-
アニメ漫画業界
-
東映演出家列伝 四十六期生
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
東映演出家列伝 四十五.一期生
https://medaka.5ch.n....cgi/iga/1691889150/ - コメントを投稿する
-
東映アニメーション公式HP
http://www.toei-anim.co.jp/ -
現有戦力
長峯 貝澤 暮田 伊藤(聡) 座古 古賀 小川
池田 宮元 鎌谷 深澤 唐澤 田中(裕) 中村(亮)
土田 志水 小村 畑野 地岡 三塚
芝田 角銅 細田(雅) 所 中島(豊) 佐々木(憲)
門 小牧 小山(賢) 平山 平池 中村(明)
宍戸 鈴木(裕) 佐藤(雅) 小山(保) 三上 宮原 宮本
石谷 川崎(弘) 山口(暁) 野呂 朝倉 中島(啓) 田中(亮)
嶋谷 髙戸谷 松實 道端 難波 重矢 桐山 村上(漢)
松井(翔) 犬塚(翔) 矢野 田中(雅) Henry Thurlow
志田 八島 横山 広嶋 岩井 山室 古家
山内 近藤こころ
[竹下 飛田 今 頂]
園田 今村
過去
森下 梅澤 西尾 幾原 細田(守) 五十嵐 小坂 木村 川田 門田
橘 岡 中村(健) うえだ 松本 高藤 宇田 境 中尾 後藤 原田(征)
大塚(隆) 佐藤(宏) 勝間田 石黒 織本 黒田 上田 佐藤(順) -
ねなはゆはなさやはやさ
-
かたかなさやまはなさやはゆ
-
あさまひたはたはさ
-
さまさやたりたさたまさはゆた
-
ひたらたさたほはたはまたや
-
まやはやはやはやはましな
-
ふなそはゆなまかたさやは
-
なまやひすまさやさや
-
たあやけなしろしききおけき
-
へらさゆさやかまかまや
-
しゆくらかやかやかやかや
-
なかなやらてかるならからから
-
ねまはまたかなさ
-
るやさやさやはやさやさまか
-
もういいかな
-
R15+版『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』10月4日に公開。327カットのリテイク、音も再ダビングしてクオリティアップ
https://www.famitsu....article/202408/15233
東映がこんなことするなんて珍しい気がする -
上のURLミス
https://www.famitsu....article/202408/15233
魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~
発表きたので
[スタッフ]
原作:東堂いづみ
キャラクター原案:宮本絵美子
シリーズディレクター:浜名孝行
シリーズ構成:村山 功
キャラクターデザイン:袖山麻美
音楽:高木 洋
アニメーション制作:東映アニメーション・スタジオディーン
https://www.toei-ani...mahotsukai_precure2/ -
あぼーん
-
>>21
これӗ;有; -
フジテレビ:金曜夜にアニメ枠新設 第1弾は「ドラゴンボールDAIMA」10月11日スタート
あれ?深夜枠だ。つまり朝の逃亡中は続くと…… -
俺もびっくりしたわ
日曜9時じゃ短期クールは無理なのかな
夜23時40分は大分遅めなんで子供はリアルタイムで見るのは難しそうに思う -
鬼滅枠再利用するのか
あそこ他局もアニメやってて激戦区過ぎるから評判悪いのでは -
あ、すまん金曜か
-
短いんだろうけど完パケは凄いな
-
最近出番の少なかったスタッフがローテに居るのかな
亮太なんかガッツリ関わってそうだ -
以前の発表時はシリーズディレクターが八島と小牧の連名だったけど
https://x.com/DB_sup.../1831135362099696071
監督 八島善孝
シリーズディレクター 小牧文
になってるな
キャラデザ 中鶴
構成脚本 柿原
は以前と同じ -
>>29
八島さんが上の立場って事? -
逃走中まだ続くの
だったらもう少しやる気出せよ -
回すので精一杯なんじゃね
-
そういえば戦国妖狐二部
1話上田コンテ・演出(のみ連名)
5話上田コンテのみ
6話山内コンテ・演出
だった -
上田さんは戦国妖狐とシャドウバースやってるな
-
【ゲ謎 真生版公開記念】『墓場鬼太郎』全11話が無料配信。第1話、第2話は本日(9月20日)21時から
ps://dengekionline.com/article/202409/18377
https://greta.5ch.net/poverty/
配信スケジュール
ps://i.imgur.com/r57F8rs.png -
宇田、欄間のリメイクやってんだな
大分出世したな
マッパは東映脱走兵の溜まり場か
最近のるーみっこリメイクもの、どれも色彩設計好かんわ -
なんであんな色彩設計なんだろうな
留美子に似せたって感じでもないしよくわからん -
らんま
1話のコンテは監督の宇田だったみたいだけど漫画の描き文字を入れすぎなのでは
漫画の雰囲気を出したかったのかもしれないけど画面がウザくなってる -
ワンピース来年4月から枠移動
日曜朝9時台枠消滅濃厚だなこりゃ -
ドラゴンボールDAIMA
えらく気合い入ってたな
効果音がZのやつに戻ってるのがとても好印象
八島さんの初監督だから不安持ってるところもあったけど大丈夫そうね
全話納品済で作画荒れたりも多分ないでしょうし -
ワンピはあのクォリティーでやるなら通年枠はしんどい上に原作のストック気にしなきゃいかんしなあ
でも止めたのは英断じゃないか -
『ONE PIECE』来年4月から放送枠が変更へ エッグヘッド編再開までは全話再撮の魚人島編放送
https://news.yahoo.c...c67e6efacb6c1ad68126 -
ボンズ方式でのんびりやろうぜ
-
ぎゃろっぷが作ってるやつ要修正ですか
考証素人かよ -
アニメが全日帯でマーチャンダイジングの宣伝映像として放送されていた時代が終わったんだなと
これからは映像そのものも商品になる時代となるわけか
しかしワンピースは再編集って
DB改みたいだな
DB改はファンからの評判は散々だったが
こっちはどうなるかな -
プリキュアみたいに1年交代で作品一新して玩具売ってる作品は通年でやる必要あるけど
漫画原作ものは通年にこだわる必要性はないと思う -
DB改は中途半端な事しないで完全新作で作り直せばよかっただけの話だったね
劇判の盗作もあったし散々だった -
ドラゴンボールのリメイクは悟空役が野沢雅子さんから交代したら企画が動くだろう
DB超の立ち上がり時を見ても改やってた2009年にリメイクされててもショボい出来になってたと思う -
普通だったら改やる時に声優も全取っ替えのリメイクになってたよな
鬼太郎もアッコちゃんもダイもそう
Zをわざわざ再編集したのは森下さんの意向が強かったんだろうか
まぁしかし今までオリジナルキャストが予想以上に元気だったから
まぁこれはこれで良かったかもしれんね
リメイクやるなら無印からやってほしいな -
小牧ちゃん八島さんで魔とくると
なんとなく鬼太郎5期を見直したくなる -
もしかして
DAIMA→ワンピ新作→ぬーべーの流れだったりする? -
ぬーべーはそもそも東映かどうかわからんし
旧作の貝澤演出加々美作画が思い出補正抜きにしても
強すぎるし、個人的なみどころが眠鬼の映像化だけだわ -
ぬーべは原作者が令和の時代に合わせた新しいぬーべとか言ってるので子供向け狙いな感じはするな
-
宇田らんま始まったから
冨田与四一は喜んで拘束受けそうやな、
とか要らん心配してしまう -
良い朝ワンピ最終回だった
-
DAIMA2話、子供になったからって理由つけて
野沢雅子以外総とっかえはなかなか力技
あと誰もふれてないけど
3週前からおしりたんてい新作始まっているのは
もろちん御承知ですよね -
石谷に何か映画一本作らせてやれよ
-
ワンピ、なんならいつもより原画の人数少ないな
森と林がいれば作画に関してはどうとでもなるぜ!みたいな
仕上検査はいつもより断然多かった
演出助手:道端菜名実 東知宏 重矢葉月 松實航 松井翔
2Dデザイン:朝倉舞彩
石谷豊田という組み合わせが激熱なのだが
それは社内(とくに若手)とスタッフクレジットおいかけてるこのスレにおいて、
ぐらいだよな。でもまあそれでいい -
ワンピース巧大参加してたのか
-
DAIMA
なーんかテンポがゆったりしたアニメだな…
アクションはなかなか見応えあるし悪くはないけど…
あとこれもしかして全話八島コンテだったりする? -
DAIMAは今のワンピみたいに海外のアニメーター集めてヌルヌルアクション作画回とかやらないのかな
-
それはワンピ班にまかせて
ダイマはこういうスタイルで行けばいいよ
というかワノ国編でやりすぎたから(スタイルを尖らせすぎたから)
ホールケーキとワノ国のいいとこ取りを模索するために
深澤戻したんじゃないの -
DAIMAはとても丁寧に作られたオーソドックスなアニメって印象が強いな
今までの八島コンテは堅実な作りで作画もかなり安定してる
演出でももうちょっと変化球が見れたらもっと面白くなる余地はあるだろうな
花の子ルンルン続編
実制作は中国のwawayu anime studio
https://youtu.be/EqTNU63yJVM -
先日TRIGGER常務の舛本さんの話を聞く機会があったが今は純国産のアニメはほとんど無くて95パーセント以上海外の助けを借りて作ってるそうな
まぁそういう人達の助けがないと作れないのはなんとなくわかるけど悲しさもあるな -
純国産とかいう意味の無いワード
-
東映なんて70年代から韓国に外注出してるのに
今更純国産アニメなんて一体何を言ってるのやら
まぁ社内スタッフ主導で作られてるか社外にほぼ全て丸投げしてるかってのは大きな違いではあるが -
まずは動画と仕上で飯食えるようにしろよ、
ってのも一万回くらい言われてるか
原画動画仕上背景、と東映はTAP抜きだと
速攻詰むからなあ -
DAIMAがバトルよりアドベンチャー路線なら石谷森コンビ回を観てみたいなーという願望
-
俺も見てみたさはあるけど
石谷はずっとワンピチームにいるし
DAIMAは全話完パケ済みだから
それは望み薄かなぁ -
豊田、魚人島総集編脚本全話担当かよ!?
羽山と横田って、キン肉マンはいいのかよ!?
井上栄作、ワンピから久しぶりに外れて逃走中かよ!?
みたいな感じ
あ、あと逃走置鮎のウォークライがオーガ(鬼)じゃなかったのは
日和ってんじゃねえぞ、としか言いようがない -
逃走中
野球で一週休んで次は総集編
これで作画も持ち直すかな -
作画はそれなりに安定しているのよ
脚本がどうにもこうにも -
逃走中。やっぱこれくらい出オチだと面白い
演出も活き活きしていた
タイムボカンかよ、というツッコミに
3人組のリーダー美女の名前をオハラにして
はいタイムボカンです、とこたえているのが良い
小泉さん、もう作監こみで丸々一本しないのかなあ -
おしりたんてい、102話から108話まで放送して
いったん区切りで来週から再放送に -
おしりたんていは去年から新作15話を春秋に分割して放送する形を取ってるね
新作は年に1クール分とはいえ今の時代で原作ストック使い切ったからアニオリだけで話数重ねるスタイル取ってるのすごい
あと他所のアニメだけど戦国妖狐で山内重保コンテ演出再び -
山内報告感謝
-
DAIMAは6話で遂に八島コンテから脱し矢野岳に
全体的に華があって良かった
今までの八島コンテも堅実で丁寧で良い仕事をしていたと思うけど
今回は空間やレイアウトの魅せ方が1ランク上がってたね
アクションは派手になり
緩急のメリハリもあってよりドラゴンボールらしくなった感じ
超サイヤ人の初お披露目も変化の過程をじっくり見せることで特別感が出ていた
矢野がコンテ込みで演ったのってダイ82話以来でまだ2回目で合ってるかな
今後に期待が持てそうな演出家だと思う
あとは1話通して中鶴もガッツリ修正入れてたお陰で美麗な絵が見れたのも良かったね
まぁただ結構どうでもいいことに尺を割いてるせいでテンポゆったりなのは相変わらず
そういうところが巷でのDAIMAの評価を落としているかもしれないな
俺は鳥山ノリが好きだから『こういうのでいいんだよ』って思ってるけど
正直言ってZ的なものを求めている層にはイマイチ刺さらなさそうに思う -
正史のGTという感じだしなあDAIMA
(混乱をまねく言い方だ)
ちゃんと冒険しているのがいいよね -
ワンピ、原作の今のペースだと
新編集魚人島編を2qやったとして
半年分(エッグヘッド編完)しかストックなくないか?
いやさ新編集版の頂上戦争編、パンクハザード編、
ドレスローザ編、ゾウ編、ホールケーキ編とだましだましで
5.6年くらいはできるけども -
そんなことよりなにより
尾田の体調を心配すべきか -
引き伸ばしながら血を吐き続けるマラソンも終わりかと思ったが原作がこの調子じゃアニメ本編再開してもペースに気を使わないと行けなさそうだな
-
ワンピ魚人島編、気合入れて見比べた
1話だけでも517-519話をばらして並びかえしてる
兼用撮影処理修正のカットでも若干カメラ寄ってたりするなあ
シャッキー、レイリー、サンジはアップカットほぼ新規 -
逃走中、ここにきて漫符解禁か、と思ったが
推し活ちゃんだけがそういうキャラってことか -
新しいプリキュア 名前的にガルクラ終わった直後の酒井監督に声かけてそうだな
-
DAIMA唐澤きたーーーー
今までのDBと一味違う如意棒とハンマー戦と
その後の肉弾戦も体格差を活かした闘いぶりが見れて
シメは志田のかめはめ波と
バリエーションに富んだ魅せ方をとても楽しめた
あとなんか急にテンポが良くなった気がするな -
今週のアクロトリップ佐々木コンテ精霊幻想記竹之内コンテだった
-
ぬ~べ~スタジオKAIなのか
-
ジャンプの東映離れが止まらない
-
決算資料で製作委員会方式での出資のところにキン肉マンの新アニメと一緒に載ってたから分かってたやつだな
それは別として完全自社IPのプリキュアシリーズのテレビアニメすら他社に投げないといけないから単純に人手が足りてないわ -
アニメーター育成もっと頑張った方がいい
-
>>79
おしりたんていはアニオリに文句言う視聴者層いないだろうしな -
> 映画おしりたんてい スター&ムーン
> 2025年3月公開
今日知ったよ。誰か告知してくれや。私か -
2か月前に発表してたわ
-
9月だったな
10月はオクトーバーフェス
「東映アニメスタジオたんけんたい」は良いと思いますよ
どんどんやってほしい -
https://x.com/R992EM.../1865662625469841498
三晃プロダクション解散 -
三晃プロの人を社内撮影にしたりせんのかな?
-
昨日のガルクラ特集見たけど1話作るのに3ヶ月とか凄いな どれだけ資金つぎ込んでんだろ
-
山内御大中一週で戦国妖狐のコンテ演出やってる
スケジュール調整はしてそうだが近年で一番関わってる作品になったな -
DAIMA、10話からから引き続き11話も八島コンテだったけど
とても良かった
超の頃から格段に進化してるわ -
相澤監督と山内御大のオーディオコメンタリーとかいう神コンテンツが配信されてる
-
戦国妖狐最終回も山内重保コンテ演出って凄いな
-
我が師の師なら我が師も同然、みたいなこと本当に言うてて
ちょっと面白かった
>6話コメンタリ -
プリキュア、今千秋かあー
意外は意外だがこんちあならそこまで驚きでもないか
逃走中、三木演出よかった -
大西陽一亡くなったのか
-
ええっ
-
ピンピンころりってこと?
逃走中で闘病中とか洒落にならんしな -
アサティールって東映制作だったのか知らんかった
-
<あめだま>米アカデミー賞 短編アニメ部門にノミネート 東映アニメーション初 西尾大介監督×鷲尾天Pコンビも話題
https://news.yahoo.c...db57d53620490267ee7e -
アサティール2最終回、佐々木憲世さんコンテ芳尾英明さんコンテ演出田辺修さん原画だった
-
逃走中やっと話畳みに入ったね
4月からどうなるのかなあの枠 -
ダイマ以降に八島が監督する作品があるのだろうか
-
あめだまアカデミー賞受賞ならず
-
定年かな
-
梅澤さんで思い出すのは、東映にOVAの「湘爆」のヘルプに行った時スタッフルームのドアがいきなり空いたと思ったら梅澤さんで
部屋の中を一通り見た後黙ってドア閉めたのは一体何だったのか?今でもわからん!
みんなもポカンとしてたし(しかも結構夜遅かった)。 -
『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズ生みの親・水木しげる没後10年記念として、
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』傑作選が2025年4月6日9時よりフジテレビほかで放送することが決定した。 -
穴埋めか
-
まあ、あの枠ならスポンサー無しで放送するのは結構キツそうね
-
10月からデジモン新作やるとさ
-
「デジモン」約2年ぶりの完全新作TVアニメ!「DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)」10月放送開始
https://news.yahoo.c...619f1695754dd00b1c25 -
ストーリー原作ない時の富岡淳広キャラみたい(先入観
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑