-
音ゲー
-
MUSIC DIVERはなぜ失敗したのか
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
答えは明白である。 - コメントを投稿する
-
ほさからくる式の練習が必要だから
-
なんでピアノの音が鳴るんだよ
-
おせーよ。>>1乙
-
そもそもグルコスがなぜ人気が出たのかタイトー自身が一番理解できてなさそう
グルコスプレイヤーってノーツが降ってきて固定された判定ラインに合わせて叩くタイプの音ゲーを嫌ってる偏見があるわ -
メインターゲットはグルコス民じゃなくて太鼓飽きたけどドラム無理ってタイプとかじゃね?
-
そもそも現状タイトー側があんまりグルコスに力を入れてない(筐体が2013年から変わってなく故障で撤去も多い中、バージョンも4MAXで2020年から変化なし。ユーザーからはいつサービス終了してもおかしくないと言われてる始末)。
今のグルコスユーザーの移行先選択肢になるんじゃないかな -
千日前に置こうもんなら液晶叩き割られそうだな
-
このゲーセンが落ち目の時代によく強気の姿勢に出れるなあ、テトテコネクトもコケ気味なのに
-
タイトーの新作なのか
太鼓勢狙ってそうってのはマジでありそうだけど上手く興味持たせられるかどうかだよな
つーかテトテコネクトとかいうのはどうしたんだよ -
稼働して半年くらいだけどデフォから追加された曲は約10曲
譜面作り直しなど迷走アンド迷走
あとなんか個人的に公式の態度がイラつく
テトテコネクトはこんな感じかなぁ…撤去報告もそこそこ耳に入るが明確にはわからん -
グルコスが落ち目(switch版は除く)でテトコネがロクに盛り上がってないのに新作出してる余裕あるのかよ
-
むしろ落ち目だから新機種出さないとしょうがないだろ
グルコスACでこれ以上稼ぐなんて不可能に近いんだから -
さっさとテトコネをグルコス新筐体にコンバートしてくれと思ってたけど
これは予想外だわ
ワイパの売り上げ余った分使ってんのかな -
新商品出さないと予算貰えないのはどこも同じよね
既存の商品がよほど安定してるかその業界のシェアを独占状態とかでない限りは -
これってまたラウワン限定?
-
画面割られる未来しか見えんのだが
-
タイトーが三機種抱えてやっていけるのかどうか不安しかない
-
>>19
強化ガラス入ってるから割と壊せないらしい -
公式のチュートリアル動画が来たけど同じ判定ラインにくるのに違う部分叩かせるってややこしいなぁ
稼働後のアプデでどっちか消されそう -
太鼓の達人やトイズマーチがそうだね
-
これならまだミライダガッキのほうがいいだろ
-
まだやってないけどモニターをバチで叩くことに罪悪感を覚える
太鼓の達人は太鼓を見た瞬間に叩きたい気持ちになるけど、これは全く叩きたい気持ちにならない -
まず太鼓ですらすぐ壊れて反応しなくなるのに、画面叩いて大丈夫なのかとは思う
「太鼓と同じくらい丈夫」じゃダメなんだぞ
太鼓よりも丈夫じゃないといけないんだぞ -
バチで叩く簡易マイマイやな
-
備え付けのバチは先端にゴム付いてるからある程度強く叩いても大丈夫そうだけど、絶対ドラムスティックとかマイバチとかで叩く人でそうだしバチで叩くよりも素手でやったほうがよくね?ってなりそう
-
太鼓がある以上マイバチで叩くやつ絶対出るよなぁ、思った以上に携行してるやつ多いし
-
キー音ありそうだけどどうなのかな
-
ステッキ先端のゴムに触れないと反応しない仕組みになっているから、マイステッキは無駄だと思う。
-
なるほどね
単純なタッチパネルだとボタンに比べて圧倒的にプレイしづらいけれど
タッチパネル用のスティックで操作するようにすればコストを押さえながらボタンのような操作性を実現できるわけだ -
キー音あるんだな
-
公式の動画見てきたけど、ノーツが単色で見づらい気がする キー音あるならポップンみたいに色分けというかせめて4色にした方がよくね
しかもバチで叩くから太鼓の音がすると思いきやノスタルジアみたいな音で草 -
ちゃんと空打ちキー音はあるのかな
(何も無いところで叩いてもその音が鳴るようでないと意味が無い) -
でも、原曲そのままじゃなく打ち込み作り直しているようなのはGOOD
ドラムが多めに見えたけれど
ノスタルジアみたいなピアノソロのナイトオブナイツよりマシだね -
グルコスも最初差分音源貰えない曲はそれやってたけど時間かかるからかやめたからどうなるか
あと原曲重視の人には受け付けなかったぽいのもある -
カラオケみたいな音源じゃなくて原曲に近い音で作る技術があれば
-
ラウワン決算報告から
クロノス同様これも日本ではラウワン独占になる模様
テトコネみたいにタイトー系列に入るかは微妙 -
もう明日稼働か…
-
楽しみだなあ
譜面エディットに無限の可能性を感じる -
始まる前から終わってる感
-
ラウワン限定の時点でもう詰んでるしな
-
本スレたてる価値もないほど話題ないのかこれ
-
何言ってるんだ
キー音あり音ゲーはノスタルジアとグルコスを除けば22年振りだぞ -
ラウワン見に行ったら8台ずらっと並んでて
ポツンと一人だけやってる人いた
テトテやクロノやダンアラで見たお馴染みの光景だ -
もしかしてこれが本スレかよw
-
うちも似たような感じだったわ
テトコネの初日より過疎ってたけど -
Twitter検索したけど初日のゲームとは思えんぐらいリザルト少ないな
-
ゲーム性もシンプルで面白いしこれ絶対流行るよ
-
流行ってほしいけど、ゲームがいくら面白くても「ラウンドワン限定」ってのがキツすぎるんだよな…
-
ところでラウンコ以外に入荷されてんのこれ
というかまさかのラウンコ全店設置ですらないのか
今後入るのかな? -
https://twitter.com/...cDLgx73GjdRU3_A&s=19
【お詫び】
#MUSIC_DIVER において、コンティニューすると、次回Play時に一定時間、カードが認証されない不具合が確認されました。
恐れ入りますがコンテニューはされず、1PlayずつPlayして頂けますようにお願いいたします。
皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。深くお詫び申し上げます
カード通すぐらいやんなさいよ…
あとスレッドのツイ「【お詫<び続き>】」になってんの何
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
10クレぐらいぶちこんでやったけど画面の多重とボタンの硬さでイライラする
…某洗濯機と同じ感想だった -
初見プレイの感想
外周が張り出しすぎていて画面下部叩こうとしたら外周叩いちゃう
自分のホームポジションが低すぎるんだろうな
ノーツデザインが画面が外周かもっと分かりやすい奴は無いのかな? -
>>55
俺も同じくらいやってみたがやはり同じ感想
軽くトトトトって感じで叩いてると間に無反応スカが出てくる、特に外周
ドラマニのイメージが太鼓になった、太鼓の達人XG
あとこれそのうち太鼓勢にマイバチアタックされそうだな -
太鼓もそうだけど無反応が出る状態で発売するなよ
-
現状ストレス溜まるだけの劣化太鼓か
ラウワンしかないのにわざわざこれやるプレイヤーいないってな -
バグそのままで稼働とかよっぽど余裕なかったんすね…
-
まだ試してないけど素手じゃ拾えないの?
-
すでにスティック派と素手派に分かれてるな
個人的には素手の方がやりやすい -
思うよりも初心-中級者向けで無いと言うか
中央から外に広がって流れるノーツを処理する順番を即座に判断しながら順番に叩くゲーになってる
言ってる事はなんかおかしいけど能動的にノーツ処理がし辛い -
あとリフレク初期に似た様なデザインにグルコスのナビゲーターをぶっ込んでWACCAみたいな進行をしてる色んなのを混ぜ込んだ結果よく分からん味づけになった昨日の残り物処分の為のお茶漬けみたいなゲー
-
素手は高難易度だと構造上無理になってくるからな
素手派は流行らないと予想 -
ただでさえプレイ人口少なさそうなのに、
そのうち勘違いしたのがもっと高難度出せつって更なるプレイヤー厳選はじめっから見とけよ見とけよ~ -
あれ素手プレイOKなのかね
スティックの先のゴムが地味に負担になるから
スティック持つ長さとの折り合いが上手く付かないんだよね
ごちゃ混ぜ要素のゲーム自体は割と嫌いじゃないからラウワンブランドでも台数増やしてギーコ辺りにも回して欲しいなぁ -
外周物理センタをもう少し敏感にして軽くても反応するようにして、内側のセンサー気持ち下げたほうがいいな
内側センサーは1cm弱近く離れても反応してるからスライド気味に棒を殆ど上げずに叩いても判定されない
外周パッドは一定の力が掛からないと反応しない
あと先っぽのゴムが外周パッドのヘリに引っかかって摩擦高いからかするだけでも止まるのと
ヘッドホンジャックの位置が中央で持ってる棒に引っ掛けそう -
譜面が見えてくるとそこそこ叩いて面白い作りなだけに細かいデザインが惜しいな
とりあえず画面と外周パッドの奥行きの隙間は減らした方がいい
それだけでもプレイ時の叩きにくいみたいなストレスはかなり減るだろあれ -
>>58
クロノといいテトコネといいなぜいちいち無反応が起きる音ゲーばかりなのか -
無反応ならまだかわいいもんじゃん、認証失敗でプレイすらさせないからなコレ
-
3クレやってレベル12がSS出たくらいだけどこれちゃんとテストプレイしたのか?ってプレイしずらいな
流行る要素0
なんでも音ゲーやりますよって人しかやらないよこんなん
筐体の設計が終わってる -
タイトーがテストプレイするわけないよ
テトテコネクトなんか未だに譜面ズレまくり -
なんかもうすでにお通夜ムードだな
-
ヒカキンに案件出してボイパしながらバッドアップルらへんやらせてめっちゃ面白い連呼させてヒカキンズポイント100つけてもらうくらいしないと無理
-
音色変えられるんだから、ヒカキンのボイパを音色に出来るようにすればいい
タイトーにはそういう発想がないのよ
ベースのゲームの善し悪しはともかく、そこから飛躍させるセンスがない -
NESiCAが認証しなくなってた間にコインプレイしたんだけど
なんか印がついてるノーツを叩いたらオレンジの火花みたいな演出があったんだけど、あれってNESiCAプレイでは出ないの?
余計な設定して効果オフにしちゃったのかな -
エアプ音ゲーチェッカーや他のユーザーが「ラウンドワン限定じゃなかったら売れた」とか言うけど、ラウワンで過疎ってる時点でどこに出しても売れない
-
売れたかどうかは別としてラウワン限定にされると近くに無いから遊べないとかよく行くゲーセンはラウワンじゃないとか、ただでさえコロナ禍でゲーセン行く人減ってるのに遊べる奴厳選されると厳しい
-
逆に新しい筐体買うことができるのがラウンドワンしかないってのも忘れてはいけない
-
まず新作音ゲーは曲が少ない&他機種と被ってる曲も多いから
既存の人気機種にまず勝てないんだな
システムも妙ちくりんな変化球ばかりでストレス貯まるだけだし
遊べるところも限られるのにわざわざやりこむ奴もいない
故にラウワン限定音ゲは全てコケるのだ -
ラウワンも黙ってゴミ機種入れ続けてんじゃないよ 完全に金ヅルじゃん
-
そろそろ公式でサ終宣言でそう
-
これとクロサーにGOサイン出した奴は自腹で買ってやれ
まだビーストやミュゼカの方が面白かったわ -
>>78
そもそも音変えられる事が面白さに繋がってないのが… -
内赤·外青の配色はまんま太鼓の面フチだから太鼓勢の参入を狙ってんのか?
選曲後のSE設定が一々スクロールなのと決定して戻る度にスクロールを挟むのは鬱陶しかったな
知ってる曲がなきゃ触らない勢力が居るから
他で見たことある曲は思いきって色々ぶち込んどくのは有り
個人的にはStarry skyがあるのは嬉しい -
ラウワンにゴミ売りつけれたから逃げるなら傷口浅い今なのに勿体無い
-
テトコネ、クロノ、ダンアラ、ダイバー、このゴミ音ゲー達をずっと抱えないといけないラウワン気の毒すぎる
-
ラウワンが名乗り上げたからこそ世に出ることになった逆のパターンでしょ
-
価値のない粗大ゴミを金払って引き取るラウワンは聖人やな
-
ラウンドワンが資金投じて開発させてるから想定内だぞ
https://business.nik...69473/011000064/?P=3 -
新しいものでないとプレイしてもらえない訳でもないと思うが
クロノサークルより25年前のポップンミュージックの方がインカムあるだろ -
下手な鉄砲数打ちゃみたくラウワン絡みの音ゲーを出してるのは
ラウワンがアケゲージャンルの中では音ゲーを贔屓してるって話だしな
逆に言うとそれが無かったらギガクレーン化の時にBEMANIはBPL機種以外無くなってたかもしれないし下手したらBPLにも参加してない -
タイトー自社ぶんの例で言えばテトコネよりグルコスのほうが入ってるだろうな
あれのプレイヤーには悪いがテトコネ4台いれてるとこは
半分の2台くらいグルコス新版作ってコンバージョンしたほうがまだインカムあるだろう
それくらいあれはプレイヤーを見かけない(いるところにはいるんだろうが)
ミューダイはまだわからんがテトコネよりはインカムあるかもしれん -
いや、ないわ…
既に何が売りかよくわかんないゲームなのに -
ドラマニの良さを再認識させるのが売りやで
-
ダンアラはやっとダンエボレベルまでマシになってきたから許してやれ
-
あっちはまあ、テコ入れ頑張ってるなあって遠目に見てて思う
流行るかどうかは別問題だけども…
ついて、きて。さんの前例があるからな…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑