも、食っていけてるからなぁ -
出版社がアシを雇って派遣の形ならより安定した職になるだろうが
雑誌が潰れたり漫画家も出版社移ったりかけもったりが普通だから
結局アシは出版社じゃなくて先生につくしかないんだろ
A社の原稿は手伝うがB社のはやらないってわけにもいかないしさ
最近は元から趣味で持ってるアプリを使って
開いてる日に小遣い稼ぎー感覚の野良在宅アシが増えたね
うちでも何度か先生がネットで拾ったヘルプに入ってもらったが
こっちの修羅場に時間合わせる気がなかったり、気に入らないと途中でやめたり使えないのばっか
ああいう外注要員こそ編集部の登録制にして必要なとき仕事場によこしてほしい、使えないやつはチェンジで
いちいち教えるの面倒くさいし雰囲気悪くなる -
人手不足なんだからアシなんて卒業して普通に働いた方がいいぞ
-
そんなんどの薄給クリエイター職にでも言えるけどいちいち言うのアホらしくない?
-
大御所先生のアシ(後に一応デビューもする)が先生の編集と結婚てるという話聞いて驚いた
まんが家と編集の結婚というの多いみたいだけど
自分が知ってる先生は編集の悪口ばかりで編集は嫌な人というのが刷り込まれてるから
編集と結婚する先生やアシが信じられん -
編集は大御所の看板作家の喪女か
デビュー前後の処女のどっちかを狙うと聞いたな -
先生と編集の付き合いはそれぞれだよ
ひたすら泣かされる先生もいれば
アンタうちにゲームやりに来てんの?
ってくらい入りびたりな編集もいるし -
当人同士の勝手でいいんじゃねw
編集だって糞みたいな人ばっかりじゃないし
編集が男だった場合、自分の仕事でいっぱいいっぱいで家事などできそうにない女性作家より
家事の時間も取れそうなアシの方が都合いいかもしれない -
大手出版社って社員は給料二千万とか貰ってるんだろ?
斜陽と言われても積み上げてきた資産がすげぇから
それで仕事は編プロに投げて本人はTwitterでコスプレイヤーナンパ
次生まれ変わったら編集者目指そう -
なんか注意しろって聞いたんだけど。
多分、小学館?マンガワンのドッグ何とかの所が酷いらしくて半年位週間の背景殆ど全部描いてた人が突然即日クビとか言われたらしい。
更に全く人も居ないから編集が引き止めて無理やりまだ描かせているらしいんだけど。
それも仕事の終了を半年先までとか今月一杯だとか勝手にコロコロ変えるらしい無茶苦茶じゃないって話になってた。編集が募集しているとかって話だつたけど不味いだろこれ -
元?エロ漫画家のやーつかな
エロでぬるのろやってて急な週刊で
やられてしまったのかもしれないな…? -
アシに行くと先生に〆切〇日後と言われるけど原稿真っ白
間に合わせなくちゃ!って殆ど寝ないでがんばるが上がらず結局〆切が延び
肝心の最後の追い込みの時には最初の頃に殆ど寝てなかった為にフラフラで
余り使えなくなってしまう・・・という事を繰り返してしまいます
どうしたら仕事の流れを読めますか -
それは計画性のある先生のところに鞍替えするしかないんじゃ…
余裕もって計画通りにきちんと進行させてる先生もいっぱいいるよ -
>>392
仕事先変えるのが難しいなら常に75%くらいしか使わないような体力配分スキル身に付けるしかない
始めのうち数日は食事&休憩時間や眠くなったから寝ますって言いづらい状況でも言うこと
あとそこの給料は寝ても寝なくても日給なのか起きて働いた分の時給なのかも考慮
全部自己責任自己管理 -
文句言う人はだいたい仕事できない人
-
それはケースバイケースでは
-
だな
出来ない人の分をサポートする羽目になって
無駄に仕事が多くなったが為に文句を言う仕事出来る人もいるからな -
ですよね
ただ、アシスタントは会社員じゃなくて個人事業(フリーランス)なんだから
文句いうくらい悪い状況は自分で切り捨てて
自分で自分の労働環境を調整できるマネジメント能力も必要ってことで
文句をいつまでも言い続ける人に限っては仕事出来ない認定でいいと思う -
切り捨てって、一番使えないのは自分の勝手で途中で辞めて行く人だよ
一般職でも就職してすぐ自分には合いませんとか言って辞職するゆとりが問題になるじゃん?
プライドだけは高くて態度はでかい
職場ではあーあの子どこ行っても駄目だなって笑われる
文句が出ない仕事なんかこの世にないよ、文句言いながらも形を残せるのが有能って事 -
>>400は399のレスの意味が分かってないな
-
ワタミかと思った。
まあ実際はワタミ以上に頭おかしい先生もいるからなあ。
アシの責任とかそれを言う以前に、まず先生が社会性ゼロで幼稚すぎて話にならない所とかあるからね。
移って普通の先生を何カ所か経験するまで「これが普通」と騙されてた、みたいな話もあるから、一カ所で我慢し続けるのは危険だよ。 -
フリーメールでマイナンバー聞いてくるとかなんだろうねホント
安全管理対策なんて考えてない
あんまりいい加減な所に教えるの怖いな
皆はヘルプや臨時、1回限りでも教えてる? -
昨年10以上臨時含めて入ったけど
マイナンバーはどこからも聞かれたことないよ -
源泉徴収してるとこなら必要だと思う
-
マイナンバー提出は拒否っておk
みたいなツイートが流れて来たんだけど本当なのかな? -
生まれて初めてアシを始めた頃
数か月前まで会社員だったせいか役所から確定申告だったか区民税だかのの用紙が届き
どう書いて提出したらいいのかと聞いたら
お小遣いなんだからしなくていいいと言われてしまい
無知だったし若かったのでそのままわからず放置
年金も放置のまま年月だけ流れてしまいましたとさ -
マガジンの元副編集長が殺人とか世も末だなあ
編集通して仕事貰うわけじゃない自分には関係無いけど
にしても進撃は酷い風評被害食らったな -
現職場が華麗にスルーされてるのはどんな背景あるんだろうなあ
-
>>407
確かにその通り -
ほす
-
あげ
-
つくば市の募集についてたツッコみレス削除されたか
-
40才で漫画家志望やってる童貞のバカ 。
ニコ生始めたらしい。
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】10
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1485379592/ -
40才で漫画家志望やってる童貞のバカ 。
ニコ生始めたらしい。
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】11
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1486831494/ -
木とか草の描き方って先生によって好みあるし全然違うじゃん
青年漫画でよく描いてるけど少女漫画で描く事になって、作画見本無かったからこんな雰囲気かなて合わせたんだけど
作風などではなくはっきり言って画力不足です、上手い人のものは手直ししなくて済むので
て言われてさ、あー難しいなと思ったんだ
でも先生に手直しされたの見たんだけど正直上手いと思えなかったんだよな…え、これまじで使うの?みたいな
画力不足なのは申し訳ないけど何か色々と複雑だわ -
まあ漫画家って変な人多いよな
まともな人が少ない -
私も少女漫画の仕事場で木とか葉描いたけど、使い物にならないって言われた事ある
上手い下手はあるかもしれないけど結局作家の作風や好みによるからねぇ
最近日給8000円(実働8時間)とかの募集多くて、全体的に安くなってるんだなぁと思った
羽振りが良いまで言わないけど普通の金額の所減ってきてるよね -
ヤング動物の自/殺/島の人は編集がしょっちゅうアシ募集してるけど
ブラックなところなんか? -
10年レギュラーアシさせてもらったけどいじめで精神病んだので辞めた
その後まだそこ行ってるアシさんが先生と出版社パーティー連れて行って貰ってると聞いた
私は一度も連れて行って貰った事はなかった
私が超絶キモオタデブスアシなので公の場に連れて行くのが恥ずかしかったんだろう
つかいじめも私を辞めさせたかったからだったかも
9年も耐えてしまってバカだった -
ムカついた作家を半年間以上シカトしまくって
疲弊させまくった挙句、ようやく首にされた俺とはえらい違いだな -
仕事中眠くてしょうがない時みんなどうしてる?
-
脱サラした作家さんでも元居た職場がブラックだったらそれはそれで
ダブルバインド日常茶飯事
チーフアシ(お局)ヨイショ
こちらの言った事は翌日には忘れてる
ピンキリ激しいよね
今の職場は適した仕事を適した量振ってもらえて伸び伸びやれてるよ -
>>424
真面目だった頃はとにかく眠気の波が去るのを耐えた
好きな音楽イヤホーンで聴くとか?
でもそれだと仕事にならない状態が無駄なので
本当に横になったらすぐ寝れそうなくらい眠くなったら正直に言って寝させてもらう
一斉に決まった時間に寝る仕事場だと合わすのが大変・・・ -
トイレ以外の小休憩出来なくて会話とかも無いとめちゃくちゃつらい
人間関係が希薄だったのは楽だったけど -
普段会話無いと先生に何か質問とか確認するのもなかなかしんどくない?
ヘッドホンし作画に没頭されてる時とか余計に話しかけづらい -
先生だけ別室にこもってる職場も聞きにくそう
そういう所はチーフアシが答えてくれるのかな?
自分が行ってる所はチーフというのがいなくて先輩に聞いても正解は先生しかわからんから
結局いちいち先生に聞くしかないし聞かないとこっちの勘違いだったりして
せっかく時間かけたコマ一から描き直しとか初期にやってしまった -
会話ない職場の方がいい
没頭できるし作業しながら話考えたりできる -
>>430
先生が別室だとチーフが聞いてくれるところが多い -
女だらけの仕事場だと同調圧力みたいなの大きくて苦手だから
会話ない方が自分もいいわ
他のアシの趣味とか日常の話とか興味ないのに常に褒めてあげないと不機嫌になるの何なの -
初のアシスタント志望なんだが
出版社に郵送で送った場合、採用された場合はいつまでに返事くる? -
応募要項に返信期限が書いてなければ
極端な話、いつまでって期限はないよ
自分は昔一年以上経って応募したこと
自体も忘れた頃に電話が来て雇ってもらった
その時編集部にアシ探ししてもらってる
先生がいればすぐ連絡くるし、いなければ
かなり経ってからでも人探してる時に連絡来る
その時受けるか断るかはこちらの自由だし -
サイトや雑誌で作家がアシ募集してるって具体的に書かれてたら希望する作家名など書いてメールしてみるのも手かも
自分は投稿作の評価みたいなの直接したいって言われて編集と会ったらアシ紹介されたのが初
他にも何かで一回会った編集はアシ紹介するパターン何社も経験した
原稿持ち込み云々と関係なく雑誌のイベントみたいなのに参加してたまたま撤収作業とかしてる編集と話したら
そのまま打ち上げ混ぜてもらってアシやってるっつったらうちの作家にもどうですかって誘われ?たこともある -
一週間に送ったところからは音沙汰なしなんだよな
出版社のHPで半年前以上から募集かけてたところなんだけど
未経験可といいながらも「人手は足りてるけど上手いやつ来たら採用」って感覚で
募集かけたままにしてんのかな -
雑誌の募集は形式的にかけてるだけのところが多いっぽいよ
目を見張るほどのよほどの即戦力じゃないと厳しいかも
JACとかでの募集の方が現実的 -
俺も雑誌の募集で通ったことは一回もなかったな
全部編集の紹介だった
育成に熱心な人で幸運だった
最初の編集はアシスタントなんかやる必要ないって人だったから -
基本的には最初は作家志望で編集持ち込みからなんかな
アシ未経験の時応募しまくったけど全然採ってもらえなかったからコネ使ってアシになったわ -
漫画業界も二極化すさまじいなぁ
ネットの募集見たら物凄い案件が溢れてる
別に先生が強欲ってわけでもなく、稿料も安いんだろうなー
まぁ、安いならアシなんて使うなとも思うが… -
週刊誌でしっかり単行本出し続けてる作家さんならともかく
ネット連載で単行本も配信のみとかだとなかなか高くできないんじゃないかな
アシさんの時給800円換算でもカツカツな作家さんだって居るんだ -
うちの先生、中堅クラスで稿料1万超えてて印税もちゃんと10パーらしいけど
メールでweb雑誌から来たオファーが稿料6千円で印税6パーの条件だったらしくて失笑して断ってた
こういう条件で描いてる新人さんだとアシ代も出せないだろうね -
webって安いんだな…
募集で新人なので給料安くてすみません、と書いてあるのを前に結構見かけたけど
貯金崩したり自腹切るって考えは古いのかな -
取り崩す貯金すらない人が今の若い人は多いと思うよ…
10年くらい前と比べて今の新人さんは社会全体や出版業界の状況が色んな意味で悪くて可哀想だなと思う -
webは単行本が出ない所も多いって聞くな
どうやって生活してんだ… -
稿料1万/P、時給800円でアシ3人を一週間、隔週で一話20-22P
くらいだと最初の契約金少しずつ崩していって単行本配信されたらそのDL印税を・・・
うん、ギリギリですね -
最初の契約金?
そんなもんないだろ
どんな想定なんだよ -
そもそも稿料1万くれる配信系の仕事なんて無いだろ
-
Webのやっすいのはまさにお小遣い感覚で収入があればいいやって若い子ちゃん狙いなんじゃないの
親元離れて全部自分名義になったとき毎月どんだけ掛かるか知らない子は十万程度で喜ぶよ
448は部外者でしょ
ページ単価6000円アシ時給1000円か日給一万で計算し直してみ
仕事一本ののべ人数ならともかくアシ三人を数日なんて呼べるわけないし
稿料一万専属契約料なんて週刊ジャンプとかの話聞きかじり過ぎ
ごくまれに連載準備金とか稿料前払い等都合つけてくれるとこあるけど大多数は入稿後の稿料しかくれないよ -
あー聞きかじりの部外者か
最初の契約金なんて言ってるのもバ●マンを鵜呑みにしてんだな
御愁傷様、そんな甘い世界じゃないよ -
一昨年まで会社員で去年からアシスタントなんだけど
先生がめんどくさくて源泉徴収してないと今更聞いて唖然としてる
そんなもんなの? -
そんなもん
してるとこの方がずっと少ない -
今までの仕事先で源泉徴収してたとこ1つもないよ
途中で法人化した先生にはこれからは源泉徴収すると説明されたけど結局しなかったw -
年間の支払額が一定を超えてないと徴収は義務ではなかったはず
普通のバイトでも徴収しないところ多いしね -
ウチんとかは会社化してるんで全部してくれてる
-
してるところはマイナンバーも当然申告だよね?
以前行ってた職場はまずマイナンバー書いてくれだったわ -
会社化してるとこは社員?
ちゃんと年休出る? -
会社化してても社員扱いは身内の家族だけ名ばかり役員で
アシスタントは外注扱いってところもあるね
社員扱いは相当安定して稼げるヒット作がある作家じゃないと無理そう -
社員かどうかはその職場による。
まぁそこそこ稼いで作家が税理士に頼むようになると、税理士から法人化勧められて名前だけの会社形式になる場合が多いんじゃないかな。
源泉出ない仕事場は実質、給与が一割引みたいなもんだからあんま行きたくねーな。 -
>源泉出ない仕事場は実質、給与が一割引みたいなもんだからあんま行きたくねーな。
でもどのみち確定申告したらその後に源泉されてない分を払わないといけないじゃん
それとももしかして申告してないで脱税してるのかい? -
いや、だから源泉出ないとこは後で税金払わないといけないから行きたくないなって話なんだけど。
日給一万って額面の募集があればだいたい手取り一万+税な場合が多いと思うから、同じ額面の募集なら会社形式の方がお得な事が多いって話。 -
453です
なるほど、参考になりました
源泉されてない分の税金納めて来ます…出費きつい
アシスタントになって初めての確定申告だから戸惑った
ギリギリはよくないな -
「面倒だから会社にしてない」から源泉徴収してないんじゃないのか?
先生が会社じゃない個人事業主なら外注に源泉なんかしないぞ
一般常識 -
うちんとこは法人化してないはずだけど源泉徴収されてるわ
-
個人事業主同士でも源泉徴収するはず
-
源泉の義務があるのは月8万くらい以上からだから
アシ個人への支払いがそれ以下でも徴収してる個人事業の人は
作家の判断か税理士頼んでるなら税理士の判断だと思うよ -
あと、住んでる地域によっては税務署から「微量の金額でも必ず徴収しろ」っていわれる人もいる
割と住んでる管轄の税務署によってその辺の判断が曖昧でバラバラ -
デジアシで複数の作家さんかけもちだと各々お住まいの地域も違うだろうし
源泉徴収したりしなかったり面倒そうね
月5〜6万をかけもちだったりすると自分でやらないといけないしね -
40才で漫画家志望やってる童貞のバカ 。
ニコ生始めたらしい。
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】12
http://mint.2ch.net/....cgi/net/1488900356/ -
アシ初めて2ヶ月ほどなんだけど、どんなに集中しても筆がはやくならない
毎日先生に怒られてばかりです
どうすればはやく丁寧に背景をかけるようになるんでしょうか -
慣れ?
一点透視二点透視等基本はできてるよね?
先生の求める物が高すぎるのでは? -
早くと丁寧は二律背反
10cmの線引くときに丁寧の時に
半分の速度で引いたりしないだろ
遅いのは考えてる時間とか迷ってる時間
作業を見てる他のアシに意見を聞いた方がいい
アシ経験のない作家の意見はあまり本気で聞くな -
俺も遅いからなんとかしたいな
手が早い人ってのは、ここはこう描く、ここは描かなくていい、というのを素早く的確に判断できる人なんだろうな -
慣れだよ慣れと経験
線の丁寧さはデジタルで関係なくなったし
ここのコマは人物目立たせる為にあっさりでいい、
夜だしここはベタで誤魔化しても大丈夫、
ここは影まできちんと書いてここは線のみ…とか -
スカイプで在宅アシやってる人います?
最近ってこういうの多いのかな・・・?
自分も在宅アシに入ることになったんですが
孤独に作業してると気がめいりそうで…対策どうやってるか聞きたい -
ラジオ流してる
-
デジタルだと拡大できる分
余計なとこまで書き込みがちで
そこが無駄な時間消費になる
最終的にトーンとベタをどれだけ入れるか
そこまで見えてると線はかなり少なく済ませられる
やっぱり慣れと経験値だね
アウトラインあらかたできたら
一度ページ全体表示させて
見え方を確認するのも大事だと思うの -
デジタル前提でアドバイス進んでるけど、スレ的にアナログ現場の話かと思ってたわ
-
ペンが早くならないの悩みの者ですが、フルアナログの職場です
-
慣れとか性格もあるけど、上手くて慣れてても激遅な人っているね
見てると要領が悪いんだよね
ショートカット使わないとか、選択範囲とれば一瞬なのに、ちまちま消しゴムで消してたり
食事の時も、レンジの前でじっと待ってるようなタイプ
その間に他の準備できるだろうと
遅い人は上手くても他の人より時給安くされるから、自分の首絞めてて可哀そうになる -
>>479
有料動画配信サイトでずっとアニメとかドラマ流しっぱなしにしたり、人寂しい時はニコニコの実況流して孤独感を埋めてる -
JACでよく募集かけてるMには要注意な アシ追いつめて殴るぞ
-
デジタルで便利になった分、手を抜く漫画家が増えてる気がする
なんか「漫画絵」として見せなきゃならないところまでトレースとかコピペで済ませて
背景がのっぺりしてる(特にデジタル)
背景らしきものがあればいい
それでいいのかな -
>>487
画面的に未熟だなあって作家は話がよほど良くなきゃそのうち消えるよ
絵が下手でも漫画が面白けりゃって真理だけど本当に画面作りがダメだったら生き残れない
見せ方コマワリ表情台詞回し等絵がちょい未熟でもいいなあって感じる作家はやっぱ残る -
今までは漫画を描くのが楽しかった…
しかし、仕事に直結すると途端に描くのが嫌になってきた
なぜなのか… -
妻がまんが家で稼ぎ夫が主夫してるケースをTVでみた
50代の先生のアシも同世代っぽかった
昔から付いてる人なのかな
先生は結婚し出産もしてるけどアシはどうなのかなと気になった
結婚してもアシに来る人もいたけど出産育児しながらアシしてる人っているのかな -
先生との関係が良好なら
下手に会社勤めとかスーパーのレジ打ちパートとかするより精神的に楽なんじゃないかなぁ
主婦パートの多い仕事場とかは陰湿なところ多くて大変だよ…
色んなところで普通のバイトして痛感した -
>>490
旦那さんが主夫のケースけっこうあるよ
家事育児を丸投げできる家族が近場にいない限り、共働きだと大変らしい
出産育児すると通いアシは大概辞めてるね
育児しながら在宅アシしてる人はいる
数時間子供預ける程度の労働時間じゃ先生も使いづらいから在宅以外は実質無理だよね
外に預けずに先生の子供と自分の子一緒に見ながら仕事するとかレアケースなら
どちらにも都合よくてアリなのかもしれないけど -
昔行ってた先生はずっと仲が良かった人の子供のお迎えとか行かされてたわ
-
実家住みの先生の所行った事あるけど気を使って疲れた
食事は先生の母上が作ってくださって美味しかったし使った食器も洗ってくれ
寝部屋に布団も敷いててくれてもてなされてる感
トイレ行く時とか見かけると向うはこっち見てなくてもご挨拶すべきか否か悩む
生活時間はずれてるから夜中静かにしなくちゃだし -
漫画家の妻が稼ぎだすとリーマン夫が突然仕事を辞めて夫婦で揉めるのは業界あるあるらしい
マネジャーやら主夫やら自主的にやりたがるんだって
>>490
在宅で育児してるよ
そこらへんのパートより時給いいし都合を聞いて貰いやすくて助かってる -
デジの在宅は画材散らばらないしゴミも出ないし手も汚れないし育児中の味方だと思うわ
-
アシスタント同士で結婚されてる方っていますか?お給料とかどのくらいの感じでやっていますか?
-
>>497
社員契約の人は多いと思う -
>>498
社員契約の所は福利厚生とか賞与とかあるのですか?
又仕事の保証とかありますか?
うちは先生が有限会社作ったけどアシは何もなし
アシも先生の都合で呼ばれない月あった
前月の仕事の時「来月は休み」と言われたが、仕事中に他のアシ交え
代わりにコミックスの仕事があると話してて
それまで毎回呼ばれてたので勿論自分も呼ばれると思ってたのに呼ばれず
他のアシが呼ばれていた
翌月連載の仕事の時に何故呼ばれなかったか聞いたら
人数必要としなかったからって・・・今か今かと依頼電話待ってた自分カワイソス
私は性格的にできたら呼びたくないアシだったのかも -
漫画家が有限会社を作るのとアシが社員契約をするのはイコールじゃないよ
社員契約するような仕事場は週刊少年誌とかハードな仕事場だと思う
週間ペースで漫画家と一緒にきついスケジュールをこなすとそれなりの待遇にする先生がいるってだけで
有限会社にしてもアシは今まで通り外注扱いならアシの扱いはそれまで通り
漫画家とアシのほとんどが不安定な生活なのは変わらなくて
ごく一部のヒット作家はそういうことも「一時的に」できるっってだけ
ハードな仕事の対価として優遇措置なので
アシとしての技術と体力がないと体壊して辛いと思うよ -
コミックス作業はほぼ最終決定稿になるので上手い人にお願いしたいって多いと思うわ。
499がその職場で一番上手いなら性格の問題かもね。
までも、仕事あるかないかわからんような仕事場は他行くのもアリかもね。
仕事量図れるまともな作家なら呼ぶ呼ばないは事前に教えてくれるよ。 -
>>499
ウチは各保険付き夏冬ボーナス(少ないけど^^;)と御盆と正月とGWあるよ -
>>499
一人の先生に依存しかかってない?
デビュー前後の修行のつもりか生活のためかは知らないけど
口約束の作家が勝手に予定変更〜がまかり通る業界だから作家のために自分犠牲にする(精神的にショックを受ける)状態はやめた方がいいよ
普通の会社では来月はあなた仕事ないから給料ありませんとかあり得ないから
アシはバイトで雇用先になんの保証もないのに気持ちだけ社畜みたいに頑張らなきゃって思う若い人大杉
しっかり週刊とかレギュラー契約してないなら予定も自分で色々いれてしょっちゅうずれるような作家は自分で切った方がいい -
前の現場は空き日がよくあって掛け持ち先を探した時期がある
でも日程調整に心底自信がなくて応募できず仕舞いだった
掛け持ちの日程調整って面倒ごと増えない?
被らないようにこっちが神経使っても作家はすぐ予定がズレるし
大抵片方に穴をあけるってイメージが強すぎて胃にきそう -
タスク管理できる作家さんに出会えるといいんだけどね
確定で○日から×日まで
今月分の作業はあらかた終わった
→そしたら来月の大ゴマお願いします
今ついてる作家さんは↑みたいな流れ
前にお世話になってたとこは後にずれた時は
待機分として日給まるっともらえてた
流石にそんな現場は滅多に無いだろうけど -
ここってプロアシのスレなのだろうか…?
自分の原稿描いてる奴はいないの? -
描いてるよ
-
よかった
最近元アシスタント仲間が連載とって云々〜みたいな話はしちゃいけないのかと思って -
デビューした先輩アシがたまに援軍で来るとアシスタント料固辞してたんですが普通ですか?
自分はもうアシじゃないという決意表明なのかもしれないけど -
自分はアシスタントじゃなくて漫画家ってプライドがあるのかもね
でも手伝ったならちゃんと対価の代金は受け取る方が双方のためだと思うけど -
自分の時間や作業に値段をつけられないのはプロじゃないと思う
それか貸しにしといていつか自分に返せとか? -
恩返し的な気持ちもあるんじゃない?
どっちにしろ俺等がとやかく言う事でない -
本来は関係無いんだけどまあ現役アシからすると微妙な空気になるよね
-
先輩のピンチに体で返してやれ
高くつかもしれんが -
その先輩は将来自分のアシがデビューしたら
それ以降は報酬なしで使うつもりなんだろうか -
>>517
そう思わせれる作家さんになってくれれば問題無い -
〓〓【青年誌ネタ有利】第9回ネーム大賞【主催・佐藤秀峰】〓〓
https://tamae.2ch.ne...i/iga/1493076948/l50
〓第9回ネーム大賞のページ〓
http://mangaonweb.co...ontest/name_9th.html
今年もやってます。他人のネームを見たい人はぜひどうぞ。 -
在宅だと仕事から逃れられない…
-
在宅などデジアシの方は設備は自前ですよね?
自分でも使うからと揃えたのですか?
まんが家まんがで先生が仕事場に設備入れて
これからこれもやれるように勉強しろとアシに指示してるの読みましたが
最初は先生の所で覚える職場もあるのかな -
デジアシやるって言ってもPCぐらい持ってるだろうから
導入コストはクリスタと板タブ買うぐらいだろ
板タブとか最初はbambooとかで構わんし
アナログからデジタルに移行した職場とかは
職場全体全員で移行みたいな話もある
移行出来ない人間は切られたりとかも聞いた -
仕事がうまい、早い、作家の意図を汲める、協調性
このうち2つクリアしていればアシ不足このご時世引く手あまただよ
仕事がない、不満ばかりの仕事先しかない人は自分のスキル不足 -
アシがファンだと勘違いしてる作家が非常に面倒臭い
-
JR横浜駅には漫画喫茶ポパイが2つあります(西口店、東口店)
ここはオープン席でモロ出しの無修正エロ動画を見てもいい店です
店員に苦情を言ったら眼鏡をかけたピンク色の服を着た40歳くらいの気持ち悪い男(店長?)がでてきて「オープン席でエロ動画見ていいんです」と言われましたww
ここは男子トイレに乳首がモロ出しのアダルト動画のポスターが貼ってあってります(ポパイの店内で見てダウンロードできるアダルト動画のポスター)
ここは女性も通る通路に乳首がモロ出しのアダルトDVDが置いてあります
ここは、ほぼ性器が露出してる同人誌がたくさん置いてあります
JR横浜駅のポパイ(西口店、東口店)は未成年も大勢利用してる店です
ここは男性客に店内でオナニーを推奨してるので、オナニーしてる軽度の障害があるブサイク男がたくさんいると思われます
オナニーしてるブサイク障害男はズボンとパンツを脱いで席に尻をそのままつけてオナニーしてるのでブサイク障害男のウンチが席に付着しちゃってるのでかなり不潔です
オナニーした手には精子も付いてるのでマウスやキーボードや扉にも精子が付着してるはずです
横浜の漫画喫茶ポパイ(ネットカフェ・ポパイ)はまともな店ではないです -
旦那が急に体調崩したんで仕方なくではあるけど
当日欠勤になってしまったんだが
それから連絡返してくれなくなって、今週の仕事もらえなかったんだが…
当日欠勤で迷惑かけたのは重々承知してるけど
身内の体調不良ってお伝えしましたよね。
仕事>>>病気ですか
正直そういう職場から切られたのはこちらにとっても良かったかもしれません -
旦那は自分1人で動けない重篤なレベルだったの?
普通の会社なら入院付き添いレベルじゃないと欠勤は許してもらえないけどな -
>>530
漫画って仕事解ってなさすぎ
当日誰かが急きょ出勤できればいいけど、居なかった場合穴空いた分どうすんの?
日数によるけどドタキャンするなら常識あるアシなら他のアシ斡旋するよう動くけどした?
しかも子供ならまだしも旦那って…生死を分ける事故にあったとかじゃないんでしょ?大人でしょうが
そんな意識低いアシ呼ばれるわけないじゃん
他の仕事場に迷惑だから二度とアシやらないで -
何も知らないって532は何も決めつけ書いてないと思うが
で、付き添わないといけない持病でもあるのか?
だとしたら勿論先生には事前に言ってあるよな?
530の文章の端々から仕事意識低い世間知らず臭がするし叩かれても文句言えんぞ -
530がクビ切られたのは今回の旦那看病の件だけが
原因じゃない感じするな、書き込みの文章の雰囲気からして
多分今までも仕事意識低い行動とってて、積もり積もって今回のが引金になってクビな気がする
うちの職場に似たような人がいて
先生が我慢してたけど
我慢の限界超えたらしくてある日バッサリ切り捨ててたから -
仕事意識低い奴って自覚ないのな。
-
多分「働かせもらってる」じゃなくて
「働いてやってる」って意識なんだろうね -
>538
そうか?
雇う側、雇われる側の双方が「働いていただいてる」「働かせてもらっている」っていう
謙虚な姿勢じゃないと対等で尊重し合える様な仕事の関係性は築けないと思うけど -
ビジネスだぞ
割に合わなきゃこっちから切るし、お互い見合った対価を出し合うだけの関係だからもらってるはおかしい -
もし自分が530の立場でどうしてもドタキャンしなきゃいけなかったら
アシ先に申し訳ないしかないな
一人抜けることがどれだけのことかわかるから文句とかありえない
当日体調崩して帰りたがったけど帰らせてもらえなくて被害者面してたアシを思い出すわ
体調管理も仕事のうちなのになんで被害者面できるのかわからん
旦那が持病もちとかなら事前に先生に急に抜ける可能性がある事を伝えるのがマナーだけど
530はどうなんだろ
まさかインフルとかでただ寝込んだだけじゃないよね… -
仕事中にアシの一人が親戚から連絡あり、親が緊急入院、手術中の連絡あったけど
病気は医者にしか治せないし、心配だけど仕事はちゃんとこなしてから帰ってたよ。
その後は見舞いに休暇とって、復帰した。
その後介護が必要で家族の付き添い必須なら辞める必要あったかもしれないが、
その子の場合は自宅療養で何とかなるとな。
色んな場合があるけどドタキャンってよっぽどのことだよね -
>>530
なんでそんなに上からなんだろ?
この分ではその先生に対しても自分は悪くないってふんぞり返って接したのでは?
切られて当然じゃないのかなあ……
しかも2chで恨み吐き、思うように同情してもらえなかったからって逆ギレwww
他の職場でも嫌われてそう -
>>530の詳しい事情がわからないから叩く意味で言うわけじゃないけど
漫画のアシスタントは性質上、当日欠勤は許されない仕事だと心得た方がいいと思う。
在宅でこれほど平均時給の高い仕事なんてそうそうないと思うんだけど
その理由は技術料以上に、拘束料の方に重きを置かれてると捉えなきゃいけない。
漫画家というものがどういう仕事か、それが総合的な意味で理解できない人は
アシスタントは絶対にやるべきじゃない。 -
以前ドタキャン繰り返す在宅アシに対して先生が苦言伝えたら
「自分程度が抜けたくらいでそんなに戦力欠けるなんて
思ってませんでした〜はわわ」的に返してて失笑した
その後も相変わらずで反省もしないから先生がクビにしてたけど
同人活動の延長みたな感覚なんだろうか
仕事意識低い奴はどこにでもいるね -
アニメ業界にもそういう奴はいっぱいいる
納期遅れましたテヘペロ〜
お前ひとりのせいでその後の工程全員に迷惑が掛かるんじゃボケ!! -
>547
こういう人種って「だって私が抜けてもいつも間に合ってるじゃないですか〜」
とか言ってのけるんだよね
それは他人が徹夜してサポートしてるからなのに
何度説明してもそこが想像出来ないらしい -
売れない作家さんのところならともかく、
そこそこの中堅作家さんですら年商1000〜2000万円くらいの規模の仕事の現場っていう
意識を持てない人があまりに多いよね。 -
当日欠勤が許されない仕事なんてないよ。
しかもバイトでさ。
ズル休みはもちろん良くないけど
親が倒れても駆けつけなかったことを美談として語るってブラック企業みたいだよ。
530が切られたのは、その先生が530はドタキャンするリスクが高い人と判断したからでしょうがないと思うけど、
旦那が体調悪くて休んだことを叩くのは
ブラック企業思想で怖いわ。 -
旦那を病院に連れて句から数時間遅れるとかならあり得るかもしれないけど
大人が一人で病院行けない&処方された薬飲んで家で寝てるの無理なレベルの病気なら
その後もアシは休むことになるもんだけど切られたと愚痴ってるから
病気重くないのに当日ドタキャンしたと判断されてる
人を非難する前にもっと全治何週間の急病だったとか情報を付け足せば? -
>>550
語るに落ちてるよ
>>530が切られたのは、その先生が530はドタキャンするリスクが高い人と判断したからでしょうがない
しょうがないと思ってるんでしょ?
いかなる事情があろうと、当日欠勤をしてしまうといつ切られてもおかしくないのが漫画の現場。
作家側もそう。新人の内に病気で休めば他の新人に椅子を取られる。そういう仕事。
ブラックだろうがなんだろうが、あなたですらついつい「しょうがない」と書いちゃう現場なんだよ。
それが嫌な人は普通の仕事すべきだよ。 -
普通の会社員とフリーランサーは別物なんだよなぁ
同じ感覚で働いてたら生き残れないんだよねぇ
それはアシスタントも同じだよ -
どっちの肩も持つわけじゃないが
語り方がアシっぽくない人ばっかでコエーな -
みんな在宅なのかな?
自分は通いで、先生は睡眠2時間とかで締め切り間に合わせようと必死
締め切り日には担当編集が家まで取りに来て原稿できるまで待ってるから、
そんな状況だとドタキャンはあり得ないと思ったけど
もし締め切り2週間前とか余裕があって、まだゆっくり作業してる状況なら
休んでもいいか聞くのもOKだと思う -
急病はしょうがないと思うけど?
先生もヘルプ呼ぶと思うし -
皆論点がちょっとずれてるから指摘するけど
病気なのは>>530じゃなくて夫なんでしょ?
相当な難病なら同情の余地もあるけど、
漫画家からしたら無関係な個人でしょ。
それに>>530は今週も仕事欲しかった…とか2chに書く程度だし
どう考えても大した病気ではないでしょ。
それをオタ臭い口調で漫画家disる書き込みを2chに愚痴ってるようじゃ
当人と漫画家間のやりとりも何となく察せられるけどね。
この人を切った先生は人を見る目が合ったと思う。
それにこれは冗談として言うけど
漫画家が「女房が病気になりました!看病するので、すいませんが皆さん、
今日明日は他の仕事は全てキャンセルして僕を助けてください!」って言ってきたら
皆は「それは漫画家を助けるべきだよ、病気なんだよ?仕方ない」ってレスするか?w
アシに頼る前に親族頼るか入院させろよって思うでしょ。 -
みんなちょっと論点ずれてるぅ〜ドヤァ
指摘するねキリッ
とかいう割に既出意見ばかりじゃねえか
何様なのこいつ -
うそくさw
-
>559
旦那の看病でドタキャンとかねーわって多数が散々書いてるのに
みんなの論点がずれてるって主張おかしくね?って言ってんの
漫画家とかスレルールとか漫画家援護する気はないとか、その主張もズレてる
最初からズレてるのはお前 -
>>559
ルールが明確に無くても、社会人ならスレタイと空気読んでくださいね -
やだ…このスレ女多そう…
-
みんな締め切り何日前にアシ召集される?
自分は締め切り1日前に呼ばれ、40pをアシ5人で必死に仕上げた
20時間労働で給料は2日分貰った。落とすか落とさないか心臓バクバクで
これがずっと続くのはきついな… -
アシスタントの仕事探してるんだけどちょっと聞きたい
マッチングサイト見てると
一箇所の現場で働くのではなく
短期の仕事をいくつも回してる人とかいる感じだけど、
こういう人って食っていけてるの?
ポートフォリオ見ると普通に上手い人で40代とか、生活どうなってるんだろ
アシとして稼げるかどうかって、売れてる先生のもとで働けるかどうかという
絵の実力より運みたいなところもあるのか? -
一泊で大人数や徹夜であげるところも数週間のんびりやるところも様々だよ
月産多かったり速筆の作家ほど〆切ギリギリでネームあげるから前者だったりする -
>>565
月刊で一本固定を持ってて空いている時間にヘルプや短期を探しているのでは? -
>>564
1P2時間半か
画面の質と量にもよるけど少女系なら珍しくない形かもしれんがやりたくはないなw
自分は少年青年誌系で大体一日1〜3pでこなす仕事が多いよ(10pなら5日〜1週間前くらいに呼ばれる)
ヘルプもやるけど大抵時間のかかるページで呼ばれるからそれもあまり変わらない -
>>564
それはアシが心配することではないな -
>>568
そういう人は普通のサラリーマンの収入超えてるのかな? -
越えてねーんじゃねーかな…
レギュラー13万、ヘルプ8万で21万てとこだろ
まともなサラリーマンの収入は期待しない方が良いぞ -
自分が行ってる所は締め切り1週間前くらいにまず1人呼ばれいろいろ準備
先生の指定等入りだすのに合わせ人が増え最終的に7人前後
上手い人はすでにデビューしてたり掛け持ちしてたりでアシに入るの最後の方の1・2日くらいが多い
だいたい最初の締め切りより1・2日くらい遅れたり分けて上げたりしてる -
在宅デジアシってまだ少ないのかな
週刊作家さんを下っ端で手伝ってるけど週2日程度の仕上げだけでめっちゃ楽
自分の作品描く暇がありすぎて逆にダメ人間進行中 -
>>574
在宅アシは該当スレあるからそちらにいるんじゃないかな -
一週間ぐらいぶりにここ開いたので蒸し返して申し訳ないが
自分もかつての同僚に>>530とほぼ同じことをされ大喧嘩に発展してCOしたことがあるので
530に対するレスで私も救われた気持ちになった
なぜ迷惑かけておいて開き直れるんだろう
やむを得ない事情だから仕方ない、ちゃんとした謝罪があって反省してるなら「気にしないで」と流そう
と思っていたのにそんな気持ちも吹っ飛んだよ
そっちも大変だったかもしれないけど
そのせいで大変な目にあわされた人がいることを理解してないんだろうな -
>>578
遅レスで便乗愚痴吐かれてもな。私らはあんた専用のレスマシーンではない -
スルーできず自らレスマシーンと化するBBA
-
大分だったりして
-
彼氏彼女旦那妻子供系のトラブル話ってリア充の先の問題だから言うと反感買う率が高いと思うよ
-
きも
-
まぁ結局その後530の再度の書き込みがないのから察するに
ここで指摘されてたみたいに旦那はたいした病気じゃなくて反論できなかったんだろ
せいぜい風邪で熱出したくらい? -
旦那の病気の事まで煽んのはやめろよ
風邪程度じゃねぇとかまた言い返しに来たらダラダラ終わらなくなるから -
jacにもう10年近くいるある人と3回目くらいに
現場一緒になったんだけど、まあ相変わらず他の職場の悪口ばかり…。
性格悪いっていうより天然みたいだけど、
10年前くらいはかわいらしい女の子って感じで先生に可愛がられたりしてたけど
今はもうただの愚痴おばさんになってて露骨にウザがられてたな…。
その人の仕事募集レス見たら10年前と同じサンプルまだ使ってたのにも驚いた。 -
はぁ〜、もっと絵の仕事欲しい、金欲しい
イラストの仕事来ないかな〜
もう全然いけるレベルだと思うけどな〜(-ω・`)チラッチラッ -
>>593おめ
でもアシ卒業ってデビュー即連載?
デビューした先輩たちはアシしながら仕事がコンスタントに入るようになって来れなくなった
最初の頃は人手足りなくてよく臨時で手伝いにきてた
でもそれだといつまでたってもアテにされるから断る勇気も必要らしかった -
>>594
連載だね、コミティアでずっと続けてたオリジナル連載を担当さんが読んでてくれてて
それをそのままリメイクしませんかっていう流れで、運が良かったよ。
今まで皆とアシの現場で学んだ経験を活かしたいね。 -
いいなあ・・・
-
うるせぇ、お前はもうアシじゃないんだからとっとと消えろ。
二度と帰ってくんじゃねーぞ。
早くヒット飛ばしておれを雇え。 -
つかアシ代は出版社が負担しろといつも思う
せめて最初のコミックスが出るまで、それならコミックス印税と原稿料で、アシ経費と生活費をやりくり出来る
せっかくプロとして連載を勝ち取ったのに借金スタートさせてるのはおかしい、野球界ですら使い物になるかわからない高卒を何千万で契約してるっつーの -
集○社、講○社、小○館
売上高1000億越えのてめーらは払える力もってんだから負担しろ、最初のコミックス分の人件費だけだ
あー すっきりした -
こんなとこで言っても・・・
-
10年くらい前の話だけど、講談社の少年週刊誌は単行本出るまで二人までアシ代出てたよ。
集英社は連載準備金があって最初の運転資金はある程度用意されてた。
今はどうかしらん。 -
>603
それ今もあるらしいけど
初連載かつK団生え抜きってのが条件だから2度目の連載とかだと出ないね
そもそも漫画家は個人事業としての請負仕事だから
出版社にその制作費の一部であるアシスタント代の負担まで別途で払わせるのはちょっと違う気がする
提示された原稿料内の予算で漫画制作するのが漫画家の仕事だからさ
アシ代負担というか原稿料の相場を上げるという形なら筋が通ってるけどね -
小学館も集英社も出るぞ連載準備金
-
昔と今じゃ明らかにどの漫画も画面の密度上がってる訳だけど、その分原稿料底上げとかないよね
-
>>600
自営業自体向いてないから辞めた方がいいと思うよ。
原稿料はあなたの工賃ではない。金額に不満なら工数を減らすなりするほかないじゃん。
あなたの作品がヒットしなかった時の期待損失を出版社が常に担保しているという事を
理解できてない。 -
ん? 600はアシなんじゃなくて?
-
>>608
アシもプロダクション入ってないなら自営でしょ。
作品を制作するまでは漫画家としての営業活動。
そこにかかる人件費は本来クライアントが配慮する義務はない。
「先生の作品は大ヒット間違いなしなので、人件費などはサポートさせていただきます!」っていう
判断をするのは出版社側。
アシの人件費を保障すべきというなら、万が一漫画がヒットせず打ち切りになった場合の
出版社の損失、広告費も漫画家がカバーしなければフェアじゃないんだけど
そんな事できるわけないでしょ。
漫画家って勉強して自営業者になるわけじゃないからそういうとこ全く考えられない人多いし
考えられなくて当然だと思うけど
「漫画家は出版社に搾取されてる!!」なんてのはよっぽど超売れっ子になって出版社が確実に得る利益>>>>労働費用になってから
初めて口にできる権利だってわかって欲しいなあ。 スレチだけどさ。 -
アシ雇うかどうかは作家次第だし一日でどれだけ描けるアシの能力選ぶのも作家次第
作家の原稿料も大きく見れば自分で選んだようなもの
アシ代がきっついって漏らす作家は全て自己責任なんだと思うが -
漫画の絵ももっとシンプルになったらいいのにね
でもお客さんが許さないか -
アシいらなくなるがな
-
チーフさんに呑みに連れて行ってもらったんだけど
「先生の態度に不満がある時は、気がつかれないように
ところどころ線画の顔を縦に少しだけ伸ばしたり
目をずらしてる」という話を聞いて最高にロックな職場だと思ったw -
それはいくない
-
どんなに先生に不満があってもそれはやっちゃダメだわな
-
あれ…w
-
マジな話訴えられる案件だと思う
絵描く物としてそんなんでドヤしてるやつ軽蔑するわ -
先生の絵をいじるって…
即解雇だしブラックリスト出回ってほしいレベル
なに草生やしてんだ頭おかしいんじゃねーのか?
お前も今すぐアシ辞めろ -
その先生がどんな悪行を行ってるかも気になる
-
主人公の顔すら描いてるオレは自分が描く場合かと思ったwww
-
ちょっと迷ってるんだが・・・
実は先生経由で連載の話が来てるんだが受けたほうがいいかな? -
>>622
死ぬほど描きたくない話でも無いなら当然受けるべき -
>>619
同意 -
>>614
呑みに連れて行って貰うって事は年齢は
立派な社会人なんだろうけど
そんな話をネタではなく本気で最高にロック
だなんて思う非常識さとモラルの低さに
ドン引き
技術を提供する職場の人間として
ムカつくからって
飲食店勤務で客の料理に生ゴミ混ぜるとか
看護師が患者にわざと薬の分量間違える
みたいなレベルの同じやってはいけない行為
なのがわからない?
そんな先輩しかいないなんて同情するわ -
ロックな職場と草生やしてる時点で>>614も同類なんだろうな
その糞なチーフは窃盗とか他にもやらかしてそう -
色々あって縁を切った奴が昔「アシスタント先の先輩がグラデーションかかってほぼつぶれるモブに別漫画のキャラをこっそり描きやがったw先生は気付いてないwかっこいいw」って言ってたことを思い出した
そういう線引きの無い人間は一定数いるんだね -
っつか、顔や目なんて一番デッサンやバランスに気を使って描くパーツをいじったら
先生も気づくんじゃないの?
ここ見て確信を得てチーフを切る算段立ててるかもね -
614とそのチーフはやっちまった系をTwitterにうぷするアホと同じだろ
犯罪とか言う認識なくやってる
文章からしてデジの変形だと思うけど作家が自分の線画だけは絶対保護しておいて
アシの作業分と最後に合成って方式だったらアシに渡したのいくら弄っても最終的には影響ないと思うけど
弄られたのそのまま完成原稿にしてそうな辺りは作家の最終チェックに問題あるとも思うしなあ -
物語作りの勉強に司法試験に受かるくらいの時間をつぎ込んだバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】14
https://mint.2ch.net....cgi/net/1494932875/ -
>>629
修羅場だと -
ガンモとかジャックとかのアシ募集板経由で応募するの初めてで悩んでるからアドバイスほしい
時給で選ぶべきか(あんま幅ないけど)、先生の作画が自分のテイストと近いところにすべきか、ウェブより雑誌のアシほうが後々経歴として役にたつのか… -
アシの職場って先生によって天国から地獄まで全く違うから
悩むだけ無駄だと思うぞ
くじ引きだ -
Web通話で話して仕事も一回したところ悪い感じじゃなかった人だけど
メールのやりとりがなんか・・・なタイプはやっぱ辞めますってなった
携帯やLINEがダイレクトに通知来るからやり易いのかもしれんが
差出人がメアドのままだったり前置き何もなくいきなり用件書いてきたりそれだけだったり友達じゃねえってノリ
自分は初回様子見だったから携帯の方ではやり取りしたくなくて教えなくてPCのみにしたけど
とにかくメールちゃんと書けない奴とは仕事やりたくないって思わせるくらい未熟な感じだった
自分が頭に○○様改行いつもお世話に〜等の挨拶書き続けてやっと書くようになったくらいだし
後々トラブルになるなにかやらかしそうな気配感じたので関わらないことにしたわ -
メールの書き方は人柄というか人格出るね
企業の人事が履歴書見るだけで大体の性格わかるっていうのも納得 -
もはやちゃんとした文面でメール返ってくるだけですごいと思うようになったわ
-
仕事始めたての頃は自分もアホみたいなメール送ってたからなんも言えねえ
-
一応作家業の経験あるけど
自分がアシ募集してたときに来たアシ希望者側からのメールも
まともな文面のメールは10人の内に1人か2人くらいだったわ
この業界、社会性ない人多すぎ -
>>640
自分も半分プロ半分アシなんだけど
アシスタントさん探す時、メールの文面がぶっきらぼうな人ほど
意外と仕事任すと「ほう…」って意外と唸らされる仕事してくれる。特に男性。
女性アシさんは「^^」が文章にひとつでも入る人は
人当たりのいい無能が多い感じ。 -
仕事のやりとりで顔文字使われると個人的には不愉快なんだけど
女の人は顔文字使ってくる割合多いね -
こちらはビジネスメールだけど作家が男女問わず顔文字とか絵文字つけて送ってくる事多いな
多少砕けたほうが良いんだろうが難しいわ -
漫画家なんて社会不適合者の集まりだから
-
ビジネスライクで怖いと思われるよりは優しい印象にしたいんじゃないか
通いだったらもっとコミュニケーションとるものだし一緒にメシ食ったり
アシがメシ作ったり部屋に泊まったりするわけだし
子供いたらベビーシッターもする
長いつきあいになって友達のようになるケースもあるしな -
そういう家族に近くなる仕事場は避けたいわ
好きなおやつ買っていいって言われて買い出しくらいまでが許容範囲 -
ベビーシッターって金もらえんの?
よほど金持ちの先生なら美味しい面もあるかもしれんが・・ -
初めてアシに入った頃は先生まだ狭い賃貸マンションで閉所恐怖症になりそうだったし
先生も作品に没頭でアシの事は2の次って感じで特に先輩アシは苦労して結局どんどん抜けてった
その後先生も考えるようになったらしく広い所へ移りいろいろ待遇も改善されたが
一番大変だった頃の先輩アシ達思い出すと気の毒で涙でそう -
>>647
昔JACで「漫画の作業はできませんが、ベビーシッターをタダでやらせてください!
謝礼は一切いりません!」って募集してる女が2chでフルボッコにされてたなあ
そもそも子供を保育士や教師みたいな育児の修練をちゃんとしてる人以外に
任せる人間は異常だよ -
デッサンの取れてないアタリに
キャラ描かせるの止めて欲しい
そのポーズだと、そこには手は届かないんだよwww -
その辺の先生は基本的な仕事の時給も高めで高待遇だろうし
一般的な先生のところと一緒にしてはいけないと思うよ -
>>653
お前の考えはどうなんだよwww
デッサンの取れてない人間を描ければ漫画家になれるのか?
漫画家になるのの十分条件でも必要条件でもないだろ
分業するのにエラーがある設計図だすなという話だ
修正に時間取られて作業効率が悪い
他のアシが描いた顔直すのもタイヘンなんだよ
だんだん、なにがヘンか分からなくなってくるしwww -
そんなことわかってて
修正に時間がかかって作業効率悪いから、
アタリである程度の整合性くらい保ってくれって話じゃね。 -
このスレって仕事の愚痴すら言ったらフルボッコかよ
-
デッサン下手な作家は人に接してる背景部分の寸法比率もおかしくなって
パース取って描くときずれてる場合多いよね
ティーカップ180cc〜マグカップ250cc〜食パン乗った皿みたいなある程度決まってる大きさのものもアタリ変なことあってな
勿論キッチリ下描きしたらOK出るけど上司なのに変な絵見ると精神的にくるわ
逆に狂ってない人はさすが〜って気分良くなる -
その辺はその作家さんの作風にもよるかなぁ
青年誌みたいなきっちりした画面の人だと大きさ比率もしっかりしないとダメだろうけど
女性向けとかに多いフワっとした作風の作家さんだと
パース理論に添ったガッチリした比率の背景や小物だと違和感出ることあるし -
>>657
なぜか漫画家や編集もいるからねここ -
ネタじゃないの?アタリはアタリにすぎんだろ
きっちり大きさ合わせて描ける余裕がある作家もいるだろうけど
どこに何があるか、どのアングルでどんな形状かくらいの記号にすぎなくないか?
モブのアタリのデッサン狂いにケチ付けるとかネタだろ
下絵じゃあるまいし
作家の手間をサポートするのがアシの仕事ってことわかってんのかね? -
うちの仕事場の先輩アシにそういう人いたよ
常に先生が描いた背景とか人物デッサンにねちねち突っ込み入れてる人
一回デビューしたけど鳴かず飛ばずでアシに出戻りした人だったから
トントン拍子で売れっ子になった自分より若い先生に嫉妬してたのもあるんだろうけど -
自分より10〜20も年下の漫画家のところにアシに行くのって嫌?
-
年齢制限入れるのって作家側じゃない?
アシ側は仕事だし雇用主の年齢を気にして選んでる人あんま居ないと思うが -
横だが単純に年下にあれこれ指図されるの嫌じゃない?って事では
-
年齢とかより先生の態度が酷すぎたらの問題かなあ
-
>>654さん、某漫画家のネットラジオでレス読み上げられてたよww
ボロックソに言われてて笑ったw -
糞スレ
-
先生と先輩アシさんが二階でセックスしまくってるのがバレバレっていうか
隠そうとしてないで気が狂いそう 給料いいしやめたくないけど
好きな人だったから -
>>671
どこの職場? -
3p
-
描くえもんかアイアムアヒーローの読みすぎでは
-
二階っつーことは持ち家?
キャッシュで家を買えるくらいには売れてる先生? -
男女どっちよ
-
男×男のアッーなくんずほぐれつだったらワロス
-
さすがに妄想だろ
-
遅レスですまんが>>676、
それ前の職場かもしれん… ヤンキー系青年漫画じゃね?
そうだったらあそこはその前提で女性アシさん確保するからなー。
仕事もてきぱきしてたし書かれてる通り給料もいいし
単純に漫画の現場としては最高だったんだけど人間関係がな -
>>681
自分も兼業だからいいよ。 -
ポーズ人形使わないと描けない連中に粘着されてるバカ
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】14
https://mint.2ch.net....cgi/net/1494932875/ -
新人の女に背景任す時は俺にチェックさせろっつってんだろーが糞漫画家が。
女って画面の中をカメラで撮影するっていう考え方がほんとできんよな。欠陥があるんじゃねーの??
くそ漫画の背景が糞になるのは勝手だけど俺がチーフやってる以上俺が直さざるをえねーんだよ
頼むから糞は糞のフェラでもして時間潰しといてくれよ、原稿には触るな。
アシじゃなくて風俗ででも働いてくれ、絵が描けないんだから -
作家が良いって言ってるんだからアシが口出すことじゃないんじゃない?
変な画面の漫画描いて評価下がるのは作家だし嫌なようだったらその時になってから言えばいいよ
チーフだろうが最終的な作家の判断に文句言うのは間違ってるよ
修正してって言われたら文句言ってもいいと思うけど言われないなら直さずほっときゃいい
自分も年上の新人女性でヤバイのの尻拭いさせられたことあるけどさ
ある程度どこがおかしいか言って本人に直させてそれでダメなら作家に文句言って
チーフだから裏で自主的に修正からのここでの愚痴は減らした方が貴方の精神のためだよ -
>>686
チーフは俺だっつってんだろーが、作家の前に俺のとこに回ってくるんだよ。
それを作家に回したら俺の責任になるの、お分かり????
作家が新人入れて「じゃあここやって見てよwあとはチーフに教えてもらってw」ってとこまでは我慢するとして
糞アマは最低限の絵も描けないくせにアシスタントしようとすんじゃねーよクソが。
俺、>>686 お前みたいな奴大っ嫌いだわ。
ギリギリの現場で真剣にチーフやったことあんの?
作家がラスト1分までペン入れしてて、キャラ以外はこっちで管轄するしかねーんだよ、
判断すんのは作家だけじゃなくてチーフの仕事でもあんの。
チーフアシとして金貰ってる以上、作家の看板に泥を塗るような仕上げを提出できねーのよ。わかる???
お前みたいに最後は作家に投げて終わりだと思ってる奴もアシスタント業界にとってはノイズでしかねーよ -
お前たちがどれだけ私の心を叩いてる!!このはげーーーーー!!ちがうだろーーーーー!!!
-
自分が正しいと思うなら作家先生に相談しろ
それだけ -
>>689
してないと思うの??お前らすごい意識低い仕事してんなぁ。 -
愚痴にマジレスされたらb8NNwMD0も困るだろう
>>690
相談したことに対してはどう言われたの?
話を聞く分だとその先生は糞アシを一人前に育てるのもチーフアシの仕事で
給料に入ってると思ってそう -
先生をクソ漫画家呼ばわりしてその漫画もくそ漫画呼ばわりしてる奴が意識高いとは到底思えないけど
-
初めてデジアシに入って四ヶ月なんだけど
50P前後の月刊連載でトーンと背景を一人ってのは普通なのか
めちゃくちゃキツいんだが… -
あんまりデジタルに慣れてないマンガ家のデジアシをやった事がある
効率的な方法を教えたら、バカにされたと思ったのか切れられた
在宅だと思ってどんどん作業期間をずらしてこられるので、こちらにも予定があるので困ると言ったら一方的にクビ
まだプロやってるから、これからも被害者がでるかも
>>693
給料によるし、描き込む量にもよる
ベ○セルクみたいな背景だったら死ぬなw
辛いなら、もう1人雇ってもらったら? -
>>694
今手持ちの漫画で一番近いのは古味さんはコミュ症くらいの背景が
見開きで4〜6コマくらいずっと続いてる感じかな
報酬は歩合制で作画期間を長く取ってる人だから時間的には余裕なんだが…
ベルセ○クは三回死んでも足りねぇwww -
月50pでトーン背景を一人で?
どんくらい作画時間もらってるの? -
漫画家のラジオって誰がどこでやってんの?
-
また後輩のデビュー・・・
-
デビュー直前の人はそりゃ自分の将来の為に無理して頑張ればいいけど
雇われてる方は無理させられても困るでしょ -
二週間で50枚背景仕上げとか
週刊連載ならアシ1人で回せるレベルに、数こなしてないとかバカじゃね? -
二週間で50枚背景仕上げって早過ぎじゃね?
ここの連中全員神か -
705くらい有能なら引く手あまたでこんなスレに来る暇ないだろうに
-
705ってクソ作家のとこでチーフやってるんだろ
-
>>708
だよなw書き方でバレバレww -
話ぶった切ってすまん、
先日入った現場で汚言症?という人とはじめてあった
作業中ずっと「まんこっ おまんこっ!」「爆乳っ爆乳っ」「アナルセックス!!」とか叫んでて
先生も他のアシさんも無視。本人も言ってる自覚がないみたいで
「おまんこ!! まんこーーーーっ!! すみません、ここは背景はトーンまで処理しますか?(キリッ」って感じで
そういう病気あるとは聞いてたけど不思議だねえ -
>>711
分かる。長期間在宅作業してると、あり得ない独り言呟いて自分でびっくりする。 -
>>710はチックかな?
そこまでいくと独り言とも違うよね -
チックだね。私の専門の同期にも同じ子がいて、まったく同じ内容の言葉を叫んでた。
マンガは辞めたから同一人物ではないと思うけど。
でもその子はチックが出てしまう以外はすごく真面目で人懐こくて、キラキラした目をしてて
皆から好かれてた。頻繁に一緒に遊びに行ったけど
そういう症状があるのにその人といて恥ずかしかった記憶とかがあんまりないな。
その職場でも先生や他の人が何も言わないのは
その人がいい人で仕事ができるからかもしれないね。 -
>>698
ニコ生 ツイキャス -
>>「爆乳っ爆乳っ」「アナルセックス!!」とか叫んでて
>>先生も他のアシさんも無視
草 -
こんなスレがあるとは……
全部読んでないから重複する愚痴かもしんないけど吐き出す
知り合いの少女漫画家からデジタルに移行したいとの相談を受け、在宅のデジアシに
5人程の専属アシはアナログ専門だから、同人でデジタルに使い慣れてる人がほしいとのことだった
ついこの間、専門アシがデジタル慣れをしたからか、もうやらなくていい、在宅だと指示が煩わしい、時間ない
そんな一方的な理由でクビに……アシ依頼されていた日程の5日前の話
こっちも2ヶ月先の予定とか調整したり、収入にも関わるのに、相談なしに一方的に切られて呆然とするしかなかった
初めてのアシで他の現場は知らんが、噂通り、この世界ってめちゃくちゃブラックだな……
作家が全て、神、みたいな……顔見知りの知り合いでもそんな感じだった……
ある意味、いい経験になったわ -
717だけど、お前使えないからもうイラネってことだったんだろうとは思っている……
-
収入も待遇も良くしたいのなら、売れてる先生の所で正社員かチーフアシになるしか・・・
知人の紹介でWEBマンガ家の在宅アシをやった
在宅だと思って、約束の時間がドンドンズレこんでくる
そのうち日程までズレだした
さすがに日程ズレは困ると言ったら「もう結構」と一方的に切られた
その後すぐ連載が終わってた
多分、アシ代がきつくなって来たからクレームを切欠に切られたと思う
知人の紹介だからきつい事も言えず、ストレス溜まった -
>>717
腕がすべてだと思うけど… -
>>721
すまんけどそれ聞くだけだと
あなたがあまりにも使えなかったと解釈する方が自然だと思う。
ちゃんと仕事できない人を一日でも雇うと
作家にとってはお金捨てるのと一緒だからね、切る時も急ぐよそりゃ。
あとあなたに覚えておいて欲しいんだけど、
アシスタントで二か月先の予定を入れるとかは
あなたに柔軟性が無いというしかない。
五日前に仕事キャンセルとかも、アシ続けて行けばわかるけど普通の世界だよ。
j.a.cとか見れば今日明日から仕事できる人募集とかいくらでもあるでしょ。
週刊作家や多忙な作家だと一回の作業が三日間とか普通だから
あなたは考え方の速度がまずアシスタント向きじゃないと思うよ -
アシに落ち度は無くても、マンガ家の仕事が減ってきてやむ終えずリストラとかあるからな
予告も無しに急に切るのはさすがに酷いと思うけどね
専業アシで暮らしている人は生活費が苦しくなるよね
せめて1ヶ月以上前に言うか、新しい仕事先を紹介してくれとは思う -
>>721
漫画に限らずどこの会社や店でも切られるときは向こうから一方的だよ -
次からも継続してお願いしても〜って話がない限りお試しの臨時だと思ってる
次の話があったのにドタキャンだったら文句言っても良いから717は作家晒したら?
使えねーから切るにしても次の予定日連絡されてたんだったら作家が悪いと思うよ -
アシ予定直前でも切られるのが普通なら、当日までビクビクせにゃならんのだな……覚えておく
-
アシとして有能になって売れっ子マンガ家のアシになる
-
>>727
本人?ちゃんと読んでる?
誰も当日切られるなんて極端な事言ってないでしょ。
最速ペースの週刊漫画なら1サイクルが3〜4日なんだから
先生がアシを力不足と判断して仕事を断るまで3,4日間しかない事も
現実的にあり得る。 でもそれはそういうサイクルの仕事なんだから
仕方ないよね。
それを勝手に「当日までビクビクしないといけないのか」とか
誇大解釈して茶々入れるの止めてくれない?本人じゃないのかもしれないけど、アシ向いてないよ -
マンガ家もアシスタントもたまにとんでもない奴がいるから
どっちが悪いかは判断できないよね
自分に都合が良い様にしか言わないだろうしね
一番多忙な日の前日に明日は同人イベントがあるから来れないと言い出したアシがいた
同人イベントなんて前々から決まってるんだから、どうして前もって言わないのか
徹夜は無い仕事場だったのに、コイツのせいで徹夜になった
他にもいろいろやらかしてたから次の日クビになってた -
すっごい高圧的だな
昼夜逆転してるからイライラしやすいのかw -
と、高圧的なチーフが言ってます
-
月刊の仕事を5年以上受けてるけど
毎月単月契約で、来月ないとかあり得ると思ってるよ
専属契約や社員でもない限り取引先を複数持つのは普通でしょ -
>>736
アシの事アルバイトと思ってんの?
作家が法人化してる現場以外は自営対自営だから業務委託じゃないか
アルバイトなら雇用関係だから3週間前に解雇連絡必要だし場合によっては源泉引かないと
レギュラーで入ってても突然切られる、連絡途切れるのがこの業界じゃ当たり前になってるもんな
作家のほうが立場が上、偉いんだ、と言ってくる所はことごとくしんどかった -
いやあどうかなあ
業務委託というよりはやっぱり日雇い業者だと思うよ
相性が悪けりゃ速攻切られるし
先生が連載でやっと安定したお給料がと思っても
先生の連載だっていつか終わるし
先生が大物で連続した仕事がみこめてなんとかプロダクションみたいな
会社形式になってるところ以外はアシスタントって明日をも知れぬ商売だと思うよ
それは作家もいっしょだけど -
>>737
逃げずに答えて欲しいんだけど、毎回業務委託としての契約書をちゃんと交わしてるの?
じゃなきゃただのバイトだよ。
二行目もバイトとしての契約書類に明記されてる場合で無条件で発生するわけじゃないよ。
煽ってるわけじゃないけど、ちゃんと逃げずに回答を聞きたい。 -
本人の気持ちと実際の形態に齟齬があるだけじゃない?
-
一時的に社員になったことあるけど
口約束だったよ
期間限定だったのもあるかも知れないけど -
>>742
ごめん、本当に煽って言ったわけじゃなく
契約書交わさずに解雇についての保証をされてると勘違いしたり
知識のない人が多いという点についてしっかり話したかったんだよ
漫画のアシスタントに限らず、契約書を交わさずに仕事をするのが
どれだけ危ないか皆本当にしっかりと考えていないと思う。 -
契約書を交わさないという事はマンガ家はいつでもアシを切れるが
アシもすぐ辞められるって事だよ
いい条件の職場があったらどんどん乗り換えて良いんだよ
アニメーターはそうやって給料を上げ待遇を改善している -
そもそも漫画家の方も連載開始時点で出版社と契約書かわさないで
原稿料も口約束っていう業界だし
漫画業界全体の雇用体系がおかしいんだがな -
新人アシ、5日目で先生に給料の前払いを要求。
先生、特例で1か月の給料を先渡しする事に。
新人、3か月分借りれないか?と更に要求、 不穏な空気になる現場。
先生、当然拒否。
新人、「金でしか考えられない人なんですね、 アシスタント舐めんな!!ジャックなめんな!!」と叫び帰宅。 -
アシ代っていつ貰う?
最終日に現金でという所と、原稿料が振り込まれてからという所があった
俺はマンガ家もやってるけど、アシに払う時は最終日に現金で渡して領収書を書いてもらう
>>746
ジャックって何? -
前借りとジャックに何の関係が
内容事実なら最低でも一ヶ月は働けよっていう -
作業終了次第なる早で払う
だいたい数日以内
アシの人たちも毎月決まった収入が保証されてるわけじゃないし大変かなと思って -
あ、ごめんスレ間違えたわ
-
8時間かけてコップ1つと椅子1つ(下書き)しか描けなかったヘルプ。
時給制なんで1万2千円ゲットして帰宅。
先生がガチで無表情になって草。 草…。 -
丸一日で一頁一コマ状態の手前にキャラが何人も立っててそんなに見えない後ろのドアだけって人見たときは衝撃だったな
ちな手前のキャラのトーンは作業に入ってない -
地方で在宅アシでも食っていけます?
もう漫画家なるの諦めたんで、地元に帰ろうかと思ってて……。
今の職場でコミスタとクリスタは使えるようになったんで、在宅アシでもいけるかなー
とか考えてるんですが……甘すぎです? -
在宅アシスレの住人のほうがより詳しいんじゃないかな
-
ロックな先輩が先生に気づかれないようにキャラの顎伸ばしてて笑ったw
ヒロイン超しゃくれてるんですけどおおおお?! -
サイテー過ぎる
何がロックだよアホか -
どうでもいい話だけど
先日ようやく漫画家として読み切りデビューした。
アシ仲間にそれを報告したら、ほぼ全員から
「売ってない」「コンビニにない」「どこに売ってるの?」という
全く同じ内容のメッセージが何度も届いてガチでうざい…。
売ってないとか私が知るかよ、欲しいなら注文したらいいし
読みたくないなら黙ってろや
先を越された嫉妬が「売ってないw」っていう言葉だとしたらクッソ雑魚いわ -
デビューしたら応援するね!アンケ出すね!とか調子いいこという人に限って
こっちが本当にデビューするととたんにマイナス方向の発言してくるよね
そういう人は「低レベルな奴だな」と哀れな目線で見るといいよ
おめでとう、がんばれ -
そんなの女とオカマだけでしょ
誰かが手柄を取ると女は嫉妬して叩く、男は認める
優れた女が少ない理由 -
いや、まず本を持ってけよ
-
>763
むしろ仕事に対する嫉妬は男の方が酷いよ -
>>766
嫉妬する男は直接ディスってくるからパッと見酷く見えるが実際は半々だね
女さんは表に出ないだけで実際に足を引っ張ってくる確率が非常に高くしかも陰湿
自分と同じかそうじゃないかでしか判断してない -
>>760の話めちゃくちゃ解かる。叩かれそうな話題なのによく書いてくれたね
現場で誰かがデビューした時って本当に人間性出るよね
少女漫画でデビューした子の作品を皆で読んで祝福してたら
同じく少女誌志望のブスが
「んー、ここ少しデッサンが狂ってるー…;」
「あああ〜;ここトーン抜けてる;」
「ここ、わざとだとは思うけどパースが変;」
って延々いちゃもんつけてて、見かねた先生が「君も描こう!上手くても下手でも描かないと本には載らない!」
って一喝した -
おめでとうー
なにがあってもあきらめるなよ -
掲載おめでとう!
売ってない報告は
買わずに済ましたいっていうさもしい奴の言い訳かつまらない冗談言うアホだと思え
そのぶん買って読んでくれて感想まで言ってくれる人を大事にすればいい -
連載目指しつつアシしてるけど愚痴らせてほしい
アシ現場に入ってると新人の読切とか連載について話題がよくのぼる
話がヘタクソとか絵が汚いとかつまらないとか偉そうに語ってる時間が嫌いでストレスが溜まる
デビューすらできずアシスタントだけやってきた30前後のアシが新人の読切のレベルが低いだの雑誌の売り上げを嘆いて同業者気取りが正直いけすかない
嫉妬や自分の作品が上手くいかない苦労で自分の人先が見えなくなってるんだろうけどスプラトゥーンやfgoばかりやってるくせに産みの苦しみとか才能とか語らないで欲しい
自分頑張ってるアピールならsnsでやればいいのに笑って相槌うつのもしんどい
一番許せないのが空き時間でネーム描いてると茶化してくること
勝手に読んで聞きかじりのキャラの心情変化だの起承転結だのネットで調べて一番上に出るような浅い知識で講釈垂れてそんなに先輩風吹かしたいのか 知らないわけないだろ
連載までにアシの技術と指示の出し方全部盗んでやるからな覚悟しておけよ
長々とごめんずっと溜め込んでたから
吐き出したくて -
うざすぎるしみっともないよな…
がんばれ! -
>>772
先輩アシに関しては塾のCMのサボローってキャラだと思えばいいよ
でも作画で本当に上手くて目の前できれいな線引いたりトーン削ったりが見れるんだったらしっかり見とくといいよ
新人漫画家が2ちゃんで叩かれるようなポイントを教えてもらってるつもりで今から叩かれ慣れとくのもwいいと思う
読者にもひねくれて文句付ける人はいるんだしその辺はそうですねってデータの一つとして心にファイリング
あとな、そういう人がいる場所では創作したもの書き出すような作業はしない方がいいよ全部脳内でメモっとく
家で続きやろうとしたとき先輩の嫌な言動が浮かんでくるから(実際それでここに書き込んでるんだろ)
画材の使い方やメーカー別の使用感みたいな話詳しかったりするからそういう情報引き出す場や自分の線見てもらうような
描く作業に徹した割りきりでアシの時間過ごした方がいい -
そういう人達は9割方大成はしない(または連載までいけない)と思うから
早くアシ卒業して見返してやれるといいね -
若い人は元気があってよろしい。
先輩アシにもそんな時代があったりしてね。
歳をとるって残酷。 -
うるさい先輩にも一応役割がある
そういう人がいなくなると必ず他の誰かが調子に乗り始める
そいつが下手なのに性格が悪すぎて逆らえないみたいになったら終わり
だったらよほど頭おかしい人でなければ勤続年数が長い人が上に立った方が被害が少ない
そういうものだと思ってうまく付き合おう -
アシが複数いる現場がうらやましいwww
-
先生は注意しないのかな?
-
>>769みたいなのを先生が一喝しない現場だったら、そいつが権力者になっちゃうし
-
>>746
法律的にはそれは対応しなくても可
>>743
契約書交わさなくてもそれは保証を証明する事は70%程度は可能
そもそもこれは契約書だけで成立する物じゃない。
契約書が無いと不可能って答えるのは単に聞きかじりの知識で言っている。
無論100%とは言わないけど労働法とかちゃんと読んでいれば知っていると思う。
あと契約書交わさずにクビが何時でも出来るって言うの
出来るとしても根源的な大問題が存在するからなー
契約書が無い事が雇う側に有利だと思い込んでいる節が有る人が居るけど
どちらかと言うと雇う側が危険回避の為にやっている話なので
ガードレール無い峠でレースやっても壁が外にないからオーバーテイク楽って言っているようなもん
一般社会が何かしらの書面交わすのはそういう事だから。
どの契約状態とるにしても経営者としてみるなら相当危険な綱渡りなのでオススメ出来ない。
刑事になったらヤバイ話だし。
まぁ僕はこの業界じゃないから関係無いけど
たまたま見て凄い法律契約上の元でやり続けているなって印象なだけなんだけどね -
>>748
ごめん、何言ってるのか全然わからない…
70%程度可能とか、それ漫画制作の現場でいちいち訴訟起こして立証するの??
漫画家から解雇言い渡されて訴訟で勝ったからって
現場復帰できるとか考えてるの?
最後の二行見るに漫画とは無関係な方なんだとは思うけど
アシスタントなんて先生の絵とフィーリングが合わないってだけで
充分解雇理由だし、それ自体には抗っても意味がないんだよ
それが受け入れられない人は事前に解雇に関する契約書でも作って
漫画家に押印してもらうしかないって話ではあるけど、
そんなもん認める漫画家いないよねって事
切られないためには誰よりも仕事ができるアシになる
それ以外に自衛策のない世界なんだよ
逆にそつなく仕事こなせる人が不当解雇が〜とか騒いでるのって
私は見た事ない -
とりあえず短く
アンタらネームも長いって怒られるタイプだろ
読み手側の気持ちを考えろ -
普通に就職してる人も同じだろうけど
会社訴えて後に転職先はあるのか、同業種では無理だろうなってならない?
漫画アシ業界って掛け持ちしてる人多い➕噂好き➕自己顕示欲漏れがちでそういう先生と揉めたなり裁判起こしたって噂広まると誰も雇ってくれなくなる -
漫画家なんてずっと漫画描いて暮したいと思ってる人達の集まりだし契約とか雇用形態とかまで頭回る人少ないだろ
アシ賃金少ないだったりすぐクビになったりってのは漫画家の収入考えたら仕方ない部分もあるのは薄々理解してると思う
噂の広まりやすさで辛うじて業界の秩序が守られてるような状態 -
あまりそう言うこと言うとド下手だから軽んじられてるだけのくせに自分勝手な噂をばら撒いてるようなやつが
自分は業界の秩序を守ってるんだって言い始めるよ
まず最初にそいつがまともで実力もある人なのかじっくりと見極めるのが絶対
まともじゃないのなら秩序乱してるのはそいつだし -
アシなんてどんな現場でも85点以上の活躍がアドリブで出来る人以外は
存在価値のない世界。真剣にやってる人ほどわかると思う
漫画家っていう本来誰にも求められていない大道芸人の更に下で
自分の意思で働こうという職種なんだから「解雇」とかいう言葉すら
本来は使える仕事じゃないと理解しなきゃいかんよね -
カラーアシしたことある?
塗り分けだけなら簡単だけど
背景の塗りも練習しなきゃいけないけどセンスが必要だよね -
>>790
意味不明
何千、何万という人に必要とされてるから単行本が売れるし、その人が誰かを雇用するのも自然だが
真剣にやってるのに才能ないから下手なままだったり
そこらの大道芸人並みに売れてない先生にしか雇ってもらえない人? -
カラーアシというか
お手伝いしてた先生の奥さんが
色塗り任されてたな
色選びや塗り方って本当に途方もなく感じるというかどうしていいか分からないわ -
>>795
ブーメラン刺さってるぞ -
横レスのさらに横レスになるが
-
大道芸人とか水商売とか言う言葉使う人って古くて説教臭そう
いいこと言いたくても言葉のチョイスで聞いてもらえないと思う -
>>794
そうそう、途方もないよね
白黒なら「このへんフワッとキラキラさせといて」って指示でもできたしオッケーもらえてたんだけど
カラーだと「背景ピンク系でかわいいかんじに」と言っても選択肢が多すぎて…
作家さんも手探りだから正解が無くて困る -
言わんとしてることは分からんでもない
生活していくのに絶対必要な職業ではないって話でしょ それ言ったら大体の仕事は求められてはないってことになるけど -
大道芸人うんぬんは自分も>>793の解釈だと思った
あと技術が85点とは言わないから社会性だけは80点ぐらいほしいな
指定がよくわかんなかったんで〜とかいいながら一切確認せず間違ったままペン入れしてくる
新人に現場が悩まされてるよ… -
>>799
とりあえず後半部分だけ答えるが、それも売り言葉に買い言葉ってやつで
まともに話する気もないであろう奴に真面目に説明しても必死wwwとか書き捨てられて逆効果よ
そういう奴はネットスラングでも何でもいいから一言書き捨てるだけにして相手にしちゃいけない
現実世界でそんな奴いるとすれば相手が相当のチンピラよ -
みんな通いアシの場合、アシスタント先までの通勤時間はどれくらいなら許容範囲?
好きな先生がアシ募集してたけど家からアシ先まで片道2時間程度あって悩む…
1時間以内なら行きたいんだけど -
1時間が限界かなあ
電車の中で文字プロット打ったり本読んだりすればそんな苦に感じないけど
泊りがけじゃなく日帰りならいかない
あと好きな先生だと生きたい反面、減滅するんじゃないかってドキドキする -
二時間だったら泊まりじゃないときついよー
あと好きな作家だったら行かない方がいいかもって思う -
片道二時間泊まりの処に二年通ってたよ
寝てたらすぐだったわ -
片道1時間でも都内の終電はキツい
リーマンにぎゅうぎゅうにされながら帰ってたけど
耐えられなくて帰りはタクシー使ってた、そこは2年で辞めたけど
泊まりOKで、締め切り後翌日朝10時〜昼の電車が空いてて椅子座れる時間に帰れるところなら
片道2時間でもいいなぁ -
あと電車は乗り換えが1回ならいいが、2回以上もあると寝る暇もないのが苦痛
それに電車で1時間かけて着いても、先生の家が駅から徒歩20分以上かかると辛い
特に夏の猛暑の中歩いて着いて、すぐには汗ひかないし何度か具合悪くなったこともある
15分くらい休憩していいよ〜って言ってくれる先生ならいいけど
クーラーさえ無く扇風機のみでにおいがキツイ現場もあった -
大人数で同じ空間にいるから匂いがね…
連載したら空気清浄機買うわ -
みなさんどうもありがとう
とても参考になった
乗り換えありで片道2時間だし、泊まりもなさそうなので見送ることにした -
過去に通勤二時間強新幹線使用、でも泊まりだからそんなに苦じゃないって人いた
一回行っちゃったらあとは室内だから気にならないってのは確かに
自分横浜から千葉の駅から車で結構あるところ四時間弱っての泊まりで行ったことあるけど
ご飯食べに行くのも毎回車で十分以上って本当に時間無駄だなあって思ってた
今在宅で移動時間ゼロ職素晴らしいって思う -
>>807
交通費別途支給の場合、遠方の人は嫌がられることもあるよ
「もっと近くに住んでるアシさんが見つかったので」
って言われて切られたことがある
もっとも俺自身が嫌われてたから切られたのかもしれないが(涙 -
別にいいんじゃない?
今の職場が自宅から二駅なんだけど何度も入る時間を当日ずらされたりキャンセルされたりでいいように使われてる
近いとまたそれで別の問題もでるし
なかなか大変よね -
在宅でアシスタントはじめて7年くらいになるけど
最初はほんと辛いコトばかりだったけど
ここ2年くらいで神のような先生にであって毎日涙がでる -
身バレするかもだけどもういいや
月刊とはいえ前日にならないと連絡くれないってどうなの?
だいたいこの辺ってスケジュールはあるけど急に言われて即明日とか勘弁してほしい
しかもアシ代の支払い二ヶ月分忘れられてるのか入金されてないのに行くわけないじゃん
明日来れる?の連絡に先月&先々月のアシ代未入金なんですがって返そうと思ったけどどうせ今後もグダグダなんだろうなと思って断った
別の月刊現場では作画作業入る一週前遅くとも三日前にはスケジュール出してくれるしアシ代も現場終わったらその場で精算してくれてたからビックリだよ -
自分も最初そうだったけど
作家に遠慮?とかしてはっきりやり取りしないでストレスたまったり
身体に負担掛かって回復に時間要したり(修羅場明けの長時間睡眠でもその分自分の時間無駄にしてる)
そんなことを数ヵ月も数年もやっちゃう人本当に多いと思う
弟子や丁稚や奴隷じゃねえブラックお断りって常に考えてないと
悪い人じゃないんだけどなー自分見込んで任せてくれてるしなーってずれまくりの日付や
作家は頑張ってるんだからー皆で頑張ってるんだからーって修羅場労働時間に付き合っちゃだめだよ -
サラリー未払いは論外
-
マンガ家と兼業だけど、アシ雇うときは最終日に払う
-
仕事なんだから、金の事は始める前にはっきりしておいた方がいいよ
払えないようなマンガ家はアシ雇っちゃダメ
マンガ家は原稿料の振り込みが遅いけど、アシを道連れにするのは間違ってる
同情は禁物
とある新人マンガ家の在宅アシを3か月ぐらいやってたけど、新人だからと大目に見てたらどんどん調子に乗っちゃって
仕事開始時間がどんどん遅れだし、最終的に日程を伸ばしだしたんで「他の仕事との兼ね合いがあるんで」と抗議したらクビになった
その人、今は苦労してるみたい -
>>820
自分は雇う側なんだけど、7年もアシやり続けたようだけど
その間に自分で漫画家になりたいとは思わなかった?
プロアシとして一生食おうというスタンスなのかな。
煽ってるわけでもなく素直な疑問で、自分の所のアシにも聞いたら失礼なような気がして
ここで聞いちゃうわけだが… -
あ、ごめん>>819だったわ
-
>>827
819さんじゃないけど、自分が出会った中で非プロ志望の人は
・絵が描きたいだけでキャラやストーリーを創りたいわけではない
・デビューはしたが自分は商業に向いてないことがよくわかった
・夢破れたが漫画の仕事に関わっていたくて
だったよ
上2人は最初からプロになる気がなかったのに先生に投稿を強く勧められ仕方なく描いた結果…
だったので、もしそちらのアシが本気でプロ志望というわけじゃないなら
本人の好きにやらせてやってください -
私の知り合いに、こんな人がいました
その人はアシスタントになりたくて、サンプルとして漫画原稿を編集部に持ち込んだのですが、
なぜかそれを連載することに
とりあえず2年ぐらい連載を続けたのですが、
やはりアシスタントになりたいということで強引に連載を打ち切ったそうです
今は喜んでアシ業をやっているようですよ -
私の知ってる在宅アシは同人やってる人が多かったよ
萌えがあるから同人は出来るけど自分で1から描く気はないって人 -
知り合いにプロ漫画家を辞めてしばらく普通に働いていたが、ある日同人に目覚め虹同人を嬉々としてやってる人いるよ
オリジナルを描く気はもう無いみたい
人気順位のプレッシャーは無いし、自分のペースで好きなように描けるから楽しいんだろうね
自分は兼業だけど、同人やる余裕無いわ〜 -
アシをやってみたいけど、未経験だ。それに、率直に言って背景に自信がない。全然描けないのでわないが、まだまだ下手だと思う。プロのマンガに使えるものとは思わない。トレースならいざ知らず、創作では…
だがGANMOとかアシの求人広告は、すべての背景アシのみだ。背景が下手ならアシになることはできない?噂ではトーンアシや背景トレース、ペン入れなど背景以外のアシもたくさんいると聞いたが、なぜか広告にはない… -
どうせ募集するなら背景ができる人の方がいいわけで、来れば儲けものという感じじゃないかな
背景がバッチリ描けるアシは投稿や持ち込みの段階で編集部がツバつけてるから、一般にはなかなか流通しないと思う
トーン貼りやトレスができればいいというアシもあるよ
自分からお仕事先募集してみれば?
自分がやってるアシはトーンやベース塗
絵にこだわる先生は背景も自分で描く -
>>832
用意しなきゃいけない頒布物の〆切りと印刷費と売り上げと
やはり人気不人気のプレッシャーはあるけどな
同人は同人で中途半端に売れてくるとしんどいもんだよ
週刊ならキツイだろうけど、月刊連載なら同人も余裕だろう
単行本印税でアシスタント雇えw -
>>833
高クオリティな背景仕上げるアシは、もうプロアシとしてやってるレベルだろうから
募集かけて来る子に正直そこまで期待してないから大丈夫
出来物に対する汚しはおろか、トレスもまともに出来る子すら少ないし
背景出来ないなら、背景以外の出来る事をそれなりの賃金でやってもらうまで。
それすら出来ない子はお断りされるだろうけど…。 -
仕上げアシの仕事は、背景アシで入ってから「仕上げ出来ますか?」って打診もらったり、知り合いの伝でしかやったことないな
トレスのみ、小物のみ、仕上げのみ、なんてのはなかなか募集してないよね -
「大使閣下の料理人」という講談社の反日プロパガンダ漫画が酷すぎる、まるで韓国人が考えたような漫画。
・フランスに約60年間植民地にされて来たベトナムを助けベトナム人にも受け入れられていた日本を侵略者呼ばわり
・洪水やフランスの悪政のせいなど、さまざまな理由があるのにまるで日本が200万人餓死させたかのような描き方
・餓死したのは40万とも言われているのに何の根拠も無く200万と言い切る描き方
・子供を踏みつけ食料を奪う極悪非道な日本軍という極端な悪役設定。実際に食料多く奪ったのはフランス軍
・大統領の妹まで日本軍が殺したらしい
真面目な作品のふりして捏造反日プロパガンダを紛れ込ませ「日本軍は悪」という捏造を歴史的事実かのようにしようとしている
このような捏造プロパガンダ作品が文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞?
日本の政治も出版社も朝鮮パチンコマネーで狂っているとしか思えない
実際にベトナム人が嫌っているのは韓国や中国であって日本じゃない。
★
>ベトナム「200万人餓死事件」の真相
>1945年3月にクーデータを起こして仏植民地軍を追い出すまで、ベトナムでは、仏植民地軍と共存していて、
>実際に日本軍がベトナムを支配したのはこのクーデターから数えて終戦までのわずか5ヵ月間でしかない。
>どうやれば、そんな短期間に200万人もの人間を餓死させられるのか?
>という素朴な疑問を案内の共産党幹部にぶつけてみたところ、その幹部は「政治宣伝だった」とあっさり認めたというのです。
> 「あの当時、ハノイは大洪水と干ばつに交互に見舞われ、多くの餓死者がでた。
>それを時期的に合うので日本軍と結び付けた。ただ、南の穀倉地帯との鉄道が連合国軍の爆撃で途絶えがちだったことも確かで、
>だから日本にも50万、いや5万ぐらいの責任はあったはずだ。」
>冗談じゃない、鉄道を爆撃したのは連合国軍であって、日本軍ではありませんヨ。
http://jack4afric.exblog.jp/14367195/ -
アシスタントに行った先生のコミックスやムック本みたいなのって貰えますか?
出版社によって違うらしいけど自分が行ってた先生の出版社は10冊かそこら(ムック本みたいなのはもっと少ない)しかくれないらしい
連載中は指定で使うので今まで一番長くアシに入った職場だったが1冊も貰わないままそこ抜けた
好きなマンガだったがアシスタントしてて自分で買うのもなとなんとなくあれで仕事で入って暇な時に刷りだしとかで読んでた
他の臨時で何度か行った先生は短編多く1冊にまとめては出す感じで
たまたまアシ入った時に本がでてるとくれた(サインも入れてもらった) -
貰えないと思ってた方がいいのでは
やっぱ長年アシしてくれてる人優先で本を渡すだろうし
後から入ってきた者には回ってこないんじゃないかな -
出版社によるけどマンガ家が貰えるのは多くて10冊、少なくて5冊
ジャンプみたいなメジャー誌はシラネ
身内や友達に配ったら、アシに回す分はまず無い
好きなマンガなら買ってあげて!
元アシやってた先生がキャラグッズを出していたから買って写メをアップしたら喜んでくれてた -
俺が行ってたところでは毎巻毎巻貰えたが
(まあ、糞漫画なんでいらねーけど)
先生の家に紙袋一杯に送られてきたよ -
昔お世話になった漫画家はアシ代が目当てでファンじゃないアシが多かったから献本大量に余ってたらしい
自分で買ってた既刊にサインもらったらそれから献本もらうようになった
アシスタントの人数にもよるけどアシにとってはゴミだろうと遠慮してる場合もあるかも -
先生の「お世話になった皆さまがた」の中にアシは入ってるでしょうか?
お金貰ってるからそれだけかな -
>>846
イミフそんなの作家によるでしょ
単行本の巻末に毎回アシの名前入れてありがとうって言う人もいれば
単行本でも日頃のツイートでもアシの気配なんて微塵も感じられない人ももいる
846はありがとうアピールやうちのアシさんは〜って話題にしてほしいの?先生単行本おめでとうイラストとか描きたいの? -
お金はいらないから感謝だけ欲しいってアシはいるのかな?w
-
それはアシじゃなくてM奴隷だな
-
世話をしてるって気がこっちにない
-
今舞台女優のドタキャン問題にぎわってるが仕事中に消えたアシいた
責任感ある人だったしメインで手伝ってた人だった・・・のでその後大変だった
そんな行為をするに至らせた先生が悪かったとは思う
自分はブッチすることがどうしてもできず先生の連載が終わるまで我慢し続けてしまい
その後半年以上屍となった -
昔やっぱりストレスたまる労働環境悪い所にずっと泊まりでやってたとき
同僚アシに始発で帰るわって二人きりの明け方にいきなり言われてその人みんなが寝てる内に帰ってった
色々な不満あったけどやっぱ先生は分かってなかったんだよな -
消えていった何人もの先輩アシのお蔭で環境はかなりマシになった
しかしいかにもマンガ家の仕事場というのが嫌いな先生のお蔭で机も椅子もデスクワーク用でなく腰が・・・ -
椅子に置くだけの機能性クッションあるから持ち込め
-
アシスタントがタバコ買いに行ってそのまま戻ってこなかったという話は昔からあるねw
漫画家は自分の漫画だから寝なくても平気なんだが、アシスタントは辛いよね
兼業だけど、アシ雇うときは泊まり込みはさせない
アシ代が払えないというのもあるが、アシがいるとちゃんとしなきゃいけないから辛いw
屁もこけないしね
>>854
高反発ドーナツクッション使ってるよ -
みんな、わりと大規模な現場に行ってるんだね
俺は「床に正座」とか「グラつく机と椅子」とかの現場ばかりだったので
気にしたことがなかったわ -
ドーナツて腰守るというより尻穴守る機能じゃね
腰痛防止特化のやつ調べてみなよ -
>>847
巻末にアシの名前載せてる漫画教えて。 -
大量にあるのに聞かないと探せないの?
名前書いてほしいならあとがきの描きおろしページがあって
アシの名前を書く漫画家のアシスタントすればいいじゃない
○○先生のアシしてるって話を信じてもらえなかったから自分の名前書いてほしいとか?
アシしてる証明が欲しいなら別のものでええやろ
それに先生の人気は自分の人気じゃないから同一視せず虎の威を借りないでおこうな -
単純に営業かけるときに便利なんじゃね?
虎の威を借りるのとはちょっと違うが誰も知らない無名作家よりかは有名作家のとこで働いてたほうが、他のアシスタント先探すときに何かと便利なのは確かだしな。 -
俺も先生の名前はなるべく出さない
「○○先生のトコの人」ってだけで編集の見る目が一気に上がるからな -
>>859
見当違いな長文書くなバカ。 -
858の意図が分からんからなんとも言えんがもしかして単行本を読んでないんじゃないか
雑誌ばっかりの人だったら巻末に描き下ろしフリートークがあったりスタッフクレジットがついてるって知らないかも
だったら自分で模索して漫喫にでも行けって感じだわな -
作家さんの〆切やばい臨時アシのときって皆さんどんな心境なのか気になる。
相手は焦ってるのに自分は焦燥感薄くて作家さんに申し訳なくなる。 -
私は物凄く焦る。逃げ出したい気持ちで一杯。
先生や先輩アシはマイペース(に見える) -
アシが〆切気にしてもな……
15割ぐらい作家の所為だし -
普段通りにテキパキやればいいよね
そういうときに焦ってミスしたら作家の怒り10倍増しだしw -
アシに当たる先生もいるんだよね
全部スケジュール管理ができない先生の責任なのにさ
某WEBマンガ家の在宅アシやってたんだが、先生の都合で時間をズラされ、挙句に日付までズラされてきたんで抗議したらクビにされたわ
今は私が兼業だけど漫画家もやってて、先生は打ち切り秒読み
先生すっげー凹んでて、アシ欲しいなチラッチラッも見えるけどスルーしてる -
打ち切り秒読みなほどに売れてないのに
そこんところなんでしっかりやらんのかねえ -
今の先生の所ホワイトすぎてやばい
金払いいい、怒られない、休憩とれる、先生優しい、しゃべりやすい、飯ちゃんとしてる
ズルズル居着いてしまいそうで逆に怖い -
臨時アシでできるとこまでお願いしますって渡された原稿、〆切教えられないまま進めてたら急に12時間後〆なのでそれまでになんとかお願いしますって言われて、聞かなかった自分のミス。
それでも急な指示にやる気がでない。
不満ばかりな私に頼むしかなかった先生は不憫だなって思いながら作業。 -
売れっ子先生なら大抵ホワイトじゃね?
遅れたのをアシのせいにしたり、女アシにセクハラして訴えられた馬鹿もいるが
>>873
言うと引き受けてもらえないから黙ってたんだろうね
できるとこまでで良いなら、出来る所までやればいい
スケジュール管理が出来ない先生が悪い -
後から何時までにって言うのはやんわり仕事遅いですって言ってるんだと思う
-
出来るところまで→十二時間後までだったら渡されたもの全部上がらなくてもいいんじゃ?(作家側としてはよくないが)
十二時間後までしか雇いませんし給料もそれだけって割りきってやるだけで
モチベ下がったスピード出ないわーは別問題 -
決められた時間内に終わらないと思うなら事前に申告しな
ヘルプで要領悪いのに来られるとレギュラーも迷惑なんだよ -
兼業だけど、知らない先生のアシはこりごり
「こうした方が効率良いですよ」と教えたら、「それ命令?」と逆ギレ
バカにされたと思ったのかな?
在宅アシでスカイプで仕事していて、解らないところがあったから聞いても先生無反応
数時間後やっと反応
仮眠していたらしいが、それなら一言言ってから仮眠とってくれ
とにかくストレスが貯まった
今は知り合いの漫画家のアシしかしない -
聞かれたり相談されたりでもしない限りこの方が効率良いなんて口出ししないよ
そこの仕事場・作家のやり方があってずっとやってきてるんだから -
作家のやり方があるんだから効率いいとか普通は口出ししないでしょ
効率いいやり方教えてくれって言われてたなら乙
知り合いの作家の仕事受けると大抵無理言われるし断り辛いから嫌だな
知り合いだし手伝ってよ☆なノリの延長で仕事だって割り切っていないのもあるけど -
デビューして1〜2年のマンガ家の在宅アシやったことあるけど、すごく効率悪いやり方してて
それに合わせているとこっちもきつかったわ -
>>882
具体的に効率悪いやり方ってどういうの?自分の仕事の参考にしたいから教えて欲しい -
>>883
線のアンチエイリアスをオフにしていない
絵のサイズが小さい
約束した時間に線画が出来ていない
大きいサイズにして線を二値化した方が塗るのもトーン貼りもバケツで一発で出来るので速い
縮小すればギザギザも気にならないし、気になるようならいくらでも加工できる
そのやり方しかできないようなので黙っていたが、塗残しの修正が面倒だった
線画だけ全部済ませてから塗りやトーン貼りを始めればいいのに、最初の方のページは大体できていて
後半が手つかず状態でアシスタントを待たせる
他にもあるけど身バレするから勘弁 -
>>884
それってアナログ取り込みのフォトショ処理? -
俺は何でもいいからとりあえず描け→違うこれじゃない→修正
ってのを延々とやらされたなw
もう終わった漫画だが
あいつは凄まじいアホだった -
グレーでアンチ着いてる線画を好む作家もいるよ。抜きとか綺麗に出やすいし。
-
その抜きはモニタ上で綺麗に見えてるだけで
二値印刷すると出ないと思うんだが?
同人のグレーオフセならまた違うと思うが -
最終出力が紙だとアンチエイリアス入り線はメリットまったく無いよね
モニタが最終出力なら見る側の環境がいろいろあって拡縮入るから
アンチエイリアス入れて描いてる作家はいる -
雑誌でもオフや簡易オフでグレー塗り潰し対応してるとこもあるよ
網化しない作風の人もいるっちゃいるが884はトーン状態のもの貼り込んでるから仕事場のやり方がしっかりしてないのかな -
アナログの先生はアシが5・6人でも修羅場とかだったが
デジタルだと下手したら先生一人でであげてるとか、アシは1人が3日だけとかきいて
もうアシスタントはそんな需要なくなってくのかな -
最近の漫画が面白くないのはデジタルのせいだと思う
-
デジタルの漫画家さんでも、アシ数人抱えて修羅場かいくぐってる人もいてるよ
まあその人は超売れっ子なんだけども
私は今は完全に在宅デジアシばかりしてるけど、本当は通いのアシがしたい
でも求人枠が見つからないんだよね -
>>896
誰かに紹介してもらったら? -
大御所先生は未だにアナログ原稿の人が多いよね
-
重版出来!を読んでたんだが、アシが「仕上げBパターンでいいですか」って聞くとこあるんだよね
これは一体なんの違いを設けてるんだろう
そういう現場行ったことある人いる?
描き込み量の指定を数段階で指定してくる人には会ったことあるけど -
売れっ子先生のアシやった事が無いからわかんねw
あんまり売れてない先生だと、殆ど先生が自分で描いてる
アシはMOB描きとトーンとバケツ塗りだけだった
背景は素材か先生が描いてた -
とんでもないギャラの募集出てるね
しかもJとG全く同じミスしてる
ここまで単純なうっかりを見逃すもしくは確認をしない編集じゃ
さぞかし作家の苦労も多かろうと同情した -
ミナミの帝王いつも求人出してるけど
朝8時から 交通費支給なしってきついよなー -
>>906
儲けてそうなのに・・・ -
あそこなんか求人からして高圧的
-
でも先生はすごくいい人なんだよなw
-
>>909
いい人なら交通費ぐらい出すんじゃないの? -
やりがい搾取でいい奴しか応募しないだろうな
どうでもいいけど -
ヤン○ガの結構苗の密度求められとこで初のアシはじめたんだけど
日当は8k。プロアシと呼ばれる人らでいくらくらいもらえんの?
漫画家志望以外は労働基準法内の一般社会にいたほうがよくねーかこれとか思った -
ベタとトーンしかできないアシと、カラー彩色や背景も描けるアシでも違う
-
まじすか
ヤンマガの新人の原稿料は聞いたし、生活大変そうだなとおもったんで
しょうがないなとは思うんですけどね
もっともらえるとこも少なくはないんですね -
ヤ〇マガの昔の新人の原稿料は読み切りで7kで連載で12kで専属料が月100kだと聞いた
今はさすがにもう少し良いだろうね
確かに新人漫画家が苦しいのは解るが、赤の他人のアシに負担を強いるのはちょっと違うと思うぞ?
俺兼業漫画家だから、両方の立場が解るんだよね
貧乏なら自力で頑張るか、知り合いに友達価格+出世払いで頼む
売れない同士、手伝いあうこともあったよ
同じ雑誌だと自分の原稿とアシ仕事が重なって、過労で体を壊したのでさすがにやめたw -
原稿料は変わってないみたいですね
専属料という概念は初耳。そんなのもらってない感じですけど
出版不況でなくなった…とかありえる? -
>>917
専属料は貰える人と貰えない人がいるみたい
年間契約だから、編集部側が「この新人の連載は1年以上続く」と思ったらくれるのかも
週刊ジャ〇プは連載=専属契約らしいけどね
新人の頃のゆでたまごはキン肉マンの連載開始当初は貧乏だったらしいから、多分すごく安い -
キン肉マンとかいつの話だよw
-
現実的な話すると作家は自分の出せる範囲内でしかアシ雇わない方がいいわけで
自分の収入が低いからアシ代はこれくらいしか出せませんって言うのなら
アシの方も生活があるのでこれ以下では受けませんって言うもの
双方納得の値段ならそれで良いけど新人だから〜って言う理由は論外
読みきりで評価上げたくてスーパーアシ無理して雇うってのもありはありだけど -
基本は一万円
-
売れっ子先生のアシには行ったことがないけど、10人ぐらいアシ雇っている先生とかアシ代すごそう
大勢アシがいる仕事場ってやっぱり派閥とかできるの? -
できるっていうか
基本アシの人はコミュ力低いから
あまり群れないね -
>>912
苗の密度? -
>>924
多分「結構な絵の密度」 -
ヤンマガ新人で絵の密度が濃いというと…
-
>>925
サンクス -
11時間日当8000円生活つれえ
-
前に新人じゃないけどいつもケチな作家に
原稿料減るから給料減ります、でも画面の密度増えますって言われてびっくりしたわ
結構売れてる作家でもケチな所はケチだし良い所は人が辞めないし難しいね -
>>910
銭金関係は別んとこがやってるんじゃね? -
ごめんあまりに悲しいから愚痴らせて
募集掛けてた記事見てきた先生に出来る仕事内容以外の事押し付けられて、
3日間合わせて30時間以上拘束されて指2本の野口しか支払いない上に初見からずっとタメ口、
「あーそこ、そこじゃない上、いや右がおかしいいや何で分からないの」とハングで
どう考えても的確でない指示出されて挙句に「まあそのトーン、ベタしかできない人は使えないよね」
と吐き捨てられて泣いた。
アシ暦短くてど新人だけど、出来る事を増やしたい一心で
先生の話聞いてたけど、あまりに抽象的な指示と無茶振りでもうきつくてつらかった…そんなに出来る人が
いいならもっと他にいるし、自分でなくてもいいと思うんだけど…相手が性別違うからかとことん異性をこき下ろすことを
淡々と言われてもうダメだった。相手の要望に応えられない実力ない自分が悪いのも承知だけど
そう思うなら暦長くて実力豊富なプロアシ雇わない理由とかあるの…新人に過剰に期待してくる先生はどういうつもりなの… -
>>934
災難だったね
そんな先生だからプロアシ雇う金もつてもなく誰もいつかず
何も知らないで応募してきた新人アシを教え使うすべもなく文句だけ垂れる負のスパイラル
詐欺まがいの薄給拘束だったんだと思う -
兼業だけど、雇うときはあんまり金払えないから雇うのはフレのマンガ家
手伝ったり手伝われたりだわ
一応メシ代と交通費と時給千円ぐらいは払ってる
売れてる先生だと基本給が良いだけでなく、食事が豪華だったり最低賃金保証があったり(先生の都合で休載しても貰える)
コミックスが出るとボーナスが出たりと色々美味しいらしい
上手いアシはそういう先生の所に行くから、エロマンガ家や売れていない先生はベタとトーンぐらいしかできない新人を安く雇うしかない
でも、さすがに30時間で野口2枚は無いわ
ベタとトーンだけでも交通費込み・8時間労働で日給1万は貰えるよ -
労働基準法「外」のオシゴトだからね
しんどかったらバックれてOKOKこっちは何も困らないからね -
カラーアシってどうやって技術身につけてる?
独学で、数こなして時短するしかないのかな
アシ募集の掲示板はモノクロばかりだけど
サッと1コマ1時間でカラー塗ったサンプルなども見てみたい -
覚えるにはやっぱ数塗るしかないんじゃない?
作家の欲しい(好みの)色相・彩度・明度が具体的に
イメージできるようになればあとはモノクロとそんなに変わりない
トーンの削りじゃ無くて筆のタッチ使うかグラデ乗算で使うかとか
大気とか光の入り具合気にする作家さんの下だと難易度跳ね上がる
そういう作家さんは大体自分で塗るけど -
あとショートカット使いこなせるようになるのも大事
ゲーム作画メイキング動画とか見てるとキーボードやゲーミングデバイスでサクサク操作しててすごいなあって
下塗りの速さとレイヤーグループ制作の丁寧さだけでも仕事にはなると思う -
なるほど!ありがとうございます
モノクロと同じでカラーでも線画さえできればいいと思ってたけど
線画無しで絵本みたいなフワッと塗りが好きな作家さんもいるし難しい
やはり慣れるしかないようですね -
カラーアシといっても まだ着任したばかりの人に
繊細な作業は任されないと思うよ
各色分けと陰部分の下塗りとか任されるだけだと思う
「ふわっとした感じ」とかの仕上げは漫画家のイメージ伝えるの難しいし
漫画家自身かベテランアシがやるんじゃないかな -
雇用形態じゃないアシスタントの人は職業なんて名乗ってる?
いつもアンケートなんかの職業欄でどれに丸つけるか悩むし今度引っ越すのに賃貸探す時なんかに不利になるよなあと悩んでる
やっぱりフリーターかな -
フリーターではなくフリーランス
自営業だよ
青色申告もしてるよ -
青色すると同人の在庫管理が面倒だからな〜
-
今年は自分の漫画を描く気が一ミリも起らなかった…
-
>>948
デビュー済み? -
>>949
いや、全然 -
>>946
ありがとう、アシ増やして青色申告するか無職を名乗ります… -
>>951
青色しなくても自営業でいいぞ -
ずっと同人誌描いて実家で描きながら小遣いくらいは何とかしたものですけど、
今もう40歳なのにこれからも死ぬまでペンもって生きたいなって思ってます。
でもエロ同人メインだったからアシになるにはパース、デッサン力アマのままで不足してると思う。
自分が商業やる力量はないです。
けどフォトショ、クリスタ、フォトショつかってます。
こんな年齢ですけどアシスタントに今から切り替えるにはもう手遅れですか?
パース背景トレースならできるだろうけど、オールデジタルで、この状態から背景ものになるように
教育してくれる作家さんもいたりるすんでしょうか?
年齢的に自分より若い人しかいないと思うし、その世界詳しい人教えてもらえませんか? -
あっフォトショ二個になっちゃったけどもういっこはコミスタです。
-
デジタルは絵の描き方を手取り足取り指示できないから教育を期待するのは難しい
いちいちメールでパースの指導や描き方を教えてたら莫大な時間がかかるので…
背景、パースはアシスタントの一番メインの仕事なので専門学校の短期講座なり独学なりで最低限できるようにならないと先生に迷惑かけるかと
年齢はいちいち聞かれないので直接会わなければ相手には分かりません -
>>956 ご回答ありがとうございます。
その求められる部分単独で自信つくまでまず必死に取り組まなければと思いました
年齢はデジタルならわからないんですね。
必要とされてる部分の実力つけてスタートだと理解しました。
親切な回答本当にありがとうございます。 -
私はパースなにそれレベルだけど仕上げアシでやってるよ
背景なんて全く描けない自信がある
その代わり仕上げにも自信はあるけどね -
同人もっと頑張ってスカウト来るくらいまでやればいいのに
今まで自分の世界で好きなように描いてきた人が今さらアシやるったって
技量以外のとこで色々合わない箇所が出てくると思う
一応自分で自分をプロデュースして仕事得ていくフリーランス職だからね -
>>957
> 自信つくまでまず必死に取り組まなければ
私は956ではないですが、
自信なくてもいいからアシ始めていいと思うよ
年齢も気にしなくていい
同人で小遣い稼いだってことは「漫画を描ける」ってことだよね -
>>954
トレスできるならアナログの通いも行けるのではないでしょうか? -
クリスタで背景素材売って月5〜10万とか稼いでる人もいるらしいけど
そんなのは投稿者何千人いるうちのトップ数人なんだろうな
マール社が3Dのデータ素材集販売するみたいだけど
これからは3D作れる人も有利になっていくかな -
>>958
自信(笑)があるほどアシやってるくせにパースすら理解できないガチガイジは周囲に対しての口の利き方にだけは気を付けろよ -
とにかく、この業界一番大切なのは”やる気”なんだと最近常々思う
-
カラーアシ自分もやってみたいな
カラー背景できるようになっとけばグラフィッカーの道も見えてくるし -
アシ先の先生に年賀状出したりしますか?または先生から来ます?
-
漫画家は年末進行で12月は忙し人多いんじゃないか
もちろん社会人としてちゃんと前もって作っておく人もいると思う -
アシスタント先の先生から献本とお歳暮?かわからないけどよかったら貰って下さい的に食品を頂いたんですがお返しをした方が良いのでしょうか?
-
年賀状どうしてますか?って直接聞いた方が早いと思うよ
あるいは聞かずに出してしまうか
最近は社会人でも
年賀状は出さないって決めてる人も多い -
喪中かもしれないんだから一応聞けよ。
-
年賀状は喪中の人が出さないというだけだよ
本来は何もなかった家は出していいんだよ
それに喪中ハガキを出さなかったんだから、喪中を知らなくて当然
無礼と思う奴はいないよ -
あとから知ったら気まずいじゃん
-
まちがえた
>>973 -
うち喪中なのに年賀状来た!喪中葉書出してないけどな!
って状況で怒る人いないし
喪中なのに連絡もらわなかったから年賀状出しちゃってごめんねって言う必要もない
大体喪中葉書着たり出したりしたことあるやつが言ってないだろ -
たまに漫画の中で変なやりとらがあったりするのは
一般常識がずれてる人が書いてるからなんだろうな
個人的には食器の位置とかすげーモヤモヤする時がある -
ちょっと歳いってる男の先生だとファッションセンスが酷い場合がある
アシに任せてくれればちゃんと描くのにと思うが言えない
先生もユニ〇ロで買ったみたいな服装で、ファッションにまるで興味が無い -
アシ先じゃないけど喫茶店とか食事風景でテーブルに着席してる状態で全員両手脇に下ろしたまま
胸がテーブルにくっついてるような人物描いてる漫画見たときはこの人大丈夫かって思ったな -
>>981
背が小さいの?前屈み? -
「普通じゃん?」と素で思った後に
自分のエロ漫画脳を自覚しました。反省 -
あるあるw
-
毎月入ってるとこの未払い金が20万なんだが
そろそろ出るとこ出てもいいか? -
えー、、皆さんそんな感じなのか、じゃあ実家から車で10分で職場に着いて先生と2人で仲良く喋りながら仕事して自分のネームにもアドバイス貰えてる今の自分の環境すごい恵まれてるわ
-
>>988
羨ましい〜 -
飼い殺しとは違うんじゃね?
-
>>990
先生がデビューを邪魔したりするんじゃなければ
待遇がいいからってのは飼い殺しではなくただの甘え
誰だっけ、3年とか何年だったか期限付きでアシを募集している作家さんもいたな
デビューできてもできなくても契約年数限りで辞めてもらうという -
>>992
カイジや仁じゃなかったっけ? -
飼い殺しじゃないにしても明らかにデビュー出来ない人ばっかりの職場あるよね
逆にデビュー率すごいことで有名なところもあるけど
アシ個人の資質もあるだろうけどやっぱり環境的にそうなんだと思う -
新人先生の借金で金回りが苦しいアピールうぜえ
-
前行ってた先生の仕事場に成人式迎える子が入ってたんだけど
〆切中で本人いいというので休まず仕事続けてた
今思うと無理にでも先生が休ませてあげた方がよかったのではないかと・・・
その時はよくても後々思い出になるから
ちなみに私は20歳当時まだアシしてなくて晴れ着着て写真撮ったり
家族で寿司食ったりしたが市の成人式には行かなかった -
誰もが祝うようなめでたい家庭ばっかだと思うなよ
-
幼馴染に会いたくない
晴れ着が買えない
晴れ着はレンタルでいいが、女は美容院に行かなきゃいけない
行かない理由はいっぱいあるね -
まあ本人が行きたくないんならいいんじゃない?
-
親戚にもらった二十歳のお祝いを親に使い込まれてたわ
お金もらったことも知らないからお礼言ってなくて親戚からしたら自分は無礼な人間になってた -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 597日 1時間 18分 48秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑