-
創作文芸
-
日本ファンタジーノベル大賞4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
勝手な妄想で連絡日程を早めたり、出版社の旧体質を批判。
自らの落ちた駄作を使いまわさせろと喚き散らす、5ちゃんで一番熱いワナビたちの集うスレだよ
http://www.shinchosh...o.jp/prizes/fantasy/
募集対象 日本語で書かれた自作未発表のファンタジー小説
応募資格 プロ、アマ不問
原稿枚数 400字詰原稿用紙300枚〜500枚
賞と賞金 大賞1作 賞金300万円
選考委員 恩田陸(作家)、萩尾望都(漫画家)、森見登美彦(作家)※敬称略・五十音順
募集期間 2017年6月1日〜6月30日
主催 一般財団法人新潮文芸振興会
後援 読売新聞社
前スレ https://mevius.5ch.n....cgi/bun/1502713099/ - コメントを投稿する
-
選考会はいつごろ?
-
w
ようするに、S潮社の担当が立てたスレじゃんかw -
しんちょうさしゃん。ぼくまだれんらくもらってないよ
-
この賞は、何千ぐらいの応募があったんだろうか?
-
>>1
サブタイに中島か大畑入れろやクソが -
1000は超えてない気がする
-
>>2
とりま今月末としかまだわからない -
考察するに
1幻想文学
2純文学未満(悪口じゃないですよ)の日常の味わい風
3中世ヨーロッパ風魔法的なハイファンタジー
この3つが応募作品の系統じゃないかな -
和風ファンタジーもありそう
-
中華ファンタジーもありそう
-
ライトノベル系は?
-
>>9
Thank You -
ラノベ系として異世界をいれるべきだろう
なろう勢の応募もかなりあるはずだ -
問題はどんなのが受賞するかだ
-
最終候補作の題名発表が楽しみだ 例年通り4作くらいだろうか
-
2作受賞するのかな
-
どうだろ
規定に書かれているのは大賞のみで、優秀賞の記載ナイんだよね -
ちょっと、その書き込みw
臭すぎ -
>>21
以前はあったの? -
以前は優秀賞あったし、優秀賞でもなんでもないただの最終候補作も出版されることあった
-
おまえらHP見ろ!!!!
最終候補作発表されたぞ!!!!!!! -
はや!
まぁ一次は通過してたならば頑張ろう
おつかれ -
一次も通過してなかった
すっかり絶望したわ。もう書くのやめます -
自信あったのに! 一次も通らず。泣けてくる。
-
ついに終わったな みんなお疲れ
通った人たちにはおめでとう -
サブも一次通過してやがったな
-
>>30
俺もだよ -
なんかタイトルやペンネームを見る限り、
選考基準が、古風で保守的な感じするんだけど。
そういうことだったのか。 -
サブのキャラでファンタジーとか無理があるよ
毒はあっても華はないし夢もないタイプだろよ -
地味な感じ。エンタメっつーより純文学の賞みたい。少なくともラノベ系は全滅か。
-
一次も通らなかったという事は本当にダメな代物だったのか
まあこれでふっきれた。小説家はあきらめます -
タイトル一覧を見るとラノベっぽいのも一応散見されるな
ただ最後に残ったのは保守的な感じだね -
最終候補のひとりはカクヨムの人かなあ?
もう一人は今年の電撃通過者で見覚えあるような…… -
なんか生きる張り合いなくしたなあ
明日からどう生きて行けばいいのか -
>>34
やっぱり恩田陸感が強いな -
64/788か
皆さんお疲れ -
前スレの途中でぶらっと見学にきた隣近所メフィスト賞の者だけど
みなさんおつかれ
通った人はおめでとうございます -
ごめん、落ちたから言うわけじゃ無いけどw
なんか古くさい感じがして売れなさそう・・・
いやほんとごめん。オレ落ちたから許して。 -
うーん
やっぱりファンタジーはファンタジーでもこういう系統のかあ
って感じだな。
あくまでタイトルの印象だけど -
もうなんも書く気しねー
-
求めているのはハイファンタジーではないって感じ
-
意外と一次通過数が多かった
-
やべっ。あたし応募する賞間違えた! 今気がついたよ。
-
ハリーポッターやロードオブザリングみたいなのはダメなのか
-
やっぱつくづく思うけど
小説を書いて且つ世に出るって大変な事だわw
一朝一夕にできる事じゃない -
来年あれば
嫌がらせに
ハイファンタジー書いておくってやろう -
いや、ここはハイファンタジー求めてないっていうのはわかってたはずだろ
-
そもそも、タイトルにカタカナ使っちゃダメみたいな感じ。古風な漢字ばっかじゃん。
-
>>10で言うと
1と2って感じかな -
絶望した!
-
ペンネームがみんな真面目なのが驚いた
-
やっぱ出版社のカラーあるな
-
やっぱりおれのペンネームがよくなかったのかな
チンチンハナモゲラにしたんだけど -
>>59
ですよね -
この賞でも一次さえ通らないんだったら、どうやら俺のは本物のゴミだったらしい
もう他に送れそうなところもなし くだらん夢を見ていたものだ -
文学の範囲内の、お上品なファンタジーだねここは。
-
>>62
そう絶望するなよ -
季刊『かつくら』にあった日本ファンタジーノベル大賞の特集で、純文学賞応募に含まれているファンタジー的作品について触れられていた。
でも、ここまでその傾向が強いとは思っていなかったよ。タイトルだけだから、大賞作品を読むまでは断言できないけれど。
別の賞を狙うことにする。 -
判明してるのはタイトルだけだけどね
-
結局ここが求めてるのは第2の森見・恩田なのかね
-
応募作が思ったより少ないのはWEB応募がないからだな
ま、この賞らしい -
一次通過には連絡あったんかいな?
-
一次通ってたけど、連絡なかったよ。
-
俺も一次通ったけど連絡無かった
落ちたと思って他賞に出した(作品名とPは変更)からやばかったw -
化物語みたいなファンタジーならいいのか
-
>>74
お前そういうのは白黒はっきりするまで待てよw -
>>77
そんなことわざわざするか? -
余所の投稿歴にここの一次通過歴を書けばプラスになっただろうに
-
カズオイシグロ、ノーベル文学賞おめ
おれもファンノベあきらめて
ノーベル文学賞とることにしたわ
賞金は一億ちょっとしかないらしいが -
5ちゃんねる一次予選通過w
-
執筆に何年もかけて睡眠障害や慢性の便秘になるほど体調も崩して
ありったけの金も時間もつぎこんだ作品が一次も通らないとなるとなんか心折れたわ -
すげえな。それはそれで読んでみたい。
-
自分も一次落ちだけど逆に安心かな。これで再応募も自主公開も気楽にできる
熟読されて落とされたうえにタイトルと名前だけ公開されるよりは良かったよ
悔し紛れに聞こえるかもしれないが最終候補作に嫉妬を感じるようなタイトルも名前もなかったし、もうここは自分とは違うんだろう
前スレに出てた応募作バレで読んでみたいなってのはいくつかあった。諦めずに次行こうぜ -
>>84
ありがとう
でも一次落ちという結果が全てだよ
やはり才能やセンスが無ければ、どんなに自分にとって切実なテーマでもどんなに頑張って書いてみても
どうしようもないのだろうと思う。ただ、早く自分の才能に見切りを付けられなかったのがわれながら阿呆らしいよ
愚痴ったが、通過できた人たちはおめでとう -
>>84
ありがとう
でも一次落ちという結果が全てだよ
やはり才能やセンスが無ければ、どんなに自分にとって切実なテーマでもどんなに頑張って書いてみても
どうしようもないのだろうと思う。ただ、早く自分の才能に見切りを付けられなかったのがわれながら阿呆らしいよ
愚痴ったが、通過できた人たちはおめでとう -
ラノベ臭いタイトルばかりでがっかりだわw
-
しかし、一次からいきなり最終候補かよ
二次絞り込みだって当然あっただろうに
ちょっと大雑把なんじゃない?
経過を掲載してあげればいいのに
応募者はどこまでいけたか知りたいのにね -
>83
考えすぎだよw
下読みとの相性が悪かっただけ。
もしくは、下読みの考えるファンタジーに合致しなかっただけ。
どんな天才でも秀才でも、みんな何度か一次落ち経験者なはず。
特にここは、どんなものを上に上げるか、下読みや審査員の
価値観がバラバラだと思うよ。だから難しい。 -
過去のファンノベだけど、小説家になろうと、パブーで一次通貨作を公開してる人が居るよ。
迷惑がかかるといけないからURLは貼れないけど、「日本ファンタジーノベル大賞」で検索するとすぐに出てくる。
一次通過のボーダーラインの作品を読んで参考にしたい人は読んでみると良いかも。
俺も公開してみようかな -
応募作をネットで公開する人は、小説の紹介欄にファンノベに応募したことを書いてね
こっちも検索しやすいから
ここで宣伝すると爆死するからやめてね・・・ -
本当の名作は、まず一次落ちするもんだ。常人になかなか理解されないからこその名作さ。
今は醜いアヒルの子にしか見えないけど、この辛い経験が作品を育てる。
ただし諦めなければだ。
欠点を落として魅力を付け足す。
これほど真摯に推敲に向き合える機会は滅多にない。
捨てる神あれば拾う神あり。
次に拾って貰うときには、誰よりも輝いてなければならない。
少し休んだら取りかかろう。 -
100ゲット
ここもしばらく閑散かな -
カクヨムいってみたら、最終候補さんいた。
ミステリーからファンタジーまで作品たくさん。やっぱどんどん書ける人って強いな。 -
900 名前:名無し物書き@推敲中? 2017/10/06(金) 10:46:46.38
ダウンタウンなうでナイツの塙がネタ見せっていりますかね、とか松本に聞いていた。
ネタ見せとは、芸人が本番前に放送作家やスタッフの前で、やるネタを見せるシステムらしい。
そこで、そのネタは止めろとか、もっとこうしろとか言われるわけだ。
塙は「だってあの人たちって自分はお笑いではうまく行かなかったわけでしょ」
ナイツのやほーなどの小ネタボケも否定されたが、本番では無視してやって大受けして今に至る。
松本も「あれはいややね」とか言っていた。
なんか、公募の下読み制度にそっくりだな。下読みは自分は書けなかったヤツラばかりだからな。
それで同じネタはダメだから何度も出すな、とかエラソウに言う。 -
芸人もエラソウw
-
一次通過者に、前にハヤカワSFコンテストの一次だか二次だかで名前を見かけた人がいるな。
やっぱり色々書く人はそれなりに強いな。 -
一次通過した奴が宣伝に必死
同じだと思われたくないから自重しろ -
え? WEBで発表してたら失格になるやん
-
あ、カクヨムに、作品じゃなくて作者がいたってことか。早合点
-
ガッテンしていただけましたでしょ〜〜か?
-
ガッテンしょうちの介でーい
-
ガッデム!
-
俺が書いた、異世界でマグロの兄弟が税理士目指す話が落ちてるやないかい!
-
ワロタ
-
読みたい!
-
ホントの読みたいかもう一度考えてレスしろ
-
読みたくない!
-
64/788 にも残らんかった。(´・ω・`)
さ、ハルキ小説賞へ投稿しよう。 -
あれ? あたしが応募した
七人のコビトと七匹のこぶたと七人の侍が大喧嘩する小説が、載ってない。
ないっ! どこにもないっ!
傑作なのに。。。。。。 -
そりゃ下読みもつらかったろうなあ
-
>>117はカオス文学だとおもわれる
-
1段落ついたようで、皆さんまだ残ってたら聞いてみたいんだけど
皆さん書く事と読む事の両立はどうしてる?
俺は精魂込めて5、6時間没頭して書いた日には
とてもじゃないが(とまでは言わないが)読めない
脳が疲れるんだと思う、まあ既に5時間書くのみならず
読む事もこなしてるんだから当然だろうけど
そういう時はむしろ体を動かして頭に上がった血を体に下げる事に専念してる
最初から本読みのみに徹したら12時間/日でも読めるけど -
>>121
仕事はしてないの? -
来年で米寿だからねヾ(*´∀`*)ノ
-
>>123
早く成仏して下さい -
>>122
いやだから休日の時間の使い方ですよw -
いま、ふと思ったんだが・・・
俺たちのライバル・・・
巷の文学賞に応募してプロ作家を目指すワナビって日本に何人ぐらい居るんだろう。 -
>>126
それ系で思ったんだが、ここも清張賞も応募総数1000に届かないし、乱歩賞なんて500を切ってるよね
ところが純文学系の新人賞って平気で2000前後行くでしょ。でも全然売れてない。エンタメの方が売れてる。どういう事なのか不思議になる -
宝くじで一億当てるよりは難易度低いな
-
>>128
純文学なんて筆者のオナニーだからな -
>>128
純文学系は枚数が少なくても応募可能だからでは? -
純文学は作者の内面の垂れ流しでオーケーってイメージで
エンタメ系の方がきちっとした技術がいるって思うんじゃないかね -
50枚とかでもおkだったりするもんな
-
純文学は観念的で作家の内面から出るもので書けるけど、
エンタメは現実的で知識や経験が必要だから難しい。
芥川賞受賞者は10代でもいるけど、直木賞は若い受賞者っていないんじゃない?
まあ、ラノベはわからんけど。 -
われらエンタメは正義!
-
>>134
ふーむ、なんか納得 -
ミステリーはトリックを考え、犯行動機を確りし、終始一貫させなくてはならないから大変。
書ける人が少ないんだよ。様式美もあるし、それでいて新しいものを求められるから
もうわけわからん世界。 -
>>137
一般的にはそうなのかな……。おれみたい最初からミステリーしか書かない人間から見ると、
ミステリーの方がずっと簡単に思える。なぜなら、メインのトリックさえ決まってしまえば、後は
それに肉付けするだけでストーリーが完成するから。
純文学みたいに文章を練る必要はあまりないし、ミステリー以外のエンタメみたいに、山場や
感動とかは意識しなくても作れるから。 -
そんなに簡単ならそろそろ大賞だな
-
↑ こんな基地外が沸くのはやはり3連休だからか?
-
お前ら、感情の振幅が大きすぎるねん
-
そりゃ芥川賞は新人に近い人が基本だし直木賞は長く書いてきた人がそもそも候補になるわけだから
-
>>141
だって人間だもの…… -
ラノベ文芸寄りのファンタジー賞が欲しい
Cノベが懐かしい -
何をどう書けば純文学になるのかがわからない
-
落選してから書く気にならない
体調も悪いし
死ぬわ
じゃあな
オマエラ
オマエラも早く死ねよ♪ -
直木賞でもデビュー作で受賞ってことはある。
純文学はつかみどころが難しいから、芥川賞受賞とか権威づけしないと売れない。
だから比較的新人作家が多い。そのまま売れれば受賞しないことも。 -
そりゃ例外はあるだろう
一般的な傾向の話をしてるんじゃないの? -
日本の純文学なんていわゆる私小説じゃないの
-
日本の純文学もエンタメも
-
今日のそこまで言って委員会観たかい
-
>>152だけど
スマン。中途半端に投稿しちまった。
日本の斜陽産業の特集で出版業界ネタもあったよ。
でも、面白かったのは音楽業界の話。現在、新曲を出すときには500人近い音楽家に依頼を出してコンペをして一曲選ぶんだって。
そこでドン小西が割り込んで一言。
せっかく500曲も集まるのに、選ぶのがセンスのないぼんくら審査員だっていうのが問題だって
このスレで下読みをけなす人と同じかなと笑っちゃったよ。
興味があればYouTubeで配信されてるから観てみるといいよ -
とても500曲から選んだものとは思えないJポップ
でもそういう曲ばかり集まるのかもしれないな -
URL貼れないんだけど、
「あの不朽の名作たちが不採用になった理由を知れば物書きのあなたを励ますことができるかもしれない」
でググると興味深いブログ記事が出て来るよ -
集まる作品が悪いのか選ぶ人間のセンスが悪いのか俺達にはわからん
受賞した作品が面白ければ納得するけどね -
>>147
また明日な -
>>153
見て納得
で、出版不況の方も気になった
あの編集長の強気は何かが違う気がした
「客は出されたものを食べろ」と「客は美味しいものを食べたい」はちがう
なんか抽象的ですまんねw
このニュアンスは番組を見た人でも意見がわかれそうだ -
狂暴なまでにピュアw
-
会員制なんかいやだ
-
>>158
あの編集長の話自体が中味がないからしかたがない -
頑張ってくれ
-
>>163
ありがとう。どうもありがとう。 -
最終候補を持ち込んでも出版してくれるのはごく一部だよ。
仮に出版されてプロデビューしたとしても、そんなのプロ野球で言えばテスト入団。
メジャーな賞ならドラフト1位。マイナーな賞だとドラフト6位とかそんな感じ。
ちなみに、自費出版(共同出版/協力出版なども同じ)は草野球。 -
円城塔とか伊藤計劃とか
-
SF系で候補作の持ち込みとなると必ずその二人の名前がでるね
-
(最終候補常連うらやましー、ぶぎーっ!!!!)
-
ヴィラ・アークは乱歩賞の最終候補を持ち込んで出版されたんで
話題になったが、著者の地元福岡の、書肆侃侃房(しょしかんかんぼう)という
会社だったから出版されたとも言える。中央の出版社だったら門前払いだったかも。 -
そういう中小出版社ということで、
新紀元社がモーニングスター大賞を開催したときには、
一般の文芸作品を世に出してくれるのかと期待したけど、結局ラノベを求めているだけだったね。
本業の文芸に専念したらいいのにと思うような大手出版社もラノベに進出するし、
中小の出版社も食うためにラノベに進出するし
これで、ファンノベの受賞作がラノベだったら笑えねぇな -
>>171
第一回モーニングスター大賞は、一作だけラノベ以外で受賞をだした。
その時一般文芸とるんだ、ここは! って結構感動した。受賞理由で作品の
文章をべた褒めだったし。けどその後の対応がダメ。
なんで推理ものをラノベレーベルとして出版するんだ? ガッカリした。 -
NEX臭がないと受賞できないだろな
-
今、売れてるのはラノベだけだ。ラノベを選ぶのはある意味当然のこと。
俺ももうWebで作品を見せてる。
出版界の現状を見てみると、新人文学賞に過大な期待をすべきではないのかもしれない。 -
最終候補4回で、ミステリーが得意となれば江戸川乱歩賞の最終候補常連さんじゃない?
あそこ常連組み、めっちゃ多い。だとしたら、自費出版はもったいない。 -
NEX臭?
-
乱歩賞で「四角い人」のニックネームで呼ばれていた常連さんがいたが、
彼は何回最終候補に残ったかわからないくらい名前を見たけど、ついに受賞することなく
そのうち名前を見なくなった。
最終候補になって、いずれ必ず受賞するのならもったいないという気持ちにもなるが
そうではないからね。 -
今回のファンノベ最終候補者を眺めてみると、皆かなり若いんじゃないか。
そんな気がする。
ジイさんたちは「歳のせいにしてはいけない」というが、若いというのは作家志望者に
とって、明らかにアドバンテージになる。
なにしろこれからたくさん書いてくれるからね。
乱歩賞で思い出したが、ある受賞者は選評で「A判定を付けた選考委員が誰もいなかった」
と暴露されても、それでも受賞した。
おそらくいちばん若かったから受賞できたんだろうと、サイトでささやかれていたな。 -
陰謀論好きそう
AはないけどCもなかったんじゃないの
そんな作品つまらなそうだが他が酷ければ選ぶしかない -
>>175
なろうとかの転生ゲームみたいなのだけは御免だがな -
プリシラ臭でもOK
-
四角いおっさんはまだ応募を続けているよ。
こないだも二次通過していた。 -
二流の文学賞は40オーバーの受賞者がいっぱいいるよ
-
一次通過者のリストにいる沙木とも子さんって、幽文学賞を受賞して「そこはかさん」を出版した方かしら。あの本、大好きで続編を待っていたんだけどな。厳しい世界だ。
-
中央の賞金100万超え新人賞は、俺にとってはどこも一流だがな。
-
ここの最年長受賞者って、受賞当時確か50歳だった
-
落選作の使いまわしで下読みさんがたいへんだという流れの中で・・・
先に謝っておく。
小説現代長編新人賞の下読みさんごめんな。
今回のファンノベの原稿を使い回しするわ。
入賞は望んでない。
ただ、一次通過のコメントで、俺の作品の何が悪いのか、どんな長所があるか知りたいんだ。
できればファンノベも一次通過作品のコメントをつけて欲しいね。 -
あの人今年も乱歩賞の二次通過だね。最終には残らず、
賞の方は該当作なし。他の賞には応募しないのかな?
http://prizesworld.c...zes/mystery/rmpo.htm
ここで見ても他の賞で予選通過した実績はないみたいだし -
ストー
-
続き
ブが高地では欲しい季節になってまいりました。 -
>>194
もうちょっとだね! 編集さんが付いてたりしないの?
ただ、二回とある賞の最終候補に残って、その後聞いたこともないようなマイナーな短編の賞もらって、
とうとう小説家と自称して新人賞システムや出版社を批判したり、小説だけで食べてる人が小説家なら、日本に小説家は数人しかいないだの屁理屈言い訳垂れ流すようになった人を知ってる。
ああはならないで、必ず立派にデビューしてくれ -
せめて日本語でかたってくれないか
-
ヴィラアークって売れてるようだが、自費出版なのか?
作者は費用を負担してる? -
>>199
すまない、ちょっと酔っていてね。
ようするに、ある賞で二度もあと一歩ってところまで行ったけど駄目だったんだよその人。
で、その後聞いたこともないようなローカルでマイナーな、短編を対象とした文学賞に応募して当選した。けどそれがその人の限界だったんだな。
その後どこも受からず、とうとうTwitterその他で臆面もなく小説家を名乗るようになって、それがすごく惨めというか、恥ずかしいと思ったんだ。
プロの中には10年間小説で飯食えなかったら小説家と名乗るなという人もいるのに、変な言い訳して小説家とか名乗っちゃってさ。お前肩書き欲しかっただけなんか? って思っちゃったよ -
必死で冷静になろうとして書いてくれたのは感謝する。
だが、同じ夜だからまだ酔っているのだろう。おれも酔ってるし、
君が好きだから、また後日話そう。 -
前回の創元ファンタジイの受賞者はおばちゃんだったで
ソースは9月にあった授賞式の写真 -
乱歩賞か
ファンノベ出身の高野さんも受賞してるんだよな
あの時は、うわっプロ作家きたよ! っえ、ファンタジー畑の人?って驚いた
>>194さん 頑張って!
最終候補回数そんだけあれば実力は折り紙付き 羨ましいっす! -
日本語だし全然意味わかるぞ
タガログ語だったら解らんけどな -
>>207
自分のレスに自分でレスしてないで、気になるなら君も自分の最終候補作自費出版してみなよ(笑) -
はあ? バカかこいつ
-
書き込んだ時間帯がどちらも夜中だからそう思ったのかな?
208も深夜族で自分でやったことがあるんだろうな。 -
深夜族
-
(IDスレでやればいいのに…)
-
耐性なさすぎだろ
-
一流作家はみんな深夜族(妄想)
-
深夜族ワロタ
-
悔しがりようと粘着が半端ないな・・・
-
ダメなものはダ〜メッ
-
>>214
自分のレスに自分でレスしてないで君も最終候補レベルの作品書いてみなよ(笑) -
よほど最終候補がご自慢のようで(笑)
-
このスレに最終候補経験者なんていないだろ
おれ以外にはww -
www
なんかそういう人って名刺にまで「○○賞最終候補」とか刷ってそう
どうも、深夜族です。 -
ブログ見るとそういうの普通にあるよね
-
ブログのプロフには書いても良いが名刺は恥ずかしいな
プロになれないって証拠でもあるし 趣味だけの名刺だとしても -
おまえら、これで書いてくれ。
天皇家は、どうも、神道と仏教を習合したみたいに、神道と仏教とキリスト教の習合を目指しているみたいだ。
それが文系への課題ってことになるな。
おれはヤハウェは天候神の系譜だと考えているから、だから、風神雷神が全知全能のヤハウェに相当すると考えている。
ちなみに、「自然の光」ってのがキリスト教の神を表すっぽいが。
これは仏教でも光は尊いものだし、もっと古くへ光の信仰はさかのぼれる。
知恵の神:エンキ(メソポタミア神話)、アフラマズダ(ゾロアスター教)、プロメテウス(ギリシャ神話)、日本でいうと何になるのかわからない。
ダークソウルの「薪の王」、古事記の思兼(おもいかね)、クエビコ、学問の神菅原道真、文武両道のスサノオなど。どれも知恵の神としては知恵度が弱い。
光の神:アフラマズダの有翼光輪にさかのぼる。キリスト教では天使。
善:ラテン語では幸せと同じ単語。プラトン哲学は「最後は善のイデアに至る」
幸せ:ラテン語では善と同じ単語。
快楽:プラトンの「ピレポス」に、宇宙の支配者は快楽主義より知性主義であるべきとある。
闇は、相対性理論にとらわれず光速より速い。 -
おれの考えているのは、
・神社の本体は、社であり、つまり、やしろではなく森である。
・神道は、有史以前の卑弥呼(日巫女)までさかのぼるアフリカ起源のアミニズムである。
・鳥居は飛鳥時代に始まった。鳥居は朱色で、中華思想の南を表す火徳であるとともに、太陽を示す。
・比売比古(ひめひこ)関係については詳しく考察したい。
・和魂(にぎたま)、荒魂(あらたま)、幸魂(さちたま)、奇魂(くしたま)については詳しく考察したい。
・まつろわぬ民、荒振神は、日本神道で悪魔を表す。まつろわぬ民は反体制を示す。悪魔は仏教用語。外道(げどう)と同義。
・出雲系が夜の神で、天孫系が昼の神。蛭子は昼子。
・三種の神器(みくさのたから)について詳しく考察したい。
・結婚(むすび)と遊女の関係。古代ギリシャでは、巫女が神託を受け、遊女をやっていた。アフリカ起源か?
・神道が保守で好戦的、九条改正だってのは、荒魂なのだ。
・和魂の「和を以て尊しと為す」であれば、非暴力でリベラルとなる。
・商売の神稲荷神社系と、武士の神八幡系(宇佐津八幡、岩清水八幡)が渡来系だと確定したので、神社本庁は皇室系の神社を推している。出雲系の神社が確定しない。
・2ちゃん発祥の「地を這ううどん教」とラノベの「ざるそば(かわいい)」についても考察したい。麺類系宗教。「空飛ぶスパゲティモンスター教」と「見えざるピンクのユニコーン教」とか。 -
代わりに書いてくれ。
-
何だよ、アゲキチこっちにまで出張かよ…
-
2ちゃんねるでその長さの書き込みは誰も読まないことを知らないのか
-
ファンタジースレだから聞くけど、数年前に松本清張賞を取った
烏に単は似合わないってどうよ? -
2016年富士見ファンタジア大賞の売上。2017年10月現在。
【大賞】
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?:31475部
【金賞】
追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ:2494部
俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープン:2,501部
【銀賞】
魔術学園領域の拳王:4383部
【特別賞】
ぼくの日常が変態に侵蝕されてパンデミック!?:1,362部
【入選】
死霊術教師と異界召喚:1682部
神獣<わたし>たちと一緒なら世界最強イケちゃいますよ?:5605部 -
>>231
もしかして内部の人? じゃないとそんな数字分からないよね。 -
いや、ただのワナビねらー。
カクヨムスレに書いてあったを転載。
想像以上に少なかったんで。富士見はもうダメなのかもね。電撃が知りたい。 -
ああ〜〜、ラノベも終わりか
-
怖い数字だな
-
たたたた、たいへんだあああああああ。
【隠れ優良企業-KADOKAWA-】
売上高:1616億円
従業員数:426名
初任給:21万円
平均年収:1000万円
新卒採用数:3-5名/年 -
富士見はラノベの売上四位の会社だ。それでも新人賞はこんな感じらしい。
-
小説は過剰供給でしかも売れてないとだいぶ前から言われてるからなあ
それでも新人の作品で3万部越えなんて大ヒットなんじゃないの?
ぶっちゃけ聞いた事ないタイトルだけどw -
まじ、ぶっちゃけたなw
-
小説も漫画もAVも、全てが過剰供給で、売れるのは極一部。
専業にするにゃ厳しい世界だわ -
ラノベは一冊出して印税100万行けば上等つうのが定説だよな
大抵は続刊出せずに数十万レベルの印税で作家終了
一般書籍畑はあんま情報がないけど、まあ厳しい世界だろね -
面白い本を書けば売れると思う
富士見の「お母さん」はマニアのSNSでは評判よかった
ネットの力は大きいよ
つまらない本は話題にならないから売れない -
ラノベ市場が大きく伸びたけどカドカワなど先行出版社がラノベ市場を広げて、
出版市場を活気付けたのは評価していいと思う。
ただ、市場は飽和状態で、次はどこへ向かうんだろう。
また、後発のラノベ出版社は、先行した大手出版社と同じことをやっても、
残されたカスを食うだけで面白みがないから、先行とは違う差別化をしなきゃいけないはずだけど、
現状の作品とどんな差別化を図る方針だろう。 -
>>231
どのタイトルもひどいな -
小説書くよりテレビ出てた方が楽に儲かるんじゃないの
-
タレント作家が多いな。
-
芦田愛菜ちゃんは読書好きって言ってたな
コバルト文庫で書けば話題になりそう -
ジャニーズが小説書いてるんだからAKBにも書かせろ
-
雑誌で誰か書いていたような気がするからそのうち単行本になるだろう
-
w
-
乃木坂の高山かずみんだろう
-
急に伸びなくなったな
やはり結果が出るとみんな離れるのか -
なにか結果が出たの?
おれそんなの知らずにこのスレに来ていたわ -
一次選考のことだろ
-
二次選考のことだろ
-
>>256-257
ありがとう。10日過ぎてからここに来たから気付かなかった。 -
4年ぶりの復活だからな。応募者の期待も大きかったんだろう。
しかし、以前はこの賞とは別に、もうひとつファンタジー系の
賞があったと思うが……。なんだったっけ? -
カラパイアってアフィサイトというだけで開きたくなくなる
-
しかし本当に伸びなくなったな
締め切り直前が一番盛り上がってた -
愚直に、あああーん!日本会議さまああああんっ!もっともっと僕のデス下痢アナルで愚直に忖度しちゃうから、どうか見捨てないでぇぇぇーっ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. 晋三晋晋晋晋
晋晋 三晋晋晋
. 晋晋 三晋晋晋
.I晋 ◆/・ ・\◆晋
丶,I.◆∠/I I \ゝ◆ソ
I│ u .│ I u.│ /⌒v⌒\
| ノ(__)ヽ .|\ ノ ノ )
I │ I .I /^\ ノ
\ /  ̄ ヽ,ノ. | | ノ |
\ ̄ ̄ ̄ /__| |_/.| |
| | ̄ ̄ ヽ| ト' | |/^ヽ
| | . | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ -
日本現代思想の幻想たち
https://mevius.5ch.n...books/1503964471/313 -
ここを落ちた人、原稿の改稿とか推敲してる?
-
創価学会トップの名誉会長はそろそろイってもおかしくない歳なんだが、
葬儀の話は聞かないよな。
それはね・・・
ホントは創価病院で亡くなったんだ。
ところが、ベッドの上に残されていたのは古狸の死体。
死と共に信者を騙くらかしていた化けの皮が剥がれて正体を現しちゃったの。
創価学会の幹部は名誉会長が古狸だったなんて信者に言えないからいまだにいきてることにしてるの。
こういう話はファンノベと創元ファンタジィのどっちに向いているかな。
それとも、このままならファンノベ向き。
名誉会長がラスボスとしてパワーアップしてしぶとく蘇ったら創元ファンタジィ向きかな -
以前このスレで、応募してた人の作品も読みたい、って話題が出てましたので、
私は落選してしまいましたが、応募作を某投稿サイトに上げ始めました。
落選したとは言え、日の目を見ないのは作品が可哀そうと思い、読んで欲しいと思いました。
場所のヒントは、最終候補の方の一人が、作品発表の場にしている場所です。
「ファンタジーノベル大賞」というタグを付けて投稿してますので、検索してみて下さい。
他の方々の作品も読んでみたいですね。 -
>>268
一応、その場所ではレビューが書けるみたいですので、そちらで反応頂けたらと思います。 -
了解です
-
スレチだけど、
福岡で「社会を明るくする運動」に応募された作文のうち、
九割を読まずに審査から外していて問題になってるね。
審査員は、マジで応募した小中学生に土下座謝罪するべきだね。
新人賞でも、地方都市文学賞で義理で集めた原稿でこの種のことってあるのかねぇ -
>>271
なにそれくわしく
けどこれ別のとある賞の話だけどさ。ある作家がある人に公募の賞出すようにすすめて、
それを読んだらよくできていて、「これなら自分が編集者に根回ししなくても最終候補に残るだろうと安心した」とかポロっと書いてたんだよw
じゃーなに、普通にそういう事あるわけなの?って -
うせろBBA
-
>>273
どうしたホモ? 落ち着けよ -
どうでもいいよ(笑)
めんどくさい馬鹿が現れたな -
まるで婆と言われたのが図星だったみたいな反応はやめろw
-
審査で作品全部読んでなかったって話題だけど、
実際にも、本編よりも梗概の方が重要だったんじゃないかな?って今は思ってます。 -
>>277
お前いじめられてただろ(笑) -
(動揺しすぎですよ・・・)
-
即レスきもw
さすがいじめられっ子 -
おまえがかわいそうだ
-
そりゃ小説書こうなんてやつは陰キャラばかりだもん
いじめられっ子って言葉には反応するよ -
>>281
きみはもしかして弱いものイジメをしていたタイプなのかな? -
.∩nnn |
.∩n∩nnn∩n|
{ nf||∩| |^!|n:n∩|
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィnr。>ニニニ<rヽr>f.|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ooc0oc:c0o:c:n.co|
_ `ー―' i!ハ °o .o°°o0o|
彡三ミミヽ i! ヽo。o°。o 。○。|
彡' ヾ、 _ノ i!.°0 o°o 。.???|
`ー ' {ヘラ ??? 'ー‐'::|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ``ー一'/ ●ヽ.:::::|
彡' ` ̄ `\::| ト‐=‐ァ'. | ストパー、チビ、ハゲ、ロングヘアBBAの腐ったトマトきぼんぬ☆
_ .__ ノ ヽ、` `二´'.:::::|
,ィ彡'  ̄ ト-- '.::::|
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃ -
知らねーけど、粘着質でしかもホモじゃいじめられない方がおかしいんじゃね?
-
おおっと、冷静を装ってたホモ、いじめられっ子を指摘されたのには耐えきれず発狂始めました(笑)
-
(いじめられっ子を笑いものにする人の作品はさすがに読む気がしないわ。やっぱ「根回し」とかいう発想に敏感なのもいじめっ子ならではないのかな・・・)
-
AA下手すぎるだろ
-
(文面から臭い立つBBA臭ってw)
-
根回しってなんですか?
-
>>292
そりゃ万年一次落ちにもなる罠 -
お前らは人間失格
-
300
-
まあまあ、とりあえずホモでいじめられっ子なのが悪いって事で終了でよくない?
たいていの場合、いじめられる方に原因があります。弱者が正義みたいな卑屈な風潮にはウンザリ
悔しかったら強くなれよ。できねえでウジウジ小説なんか書いちゃってさ。気持ち悪い -
>>301
たしかにw -
>>302
おまえは百田尚樹みたいな右翼小説がお似合い -
>>301
でも面白い作品書きそうww -
.∩nnn |
.∩n∩nnn∩n|
{ nf||∩| |^!|n:n∩|
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィnr。>ニニニ<rヽr>f.|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ooc0oc:c0o:c:n.co|
_ `ー―' i!ハ °o .o°°o0o|
彡三ミミヽ i! ヽo。o°。o 。○。|
彡' ヾ、 _ノ i!.°0 o°o 。.???|
`ー ' {ヘラ ??? 'ー‐'::|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ``ー一'/ ●ヽ.:::::|
彡' ` ̄ `\::| ト‐=‐ァ'. | ストパー、チビ、ハゲ、ロングヘアBBAの腐ったトマトきぼんぬ☆
_ .__ ノ ヽ、` `二´'.:::::|
,ィ彡'  ̄ ト-- '.::::|
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃ -
>>302
まあ、わからなくもないが -
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::::::::::ゝ
/::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/ ヽ:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/ ゞ;;;;;:::::::::::|
|ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/ ヾ:::::::|
|::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/ |::::::|
|::::ミ ー- _ _ノノ ヾ_ _ -─ |::::|
|ゝミ ,,_ _ _ >>272 __ |::/
. |-‖ -ゝ_●_ヽ 丿● __ゞ |ノ
丶 | = / \ 三 |
し | /
ノ;;;;;;| 丿 丶 /:| ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
ノ::::::::| /( _ ) /:::| < >
ノ::::::::::i − ´ /::::::| < 死ねよ!!! >
/:::::::::::::ゝ /-─-┐ /:::::::| < >
丿::::::::|:::::::ヽ (--──, /::::::::::ゝ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
/::::::::::||:::::::::::\  ̄ ̄ /:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::|::::::::::::ミ \ /|:/::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::|:::::::::::ミ \__/ //:::::
/:::::::/:::::::::|::::::::::::::| /::::: -
>>308
(小じわが圧倒的に足りないぞ・・・) -
おおっと、煽られたホモ大発狂(笑)
嫌になるぐらい低レベル。なんでこんな馬鹿しかいないんだろう、ワナビって -
煽られているのは逆の人に見えるが
-
もうじきアラフィフ処女?w
-
アブサロム、アブサロム!の冒頭部分だけでも読むのをお勧めする
-
過疎ってたのに、いじめられっ子って言葉一つで大盛況って…。
やっぱ小説書いてるやつらって(察し) -
きっと原稿用紙50枚も満足に書けないんだろ
-
>>302
正しい -
自己レス乙
-
>>318
なんで君のことだと思ったんだ? -
全方位噛みつきバーサンwwww
-
なんか怖いな・・・
-
論理破綻してるぞ婆w
-
(BBAはしつこいから、ぜったいこのスレではBBAが勝つよ)
-
石の下の虫が沸いてくるように陰キャラ大集合(笑)
-
昔、子猫殺しちゃう作家いたよな
あれ思い出すわ -
>>325
BBAに負けるいじめられっ子は引っ込んでろよ -
小雪死亡
-
(だからあれほどBBAを怒らせるなと・・・)
-
ワナビなんて人生上手く行ってないやつ多いんだから
いじめられっ子とか言うのは禁句。他の事には冷笑的でも、人間自分がひどい目に会った覚えがある事には真剣になっちゃうもんなんやで -
333
-
>>332
自分がやられてたみたいにか(爆笑) -
BBA的にはID出ないスレでよかったね
-
(・・・)のやつキモい
-
>>335
だからもうかまうなって -
次からワッチョイ導入不可避だな
-
BBAと元いじめられっ子のバトルもっと見たいんだが
-
>>339
「BBA」は禁句だっての! -
(やっぱ、いじめられてた人多いんですかね・・・)
-
ホモでいじめられっ子とか俺得すぎます
-
かわいいw
-
美少年だったらいいだろうがなあ
このスレにいるのはデブメガネとかだろ -
いや、面白いじゃないかw
俺が保証する。お前らは小説書くよりここでバトってるほうが面白い。
だから鬼婆、陰キャラ、もっとバトれや! -
>>345
クソワロタwwwwwww -
笑いの沸点低すぎじゃね?
それだからお前は一次落ちなんだよ -
>>345
「ばばあ」連呼しすぎいー!w -
誰彼かまわず噛みつく鬼婆の負けというのが客観的印象だが
結局は最後までレスするほうの負けだろうな -
>>350
そうか? なんかいじめられてたやつが自分が安全にいじめられる相手として婆を選んだら、噛みつき返されて大怪我って印象だったが。どちらにしろ低レベルすぎて泣けてくる -
>>345
むかつく顔してるなあw -
哀しいやつだな
-
たった六文字でここまで狂うとは
ばばあおそろしあ -
(深夜の一人上げ、虚しすぎますよ・・・)
-
(同意。BBA、そろそろ寝ないと顔面BBA濃度が濃くなるぞ・・・)
-
いいぞ!
鬼婆と陰キャラ同士もっともっとバトれや! -
>>345
勝負の行方はともかく、とりあえずその動画見つけてきたおまえは殿堂入り -
特徴的なリーダーの打ち方で自演バレバレだぞ
いじめられっ子というのが図星だったのかな…口惜しかったんだろうな -
おい、鬼のうえに糖質かよ!w
-
ねえねえ、BBAは19:12から00:40まで、なにしてたん?
-
いいぞ、もっとやれ
おいBBA押され気味だぞ
もっとガンバレよ! -
陰キャラのいじめられてたトラウマを刺激してしまったのが全ての始まり
BBAだけのせいではない、これは俺たちが産んだモンスターだ -
ばーばばばーばばーばばーばばーばーばーばー♪
-
>>370
BBA乙 -
そっちに誘導したいために荒らしてたの?
-
あー、婆、婆って歌ってるってことか
何かと思った -
よし、ぬるぽ!
-
>>345
優勝 -
このババアババア喚いてる人、前スレにもいなかった?
メルヘンがどうとか言ってたような。同一人物かな -
>>377
わざわざageてる時点でお察し -
もうID出る板に引っ越せ
-
BBAを怒らせると収拾がつかなくなるからやめておけという良いサンプル
-
予定ではもう最終審査がある頃だけど、今日辺りだろうか。
公式HPの募集要項のページでは、「10月末。選考会終了後、直ちに発表」
第一次通過・最終候補を掲載したページでは、
「受賞作は11月上旬にオフィシャルホームページ上、および「小説新潮」12月号にて発表されます。」となってる。
最終審査や発表の日程が変更になったということかな
それとも、
10月末に最終審査をして読売新聞で発表、その後HPと雑誌で詳細を発表すると言うことかな -
直ちに→この場合は結果の諸連絡・諸調整を済まし可能な限り速やかに、と読むのが正解やろ
12月号の発売を待たずに、結果出てから数営業日程度でHPに出せば充分「直ちに」つう感覚なんじゃないかな -
いや。今回はどうか分からんけど、復活前のファンノベでは、
審査のあくる日か二日目の読売の朝刊に結果と受賞者のインタビューが出てたと思うよ。
だから、審査の直後に読売新聞に結果の情報を流して、読売は即取材してあくる日の朝刊に掲載という流れだったと思う。 -
「受賞作は11月上旬にオフィシャルホームページ上、および「小説新潮」12月号にて発表されます。」
早いタイミングで新聞にも載せるんだったらそれも書くんじゃないかな -
隣のずこずこって・・・
-
お前ら昨日の朝日新聞見たか
ミステリーの賞で受賞作なしが続いてるが、実際にどこかで見たような展開のつまらないものばかりとか書かれてたぞw
で、今野敏とかいう知らん作家が、オリジナルのいいもの書くやつなら一発で受賞する。そうじゃないやつはあきらめろ、才能は華だから10年やって受賞しないやつは受賞しないとさ -
>>389
そうか、ごめん。貼りなおしてくるよ -
大賞きたか! この賞のファンとして復活初受賞ってたのしみしている
自分的にはここは「愉快な透明の世界」か「爪が消える」が来ると思ったが
権三郎狸の話
※「隣のずこずこ」に改題
柿村将彦さん、オメ!
「しゃばけ」風味な作品なんだろうか とりあえず楽しみ待ってる -
おめでとうです
ただまァ結局、和風の話が復活ファンノベでも主流なのかな・・・という気がしなくもない -
醜い嫉妬乙と言われるの承知であえて書くが、タイトルからしてもうウンコ臭ぷんぷんするなw 確実につまらないと見てる
-
>権三郎狸の話
>※「隣のずこずこ」に改題
ネタかと思ったら本当かよ! -
原題のほうが良かったような気もしなくもない
-
まあ、インパクトとしては、ずこずこの方が数段上だけどな
-
うん、少なくとも原題では読みたいとは思わない
-
たしかにw
-
400
-
「権三郎狸の話 」
意外と現代のひねくれたおじさんの話かもしれん 改題でも古めかしい雰囲気をもってるけど…
どちらにせよ11月22日まで待機 -
この賞は壮大でカッコいいファンタジーじゃないんだろうな
トボケた味の和風ファンタジーなんだろう -
化物語みたいな?
-
>>403
キモラノベ(しかも古)しか例が思い浮かばないカスオタク乙 -
河掘浪人から柿村将彦
題名だけじゃなくて筆名も変えてる -
タイトルだけで内容を判断できるエスパーさんたちこんにちは
自分は一次も通過できずにくやしいのうw くやしいのうw -
どうでもよい
やはりちゃんとしたネームバリューのある賞を目指すべきだと目が覚めたよ
こんなところからデビューしたんじゃキャリアの傷になると思う -
>405
>河掘浪人から
こぼれろうにん・・・落ちこぼれの浪人って意味かね。
「河掘」は大阪の難読地名の一つだけど、
「こぼれ」と読むなら、この人は大阪の人かな。 -
ここで落ちた原稿をよそに送り直すとした場合
その旨明記する? -
柿村将彦さんはもしかしたらプロでやってる人かもね
話はそれるが「“文学界の藤井四段”14歳の作家デビュー」って子がいて
ジュークで報道陣を沸かせたりしてなかなかのもうベテランの風格を感じるw
ファンノベファンとしてはこの子が書くこの大賞応募作ってのも見てみたかった
http://www.yomiuri.c...0.html?from=ytop_os2 -
堀田あけみ「……」
-
2018年はあるのかな?
-
ずこずこw
-
くやしいのうw
-
ずこずこでデビュー、恥ずかしすw
-
売りに来てるな
-
小説新潮買ってきた。早速「隣のずこずこ」の冒頭部分を読んでみた、まず最終候補の選評読まずに読んでいい意味で裏切りだったな、時代ファンタジーっぽいのを想像してたけどジュブナイル小説だって印象を受けた。
-
しかし、この後のあらすじ読んでたらマジ?ってて展開だった。 たしかにふわふわダークファンタジーだわw ずこずこの意味もわかったし、来年3月単行本楽しみしている。 あと表紙は小説新潮のものになるのかな?是非ともこの絵で表紙をお願いしたいw
-
俺がひねくれてるのかなんか宣伝くさい書き込みだな
どっちにしても本当に冒頭とあらすじだけでそんだけ期待できるなら売れるだろうからいいけど
改行の仕方が変(というか一マス空きになってできてない)だから書き込みなれてない→宣伝か?と思っただけだな -
過疎な板じゃ効果ないよな
-
私は、この書き込み読んでまんまと注文したよ(笑)
-
小説新潮、書店で売ってないね。通販専用雑誌?
-
どこに住んでるの?
-
首都圏です
-
>>421
もうちょいくわしい感想聞かせて欲しい
「規制の文学賞じゃ評価されない」とか大層な謳い文句掲げてるが、そういう作品なのか
なんか無難で毒にも薬にもならないエンタメ、既成作家の亜流の臭いがぷんぷんするんだが、実際はどう? -
>>428
「規制の文学賞じゃ評価されない」とか大層な謳い文句掲げてるが、そういう作品なのか
まず、公式では「自分の作品は評価されないだろう」だからね。僕はそこはこの大賞の窓口の広さと解釈している、エキセントリックな作品オンリーじゃないよ、過去の受賞作みても。
>>428のいう作品なら第21回の「増大派に告ぐ(小田雅久仁)」とかが一番ちかいんだろうけど、そんな新人の書き手そうそういないでしょ。
>もうちょいくわしい感想聞かせて欲しい
そもそも収録されてるのは冒頭部分だけだし、最後に今後のあらすじが記載されてる程度なんだから単行本への期待値もあるよ。
でも「面白そう」と素直に感じたし、まぁ僕はこの賞を気にかけてるって事もある。受賞者も若い人だし、それにおもしろいじゃん、タヌキが人を飲み込んでしまう
記憶を奪ってしまう(これはあらすじにあるのでネタバレじゃない)この風呂敷をどう畳んだかは単行本でそこで評価だろうね
一番近いのは三崎 亜記(となりまち戦争)に作風が似てるかもって感じた。 -
となり町戦争(爆笑)
なんか他とは一味違う作品出すカルトな賞気取ってるしそんなふうに過大評価もされてるが、
ぶっちゃけうっすい受賞作ばかりだわな。駅ビルに入ってる書店に置かれるのが似合う無色無害な小説って感じ。
やはり駄目だよお前ら、この賞なら楽にデビューできるとか思ってただろ? やめとけ。
佐藤亜紀もここからデビューして失敗だったと嘆いてた。出身の賞で作家のイメージは決定する。立派な難関の賞を目指そうぜ -
話がそれてごめんな。
このスレでも、ファンノベの新たな傾向が、
・ラノベになってしまわないか
・ハイファンタジーなどの方向に向かう可能性は
など、傾向が変わるんじゃないかという意見・危惧がでてたね。
今回の受賞作の傾向を見ていると、
新ファンノベは休止前のファンノベの傾向を引き継いでいると見ていいんだろうか -
ずこずこの意味を教えてくれ
-
ずっこんばっこん
-
イイネ👍
-
>>421がずこずこのすべてを知っている
-
自分も読んだけど、タイトルのずこずこってエッチな意味じゃないよ。
-
教えてやらないよ
-
青春ずんずこずこずこ
-
買った人だけが、ずこずこの意味がわかる。
-
君の膵臓をずこずこ
-
なんとなくずこずこ
-
気になるから小説新潮買ってくるよ
-
売ってねえんだよなぁ
-
アマゾンももう売り切れたの?自分はアマゾンで買ったけど。
-
ずこずこのためにぽちった
-
260 名前:名無し物書き@推敲中? :2017/11/25(土) 17:55:24.20
22 名前:中島英樹(ブルーアイリス)@カクヨム ◆1pVQTmlaVU :2017/11/25(土) 17:46:20.97 ID:TnQgewsT
講義?
【ショートストーリーをどうやって発想するか】
自分の場合は、バイクで春日部・野田方面をブラブラするのを、たまにやります。
バイクで野田橋を越え、流山方面に向かう途中に、古びたスナックの看板を見かけて、
それを記憶して考える訳です。「ああいう、アジのあるスナックで何か物語りは書けないか」と考えるのです。その場で結論は出ないのですが記憶野に残して行きます。
次ぎに自分の好きな音楽を聴きます。70年代・80年代ポップ・ニューミュージックなど
カクヨムの告知で、コンテストの開催を知ります。お題は日帰りファンタジー。で、詳細を見て、「みんな異世界ファンタジーだろうから、自分は現代で、日常の当たり前の中のファンタジーを書いてみようと思う。
以前の記憶野から、春日部の飲み屋の小さな路地を思い出します。
スナックとブレンドして、スナックから入る、現代の異世界を表現しようと思う。
で、出来たのが「路地裏の夢・BitterSweets」という、発想方法、その他音楽を聴いて、歌詞で刺激されて、ストーリーを思い浮かぶ事もあります。 -
23 名前:中島英樹(ブルーアイリス)@カクヨム ◆1pVQTmlaVU :2017/11/25(土) 18:01:26.45 ID:TnQgewsT
講義?
【小説を書く動機としてのエモーションとは】
小説を書くのに、一番脳みそを刺激するのは「恋をすること」だと思います。自分は
20代から自分の性癖は特殊だな、と思うのは、「恋をするとセックスをしたくなるより
絵が描きたくなる」というモノでした。セックスの快楽よりも油絵を描いている方が
気持ちのいい変わった男です。で、で描いた油絵はデータにしてアメリカにばらまいていました。
今も「赤いハイヒール」という10万文字に取り組んでいますが、そこでもやはり、自分の記憶野から過去の女性を呼び出して、その人に向けて書いているようなモノです。
20代、自分で一杯で、立ち止まる事が出来なかった女性に「申し分けなかった、小説でハッピーエンドにするから」と言うのも、今書いている事の動機の一つです。
あとは太田裕美の楽曲で「赤いハイヒール」という曲を聴くと、ポツポツストーリーの断片が浮かぶのが倉庫で働いている時期におきまして、プロットノートに書き記して、構想4年で書いています。
そういう訳で、童貞くさいと口の悪い人には言われそうですが、恋愛にルールはないし、セックスを100回しても結局別れて、とか、そういう事もあるので、「恋愛はセックスだけでなく、如何に深くその人を思ったか」でも
あると思います。人間理解の深度と長さ・短さの様に思えます。 -
25 名前:中島英樹(ブルーアイリス)@カクヨム ◆1pVQTmlaVU :2017/11/25(土) 18:14:28.17 ID:TnQgewsT
講義?
【脱5ちゃんねるのススメ、受け取る知覚・環境を変えてみよう】
2月に大畑君の特定炎上祭りに巻き込まれて、その当時不愉快だったけど、塞翁が馬
で、
4月から埼玉県の職業訓練に通いました。そこで、おばさん・主婦・人妻・女・女の子が
やたら多いクラスで、話しているウチに自分のやっている小説書きの話になって、
「カクヨムってサイトに上げてあるので家のパソコンでもスマホででも読んで」という事に
なりました。反応は思った以上に好意的で、「面白い」とか「才能がある」とか、
「感受性が豊かね、女慣れしてないけど」みたいな、体験でした。
そこで考えるのは「5ちゃんねるで評価もらえるより、5ちゃんねるなんて見ない人たちってのは一杯いるんだ」と言う感想でしょうか。
5ちゃんねるなんかで、匿名の罵倒を上げるより、そういう、匿名掲示板なんぞは
無関係の人の輪に飛び込むことで、そこでその人たちに読んでもらう事です。
ツィッターで何も反応ねーぞ、とか言う人はネット依存・パソコン依存の感覚で、
それは古いし、不自由で、不毛です。ですので、小説を褒めてもらって、それを励みにしたい人は脱北・脱5ちゃんねるをススメます。
何も窮屈な檻の中に居る必要は無く、カクヨムで、自由に表現しても誰も何も言わないし、相手を変えれば、励みになる感想を
もらえると思います。
大体以上かな。 -
ずこずこの意味が気になるから明日本屋に行くよ
-
売り切れだった
ずこずこフィーバーか -
>>451
まだアマゾンには残ってるよ。あと20冊だって。 -
「ずこずこは買いだね!」
-
ずこずこの意味が知りたかったら小説新潮を定期購読するしか何もないよ・・・
-
なるほど、本を買って読んでも仕方ないんだね。
-
ずこずこの意味を知りたいずこずこ中毒者が日本列島で増殖中の社会的現象を巻き起こした!!!!
-
ずこずこのプロットの緻密さには驚いたな
-
単行本はいつ発売か分かりますか?
-
やったぜ!ずこずこ最高!
-
>>459
ありがとうございました -
俺も隣のとずこずこしてえぜ!
-
しかし、盛り上がらないのー
-
おめでとうございます
あと半年切りましたね -
おめでとうございます。去年は間に合わず、応募できませんでした。
今年は応募するつもりです。お互い、頑張りましょう! -
新潮社「ずこずこが大傑作だったから次回は該当者なしです」
-
現金盗んだか 新潮社社員を逮捕|NHK 首都圏のニュース
http://www3.nhk.or.j...0125/1000006988.html
01月25日 21時55分
出版大手「新潮社」の社員が、去年、神奈川県内のゴルフ場でロッカーの中から現金を盗んだとして逮捕されました。
調べに対し、容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、出版大手「新潮社」の編集者で、東京・文京区に住む丸山秀樹容疑者(50)で、警察によりますと、去年8月、神奈川県松田町のゴルフ場で貴重品を保管するロッカーに入っていた客の財布から現金およそ5万5000円を盗んだ疑いが持たれています。
警察は、周辺に設置されていた防犯カメラの映像などを確認し、逮捕したということです。
警察の調べに対し、「盗んでいません」と供述し、容疑を否認しているということです。
新潮社は「社員が逮捕されたことは確認しているが、容疑を否定しているので現段階では捜査の成り行きを注視したい」としています。 -
そう言えば、twitterで新潮社文芸アカウントをフォローしてるんだけど、日本ファンタジーノベル大賞受賞作の
-
御免、間違って送信した。
受賞作の話題を全然ツイートしないので、新潮社の中でこの賞のプライオリティー凄い低いのでは?
と不安になる… -
やる気なしだね
-
小説新潮の広告では、かなり持ち上げられている印象だったけど
-
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FOR3E -
隣のずこずこ、結局どんな話なの?
-
受賞決定から5ヶ月弱も間があいて出版なんて遅くない?
熱が冷めてしまうよ
直すところが相当あったのか新潮が落ちついてるのか -
なんか今回は盛り上がらないなぁ。みんな執筆で忙しい?
-
受賞作が「ずこずこ」だったことでかなりの層が失望して去ったと思う
-
新潮社としては別にいらない層なんじゃない
-
実際に読んでみないと判断つかないところだけど、狸が出てきて云々みたいなあらすじだけだと、けっきょく森見登美彦の2代目が欲しかっただけかよって思った人は多いかもね。
-
雑誌の抄録読んだ人どうだったの?
-
>>479
自分としては田舎を舞台にしたジュブナイル小説だった。枚数の関係なのか
「権三郎狸がいる(来た?)」ってところで終わっていたので、そこまでだけを
読んだ限りではどんな小説なのか、さっぱりわからない。まぁ、キャラに勢いが
あったとは思うけど。やっぱり全部を読んでみないとなぜ選ばれたのか、この小説
の何が良かったのかは凡人の自分にはわかりそうにない。逆に下読みさんがどこまで
読んだのか知らないけど、(もしここまでしか読んでいないと仮定したら)これを
通したっていうのが逆に凄いと思った。(だって、下読みって数ページ読んだだけで
落とすか落とさないか判断するって言われてるから) -
あれ本当謎だ
-
幅広い層に売れそうだと思ったとか?
-
>>477
そういう風に理解したから去ったんだろ
でもそれなら第二の森見畠中を目指せ!とやればよいだろ
既存の文学賞では評価されないと思っている書き手の皆さんとか呼びかけといて
ずこずこだったから再開後第二回なのに盛り下がってる -
たぶん第二の選考委員に名を連ねている作家と似てる新人を捜すという傾向はあるよね・・・
-
バックナンバーで少し試し読み出来るんじゃない?
-
1ページだけ
-
とりあえず文章や出だしに引き込まれるものはないよ
-
じゃあ、その後の展開によほど魅力があったのだろう。
-
あのさ、遅ればせながら今小説新潮の2月号を読んでるんだけど、
柿村将彦氏が「狼男少年」ってタイトルで短編(中編?)を書いてた。
タイトルと名前を読んで、聞いた事がある名前だなって思って、
もしかして、って思って小説新潮12月号を見て、納得した。というか、驚いた。
受賞作品を修正しながら(してないのか?)短編を書くって大変だな、
って思った。だから、「ずこずこ」の前にこっちを読んだらどんな書き手か
わかるかもね。自分は今から読むよ。 -
489だけど。
読み終えた感想は「は?」だった。訳が分からん。あらすじも書けない。
「ずこずこ」に勢いがあると思ったのは、一人称の地の文に余分な言葉が
多いからだと気付いた。これってどんなジャンルの小説なの?たぶん「ずこずこ」
は買わないと思うし、読まないと思うわ。誰か「狼男少年」を解説してくれ。 -
本当に意味が分からないよね
-
勢いっていうかどうでもいいこと書いてる感じ
-
>>492
「(略)……そして弁当箱を床に置いて、その上に覆い被さるように手を吐くと、
顔を突っ込んでガブガブ食べはじめた。四つん這いで、まさに犬のように。
いや狼か。まあ同じようなものだろう。違うのかな?……(略)」P.111
ここの最後の2文はあってもなくても大して変わらないと思う。こういう余分な
箇所がキャラを立てているのかも知れないけど、自分としては安っぽく感じて
読んでいて逆にうざく感じるし、これでキャラが立つとは思えないんだけど
どうなのかな? -
ずこずこの作者は23歳だし、自分は若い感性が理解できない年寄りなんだな。
-
下品なタイトルだな
-
ずこずこの文章、なぜか90年代の少女漫画みたいだと思った
-
悠木まどか、nex大賞、ルビンときて満を持してのずこずこ
-
ラノベっぽいのかな
-
500
-
自分は小野不由美の「悪霊がいっぱい」の地の文を思い出した。内容は全く違うけど。
-
1年前の今頃は、ここすごい熱気があったよなあ
誰も見た事ないすごいのが飛び出してくるんじゃないかとお互い様に思ってたよ私は -
一昔前のライトノベルみたいなやつが飛び出してきたのかw
-
今年も送る人いるー?
-
今年は送るよ〜!!去年、間に合わなかったから。
-
「しこしこ」送るよ
-
いきなりババアだもんね
-
「隣のずこずこ」きたね
1,620円(税込)
発売日:2018/03/22 -
――全選考委員の圧倒的な支持を受け、応募総数788篇の頂点に立ったのは、まさしく「ファンタジー」としか表現しようのない傑作。驚異の23歳の、ほとばしる才気を浴びよ――
-
amazonに載ってるね
内容紹介
「あいつ」が現れてから私たちの平凡な日常は一変した、はずだった――。
中学3年生のはじめが住む矢喜原町 に突如、伝説の「あいつ」と謎の美女・あかりさんがやって来た。
なんでも1カ月後に「あいつ」は町を破壊し尽くし、町民はみな丸呑みにされるという。え、マジすか? はじめたちは計画阻止のため、
ゆるゆると奔走するのだが……。全選考委員興奮&絶賛の新時代のファンタジー小説 -
当然買い
-
今年もネット投稿はないのかねぇ
文芸もラノベ業界を見習ってほしいわ -
>>508
やはりラノベ寄りの一般小説の表紙だったな -
ってことは、ラノベ寄り系を求めてるってこと?
-
冒頭を試し読みできるサイトがあったような
-
え、マジすか?
-
ここって締めきりが近くなったら、去年みたいに盛り上がるのかな?
というか、誰か22日発売の「ずこずこ」を読んだら、その感想を掻き込んでくれ -
ずこずこ歩く狸の足音
-
難儀なことだ
なぜファンタジーなのか? という問いに対して楽しいから、という答えしか用意できない
これは自分の不明の致すところなのか、それともファンタジーというジャンルが抱える原罪なのか、それすら判らない -
何の話だ
-
Q:
言いたいことをなぜファンタジーを通して書くのか?
勇気、逃避、希望、絶望、何でもいいが、どうしてファンタジー世界を舞台にする必要があるのだ?
現実世界で現実世界のルールに従っても書けるのではないか?
しからばどうして読者に無用な想像力の跳躍を課さんとするのか?
ファンタジーである必要がないではないか?
A:
楽しいから
これでいいのかしら -
>>522
それは誰かのインタビューなの? -
いつのまにか自分に取り憑いていた問い
何かで読んだのかもしれない、内から湧いて来たのかもしれない
だから何処かの誰かのインタビューで扱われたかどうかは自分には分からない
これを見たあなたはどう思います? -
隣のずこずこ 近所の書店に行ったら「当店では配本予定はありません」とのこと。
そんなに小さな本屋じゃなかったのだが。
ちなみに、このやり取りの際、近くにいた女の子が変な目でこちらを見ていた。
理由は下記に関係あるかも↓
ネットで検索するとき「隣のズコズコ」って入れてしまうと検索結果がえらいことになる。
書名は「隣のずこずこ」だからな。 -
…ふぅ
-
【マイトLーヤ提言】 死刑廃止、ベーシックインカム、米日イスラエルは謝罪と賠償、バカウヨは土下座
http://rosie.5ch.net...eplus/1521860981/l50 -
怖いもの見たさで「隣のズコズコ」で検索したらすごいことになった。やっぱりさぁ、
「ずこずこ」ってタイトルが変だよな。誰が決めたのか知らないけど、もっとまともな
タイトルがなかったのか?って思った。 -
SNSとかで話題になるように、わざと狙ってつけたとしか思えないな
-
ずこずこ漫談w
-
狸の足音が「ずこずこ」だというのはストーリーの伏線になっているの?
-
みんなでずこずこ
-
>>531
ただの足音 -
なんかタイトルからして、
売りたい感がミエミエ
品がないし
新潮の編集長の意向なの?
売れればいいの? -
売るためには、なりふり構っていられないっしょ。それぐらい今は本が売れないから。でも、見え透いた戦略で知性を感じないから、逆に受賞者が可哀想かも。編集側が自分の手柄で売りたい感ミエミエ。ルビンもしかり。
-
それは大真面目に言ってるの?
言葉遊びでも冗談でもなく? -
テレビの芸人と一緒で、
今は一発屋の瞬発力が
必要だろ -
いや
冗談ですよ。冗談。 -
この本て、もう書店に並んでる?
-
>>540
並んでるはず。アマゾンでは売ってたよ。 -
>>534
ないのかよ! -
「ただの足音」
というレスに対して、
「ないのかよ!」とは意味不明。 -
ずこずこget 平積みで扱われていてた。ちなみに隣には越谷オサムの新作も平積みw
三省堂さんやりますね さあ読むぞ -
マジ?
大きめの書店で、どこ探しても置いてなかった。
WEB限定かとおもた。 -
読了。文章については突っ込みどころはあるけど若い著者でいい意味で文章に表れていた印象。独白小説にちかくて森見登美彦が選評で推してた理由はわかった。まだ新刊だから内容にはふれないけど狸でなくてももっと現実の出来事で構成できたんじゃないかなって思った。
-
>いい意味で文章に表れていた印象
これってどういう意味? 何が文章に表れていたの?若さ? -
狸である必然性はない
-
ほとんどの小説に必然性なんかない
あるのは作者の妄想と御都合主義 -
ありきたりだな。
-
タイトルは結果的に改題してよかったと思った。原題だったら肩透かし感大きかったろう。
角材マンの章はおもしろかったし、 ファンタジーノベル大賞的に70点ってとこか
>>549
俺の感想だから、読んでくださいとしかいいようがない -
図書館にあったけど借りてこなかった
-
軽く立ち読みしたけど森見登美彦のデッドコピーて感じだった
若さは感じたけどあまり面白そうとかではない -
ここで立ち読みできる
https://dokushobi.exblog.jp/238377397/ -
ずこずこの冒頭のフックが弱いんだよ。購入の基準はだいたい初見の本って店頭で数ページ読んで文体がどうか、裏のあらすじで、後はジャケ買いの人もいるだろうけどね。この受賞作はあかりさんって人物が登場したあたりから本編だからなあ
-
行儀がよすぎる。
-
「ファンタジーである必然性がない」って一見もっともらしい批評だけど
きちんとした根拠があってそう言ってる奴はほとんどいない
ただのマウンティングか酸っぱいブドウにすぎない
ファンタジーである必然性なんて「著者がそう書きたかったから」で充分だよ -
覚え立ての「必然性」を使ってみたかったんだよ、きっと
-
>>559
「ファンタジーである必然性がない」って、どこの批評に書いてあるの? -
どうして古代ギリシャ人はアリとキリギリスに人間の言葉を喋らせる必要があったのだろう
真面目な農家と楽天家の詩人を使えばそれでよかったんじゃないのか?
アリである必然性、キリギリスである必然性はどこにあるんだろう? -
書店のどこ探しもないんですけど
発行部数少ないのかな -
図書館にある
-
柿村さんはさっそく朝日新聞にインタビュー受けてるし&ジュンク堂訪問か精力的やね さすがファンタジーノベル大賞だな。応援しがいがある。インタビュー写真は結構ベテランの風格でw
-
ステマくさっ
-
買って応援
-
朝日新聞といえばライトノベル
-
図書館は来週って言われた
-
本屋にないから、店員さんにきこうと思ったけど、
タイトル言うの恥ずかしいからやめた。
レジにJKが並んでたし。 -
表紙イラストがしょぼい
-
なぜジブリの「隣のトトロ」に寄せなきゃならんのだ?
情けねー。
そうでもしなきゃ売れないのかねー。
いまどきの小説は。 -
隣のズコズコで検索したら確かにいかがわしいサイトばっか出てきて草生えた
-
新潮文庫nex路線のファンタジーだね
-
ラノベだなw
-
ここ、受賞作が出版されても過疎ってるね。去年の今頃は盛り上がっていたよね。
-
結局ファンノベはどういう作品を求めてるのかってのは今年の選考結果で分かるかな
-
NO
-
三省堂行ったけど、この本がなかった。
手にとって確かめてから買いたいのに。
この賞って不思議 -
こういうのは案外、図書館にある
-
賞自体がファンタジーじゃのう
-
「隣のずこずこ」柿村将彦
金払って読んでみたけど、、
なにもかもがありきたりだった…
もう「五月三十一日」とかいう時点で、いかにもありがちな発想で食傷気味
評判とは違って(出版社が無理矢理そのように仕立て上げようとしているのだろうけど)、なんの新鮮さもなかったなあ・・・
これまでにはないものを期待して読んだだけだけに、
すごくがっかりした -
隣家のずっこんばっこん!
-
アドレッセンスの頃に『後宮小説』を読んで打ちのめされた
2ちゃんねるの「作家ワナビー」達の悔恨としては、
受賞者はおろか、選考委員まで自分よりも年下になってしまった
ということに尽きるのではないか。 -
なるほど
-
自問自答
-
受賞作
まるで想定していなかったが先の震災の影が仄見える作品だった
あれとその後に起こったことを通して作者が感じた願いとリスクをラストで具現化するために、やはりこの作品はファンタジーでなければならなかっただろう
そんな小賢しい分析擬きはともかく、面白かったし想像力が刺激されたしそして何より伝わった
賞の面目躍如とも言える、素晴らしいファンタジー小説でした -
頑張れ!
-
新潮社から出版されているマンガ「うどんの国の金色毛鞠」
審査員森見の代表作「有頂天家族」
そして今回の受賞作の「ずこずこ」
読めたぞ。
新潮社のトレンドはタヌキやぁぁぁぁぁ
何か、タヌキネタの作品でも書くか -
受賞を機に上京しました!
-
8月32日とは、PSソフト「ぼくのなつやすみ」における恐怖の日付である。
概要
8月は31日までしかない。次の日は9月1日だ。
9月1日の筈だった。
なのに目が覚めると、
9月1日ではなく、
8月32日だった。
補足
一部学校を除き、小中高校では9月1日から学校が再開される。
この日にズル休みをすると8月32日という架空の日付を脳内で生み出す事になる…
…が、「ぼくのなつやすみ」の様にならない為にもズル休みをせず、9月になった事を受け入れる事が重要である。 -
後宮小説の作者は25歳らしいので
「25までにあのレベルに達しなかったら諦めよう」
とは、常々自分に言い聞かせている -
ずこずこの作者も、ある意味気の毒だよ。
「〜ずこずこ」なんてタイトルの本が売れるわけない。
誰が名づけたんだ。 作者か? 編集者か?
スマホで調べれば猥褻語だということはすぐわかる。そしてファンタジーの読者の9割は女性だ。
売れないことが宿命づけられている。
今の時代、1作目が売れなければ、もうそれで終わり。 -
というか、そもそもこの受賞作が本屋に並んでない。
出版側に売る気が感じられない。
誰もこの本を知らない。
なんのために賞を設けたのか、はなはだ疑問。 -
まず己は知っているのか
-
>>599
なにかしら受賞した本は、わりと図書館が購入してることが多いよ -
図書館でしか読めない受賞作って・・・・・・
-
普通に売ってたよ
買わなかったけどw -
づこづこw
-
男が書く女主人公はキモくて無理
-
>>606
どうしてそう思ったのか、もう少し話してくれませんか? -
隣のずっこんばっこん!
-
今夜もばっこんばっこん!
-
どうして好きになれなかったんだろう?
-
熱心だな
-
このスレだけの観測範囲ですが、日本ファンタジーノベル大賞2018の応募数はガクっと下がりそう。
-
読み終わったよ。図書館でかりた。
小学校高学年から中高生にとても受けるジュブナイル、ホラー要素の強いファンタジーかな?
大人には、予測できる展開かも知れないけれど、これがまた、そこはかとなく恐ろしい内容を軽いタッチで描かれているギャップがすごかったりする。
世界がくっきりはっきりしているし、切なく恐ろしい部分が見え隠れするし、(前面に出てない所がまたすごい)、これがファンタジーノベルかって驚く部分もある。
確かに、選考の先生が期待していた作品だと思う。
でも、自分にはこの路線は書けないな。 -
へぇ〜、そんなにすごいんだ。読んでみたいな。
自分がジュブナイル小説を理解できるかどうかが問題だけど。
その感想を意識して、読んでみるよ。感想、ありがとう! -
「ずこずこは、買いだね!」
-
またステマかよ
-
ところで、みんな応募作品、書いてる?あと2ヶ月半だね。
-
SF戦闘シーンありのファンタジーは、ここは違うのかな?
-
狐が登場すればおkです
-
和物が好まれるのか?
河童、天狗、鬼、むじな、化け猫、人魚、ドラゴン、ユニコーンとか -
選考委員の好みで
-
今年はホラー物を送る予定だぜ
-
>>622
いやいや、ユニコーンは和ものかいな?
ドラゴンは竜としてOKとしても・・・・・・
逆に今回は狐は厳しい気がするな。
この作品が出てから、信楽焼きのタヌキは爆発的に売れたのかしら?
滋賀県甲賀地方に、聖地巡礼みたいに人が押しかけたのかしら?
(狸の焼き物の産地ってだけだけど)
もしくは お好み焼き屋道頓堀(確か、狸の置物置いているし、ロゴもそうだった)流行ってるのかな?
なんて、ね。 -
高橋留美子の人魚シリーズ
ああいうのを小説で表現したいな -
今年は中華ファンタジー
-
文化人類学や民俗学を少し読んだ
早稲田大学の文学部・作家養成学科の学生が応募しそうな賞。 -
隣のずこずこは山本周五郎賞の候補にならなかったね。
新潮文芸振興会主催で三月に単行本化ということは、一応そこも視野に入れているんだとは思うが。 -
ステマくさっ
-
直木賞は確実!!!!
-
ちょっと質問なんだけど、登場人物一覧ってどの程度の登場人物までいれるべき?
名前だけ出てくる人物とかワンシーンだけ出てくる人物とかは不要だと思うけど。あと、
人物じゃなくて動物が、ちょっと重要なポジションにいた場合、一覧にいれたほうが
良いのかなぁ?「隣のずこずこ」は権三郎狸を一覧に入れていたのかなぁ? -
あくまで自分ならの話として聞いてくれ。
重要な役割があるのなら動物も一覧に入れる。
主要人物一覧の後ろにチョイ役一覧を付ける。
(主要人物とチョイ役をごっちゃにはしない)
チョイ役一覧など付ける必要はないと思うが、自分はあえて付ける。 -
>>633
アドバイスをありがとう。参考意見として頭に入れて、もう少し考えます。 -
しかし、どこの本屋にも置いてないねえ・・・
作者が可哀想・・・ -
By 作者
-
全然メディア露出ないしね
復活してもこれじゃあ…… -
>>613
去年の今頃は熱気がすごかったよなここ -
>>635
俺もいまだに本屋で見た事ないな -
図書館で見た
-
清朝のやることだからな、あきらめな
-
>>637
本当に見ないですよね。
まあ、ここは田舎なんで、小説のハードカバーそのものが少ない。
ファンタジーだけれど、若年層狙いでもないし、ジュブナイル真っ只中の子たちは、きっとライトノベルにはまっているのだろうし、年配の人にはさほど受ける事のない題名と表紙にされてしまったので、ちょっとかわいそうですね。
今年も、この路線なら、自分は全く望みがないな。 -
隣でずこずこ
-
みんな今年は応募しないのか?
俺はようやく本腰入れ始めたところ -
本腰入れてずこずこしてます
-
去年、間に合わずに寝かしておいた原稿をGWに読んだら伏線が閉じられてなかったことに気付いた。
今、必死になって修正してるけど、時間的にかなりやばくなった。今年は応募数が減るのかなぁ? -
去年も話題になったけど、原稿用紙換算枚数って20×20に設定したときの枚数がベストだよね?
-
>>648
それが多分一番間違いがないと思う -
レス、ありがとう!
-
>>648
全部選択してページレイアウトで20×20にすると、簡単に枚数が分かる。
計算力が無いから、いつもそうして枚数を数えている。
文字数を400で割ってもいいのだろうけど、計算ミスしそうだから。 -
いやいや、文字数を400で割るのは間違いだよ。改行ゼロとして計算することになるから、
実際は大幅に枚数オーバーになる。設定を20×20で確認するのが一番だ。それより、
今年は応募数が少ないの?ここが単に盛り上がってないだけ? -
今年は応募数減るでしょ。
去年の受賞作パッとしなかったし、宣伝にも全然力入れてなかったから。
さすがに〆切被ってるポプラ社に送ろうとは思わないけど。 -
狙い目だな
-
なんとか中島大畑ネタに持ち込もうとして
カミクソポッポが必至だなw -
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::} Jアラートで、レッツ改憲!!☆
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! *: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
本当にこのスレでも「名無しのポッポ」に濡れ衣着せて暴れてたんですね
あきれた -
このスレは雑談スレの荒らし軍団に完全に目をつけられてますよ
詳しくは雑談スレを見てください、ご愁傷さまでした
合掌 -
日経平均株価(日本国の豊かさ)の上げ方、総まとめ。
小野光太郎(トマス・アクィナス)自伝。
http://app.f.m-cocol...367/439553/118785946
「あなた、トマス・アクィナスじゃないじゃない?」と言って高額なお金を要求する女。
さらに「垂加神道」によって女の価値を高めるという両にらみ作戦によって日経平均株価を上げる研究です。
垂加神道〜スタンフォードとJPOPの出会い。
http://app.f.m-cocol...367/439553/120449695
女は「なぜパートナーが自分とセックスしたがるのか?」の説明を与え続けている。
このことからアイドル作詞の曲を調べてみた。
穴井夕子。「簡単なこと」
https://youtu.be/NOlVeoY815s
酒井法子。「私が強いから」
https://youtu.be/0hUf2Yko7M0
新田恵利。「伝説だから」
https://youtu.be/iel72Qa4ZVU
瀬能あづさ。「天使の羽に抱かれろ」
https://youtu.be/4htekiGTB-Q
宮前真樹。「理屈じゃない。ガラクタたちが教えてくれる」
https://youtu.be/SlAUkz1yLtg -
このスレも雑談スレの奴らにやられたのか
-
このスレも終わっちゃったのか。去年からいろいろ教えてくれてありがとう。
自分もちょうど、昨日、書き上げた。本当にどうもありがとう。 -
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 国民はバカだからわかりゃしねえよ
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ -
ずこずこの快進撃が続く!
-
間もなく公募開始だな
-
よその使いまわし(審査通過歴アリ)はPNと作品名を変えない方がいいのかな?
-
『アラビアの夜の種族』
という日本推理作家協会賞と日本SF大賞を獲った作品があるが、
一読し、
「日本ファンタジーノベル大賞をやるのが最もふさわしい」
と思わされた。
作者は、そんな文学賞は知らん、もしくは、全くどうでも良い、
と思っているかもしれないが。 -
地方新聞に載ってたって話、出てたっけ?
http://www.hokkaido-...191426?rct=n_culture -
民族対立の構図。
https://www.youtube..../watch?v=cYdXqWoWMKw
ネルソン・マンデラ、ミロシェビッチ、あるいはルワンダ大統領などの人生。
虐殺の原因と、仁義なき戦いに警察が巻き込まれる理由。 -
あと1ヶ月か
ラストスパートだな -
三浦海岸の海開きを待て。
http://app.f.m-cocol...367/439553/119553642
オックスフォード大学は「学生がいつカントと出会うのか?」を問題にしており、エジンバラ大学とは立場を異にしている。
スコットランドも「息子がカントを勉強すると親が離婚する」というほどカントはすぐれた学問だ。
「女たちをお金に変える」という発想はビジネスをやる上でも理解しなければならないものなのだ。 -
ずこ
-
ようやく200枚行った!
あと100枚、あと100枚かー!くそー!!!!
執筆中の他のやつらも頑張ってくれ! -
福祉国家について述べよ(模範解答)
http://hougakukyoush...18/06/post-5dd4.html
地球のエネルギーを最大化するためには「テレビ」という夢がなければならない。
しかし、「絶対」つまり、ステージの上の女の子を笑わせることは出来るのか?
これが成立していないのならば、教科書もないし、芸能人一家というものも存在できない。
病人続出の芸能界と福祉の関係について。 -
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::} 隣でずこずこーっ!
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! *: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
なんでファンノベとは全く関係ない投稿が続くの?
-
俺たちの愛国バンドRADWIMPS!!!!!!
-
>>679
ファンノベ関連の書き込みが少ないから荒らしが目立つだけだと思う
去年はファンノベ復活ということもあって盛り上がりを見せたけど、
蓋をあけたらずこずこで、タイトル以外は話題にもならない
そういうガッカリ感と積極的に宣伝しない新潮社への不信感で、今年は盛り下がってんじゃないかな -
ダークらしいね
-
ズコズコは、知的好奇心を満たすところもないし、設定ストーリも
ありきたりだし、題名もエロ臭いし、まぁ大人は読まないよね
(子どもも読まないだろうけど)
過去作と異なるとんがった部分がないと、この賞の意味が無いと思うんだが
そうか、題名が尖ってるのかw -
共犯。
http://hougakukyoush...18/06/post-ae68.html
弁護士や東大生もこんなことは知らないんだ。
神社様のありがたみ。
純粋惹起説は大企業、修正惹起説は学校、混合惹起説は教団のことを指す。
日大は大企業ではなく学校ではなかったのか? -
>>683
読んだの? -
本スレのほうは盛り上がってるよ。
-
担保。
http://hougakukyoush...18/06/post-2eb2.html
「俺の方がお前よりもモテる」というのは金を借りるときの基本であり担保である。
野崎は、いち社会人であり、奥さんを愛していたのだ。
日本版「ヴェニスの商人」
紀州のドンファン事件。 -
>>686
そうだね。去年の盛り上がりは楽しかった
応募総数はどうかな
ここに書き込まないだけで、あまり変わらない気がするけど
減ったなら減ったで
受賞のチャンスが増えるから出す人にとってはいいことだと思う -
受賞作なしという結果もあるんじゃない
-
>>687
本スレ?どこにあるの?ここは偽スレなの? -
新潮はけっこう宣伝しているほうじゃないの?
-
「隣のずこずこ」はかなりおもしろかった。まず文章がうまい。
主人公である中三の女の子が一人称で魅力的に描かれている。物語に入り方もスムーズだ。
主人公のいる村だけが「タヌキ」によって滅ぼされると予言されるのだが、
その予言に向かって時間は刻々と迫り、主人公を初めとして村人はそれに抗おうとせず、
ひたすら受け入れた上で、さまざまな反応を示す。逃げられないと決めつけられながらも、出す人間もいる。
この辺りの書き分けもうまい。そんなものかなと思わせる。
ただし終盤に入ると、突如、予言に抗う動きが出てきて、主人公は「勇者」となる。
勇者となるが、活躍できる世界ではないので、ダメだろうな、と思っていると、やはりダメだ。
それはいいのだが、今まで見過ごされてきたこの小説世界の矛盾点が浮き彫りになってしまう。
政府は何しているの。警察は、自衛隊は。などなど。
作者は構築した世界は穴だらけで、しかし「抗わない」人間たちの間では問題にならなかったが、
抗う人間が出ると、とたんに、穴が目に付き始める。
もう一つ上位の世界を作っておかなかったのが失敗。このために中途半端な読後感になってしまう。 -
世界観を創作するのがファンタジーなわけで
ズコズコみたいなゴミが大賞を取るようだと、賞として魅力がなのよ -
>>692
宣伝してるのか? -
復活したファンノベの大賞というだけで、かなりの宣伝効果がある。
ただ、題名もアレだし、内容もアレなので、話題にならないというか、
話題にする部分がないというべきか……
そういう意味で市場は正直だよなー -
新潮社の一押しはルビンの壺だからなあ
あれだけ宣伝すればゴミでも売れるよ -
「男」という概念が進化した時代の最高のダイエット法。
http://hougakukyoush...18/06/post-b5d6.html
「男を立てる」「ノイズを排除する」
女は落ち着き、男は承認欲求が満たされる。
食事制限がまったくない「痩せる法則」 -
「隣のずこずこ」って読んだ人間が少ないことがわかった。読まずに文句を言う人間の多いこと。
-
まあ、話題にもなってないし、売れてもいないし
読んでる人は少ないだろうね -
俺は最終候補に残った如月新一さんの作品が読みたかったなぁ〜。
-
如月新一さんのホームページみると
出版経験があってこの賞の最終候補にも残る人なのに
カクヨムの最終候補に残らないことがあるんだなとわかり小説の難しさを感じる
ネットで読めるのはラノベぽいのが多いけど、賞により結構文体を使い分けてるのかなってのも気になるし読んでみたいな -
ラノベはバカでもわかるように書かないといけない
(想定読者が子供なので)
ストーリーがなくてもいい(伏線はなくてもいい)
設定の緻密さも必要なく、読み物としてノリの良さが重要
(なのでズコズコはラノベのレベル)
一般文芸は、ストーリーの起伏とか、設定のリアリティ
(下調べ、取材をしてあるか、参考資料はしっかりしているか)
の他、文章作法が整ってないと受賞は難しい
ちなみに、出版経験があって、売れなくて
新人賞に応募しているということは
才能がないということなんだよね。
才能は努力では伸びないから、再デビューしても売れない -
応募したのはデビュー前じゃないかな
-
錯誤。
http://hougakukyoush...18/06/post-bd2c.html
仲間のいないやつは上司も怒りやすい。
上司が気分がいいからだ。
しかし、怒られたほうの若者はとんでもないポカをやらかす。
日大アメフト部の教訓をワールドカップに生かそう。 -
未だに
この受賞作を
本屋で見たことがない
タイトル言うのが恥ずかしくて
店員さんにも聞けない
作者かわいそう -
寺田屋事件の真実。
http://hougakukyoush...18/06/post-6c9e.html
髪の短い女の男兄弟(仁)にこだわる将軍家よりも、髪の長い女の持つ集金力
に目をつけた宮様の言葉の方がワシの心に響くのじゃ。
玉ぐし料、ナオビノミタマなど「髪の長い女」の集金力というお金の都合が
寺田屋事件にはあった。 -
時間。
http://hougakukyoush...18/06/post-3f4c.html
タイムマシーン2024年完成予定。
男はマスターベーションの記憶を残していない。
しかし、女たちの「快楽の記憶の回路」と「地球を高速で回転するロケット」
があればタイムマシーンは作れる。
児童殺傷事件とは「人類の滅亡の芽」を摘んでいるのか?? -
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::} うふふふ、議論が深まってきたあ〜ん☆
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! *: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
締め切りまであと1週間。でも、ここは相変わらず過疎ってる。
自分はとりあえず完成したので、明日、送る予定。まだの人、頑張って! -
300枚いかなかったんだけど、出しても無駄かな
-
規定外は出すだけ無駄だわな
出版する時は、さらに書き増ししないといけないので
三百枚程度も書けないようなら、あきらめたほうがいい -
それで出したら、アイディアがもったいないよ。
もっと熟考して300枚以上にして、来年出したら? -
今年応募して、改稿して来年も応募すればいい
-
まだ時間あるんだし書き加えられる部分があるなら書き足して
あとは改行を増やして300枚にできないか試してみれば? -
出来たら今の審査員のお三方に読まれたいなぁっていうのもあるよね
来年変わらない保証はないし -
規定違反なら審査前に弾かれるんじゃね
-
どうやって数えるんだろうなw
-
自己申告。400字詰めで何枚って書けってあったよ。
それに40×30だから、A4の一枚で原稿用紙3枚分だよ。 -
価値。
http://hougakukyoush...18/06/post-fd9a.html
人気の秘密は「価値」と「利益」を発信することにある。
価値とは「恋ばな」であり、恋ばなによって「信用できる人だ」と思わせて「利益」を相手に与える。
利益とは「医学・健康に関する情報」である。
みんな言っていることがバラバラならば「企業ブランド」に「医学に関する知識の持論」を
乗せるべきではないのだろうか。 -
【序文】
ビナリウム・ファモッシマムは、「たとえ詩の世界のヒーローであっても世界を二分割してしまう」とアクィナスの存在を見ていた。
「男と女がいる限り」
詩の世界のヒーローになるためには「ボランティア」で男女は参戦するだろう。
世界の初めから神は二人いた。
アポロンとゼウスだ。
しかし、アポロンだけが詩になったために、ゼウスは周りの男女を集めることに成功した。
アポロンはアクィナスであったし、ゼウスはスコトゥスであった。
敗北の文学、野党は常にゼウスとして存在したし、大政翼賛会などできる国ではなかった。
それが「男女に選挙権を与える」という意味だった。
しかし、アポロンは詩の世界のヒーローとしてどんどん賢くなっていき、しかも女たちにモテた。
ゼウスは錯誤に陥り、文字も読めなくなっていた。
みんな「頭が良くなりたい」という思いでゼウスの側についていたし、アポロンの側の人間はすでに賢かった。
「二大政党制が最も良い」などとは思わないことだ。
与党は常に詩の世界のヒーローとして歌われ、頭が良くなり、野党は必ず分裂の方向に向かう。
「詩」
それだけで二大政党制は成り立たなくなる力を持っていたのだ。
政治は無償で行われるものだ。
頭良くなりたい、詩の世界のヒーローになりたい、それだけだったのだ。
アポロンの側に立つものは賢く、ファモッシマムのように常にアクィナスに忠誠を尽くすものもいた。
人々は「知りたがっている」
このことからアポロン(アクィナス)はどんどん賢くなっていき、二大政党制を崩壊に向かわせた。
【音楽の力をあまくみてはならない】
https://youtu.be/7DwAwNNHaW8
詩の世界のヒーロー。
http://app.f.m-cocol...367/439553/118785946 -
国会は「会期制」をとっている。
会期の枠内で野党はわがままを言って官房機密費からお金をもらっている。
みんな「詩の世界のヒーロー」になりたいからであるが、「通年国会」をやるほど「ヒーロー」も強くはない。
わがままというのはそれほど「なんでもあり」なものなのだ。
「内閣総理大臣の解散権にはいかなる制約もない」(藤波孝生内閣官房長官見解)。 -
みんな、もう送った? あと3日だよ。頑張ってー!
-
25歳で「後宮小説」以上のものが書けなければ
もう諦めろよ
と思うが、その倍の歳になっても
悪い意味で「諦めない」者が多い、という印象。 -
明日送る予定
-
推敲終った。明日郵送
-
いいね
みんな頑張ろう -
全作品が一つの本というバロウズちゃまは?
-
いよいよ明後日だね。まだの人、頑張ろう!もう出した人、お疲れ様〜。
-
さっき郵送してきたよー!
-
皆さんお疲れ様です。
やっと最後まで書き終わった。
余裕余裕と思ってたら、まさかここまで時間かかるとは。書く度に最初の文から読み直し&推敲してたせいか。
今から最終のチェックをせねば…。
どうせまた直したくなる部分出るんだろうな。
まだ粘ってる方は一緒に頑張りましょう。 -
宅急便でも今日の消印ということになるよね?
-
なるよ
-
ならないよ
-
なんで?
-
スレをあげてまでレスが欲しいから
-
「得体の知れない大人の事情」からクリスマスプレゼントが送られてくるという
女の子の心理と、なぜ女の子がサンタクロースを信じなくなることに銀行が
敏感にならなければならないのか?
について。
神。
http://app.f.m-cocol...367/439553/121529996 -
ならないよ
-
一作完結物じゃないとアウト?
何か場違いな気がしてならない
ファンタジーっていうと「ロードス島戦記」とかを連想するが違うの? -
終戦のローレライ
-
面白けりゃなんでもいいんだと思う
その後シリーズ化してる受賞作もあるし -
ところで、紙に印字するのに使っている機器は何?
ワープロ? パソコンにプリンター?
まさか今時、手書きってことはないよな? -
時間。
http://hougakukyoush...18/06/post-3f4c.html
タイムマシーン2024年完成予定。
男はマスターベーションの記憶を残していない。
しかし、女たちの「快楽の記憶の回路」と「地球を高速で回転するロケット」
があればタイムマシーンは作れる。
児童殺傷事件とは「人類の滅亡の芽」を摘んでいるのか???
カンパネルラは復活祭の日に死んでいる。
河合その子「ジョバンニの囁き」公表! -
シスター。
http://app.f.m-cocol...367/439553/121624740
髪の長い女と髪の短い女、そして男社会の勉強があるから、
「妹のような女」は生まれたし、
「モスクワ一の美女と結婚したから戦争に行かなければならない」
サクリファイスと、サヴァイヴについて。
マイク・タイソンの出生の秘密。 -
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::} うふふふ、議論が深まってきたあ〜ん☆
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! ●: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
ところで、紙に印字するのに使っている機器は何?
ワープロ? パソコンにプリンター?
まさか今時、手書きってことはないよな? -
____
,/:::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ ( ∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3∵>
/\ └ ___ノ
.\\U ___ノ\
\\___) ヽ -
和紙に筆書き
-
2ヶ月後に来るのは最終候補の電話だっけ?雑誌の結果発表だっけ?
-
この賞、原稿ちゃんと受け取りましたよ的なお知らせハガキとか届くの?
届いたのかどうか不安なんだけど。 -
原稿が無事に届くかもうまく審査員の目に留まり気に入られるかも
すべては運に任せろ
じたばたしても何も始まらない -
ところで原稿用紙に手書きの奴っているのか?
俺は感熱紙使って印字してるんだが、それって多数派じゃない? -
今どき感熱紙に印刷してる奴なんておらんやろ
ちなみに感熱紙NGだよ
紙が丸まって読みにくく、熱や光で劣化しやすいから -
マジネタか?
だったら主流は何よ?
インクテープは出費が馬鹿にならないだろ -
和紙に筆書き
-
石版に直彫り
-
100均に安い再生利用のインクとかあるからそれ使おう
-
感熱紙、即除外ってこともないだろうよ
それと今回指定はなかったが、書類をまとめるのはどうしてる?
穴あけからの紐? クリップ? -
まとめたりはしなかったな、個人的にはまとまってないほうが読みやすいんで
まあ好みだろうけど -
>>761
千枚通しで開けて紙紐 -
>>761
ダブルクリップ -
前以て表示してある規定さえ守っていれば手書きでも最新機器でも
まとめなしでも紐でもクリップでもおkということでいいのかね
個人的には感熱紙が門前払いじゃなければいいんだが -
だから加熱紙はダメなの
読めなくなるから
原稿はクリップでとじる
とじてないと、袋から出すとバラバラになるから
下読みに渡すときに困る -
感熱紙はさらにコピー取ってから送らないと。
日光にどれぐらいあたるかにもよるけど、
数ヶ月で読めなくなるから。 -
賞の関係者?
-
今回は感熱紙でもOKだろうけど、次回からはNGになるかもな。
-
藤林丈司
-
いじめ。
http://hougakukyoush...18/07/post-8e50.html
いじめは経済に悪影響を与える。
「お金」「時間」「競争」の三つがあればいじめは生じる。
それならば、お金は岡本太郎が明らかにしたし、時間は「運命と学習と詩」という意味しかない。
競争といっても「勝っても割に合わない」ことを明らかにするしかない。
最高の経済政策。 -
ダブルクリップ
-
プロの作家になる方法。
まず、日頃から「書いた作品をさまざまな企業に送りつける」という作業を忘れてはならない。
企業は、何百ページもの文章を読むほど暇ではない。
できれば、四ページ、ひたすらユニークに。
そのようにして人脈と文章力を磨いていく。
株式の「有利発行」(文章の対価として無償で株式を出してもらうこと)を
やってもらえるようになれば、今度は、弁護士とつるんで、
「自分は文章を現物出資して株式を65%保有し、企業や宗教団体には株式の募集に応じてもらう」
という方法で、残りの35%の株を割り当てる。
残りの35%の株式の株価がべらぼうになれば自分はあっという間に大富豪だ。
この「募集株式の募集」の過程で、弁護士と作家は「発起人組合」という事実上の概念を
共有し、電話だけのやり取りだけでも多くの企業や宗教団体の人脈が出来る。
法人格というのは「利益を翌年まで持ち越せる」「子会社が出来る」「赤字が出せる」「経費が落とせる」
などのメリットがあり、弁護士に「俺が文章を書かなければお金にならないぞ」
ということが可能になる。
このようにして「プロの作家」は生まれる。
賞なんてものは「取って当たり前」という側面があり、賞にこだわる必要もあまりない。
文学部ではなかなかプロの作家になる仕組みは分からないだろう。 -
新人賞を目指す時、その執筆への向き合い方が、
なんかTOEICのスコア(点)を稼ぐのが目的ということと
似て来てしまっているような気がしてきた。
どう書いたら小説家という「資格」が取れるか?と言うように、
そのテーマの深さや、あるいは伝えたい内容よりも、下読みさんや
一次選考者さんたちの消去法の対象にならないか? という
付け焼刃のテクニークが重視されているように感じる。
そして、諸講座においても視点はそこにあるように感じる。
でも、それを否定する訳ではなくて、そうしないと、1次選考も
通らないのであるから、必要だと分ってはいる。
そう思ったのは、最近の受賞作を読んでも、面白くないからなのだが……。 -
そういうテクニックぐらい身に付けられる、使える人間でないと面白い小説なんて書けないってことなのでは、と思う
そんなもんなしでも書けらぁ!って程に才能ある人は、このご時世、わざわざ新人賞取らんでもネット活用して売れるのではという気もするし -
作家の読書遍歴や小説書き始めたきっかけに関するインタビュー、ネットにかなり多くあるけど
小説講座の本読みましたとか通ってましたっていう人、見かけない気がする
あれは公言してないだけなのかな -
○○新人賞受賞作品! とかで期待して買ってみて、結構
『これが??』と思うことしばしば。
選考の態様が原因なのか? 書評をみると”文章はプロレベル”
とかあるのだが、つまらない。
新しい知性を感じ取りたくて懲りずに購入するのだが、
今回も ”期待しては、いけなかったのだ”
ということになるのだろうか? -
受賞作品といっても完璧な小説なわけじゃないから、新しい知性を
期待して読むより、なぜこれが受賞したのかを考えて読んだ方が楽しいんじゃない? -
確かに、それもアリなんだけれど、求めたいものが違うから、
そこは、どうしようもなくて。 -
新人賞以外のとこ模索すればいいんじゃない?
もうそういう新しいものが出せる人は応募する時代じゃないのかもしれん -
なるほど、新人が新人賞ばかりに応募しているわけではないものね。
裏を返せば、そういった新人を選べなくなったということでもあるが。
ただ、新人賞に期待、というのもあって、昔の曲に
”それは、ちょっとでーきない相談ねぇ” というのがあったけれど
そんなジレンマみたいなものだろうな。 -
今年はどんなのが最終候補に残るのかな。
-
向かいのパコパコとか?
susucoin:SQmQ3Bh4JjnRPxhnYhxySsXKXofLX4mqtp -
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoush...18/07/post-fa5b.html
台風12号のコントロールと、天皇の器こそが「地震」を日本列島からなくすという
「災害の真実について」
人心をマニピュレート出来ていれば地震は起きない。
「東京ドームは地震に強い建物です」 -
>>787
下の行は何? -
>>789
5ch公認の仮想通貨susucoinってのがあって、自分のウォレット・アドレスを書き込むとわずかながらも配布してくれるらしい -
地球温暖化の真実。
http://hougakukyoush...18/07/post-fa5b.html
「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。 -
創作文芸板ID導入投票スレ
https://medaka.5ch.n...cgi/vote/1533450209/
現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。
投票期間は現在〜8月9日(木)00:00:00.00まで。
要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。
■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)
・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入 -
いわゆる「ワッチョイ導入荒し(別名、言論封鎖)」が、こんな過疎板まで来たのかw
-
台風撃退法。
http://hougakukyoush...18/07/post-fa5b.html
「世界の車窓から」「ちい散歩」「じゅん散歩」さえ見ていれば、「ステーションカバリッジ」
が広がり、暑苦しさがなくなる。
つまり、鉄道網の充実を示す番組さえ放送すれば、台風13号の上陸は防げる。
いざ、接近してみなければ国民はその気にならないだろう。
接近させて「ロールアウト」を仕掛ける作戦だ。 -
靖国神社に関する私の見解。
そもそも、国としては「戦死者が出ていかに周囲に不幸になる人をなくすか?」
という研究をしなければ「次の戦争は出来ない」ものだ。
そこで、靖国神社には「25歳を過ぎて、ニートで、周囲の女たちからも、死んじゃえばいいのに」
と思われていた男たちが「戦没者」となっているはずである。
そうでなければ、「侵略戦争への反省がない」「戦争準備として靖国を参拝する」
という発想は生まれない。
本当に、英霊を「神」として美化するのならば、靖国参拝は「平和への祈り」のための
施設に過ぎなくなる。
第二次世界大戦を宗教にした世界唯一の国としては、靖国神社が「侵略戦争への反省」
をする場所なのか、それでは「右翼が動いてもアウトにはならないのではないか?」などが、
國學院の連中には詰めきれていない。
もういちど、遊就館に残されている資料を精査してもらいたい。
私からの依頼であります。 -
第一次選考結果とかの動きはまだ皆無?
-
去年の一次通過(と最終候補)発表が10月2日だったから、
今年も発表は10月初めくらいなんじゃない?今頃は、まだ
下読みさんが読んでいる頃じゃないかな。だって、まだ1ヶ月半
しか経ってないし。 -
最終の電話は今月じゃ?
-
マジか?
-
800
-
ウソ800か
-
因果関係。
http://hougakukyoush...18/08/post-87f5.html
石破茂という生き方。
安倍晋三は金閣寺である。
しかし、銀閣寺を理解しなければ「自衛隊」は理解できない。
Bzのサウンドが銀閣寺にはある。 -
過去スレ見れば分かるけど例年なら最終候補にはもう電話いってるよ
お疲れさまでした -
隣でずこずこ
-
表紙の狸が少女を犯すレイプファンタジーだと思って買うロリコン親父のおかげでじわじわ売れてます
-
たった二ヶ月で最終候補が決まるってある意味、凄い賞だな。
-
マジか。自信あったんだけどな。残念。
-
例年はもう関係じゃないんじゃない? 2017がそうだったならまだしも。
-
俺くらいになってくると >>804 はすでに電話を受け取った人か関係者の書き込みにしか見えない
-
ここの受賞作品、マジで
本屋で見たことないんだけど。
あたし本好きなのに -
去年の方がスレは熱かった
なんか沈静化したねここ -
安倍晋三と石破茂、あなたはどっち?
安倍洋子さんへのFAX。
http://app.f.m-cocol...367/439553/122925870
石破茂事務所の吉村真麻央秘書へメール。
http://app.f.m-cocol...367/439553/122646630
自民党総裁選でGDP2兆円動かそう! -
応募総数も半減くらいしてると思う
-
隣のぬこぬこ
-
最終残ってたら、今日明日くらいに電話なのかな。
新潮45の騒ぎでしばらくそれどころじゃないのか。 -
45なんて、注目されるための茶番だろw
-
バックでずこずこイキタイナア!
-
>>817
たぶん来週の木・金辺りだと思うよ。で、ネットでの発表が再来週。 -
今回は「障害」と芸能界の関係や宗教の関係を論文にしてみました。
徳川家康が「見えない、歩けない、話せない」という三猿になったことが障害の起源でありまして、
国に言いたいことがあるのならば障害者に言えというのは基本でもあります。
徳川家康に、信長や秀吉の話を聞くことはもはや出来ませんが、これが芸能人の現実なのです。
男性芸能人を教団に招いたらマイノリティ宗教化しますが、女性芸能人の心に版権を模索することは
メジャー宗教となる基本です。
ミシェル・フーコーがこのことを明らかにしています。
資料。
http://app.f.m-cocol...367/439553/123378562 -
これ読んだ?
https://i.imgur.com/s -
ヘイトファンタジー
-
流敏底抜けファンタジー
-
和風右翼ファンタジーが受賞
-
そろそろお葬式の準備でもするか
-
あしたこなけりゃ、旅にでるか
-
落ち込むなよー。まだかもしれんよ
-
旅の準備始めマスタ。
-
なんで今日までと決めつけてるの?
そういう詳細な情報あるんだっけ? -
ない
”あー、俺 もうダメダー” ってのと同じ -
>>831
去年の例で言えば、HPでの最終候補の発表(一次・二次通過者含む)が10月5日(金)
だった。だから、その一週間前くらいには連絡が来るんじゃないか、と予想してた。
あと、誰かの書き込みで2017の最終候補に残った人のツイッターに「それらしきこと」
が書き込まれていたのが9月末。ってことから、みんな昨日辺りに連絡があると期待
してたんだと思う。(かく言う自分も)
だけど、もしかしたら「新潮45問題」で社内でもめてて、遅れてるのかも。
ってちょっと期待する。 -
間違えた。10月6日(金)だった。10月5日は今年だった。失礼。
-
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ! 信頼のmade in japan ROFL日本人は"未来"に住んでるな Drive Your Dreams.
ォ これだから私は日本が好きなのよ! 日本旅行は私の最も素晴らしい体験の一つだわ!
! Great! エ
奴ら最高にクールだぜ ク Y おととし日本を訪れて素晴らしい体験ができたよ、 Level: ”Asian” 格好いい
またトーキョーに住みたいな セ E 人々は親切だし料理は旨いしね
レ A LOL、ちくしょう、!
日 私 遂にやったな!素晴らしい! ン H 日本人ならやってくれる だから日本人を愛してる!
本 ホ ト !! と信じていたよ! GODZILLLLLA!!! It's a SONY!
寿司 人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗 ! ___
大好き .が .ト 俺の町では考えられねえ /_ノ_ヽ_\ これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?オゥサム
羨 に、 /二愛●國二\ 信 素
ま す /::::/ ゚ \ / ゚ \::::\ じ 晴 どうして俺のファッキンマイシティには無いんだLMFAO
lololol し 綺麗な景色 ご | :// ⌒(__人__)⌒ //: | ら ら
cute ! い 日本はアジアの誇り い \ |r┬-|、 / れ し Hmm… 俺の国なら一晩で壊されてる
/ `ー'´U \ な い
日本行きの航空チケットを買わなきゃ! Wow! い ね Ahaha 最先端は日本からやってくる
通行人がとてもオシャレだわ。パーティに行くみたいでKawaii 日本には驚かされる!
日本は嫌いだがこういうところは見習わなければならない 日本が恋しくなったわ 必ずまた日本に行くよ -
他人の作品を参考にするのは結構ありだな。
面白くて凄く評判になった作品なんだけど、足りないところがあると感じてそれを自分なら埋められると感じた場合は、その作品からの「パクリ」もありだと思う。
無論ストーリーは全然、変えて。
アナロジーの才能と、特定の分野の歴史の知識があれば、割と簡単に出来そうな。 -
>面白くて凄く評判になった作品なんだけど
盗作だのなんだのと後にもめたくないなら、その作品は辞めた方が良いと思う。
または有名になってから、オマージュだといって作るなら良いかも。
「ブラックジャックキッド」が受賞してるから、ファンノベはそれも
アリなのかも知れないけど。 -
発表の前に電話なしということはあり得ないだろう
まあうまくいかなかった者はそれぞれ今後の身の振り方を考えるべし、だな -
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか?
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
https://www.youtube..../watch?v=79BYxI_wBtc
DeNAゼブラ。
http://hougakukyoush...18/09/post-ebe0.html -
俺の心の弱い部分が「今年から電話通知無しになったんじゃない?」と言っている
-
今年はHPに発表するのはいつなんだろう?
明後日の金曜なのかなぁ?なんか遅れてそうな気がする。 -
新潮社「アンチ安倍は黙ってろ」
-
まだ最終候補が発表されてないね。今日の午後かな?
それとも、やっぱり「新潮45」関係で遅れてるのかな? -
ダメならダメでいいから、早く発表してほしいよな。ひょっとしてまだチャンスがあるんじゃないかとか変に希望を持ってしまう。
-
次のクライアントの趣味に合わせて内容を改稿したから、
私の場合、その意味でダメならダメで結果がほしい。 -
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::}
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! 卍: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
やっぱ、やめた。
ミステリーをSFに改稿したのだが、気にいらない。
違う。書きたいことと違う。自分に嘘をついているようで。
捨てる。新たに書くのが一番か。 -
厭な胸騒ぎがする。今年、「受賞作なし」だとか、そういう予感。
それが本当だったら完全ブチギレなんだけど -
該当作ないんなら仕方ないだろ
要はないならないでさっさとそう報せるべき -
いまだに締め切っているのに募集してる状態だからな
せめて「ただいま審査中です」てな感じにしてくれればな -
>>850
それ言うほど厭なこと? -
まぁ、まぁ 人の感じ方はそれぞれだから。
人に押し付けないかぎり、大目に。 -
最終候補に値する作品すら無しって事?
-
ずこずこが順調だから、もう賞は廃止します
-
最終候補の人たちには連絡が行ってるのかな?
-
まあそれはさすがに行ってるでしょう多分
-
一応、期待の灯火は絶やさずにしておいてもいいだろう
-
11月発売のやつで受賞発表されるわけだから、逆算したら、さすがに連絡は終わってるんじゃないかな
-
今年の応募作は傑作揃いだと新潮の人が言ってた
とツイートしてる人がいますな
そもそも最終候補の人に連絡するのは何故なの? -
受賞作も過去作も本屋にないんだけど・・・・
-
普通に売ってたけど
-
アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
https://www.youtube..../watch?v=W6FZQ3DxxHw -
>>862-863
一回も見たこと無い。 -
好評で売り切れ続出らしい。
-
ほんまかいな?
-
本屋に置いてないんだから、
立ち読みも出来ないし、買えない。
AMAZONレビューは、いきなり★5つとか嘘くさいし。
なんのためにやってるのか。マジききたい。 -
買えばいいんじゃない
-
25歳以上で後宮小説以上のものが書けないのだったら
いい加減に諦めたらと思う
とくに40歳以上 -
題名 「25歳未満の君へ」
〜昨日25歳になりましたが、だめでつか?〜 -
そりゃあ、あかんやつや
-
アラフィフも多そうな気がするんですよね
恥ずかしいことに
後宮小説とバルタザールの遍歴に嫉妬しながら
あとは本当に死んで行くだけの人生、って
一体何なんでしょう -
応募年齢制限してほしいですよね
-
80歳以上は応募禁止
-
80歳以上には、勝てる気がしなかったから、これで安心。
-
30歳以下でいい。
-
だったら、10代ONLYで良くね?
-
隣でずっこんばっこんしちゃう世代だね
-
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
7PZ -
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 今夜もずこずこしてえなあ
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ -
今日発売の小説新潮に一次と最終残ったタイトル載ってんのかな。
-
今回はネットで一次通過載らないのだろうか
-
もう出てるじゃん。
-
高丘哲次氏って、ファンタジーノベル大賞創設の時の新潮編集だった
大森望氏が開催してるゲンロン SF創作講座の二期生じゃないか -
とうとう出たか
やっぱ俺にはこの賞は場違いだった感が思いっきりあるわ
ファンタジーというと「グインサーガ」や「銀英伝」みたいのを連想してたが
どうやら違うようだったな -
角川文庫キャラクター小説大賞とってる人もいるなー
-
変化球、搦め手の作風しか通じないと思っていたので
「宇宙のみなもとの滝」のような直球のファンタジー小説でも逆に
優秀賞までは獲れる、という事実は心強い(何が?) -
最終候補作しか明らかになってないよな?
第一次通過とかはないよな? -
最終に自分が残らなかったことは分かったから、少なくとも
二重投稿の縛りは消えた。それでいいや。 -
>>889
小説新潮に一次通過と二次通過が載ってるよ -
今月号に一次からすべて載ってる?
-
図書館行って自己解決
すべて載ってた -
神よ
通過作up頼む -
作名と氏名の頭文字でも明かしてみよ
あるかないか調べておくぜ -
お ま
-
日本語でおk
-
漢字なら漢字で表記すべし
作名作者名共に完全にひらがなならば2文字は必要だな
火曜には明かすことができると思う -
おれがうpしてやるからいいよ
-
(二次通過者:敬称略)
大川慶・神護かずみ・道具小路・岸本惟・中村亜里・高岳哲次・大塚いちか -
(一次通過者:敬称略)
三田弦・山田成樹・篠宮深琴・強矢新月・栗本はるこ・逢坂冬馬・灰田雨土・
高橋和弘・真崎雅樹・浅海遼・西村夏紀・小熊徹・高妻秀樹・山領ちづ・
鳥居秀祐・青梨記々・四夜清三・文月蛙・中根茂樹・羽島佳人・青水洸・
奈坂秋吾・小熊徹(2作目)・恩多ハルジ・高原剛・マッドロミー・遠野陸水・
塩戸星順・衣川優雲・仲吉建夫・山本玲・更紗悟・余無・田中市へんり・
藤沖明・河田透・下永聖高・神木ユウキ・茅原伸之介・音沢奈於・雀翁卵探・
清良木涼・酒井臨(以上) -
今日はわりと暇だったし、このスレでお世話になったから恩返し。
さすがにタイトルは長いから省略させてもらった。名前、あると良いね。 -
知らない人ばっかだな
-
大体ペンネームぽいな
-
あ、知人の名前が一次通過者に!
でも二次通過者にはない、残念。
902さん、ありがとうございます。 -
自由民主党のお仕事。
http://hougakukyoush...18/11/post-b032.html
世の中の女性のすべてが必ずしも「女」になれるとは限らない。
髪の長い短い、巨乳貧乳、これらの中から「五行」目として「女」を作らなければならない。
(陰陽五行説)
髪の短い中国女の「心」をカントからアプローチすることは無理だった(文化大革命の失敗)。
舜の心が知りたいという髪の短い女と、「私たちの心が知りたい」という髪の長い女は
対立したし、
勉強ができない男は「異端」とされ、どの女も「にゃんにゃん」というのが「神の国」
だとされた。 -
今回の大賞ってどうなってる?
いちいち調べるのも面倒 -
勿怪の憑 大塚已愛
不倫問題や離婚問題で騒ぎになってる大塚愛に似た名前w -
勿怪ずんずこずこずこ
-
>>909
第4回角川文庫キャラクター小説大賞も取ってるな -
万象って面白いかな
-
大賞受賞作、大泉学園のジュンク堂に置いてなかったんだけど、売る気あるの?
-
ないけど、それがどうかしたの?
-
ズコズコが売れなかったから営業がやる気なくしたのかな
-
ズコズコは増刷してるよ
-
スレチだったらゴメンよ。
もちろん、すべては入選する実力を磨く事が先だと分かってるんだが
入賞した後、新人を育てるのが一番上手い出版社や雑誌ってどこかな?
俺と俺の作品の運命を託すなら、そういう出版社に拾って欲しい -
めちゃくちゃスレチだしどんなの書いてるかわからないから誰も答えられないだろ
そもそも今どき新人育ててる所なんかないって言われてる
自分と似てる作品を出してるところか評価シート貰えるところにでも出しとけ
もしくはなろうで拾われるのを指くわえながら待ってろ -
ラノベー
-
>>923
そいつ、地方文学のスレで逆ギレして誰からも相手されてない奴だからスルーでいいよ -
これって登場人物書けって書いてあるけど、
主人公と二言ぐらいしか話していないモブも書くの?
この賞に応募するの初めてでどこまでの人物を書けば良いのか分からない。 -
アフリカに学ぶ「国際法」や「政治」について。
孤高のアカンと、多数派のヨルバという切り口があれば何でも解けるというアカン哲学。
肉体派の男とインテリ男のどちらを愛するかが政治コミュニティーを作った。
小泉今日子さんが紅白で「アフロピア」を歌わなければならない理由。
http://hougakukyoush.../04/post-85d04f.html -
507 名無し物書き@推敲中?[sage] 2019/05/10(金) 13:23:15.14 ID:
いまの流行りに乗せてきたな文學界も
今年だけでアイドル、元アイドル、そして地下アイドル
アイドル、アイドル、アイドル、アイドル…
なにこれ?
もう真面目に書いてる奴らを捨ててるわ
そんなに金が欲しいか!
クソが! -
__,,,,、 .,、
/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.rチンポポ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
_, _/ / .l ゛ ._/ :l゙ .`゙" -
アイドルなんてとっくに廃れとるがな
遅すぎるくらい -
ここ、応募する人居ますかー?
-
第2回受賞作、まだ読んでない
-
このスレの廃れっぷりを見ると、復活したこの賞も5回くらいやったら再び終わりそうだね
-
新潮社にやる気が感じられないからなぁ。
一応出すけど、本命は別の賞に出すかな。
これで一回目の受賞作を無理やりでもプッシュして書店展開してたり、映画にでもしてたらもうちょっとモチベーション上がるんだけど。 -
ここに本命を送ろうと思うのだが、やめたほうが良いのかな…
受賞作見てると、タイトル変えられそう。 -
売るためにタイトル変えましょうってことなんだろうけど、その結果別に売れてないしな。
タイトル変えられるのは別にいいけど、もっと他にやることあるじゃないの?って賞ではある。 -
昨日応募してきた。
-
映画化の話題が出てるんで思い起こしてみると、第一回と第二回の作品がアニメ化されていて、
第13回の優秀賞「しゃばけ」が実写映像化されてる程度なのかな。
これって、数で言うと少ないほうなのかな -
リニューアル前は三井不動産とか清水建設とかが主催で新潮社はあくまで後援だったこともあって権利関係複雑だったからメディアミックスやりにくかったみたいだけどね。
今は新潮社の単独主催なんだし、もうちょっと何かあってもいい気はするけど。 -
この賞って復活していたのか。しかもまもなく締め切り。
眼中になかったから準備ができてない。つうか、書いているのがあるけど
小説現代長編新人賞に出すつもりでいるから間に合いそうにないし。 -
鉄塔武蔵野線も実写映画化されてるよ。
主演は伊藤淳史(元チビノリダー) -
太陽の塔も、この作品をブラッシュアップした四畳半神話大系がアニメ化したので、
アニメ化したとも言えなくはないかな? -
来年応募するから どうか賞を存続してください
-
私もこの賞続けて欲しい。
来年応募したい作品ができてしまったんや(頭の中で) -
25歳までに『後宮小説』レベルのものを書き上げられなければ
潔く諦めたほうが良いと思うが、
その倍の歳になっても、悪い意味で「諦めない」者が多そうな
文学賞のような気がする -
後宮小説は初回の受賞作だが、審査員がその手の作品に慣れてなかったから
受賞したというのが明らかだね。「この作者はものすごく知識が豊富で……」とか評価している。
古代中国を連想させる架空の国を舞台しているが、どうみても設定が陳腐。ストーリーも安直
だし、しかも結末が貧弱。フロックでの受賞だね。
それが証拠に、その後たいした活躍もしていない。文壇からは完全に消えてる。 -
酒見賢一は直木賞候補にもなったが、当時はあのての歴史ファンタジーが
あまりメジャーじゃなかったから審査員達も目新しいと感じたんだろうね -
歴史ファンタジーってそこまで珍しいか?
-
>>945
月のサカナを用意できる?を思い出した。 -
なぜか6月が31日までだと勘違いしていた…
来年頑張るわ
ここの人たちってファンノベが締め切った後はなにしてんの? -
小説読んだりゲームしたりダラダラしつつ次作のプロットを練る
レターパック追跡で6月中の到着確認できたわ
ひと安心 -
来年この賞残ってるかな?上にある月の珊瑚じゃないけど、書きたい話がある。
-
さすがに再開して2、3年でやめんでしょ
読売が後援だし -
ここって電話連絡とか来るの?
-
>>957
安倍総理完璧!
りっけんは死ね! -
ここって連絡来るとしたらいつくらいなの
締め切り6月になってからわからなくなったわ -
初めてここに応募したけど、ここは電話連絡なの?
いつ頃来るんだろう。期待してしまう。 -
9月ぐらいじゃね?
最終選考に残った時点で普通は連絡がきて、いろいろと質問される -
命を奪われ日本も守れなかった靖国神社の英霊www
-
f「||^ト /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
|::: !} /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 ̄ ̄\ ヽ ,イ ./::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
. \ 〉 ! ./::::::== `-::::::::ヽ
| ̄ ̄\ /! 〉.::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 「I ̄`、
|__/\ ! ! i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! |! :::} いやん、いやん、いやーん!選挙に関心持っちゃやーよ!wwww
\ ! ! .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i /"''-,,イ
i i(i ″ ,ィ____.i i i // 〉 - ノ
! ! ヽ / l .i i / / !'
__,-、___ iヘ i .lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ / /
三  ̄ ̄'Y "''--、 `ー'´ / / /
 ̄''''"--..,,,,.. ! ,.ィ'; ,..ー−´/、 . / /
ヽ| (_{_)  ̄  ̄''Y /___,-っ_
| .;:';' "' , / 三
|. :;:: ∠.....,,,,.. -‐''''" ̄ ̄
! *: /
\ .:::::. /
' , ..:::::::::... /
"''‐- ..,,__/ -
健常編集者「現実を見なさい。
貴方達が選考されないのは現実逃避ばかりしていて現実を見ていないからです。
募集しているのはファンタジー小説であって幻想逃避者の妄想日記ではありません。」 -
ひすばー
-
一次通ったかどうかはいつ雑誌に出るの
-
最終選考組の篠宮光琴さんは今年三つの賞に応募して
トリプル受賞でデビューする予定らしいけど
前回の大賞受賞者が角川の賞とW受賞してるから
それを意識してるのかな -
いつ電話とか来るの?いや、自分には来ないって分かってるけど進捗が知りたい。
-
前回の受賞者のツイッターに
「角川から大賞受賞の電話が来た翌日に新潮社から最終候補の電話が来た」
って書いてあったよ
だから電話連絡は9月下旬くらいじゃないかな? -
ググると今年のだけど8/9に角川キャラ小説の最終候補の人がツイートしている
もうここも最終候補者には連絡してるんじゃない -
勘違いした
角川は受賞の電話で新潮は最終候補ね -
ラノベとは差別化しろよ
ただでさえ今のラノベはゴミなのに -
重篤続く容疑者、京アニに執着なぜ 警察は掲示板に注目
https://www.asahi.co...H6V9GM8HPTIL023.html
当初、京アニ側は青葉容疑者からの応募を「確認されていない」としていたが、
さいたま市見沼区の住所が報道され再確認したところ、同姓同名の人物からの応募があった。
京都府警は青葉容疑者自身が書いた小説を応募したとみて、京アニ側から作品を入手。
捜査関係者によると、小説はストーリーを伴い、「ちゃんとした小説になっている」という。
一方、京アニの代理人弁護士は形式面で1次審査を通過しなかったとし、
「これまで制作された作品との間に類似の点はないと確信している」としている。
青葉容疑者の京アニへの関心の高さは府警の家宅捜索でも裏付けられた。
アニメ「響け!ユーフォニアム」の色紙のほか、関連書籍、映画のパンフレットなど京アニの関連商品を複数、押収した。 -
正直ずこずこは微妙だったけど去年の大賞は本当にうまかったね
角川のほうも読んだけど、デビュー作なのに熟練のプロみたいだった
今年はハードル高いだろうなあ -
わかる
確かに両方とも面白かった
アマゾンのレビューも高評価多いし
低評価のレビューでさえ「文章はうまい」「読みやすい」って書いてて
基本の文章力や表現力が高い事は認めてる -
ただそれだけ
-
でもファンノベは大賞は単行本出すような即戦力求めてる賞なわけだから上手さは重要でしょ
それに選考委員変わってないんだから去年は上手かったなと思いながら候補作を読むわけよ
今年は上手いだけじゃなく目先を変えた作品がウケるだろうね -
Amazonレビューほどあてにならないものはないのにこいつ何言ってんだ?
ステマか? -
今年は、なんかえらい自信満々の元大学の先生とか出してるし。
もう諦めはいってきてる。 -
出してない
-
あの先生が最終候補残らなかったら面白いなと思った
他に出したって言ってる人ツイッターじゃあんまりいないよね -
トリプル受賞宣言の篠宮さんといい元大学の先生といい
今回は香ばしい人多いな
二人とも受賞しなかった時の言い訳が楽しみ
最低でもどちらかは落ちるわけだし -
歯軋り
-
篠宮さん少なくともファンノベじゃ無理だと思う
ブログ見たけど言葉選びがまずいもん
以前最終候補に残った分、今もあの文章じゃ成功見込み無しで切り捨てでしょ -
等と嫉妬に狂った無能三文文士が匿名便所で吠えています
-
wwww
-
篠宮さんも出してんの?
あと、出してるのかしらんが、去年の最終候補のSF関係の人もおるしな
ツイッター見てるかんじ、よそで最終とかの実力者が出してる感じするんやけど -
出してないよ
-
前回の受賞者はラノベの賞も一緒に取ってW受賞でデビューしてるんだな
確かにこの賞が取れるなら、それはラノベの賞なんか簡単に取れるだろう
逆に考えたら1次選考通るクラスならラノベの賞送ったらいいのかも -
で、最終に残った人にはもう連絡きてるの?
-
そりゃきてるでしょw
-
去年の最終選考の電話連絡が
角川キャラクター小説大賞の電話連絡の翌日らしいから
多分まだだと思う
角川キャラクター小説大賞が10月発表だから電話連絡は早くても9月下旬だろうし
その翌日ならファンノベの最終選考の連絡も9月下旬の筈 -
>>993
9月発表だぞ -
この賞ってラノベとも絡んでるのかよ
そういうのやめようよ
せっかく差別化してるのにわざわざすり寄ったら日本の貧弱なファンタジー分野が完全に汚染されるでしょ -
>>993
キャラクター小説大賞がどうやってるのか正確にはわからないけど
ウェブで発表のところは最終選考に残った作品の作者に結果連絡終えてからすぐ発表のはず
だからまあファノベの最終選考連絡も9月中だと思う -
あれはラノベとは違うと思うがな
キャラクターに重きをおいた普通の小説なんてたくさんあるじゃん
いわゆるラノベはもっと違うものだよ
しかしラノベにいちいち目くじらたててるようじゃ小説で食っていけないぜ
大昔の純文学同人の親爺じゃあるまいし -
>>998
では具体的にどう違うのが説明してみてよ -
よし、じゃあオレが説
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 694日 15時間 53分 39秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑