-
創作文芸
-
【締切近し】江戸川乱歩賞72【執筆追い込み】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
【受賞作なし】江戸川乱歩賞70【来年に期待】(本当は71)
https://mevius.5ch.n....cgi/bun/1506033205/
前々スレ
【受賞作なし】江戸川乱歩賞70【来年狙い目か?】
https://mevius.2ch.n....cgi/bun/1497889452/
前々々スレ
【新人か常連か】江戸川乱歩賞69【間もなく決定】
https://mevius.2ch.n....cgi/bun/1497889452/
応募要項
http://shousetsu-gen...special/edogawa.html - コメントを投稿する
-
>>1
スレ立て乙です! -
応募様式についてなんだけど
本文の冒頭にはタイトルは書くけど筆名は書いちゃだめなの? -
>>3
知恵袋にほぼ同じ質問がある。
https://detail.chieb...2BOCpOODiOODqw%3D%3D
https://detail.chieb...2BOCpOODiOODqw%3D%3D
結論から言うと、筆名も書いて良い。 -
メリークリスマス! & ハッピニュー嫌ぁ〜〜〜!
-
大ショック!
もう七割方書き上げているのに・・・
最近人気の連続ドラマの1話が、おれが書いてるテーマともろに
かぶってしまった。向こうの方がずっと有名だから、こっちが
二番煎じだと思われそう・・・ -
テーマなら構わないんじゃないの?
-
連続ドラマ?
ドクターX? 陸王? コウノドリ? -
男女7人夏物語です
-
デリバリーお姉さんNEOです
(まじ面白い) -
東京ラブストーリーでしょ
-
おまいら、ミステリーの賞なんだからそういうドラマはあり得ないだろ!
-
んなことねえべよ
-
なんとかプロットが形になった
実質一か月しかない。期間内に書けるかが問題
一日二時間が限界だろうし、結構きつい -
こっちはまだプロットがまとまらない。17日までの予定なんだけど、明日中は無理かな……。
そこそこには出来ているけど、最低でも二次は通過するって確信できるレベルじゃないと、
書き始める気にならない。 -
覚悟するのは簡単だった
夢がそこにあったから -
応援してるわよ 栄養ドリンクあげようか?
by バッカスおばさん -
ハルモニ、一本おくれよ
-
どっちだい? バッカスD? それともあたし? 二万ウォンだけど
-
2万ウォンって2千円くらい?
いくら安くてもおばさんはいやだな
ところで、みなさんは自分の応募作のなかに売春婦とか風俗嬢を登場させたことある?
おれは一回だけある。乱歩では一次通過どまりだった。 -
おばさんじゃないよ、ばばあだよひっひっひぃぃぃぃいx
-
50代は若い方。中には80代までいるっていうからね。
そんな婆さんに需要とかあるのかね? -
ばば専
-
司馬遷
-
執筆に身が入らない。禁欲期間が続いているからだろう。なので俺は、
それを解消するために、毎朝シャワーを浴びてオナニーすることにしている。
そうすると雑念が浮かばずに執筆に集中出来る。
写真家のアラーキーもそんなこと言っていた。 -
そうして今年も応募断念
どんどん年を取るばかり -
それでも現役
-
あくまでも自己主張はね。
-
生涯現役
-
作家で生涯現役なら良いけど、ワナビで生涯現役なんて情けないよな
-
チンコも生涯現役
-
このバカチンコがっ!
-
チンコは60代でも現役だよ。
バイアグラのジェネリックが出て大幅に安くなった。
おれはハードオンの愛用者。100mgだが、25mgでも
充分に効く。 -
今年江戸川出したけど多分駄目だと思うわ
自分は作詞の世界で生きていこうと思い始めてる
小説家と作詞家って小説家の方が儲かると思って
書いてみたんだけど多分今年も落とされそう -
作詞は抒情だからミステリーと方向感がちょっと違うような気がする。
思いついたイメージは小説現代新人賞とかオール読物とかそんな感じなんだけど。
ちがったらごめん。 -
乱歩向けに書いている俺だけど、作詞も良いなと思ってる。作詞作曲した曲は
これまで10を超える。もちろんアマでバンドやってるだけ。
歌は一度ヒットが出ると、カラオケなどでずっと使われるから、収入は
小説のベストセラーよりも安定すると思う。でもそのレベルに到達するのは、
どっちの世界も厳しいだろうな。 -
何を書けば小説ってヒットするんだろうね
-
それはノウハウだからね。分かっていてもなかなか教えられないだろうな。
それが分かっている人が売れっ子になれるんだろうな。 -
15だが、やはりプロット完成しなかった。1週間延ばして24日までにしよう。
それまでに出来なければ今度の応募はとりあえず断念。
それでも1月末まではベストを尽くすよ。万が一間に合えば応募する
かもしれないけどね。 -
きっついなあ
-
万が一間に合えば受賞する
かもしれないけどね。 -
それはよかった
-
昨夜はよかった
-
今夜もよさそう
-
明日はダメだ
-
それなら諦めよう
-
エピグラフのスレが立っているな。
序章の前の序文でそれに近いモノを書いたことはあるな。 -
オイラには言い寄る美人が多いのう、なぜ!?
どうだ! ワナビども!! 羨ましいだろう!!! -
書き取りの練習ですか?
もう少し良い文例をさがしてください -
九州へ行け、九州へ
-
>>51
それも文例? 九州へ行けというのはどこから思い付いた?
おれが想像するのは・・
・ヴィラアークの出版社書肆侃侃房は九州にある
・サブちゃんが、橋本環奈や長濱ねるとか美人が多い九州に行けないと書いている -
尼寺へ行け 尼寺へ
-
例文じゃないよ。
サブの書き込みからインスパイアされました。 -
やっぱりサブか
おれは元々九州だから美人に囲まれて幸せに暮らしているよ
妻は県内のピアニストとしては一番の美人と評判 -
それはよかった
-
これもよかった
-
あれがよかった
-
師匠がよくなかった
-
みんなもうかなり書き進んでいるんだろうな……
プロットがまとまらない俺は焦ってばかり。
明日の面接キャンセルしようかな…… -
バイトの面接?
-
バイトじゃなくて正規雇用の面接です。今失業中で雇用保険も来月で切れるんで。
つまり逆に言えば、乱歩賞の締切までは食えるということです。 -
今、人手不足だから引く手あまたでしょ。
今後ますます引っ張りだこになるんじゃない。
でも、正規の面接なら行った方がいいね。
がんばってきてね。 -
作家という仕事を探しているでは駄目ですか?
-
俺の時はダメだった。自営とかバイトは認められない感じ。
会社へ正規就職が前提みたい。 -
失業中ってのは執筆に最適だ、と思っていた。
だがいざ失業してみると、雑念が湧いてなかなか執筆に集中出来なかった。
扶養すべき家族がいるわけでもないのに。
結局リーマンの時の方が良いのが書けていたような気がする。 -
>>63
引く手あまたっていうけど、それは非正規雇用のケースじゃない?
バイトとかパートとか。
友人の一人が中途採用狙ってるけど、前の会社より高い給料の
求人は皆無だと言っていた。けっこう技術のあるやつなんだけどね。 -
やっぱりそうか。世の中そういう仕組みなのね
-
引く手あまたの新人賞があればなあ
-
引く手アマターなら分かる
-
分からん
-
アマター つまりアマチュアの側から引いている(お願いしている) それほど
アマのワナビは弱い立場という意味ではないかと。 -
開くでお股ー
-
入れるでチンコー
-
まいったなぁ
-
あんたらはいつもちんこまんこちんこまんこ言っているだけだから気楽でいいわ。
ほんま貴族か宮廷の吟遊詩人違いますのん? -
初詣でってすごい人出だね。
いやあ、まいったまいったww -
余談だが、やはり乱歩賞作家池井戸潤作の陸王が気になる。
明日が最終回だな。原作は読んでないが、少し結末を予想してみたい。
いくら拡大版とはいえ、あと一回ですべてをまとめるのは、内容的にかなり厳しい気がする。
となると、完全な成功を収めるまでではなく、「これで未来が見えた」という結末になるだろう。
また、それでもまだ弱いので、「一発逆転」の要素が必ずあるはずだ。
茂木が陸王を履くのは当然だろうが、これは以前作った残りのソウルで作った分だろう。肝心の
シルクレイのマシンを再生するための資金繰りが第九回までの時点ではまだまったく出来ていない。
その一方で、第8話では、こはぜ屋の社員達が「チーム陸王」として駅伝に出るという、内容的に
ややゆるい回があった。それをムダにするとは思えない。
そこで、その駅伝の途中で負傷者を背負って介助したために等外となったのを見ていた人が、
こはぜ屋に出資を申し出るという設定ではないか? -
あ、これはあくまでも俺の予想。もし原作を読んでいる人がいたら、けっしてここで
ネタバレなどしないでくれよ。 -
おまえ、ホントは原作読んでるだろww
-
チーム陸王の姿を見てこれまで未登場の人物が最終回に出資を申し出るというのは
余りにご都合主義で、作者の都合に合わせているとしか思えない。
と、最終選評風に書いてみました。 -
最初は嫌われ者で冷徹だった銀行の大橋課長が、途中から変化を見せている。
出資額が少なかったときに「私の力不足です」と頭を下げたり。
オーソドックスに銀行が将来性に着目して出資するという結末なのではないか? -
また、銀行を辞めてベンチャーキャピタルで働き出した坂本っちゃんのルートから、
出資が決まるというのもアリかもしれない。 -
おれは「山王」のタイトルで執筆中
-
あたしは「海王」……
-
オイラは「痒い王」……
-
おれはバイクメーカーの小説で「陸王」というのを書こうと思っていたのに・・・
-
バイク王にしてバイクを買取る話を書けばいいのでは?
-
そんなものより来年一月末締め切りに向けて書いておるのかね、ちみぃ
-
あっ。忘れていた。教えてくれてありがとう・・・
-
いまここに書き込んでいる人は、応募しない人か、諦めてる人か、
あるいは一度書き上げて寝かせている人でしょう。
おれは最後のケース。来年になったらまた見直す予定。 -
えー余裕のよっちゃんじゃん
おれはまだ書き始めてない アイデアがまとまんないから
陸王最終回見てから考える -
陸王なんてつまらんから観なくてよい
-
と、サブちゃんがのたまっております
-
一応小説のワナビなんだから、ドラマじゃなくって原作読めよw
池井戸先生は、ストーリー展開の安定感がやっぱりピカイチなんじゃないの
あんまり、斬新な着眼点とかはないけど、一定のペースでスムーズにストーリーが進んでいく構成力の高さは勉強になるよ
下手な作家が書くと、ところどころ駆け足になったり、間伸びしたりするけど、池井戸先生はそんなアンバランスにはならんし -
ミステリーじゃないけどな
-
おれは池井戸作品はけっこう読んでる方だと思うけど、
下町ロケットにしても今回の陸王にしても、原作にない部分がかなり盛られているね。
まったくないとは言わないが、こまかな部分まで脚本で作り込んでいる。逆にドラマを
ノベライズしたら、おそらく2倍以上の長さになると思う。
それと、陸王は特に金のかけ方が違うよ。有名俳優を惜しげもなく投入しているし、
陸上関係者として本物(増田明美、原晋、瀬古利彦)も出している。、マラソンや駅伝
シーンでのエキストラの数も半端ない。 -
売れっ子になればテレビ局は金を出すのさ。
視聴率が取れるかどうか、それが全て。 -
そうか、髪の毛は薄くても視聴率が取れればいいんだな
ね、イケイドちゃん?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑