-
将棋・チェス
-
第60期王位戦 Part57
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。
【第60期 王位戦七番勝負】
豊島将之 王位 − 挑戦者 木村一基 九段 各日午前9時開始 持ち時間 各8時間
第1局 7月03-04日(水・木) 先 豊島王位 ○−● 木村九段 愛知県名古屋市「か茂免」
第2局 7月30-31日(火・水) 豊島王位 ○−● 木村九段 先 北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」
第3局 8月08-09日(木・金) 先 豊島王位 ●−○ 木村九段 福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」
第4局 8月20-21日(火・水) 豊島王位 ●−○ 木村九段 先 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第5局 8月27-28日(火・水) 先 豊島王位 ○−● 木村九段 徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9月09-10日(月・火) 豊島王位 ●−○ 木村九段 先 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
第7局 9月25-26日(水・木) 先 豊島王位 _−_ 木村九段 東京都千代田区「都市センターホテル」
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/
前スレ
第60期王位戦 Part56
https://mevius.5ch.n...gi/bgame/1569465888/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
おつ
-
豊島の長考はいかんね
-
1乙
-
いちおつ
-
羽生全集より大山全集の方が並べる価値あるとしたら大山の方が史上最高の棋士やん
-
立て乙です
さあ始まるザマスよ! -
大山将棋は現王座も並べてると言ってたな
-
豊島、時間使ってるなあ
最終局にプレッシャー感じてるんだろうか -
羽生は現役だから全集にならないんだよ
-
名人18期だし
-
58玉より59玉が良い理屈がわからん
飛車の横利きの守りを放棄するメリットあるかな? -
大山さんは派手な手がない分普遍性があるのかもしれない
-
山根も大山全集並べてなかったっけ
-
シンプルすぎるw
-
おじさん8回のタイトルリーチの中で優勢から逆転されたのもあったの?
-
受験生がとりあえず赤本やるくらいの感じで棋士は大山将棋を並べるのかもしれん
-
今は受けの力が必要な将棋が増えたからなあ
大山全集はたしかにいいかもしれん -
>>1
木村乙 -
でも羽生の頭脳とかは皆読んでるんやろ?
ところで木村は1000勝行けそう?流石にきついかな? -
ここで金井先生の1日
-
この数手できまるぞ
-
>>10
F7全局集… -
1乙 この先は誰にもワカラナイ
-
対局数ランキング
1 豊島将之 35局
2 里見香奈 33局
3 藤井聡太 30局 -
なめちゃんは師匠だから却って距離を置いてるような面がちらほら見える
-
金井記憶が飛んでしまう
-
おじさんそもそも局単位の優勢から何度もひっくり返されてるからな
-
鈍足流なんかに負けるなおじさん
今まで捧げた汗と涙と毛にかけて -
金井さんの一日に今はまったく興味わかねえ…
-
大山将棋はバランスを重視するところが現代の流行と合っているのかな
駒の片寄る穴熊を嫌ってたと言うし -
金井スベったな
-
58玉だと嫌な手順でも見えてるんだろうか
-
金井ディスわろた
-
銀損が最善かい
-
69角打に飛車で取る変化ってダメなの?
-
ピコ様の1日まだかよ
-
「イメージと読みの将棋観」みると大山の手は純粋にみんな関心してる
中原・米長・升田の手は勝負手として感動してるが自分はマネ出来ない感じみたいな反応になる。 -
大山は現代ソフトとの一致率が凄いって前に見たな
-
62の歩がやっぱり邪魔だよな
-
>>34
いやも何も守りの金をぼろっと取られるやん58や59は -
棒銀党ならひふみんとか相性はあるだろう
大山全集は杉本の影響だろうな
振り飛車党には必須のアイテムだから
それに藤井は振り飛車を覚えないと強くなれない
ナベくらいで終わってしまう -
58は後の69角が見え見えだし59は形が悪いしでどっちも選びにくい
-
ペラペーラの1日
-
ミスター空気
-
51飛は名人の研究を上まった木村生涯の一手になるな。
-
>>41
あれはフェイクデータと結論出てたろ -
羽生善治の終盤術は難しすぎて全然当たらないから好きじゃない
-
午後休使ったぞ。初タイトル奪取祝杯用のプレミアムモルツも買ってきたぞ。
こちらは準備万端。木村九段頑張って下さい! -
羽生世代が見るも無惨に加齢で衰えているのを見ると大山は妖怪と言わざるを得ない
-
研究手順で77同玉をソフトに教えてもらったけど
手の意味は教えてくれないから咎められてるじゃん -
大山も明らかに衰えてはいただろ
-
豊島のやつ調子こいて攻めて逆転負けか
-
時間で押してるのはプラス材料だな
-
前863
AIが進歩して10の68〜69乗と言われる全局面の解析が完了したとして、先手が必ず勝つと確認された場合、果たしてそんなAI相手に神は将棋をしたいと思うのか。否。
神「じゃんけんしよーぜ」 -
憧れの名人、最多冠になった豊島将之
わが世の春の豊島に、ハゲ王国の永世魔王が立ち塞がる
豊島は棋聖を奪われ、最多冠の地位も喪失してしまう
意気消沈の豊島に、ハゲ王国は攻撃の手を弛めない
新たなる刺客・バーコードハゲが王位戦と竜王戦挑戦者決定戦に現れ、豊島との炎の十番勝負の幕が上がった! -
ここで長考はかなり苦しげだなあ
羽生マジック的なものを探してるのかねえ -
名人は強くあってほしいから豊島を応援してたけどここまで指せるならおじさんを応援したくなってくる
-
>>44
そんな迷える藤井に振り飛車を教えられるオススメの藤井がいる -
これ後手が良くなった?
-
58玉もあるな 評価値は59玉とおなじくらい
69角に49玉で意外に耐えてる 36角成に46角見捨てて... -
ナベのブログに出てきた店かな
-
豊島はまだまだヤマ場が何回かあると思うがまた長考しちゃって大丈夫か?
1時間切ると残り時間の差が気になると思うが -
がんばれ木村!
-
中日遠藤被弾
-
羽生時代は最先端を追求し続けた研究記録
大山時代は自分だけのスタイルをぶつけ合った勝負の記録ってイメージ
研究記録の方が今に続く分古さも感じる -
豊島は所詮森内レベルだった
ナベ谷川には及ばず -
>>68
今寝ておけw -
懸念は一つ
行方 -
58玉
-
結局58玉か
何を嫌がったんだろ -
58かあ
-
58玉きた
-
木村が後手番だから負け確定とかほざいてた間抜け、居る?
-
これに33分か
-
白ビール最善の58玉か
-
大山時代は今みたいに棋譜情報が閉鎖的だったから
強さを保てた
羽生世代が誕生して定跡が目まぐるしく進化して
棋譜情報も盛んになったから周りの棋士の強化に
大きく影響を及ぼし今の戦国時代に至る
大山時代と同列に考えては駄目ね -
羽生善治の終盤術売ろうと思ったら1ページ鼻血垂れてたわ
-
また開いたな
-
58玉でかなり持ち直す?
-
>>57
前スレ安価引っ張り出してきた上につまらんとか意味不明だな -
木村さんガンガン行こうぜ!
-
まあ59は無理だわな
-
残り1時間37分
-
ここからわりと一本道なのでは?
-
金井が紹介してた元奨励会員家田さんのつけ麺屋さん「素家」
ここ数日。 https://blog.goo.ne....abfed9341f135 -
前スレから
*検討 候補1 時間 09:24.7 深さ 30/56 ノード数 6848642103 評価値 -685
読み筋 ▲5九玉(68) △7八銀成(77) ▲6一歩成(62) △7三金(72) ▲同 角成(46) △9二飛(52) ▲6三馬(73) △3一玉(42) ▲5三馬(63) △4二金打
▲5四馬(53) △5五歩打 ▲同 馬(54) △7七角打 ▲5八玉(59) △5五角成(77) ▲同 銀(56) △3五歩(34) ▲2三歩打 △同 金(32)
▲2五歩打 △6五角打 ▲5六金打 △7四角(65) ▲6四角打 △5三歩打 ▲6五桂打 △同 角(74) ▲同 金(56) △3六歩(35)
▲4四歩(45) △7七歩成(76) ▲3二歩打 △同 玉(31) ▲2四歩(25) △6八成銀(78) ▲4七玉(58) △3七歩成(36) ▲同 金(48) △2四金(23)
▲3四歩打 △同 金(24) ▲4三歩成(44) △同 金(42) ▲2三角打 △2二玉(32)
*検討 候補2 時間 09:24.7 深さ 29/57 ノード数 6848642103 評価値 -1267
読み筋 ▲5八玉(68) △7八銀(77) ▲6一歩成(62) △6九角打 ▲4九玉(58) △3六角成(69) ▲6二と(61) △4六馬(36) ▲7二成銀(73) △3六金打
▲5二と(62) △3一玉(42) ▲3八金打 △6五桂(53) ▲同 銀(56) △6七銀成(78) ▲4四歩(45) △同 歩(43) ▲7六銀(65) △5七成銀(67)
▲2三歩打 △同 金(32) ▲6二飛打 △4八成銀(57) ▲同 金(38) △2二玉(31) ▲5三と(52) △1三玉(22) ▲2五桂打 △同 歩(24)
▲同 桂(37) △2四玉(13) ▲3三桂成(25) △2八歩打 ▲2三成桂(33) △3五玉(24) ▲5七銀打 △同 馬(46) ▲同 金(48) △3八角打
▲5九玉(49) △2九歩成(28) ▲4六銀打 △同 金(36) ▲2四角打 △3六玉(35) ▲4六金(57) △3七玉(36) -
木村先生超応援
-
流れは完全に森内
と控え室の行方八段が断言 -
これ両対局者とも後手優勢と思ってそうだな
-
竹部凄いな
-
これおじいけそうで泣きそう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑