-
WebProg
-
【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。
参照スレッド
Strict-HTML スレッド25@Web制作
http://pc5.2ch.net/t...gi/hp/1101043958/l50 - コメントを投稿する
-
■このスレが出来るまでの流れ。
Strict-HTML スレッド24
http://pc5.2ch.net/t...d.cgi/hp/1096723178/
にて
・今は亡きStrictBBSのスクリプトを持ってないかとレスがある。
・持ってないけど○○っていうスクリプトを漏れは改造して使ってるぞ。○○は配布停止だけど…。
・複数改行で段落にするとか、行頭に>で引用とか、そういうスクリプトないんだよねえ。
・何かを元に改造するとか、漏れらで作るか?
・漏れ1からスクリプト作るスキルないよぉ〜。
・どんな感じのがいいかなぁ?
・色々意見がでてくる
・WebProgにスレ立ててやってみるのもありだな、だけどひとまず死んでるスレを再利用させてもらって
様子をみつつ立てるか考えようか。向こうの人とかも協力してくれたらいいなぁ…。
↓
オマエラPHPで掲示板つくれませんか?
http://pc5.2ch.net/t....cgi/php/1026233119/
に移動。
・どういう仕様にするか議論される。
・がスレタイと内容が食い違っており本来の住人との間に混乱を招く。
・別スレでやれとの意見がちらほら…
■このスレが誕生。
こんな感じだっけ? -
○○は
http://www.nurs.or.jp/~b3/ のStyxの事じゃなかったかな -
Perlで書くならPerlもstrictなコードにしろよ
-
>>4
ヽ(冫、)ノズコーッ -
>>3
そうだよ。漏れがあんな感じのストレートとかスレッドとかレス式とかが普及されれば、と思って提唱したの。
で、コードの作り方(漏れが書くとどうもクソ長くなる)とか、なにを盛り込むか、を話し合いたいわけなのね。
とりあえず、基本(引用、BR連続は既出なので)
オプション的に、えーとつまり、具体的な仕組みはさておいて、
略語、省略形をマーク付けできるもの、アンカーには「URL」「アンカーの名称」「タイトル」を指定できるように、
ってのを考えてるんだが。
ただ、インチキアンカー名で踏ませるトラップし掛ける奴が出てくる気もするな。 -
スクリプトも組めない私がStrictなBBSがほしぃ〜って我侭のたまったのが
そもそもの始まりだと思うし…一応何か責任ありそうな気がしたんで…。
要求だけでごめんね、作ろうとしてくれてる人たち。
>ただ、インチキアンカー名で踏ませるトラップし掛ける奴が出てくる気もするな。
確かにそういう弊害はあるね…。 -
とりあえず、HTMLで作った具体的なサンプルと、
フォームからの入力をどう変換するか
( {ほげほげ} は <em>ほげほげ</em> )
とかを纏めれば? -
一つ聞いて良い?
これ合ってますか?
id属性?はinput要素に入れなくて良し?
<dt><label for="subject" id="subject">Subject</label></dt>
<dd><input type="text" name="sub" size="30" value="" tabindex="3" /></dd> -
必要ないと思うよ
-
クソスレ認定
-
>8
>スクリプトも組めない私がStrictなBBSがほしぃ〜って我侭のたまったのが
心配するな。ほしいやつが他にいなけりゃ廃れるだけさ。
>9
> とかを纏めれば?
いや、纏めるも何も、そのまえに、何を搭載するか、の方が先じゃないか?
>10
> id属性?はinput要素に入れなくて良し?
いるんじゃねえの? strictbbsだし -
age 鬱 スマソ
-
まずHTMLでサンプル作れ。
-
>>15みたいな。クレ厨は放置でよろ
-
移る前に、読むの面倒だったか?
取り敢えず、これですな。
245 名前:nobodyさん [sage] 投稿日:04/11/27(土) 10:22:56 ID:???
>>242
211のを参考に適当に作ってみたけど
http://web2ch.s31.xr....html&refer=Uploader
Strictスレの人も添削してみて下さい。 -
>>17
そういうスレじゃないから放置したんだけどな。わかんなかったかな。 -
「HTMLをサンプル見せろ」
究極の日本語です。みなさん崇めて。 -
サンプル出してもこれかい。
話になりません。っつーことでスルー。 -
>>24
CGIも作れない糞はWeb制作板に帰れよ -
>>10
どの id に対するラベルかを示すのが for だぞ
<dt><label for="subject">Subject</label>
<dd><input name="sub" id="subject"> -
ほぼ確定
引用
br連続を段落の継ぎ目に
意見
略語など
アンカー
俺の提案ね
強調 リスト
これら盛り込みたいな -
勝手に盛り込めよ。
-
>>27
作れて当然だからこのスレにいるんだけどな。
つか、そんな大仰なスキルとでも錯覚してるのか?
訂正しないとわかんないか?
CGI作れる「だけ」の子は要らない。
CGI作れて、STRICTを理解してる子が要るわけ。
まあ、CGI作れなくても意見出してくれるなら歓迎、と言ったところ。
つまり、CGI作れる「だけ」の子は要らない。 -
必死に駄スレにしたがってる阿呆がいるな。気持ち悪い。
-
こっちで駄レスつけてるやつって、あっちのage坊?
-
Perlで作るならuse strictしろよ。
-
何を改造するんだ?
それともゼロからつくるのか?
どっちでもいいけど 漏れはXHTML1.1のBBS使ってますよ
先頭に「>」が含まれる段落をblockquote要素でまとめて
先頭に「・」が含まれる段落をul+li要素でまとめたりしてますが
全角で「>」とか入れたり
○○○○○○○ビル
・ゲイシ○○○○○○○
とか書き込むユーザもいるので管理者権限で修正してますが -
主旨理解してないやつが指摘で気付いたのか暴れだしたね。
-
>>36
とりあえず、今までの流れでは「行頭>or>」なんで、どっちでもOK扱い。
ただ、引用を理解できるか、ってのも課題なんで、実装は保留。
まあ、案としては、
・間違わないように使える仕組みにする
普段使わないような記述で引用にする
の二案 -
>>37暴れるなよ池沼
-
>>36
現状では完成品を提示するか、とかそこまでの話は出てない。
ここで、作り方を質問したり、提案したり、ってレベルの話までかな。
つか、まだ作り方を提示する域にまで達してないけど。
改造でもいいんじゃない?
ここで、出た機能を自分の使ってるBBSに盛り込むのありだろうし。 -
サンプルは Strict 以前に Valid でもないんだもんな。lint かけたか?
個人的には、投稿タイトルは dt ではなく、見出しのような気がする。 -
>>43
あれはPHPスレの遺物だから気にしなくていいよ。 -
忘れましょ…。
-
無かった事にするか。結局strictBBS欲しいってだけのスレなんだし。
-
なんか、BBSのStrictなHTMLの話と、
入力されたテキストを一定の記法にしたがってタグに変換する話とが混ざってない?
今がアイデアをまとめていく状態なら、とりあえず順番に片付けていったほうがいいと思うけど。 -
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。
って入力した場合、
<p>
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。 <br>
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。 <br>
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、 <br>
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。
</p>
ってするので良いんだよね? -
<確定事項>
■複数改行、空行の次は段落とする。
■行頭に>や>等ある記号を書いた場合、引用文とする。
<他の案>
■引用のネスト対応
■引用文とするかどうかスクリプト内でON・OFF設定したらどうか
■行頭にある記号を書くとリスト
■ある記号で挟むと強調( 例: {強調文} ) -
>>49
-----------------------
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。
このスレッドでは、みなさんの素晴らしいアイデアを募集しております。
また、strictなHTMLを出力するBBSを作成し普及させましょう。
-----------------------
↓
-----------------------
<p>
strictなHTMLを出力するBBSを作成するスレッドです。<br>
strictの種類としては、html4.01.XHTML問いません。 <br>
書き込みに対し、どのような処理を与え、どんな結果を出すことが望ましいか、 <br>
そのコードはどんな風にすればよいか、を話し合うスレです。 <br>
</p><p>
このスレッドでは、みなさんの素晴らしいアイデアを募集しております。 <br>
また、strictなHTMLを出力するBBSを作成し普及させましょう。 <br>
</p>
----------------------- -
>>49
その通り。
**************
文章\n
文章\n
\n
文章…
**************
↓
**************
<p>文章<br />
文章</p>
<p>文章…</p>
************** -
あー>>51のがいいか。
-
<他の案>
■引用のネスト対応
■引用文とするかどうかスクリプト内でON・OFF設定したらどうか
■行頭にある記号を書くとリスト
■ある記号で挟むと強調( 例: {強調文} )
まずこれについてと、他に案があるならそれについて
皆の考えを出し合わないか? -
ま た 本 7 か !
-
Web製作板から来たのは別にいいんだけど、
http://www.atmarkit..../aspdevura02_01.html
こんな風になりつつあるよな。
面白そうだから見守っとくけど、あくまでもここはWebProg板だからその辺よろ。 -
わかってるでしょう…多分。
-
XHTMLとして
==========
test1\n
test2\n
test3\n
\n
\n
test4
==========
は
==========
<p>test1<br />
test2<br />
test3</p>
<p><br />
test4
</p>
==========
になっていいの? -
((?:<br />){2,})
にすりゃよかろ。 -
とりあえず本文は<p></p><br />だけにするとして
形だけでも作ろうぜ -
>63
test3</p>
<p>test4</p>
じゃないとダメでしょう。 -
http://kano.feena.jp/erial/clrea/
こんなんあったけどどうよ?XHTML1.0Strictのようだが -
>>68
専ブラ対応してるの? -
また専ブラ厨か。場所わきまえろよキチガイ。
-
なんでここで専ブラの話題が出るんだ。アホか?
-
http://www.kent-web..../bbs/yybbs/yybbs.cgi
<h2>アイコン</h2>
<address class="name">投稿者:KENT</address>
<address class="date">投稿日:1999-09-03 Fri. 23:00:35</address>
<address id="#005">No.5</address>
<p>
アイコンは「まき・・・<br />
アイコンの種類や、・・・<br />
できます。
</p>
<h3>Re:アイコン</h3>
<address class="name">投稿者:KENT</address>
<address class="date">投稿日:1999-09-03 Fri. 23:00:58</address>
<address id="#006">No.6</address>
<p>
レスのテストです。
</p>
-
そこはaddress要素じゃないだろ
-
そこはaddressじゃなくてhnだろ。
strictが何かからやり直さんといかんのか? -
address要素が記入者の署名になると思ってるんじゃないのかな。
-
addressだと思う奴はそのまま使えばいいし、hnだと思う奴は
scriptを書き換えれば済むことじゃん。
てか、いっそscriptの設定で、
$title = 'title';
$name='address';
みたいに設置者に要素を決めてもらう方がいいんじゃね?
と思ったりもした。
-
>>76
> addressだと思う奴はそのまま使えばいいし、hnだと思う奴は
> scriptを書き換えれば済むことじゃん。
人によって解釈が代わるのか。ふーん。
こちらへどぞ。
オマエラPHPで掲示板つくれませんか?@WebProg
http://pc5.2ch.net/t...i/php/1026233119/l50
-
>>78
なんで俺に言うわけ?
繋がないと理解できないか?
そこはaddressじゃなくてhnだろ。addressだと思う奴はそのまま「オマエラPHPで掲示板つくれませんか?」に逝けばいいし、
hnだと思う奴はここに残ればいい。
-
本スレでさえも掲示板のマークアップ(例:2ちゃんねるをマークアップ
するには?)について決着つかんままスレを重ねて来てるのに、
今さら掲示板のマークアップ議論ですか。
ここはscriptを作るスレであって、strictを議論するスレじゃない。
scriptだけ作って要素は設置者に任せろと言ったのは、そういうことだ。
-
おまいら、そこでパンくずリストですよ。
-
>>81
> scriptだけ作って要素は設置者に任せろと言ったのは、そういうことだ。
それだとよそのスレと被る。よそのBBS作成関係で事足りるからな。あとは自分でstrictにしとけ、ってのなら。
このスレの目的は設計の段階からstrictって話であって、それが出来ないと思うならよそのBBS作成関連池よ、と。 -
>ここはscriptを作るスレであって、strictを議論するスレじゃない。
議論など出てない。
バカが投稿者をaddress要素でマーク付けした(明らかな間違い)。
それを指摘した。それを議論というとはなんと稚拙な。 -
掲示板の書き込みログ表示部分は
hn p br の3要素でいいよ -
>>84
The ADDRESS element may be used by authors to supply contact information for a document or a major part of a document such as a form.
-
>>86
もしかして、書き込まれた文字列がそれに匹敵するとか思っておられますか。 -
書き込まれた文字列がどうであるかの問題じゃない。
書き込まれた文字列が、その文書内でどんな意味を持ってるかが問題。
-
結局、hnでマークアップしてspanで定義することになりそうな罠。
-
>>91
大丈夫。そのうち飽きてこいつら去るから。 -
>>93
フォームの主要な部分、と、フォームが主要なのとは違わないか? -
うちのStrict掲示板にテスト書き込みしたやついたけどこのスレの住人か
-
HTML::Template とか使ってテンプレ化すればいいと思われ。
書き込まれた内容を Strict に変換する事だけ話しあえばいいんじゃないかな。 -
ヨソのスレに押し付ける厨がいるな
-
>>97
お前何度言えば分かるんだ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑