-
競馬2
-
G1まで、あと少しだった馬を懐かしむスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ラストインパクト、ヤマカツエース、サトノノブレス - コメントを投稿する
-
ロイヤルタッチ、ホワイトストーン
-
サウンズオブアース師匠
-
ツルマルツヨシはルドルフの後継だったはずなのに
-
エイシンワシントン
-
>>3. サウンズオブアースもめちゃめちゃ好き
-
スーパーホーネット
騎手さえまともだったら… -
フェイムゲーム
-
これはスティッフェリオかなあ
元気に馬術競技やってるよ -
マイネルデスポット
-
ダイタクリーヴァ
-
後ろぽつんから追い込んできてきっちり2着するローズバド横山典弘
-
シルクライトニング
ロイヤルタッチ -
ビコーペガサス
-
スパホ
-
カミノクレッセ
ウインバリアシオン -
ナイスネイチャ
-
イブキマイカグラ
-
イブキマイカグラは当時の3歳G1勝ってるよ
-
サンカルロ
-
メジロアルダン
-
スエヒロコマンダー
トリオンフ
ポタジェ -
サクラプレジデント
-
リアファルはあとちょっとだったなあ。
-
ロイスアンドロイス
-
ウインバリアシオン
-
グレーターロンドン
-
シーキングザダイヤ
-
スダホーク
ホワイトストーン
この頃の馬って独特の味があるよね -
カレンブーケドール
-
ホクトスルタン
-
アイルトンシンボリ取らせてあげたかったなぁ
-
カミノクレッセ
春天→安田記念→宝塚の変態ローテ全て2着 -
レインボーアンバー
水田の弥生賞大差ぶっち切り→不良の皐月賞を故障で回避→良馬場の菊花賞2着 -
コウエイスパート
神戸新聞杯2着→京都新聞杯2着からの予後不良 -
天皇賞は1,2,3,4,5着
有馬記念は1,2,3着
全てを経験したアンバーシャダイ産駒だけに善戦マンが多かった。 -
ステージチャンプ
-
ニシノライデン
-
故障さえなければ…というとヤマニングローバル。
復帰後も重賞勝って天皇賞で3着になってたしな。 -
ラストインパクト
-
ハギノハイグレイド
-
3歳時はG制実施前だったけど天才少女ダスゲニー
ネプテューヌス産駒ってG1だとちょっと足りない
もう少し時代を遡るとダイハード産駒もそういう感じ -
クロックワーク
青森産馬のウマ娘化第1号になった可能性がある -
ステージチャンプ
-
ニシノライデンはミホシンザンを抑え切ったと思ったら
斜行失格した -
カレンブーケドール
重賞未勝利に終わったけど、美人で好きだった -
インターグッドの鼻差負け
-
フジヤマケンザン
-
エイシンワシントン
-
デニムアンドルビー
-
クリノガウディーこそ最強
-
メジロファントム
-
クラウンピラード
1977年春天はホクトボーイに先着してテンポイントの2着
秋天はトウショウボーイ・グリーングラスに先着したと思ったらホクトボーイの2着 -
ホクトボーイっていたな
-
シャケトラ
-
ラスカルスズカ
-
サンライズペガサス
-
2001年NHKマイルC逃げ切り寸前でクロフネに差された
グラスエイコウオー
3着は3馬身離していた -
スズマッハ。
ダービーはシンボリルドルフの2着。
安田記念はニホンピロウイナーの2着。
当たった相手が悪かった。 -
マチカネタンホイザは自らG1勝利を放棄してる感すらあった
-
ライデンリーダーは今ならNHKマイルかヴィクトリアマイルを取ってそう。
-
オープニングテーマ
-
あぼーん
-
G?まであと少しって「勝ち?」「出走?」どっちでもいい?
-
騎手の『秘策があります』コメントがあった馬は消して良いという事を思い知らせてくれたサウンズオブアース。
冷静に考えてみればそりゃそうだ。
要するに普通に走ったのでは勝ち目は無いから秘策とか言い出しているわけなのだから。 -
よくわからんもんな
-
ホワイトストーン♥
メジロアルダン -
数年経ったらナムラクレアが語られるのか
-
てす
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑