-
創作文芸
-
小学館文庫小説賞
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
人気がないけど、とりあえず。 - コメントを投稿する
-
第13回小学館文庫小説賞
応募総数 590篇
●一次選考通過 15篇
『アルファルド』十三湊
『床下から愛をこめて』森岡暁史
『彼方の光』中野睦
『テレビ局倒産』藤井考
『青空シャウト!』三浦功二
『ブルーマウンテンに乾杯』山田拓也
『青色廃園』加藤元
『堅物サンタと、不機嫌な白衣のトナカイ』中川つちか
『ブラッド』井原俊郎
『哀しみアレルギー』藤井七海
『大きなイルミの木の下で』紀伊洲箕玖
『手をのばすから そこにいて』江藤多紀
『1/fのレクイエム』伊佐坂ひろし
『ガラシャ夫人のお手玉』桐衣朝子
『東京ゴースト』児嶋小鳥
●二次選考通過 4篇
『彼方の光』中野睦
『堅物サンタと、不機嫌な白衣のトナカイ』中川つちか
『手をのばすから そこにいて』江藤多紀
『ガラシャ夫人のお手玉』桐衣朝子
●受賞
『ガラシャ夫人のお手玉』桐衣朝子 -
ぼくドラえもん
-
作品数のわりに選考期間が長すぎ
-
時間がかかるのは下読みに出してないからでしょう
-
パーマン
-
東京都港区の六本木ヒルズで、女子高校生の体を触ったとして、警視庁麻布署が強制わいせつ容疑
で、文京区小石川、小学館社員田中淳一郎容疑者(40)を逮捕していたことが29日、同署への
取材で分かった。 同署によると、「体を触ったことは間違いない」と容疑を認めている。
(時事通信社) ソース
http://n.m.livedoor.com/a/d/6706419
-
それポストが謝罪文出してたぞ
-
映画『ガラシャ夫人のお手玉』制作どこか教えてほしいな。
((^o^) -
風俗男だのなんだの二番煎じ本ばかりのくだらん出版社に落ちぶれたな
小学館 -
ぼくと駐在のなんたらかんたらとかいう、ローファイもいいとこの小説も小学館だっけ?あたま大丈夫なのかね
-
なまつばものでっせ、だんな! と言えるほどの作品ではないよな、風俗男なんて
-
ファンノベ脱落のショックから立ち直り、ここに
応募しようと思うんだが、人気ないの? ここ。
将来性もないのかな? -
初めて一作送ってみた
-
送った人いる?
-
今日から書く
-
この中途半端な枚数は何なんだろう。
文庫用の作品募集というよりも、あるレベルの書き手をストックしたいのかね。
-
300枚から800枚までだからべつに普通で中途半端ではないと思うが。
-
今日からとりかかります。
んで、終わったら日ホラ -
盛り上がらないね、なんで?
-
http://blog-imgs-44....0100530090612613.jpg
小林よしのりのヒット作をパチンコ化した『CRパチンコおぼっちゃまくん』
小林と反日在日勢力との密接な繋がりを指摘する声は少なくない。wwwwww
(小林よしのり)などを使い発行部数激減中のSAPIOでフジTVデモはネトウヨの
仕業などと中傷し、在日朝鮮人や河本擁護記事を書いた小学館の主な発行雑誌wwww
DIME BE-PAL サライ 週刊ポスト 女性セブン SAPIO
CANCAN AneCan Oggi Domani Precious
和樂 美的 SAKURA サンデー コロコロシリーズ ゲッサン
IKKI スピリッツ スペリオール ビックコミック ショウコミ
ちゃお ベッコミ チーズ プチコミック フラワーズ
-
キララ 本の窓 新育児と保育 小1〜6教育技術 総合教育技術
別冊教育技術 edu(エデュー) テルミ 演劇男
ベビーブック めばえ 幼稚園 学習幼稚園 小学1〜2年生
おひさま てれびくん ぷっちぐみ 落語 昭和の名人完結編
落語 昭和の名人決定版
こんなの立ち読みだけで買う必要まったくなしwwwww
小学館愛読者サービスセンター
TEL 03−5二81−3555・3五56
-
●小学館の敏腕編集者逮捕 女子高生にわいせつ行為(06/29 11:46)
小学館の社員で漫画「クロサギ」などを手がけた有名編集者の男が、
六本木ヒルズで女子高校生にわいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。
田中淳一郎容疑者(40)は今月、女子高校生を東京・港区の六本木ヒルズで背後から
体を触るなどわいせつな行為をした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、女子高校生の証言などをもとに似顔絵を作って捜査したところ、
よく似た男を見つけ、28日、任意同行しました。
取り調べに対し、容疑を認めています。田中容疑者は現在、「ビッグコミックスピリッツ」のデスクを担当していて、小学館は「事実確認を行い、厳正に対処します」と
コメントしています。
-
小学館から発行されている保守系の雑誌SAPIO(サピオ)は、最近はあまり売れずに
赤字だそうだが、小林よしのりの出来損ないの皇室漫画を掲載し続けるならば、
さらに販売部数は落ち込み、遠からず廃刊の憂き目に遭うのではないだろうかと
推測する。wwwwwwwwww
http://blog-imgs-44....0100530090612613.jpg
小林よしのりのヒット作をパチンコ化した『CRパチンコおぼっちゃまくん』
小林と反日在日勢力との密接な繋がりを指摘する声は少なくない。wwwwww
-
SAPIO 10月から月刊へ
小学館は月2回刊行だった国際情報誌「SAPIO」を、10月10日発売号から
月刊にする。定価は現在の530円から680円に引き上げる予定。
同誌は1989年創刊、国際情勢や国内外のオピニオンを発信してきた。
日本ABC協会発表の2011年下半期(7月〜12月)の販売公査部数は6万3369部www。
(2012/8/7)
月2から月1へ格下げw まるで売れてないじゃんw
実際に売れてるのは4万部くらいだろwwww
-
神様のカルテは売れてそうだよね
ここ、デビュー後の作品の発表の場って、文庫か本だけ?
雑誌とはなんかからんでる? -
昔の焼き直しをここに送るか
すでに落選してるから二重投稿ではないし
神様カルテっぽい、軽薄でやっすいお涙ちょうだいの
どうでもいいような作品送るとしよう -
まだ80枚しか書いてない。
十一月締め切りの角川春樹小説賞にしようかなと考え中。 -
〆切り、今日だよね。
この盛り上がりのなさ……。
人気ないね、ここ。 -
オレは先週応募した。
昨日、駅前のポストの前で手を合わせて祈った後、
レターパックの封筒を投函してる男が居た。
投函時期から考えて、小学館文庫小説賞の原稿かも知れない。
あの男が手を合わせる気持ちが共感できたww -
ここって一次通過の発表とかはないの?
-
ないかもな
ホームページ見にはいっちゃいそうだけど
少なくとも来年までは動きはないんちゃう? -
13回の受賞者の出版はまだ?
-
age
-
結果が文庫に掲載されるまで、情報は何にもないまま?
-
Oh!Oh!This war!
-
フリーダムだな
-
ネット応募も取り入れればいいのに
-
この賞が地味なのはわざわざ「文庫」などとタイトルで
格を下げているところと、密室みたいにサイトが
無反応な点が災いしてるんじゃないかな……。 -
「ガラシャ夫人のお手玉」は出版されたのか?もうすぐ四月なんだが…
-
昨年の発表が、5月1日。
授賞式が5月14日とサイトを検索していて見つけたんだが、
これを参考にすると、4月末に受賞者が決定してると言うことだね。
今年も既に最終候補者に一ヶ月前の電話連絡が入ってるってことかな
連絡を受けてない俺は落選と言うことか? -
age
-
この賞は受賞者にしか連絡がいかないらしい
5月1日が発表だったら3月末には連絡がいってるはず
だからもう終わってますよ
参考:単独スレがないエンタメ新人賞 -
去年の発表は4月23日、贈呈式は5月11日
http://www.shinbunka...012/04/120423-01.htm -
選考の途中経過はいつ好評?
-
本屋行けてないけど、最終選考残ったタイトルぐらいは発表あったの?
今回の受賞者さん、おめでとうございます -
途中経過
まだ分からんのかい -
本屋に行って、5月に発売された小学館文庫の本を見てこいよ。
-
この文学賞、サイトとか見てもやる気なさそうw
-
あ
-
本屋に行ったけど5月に発売された小学館文庫の本が売ってなかった
大型の書店に行くしかねーか -
一次通過率3%か
一次でここまで絞るの
いまどき珍しいな -
どなたか、一次通過の詳細を……。
-
「神さまのカルテ」とか、「チームバチスタ」とか「ブラックジャックに」とか、
医学ものって案外強いよね。
もっとも、「ブラックジャックに」は漫画だけど。 -
中間発表って、小学館文庫の本見たらのってんの?
-
5月に発売された本には載ってた。
-
あんがと。そうなんだ。
いつもは募集のがのってるのは知ってるけどね〜。
結構、大きめの本屋いったけどのってなかったなぁ。 -
最終選考どころか受賞作の審査過程も公表しないって黒すぎるでしょ
選考してる立場の人の氏名も公表してないよね
他社で昔、縁故疑惑がみえみえだった某賞はすでに
廃止になったっていうのにまだこんな選考で募集してるなんてオドロキ
なぜ -
選評も途中経過も発表されている。小学館文庫の5月の新刊に載っているから、
気づきづらいのが欠点だけど。ここは選考委員をおかずに編集部で選考している
のだから、一般人である編集部員の名前を公表するわけないと思うよ。 -
今見たの、9月締切だね、前は8月でなかった?
それに短くなっているよね、前はすっごく苦労した覚えがある
300枚突破でも10万字にいってないとか。それで一次も通らなかったけど
あの作品は大事にして無論、成長して使いまわししたけど落としている
もう一度此処に戻していい位。下手な鉄砲乱発してみていいけど。9月になってから
もう一度考えよう。 -
緩和規制おめ! 書き込み
-
保守
-
安全点検
-
応募作を投函したが、途中経過の公表はあるのかな?
他の賞のように、受賞作が決まるまで公表しないのかな? -
今日、投函した。
どうなることやら。 -
>>67
え? ここの賞って小学館文庫の五月新刊の巻末ページでしか、中間発表(1次通過作&最終に残った作品)はされないの…??
たとえば、小学館文庫の3月新刊などで、
1次通過作品のタイトルとか、最終選考作品のタイトルとかは、確認できないんですか?? -
>>69
67さんではないが、選考途中での発表は一切ないんだなー。 -
去年の受賞者のブログを読んだら、
「春先に最終選考に残った」というTELが入った。
って書いてあったと思ったけど、4人全員に通知がいかなかったりするのかなあ…? -
春先というのは、春の初めで、3月上旬からだと思う。
ということは、3月の上旬には電話連絡が来はじめるんだね。 -
来はじめるのは良いが、いつまで待てばいいんだ。
-
街で「冷やし中華始めました」の看板を見かける頃にはもう諦めて
-
SAPIOという月刊誌があって、発表は文庫の巻末とは……
もしやる気があるのなら、SAPIOを活用すべきだな。
日ミスは、『小説宝石』を使っているじゃないか。 -
100枚かいたやつをだしてみようかな?
-
↑〈原稿枚数〉
A4サイズの用紙に40字×40行(縦組み)で印字し、75枚から200枚まで。
…原稿用紙75枚と勘違いした。
アホだ -
いや、よくある話し。決して君は、アホなんかじゃない。
-
というより、よくあるアホ
-
遊んでる場合じゃないよ。締め切りまで、十日もないよ。
-
梗概書いてる
選考遅すぎ&一次の突破率低すぎワロスで
送るの躊躇したが他に送るとこないからここにするわ -
一次通過率、3%だよ。
俺は別のところにした -
一次通過率と応募者数を見ると、江戸川乱歩賞より激戦みたいだね。
受賞作の程度が同レベルだというから、今月は止めて、来年に持ち越しだ。 -
来年ということは、江戸川乱歩賞だね。
いや、あなたの勇気には、敬意を表したい。 -
敬意を表するだって、嘘だろう。
競争相手が減って、喜んでいる。
それとも、減らすための釣りか。 -
原稿枚数に、
A4サイズの用紙に40字×40行(縦組み)で印字し、75枚から200枚まで。
とあるが、枚数とは、原稿用紙換算なのか、そのまま、40×40なのか
どっちなんだろう。
40×40で75枚なら、原稿用紙換算で300枚だ。200枚なら800枚か。
とてつもない量だから、やっぱり、原稿用紙換算なのかな?
どなたか、詳しい人教えてください。
もう間に合わないかもしれないが(泣) -
内容からすると、A4サイズの用紙で75枚から200枚だろう。
この賞は、長編小説が狙いだから、原稿用紙75枚では少なすぎる。
横溝正史賞も同じ枚数の数え方だろう。やはり、原稿用紙換算じゃない。
詳しくはないが、これで安心しましたか。 -
神様のカルテもここからだったか
-
第10回の受賞作だよ。
-
今日だしてきたけど、閑散としてるね、ここ
-
閑散とじゃなく、投稿したので、気が抜けたのでしょう。
-
俺の応募作は141枚でした。もちろん、A4サイズ用紙換算で。
だいたい、このくらいが多いんじゃないだろうか。文庫一冊分だし。 -
おれ、123
覚えやすい -
おれ。投稿した。タイトルが冴えてるよ。
『オレたち 絶滅の就職氷河期組』 井戸端ドン -
これからは、春先に来る最終選考候補の連絡を待つだけだ。
それにしても、前回入賞者が言った春先って、いつなんだろう。
二月かな、それとも三月かな。色々考えて五ヶ月間、悶々の毎日だ。 -
初投稿したわ。楽しみなような、こわいような。
-
一次選考通過が2.5パーセントなんて、凄い競争率だね。
他の賞だと、おおむね10パーセントの前後だから、
一次通過だけでも自信を持てるのじゃないか。
一次通過の連絡をしてくれないかなあ。 -
閑散としているね。閑古鳥も鳴かない。
来年の早春まで冬眠して、それから騒ぐのか。 -
第13回(2012年)小学館文庫小説賞受賞作
『薔薇とビスケット』桐衣朝子作について話してみないか。
ここから、この賞の傾向と対策を考えてみたい。
誰か、分析してみてれないかな。 -
それなら、まずあなたの感想から聞かせてくれ
あなたにとってその作品は、面白かったですか? -
全体的にはどうかと思うが、部分的には良いと思う。
介護に関する記述だけで、受賞のレベルだと思いました。
このテーマをメインにすれば、良い小説になったと思います。 -
使い回しって聞くけど、この賞はどうなの?
他の賞では、下読みの段階でばれるって聞いたけど。 -
使い回しは駄目とは書いていないが、やはり駄目でしょう。
それに、編集部の横の繋がりがあるとは思うしね。
新作が駄目なら、どうすれば良いのかな。 -
文才がないとあきらめるしかない。
-
年末アゲ
-
sageてどーする
-
第15回の応募要項が見つからないんだが
もしかして、賞が無くなったのか? -
第15回小学館文庫小説賞
【応募内容】
ストーリー性豊かなエンターテインメント小説
自作未発表の日本語で書かれた小説
プロ・アマ不問
ジャンル不問
【規定枚数】
400字詰め原稿用紙換算枚数300〜800枚
【原稿の指定】
A4サイズの用紙に40字×40行(縦組み)で印字すること
必ず原稿には表紙をつけること
題名、住所、氏名(筆名)、年齢、性別、職業、略歴、電話番号、メールアドレスを明記すること
右肩を紐あるいはクリップで綴じること
ページをナンバリングすること
表紙の次ページに800字程度の「梗概」を付けること
手書き原稿の作品に関しては選考対象外
【賞】
受賞 賞金100万円
【締切】
2013年9月30日(当日消印有効)
【発表】
2014年5月 小学館文庫ホームページにて
【選考委員】
小学館「文芸」編集部および編集長 -
申し訳ないが、過去の応募規定でなく第16回をお願いします。
-
第16回ではないが、毎回の募集規定が文庫本に掲載されている。
募集は恒例行事で、webに載るのは数ヶ月前からだと思う。
だから、この先の賞が無くなったのではないと思います。 -
ここは時代小説はだめなのかな
-
時代小説もオーケーだと思う。
新人賞をとって作家になるでは、
第13回の受賞作を時代小説と考えている。 -
一次選考の結果、出たら誰か上げて貰えませんかね?
-
受賞者のブログだと、連絡が来るのは受賞者にだけ。
1次選考結果は、文庫を見るしかおませんなあ。 -
受賞者に連絡がくるのも3月なんだっけ?
何もすることがないな。 -
ということは、3月に天国か地獄かが一瞬で決まるわけだ。
生殺しが続くのも嫌だが、即死というのもなんだね。 -
「ドランク チェンジ」 八坂堂 蓮
第14回の受賞作だけど、発売予定がいつのまにか消えている。
昨秋に発売予定が、延びて延びて消えてしまった。
ひょっとして、出版しないのかな。 -
小学館の書籍検索でも出てこない。
例年どおり、5月の出版ということか。
推敲に推敲を重ねた名作を期待しようかね。 -
そろそろ連絡が来る頃か。
そろそろ諦めるべきか。
そろそろ次の準備か。 -
連絡なんてくるはずないから。
潔く諦めて次の書こうや、兄弟! -
5月にhpで発表ってことは、そろそろ最終選考残留者に連絡入る
頃合いかな? 普通は最終候補数人にあらかじめ連絡が入り、最終
選考に向けて書き直しするもんだけど、ここは違うのかな?
いつごろ最終残留あるいは受賞連絡入るんだろう? -
直近の受賞者のブログだと、
春先に小学館から連絡が入ったみたい。
しかも、最終残留ではなく、受賞連絡だったみたい。
ということは、残念ながらすでに受賞者が決まっているのかも。 -
まだ春先になってない
-
>>42
受賞者が決まっているのは、もっと前だと思う。
4月末の文庫巻末に、選考結果が載っているからだ。
いくらなんでも、決定直後に文庫を発売できるとは思えん。
文庫にかかる期間だけ、前倒しになるんじゃないか。想像だけど…… -
結局、春先っていつなんですかね。多分3月のいつか、なんだろうけど。
-
一次通るだけで奇跡。他社賞の二次通過に匹敵。
-
高倍率で勝ち残ったのに、なんで盛り上がらないの?
それとも、出版社の宣伝が足りないせい?
そうか、おもしろくないからだ。 -
連絡来たか?
-
探りを入れてみたら、編集部から連絡がきたよ。
「頼むから、仕事の邪魔をしないでください」だって。 -
もう誰かに連絡は入ってるだろ。今週いっぱい待ってダメなら諦める。
というか、そもそも俺なんかに連絡がくるはずがない。それなのに
なにを期待してるんだろう。つくづく自分の馬鹿さ加減が嫌になる。 -
いや。そんなことはない。
誰もが同じように期待している。
馬鹿でない証拠に、応募を続けている。
もうしばらくは様子を見ようじゃないか、兄弟! -
>>140
ありがとう……ありがとう……。
確かにずっと応募は続けているけど、それって馬鹿って証拠なんじゃあ?
ま、好きでやってるからいいけどね。けどちょっとでいいから、頑張った
御褒美みたいなもんは欲しいんだ。それを目標に書き続けるよ。 -
多分3月下旬だよね?ね?
-
もし春先に連絡がきたのなら、立春以降だと思う。
もしそうなら、2月4日以降にきていたはず。
それが最終選考に残った連絡なら、すでに時遅しだね。
諦めて、次の機会を狙おうと思っている。では、 -
一般的な感覚だと春先とは、三月以降だろ。ただそれが初旬か中旬か、
それとも下旬かは人それぞれ。
まあ、それが一番肝心なとこなんだがww -
春先にも色々な解釈があるんだね。
おかげで、がっかりしたりほっとしたり、
二月の初めからずっと心の休まる暇がなかった。
まあ、それはそれで、楽しかったがね。 -
>>145
なんで過去形なんだよw せめてあと二週間ぐらいは楽しもうぜ。
俺の適当な予想では、今週から来週一杯が山場。
でも実はとっくに、受賞者には連絡行ってたりしてorz
どっちにしろ、さすがに四月に入ればゲームオーバー。
それは確定と言っていいと思う。 -
300〜800枚?
誰か!応募規定枚数250枚以下じゃないのか?
初めての応募で
マジで間違えたかもOrz…
最終どころか
読んでもらえてない可能性… -
147だが250は間違い
75〜200枚までで
募集じゃなかったか?
他に応募した人どう? -
>>148
それは多分「 40文字×40行 」で「 PC打ちした場合 」の枚数。
規定はあくまでも「 400字詰め原稿用紙 」に「 換算 」して300〜800枚だよ。
もし400字詰め原稿用紙換算75〜200枚だと思っていたとすれば、ご愁傷さま。 -
本当に自分の作品が可愛いなら、作品を何度も推敲するものです。
そして応募要項に漏れや記載ミスがないかどうか、原稿に汚れ
がないか、封筒の宛名はちゃんと作法に則ってるか、などなど気を
遣うものですよ。メルアドを記載忘れぐらいならどうってことな
いですが、多かれ少なかれ枚数を逸脱するなどご法度。
出版社からすれば舐めてんのかと。 -
要は枚数を逸脱=規定違反の作品を、ちゃんと規定を守ってる人の作品
と同列に扱うのは不公平なわけ。 -
親切な出版社は、ここまで入れているよ。
40字×40行で印刷した用紙の枚数に原稿用紙に換算した枚数を併記。
これだと、素人でも迷わないと思う。これって、お節介? -
前回の受賞者のブログだと、
春先に、それも二日酔いの寝起きに最終選考に残った連絡がきている。
こうなったら当分、二日酔いで朝を迎えるしかない。 -
前回受賞者ってホストなんだね。それはいいとして、中村うさぎなんかとも
親交あるようだし、なんか胡散臭い。少なくともこいつの作品は読みたくない
な。どうせ登場人物はほとんど水商売関係者だろうし。 -
ここ途中で一次発表とかないのか
-
あったとか、なかったとかを言えるのは当事者のみ。
当事者は当然だが、教えてくれないだろうな。
小学館が公表した内容が情報のすべてさ。 -
今までに公表されてたかどうかくらい調べれば誰にでもわかることなんだが・・・
-
君らは、自分の書いた小説が世界で一番おもしいという確信があるのか?
歴史上、もっとも価値が高い小説であるという自信があるのか?
ぼくは、あるぞ。
みんなは、どうなんだい。 -
あるから応募するんだ。
なくても応募するんだ。
応募することで満足して悪いのか?
自信があるのなら、受賞したのか! -
http://blog.livedoor.jp/yukkuri_anko/ http://jbbs.shitaraba.net/netgame/13127/ http://jbbs.shitarab....net/internet/18504/
http://jbbs.shitaraba.net/sports/33045/ http://jbbs.shitarab....net/internet/20267/ http://www.peeep.us/9505a3bf
http://www.peeep.us/54067516 http://www.peeep.us/4f3f9c1e http://www.peeep.us/3735dd10
http://blog.livedoor.jp/temp20140312/ http://wikiwiki.jp/temp20140312/ http://suggest0313.blog.fc2.com/
http://hasse20140313.seesaa.net/ http://chinfe20140313.seesaa.net/ http://51706015.at.webry.info/
http://114514.cocolog-nifty.com/blog/ http://www60.atwiki.jp/20140313/ http://b.hatena.ne.jp/KRSW20140313/
ゆっくりプレイス(仮) 著作権侵害 自演 荒らし アドセンス違反 トロイの木馬 違法
ゆっくりプレイス アフィ ウイルス 感染 唐澤貴洋 無断転載 規約違反 -
>>149 〜153
説明ありがとう。2日凹んだがやってしまったものは
取り返しつかない
はなから読んでもらえてないだな…
初めての小説に初めての応募で審査の前に
つまづいたとは我ながらまさにご愁傷様
教えてもらえて助かった
気づかないよりよかったとするしかない
次回出直すよ
ここに書き込みしてる中から
今年度の受賞者が出る事を祈ってるよ -
ストーリー性豊か、ってことは、文学っぽいのはカテゴリーエラーですな???
-
【原稿の指定】
A4サイズの用紙に40字×40行(縦組み)で印字すること
必ず原稿には表紙をつけること
題名、住所、氏名(筆名)、年齢、性別、職業、略歴、電話番号、メールアドレスを明記すること
右肩を紐あるいはクリップで綴じること
ページをナンバリングすること
↑
これって、表紙一枚に全部書けってこと??? -
エンタメの賞だよね? ここ。
夢中で読める作品を書いたつもりだったんだが、ダメだったってことは、
選者を夢中にできなかったということか。
つくづく、自分の才能に懐疑的になる。
悲しい。 -
>>165
ここ、文学系が最近えらばれてない?そんなことない?? -
>>166
きもい -
ママチャリシリーズに、風俗いったら人生変わったww
とか、出すとこだから、完全エンタメよりなんじゃないかと思うが。
ここの賞は。
のぼうの城とか?
でも、片山恭一もなにげに書いてるのな。
あと、野島しんじwwwwww -
今日は三月十七日、月曜日。今日の夕方までに電話なければ諦めようと思う。
実はこれを書いてる今現在で、すでにタイムアウトのような気もするけど、
一応六時頃まで期待せずに待ってみる。それでだめなら次に行こう。 -
素人考えでは、他の文学賞ならとっくに連絡が来ているはず。
だが、そこには下読み専門の人間と編集部員の違いがあると思う。
編集部員の人数を考えると、最終選考の結果はまだ出ていないと思う。
今月いっぱいが春先と考えて、もう少しはらはらどきどきしてみようかな。 -
過去スレ読んだら(2008年頃)やっぱり三月中から最悪四月上旬
ってことで落ち着いてた。あくまでも住人の勝手な推測だしあてになるか
どうかわかんないけど。それと以前は受領ハガキきてたみたいだけど、
今はこないの? -
>>173.
君は、いいやつだな。
俺も、受領はがきなんてもらってないぞ。
それから出版社って、基本、大忙しで、納期ギリギリで仕事を
やってるかんじだろ。
やっぱり、3月下旬に決まるんじゃないのか。 -
まあ来週一杯がリミットってことでw
-
一杯というのは、金曜日まで、それとも土曜日まで。
時間的には、午後5時まで、それとも午後6時。
未練がましく、日曜日まで繰り越すのかな。 -
>>177
常識的にはそうだが、文学界スレを読むと、土日はもちろん、
深夜十一時半頃に(文藝春秋社から)電話がかかってきたという
過去例がある。世間的には非常識でも、そういう業界の慣例も念頭に
置いといてほうがいいかも。とりあえず今月一杯、ハラハラドキドキ
を楽しもうかね。 -
すみません……あのう……つかぬことをお訊きしますが。
……小学館文庫小説賞・応募者各位様のお通夜会場は、ここでいいんですか? -
そのようです。すでに焼香が始まっています。
亡くなられた方の中には、自覚していない方がいます。
ショックを与えないように、くれぐれも注意をしてください。 -
>>亡くなられた方の中には、自覚していない方がいます。
幽霊ワロタw ワロタ…… -
てか、こんかいは、純文学的作品が受賞らしい。
-
>>182
気がつかなかったが、オイラ亡くなっていたみたい。
具体的な情報があったので、ようやく自覚することができた。
お礼を申し上げます。次回にも情報があれば、宜しくお願いします。
ところで、その情報は確かなのですか? -
はあ?????????
もし内部情報リークなら、著者本人だけが確認できる情報(タイトルの最初の
何文字かとか、キーワードとか)あげてみろや -
なにが純文学的、だ。そんな曖昧な情報じゃわからん。
-
その壷を、売ってくれ。いくらでも出すから。
ただし、支払いは、印税が入ってからにしてくれ。
できれば、あるとき払いの催促なしにしてくれないか。 -
まあ、みんな、もう諦めて次の作品にとりかかったほうがいいよ。
おいらもそうしてる。
いつまでも、裏切られるばかりの期待にすがっていても前進できないぜ。
待てど暮らせど来ぬ手紙を
宵待草のやるせなさ〜♪ -
今日は日中暑かった。ベスト脱いでシャツ一枚で労働した。もはや春先では無いと思った。
-
は? 194はどこ住み?
-
マレーシアじゃないの。
不明機を探してご苦労さん。 -
終わったねw 次行こ、次!
-
小説賞の受賞作だが、少しばかり出版まで時間がかかりすぎだよな。
第14回の受賞作、昨秋出版の予定がついには未定になった。
1年以上かけて手直ししたら、ほとんど編集員の作品だ。 -
もうそのへんにしといてやれよw
-
「ふふふ。やってるやってるw もうとっくに俺に受賞連絡きてんのに……」
なんていつか呟いてみたいもんだ。
kedo
結局は花開くことなく、99.9%のその他大勢に埋もれてく運命なんだろうなあorz -
「ふふふ。やってるやってるw もうとっくに俺は諦めてんのに……」
-
賞金なんぼ?
-
THE END
-
THE END
お終い?それとも中断?
人気がないので、これでお終いにする? -
別にスレ自体を終わらせることはないんじゃない?
必要とする人もいるんだし。 -
今度の月曜日(4月1日)に小学館編集部を名乗る怪しい者から
電話かかってきても、絶対本気にするなよ? まずは「あー、はいはい
エイプリルフールですね」と言ってガチャ切りしろ。
運が良ければ折り返しかかってくるからw -
かかってきたら「講談社編集部です」って答えるつもり。
その後で「あなたが江戸川乱歩賞の受賞者です」とつけくわえる。
運が良ければ詐称罪で小説賞の受賞を取り消されるかもな。 -
かかってこなかった。
待つのに疲れてしまった。
誰か、盛り上がる話をしてくれないか。
ただし宝くじに当たってなんて話しはやめようね。 -
受賞はもういいんだ
あとは途中選考結果だけが楽しみだよ…… -
途中選考結果は、5月に発売される小学館文庫にて発表されるんだな?
4月下旬に本屋に行けば、売ってると思っていいんだな? -
小学館文庫って雑誌があるのか?
-
Sapioって雑誌がある。
-
ちげーよ小学館の文庫の新刊を買うだろ
お前も本買うとき、紙が挟まってるときあるだろ、新刊案内とかの広告の
あれに書いてあんだよ -
ちげーよ紙になんか書いてないよ。
選考経過と選考結果は文庫の内容に入ってある。
219さん。お願いだからもう少し正確な情報を流そうね。 -
第16回小学館文庫小説賞
【応募内容】
ストーリー性豊かなエンターテインメント小説
自作未発表の日本語で書かれた小説
プロ・アマ不問
ジャンル不問
【規定枚数】
400字詰め原稿用紙換算枚数300〜600枚
A4サイズの用紙に40字×40行(縦組み)で印字
必ず原稿には表紙をつける
題名、住所、氏名(筆名)、年齢、性別、職業、略歴、電話番号、メールアドレスを明記すること
右肩を紐あるいはクリップで綴じる
ページをナンバリングする
表紙の次ページに800字程度の「梗概」を付ける
手書き原稿の作品に関しては選考対象外
【賞】賞金100万円
【締切】2014年9月30日(当日消印有効)
【発表】2015年5月 小学館文庫ホームページにて
【選考委員】小学館「文芸」編集部および編集長 -
プロ・アマ不問ってのが、気になるな。あんがい、難関なんじゃないか、ここ
-
エンターテインメント系新人賞のなかでは目立たない存在。
しかもレベルもそれほど高くないので、難関とはいえませんなあ。 -
しかし、山田あかねみたいに、新人じゃないやつが受賞したりしてるし、なんだかなあ。
-
メフィストにだして、完全にダメだしくらったら、来年ここに出してみるとかもありだな。
二重投稿にはならない。 -
あら、スレスト?wwwwWWWW勘弁してくれよ
-
そろそろ受賞者の発表がメディア向けにあるな。
早くて今週、遅ければ5月の第2週といったところか。
状況からすると、最終選考後に受賞者に連絡が行くのかな。 -
途中選考結果が乗っている文庫って、いつ頃出るんだろ
-
途中選考結果どころか、受賞者も決まっていないよ。
いつもなら公表しているのにどうしたのだろう。
今の状況なら公表を待つしかないだろうね。 -
>>232 その考えの根拠ってあるの??
-
>>233
メディア向けの公表があって、新聞記事になる。
もし受賞者が決まっていれば新聞記事になっている。
どの新聞か分からなくてもHPにお知らせが入っている。
以上から、今のところ何も分かっていないのが事実でだと思う。 -
2014年第15回「小学館文庫小説賞」受賞作品決定(pdf)
http://www.shogakuka...t/files/20140428.pdf -
残念ながらというか、見事に落ちた応募者ですが、
小学館文庫の最後のほうのページに載っている、一次通過作15作品と、最終候補作4作品の講評とかは、何月に出版される文庫本(の最後のほうのページ)に掲載されているんですか??
例年の場合だと? -
>>235
パンパンやな -
小学館らしい、ちゃらしい内容だな
狙って、ひねったのとかダメなんだろうな
今、ラノベがあんなことになってて、ライトで普通の小説を読みたいっていう
中高生の読者の市場が空いてんだよな
そこがターゲットだろうな -
手垢のつきまくったストーリー…
売れるはずもない -
小学館文庫調べたら、明日が新刊の発売日なんだな。結果とかこれに載っているんだろうね。
-
ということで本屋行って新刊見てきたけど、なんも書いてなかったよ。
-
なんだ、もう出てるんじゃん
http://bp.shogakukan...jp/shogakukan_bunko/ -
第14回受賞『ドランク チェンジ』八坂堂蓮さんや〜い。
発表から1年以上たつたけど未だに出版されてないね。
受賞者本人は黙っているが出版取り消しなのかね。
それなら100万円のもらい得で納得したの? -
書いてる人いますか?
-
ぼくは書いてますよ。もうすぐ第一稿が終わります。
-
お!頑張ろうぜい!!
-
もう諦めた
人生も諦めそう -
追跡サービスで、応募原稿の到着を確認した。あとは結果を待つだけだ。
まだ完成していない人は、もう少しだから頑張れよ。 -
今年の受賞作は出版された。
-
最終選考に残ったら3月に連絡があるってホント?
-
誰か連絡きた?
-
きてない
-
ここ全然人いないけどそんな人気ないの?
-
過去ログを見ると、去年の春までは人がいたみたいだね。
-
>252
あなたには連絡があったのですね -
生き残り率3%
-
受賞の連絡はいつ頃?
俺に連絡来てないとかおかしいんだけど -
4月下旬に発表、5月中旬に受賞式だから、
4月上旬までには受賞作が決まっていると思う。 -
ってことは、もう最終候補には連絡済み?
わしには来てねーよ
さすがにドラ○えもんを主人公に据えたのが響いたか -
俺のところにも連絡はない。
-
俺にも連絡来ない
応募していないのに -
生き残り率は1%。
-
今週が山だね
-
>264
おおそうなのか
この賞のレベルは高いのですか? -
高くないよ
1次すら通ったことのない私が言うのもなんですが -
おおよその応募総数と受賞作品の傾向を教えてください
受賞者しか連絡がこないとか過去のカキコミにはありましたがそうなのですか -
>>267
下記のサイトを読んでください。
連絡については、何が事実なのか分かりません。
http://shinjinsho.se...ticle/120240614.html
http://www.sakkatsu....t/detail/1150/index/
http://bp.shogakukan...jp/shogakukan_bunko/ -
4月下旬に発表ならもう受賞者決まってる?
-
春先に発表と言っても、うちの周りはまだ雪が積もってるよ。
春先はきっと雪解けを指すんだろうな。 -
冬来たれば春遠からじとはいうけれど長い冬だよ全く
-
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。 -
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。 -
余命はあと一週間か……
-
今年ってもう広報から本屋へのリリースってあったの?
-
検索しても情報は見つからなかった。
-
>>276
ありがと。去年が4月27日にリリース出てると考えるともう決まってるんだろうなあ -
小学館文庫小説賞決まる 額賀澪さんの「ヒトリコ」
http://www.47news.jp...015050601001466.html -
第16回「小学館文庫小説賞」受賞作ならびに選評
http://bp.shogakukan.../shogakukan_bunko16/ -
>受賞作二作同時刊行決定!
ここまで下心丸見えだと、さすがに苦笑い出る…w -
意味わからん
-
業界的には相乗効果を狙ってってとこだろ
あとの人たちは、かわいそーだが、引き立て役ってとこか -
コンテスト荒らしかよ
-
そうか がっかい
-
「田舎者のメガネブス」とさっそく文学板で新人いじめにあう額賀w
-
嫉妬とは見苦しいね
清張賞も獲ってるし、悔しくて仕方ないんだろうな馬鹿2ちゃんねらはw -
そだな
ダブルで獲るなんて、すげーわ。 -
ダブル受賞はすごいね。才能あるんだ。まだ若いし、メガネ取ってちょっと痩せればかわいい気がする。
-
ニチゲーで職も腰掛けじゃ小説以外の新書や一般書は無理だな。ルックスのレベルでタレント作家やエッセイストも苦しい。なんとしても小説でやっていくしかないな。専門卒の宮部みたいに。やるしかない!
-
余計なお世話だろカス おまえはずっと2ちゃんでやっていけ
ここしか居場所がないんだろうなw -
才能あるんだろうな。
文章が洗練されてるなんてうらやましい。
生き残るためには取材力だね。 -
宮部みゆきはかわいいじゃないか。
-
>>291
と、カスが2ちゃんで叫んでますw -
>>291
居場所w -
まあ、本人も分かっていると思うけど、そもそも松本清張賞や
この小学館なんたら賞なんてのは、文壇に直結するのは稀なお茶濁
し賞みたいなものだからね。受賞者の生き残り率を見れば明らかだろ。もっと上位の賞を取らないと到底作家でやっていくのは、、、 -
ケツの青い小説バカが技術だけで書いた小説なんて誰が読みたいのかとww
こういう書き込みすると、誰かさんの分身やら一味が顔真っ赤にして言い返すからなw
見苦しいw -
ケツの青い…だってよ 笑
-
>>290自演乙 バレバレw
-
ちょっと注目されるとみっともないくらい舞い上がる人っているよねw
-
やっぱ2ちゃんにしか居場所がないんだな>>290は そうとう悔しかったんだろうなw
-
今度は小学館スレが荒れてるな
都内台風接近の夜は色々巻き起こる -
この賞っていきなり文庫で出されるの?売れれば文庫からハードカバーになる事もあるの?
-
常識で考えればまず、無いな。そうする事で売上が伸びる理由がない
-
小学館のほうは松本清張賞のほうも受賞と宣伝してるね。抱き合わせで売りたいのかな。
-
ありえない 世の中のこともっと勉強してから来てくれ
-
広告代理店勤務ってどこ?
-
知らん
-
>>310
まあそう考えるのが妥当だわな -
ありえないw
-
別にありえなくないだろ
というより、大体の人がそう思ってるだろ -
松本清張賞と比べたら知名度ないしな。
-
出版は大手もマジで苦しいからね。
給料自体はともかく経費、予算は削減の嵐 -
他賞との抱き合わせなんてありえないw そう思ってるのは君だけだよw
-
同時受賞くらいしか話題性がない。これが容姿端麗とか有名人とかだったら、単独でも売りやすいんだろうけど。
-
まったく話題になってないけど
-
どういう理由で、ありえないと思ったのか逆に知りたい。
-
同時受賞話題になってないの?
-
受賞者に嫉妬するアホ2ちゃんねらが連投してるね 哀れな人種だ
-
5時で仕事が終わって、怒りの即レスかな?ww
-
>>323
街で歩いてる任意の人に、例のW受賞知ってますか?と聞いてみな -
嫉妬wwww
-
>>326
街歩いてるほとんどの人は本読んでないだろ。文学関係のニュースなんて興味ない人のほうが多いと思う。 -
チレンやチヲルあたりに書かせればいいのに。
-
>>328
そういう事。敢えて言うなら、文学関係のニュースなんて「全く」興味ない人のほうが「圧倒的に」多い。 -
話題にならないなら受賞しても意味ないな 2ちゃんしてたほうがマシだわ
-
賞金もらえて本になるんだからそんな悪くないよ。
-
333
-
アテクシは作家先生でござーます、とか勘違いしなければ、いいんじゃね?
-
松本受賞は事前にわかってんだから、
外そうと思えば外せたはず。
抱き合わせリリースを意図したって言うよりも、
(そう考えると悔しいから)
ほかの作品よりも絶対にはずせないくらいにズバ抜けていたって思いたい。
発売日が楽しみだよ。 -
>>330
そのことは言うな!出版社がまた潰れる! -
小学館文庫小説賞とこのミス大賞
どっちのほうがレベル高い?
どっちのほうが獲りやすい? -
松本清張賞が決まったのは4月下旬。この賞の贈呈式は5月8日だから、
発表は遅かったけど、決まったのは先だと思われる。 -
誤解されそうなので訂正。
松本清張賞が決まったのは4月下旬。小学館文庫小説賞の贈呈式は5月8日だから、
発表は遅かったけど、決まったのは小学館が先だと思われる。 -
>>337
このミスはコネ枠って話じゃなかった? -
コネなんかあるわけねえだろ 頭だいじょうぶか?w
-
>>341
おまいは何でそんなに必死なんだ? -
必死かどうかは関係ないだろ?w
-
と、何故かまた必死。
-
このミスの方がむずかしいにきまってる
-
そんなことないだろw
-
相撲のしこ名で「大涌谷」っていいと思うんだが
-
あす、オール讀物発売です。
-
王様のブランチに、ダブル受賞の人が出てたね。
-
今年は恋愛小説で勝負します僕は
-
このスレがまさにヒトリコ
-
014年当時、中学1年生の女子生徒Y子(ザキシマ結子=元稲城市立向陽台小学校評判Y子)が、同中学の友人
Mさん(14)の後頭部を鈍器のようなもので多数回殴り首を絞めて殺害した後、首と手を切り落とし、
腹を裂き解体猟奇殺害現場は、容疑者女子中学生の家族と暮らすマンション、持ち主は
嶋崎慎太郎(近○相姦←結子)嶋崎亮介(TDU万引少年S) 東京電機大学中学校評判落とす万引少年S君。
Y子(結子?)は顔写真付きで中学のラインから画像(兄との性行為)がダダ漏れ。 -
額賀澪はブスかどうかあの写真じゃわからん。若くて突っ張ってるだけかも。
若い女は笑顔ならたいてい誰でも少しはかわいく見えるもの。
だがそうするとナメられそうだからカメラ睨んでるって感じ。
それが逆に自分の弱さを表しているとも知らずに。 -
間違いなくブスだろwww
-
ブスでも若いから抱ける
ホテル代別で5000円以下なら -
下品な奴らだ。
-
穂別5やっすw
-
出した後は発表まで一切連絡ない系?
受領メールとか最終選考に残ったとかなくて一年くらい結果待ちなの? -
受領メールやハガキはない。
最終候補への連絡は情報がないから分からない。 -
情報ありがとう
1ヶ月半あるしなんか書いて見るわ -
めがねのせいかも知れないけど、顔がすごい
個性的でかっこいいのかな?
こういう顔が女流作家というのが一般のイメージなんだろうか…… -
>>362
誰のことを言っているの? -
ちょwwwうけるwww
-
小学館はコネか枕だろ
どこも同じようなもんだけどさ -
嫉妬はみっともないね。
-
コネか枕が普通なんだ。作品じゃなくて?
顔で選んでないことは確かだね -
顔は仕方ないね
-
美人作家の名前を書いてみなよ
-
林真理子さんは
昔はトドみたいだったが今はだいぶ見れる -
これからの女流作家は顔ぐらいよくなきゃ、とても、とても。
-
綿矢りさ
太って美しくなくなった -
公募ガイドオンラインで
ワカサギが毎度偉そうに講評しているのを見るけれど
受賞作品を徹底的にこきおろして何になるのだろうか
受章に至る理由があったわけを解説すべきだと思う
無冠の人だから受賞者に対して猛烈な嫉妬があるのだろうか -
ストライクゾーンが物凄く狭くて、作品の魅力を見抜けないんだと思う。
それを認めたくないから、受賞作の批評で「新人賞応募作としてはNG」を
連発しても、矛盾しているとは思わないんだろうね。 -
MLで「私なら一次で落とすレベルでした」と流したときは
生徒たちは内心呆れたと聞くよ
受賞するにはそれなりの理由があるんだからそこを見抜くべきだが、嫉妬心が先に立つんだろうな -
「私なら一次で落とす」ということは自分に見る目がないということだろ。
そんなのに教わる生徒こそいい面の皮だ。
自分はMLの選考委員よりも見る目があると言いたいんだろうが、
それは自分が選考委員でない限り何の意味もない戯言だよ。 -
この人は「メフィストなんか出したらすぐとれる」と豪語していたが、
出した出したと騒いで、落選後はこのことに触れなかった。
その時、理解に苦しむ不思議な人だと思ったもんだ -
架空戦記とかエロとかいろいろ書いて、いまは添削指導者
-
小説書くのに教室行くってよく分からん
-
そうだな
又吉を見習わないとなあ -
行くなら養成所だな
-
>>377
そうだな、
一例として こういったこと↓を平気で書けるというのが何ともこっけいだ
受賞作で最近の作品の『薔薇とビスケット』(桐衣朝子)を今回のテーマに取り上げると、
これは、応募者が絶対に書いては駄目な作品である。
他のビッグ・タイトルの新人賞に応募したら、百%確実に一次選考で落とされるタイプの作品。
↑
どうであれ、この作品が受賞しているわけだし
すんだ話でごちゃごちゃこきおろしてどうなるんだろう
馬鹿みたいな講評だ -
次、どこに応募するのですか
早くオファ来る小説家になれるといいわね -
次の長編は小説すばるの予定。
-
出したまえ出したまえ。大いに出したまえ。
-
賞の動きは文庫の裏で知るしかないのか
-
この賞ってまだやってんの?
書き込みが3ヶ月もないって・・ -
現在選考中で、新しい話題も情報もない。
応募した人たちは別の作品を執筆中。 -
>>391
つまり、最終に残った人への連絡は三月上旬。 -
第十七回小学館文庫小説賞
http://bp.shogakukan.../shogakukan_bunko17/ -
この賞ってまだやってるの? ネットで第18回の募集要項調べたんだけど
見つからなかった。 -
>>395
公募ガイドに載ってる。規定枚数に変更があったから注意して。 -
公募ガイドで検索すれば出てくる可能性蟻
-
二人ともありがとう(*'ω'*)
公募ガイド検索したら、載ってました。 -
前に公式にメールで確認したけど、この賞は使い回し禁止なんだよね。
他社に一度でも応募したことのある作品を送ったら、落選作でもその時点で
二重投稿扱いになるらしい。まあ、一般の賞ってほとんどそうだと思うけど。 -
すみません、18回の募集要項の内容が知りたいです。
公募ガイド9月号を買ったんですが、載っていませんでした。
公募ガイドで検索すると載っているとあったので、
ネットの公募ガイドで探してみましたが、見つけられません。
どなたか、情報をコピペして下さいませんか?
小学館のHPにはまだ募集要項が載っていないようで、
枚数が気になって仕方ありません。 -
ネットの公募ガイドは、会員専用ページに載っているのではないかな?
小学館文庫の後ろのページにも載ってたと思うから、本屋に行って確認してみたら。
古い文庫には古い募集要項が載っているから、必ず発売日を確認して新しい文庫を
見るようにしてね。 -
400です。
ご回答をありがとうございました。ネットの公募ガイドは無料会員に登録して探してみましたが、
検索方法が悪いのか、まだ見つけられません。
明日、本屋に行って小学館文庫の本を探して、調べてみます。
本当にどうもありがとうございました。 -
公式HPの募集要項も更新されてないし、ほんとに今年あんの
-
公募ガイドってサイトは自分も検索したけど見つかんなかった
公式に出てないってのは中止ってことだと思うんだけどな -
あ、間違えた。
40×40だから200枚じゃなくて150枚。 -
>>407
俺が新しい募集要項を見たのはゴールデンウィークの頃で、
公募ガイド誌上と小学館文庫の巻末に同じ内容のが載ってた。
その頃でもホームページには載ってなかった。
規定枚数の上限が減っていたため応募先を変更したから、
それ以後は確認してない。記憶違いがあるとまずいので、
具体的な枚数を書くのは勘弁してください。 -
400です。
小学館にメールで問い合わせました。回答の部分をコピペします。
----------------------------------------------
「小学館文庫小説賞」の「第18回」応募要項につきましては、弊社より刊行の(数ヶ月以内の刊行分)
「小学館文庫」シリーズの最終ページに記載させていただいております。
===================================
〈原稿枚数〉A4サイズの原稿用紙に40字×40行(縦組み)で印字し、75枚から100枚まで。
〈原稿規格〉必ず原稿には表紙を付け、題名、住所、氏名(筆名)、
年齢、性別、職業、略歴、電話番号、メールアドレス(有れば)を
明記して、右肩を紐あるいはクリップで綴じ、ページをナンバリング
してください。また表紙の次ページに800字程度の「梗概」を
付けてください。なお手書き原稿の作品に関しては選考対象外となります。
〈締め切り〉2016年9月30日(当日消印有効)
〈原稿宛先〉〒101−8001
東京都千代田区一ツ橋2−3−1 小学館 出版局 「小学館文庫小説賞」係
〈発表〉2017年5月に小学館のホームページで発表します。
===================================
みなさんの参考になると良いですが。 -
すごいな
-
>>409
ありがとうございます -
使い回しになっちゃうけどここに応募してみるか
399は真偽がわからない。公式の募集要項に載ってたらわかるんだけどなあ -
使い回しに関しては、俺もメールで駄目だって言われたぞ
てか、100pってマジ? ページオーバーしてるから、応募できんよ。 -
本屋で確認したらマジで100ページまでになってるじゃん。
普通に150ページまでで書いてた。
これ、削るとバランス整えるのかなりしんどいんだよね。 -
自分も使い回しを送ろうとして、メールで担当に確認しましたが、以下のような返答でした。
=====================================
■小学館文庫小説賞
他の賞に応募した作品は未発表とはなりません。
これは二重投稿に当たるので、当賞では失格となります。
また、他の出版社に送った事のある作品についても、
厳密に言えば二重投稿になります。
賞への応募でなければ、賞によっては
「未発表」扱いにはなるかもしれませんが、
当賞ではこれも失格となります。
「未発表」とは、まだ他人の目にさらされてない作品を指します。
===========================
以上でございます。
上記内容をご参照の上、応募要項に沿って
ご応募いただきましたら幸いでございます。
※この賞は、使い回し=二重投稿という扱いなので、使い回しは絶対に禁止です。 -
俺もページ150で書いてた。
まじ、どうやって削ろう(´・ω・`)
これ以上削ると、かなり展開が無理やりになるんだよね。 -
150から100ってマジきついわ〜。もう無理だから諦めた。
-
この文学賞は、ぱっとした作品が無いから、選ぶだけ無駄だ。
こんなのは、さっさと廃止して、世の中から消した方がいい。
どうせ、つまらないのしか選ばないんだろう。 -
>>419
自己投影ですか? -
ただでさえ出版不況で本が多いのに、つまらない本しか出さなければ、
出版社の経営を追い詰めることになる。
次にいい作品が出てこないなら、さっさと廃止した方がいい。 -
なんでホームページに応募要項載らなかったんだろう、と思ってたけど、
このスレはじめから流し読みしたらなんか謎が解けた -
小学館はしょせん漫画屋さんだから、自前で小説家を育てる能力が無い。
-
今年の受賞作って、まだ書籍化されてないんだな。
参考までに、出たら買おうと思ってるんだけど。 -
これさ、今回の受賞作って出版されないんじゃない?
今までは、遅くても11月には出版されてたけど。未だに何の音沙汰もないんだよね。
受賞しても出版されないなら、送るんじゃなかった。自信作だったのに。 -
多分トラブってるんじゃないのかねえ
-
過去にも一作、トラブルか何かで出版されなかった作品があるよね。
今回の受賞者って確か高専生とかだから、就職や進学で忙しいのかもね -
今年の受賞作って、まだ出版されてないんだな。
これはマジでやばいかも・・・(*´Д`) -
第十八回小学館文庫小説賞
http://bp.shogakukan.../shogakukan_bunko18/ -
>>430
ありがとう。
まあ、一次落ちだったけど。来年頑張る(*'ω'*) -
変に経歴が立派だとか、若いとか、誰かの知り合いとか、そんな人じゃなくて、
読んで面白い小説を書ける人にあげたらいいんだ。
それができていないから、ここは駄目なまま。 -
酸っぱい葡萄?
-
19回(今年)って募集するのかな?
-
小学館文庫の本の巻末に募集要項が載っていたと思う。
本屋に行って確認してください。 -
>>435
かたじけない。拙者の怠慢でござった。
これより書店に討ち入りて、最新文庫の首級を挙げて参らむ。
・・・・で、どの本がいいかな。5月9日発売分では。
「小説 阿佐田哲也」 近代麻雀の「ムダヅモなき改革」で見た名前だな。やめとこ。
「ハガキ職人タカギ!」文庫版 。参考文献としてハズレはなさそう。
「ちょうかい 未犯調査室 3」 気になる。
この作品の存在は知らなかったが、俺の小学館文庫新人賞用のネタと被る。
民間とケーサツの違いはあるけど。いやいや、俺の方は職業経験に基づく、根の深い利害関係を描いているから、多分大丈夫・・だと思う。
やっぱり買っておこう。 -
「ちょうかい 未犯調査室」を調べたら、犯罪が起きる前に止めろという話だ。
「マイノリティリポート」の設定まんまじゃんか。
一気に萎えたわ。鉄板で「タカギ」買ってこよう。応募要項入ってるよね? -
>>423
【漫画雑誌】週刊少年サンデー、瀕死状態★3 -
タカギあんま面白くなかったなあ
-
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆ -
過疎ってるが、書いているか?
-
暑さに負けずに書いてる。
-
締め切りまで三週間。
-
この賞、単独スレがあったんだね。今度からこっちに書くわ。
-
過疎だから単独スレ要らないよ
-
100枚におさめるのってけっこう大変だね。
最初からその長さで立てたプロットならよいけど、
他賞落選作の使い回しなんで。 -
一昨年のヒトリコはまずまず良かった。マンガ的でもないし。
同時に受賞したウィンドノーツだっけ? あれよりよかった。 -
どだい使い回しがよいか質問するのがおかしいww
-
やっと応募書式で100枚まで削れた。
これで万全。月末にもう一度見直す。 -
こうも堂々と使い回しの話をするってのもね・・・
-
この賞といい、暮らしの小説大賞といい、単独スレなんていらない。もったいない。
-
過疎スレだと、情報が長く残るメリットもある。
-
451だが、読書好きの友人三人に読んでもらうことになった。
百枚の印刷って5分で終わるんだね。
20日までに感想をもらって、最終的な修正の参考にする。 -
そんなに読んでくれる人がいるのかな?
見栄で言ってるだろ -
>>454
過去ログを見れば良いと思うのだが…… -
そんなことは分かってるよ。過疎スレがいいと言ってるのではなく、
過疎スレにもいいところはあると言いたいだけだ。
文句ばっかり言ってないで、少しはいいところにも目を向けたら? -
>文句ばっかり言ってないで
あれが文句ばっかり? -
450枚を366枚まで削って、ようやく40×40で100枚に収まるようになった。
文章がブラッシュアップされて、すごく良くなった。
少なくとも最終には残ると思う。 -
やったぜ。
しかし、受賞数少ないよな。
同じくらいの数が集まる角川ホラーは3作品くらい受賞すんのに。 -
受賞作が複数出る賞の方が少数派だよ
-
図書館で、今年発売された小学館文庫の本を借りて、
巻末に載っている応募規定を書き写した。 -
何事であっても、一次情報を確認するのは鉄則。
-
>>467
そのページの規定枚数の欄に、「400字詰め原稿用紙換算枚数300〜400枚」と
書かれているが、文庫に載っている応募規定には、そのような文言はない。
また、そのサイトの過去ログに、誤った情報を記載していた、という記事もある。
http://shinjinsho.se...ticle/441346488.html -
同じサイトに掲載するくらいなら、原文を変更すれば良いのにね。
-
締切が近いのにネットに応募要項を載せないこと自体、
小学館の意欲のなさというか、怠慢でもある。 -
>>466-467
もっと手っ取り早くて確実なのは公募ガイドを立ち読みすることだ -
立ち読みで募集要項を全部暗記するなんて、大した記憶力だな。俺には無理だ。
-
本屋で写真を撮ることは禁じられているから、スマホでネット情報と比較してみる。
違う部分があれば、それだけをメモすれば良い。 -
実は、ヒトリコを読むまでこの賞の存在を知らなかった。それすらも、
同時受賞のウィンドノーツがなければ読まなかっただろう。
ちょうどぴったりの作品を構想中だったので、出すことにした。 -
>>474
俺は図書館で本を借りる方を選ぶよ。 -
図書館と書店とどちらが近いかだな。
ちなみに、図書館では雑誌の閲覧は出来るが帯出はふつうできないけどな。
揚げ足取ってごめんな -
まあ、応募要項は分かりさえすれば良いんだから、知る手段は
大きな問題ではないな。
応募を前提とした作品の内容など、もっと有益なことを語りたい。
もう締切まで半月を切ったし。 -
最近の受賞作は読めるのかね?
-
去年つまり17回受賞作の「そして灰色に融ける」と今年18回の受賞作
「君のいない町が白く染まる時」は刊行されてないのかアマゾンで見つからない。
改題されていたら分からないけど。 -
17回は「灰色を穿つ鉛」で検索しても見つからない
-
14回のドランク チェンジも検索しても出て来ない。
この会社、どうなってんの? -
分からないけどここには出さない方が良いよ
-
>>477
俺が利用している図書館では、雑誌のバックナンバーを借りられるけど、
公募ガイドは置いてないんだ。他の図書館から取り寄せる手もあるけど、
バックナンバーでは募集要項が載っているかどうか分からないから、
小学館文庫の本を借りた方が確実なんだ。
借りないでメモするだけで済ませる場合でも、図書館の方がやりやすいから、
やっぱり図書館を選ぶよ。あくまでも俺の場合はね。 -
しかし以前は150枚だったのをどうして100枚に減らしたんだろうな。
「文庫小説賞」と言いながら、ちゃんと四六判のハードカバーでだしてくれるし。
150枚って原稿用紙ならせいぜい550枚止まりだから、決して厚くないんだけど。
100枚は実質350枚くらいだから、長編としてはかなり短い部類になってしまう。 -
122 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2014/02/04(火) 15:19:03.19
「ドランク チェンジ」 八坂堂 蓮
第14回の受賞作だけど、発売予定がいつのまにか消えている。
昨秋に発売予定が、延びて延びて消えてしまった。
ひょっとして、出版しないのかな。 -
>>487
大変なのは分かるが、そういうやり方だと応募数は確実に減るだろうから、
レベルの低下を招くのは必至。主催社の意気込みが落ちていることの表れでもあるね。
去年の受賞作がいまだに出版されていないことも考えると、この賞の終焉も近そうだね。 -
ふーん、取りあえず俺は応募してみるよ。
ダメ元だから使い回しで。 -
受賞したのに刊行されない理由として多いのが、出版までの段階で
作者と編集者がもめること。作者は自作に対しての思い入れが強いから、
編集者からいろいろ文句を言われるとヘソを曲げることもよくある。
第5回と第14回はそれかも。 -
第14回は「出す出す詐欺」だったな
-
応募予定の一次原稿を友人に読んでもらった。
読書家だけあって、すごく参考になる意見をくれた。
まだ2週間ちかくあるから、推敲に全力を上げたい。 -
この賞は今年が最後の可能性が高い
-
えっ、マジ? ソースは?
-
すまん、なんとなくそう思っただけ
ここ数日の書き込みからするとその可能性も充分あるかと -
ここ、応募してみたいんだけど、もうすぐなくなるとか
出版してくれないとか聞くと不安になる。
そもそもネットに応募要項を載せないって時点であやしい。 -
おはよう。
>>497
だったら出さなきゃ良いだけのはなし。元々影の薄いマイナーな賞だし。
おれは出すよ。といっても使い回しだが。博学で読書家の友人に読んでもらって
徹底的にブラッシュアップした。
これが終わったら、途中までプロットを作っている江戸川乱歩賞に注力する。
それまでのつなぎだね。 -
つなぎで使い回しが送られてくる賞って・・・
-
出すべきだよ。そうして受賞すれば、君は最後の受賞者として
長く名を残すことになる。HPが残っていればだが。 -
この賞、100枚までだけど、途中に図や写真などを入れた場合はどうなんだろう?
たとえばミステリーで密室の配置図とか必要になる場合。
おれは写真を入れたいんだけど。 -
マジレスすると、写真とか図とかはよほどの
ことがない限り入れないのが良い。
もし入れる場合は、それも含めて枚数厳守。 -
いや、この賞は多分終わるだろうね
目立った功績もないしヒットが生まれたわけでもない
受賞作もレベルが低いしね -
みんなもう応募した?
-
応募する気満々だったけど、このスレ見て意気消沈した。
ミステリーだから鮎川か横溝に回そうかな…… -
>>504
まだ。俺はぎりぎりになりそう。 -
>>505
本当は自分の作品に自信がないからじゃないのか? -
>>507
自信は関係ないね。出版されないとかもうすぐなくなるとか言うからだよ。 -
>>508
まあそうムキになるなよw -
ムキになってると感じるのは君の心に余裕がないからだよ。まあ頑張って(笑)
-
第19回、、、募集していないんじゃないか? 書籍には記載しているけど、ネットには不掲載な
んてこと、あるのだろうか?
BOOK PEOPLEのサイトも、第18回のままだし (ソース)⇒ http://bp.shogakukan.co.jp/
第19回の募集要項を掲載している書籍があったら、ぜひ教えて欲しいです。 -
第18回からネットに募集要項は載っていません。
小学館文庫の本の巻末を見てください。 -
去年の受賞作がまだ刊行されてないから心配になってくる。
-
>>512
情報サンクス。了解しました。 -
ここの賞ってまるで客寄せ詐欺だね
編集は出す出す詐欺の受け子じゃないか -
締め切り前、最後の日曜が終わる。
-
友人からの評価を参考に二回目の推敲終了。締切には余裕を持って出せそうだ。
-
受賞しても出版されない、賞金ももらえない、
それでも君は応募するのか? -
俺は応募したよ
-
だれか、この賞の宛先を教えてくれませんか?
応募要項はネットにはないんだね。このサイトには抜粋があるが、宛先は書いてない。
http://shinjinsho.se...ticle/120240614.html -
冷たいようだが、自分で一次情報を確認してください。
-
はいありがとう。君には聞いてないのでサヨウナラ。
-
>>520
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2−3−1
「小学館文庫小説賞」係
http://douwa.jpn.org...yogakkann-bunko.html
最新の情報ではないので変わっているかも知れないが。 -
>>523
おお、ありがとう。あなたは神です! -
最新の情報は知らないが、小学館の住所は変わってないから大丈夫でしょ。
-
出したよ
セブンのネットプリント料金が痛かった orz -
>おお、ありがとう。あなたは神です!
wwwwwwwwwwwwwwwwww -
あなたは仏様です
-
あなたは現人神(あらひとがみ)です
-
あなたはアラーの神です
-
今日、レターパックで出してきた。
百枚って薄いんだな。普通の長編賞の6割くらいしかない感じ。 -
あなたはアラカンです
-
あなたは背後霊です
-
オイラは後背位が好きです
-
おれの彼女、バックで絶対やらせてくれない。
背中のタトゥーを見られるのがイヤなんだって。
普段から見てるのに不思議だね。 -
オイラの彼女、バックでしか絶対やらせてくれない。
大きすぎるクリトリスを見られるのがイヤなんだって。
オイラのチンコより大きいのに嫌がらせだね。 -
>>531
実質350枚くらいだしね、以前通り150枚なら550枚くらい書けるのに -
おお、ありがとう。あなたは便所紙です!
-
つまらぬ便所紙を、アオったせいで、 >>524 を盛り上げてしまった スマソ m(_ _)m
たぶん、書き込んだ厨房か池沼は、学生かニートだろw -
何をいっとる、524=ワシは64歳じゃ
定年後に小説を書き始めたンじゃ
小説学校で57歳の彼女もできたんじゃぞ
さて、いまからグランドゴルフに行ってくる
と思ったらなんだこの揺れは
地震じゃな 震度3くらいか? -
539 は 524のこと言ってるんじゃないんじゃね?
>書き込んだ厨房か池沼は、学生かニートだろw
これ、文章になってないからよく分からんが -
締切まで3日だね。みんなもう出したかな?
-
>>542
一年前に出した! -
辞表?
-
バイトの願書
ネタじゃないよ。小学館の編集部下働き。
下読みはまださせてもらえてない。 -
締切前になるとどのスレもこんな奴が現れるね
-
受け狙いです。
-
プロットさえ完璧に出来ていれば、まあ不可能ではないかな。
-
それと、仕事しなくて良いならね
-
ヒキニートなんだから無問題だろ
-
ヒキニートとかバカにするな!
入院患者だよ -
医療刑務所?
-
一昨日レターパックライトで応募した。追跡したら、今朝「窓口でお渡し」になっていた。
レターパックライトは「お届け先にお届け済み」とか表示されるのが普通なんだが、
「窓口でお渡し」は初めて見た。これも届いたってことなんだろうな?
しかしこれ、時間が朝の6時台になっていた。そんな早く神田郵便局は開いていて、
取りに来る社員がいるのかな? -
いやそれとも、窓口に預けてあって、いつでも取りに来られるようになってる、
とかいう意味かな? 「窓口でお渡し」であって「窓口でお渡し済み」じゃないもんな。 -
忘れた頃に取りに来たりして、そのままシュレッダー行き。
-
そんな風に人を貶めて楽しいの? どうしたらそういう性格になるの?
-
生まれつきこんな性格です!
-
この板って性格良い人はあまりいないから
-
ここって応募総数どれくらいなの?
-
あ、2に書いてくれているな。590か。
長編の賞にしてはかなり多い方だな。
5年も前のデータだから最近はまた違うかもな。しかし、
今は枚数が少なくなっているから、更に増えているかも。 -
一昨年は490なのに昨年はわずか227と半減。
ネットで募集しなくなったから? -
>>562
違うな。デビュー後の「生存率」が低い事実に、みんなが気付いたからだと思う。 -
違うな。応募者数を水増しした事実に、みんなが気付いたからだと思う。
-
違うな。もうすぐなくなる賞だとみんなが気付き始めたからだと思う。
-
安心・安全の小学館文庫小説賞!
-
どこが安心・安全なんだよ
なんの影響力もない=毒にならない
って意味かな? -
そうです。人畜無害!
-
一般人にとってはそうであっても、応募するこっちの身からすれば危険きわまりないんだが。
-
それは残念だ
-
いいえ満足だ
-
今日が締切だよ。みんなもう出したかな?
消印有効だから、夜の12時まで頑張る人もいるかな? -
そこまで頑張るほどの価値がある賞とは思えん
おれは使い回しをちょちょっと手直しして先週出した -
オイラはちんこをちょこちょこっと擦ってトイレで出してきた
-
あっ、郵便局がない。いつの間にか引っ越してるwww
-
夜間窓口に出してきたよ。ギリギリセーフ。
-
シュレッダーダストを作るためにこんなに頑張っている人がいるとは・・・
-
>>576
薬缶窓口に何を出したの? ザーメン、それとも反吐? -
世の中には人生を空費している人もいるということです。わかりますね。
-
わかりません。
-
おやまあ。
-
あれまあ。
-
おやまゆうえんち。
-
老舗の遊園地と言えば浅草花やしき
-
老舗の自民党と言えばオバケやしき
-
死にそうなおまえの顔といえばお化けそのもの
-
沈みゆく船に敢えて残ろうとする人は何人いるんだ?
(翻訳:今回の応募者は何人いるんだ?) -
少なくとも去年より多い気がする。去年とかこのスレ全く盛り上がってなかったし。
-
今年は盛り上がってるわけじゃない。俺という一人の人物が、今年初めて
応募したんで、何度も書き込んだだけ。ここ1ヶ月の書き込みの半分近くは俺だよ。 -
そうか、君のせいだったのか
しかしスレが活性化するのは良いことだ
どのみちもうすぐなくなる賞なんだから -
それを言っちゃ、おしめえよ。
-
ここって、一次通過を先に発表したっけ?
最終と一緒に発表なら、スレが来年の5月ごろまで過疎ってしまうだろうな -
いや、それまでに消えてしまっているよ
-
今年はちゃんと募集したんだから、取りあえず選考が終わるまでは面倒見ると思うよ。
その後出版するかどうかは別として。 -
それを言っちゃ、おしめえよ。
-
合いの手のバカさかげんときたら……
-
わてほんまに よういわんわ
-
笠置シヅ子さん乙です!
-
去年と今年の受賞作、まだ刊行されてないんだよね・・・・
-
出版社から忘れられてしまった受賞者・・・・
-
国際宇宙ステーションに取り残され、地球の人から忘れ去られた飛行士たち
-
ロシアで以前そんなことがあったね。宇宙飛行士は心細かっただろうね。
-
刑務所から追いだされてしまった受刑者・・・・
-
老人ホームから追いだされてしまった痴呆老人・・・・
-
というより、この賞の存在自体が世間から忘れ去られている。
もっとも、全盛期でもたいした知名度はなかったが。 -
このスレがこんなに伸びるのは珍しいぞ
やはり某君が応募したからなのか? -
そうです。某君ネロが応募したのです
-
내가 제일 잘 나가 (オイラが一番上手く行って)
by サブ -
サブはこの賞とか歯牙にもかけてないだろ
-
いや、この賞がサブを歯牙にもかけてないんだよ
ていうか、世界中の人が彼を歯牙にもかけてない -
ていうか、小説賞の選考委員が彼と師匠を歯牙にもかけてない
-
滋賀にはかけていないが、奈良にはかけている
-
↑
座布団一枚、強奪して!!! -
志賀にかけないで奈良にかけるって、何を?
ザーメン? 大仏様がセンズリかけば、奈良の都はノリだらけ -
オナラの新観光名所・・・ザーメン大仏
-
大仏様のあのかっこう、
左手は股間を握りしめ、右手はティッシュかオカズの写真 -
9月30日に送った原稿、履歴を追跡しても
まだ着いていないんだが……
いくら地方でも時間がかかりすぎる。
地元の集荷場から発送されたというところまでは
分かるんだが、それからもう4日も経ってる。
これはやはり問い合わせるべきか? -
どの地域か知らないがそりゃちょっとかかりすぎだな。離島とかじゃないよね?
-
シルバーボランティア飛脚便
-
時速3キロであるいて一里毎に1時間休憩か?
-
早飛脚なんて江戸と大坂を3日でつないだんだぞ
-
佐川の飛脚便の最速なら半日だよ
-
この賞の傾向がわからない。額賀澪の
ヒトリコしか読んでないし。でも、同時受賞したウインドノーツ
よりはヒトリコの方が良かったと思う。なのに後者を全面に
押し出したというのは、この賞がマイナーだからなんだろうな。 -
過去の受賞作一作しか読んでなくて傾向が分からないって当たり前では
-
君が親切な人なら、傾向を教えてあげなさいよ
-
応募者層が比較的女性というのがひとつの特徴かな。
-
比較的女性って何語だ?
-
比較的日本語
-
ほぼ日手帳みたいなものか?
-
来年応募しようかな……
-
応募者は女性の比率が高いの? どこかにデータはある?
-
どこかにあったけど、教えない・・・
-
>>632
ブルドッグとかオタフクと答えたかったのに、その聞き方じゃ…… -
>>632
予選通過者の筆名が女性っぽいのが多いってだけでしょ -
おネエキャラが多いってだけでしょ
-
名は体を表す、と言うけど、ここの賞スレ、書き込みが短文ばかりだなw
-
ならば、君が長文で自説を披露してくれ
-
それは、ご親切にありがとう
-
「名は体を表す」だってさ。
全然意味を理解できないんだな、この人はwww -
だったら教えてけれw
-
豚に何を言ってもわからないだろww
-
ブタでもいいから教えてけれw
-
あ〜あ ことごとく釣られてるw
-
では、豚語で
ブキー、ブッキー、ブキブキー、ブブキブブキ、ブッキーイ、ブギャー
ブゲブゲ、ブッキキー、キブキブッキーキ、ベボブキー、ボグブギーバ
ボベキーノ、バブッブブ、フングイ、ブキー
だよ 分かったかな? -
では同じくブタ語で返事を
ブギャッ、ブスブス、ブスブス、ブスブス、オカチメンコー
ブヨッブヨッ、ブチャ、ブチャ、ボケモンキー、ボケモンキー
オッペケペー、コエタンゴー、ブチャクレー
だよ、喜んでくれたかな? -
連投乙
-
別人だよ。自演だと勝手に思う奴って心がまずしいね。
-
自演乙
-
ここにも貧しい人がいた。あ、同一人物か、失礼(笑)
-
1:45:54.11
↑
wwwwwwwwwww -
午前1時前に書いたバカがよく言えるよね(笑)
-
書け! 書くんだ! おまえら!
書くことでしかおまえらは救われないんだぞ! -
虎だ! 虎だ! お前はネコになるのだ!
-
ネズミだ! ネズミだ! お前はネコのエサになるのだ!
-
全然面白くない
-
黒犬の尻尾
-
白犬の尻尾
-
>>653
ブタ語で書けよ笑 -
サブちゃんならできるっ笑
-
>>660
いまごろ…… まだ悔しがってんだww -
発想が子供
おまえに作家としての才能はない
散れ -
だそうですよ。みなさんどう思われます(笑)
-
マルチだから気にするな
-
締切がすぎて、有意義な書き込みがめっぽう少なくなったな。
-
ダミアン君の言う通りだ
-
糞スレになっちまったな
来年の発表時期までサヨナラ -
戻ってこなくてもいいよ
-
この賞は今回の募集でおそらく終わりだな。
おれが最後の受賞者となるわけか、あーあ -
オイラが最後の落選者となるわけか、イッヒッヒー
-
おまえはガラパゴス諸島に生息するブタ人間だな
-
ファンタジーノベル大賞のスレ見ただろ
-
ぶひぶひ
-
ずぼずぼ
-
びばびば
-
来年決まる受賞作がおれの作品なら、この賞はまだまだ
長続きするだろう。それだけおれの作品はレベルが高いからだ。 -
あーはいはい
-
えーほいほい
-
あらえっさっさー
-
イカれた原稿で勝ちに行け!
-
もう下読みは一人10作程度は読んでるだろうな。
-
9月末消印有効だから、社内で締め切ったのが10月6日くらいか。
10日には発送してるだろうね。それ以前に発送しているのもあるかも知れない。
下読みは1日に2〜3作は軽く読むから、もっと読んでいるかも知れない。あるいは自分の
担当分はもう全部読んだという人もいるかも。
しかし、なんで去年は応募数が激減したんだろう。 -
そりゃ枚数制限が厳しくなったからだろ
それにネットでも応募要項ださなくなったし -
これまでの水増しがばれたから……
-
水増しする理由がないだろ。
長編のマイナーな賞で200越えれば立派なもの。
一昨年まではずっと500前後だったが、そんな数字出す必要ないし。 -
まったくだ
募集情報出さないとか短くするとか主催社が
努力を惜しんでるから -
だからぁ、今回で終わりなんだって。
そんな賞にいつまでこだわってんの・・・ -
悪いか? 応募した以上、結果が出るまではこだわりたいのは人情だ。
-
ここは殿中ですぞ。刃傷はご法度でござる。
-
↑
山田クゥン、座布団1枚っ -
ついでにパンツを脱がせて
-
ここは女子トイレですぞ。男子の全裸放尿はご法度でござる。
-
↑
アベクゥン、金属バットでぶん殴ってっ -
なんでアベ? 安倍首相と関係あるの?
選挙目当て? -
ヤベエ
-
ウメエ
-
オエエ
-
アレエ
-
アキエ
-
キヨミ
-
初めて応募したから結果がきになるな・・・
まだ大分先だけど -
初めて挿入したから結果が気になるな・・・
出産はまだ大分先だけど -
鸚鵡返し野郎って働いてないんだな
-
5ちゃんねるで、無給で働いている・・・
-
中毒なって、やめたくてもやめられない・・・
-
日本語が不自由な君にはそれが向いているとおもうよ
-
性欲が満たされない君にはそれが向いているとおもうよ
-
もう賞金をどうやって使うかしか考えてない
-
良いもうけ話がありまっせ、ダンナ
預けてくれれば、一年で倍になるんでさ -
何をだね、君。ザーメンなら捨てるほどに余っているぞ。
そんな物を預かってどうするのだ、毎晩寝る前に舐めるのか? -
こいつギャグのセンスも最低だな
-
うーん。スルー(笑)
-
うーん。うんこスルー(ブリッ)
-
きみ、興奮しているね?
うん、興奮だ
ウンコ、踏んだ -
↑
おまえ、今回、応募したのか? -
なに言わせたいんだよ。
うん、今回はね
ウンコカイ とか?
自分で書いたら? -
あきらかに同じ人間が粘着しとるなww
-
ばかたれ
-
ウンコたれ
-
アカンたれ
-
アンポンターレ
-
ポアンカレ
-
予想された範囲内だな
-
これならどうだ
ウンコカレー -
お前はウンコパスか?
-
小学生文庫小説賞
-
小楽閑雲古小説賞
-
桜田jうんこ小説大賞
-
公民館トイレ糞尿分別賞
-
ひでえスレwwwwwwwwwwwww
-
秀S礼
-
生姜区間分校塩殺生
-
挿入された膣内だな
-
もうやめろ
このスレ
あまりに低俗 -
本当にそう思うのなら、なにも書き込まないのが吉
ここに来ないのが吉 -
もっとやれ
このスレ
あまりに快感 -
おまえがかわいそうだ
-
粘着ニート鸚鵡返し池沼は氏ね
-
もうすぐなくなる賞だからせいぜい盛り上げてくれ
-
うんこのてんこ盛り
-
間違いなく一人、基地外がいる
-
お前じゃねえのか?(爆笑)
-
指摘された本人が真っ先に反応するって本当だねww
-
ばれたか?(爆笑)
-
ばかたれ!(大爆笑)
-
バターカレー 美味いよ
-
02:56:41←深夜乙wwwwwwwwwwww
-
連休の夜に起きてる人は珍しくないだろ
-
むしろ休日に朝っぱらから2ちゃんねるに取り付いているやつの方がキモイ
-
2ちゃんねる←5だろwwww
-
しかも完全に酔っぱらっている
-
福岡ソフトバンクホークス日本一!
今晩は寝ないで朝まで飲むぞ!
もったいないからビールかけはしない
おれの部屋汚して欲しくないし -
何を飲むのだ?
水道水を飲んで小便かけでもするのか -
ばれたか
-
ばかたれ
-
今回で最後の募集だったから、せめて住人達には優しくしてあげたい。
-
と、下読みの編集員が申しております。
-
「下読みの編集員」っだってさ
なんにも知らないんだなこいつwww -
さっすが! 何でもわかってらっしゃるwwww
-
そうだよ。 何でもわかってらっしゃるよwwww
-
/_人人_/_/人人/_
/(_(_)_/_(_)_)_
/(__)_/_(。^) )_
/( (^)っ_(υ_)_
/_(_っ-┓◎゙υ┻◎゙
/◎゙┻υ◎゙_/_キコキコ……_/_キコキコ……_/_/_/_/_/_/_/_/糞スレ池沼の集まり -
天上テンガ唯我独尊
-
‖‖ ̄ ̄‖>/_/_;_;_
‖∩∩]‖/_/_;人人;
)((-。-)∩∩_∩(_(_)
)(っц((^。^)(`。(_)_)
][ ̄ ̄(っц~(っ(_(_)
/_/_(_γ_)(`「 ̄ ̄ ̄]_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/勝手に俺のうんこ貼るなや。 -
おやまあ
-
ゆうえんち
-
花屋敷
-
お化け屋敷
-
ほーんてっどはうす
-
9月に応募した作品を見直していたら、誤字脱字が4ヶ所見つかった。
ふたつは誤変換、送り仮名の間違いがひとつ、修正した時に消し忘れた文字が
残っていたのがひとつ。凹む…… -
乱歩賞の300個所からすると大したことないよ
-
>>772
それって湊かなえだよね? いくらなんでも300ヶ所も
あったら最終に残らないと思うんだが。
あの数字は誇張では? それか、取るに足りないのを誤字と
判断しているとか。「追及」を「追求」と書いているとか。 -
さあ、存分に罵り合いましょう!
-
夜中には変なのが沸いてくるので、注意しましょう。
-
ようやくマシなやり取りが復活したので参加する
誤字脱字の減点は大したことない
最終選考で競り合った時の要点になるぐらい
それでも面白かったり魅力的なキャラが書けていれば大目に見てくれる
出版の際に直せば良いだけのことだから -
でも、長編ならトータルで10個以下になるようチェックは心がけたいね。
もちろんゼロを目指すのだが。 -
すべてローマ字にしたらどうだろう?
それともすべてを平仮名にしてみるとか。 -
イボ痔と脱肛の幻滅は大したことない
-
ブスな湊かなえに免じてゆるしてやれ
-
ブスなアベアキエに免じてゆるしてやる
-
女は抱かれることで美しくなる。
アベシンゾーは不能だからアキエを抱いてやれない。
だから更にブスになる。 -
ブスのトライアングル
-
いくら抱かれてもブスはブス
-
ブスでも処女なら抱いてみたい
-
抱いてどうする?
屋上から投げ落とすか。 -
センス皆無だなこいつ
-
どいつ?
-
おまえだよ
-
これもセンスないわ
-
どれ?
-
おまえだよ
-
オイラだな
-
お、石田イラだな
-
20回募集されてたね
-
へえ、今年でオワリと思っていたが
問題は、受賞作が刊行されるか、賞金は支払われるか、だな -
そいや去年と今年の受賞作まだ出版されてないな
-
第5回と第13回もね
-
出す出す詐欺
-
で、出る出る精液
-
も、洩れる洩れる大便
-
も、洩れてる洩れてる小便
-
初めてこの賞に応募したんだ
発表が待ち遠しい -
それは残念
-
それは執念
-
それはザーメン
-
これもザーメン
-
あれもザーメン
-
すべてザーメン
-
ザーメン館チンコ小水賞
-
ニート専用 糞スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
アホ専用 玉すだれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
セレブ専用 人糞酒スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
この賞が良いとは特に思わない。けど、初めて挑戦して、
400枚にまとめる難しさを学んだという意味では挑戦しがいがあった。
実質360枚くらいだったけど。
来年の受賞作の主人公が大学生の女性だったら、
おれの作品だと思ってくれ。 -
はいはい
-
JDやJK、JCが主人公の作品なんて腐るほど送られてくるだろ
-
815すらネタだということに気付かないのか
-
818すらネタだということに気付かないのか
-
819ですらネタだということに気付かないのか
-
さっぱり
-
もう氏ね
このスレ -
とっくに氏んでいる
-
ネットで告知がない賞って、なんか意欲出ないよね
-
受賞しても騒いでもらえない賞って、なんか意欲出ないよね
-
本屋で小学館文庫の最終ページを見たら
「締切 毎年9月末」と書いてあった
ある意味スゲーなぁと思った -
何で?
-
普通なら、○○年××月△△日、と具体的に記すからな
ネットに示す必要もなくなって、いよいよ編集担当のやる気が失せたか -
編集担当のやる気が失せたのがスゲーと思ったの?
やる気なんか、とっくの昔に失せていたじゃん。 -
前レス、ちゃんと読めよ粕
締切期限の、曖昧or具体性の違いだろ -
どのみち、賞自体がゆらいでいるんで、コーフンしたコメントとか
絶対これ、みたいなコメント書いても全く意味がない -
前貼り、ちゃんと貼れよ粕
男根の硬さor精液量の違いだろ -
少額分割払い賞金賞
-
死んだスレは自由に使える
こんな自由空間はなかなかなない。
そいや、「時遊空間」と称する、ダムでジェットスキーやっているショップがあった。
そこの社長の奥さんと昔、不倫関係にあった。
だんなとはいつもアナルセックスをしているとかで、おれも何度かやらせてもらった。
そのオバハン、もう還暦近いだろうな。 -
レスに駄レスを書き込めば書き込むほど
人生に不幸が増すんだよ
無事では済まないよ
底無し沼に落ちてから泣くなよー -
とっくに泣いている
-
希望を捨てたら楽になったの
-
妻子から捨てられたら楽になったの
-
ブルーシートの中で寝るようになったら楽になったの
その代わり、そろそろ寒さが身に沁みるようになってきた。
ゴミステーションから粗大ゴミの布団や毛布を探してこないと。 -
バカか きさま
-
バカちゃいまんねん アホでんねん
-
当該腐臭スレ
-
放置スレってどういうこと?
-
何となくそんなことを考えて……
-
何となく言ってみたくて……
-
小学館文庫小説賞って、一次選考結果はいつ分かるの?
-
近所の交番で聞いて下さい
-
怒られました!
-
おい、過疎ってるぞ糞スレwww
鸚鵡返しは、どうした?w -
おい、勃起してないぞ糞チンwww
バイアグラは、どうした?w -
尻ません
-
パンツの中です
-
一次通過は本人にメール通知とかあるんだろうか?
-
ご本人に聞いて下さい。
-
もう少しマシなアホが言えないのかねwww
-
言えません
-
六価クロム持ってるけど、飲む?
-
もう少しマシなアホが言えないのかねwww
-
言えません
-
言うなwww
-
忘れました
-
見えません
-
チンコが勃ちません
-
チンコが勃たないのに妊娠しました
-
チンコが勃たないので妊娠諦めました
-
たたなくても精液さえ採取出来ればいいんだろ?
-
ありがとう。ザーメン1リットル、50円で売れました。
-
初荷、濃縮ザーメン、福コンドーム・・・
-
ほんと、途中経過が知りたいよな。
応募してもう3ヶ月以上になるんだから一次選考の結果は出ているはず。 -
この賞は去年こそ一次通過の倍率が15倍程度だったが、
以前は30倍、40倍という狭き門だった。
運の良さがないと良作でも通過しないっぽい。 -
去年、一次の発表、あったか?
-
去年、授賞の発表、あったか?
-
去年、小説賞公募、あったか?
-
ここは認知症患者のスレですか?
-
同じ人間が何度も鸚鵡返しをしてるんだよw
ココの賞へ応募したことに馬鹿にされた人間がネ
そいつも今回応募したんだろうけど間違いなく一次にも残らねえわww -
さあ見てろ 釣られるぞww
釣られたら草してやれww -
応募してねえわww
-
↑
じゃあ来るなよww -
ほら釣られたww
-
人
(;.__.;)
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:_:_; _:_ :.)
(;;;::_.:_. .:__:__.:_:_;:_; _: :.)
. /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::ヽ
/::::::== `-:::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l::::::l
i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l::::::! /)
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::( i )))
i ″ ,ィ____.i i i ミ/ /
ヽ i / l .i i /ノ /
l ヽ ノ`トェェェイヽ、/´/ /
|ヽ ` ̄´ /./ /
/´ヽ ` "ー−´/ /
/ / 。 l 。 /
. 〈 〈 ー - /
ゝ_(ミ| | |
,...-‐''" ⌒\
/ ´ r' '.. 、
,...-‐' _,....-‐'",(U)-、:: ` 、
./.. ,....―' " 人 `ー、__.. `l
/_;::::-'" (;.*.;) /:::::::::::::::::::ノ
,.../._r'" (;;:::.:.__.;) ヽ`''「 ̄ ̄
(__ノ' (;;:_:.___:_:_:) \_\
 ̄ -
自己紹介乙
-
鸚鵡返し乙
-
応募作を読み返してみた。数ヶ月ぶりだ。
少なくとも最終には残る、その気持ちを新たにした。
連絡が待ち遠しい。 -
報告が待ち遠しい
-
賞金が待ち遠しい
-
釈放が待ち遠しい
-
仮釈が取り消された
-
銀行口座が凍結された
-
応募すらしてない池沼が鸚鵡返しかよwwwwwwwwww
-
鸚鵡返しは人気があるので、鸚鵡返しの鸚鵡返しを最低でも2回、できたら3回したいです
これを、人気とり鸚鵡返し連続技と勝手に名付けています。
鸚鵡返しを5回したら、ほぼ袋叩き状態です。7回以上したら、確実に殺されます。 -
人気がないので、とりあえずこそ泥に入る。
-
18回の受賞作発売されるみたいやな
-
えっ! そんなあ〜
-
別にイイじゃないかw 有益情報サンクス
-
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
B606O -
別に金持ちにならなくてもイイじゃないかw 悪夢情報サンクス
-
スパムに釣られて鸚鵡返しかよ厨房クンwwww
-
ナマ脚に釣られてJK狩りかよ変態クンwwww
-
初めて応募したんだけど、発表が待ち遠しい。
どっかに中間情報はないのかな? -
無 い
-
情けない
-
股毛ない
-
メンスない
-
半端ない
-
オンスもない
-
この賞って、若者に媚びたところがあるの?
ヒトリコだっけ? あれを読んだらそんな感じがした。
アラフィフのおれはつまはじき? それはないよね・・・・・ -
この賞ほど情報が少ない賞はない。
ショーほど楽しいショーバイはないww -
賞金も少額か〜んだなww
-
賞金いくらだったっけ?
ネットに募集要項が載ってないから忘れた -
たったの100円
-
それって自前の出版費用の額?
-
1873年の100円は大金だった。
-
今の貨幣価値に換算したら
いくらだよ? 鸚鵡返しクンw -
「誰でも鸚鵡返し君に見える病」
にかかった人がいるらしい。 -
「誰でも鸚鵡返し君に見える病」 を指摘したドクターが、真犯人だったりして。。。。。。
-
小学館スレには小学生のワナビがいるのかね?
-
精神年齢的にはそれくらいのがいるようだね。たとえば君のような
-
おまえらの9割は自意識をこじらせたゴミだよ。
-
おまえらの9割はチンコにこびりついた恥垢だよ。
-
おまえらの9割はパンツにこびりついた下痢便だよ。
-
そういうおまえはチンコとチン玉に住みついた毛ジラミだよ。
-
チンコを擦る回数が多すぎます。1000回を超えるとチンコがズル剥けになるよ。
-
応募さえしていない糞粕が荒らし続けていますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
で、応募した私としては、もっとも確実に結果を知るにはどうすれば良いのですか?
-
発表があるまで待ちなさい。
-
先日、連絡があったのはみなさん周知のことと思っていたのだが……
-
知りません
-
便意がないけど、とりあえず。
-
えっと、この賞って、何に発表されるんだったっけ?
-
5ちゃんねるのスレ
-
宝くじ売場
-
結果はいつになれば分かるの?
-
宝くじの当選番号?
-
ヤフオクの入札
-
養老院文庫小説賞
-
はじめての応募で、発表媒体がよくわからないので、親切な神様、どうぞ発表されたら、
この掲示板に書き込んで下さい。あと、最終候補決定がいつごろなのか、何らかの連絡はあるのか、など
なんでも良いので情報をください。 -
神頼みはやめたまえ
神にはそんな情報網がない -
だれもお前には頼んでないだろ(笑)
-
そうか……
-
やめとけ
ここで訊いてもムダ
直接小学館に訊け -
お前の意見なんて誰もきかないよ
-
だから小学館に聞け言うてるやろ
-
オイラに意見くらいきいてくれよ
-
お前の意見なんて誰もきかないよ
-
だから小学館のトイレに落書きしろ言うてるやろ
-
落書きしたらすぐ消されたよ
-
他の出版社のトイレでもええよ
-
見つかって無理やり自費出版の契約をさせられた
-
それはよかった
-
手付け金を払った後で逃げられた
-
何だ。おもしろくもおかしくもない。
-
最終候補への連絡は先週あったみたいだよ。
同人仲間で数人が応募したが、その一人が残ったようだ。 -
それはよかったようだ。
-
そうか、それならおれは残念なようだ
-
やったー! 受賞したー!
-
やったー! 騙されたー!
-
がせネタに反応するなよw
-
ガセだろうが本当だろうが、候補への連絡が終わってるのは間違いないだろうな。
額賀は3月14日に電話もらったそうだから。 -
えっ!
-
今日は何日?
-
ホワイトデーはとうに過ぎています
-
ブラックデーは間もなくです
-
額賀って国会議員?
-
近所の魚屋
-
ただのブス女子
林真理子と双璧の作家に成長するかもwww -
世界に誇るブス作家
林真理子と完ぺきのブス作家を競い合うかもwww -
お
-
わ
-
り
-
糞
-
ス
-
レ
-
このあとをどうぞwwwwwwwwwwww
-
知らんがな
-
後がないがな
-
だれもおらんがな
-
お先真っ暗wwwwwwwwwwww
-
このあとはないよwwwwwwwwwwww
-
それはよかった
-
これもよかった
-
このあとをどうぞwwwwwwwwwwww
-
知らんがな
-
後がおらんがな
-
だれも書き込まんがな
-
次スレ要らないんじゃね?
単独スレがないエンタメ賞スレで充分 -
第18回は昨年5月10日にHPで発表されている。
ってことは、最終候補には、もう連絡は来ているだろうね。 -
去年の受賞作「君のいない町が白く染まる時」はまだ刊行されてないね
-
ここまたまに受賞作の刊行を忘れることがあるよね
-
忘れるんじゃなくて刊行出来ない理由があるんだろ。
-
カスタマーレビューは全員☆5つになっとるぞ
-
あ、Amazonにもあったか。最後の「時」がないタイトルに変更されたのか。
-
というか、これまで四六判が普通だったはずだが……
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2129日 12時間 47分 41秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑