-
創作文芸
-
太宰治賞9【女ワタミ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【夜釣十六さん】太宰治賞8【腰の低い、美人】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.n....cgi/bun/1480745595/
http://www.chikumash...nal/6_5264568098.JPG - コメントを投稿する
-
>>1
その人、夜釣さんじゃないよね? wwwww -
>>1 の方は、錦見映理子さん。
-
ついでに サクラ・ヒロさん
https://dokushojin.c...em/article1563_2.jpg -
ついでにってw
-
>>1
なぜ斉藤洋介の女装を貼った? -
誰それ?画像ある?
-
誰が擁護してるか知らないけど、
「彼女がなるべく遠くへ行けるように」
粗だらけ。受賞作のほうが間違いなく上 -
山家氏は短編向き
出すところ誤った感。残念だね -
>>9
そりゃ粗はあるだろうけど、それをいったらリトルガールズがあの中で一番ひどいでしょ… -
純文といえど、
出版不況のご時勢、話題性、売れる要素のある作品が選ばれるのは仕方ない
特に筑摩書房は文学性重視などといってる余裕はない。一度倒産してるし
こてこての純文じゃセールス期待できないから応募する側も
ある程度対策練ったほうがいいかもね
みんなリトルガールズ叩きすぎだよ -
純文でも芥川賞取れるレベルなら、
それなりに売れるだろう? -
芥川賞獲っても話題にならないとさほど売れない
悲しいかな、受賞レベルじゃ全然売れないよね -
オレンジは売れたか。話題になってたからね
-
リトルがひどくて彼女ががレベル高かったのはわかったけど、他の二作については皆どう思ってるの?
個人的には子供は前スレの人が言ってる通り狭い世界が気になったけどカエルは面白かった。 -
この賞の受賞作は、近年は面白くないのばっかり
だからプロデビューが少ない -
すでに話題になってないところで結果が出ている。
オレンジやあみ子は受賞時から話題で芥川賞候補や三島賞取るレベルだった。 -
今村夏子は三島賞、野間新取って、芥川賞も取れば三冠だね。
-
あみ子は、面白いという人が分からない。悲しい話だよね。
面白いって、あれをニヤニヤ笑いながら読むんだろうか?
もう、感覚が全然分からない。 -
出来がいい、斬新、魅力的。
そういう小説も「面白い」って言うじゃん
ベースが悲劇であってもさ -
読んでる時夢中になって読み終わったら、あぁ読んだなぁって気持ちになるのは面白い小説だとおもう。
-
近年受賞した人はその後どこかで書いてるの?
-
ここ受賞しても特に縛りはないよね?
-
縛りどころか文芸誌の賞じゃないから、芥川賞や三島賞の候補になるレベル
じゃないと仕事が来ないよ。 -
オレンジと今村さんだけだね
後は消えてる -
津村記久子も生き残ってるだろ。
-
こうしてみると、太宰治賞だけでなく、
芥川賞、三島賞、あるいは大江賞など
他の賞を合わせ取らないと生き残れないということだな。 -
創作文芸板ID導入投票スレ
https://medaka.5ch.n...cgi/vote/1533450209/
現在創作文芸板でID(ワッチョイ含む)導入に関する議論が行われています。
このスレでは創作文芸板におけるID(ワッチョイ含む)の導入の賛否を問う投票を行います。
投票期間は現在〜8月9日(木)00:00:00.00まで。
要件を満たしていれば運営さんは対応して下さるので、議論を行う為、スレを立てました。
■投票方法詳細
・IP開示、ワッチョイ表示 【IP開示していない投票は無効となります】
・同一IP・IDの投票は全て無効です
(意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能。同一IP、IDの3回以上の投票は荒らしとみなし全て無効。)
・創作文芸板におけるID導入に賛成の場合
【賛成】 とだけ記入
・創作文芸板におけるID導入に反対の場合
【反対】 とだけ記入 -
こんな過疎スレでIDまで導入して、
なにやりたいの? -
今年こそ二次通過するぞ!
-
>>32
がんばれよ! -
文學界の月評で受賞作取り上げられていたけど、
評価が芳しくなかったな。
ふたりとも登場人物多すぎみたいに書いてた。 -
文學界のザコよりワシの意見の方が尊い
-
>>35
其方はどのような評価を? -
まあ美しい顔事件のおかげで書評家など意味がないことがよくわかったけど。
読者のほうがまともな意見多い。
作品に対しての賛否両論はともかく。 -
書店に置いてあった3冊の太宰賞ムックのうち、2冊が売れてた。
結構買ってる人いるんだな。 -
笑える小説が読みたい。どれもこれもつまらない
-
津村記久子みたいな?
-
250枚超の応募作はよそで落ちた使い回しだろうな
-
>>41
そんなの人によるだろ。 -
>>43
その生真面目さが笑えるんじゃない? -
くすっと笑える感じ。
-
この世にたやすい仕事はないはじわじわきた
-
今年の太宰治賞はいただいた
-
俺は今年の受賞作読んでもう投稿する気が失せたよ
-
受賞作は300枚近い長さで勝ったのかも。
ほかに飛び抜けた作品がなかったから。 -
太宰はなんというか、バイアスがかかってるわ。
なんかちょっと感じるよ。 -
>>49
50さんも言ってるけど、ここはこんな作品推すのか、と言う落胆。 -
筑摩のサイト、今回の選評も受賞式の様子もアップされてない↓
www.chikumashobo.co.jp/blog/dazai/category/145/
加藤典洋のゴリ押しだったから、なんか不透明な感じしかない。 -
でも加藤はもういなくなるんじゃ?
-
加藤に代わり、
津村記久子になるんだっけ? -
今回は加藤に花を持たせたんだろ
-
>>57
まぁ長かったしなぁ -
毎回、面白くない。世の中が読書離れするのも無理ない。
とにかくつまらない。読み進められない。 -
>>59
どう言うのが面白いの? -
中途半端という印象
-
子ども〜少年少女が主人公の話は沢山だ。
それらは児童文学でやってくれ。
大人の話が読みたいぜ。 -
>>62
蛙と茄子は一応大人の主人公じゃない? -
>>62
大人のオナニーは退屈なんだよ -
笑えるのが読みたい
-
こてこての純文はだめっぽいね
-
>>66
え、なんで?? -
売れない作品はいらない
筑摩書房は特に -
リトルガールズ売れるかな?
-
ここで最終に残ってた人、
河出の文藝賞取ったんじゃない?
日上秀之氏。 -
>>70
本当だ!すごい! -
すげー!!!
ここは見る目なかったな -
ワカサキのいう
-
基本的なこと聞くけど、「女ワタミ」ってなんのことなの?
-
居酒屋チェーン店を経営している応募者がいたんだろ
-
ついに100日切ったなぁ
一行も書けてないが -
日上秀之さん、文藝賞を取ったね。
-
日上秀之さん、太宰賞も文藝賞も震災ネタなんだね。
-
太宰と文學界はつまらないな
-
>>80
その両方で最終に残った山家氏涙目w -
76年? なんで起きた年で計算する? 終わってからはまだ73年だが
-
つまらない小説ばかりだな。
本が売れないって、出版社は騒いでいるが、面白い本なら売れるんだよ。
受賞作なんか最初の数ページで読む気を失くす -
ほんそれ
-
ほんこわ
-
いつまで震災を食い物にするんだよ
文壇は腐ってる -
震災は美味いのです
-
震災ノンフィクション作品からの引用をフィクション作品において、どういう形で処理するかは結構難しい問題だろ。
取り分け、北条「美しい顔」のような、女主人公の巫女的な憑かれたようなセリフ回しが入る作品においては、無造作な(注)などの挿入はナラティヴ(話としての性質)を破壊しかねない気もするが。
それと反対に、むしろ本文中の多数の引用を楽しむような作品の場合もあるが。 -
伊藤朱里また単行本出すんだね。
-
>>90
すごいねぇ -
すべて書き下ろしだよね。ちゃんとハードカバーだし。
-
いいなあ
-
この10年、冊子を買って読んでますが、太宰治は、受賞作も候補作もどれもつまらない。下らない。ただ枚数が丁度良いから応募したくなる
-
突出してよかったのはこちらあみ子だけ。
-
あみこは良かったな
-
だね、あみこは面白かった
-
山家さんて影裏のときの文學界新人賞にも最終に残ってるじゃん。
実力あるのに受賞しない典型的なパターンだね。 -
>>69
いつ単行本出るの? -
すばる文学賞に出すならここのほうがいいかもしれないな。
最終残ればムックに載せてもらえるし。 -
最終残っても受賞しないと顔出し損じゃね?
ある意味公開死刑じゃん -
顔出したくなければNGにしとけばええやんけ。
前にもそんなひとおったよ。 -
ここの賞で何年も一次落ちだったが数年前最終のいっこ前までいった。
したら燃え尽きてしまって書いてない。
書くのやめるか続けるか迷ってる。
だが、ある作家さんの出版記念サイン会にいって、人少なくてゆっくり話せたんだけど、そこまでいったんなら、僕は落とす方が悪いと思ってる、
と続けるように励ましを受けた。どうしようかな。
また書きたいものはたまってきている。 -
ここはネットで一次通過から受賞までアップしてく。
そのつど一喜一憂するが、残るほど待つのがキツい……
自分にはこのシステム合わないかも。
果報は寝て待てというが、寝て待てない人には合わない。 -
一次発表の頃にはすでに最終連絡済という悲しい現実
-
そんなこと言ってたら、芥川賞とか候補になったら精神的に大変やん。
会見会場から一時間以内で異動できるところで延々と待たされるねんて。
いちいち気にするタイプは身が持ちまへんで。 -
自宅で待っとる人もおるがな
-
一時間以内か。失敬
-
地方の人はどうするの?
-
上京するってたなしんが言ってた。
東京で待ってるらしい。
出産とか病気、怪我等でどうしても来られない人は電話インタビューになるだろうけど。近年の芥川賞と三島賞あたりは、会見まで含めたイベントだから仕方ない。 -
締め切りへのカウントダウンが始まってるがみんな書いてるの?
おれは今年はパス
あせって無駄死にすることなかれ
人生は長い。ゆっくりいくぜ -
俺は今回出す
焦ってる -
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
0JQ -
この賞って応募したら
受領ハガキとか届いたりする? -
>>116
ありがとうね〜 -
太宰賞の、受賞傾向と対策は さわやか系純文学でよろしいのかな?
-
ちがう。
純文学風エンタメ。
あくまでも軽やかに。 -
ユーモアは?
-
二篇送る人いる?
-
あなたが1日に書く原稿用紙枚数は? Part1
https://mevius.5ch.n....cgi/bun/1540820357/ -
>>104
書きたいものがあるから書くんじゃないの?
書きたいモードになったら書けばいいだけで、
誰もあなたに書くことを強要してもいないし
まだ、書くことを望まれる立ち位置にも立てていないんじゃない?
作家さんは、本買ってくれてサイン会まで来てくれた人に
マイナス印象を与えることは言わないだけ。
誰のどんな意見を参考にするも良いけど言い訳にしたら負け。
最後は書くも書かぬも己次第。 -
締め切りが近くなってきたな
-
書きたいものはあるけど、文学以外のもので成果が出てきてて、
そっちの方が可能性を引き出せて、どんどんレベルあがってって面白くなってるんだよね。
そういう時期も大事じゃね?
現在進行形で書いてるやつらはがんばってほしい。 -
書くのを望んでる少数の有力者(笑)の期待を背負ってるんだ
世話になったし恩を返したいけどね
だが彼らはもう忘れて何も期待してないのが現状だろうね
何やるんでも、自分のためでなく他人のために情熱を注いでたところがある
これからは自分のために表現をする -
有力者といっても、ひじょうに閉じた世界だよ。
他人に無責任い期待抱かせて、背負わせて、それも忘れて自分の世界で閉じている。
で、別の人を持ち上げて期待背負わせて、そいつも消える。
有力者たちも消える。 -
ここって振り落とされていく様子が早い段階から発表されてるいくんだっけ?
あっさり一回戦敗退する自分にとっては悲しいけど、来年の参考に投稿してみようかな
最低50枚、間に合うかが問題だw -
連絡は1月末らしい
-
なんの連絡?
-
最終選考にのこったよ
っていう連絡 -
夜釣さんは、最終に残った連絡は2月29日に来たと書いていたけどね
-
あ、そうなの?
-
津村さん、豆さんは一月下旬じゃなかった?
-
おまいら書いてるの?
-
書きたいものはあるがリアルが楽しくて楽しくて、執筆する意欲が
-
もう書き上げた
印刷して出すだけ -
いいな
余裕だね -
今年見送る予定だったけど後悔してきた
-
今から書くよ!
-
‖ ̄ ̄‖ ‖ ゚◯。
‖ □ ‖ ‖____゚_
‖ 。‖ /_/_/_/_
‖[ ̄]ц~/_/_/_/_
「 ̄ ̄ ̄]/∩∩_/_/_
■/ ̄ ̄■(-.-))⌒ヽ,_
/_/_/_/υυ`υυ_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/次はビッグボーイズにしようよ。 -
ふらっと手にとった二冊がどちらもこちらの受賞作だった。太宰は詳しくないのに何となく気になる。
受賞作でおすすめは何ですか? -
さようならオレンジ
こちらあみ子 -
‖ ∩∩] ‖迷宮ココリ
‖((-_-) ‖>∩∩_/_/
‖(っ[ ̄]‖(`) )_/_/
‖「 ̄ ̄]‖υyυ)_/_/
‖■_UU_■/_υ`υ_/_/
‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/どうでしょう? 前>>142ならび的に遜色ないな。 -
五十枚でOKは文体勝負派向けではある。
-
たった50枚で何を書けっていうの?
改行なしセリフもつなげたままなら可能だけど
読みにくいよな? -
明日から書くことに決めた。
-
‖ ∩∩] ‖◇◇/_/_/
‖( (`.) ‖>∩∩_/_/
‖(っ[ ̄]‖(`) )_/_/
‖「 ̄ ̄]‖υyυ)_/_/
‖■_UU_■/_υ`υ_/_/
‖_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/昨日印字終わった。次の連休でカッティングとナンバリングしたい。前>>145うまくいけばそのままホワイト入れて印刷所に持っていく。紐の色も決まってる。 -
カシオのワープロほしい?
-
すみません質問します
エロはダメなのですか?
あと、もし他にそういうのがあったら教えて下さい -
昨日出してきた
ここのところ何年か300枚ぎりぎりのを出してかすりもしなかったんで、今回は80枚ほどのやつ
せめてかすってほしい -
太宰って短編受賞ってあるのかな?
-
到着確認。
ほっとした。 -
感熱紙ほしい?
-
今年も女かな
-
>>162
女の応募者の方が多いのかね -
私小説なら女の方が有利やろな。オッサンの人生の告白なんてよっぽど芸が無い限り知りたくもないし。飲み屋で愚痴ってるオッサンの話聞くだけで十分で。
-
今年は男だ
なぜなら俺がとるからだ! -
どこ製のワードプロセッサー使ってるの?
-
このスレってなんで建設的な話にならないんだろう、と思う
-
なんで言えないんだよ
ほしけりゃ着払いで埃被ったオアシスあげるぞ -
>>170
しようじゃないか、建設的なはなし! -
>>174
諸説あるよね。けど一次発表が2月だから流石に1月ってことはないんじゃない? -
直しが多いと早めに連絡?
-
受賞作・最終候補作の傾向というかカラーは結構バラバラ?
-
今年はガキっぽくないの希望
-
男と女の艶かしいやつがいい
-
2000年くらいを舞台に書いているが、
2000年にはこんな言葉遣いなかったなと書き直す
言語って変化してんだな -
みんなもう出したのかな
-
出した
-
今日が締め切りだね
-
出した
-
出した
-
お疲れ
俺も先週出したよ -
「たきこちゃん」の頃が懐かしいなあ
-
みんな乙
-
俺もぎりぎり出せた
今回推敲あんまできてないわ -
みんな乙〜
今年はどんな作品が受賞するかね -
俺はもうちょっと手直ししてすばるに出すわ
-
すばるは最有力候補の俺が応募するんたけど
-
>>198
すまん俺がその座はもらったわ -
>>199
どうせなら受賞の座をもらえよ -
ここは、原稿の受け取り確認メールが来ますか?
-
>>201
そういうのはないんじゃない? -
>>202
ありがとうございます -
リトルガールズ 売れてんのかな
-
確証はないけど、太宰賞だと受賞作の単行本が初版5,000部よりは多い
でも、1万部行っている感じもしない
Amazonでは熱心なレビューはつくレベルだし、まったく売れていないと言うこともない -
>>208
(・∀・)つ又吉 -
太宰治賞受賞して、芥川賞候補になる例なんて極めて稀有で、最近なら『さようなら、オレンジ』くらい
しかもあそこまでレベルが高くても受賞はしてないと云う…… -
文学は数学と違って答えはたくさんあるからな
相性の問題もある
『太陽の季節』だって意見が割れたと聞くし -
ここは1月末に連絡がくるんでしたよね?
-
太宰賞は出版各社に名刺を撒くみたいなモンだと思う
筑摩書房は自前の雑誌がないから、むしろ各誌で活躍してくれることを望んでそう
さすがに筑摩からの書き下ろしだけでやって行けるとは思えないし -
>>213
早いね -
>>213
そんなに早く最終候補の連絡くるの? -
過去スレを見よう
結構まじめに書かれてるよ -
ここは一月末まで静かそうだな
-
今は下読みが読んでいるんだろうか
-
太宰治賞か、俺の現代文学史上最高傑作がとるだろう
震えてまつ!! -
ふっ残念だったな
わたくしの小説は日本文学の歴史を変えるぞよ
貴殿と最終候補で邂逅するやもしれぬ -
まあ、はっきり言うけど、
あまりに凄すぎると理解されないということが 笑 -
でも本当に凄い作品は読んですぐにわかるからな
-
そうだねぇ。魂の入ってない仏にはもう飽き飽きしてるからなあ。
-
応募総数出たな
1200っていつもより少ないな -
北条事件の影響はあると思う
知の欺瞞、文学業界の底がみえたから
文学賞離れ、進むか? -
コピペが居なくなったからと考えると
コピペ癖のある連中って応募数の一割弱いるということです -
前>>184
((-.-)
(っц)~
「 ̄ ̄ ̄]
Hey! Mr.Winner. 気分はどうだい? By 浜省
次は Big boy で。
たとえ受賞しようとも、問題は、それから先ずっと踊りつづけられるかだと思。 -
1200丁度って何かすごいな
-
コピペでも出典明らかにすればいいだけだし、単純に純文学もとい小説の斜陽が如実に数字として表出しただけでは?
-
今年はガチガチの純文学が受賞と予想。
つまり私が受賞するわけです。
そろそろ、贈呈式での言葉を考えはじめるかな。 -
前>>235俺は俺が書いた脳漿コリコリは読むとハートがきゅんきゅんします。
 ̄ ̄ ̄/\ ??
 ̄ ̄]/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
__/\/∩∩∩∩ / |
 ̄ ̄\/((^o`^.^))/ |
 ̄ ̄ ̄ (っцっц)~ |
 ̄ ̄ ̄ ̄~UUυυ ‖ |
□ □ □ □ ‖ |
________‖ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ |
□ □ □ □ ‖ //
________‖//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
1月末まであと少し
-
でも豆塚がツイートしたと時は応募数1400だいだったんだよな
-
>>240
それはいつだったの? -
>>242
ありがとう。見てみる -
>>242
あれって2月末じゃなかったっけ? -
すまん二月末っぽいな
-
太宰治賞7にある
すまんな -
よく知らんが、直しが多いと早いのかも
-
ここ数年は大健闘でしょう。
ほかのところの受賞作家見てごらんよ。ここはちくまが文芸誌持ってないわりには書けてる人いるよ。
結局個人の資質でしかないだろう。
新潮でも文学界でも2作目以降中々出ないし作家いるし。 -
太宰治賞とっても依頼が来ないってわけでもなさそう
-
活躍してるのは今村さんだけ
-
「たべるのがおそい」で大活躍
-
>>249
自分は、エンタメ色の濃い作品にたいする生理的な拒否反応が強いたちなので、ここ数年間で評価できるのは今村さんだけ。
だから大健闘といわれるとついつい首を傾げてしまうのだけど、純文学からエンタメまで守備範囲の広い読者からすれば、それなりに良質な新人を生みだしているといえるのかもしれない。
自分的には、新潮・群像・文学界>太宰>文藝っていうふうに感じる。少なくとも純文学好きとしては。 -
>>253
すばるはもはや議題にも挙げられてなくてちょっと笑った -
しかしその序列、認識は支持する
-
もはやすばるは純文のカテゴリーに入らない
-
前>>237
『百年泥』は飛行通勤するとか泥の中からなんか出てくるとか硬派とは思わなかった。それより、『温泉妖精』『光点』『えん』『狭小邸宅』のほうが家族とか恋愛とかも描かれてるし、現実味があって純文学っぽいと思った。 -
わかったから、感熱紙で応募するのやめれ
-
感熱紙???
-
>>261
それは何かの比喩かレトリック? -
いなはせいしんかにかよっているんですか?
-
このイナって、昔いたイナと同一人物?
まえはもっと普通のやつだったけど…… -
イナは一次落ちを繰り返しておかしくなったのだ
-
イナの純文学の定義はリアリズムなのね
挙げられた作品みるとそうとも思えないから何言いたいのか色々疑問だが -
そもそも純文学ってなんだろう?と、時々考えてわからなくなる
-
たべおそw
-
去年の暮に無料占いで「この一か月に起こること」を
占うと「小説やエッセイなどで入選したりします」とあり
びっくりした。
だけど今日はグリム童話賞落選確定。
太宰治賞に期待しようっと・・・ -
今年は男かな
-
童話と太宰とでは
幅が広いね -
太宰治賞は「吾輩は豚である」です。
養豚場で生まれた雄豚さんが屠殺場で死ぬまでの話です。
自信があるような、ないような・・・ -
そんなんここに書いて大丈夫?
-
大丈夫でしょう。
もう送付しましたから。 -
>>273
俺もおんなじの書いたことあるよw -
一次通過しますように!
~∩∩
((^o^)
(〜っ)
(_(_)
(_)_)
_υυ____豚がどうしたとかそんな話よく書くね。前>>263豚と言えばそうだ! 『ゲルマニウムの夜』は豚が最初から色鮮やかに描かれてましたね。 -
グリム童話、前に少し読んだことがある。前>>277『赤ずきん』も『白雪姫』も残酷な話だった気がする。
赤ずきんが森をゆっくり歩いていってるまに狼が先回りしておばあさんをひと飲みし、おばあさんに為りきる。服は飲みこまんかったんかいう話だけど。
白雪姫の継母であるお后は毒入りりんごの毒の入っていない半分を食べて白雪姫を信用させ、毒入りりんごを食べさせる。七人の小人なにしとん。白雪姫は死んでしまって、王子さまが訪ねてきて白雪姫は毒を吐きだして蘇生。お后は赤く焼けた鉄の靴を履かされ跳びはねる。 -
はやく2月下旬きてくれー
-
直近の10回くらいに限定すれば、
応募総数が1200通台だと、
一次の発表はかならず2月中におこなわれ、
1300通オーバーだと、
まれに2月中に発表する場合もあるが、
たいていは3月にずれこむ。
今回は1200通だから、
遅くて2月末、早ければ2月中旬。
そしておそらく、同時期に最終連絡がある。 -
そうなのか
楽しみだな -
281に聞きたいのですが
メルアドを書いていた人たちにすべて
メールで来るの? -
来るよ。通っていても、落ちていても来る。
-
連絡というか、一時通過作品一覧が送られるだけ
-
連絡月曜にします
-
昨年の年末に「一か月後の運勢」を
ネットの無料占いで占ってもらった。
そのときは、「まあ大きな病気をせず
仕事で失敗をせず、大きな出費がなければいい」と
思い、軽い気持ちで占った。
すると「小説・エッセイなどで入選します」なんて回答が!
もう一つ応募した短編は落選した。
太宰治賞が入選するのだろうか。
この頃は家に帰るのも嫌。
毎日が苦痛。 -
そうか
まずは二月ころにメールがくるんね -
一次通過メールで発表のときには
二次三次通過者がほぼ決まっていて
その人達の所へは、もっと早くに連絡が
来るのですか??? -
そもそもメール発表ではなく、ネット発表です
-
>>290
一次が公式発表された数日後に、最終選考に残った人にはその旨連絡がある感じです。
二次の公式発表がある頃には、最終選考に残った人はゲラのチェックを終えている模様。
戻されたゲラで不備ないことを確認して審査員へ送った後に、最終候補の公式発表なんだと思います。 -
選考は早いね
そりゃ文芸誌をつくってないしな -
>>291
「ネット発表されたよ」とメールが来るんです -
>>294
作家志望ならもう少し読解力つけた方がいいですね -
あかん、めっちゃうれしい
-
煽りにいらいらでわろける
-
メールが来るのは二月半ばですか
-
一次がそれくらいになればそれくらい
というか一次それくらいになるのならもう最終連絡いってる
応募者1200代で、2月に一次発表だった時、津村が1月末って言ってたから
まあ、2000年代の話だから変わっているかもしれんが -
そうか・・・
じゃ、今度も一次通過のみですか・・・
がっかりです。 -
太宰賞のHP見たけれど
応募総数1200がいつのまにか1201になってるよ
真面目なんだね
別にチェックする人いないのにね
てゆうか、いよいよ1次通過作発表かな
もう最終候補の人には電話連絡が行ってるかもしれないね -
なぜ応募総数が突然、1200から1201になったのよ
-
もう、一次発表?
はやくね
2月上旬に発表だった時あった? -
2月上旬に発表ではなくて、2月の中旬〜末に発表があるならそろそろ連絡きてもおかしくないよね、っていう話だろ
-
連絡は電話ですか???
-
ほんとだ、1201通に書きなおされてる(笑)。
律儀だなあ。好感がもてる。
>>300
津村さんのときは応募総数927通で一次発表は1月2日だったらしいよ。
おそらくその頃はまだ、一次選考→一次発表→二次選考という普通の順序でやってたんだと思う。だから三次通過(最終候補)の連絡が一月末だった。 -
もう絶望だ・・・
-
私も知りたい
連絡は電話ですか? -
逆に電話以外でなんだと思ってんの
メール?ビジネスでそんなことやってられっか -
例年、二月末だろ?
-
ありがとうございます!
-
その2月末は一次通過者の正式発表だが
それよりもっと以前に、2次3次の候補者には
連絡が入っているという話。
応募してまだ電話がなければ、2次通過はない。
せいぜい1次通過だという話。
私は絶望・・・ -
お前一人で絶望してろ
悲観菌をばらまくなよ -
最終候補だけに連絡があるんじゃないの?
-
>2次3次の候補者には 連絡が入っている
テキトーなことをw -
事実関係を間違えました。
謝罪します。 -
連絡は2月中旬か下旬か
-
絶望するの、ひとつき早いって
-
最終候補に残って欲しかった。
できれば入賞してって願っていた。
占いめ・・・ヘンな希望を持たせたから。 -
1201通と修正されたのは昨日の朝以降っぽいね(おそらくだが)
たんに応募数を再カウントしただけとは考えにくいから、
一次選考がおわったとか、そういう一区切りがついたってことだろうか -
そういう考え方あるね
-
メール来てないよ
-
だからまだ発表来ないんだからメール来ないって
ずっと発表と連絡混同してるやついるな -
発表後数日後に連絡でしょ
夜釣さんの年は2月末 -
まあとりあえず三月に入っても電話がこなければ落ちたってことね
それにしてもいい時期に連絡くるんだな
もし連絡こなかったら三月いっぱい推敲してすばるか文藝か新潮に出すわ -
でも一次通過すらしなかった小説なら
ちょっとの推敲でも他の所に入選するとは
思えないし、一次通過した作品なら
それは「発表した作品」になり、
他の所へは応募できないでしょ??? -
一般的な感覚からいって、予選通過したぐらいでは発表済みにはならない
二重投稿の問題は版権がらみが重たる理由であって、それが誌面に載ったとかでない限りまず問題ない
新潮新人賞とった高尾長良は、おそらく太宰に送って二次で落ちたのを改稿して新潮に送って賞取ってる
それぞれタイトルは「骨」、「骨肉茶」
一次落ちたのは直しようがない、という点は同意
光るものがあれば欠点だらけでも普通一次くらいは通る -
ちょっとスレ違いになるけど
昨年、すばる文学賞で一次通過のみした
作品を、タイトルそのまま、第3章を中心に
大幅書き直して応募しても、良ければ
2次以上通過しますか?
どうも太宰治賞に力を入れ過ぎて、
今年のすばる文学賞に気合が入りません。
去年応募した以上のものが書けない気がします。 -
うっかりsage するのを忘れていました。
ごめんなさい。 -
別に誰も止めないし、結果はわからない
あなたの作品を知らないから
ただ、その予選通過作にこだわる姿勢はよくないのではないか
作家になってから書けないと困るよ
そういう作品はストックして作家になってから使えばいい -
ただ、下読み後の一次通ってるってことは編集が最初の作品見てるわけだから、リライト作送ってくるのは普通は心象的に良くないでしょう
量産できない作家とみられる
どうしても送りたいなら、別のとこ送った方がいいよ
でも去年一次通したのにもったいないからすばるに別の作品書いた方がいいよ -
アドバイスありがとうございました。
すばるには別作品を送ります。 -
やばい、めっちゃ嬉しい
-
1201だから2月上旬か、中旬にくるんだろうな
-
以前は社内審査だけと言われていたが、この応募数の規模と、ちくまの規模考えると下読み審査ないのは考えられない
-
大きな地震来るかもしれん
昼間に来る
都会に
そんな夢見た
いやなもんだ -
2月の1日でしかも金曜日
出版社は土日休みだし
これは今日来なければアウトでしょうな -
≫307さんの場合は、正月2日に連絡があったのだって!
-
>>350訂正
1月末に最終選考に残ったという連絡 -
ぐちゃぐちゃやないか
-
www
-
前>>279芥川賞のポトスライムの舟、工場勤務なんだね。マンイーターってどういう意味だろ?
‖∩∩ ゜。 ゜。°゜
( (`)。゚°゜。゚ 。 ゚
(っц)~ ∩∩クンクン……
「 ̄ ̄ ̄ ̄].-))⌒ヾ、
■/_UU\■υυ`υυ -
ぐぐれや
お前が使ってるそれはただの箱か? -
あと10日以内に一次発表だな
-
その一次通過者発表以前に
最終選考候補の所には
もう連絡が来ているのですか??? -
はい
-
もう、がっかり・・・
-
確証があるわけではないよ
傍証的にはそうだろうけど -
一次発表の後じゃなかった?
豆ちゃんの年はそうだった -
夜釣さんは2月29日に最終の連絡あったと書いていた。
一次の公式発表は2月25日 -
占いめ・・・
「一か月後のあなたの運勢」というのを
占うと、何と「小説やエッセイが入賞します」だったので
すっかりその気になっていた。
短編童話は落選した。
童話を読んでもらって敗因は分かった。
太宰治賞のほうは結構自信があったので
あれよりもいい作品が最終候補じゃないと
私は怒るよ・・・
まあ、給与が少しだけ上がったのがうれしいけど。 -
まぁ一次を待つのだ
-
前>>345゜ 。 ゚。 ゜°。
‖∩∩゜。 ゜。° ゜。
((-_-)。゚°゜。゚ 。 。゚
(っ■)。 ∩∩クンクン……
「 ̄ ̄ ̄ ̄].-))⌒ヾ、゜
■/_UU\■υυ`υυ。
人食いか。ライオンとトラは書いた。サメはまだやなぁ。 -
イナさん、ヒントをありがとう。
人喰いザメ、書いてみます!
イナさんのトラやライオンの話を読みたいです。
「マンイーター」って、普通の小説の中では
「男を食い物にする女、悪魔のような女」とか
あるいは工場の話なら、事故が起こる機械とか・・・
その小説、読んでいないから、分からないけど。 -
イナさんはライオンの話で二次通過を経験されたのですね。
そのときは、一次通過発表の前に電話で連絡が
あったのですか? -
イナと会話するな
荒れるから -
創文板のローカルルールだよ
-
スマホのメアドを書いて応募した
で、先週、スマホが故障してただいま代替機
で、コイツがメール受信できない
一時通過リストを送られても受け取れないという
うー… -
だからネット発表だって
サイト定期的に確認すれば済む話 -
早くネットで一次通過者を発表して欲しい
-
まあ、私が受賞するのは自明なので、みんなはとりあえず落胆の準備だけしておいてくれ
-
いや、私が受賞しますよ
確実にね -
すごく眠いんだけどどうしよう
-
きた
-
ママ〜、ウウウウ〜っ、グレイト!
だってさ…… -
自己愛
自分に酔ってる -
嗚呼、無情……
-
応募総数が1200だとカキコがあった直後1201に訂正された
つまり選考者(筑摩書房か三鷹市の関係者)の誰かが
このスレを見ていた証拠。滅多なカキコは謹んだ方が賢明 -
>>377
キチ⚫イの童話 -
訂正されたのは締め切りすぎて送られてきたのがあって、
本来なら来年に回すところを親切な人が今年度に入れてあげたんだろ -
>>378
2つの事象に全く論理的な繋がりないんだけど、いつもそんな小説書いてんの? -
厚労省が公表する統計じゃあるまいしいい加減なことを関係者がやったらアウト!
1作の数え間違いでも賞そのものの信頼度がガタ落ちになる大問題と見るべきだろう -
前>>374
1201編の輝ける魂たちに、黙祷。――
~,,、、~
(-人-)
(_(_)
(_)_)
_∪∪_小説の中で起きる二つの事象に論理的なつながりなど、ありますか。物語の中で起きた事象は、たがいに論理的なつながりなどなくてもきっと起きた。論理的なつながりなどなくても、いい感じのうんこができていれば、それはそれでいいはずです。 -
イナ、よく言った!!
-
一次通過率8%
-
彡~/∩∩∩~っ゛ /|~
~/((^o`ε^)) / |彡
|_っ┳υ⊂⌒_)| /彡~
| ̄ ̄◎ ̄◎ ̄ ̄|/彡~
` ̄// ̄/ | ̄ ̄´~彡
8%か。それでもまだ見られやしない。前>>385小説が本になるってのは、スモークフィルム貼られた車に入る可視光線だ。めったに見られやしない。 -
>>384
海外からの投稿が遅れて届いただけなんじゃ? -
もしかすると、100枚以下の短篇を1人が2作、同じレターパックに封入して応募したのかも
届いた数と作品数のズレがそこで生じた、とか -
一次が終わったんじゃね
それで気がついたとか -
訂正するんだからある意味誠実
-
応募者にとっては自らの命に等しい原稿。理由はともあれ命ひとつくらいでガタガタ
言うなとの考えを持ち主催者を養護する人間は小説をなめているとしか感じられない。
統計ミスをした厚労省の見苦しい言い訳を仕方ないと寛大にとらえるのと同じではないか。 -
一月末で一次審査が終わっていたとしたら、もういい加減発表する頃じゃね?
まだ一次審査の途中なのではないか -
要は1200応募作が1201になった理由を公式HPにでもアップすればいいこと
そんなことより1次通過者を早くアップして欲しい -
アップ、アップ、アップ・・・
早くしないと溺れちゃうアップ、アップ・・・ -
遅れて送られてきた一作を温情でカウントしただけ
統計ミス? 味噌もクソも一緒にするなw -
>>397
応募締切が昨年12月10日、突如応募総数が変わってアップされたのが今年の1月29日。この間50日間。
今の時代、例え南極からの船便の投稿でも配達に1ヶ月はかからない。
だから遅れて送られてきたからというのは理由としてはゼロ。
理由はともあれ主催者は原稿扱いに対し慎重に対応することを望む。
397さんがいきり立って主催者を養護し応募者を糾弾する前に客観的事実を
しっかりと把握して意見を述べてもらいたい。貴君の健筆を祈願する。 -
>いきり立って主催者を養護し応募者を糾弾
はい? -
応募総数が一つ増えただけで、荒れるとは
みんなピリピリしてんすね -
球団はしてないと思う
-
ていうか、いちいち突っかかって投稿仲間とか言ってるやつなんなのwww
お前みたいな万年一次落ちとは仲間じゃねーしwwww -
掲示板のおちょくり程度の書き込みを糾弾と解釈する人
どんな小説書いてるの? -
これまで社会人生活で機械設計、営業、経理業務などやっていますが、
1ミリ、1秒、1円を間違えても上司からこっぴどく叱られました。
なので理由はともあれ1作であれご情報を公共の場に掲げた出版社、お役所の
対応に釈然としません。
時間が惜しいので落選後第一作の創作活動を開始いたします。皆様のご健筆を
お祈りします。 -
「例え南極からの船便の投稿でも配達に1ヶ月はかからない」というのは建前だよね。
海外にいる友人に送ったクリスマスカードが3月に届いたとか、良くあるけど?
それもあってか、最近は郵送の場合は消印有効ではなく「必着」の公募が多い。
そして時代はWeb受付に。 -
1÷1201=0.00083263946
こんな小さな誤差なので寛大にみてやりましょう
第一、選考には全く関係ないし
終了! -
応募者側の、まず確認しようのない応募総数が増えたことでなぜ主催者側に対する不信に繋がるかわからんな
同じようなケースが別のところでは見えないところで増えたり減ってたりするかもしれん
公表してるだけマシでしょう
むしろちゃんと選考してる証拠ともとれる -
落ちた時の言い訳に決まってんだろ
-
厚労省が不正確な統計を公表したことで国会は大紛糾、すべてのメディアが批判しているのに引き比べ、ご情報を晒した主催者側に寛大な考えを持つ応募者の発言が目立つこのスレに不思議な感じがいたしております。
-
某出版社、某お役所関係者がウジャウジャいるってことなの?
-
不思議なのはお前の頭
-
主催者は恥ずかしくて誤情報を掲載した理由が言えないのでダマテンを決め込んでいるってこと。炎上するもしないも選考には全く関係ない話だからスルーするのが一番。
-
一般企業なら担当者がクビになるような大問題だけど
主催者側が自主的に判断すること。
だから誤情報の話はお互いにもうやめよ -
締め切りすぎて持ち込まれたコネ作品が受賞したんなら由々しき話だが、
今回はたいした問題じゃない
非常識な応募者に対して、受領したのをさりげなく伝える親切な編集部
ってことで、もうええわ -
一次発表はあと少しか
-
例年2月だが、3月にずれ込むときもあるし、予測がつかないね
-
第二五回の太宰治賞で、応募総数1249で一次発表が二月十三日だったから
十三日以内にくるかも -
一次発表の前に最終選考候補の所へは
連絡が来ているのかなあ -
一作品増えたぐらいで妄想で憤慨するなら、
出版社に電話でもして理由聞けや。 -
最終の連絡は一次発表の数日後にあるんじゃ?
-
フレディー・マーキュリーのように情念を込め思いの丈をすべて吐露して
綴った原稿なので轟沈してもまったく後悔なし
落選したら潔くペンを折るだけ! -
一次発表しましたよとメールが来るまで、太宰賞を忘れて遊んでいましょう
-
メールが来たりサイトで発表されても
気がつかないほど、次作制作に打ち込む・・・とか??? -
無理だなー
気になってここ数日は一日二、三回サイト確認してる
早く発表してくれないかなあ -
明日か火曜だろうね
出版社も自治体も休みだし -
♪今日も来ました今日も来た〜。このスレに今日も来た……♪
曲名「岸壁のママ」……。チト古い歌だけど分かるかな? -
♪叶わぬ夢と知りながら〜今日も来ましたこのスレへ……♪
曲名「完璧のママ」……。エクセレントでがしょう? -
一次発表まだかよ!
-
前>>435二月末か三月上旬じゃないの?
-
下旬だわ
-
稲次よ
発表あったとたん静かになるなよ
おまえいつもそうだから -
発表されてないやん
-
まだだなー
まあ結果が出て、一次すら通過してないという事実に直面したらしばらく鬱状態で過ごすことになるんだが、それにしても…… -
発表は来週の火曜日か?
-
28だろ
-
あのう・・・太宰治賞に歴史ファンタジーみたいな小説を
応募しても大丈夫でしょうか?
内容は、史書では「国栖」と呼ばれている人達の娘が主人公です。
https://ja.wikipedia...i/%E5%9B%BD%E6%A0%96
奈良のきらびやかな文化を支えたのが「国栖」で、その国栖の娘が
葛の根を掘ったり、馬や牛の飼料用に葛を刈ったり、葛で布を
作ったり、役人の命令で葛で籠を沢山作ったり、蔦の甘い樹液を
煮詰めて献納したり・・・という第一次生産者としての国栖の日常を
描きます。
その国栖の里に、病気になった若い役人がやって来て、国栖の娘に
いろいろな話をします(南のさんごや宝の貝が獲れる島や北の
蝦夷の話とか・・)
ちょっと最後は決めていません。今から資料を集めてストーリとか
プロットを練る予定です。
でも太宰治賞には合わない素材・作品でしょうか? -
純文学の賞は何書いてもいいんだよ
どう書くか、が重要なだけで
ミステリーの賞に歴史小説出したらカテエラで跳ねられるけど、それくらいなら大丈夫
というわけでなんでもいいと思うけど、ネタをネットに公表しちゃうのはどうかと思うよ
受賞したときどうすんの
自分って証明できないし、後々すごく恥ずかしい思いすると思うよ
書いて送るのが目的ならそれでいいんだろうけど、作家としてやっていくのが目的でしょ?
安易にそういうの書き込まない方がいいよ -
そりゃそうだ
-
次回の太宰治賞には国栖の葛掘り娘の話が3つぐらい来ます。
-
話を蒸し返すつもりはないけどこのスレで
誰かが「応募数が1200丁度ってすごい」
とかカキコした直後、1201に訂正されたのは
主催者がいい加減に数えたのがバレるのを
恐れたからでは?
主催者がこのスレを見ていると考えると
滅多なことを書き込むのはやめた方が
いいと思う -
/‖ □ ‖ 前>>437
‖∩∩ ‖ 、♪,
((-_-)。‖ [□]
(っ[ ̄]‖ ■
「 ̄ ̄ ̄ ̄] ■
■/_UU_\■ ■
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_結果が出る前に、できるだけのことをする。あずすーなずぽっしぶる。そういうことだろ。見られてるならなおさら。 -
>>448
それ系の話何度も何度もされるくせに、マジで論理的じゃなくて、意味がわかんないだけど(あえて突っ込むけど)
>主催者がいい加減に数えたのがバレるのを恐れたからでは?
1.応募者側が送られてきた総数を知り得る手段がない以上バレるという前提が破綻している
2.仮にバレたらまずいという動機が働くなら、何もしないのが合理的(ほぼ1と同じ。総数は知り得ない)
3. >「応募数が1200丁度ってすごい」とかカキコした直後、1201に訂正されたのは主催者がいい加減に数えたのがバレるのを恐れた
以上の理由から、この結論に導くのはおかしすぎる。
そもそも「1200丁度すごい」という書き込みがあると「バレるかもしれない」という動機が発生するものなのか?(バレようがないのに?)
このレスがなかったら訂正しなかったということ? (バレたらまずいものはどのような状況でバレてもまずいわけで、それをこのレスと結びつけてるのが謎)
どういう思考回路か本当にわからん。 -
>>450
投稿作が1200から1作増えたことに対する説明も釈明もする必要はなかも。ただ、
銀行に勤める友達が1円合わなくても見つかるまで全員居残りで徹夜になるって
聞いたことある。
それと比べうると出版社もお役所も(昨今の統計不正問題を見ても)かなり大雑把
といおうかイイ加減といった印象を持つオレっておかしいのかな? -
海外からきただけだろ
-
>>451
出版社も役所も大雑把かもしれない、まではあなたの感想なので、別におかしくないです。
ただそこから、5chの「〜〜ってレスに端を発して」ここから、論理飛躍がみられる。
二つの事象はまったく別の話でしょう。なぜこの二つが結びつく。 -
【誤】一次の間違い
【正】一字の間違い
こりゃ作品のほうも誤字脱字が多いんじゃ(ry -
もしも1201が素数じゃなかったとしたらどうだ。
前>>449
下読みさんの人数でちょうど割りきれる数だったらどうだ。
実際はそうじゃなかった。つまりだれか一人、一本多くね? ってなったってことだ。
あ、1200じゃねえわ!!
っていう状況が浮かびました。 -
ここは選考そのものがいい加減
選考委員好みの若い女ばっかし -
しかしこのスレを読む限り
送られる作品もいい加減なものが
多いんじゃないかな?
そんな気がする。 -
ここの賞とって活躍してる人って、あみ子の人しかいなくない?
さようならオレンジの岩城も新作書かなくなったし -
あ、調べたら岩城けい書いてたわ
-
受賞者、圧倒的に女性が多いね
-
ワナビの活躍基準って芥川賞直木賞だけなんだろうな
伊藤はもう3冊本出してる
こんなに出せる新人、過去数年の純文系新人賞ではトップクラス
賞に無縁でも作家としてこんな嬉しいことないだろう -
顔真っ赤っかで草
-
>>455さま
451=454でございます。
451のカキコでは脱字、また、454では誤字というミスを仕出かし誠に申し訳ありませんでした。
常識ある社会人として1字たりとも過ちを犯したことを心中より幾重にもお詫びいたします。
それから申すまでもなく応募原稿数を1作誤って公表したことに詫びも説明もなく訂正した
主催者に対しあてこすりで故意に誤字脱字をしたわけではないことを天地神明に誓って申し
上げておきます。455さま始め皆様のご健筆を祈願いたします。 -
>>466
苦しいことがあったんだね -
四大陸フィギャースケート選手権で紀平梨花選手も宇野昌磨選手もケガという逆境からの大逆転優勝をした。よっしゃー、オレも落選という逆境から這い上がるぞ!
-
>>469
主催者さまって見え見え。見苦しいですぞ! -
まるで厚労省・・・
-
レイザー照射しても謝らない韓国みたい
-
あからさまな自演やめろ
-
え便器在日チョンはキモすぎ!
-
>>474
差別発言反対! -
そもそもが筑摩書房が1次通過者をアップしないから荒れてるんだべ?
-
そうだよ
一次発表はやくしろ!! -
差別されても仕方のないことをする「え便器在日チョン」は徹底して差別はすべきだ。
ヤツらは日本国に犯罪と悪意と発達障害のみをもたらす!!!!
「え便器チョン」は世界中で嫌われているが、とくに近隣の東南アジア諸国の態度を
見るがいい!!
台湾はもとより、カンボジア・マレーシア・ベトナム・フィリピン・インドネシア・キルギスその他では、国家が「え便器チョン」との婚姻を禁止している!
日本人は現実をしっかり見るべきだな。 -
明日来るな
-
メールが来たらパソコンで見る
しかしその時点で最終候補者か決まっているんならあまり見ても仕方ないか -
選外になったと思い気落ちしたせいなのか急に歯が痛くなった
それで以前もらいのみ残したロキソニンがあったので飲んだら
奇跡のように痛みが引いた。まだ連絡が来る奇跡が起きて欲しい -
もう終わってるよ
ピュアな人は一次きてから…と思っているだろうが、この賞は最終候補の段階で活字化することになるので普通の賞と同様に考えてはいけない
受賞決まってからではなく最終決まってから手直し入るので前倒しになる -
おれの新作『日向坂』どこまでいっているんだろうか
一次は通過してほしい -
最終に残ってるひとたちにもう連絡いっているなら
ネットで1次通過者をアップしない理由などないはず
なのでまだ連絡していないと思うけどな…… -
というか一次発表の数日後って様々なデータででてる
-
客観的推論よりもソースなしの様々なデータと呼ばれるものを信じる…わかる、わかるぞその気持ち
人間的とは不合理だ -
これを満足化モデルという
人間を描く際には覚えておいた方がいい理論だ -
信じるものは救われる
-
人間合格買ってねえ
-
まずは不正合格疑惑を晴らしてください
-
これを満足化モデルといふ
合っているかは知らん -
アホだなあ
客観的推論というのは、推論そのものが客観的なのではなく、その論拠に客観的な事由があるかどうか、です
この場合、最終選考者が活字になるから、他の文学賞の選考とは違うということ。
主観的な観点から=上記理由で当然です。あなたは推論には主観が入らないと思っていたんすか?
ただの憶測の域を出ていない=当たり前です。推論という字の意味を割って考えてみるといい。作家志望であるのに語義を正しく理ない文盲寸前のその小さな脳みそでも少しは理解できるでしょう。 -
だから客観的ちゃうやん
言ってる事わかる?
大丈夫?
具体的な論拠を示せよ文盲 -
ガチの文盲で草
ちゃんと1行目から読みまちょうね〜 -
今日、発表あるんかな?
-
14日だそうです
-
何情報かな
-
>>496じゃね?
-
絶対に受賞する自信があったのに落選するということは
自作を正当に評価する能力がないというなによりもの証。
そんな自分なのだから永遠に受賞することはないだろう。
もう、潮時、筆を折るか! -
まぁ一次を待て
-
池江璃花子選手が白血病と自らのツイッターで明かした。
つくづく人生は残酷だと思った。
だが彼女が復活への強い意志をもっていることを知って
オレも一度折った筆を接着剤で修復して次回作執筆を開始しようと
決心した。
オレも頑張るので池江選手も更に強くなった姿を見せて欲しい。
負けるな、璃花子、頑張れ璃花子! -
そのいきだ!
-
そもそもここにいる人たちはおそらく太宰治賞含め、他の新人賞にも落選したことが多いと思うから、「最終候補に残ってくれたら僥倖」くらいに思っているのではないかね。
翻って、私が今回太宰治賞に送った小説は、今までで一番優れていると認識している。
おそらくこれからもこの小説以上は書けないと思う。
だからもし落選したら、私も筆を折ろう。筆を折るなぞと一丁前には云えない立場だから、ただ、「もう諦める」という表現が適切だな。
つまり、自分の文学の才能なんて、こんなもんだったってことだし、潔く小説を書くのはやめるわ。 -
例年と比較した際、例年より投稿数少ない癖に一次発表が遅いのは行政の仕事としては怠慢しているのでその辺の苦情を出すことによって政治的判断による玉突き発表が起きる、ということを夢想した、さっさと発表しろ
-
まだかよ
1201通なのに -
もしかすると、1次通過作の中に盗作容疑のかかったものがいくつもあって、その確認に手間取っている、とか?
-
一次でそんなことするわけない
だいたいその手の認証は作者へのヒアリング前提だから選考側がどうしようもない -
今日電話来ました!
-
もう、釣りの期間か
まぁ、普通の文学賞方式でいくと、1ヶ月、三分の一にするプレ選、残ったやつを下読みか社員に渡して1ヶ月で一次決定
要するに2月初めには一次は終わっていることになる
可能性はなきにしもあらず -
要するに自分には光るものがない才能がないということがはっきりした。
これからはボランティア活動で世の中に尽くそう…… -
さすがに今日明日来ないと来週って遅過ぎまっせ
-
チョコはいいから受賞連絡がほすぃ
-
物書きとしての自信はなくしたけどイケメンの自信はあるんで
ホストの世界で勝負してみたろ -
明日か
週明けか
応募総数少ないのにな、遅すぎ -
とんでもない美人から高級チョコをもらった
義理チョコだとしてもうれしくて落選のショックがぶっ飛んだ -
わざわざ義理を高級チョコであげないさ
よかったな。おかそう -
まだ、一次発表もしてないぜ
一次発表されてから二次発表の前に連絡がくるんじゃなかったのかよ -
女の子の優しさって確かに男を超元気にするな
-
義理チョコがあるんだから義理受賞もあっていいんじゃないか
-
電話が鳴った・・・ドキドキ・・・
「火災保険が切れるので更新手続きをお願いします」
だと。むむむっ・・・ -
明日か…
-
明日とか週明けとか、
根拠なに? -
スレみろや
-
そして誰も来なくなった
-
「敵を知り己を知れば百戦危うからずや」
自作と受賞作を読み比べてみるわ -
メール来ないね
-
「見殺しにしないで下さい」と
太宰が芥川賞欲しさに佐藤春夫に懇願した心情が今の自分には痛いほどわかる! -
メールこないのには滅入るね
オヤジギャグさ(苦笑) -
連絡、もしくはメールが来る時期は理解したんだけど、何時頃ってのは分かってないのかね
-
メールは選外になったひとへ、最終候補者には電話じゃないの?
-
ということはメールをもらった時点で受賞の可能性が消えるってわけか?
-
デンワ急げ!
オヤジギャクでした -
今日中にほしい
まじでお願いします -
電話もらって高みの見物ってことになって余裕かましてスレを覗きに来てみたいものです
-
お願いしようとしまいと来る人には来る来ない人にはこないよ
だからお願いするより受賞後(落選後)第一作を書き始めたら -
おれは来るって信じていてお願いなんかしない
だって、運もあるけど実力(筆力)次第、自力本願じゃん -
何でもいいからさっさと一次通過発表してほしい
3月末締め切りの作品への集中が乱される -
だねー
気が散るわ -
ここのスレにいる奴の読解力見てると不安になるな
まじで受賞する奴はこんなとこに書き込みしないとよくわかる -
読解力というか論理的な思考ができていない
-
わかるぞ
今日もこれは発表ねーわ -
落選後の第一作をそろそろ書き始めましょうかね。
-
神様は乗り越えられない試練は与えない(池江璃花子)
池江選手の言葉には本当に励まされる。
よっし、俺も落選のショックを乗り越えて傑作を書くぞ!
みんなもガンバレ〜! -
なぜ既に落選したと決めつけているのか
まだ希望はあるじゃあないか
諦めるなよ―― -
どーでもいいんだけど、ここのスレの人ってsageない人、多いな
-
どーでもいいならいーじゃん?
あげ -
今日、気晴らしに散歩に行ったら見渡す限り菜の花が咲いていました。
心癒されると同時に創作のモチベーションがムクムクと湧いてきました。
みなさんも散歩するといいですよ。 -
ひたすら書き続けて、ときどきこのスレを覗いている
通ろうが落ちようが、書き続けることには変わりはないんだから
そのうち季節は過ぎて、また12月10日がやって来る -
達観してるな
おれはいつも「これで最後、だから人生で一番良いものを」という気概で書いてるが -
「これで最後」を繰り返すんだよ
職業作家になりたくないから地方にでも応募しとけや -
自問自答(自演)のカキコを読むと池江璃花子さんの自らを鼓舞する
文言と極めて共通するものがあると解りむしろ応援したくなりました。 -
ママ
もうおねがいゆるしてください ゆるしてください おねがいします
これまでどんだけあほみたいにおちたか おちるってあほみたいだから
もうぜったやらないから ぜったいにやくそくします
もう つぎはぜったいにやるんだぞとおもって いっしょうけんめいやる
やるぞ -
>557 は素朴でイイぞ!ww
-
来週に確実にくるな
明日にしろよ怠慢三鷹市職員ども -
♪Mama〜 just failed the award
Put a pen against an editor's head
Sent my manuscript, now he's omitted it
Mama〜 writing had just begau
But now 've decided to stop writing all away
Mama〜 o o o boohoo...
♪ママ〜 賞に落ちちゃった
ペンを編集者の頭に突き付け
原稿を送ったら 彼はそれをはじいてしまった
ママ〜 執筆は始めたばかりなのに
でも、今僕はペンを折ることにした
ママ〜 うーうーう、えーん、えんえん……
-
>> 561
Sorry for the miss spelling
wrong begau
correct begun -
スレを読み返してみたら最終候補作のリークと思われるカキコがあった。ただ拙作とは無関係なのでどうでもいいことなんだけどな・・・
-
なんじゃそれ……
-
♪うわさを信じちゃいけないよ私の心はうぶなのさ
いつでも楽しい夢を見て生きているのが好きなのさ〜♪ -
>>563
精神状態やばいぞ -
>>566
過去、リークが取り沙汰され、実際あったとの事実は誰もが知るところ -
病院へ
-
リークがあろうとなかろうと最終候補者に連絡済みのことは疑いようのない事実
-
まあ、荒らしを構うのは時間の無駄
淡々と一次通過発表を待つのみ -
未来人さま未来人さま
一次発表は何時でしょうか
教えてください -
最終候補作のリークと、過去あった連絡済みのリークは全く日本語としては別
まさかそんな小説書いてるのだろうか -
三鷹市に告ぐ
例年より公表時期が遅いのは、職員の怠慢ではなからうか
新聞に投書しやうかしら -
出版社や役所が怠慢なことはないし、それに
とっくに最終候補者には連絡はいっているよ -
火消し入りましたー
-
1次2次通過者への連絡が若干遅れても編集者や公務員を批難するには当たらない。
彼らが最優先にやらなければいけない責務は遅くても2月中頃までに最終候補者に
連絡して二重投稿など諸々不適切なことがないかを確かめること。
とにかく連絡は終わっているのであとは自分が1次か2次を通過しているかどうかの
“残念メール”を見て終戦を認め己の至らなさを受け入れること。 -
落選を信じたくないのはオレも同じ
だけど信じたくないことでも認めなければいけない
それが人生というものだろう
だが執筆へのモチベーションが消滅しない限り、
必ず、そう、必ず夜明けはやってくる! -
この時期、ヘンなのが湧いてくるねw
-
>>576
最終候補者には、電話で連絡がもう来ているのですか??? -
今日も発表なかったね
明日か? -
主催者の公式HPにUPされた発表を見ても
「このHPは改ざんされている!」などと
叫ぶ応募者もいるんだろうな -
完膚なきまでに叩きのめされた・・・
-
これもう28だな
-
そんな感じがしてきた
-
だいぶ前の話で他賞のことなんだけど絶対の自信作だったので
某出版社編集部に審査の進行状況を電話で聞いたことがあった。
最初は相手にされなかったんだけど、とある事情を言ったところ
親切にも教えてくれた。ただ、「審査の問い合わせは禁止されて
いることをよく覚えておいて下さい」とか注意された。
その以前、1次と2次に一回づつ通っていたのだが以降、1次にも
かすらなくなった。
この経験から編集部に直接連絡するのは絶対にやってはいけない
と思った次第であります。 -
>>585
それはルール違反をおかしていなければ、自分の作品は必ず1次を通過する筈だということ?
随分自信家がなんですね。(まあ、ルール違反をする人は総じて変にポジティブですけど)
あなたが下手になったのかもしれないし、周囲のレベルがあがったのかもしれないのに! -
そもそもルールを守らない人と仕事なんてしたくない
-
wwww
溢れ出る自己顕示欲っw
心の自己防衛だね、わかるよ。お互い頑張ろうな。 -
一次発表こないな
-
いっそ、3月でもいいから発表する日を決めておいてくれたらいいのにな
こっちの事情なんて向こうはどうでもいいだろけど -
一次発表は筑摩のさじ加減一つでかわるんだろうな
やきもきする -
みんなメールの連絡待ってるみたいなこと書いているけど
1201人もの応募者にメール送ることなんてしないんじゃない?
以前応募した時、オレは5月初旬に「受賞者が決まりました」
とだけ主催者からメールをもらっただけだったけど。
だから1次通過してるか知りたい場合は筑摩書房さんの太宰賞の
公式HPを自分で見るってことになるんじゃない。 -
>>594
2年前の何月何日頃でしたか? -
>>595
サイトで発表があった日の夜だったと記憶しています。 -
>>593
俺もそうだった -
自分も去年、サイトで一時通過者発表しましたってメールきたわ
ちなみに28日 -
くどくてすみませんが
それって1月ですか?2月ですか?3月ですか? -
2018年9月、10月、11月、12月
2019年1月、2月
どの月か知りたいんだろ! -
ホームページで調べろよ
第○○回をクリックして
一次発表のページをまたクリック
そのページの上部に発表の日付、書いてあるだろうが
頭使えよ -
教えてやんよ
不安なんだよな。2月28日だよ。 -
太宰治賞ホームページなんて存在しないが、
太宰治賞ー筑摩書房というとこにあったわ。
ありがとう、悪かった。 -
だったら最初から2月28日に太宰治賞−筑摩書房HPに1次通過作が掲載
同日にメールが送られるって書けばいいってことじゃん -
ほなら、まだ望みはあるってことかい?
-
まぁ一次発表を大人しく待つのだ
-
1次通過者ホームページ掲載のときには
すでに最終候補者に連絡がいっている
というのはホント? -
統計的に予想してみた(暇なもので)
データ→A(回:応募数:1次発表までに要した日数)、B(1日当たり処理数)
(25:1249:65)(19.2)
(26:1412:82)(17.2)
(27:1271:73)(17.4)
(28:1212:65)(18.6)
(29:1378:86)(16.0)
(30:1149:80)(14.3)
(31:1251:71)(17.6)
(32:1473:77)(19.1)
(33:1326:82)(16.1)
(34:1312:80)(16.4) -
>>612
ご立派! ただここまでやったんだから35回はいつ1次発表か予想してみてよ。 -
了解
平均的なペース(処理量の平均)
1201/17.1=70日=2月18日
一番早いペース(つまり処理量が最も多い回)で
1201/19.2=62日=2月10日
一番遅いペース(つまり処理量が最も少ない回)で
1201/14.3=83日=3月3日
昨日あるいは今日発表があったとしても平均的なペース
ほんの少し遅れている感じで20日〜23日が50%
やや遅れているペースで25日〜27日が40%
遅れているペースで28日〜3月3日が10%
3月4日以降にずれ込んだ場合、異変と言ってよいでしょう -
30回は何かあったらしい。
-
33回と34回が似ているから、傾向としては
1201/16=75日=2月23日
23日は土曜だから、ピンポイントで言うなら
2月22日と予想します -
的中したら褒めてやってください
-
>>614
ありがとう〜! -
で、最終選考の候補者の所へは
既に連絡が入っているの??? -
統計おもしろい
-
>>619
どうなんだろうね。昔候補になった豆塚は一次終わってすぐに連絡がきたらしいし
俺が偶然というか、今どこにあるかわからないブログにも一次が発表されてから連絡が来たというふうに書いていたし
確か、夜釣さんも2月末なんだよな、これはよく知らないけど -
こういう予測は面白いね
-
夜釣さんは2月29日に電話が来たって同人誌に書いてた
あの二人は、同じ回だったんだね -
>>616
データによると、要日数と処理量の一番上の桁が3年連続したことはないので、
ここは1201/15.5くらいにすべきかも
とすると2月25日が怪しい
今回の一次審査は、例年より遅め、選考に時間がかかっているため
力作が多い? と予想しましょうか -
25日か
遅いー -
一連の期待をもたせる情報提供と分析に勇気づけられ大感謝。
死んだと思われた人間が生存していたと聞かされたような心境。 -
統計おもしろいね
暇な時間をこういうのに使える人って有意義な人生送ってる
ありがとう -
前>>456
今年は2月29日がないから、3月1日なんじゃないの? -
ホームページに一次発表きた
-
きてないよ?
見るとこ間違えてるのか、つりかな? -
マジだった
-
よし、残ってたわ
-
えぇっ
見れないんだけどw -
落ちた
-
いええええい祭りのスタートじゃああいい
-
どこにもないじゃん。つられちゃった。
-
ガセ乙
-
釣りに引っかかって見に行ってしまったじゃないか
-
嘘を嘘であると見抜けない人には難しい
-
嘘ついたら針千本の〜ます。
神様はちゃんと見ていますよ。 -
ひとが信じられなくなった。
めまいがする〜っ・・・ -
嘘をついた奴の姿をドライブレコーダーに記録してある。
SNSに晒したろか!
などといった嘘を良い子のお友達はついていけませんよ。 -
統計の人、また来て
-
早くて金曜日だと思っとくよ。
新潮に出すやつも終わったし、次は文芸 -
あ・ら・しの前の静けさ……
緊張しています。 -
予言しよう
明日や -
私のところに最終選考の電話連絡がまだ来ていません。
だから一次予選通過の発表は、まだ先のことだと思いますよ。 -
今日、発表のような気がする
-
今日か明日じゃないなら来週となりますがその場合遅すぎですね
-
ざわ……
ざわ…… -
筑摩書房さんお願いします
父が危篤なんです! -
一次発表後に連絡
一次発表前に連絡済
どちらですか -
一次発表後に連絡の可能性が高いだろう
何せ夜釣が一次発表の数日後の29日に連絡がきたと書いているんだから
その年の最終候補の豆塚もそれをほのめかすようなツイートをしている -
今度の大宰賞も私のまへを素通りするようでございましたなら、私は再び五里霧中にさまよわなければなりません。私を助けて下さい。筑摩さん、三鷹市さん、私を忘れないで下さい。見殺しにしないで下さい。
-
ママ、助けて!
-
会社に来ても期待と不安で仕事が手につかんズラ。
-
「応募して、すみません」(二十一世紀旗手より)
作者;ださいおさむい -
連絡がでら気になって仕事どころじゃにゃーもんで会社を早退するがね
-
落ち着け落ち着け。こういうときは今夜再放送の小芝風花主演「トクサツガガガ」を観て気持ちの高鳴りを静めることが一番だ。
-
体が小刻みに震えて止まらない。
電話連絡とはまったく関係ないことを明言しておく。 -
で、お前たちどうなったの
-
小芝風花と紀平梨花のことで頭がいっぱいで文学賞のことなんかどうでもよくなった
-
つ・か・れ・た・・・
もう限界 勘弁してくれ -
統計の人、明日だね
当たるかな?
楽しみにしてるよ -
いずれにせよこの1週間が勝負。白黒はっきりすることは確か。
-
>>662
花紀京がどうしたの? -
29回の1次通過者発表は3月6日とのこと
今回も同じならあと2週間。
とっても耐えられん。待てねーっ! -
これまでの人生でこれほども時間が淀んで流れてゆくと感じられる日々はなかったぞぞなもし。
-
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
https://www.youtube....muuGCqtQ&t=1664s
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
https://www.youtube..../watch?v=M0TtX_gVR6E
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説〜イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
https://www.youtube....w-RfbNP1g&t=517s
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube....oaBwQt0Cg&t=345s
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
https://www.youtube..../watch?v=DFtmkhw-lHM -
赤から鍋が辛すぎて胃が痛いのか、待つので胃が痛いのか
わからん -
>>670
わかる!おれも一昨日の夜中胃が痛くなって救急車を呼ぼうと思ったほどだった。
幸い、明け方に治って以降、問題なく過ごしている。
だけど早くHPに1次通過者をUPしてくれないとまた腹痛が起こるか心配だよ。 -
さすがに
今日だよな…? -
過去スレを見たところ、
1次発表が土日におこなわれたことはないみたいだから、
今日(金)なければ、来週ということだね。
ちなみに、これまた過去スレにあった情報で真偽不明だけど、
これまでに2回、金曜の夜(8時と10時)に1次発表があったらしい。
土日は休みだから、編集者さんが残業してアップしてくれたのかも。
ああ、本当にやきもきするなあ。
編集者さん、お忙しいところ申し訳ないんですが、
1次発表のほう、できれば今日中にお願いできないでしょうか……。 -
統計上、今日か月曜か……
-
みんなそんなに緊張してるのか……
つまり自信があるんだな
おれは他の賞含め落ちすぎてて、もう受賞しないのが当たり前と化してるが -
俺は期待してしまう
-
どの作家さんだっけな……
確か賞に送り続けて、
100本目くらいでデビューした人が
いたとか…… -
ハヤブサ2も超難関を乗り越えて着陸に成功したとの朗報があった。
おれも今日、難関を乗り越えてろう1次通過はおろか最終に残った
と朗報があると確信している。
編集者さん、今日はずっと待機していますので夜でも夜中でもご連絡
よろしくお願いします。 -
おれは長期戦を予想して3月8日まで待つつもり。
-
ハヤブサ、ハヤブサ、ハヤブサ2(ツー)。偉業、おめでとう!
よっしゃ、今日は縁起がいい!来るぞ、電話! -
一人少なかったときにこっそり訂正せんなんで金曜や土曜ってことはない思うで。
-
日本語でおk
-
ふれちゃだめな人だよぉ
-
他人をとやかくおちょっくってる場合ではないやんす。
早く来い来いお正月。早く、早く、早く…… -
昨年はたしか五時か四時発表だった
-
いよいよ今日だな。
小芝風花ちゃん主演「トクサツガガガ」の放送が楽しみということもあるけど
そればかりか出版社から電話連絡があると確信しているのでワクワクなのです。 -
なんかいつになく今日な気がする
-
いつくる?
今日でしょう! -
今日来なくても3月8日までは可能性あると思います
-
筑摩書房、応募者、あらしらなど、それぞれが今どんなこと考え
なにをしているか想像するだけでも緊張し、かつ、楽しい気分。 -
ハヤブサ2が小惑星りゅうぐうにタッチダウンするときのような
緊張感に包まれているズラ -
今日の四時
そんな気がする -
受賞すると思っていたら不眠症に悩まされ胃が痛くなった。
それで落選するに決まっていると思った途端気分がとても
楽になり食欲、性欲もモリモリ湧いてきた。 -
いっぱい食べて、よく眠っとき
-
現在の時間16:15:37
-
やっぱダメだったのか……
-
酒を飲みながらチコちゃんと風花ちゃんの番組(ちなみに共にNHK)でも観て
ウサを晴らしたろか -
>>696
まだ発表してないよ。 -
固唾をのみ息を止めて連絡待っていたら酸欠で気絶しそうになった
-
金曜だからな、編集さんが土日挟むのが嫌でアップしてくれるかもしれない
嫌だろ、仕事持ち越すの
ねえ、そうだよね -
現在の時刻17:15:47
体が小刻みに震え寒気がしてきた -
今、スマホの電話が鳴った。ドキドキ・・・
「アルミサッシで型番は・・・を注文したいんですが」
だと。なんじゃい??
番号違いでした。人騒がせな! -
にゃーん
-
ていうかお前らなんでそんな深刻な感じなの?
どんなに遅くとも結果発表は必ず来るんだから、落ち着いて待ってればいいじゃん -
八時な気がする
-
電話連絡をもらった時の映像を撮るためにデジカメも用意して待っています。
facebookにUPするからです。 -
働き方改革で20:00はありえん。オレは28日説を信じている。
-
働き方改革てw
ブラックに通用するわけねーだろ -
「あ、もしもし、すみません。○○さんのお宅ですか?」
「はいっ♪」
「あの、なり手がいないので、もう1年役員を…。あの、わたし、町内会長の▽▽ですが…」
「……」
こんな電話ばっか…。
にゃおうぇ〜〜〜〜〜〜〜ん -
おれには「塾長さんいらっしゃいますか?」と今電話がかかってきた。
ピリピリしている時に間違い電話するなよな! -
めまいがする。吐き気がする。落選のショック?それともなにかの病気なのかな?
-
落選したの?
-
(これは……頭の病気ちゃうかってツッこんでほしいのかな……)
-
マジ、今朝からフラフラして吐き気がするんよ。一晩寝て治ってないなら
近所の内科にいってみる。 -
自律神経失調症じゃないといいね
-
電話を待ちながら応募した原稿を読み返してみた。
なかなかの出来栄えと思ったが、斬新さ、新鮮味が
ないという欠点があるように感じた。
この課題を修正しなければ行けないと反省した。 -
この空気の中、釣りが現れたらどうなるんだろう
-
現在の時刻20:12:46
今日はもう連絡はないな。チコちゃんに叱られるを見んべ -
月曜か
やだな、週の初めから悲しいお知らせ聞くの -
電話?
一次通過じゃ電話こないよ。最終候補に残ってないと -
さすがに土日はないべか
-
まあ気長に待ちましょうや
-
「こ、これは、だ、太宰の再来、なんという秀作!」
と選考委員の先生が感嘆する姿が目に浮かぶ。
もちろん、僕の投稿作……であるわけがない。
落選が決定的となった今、僕をギャフンと言わせる
傑作が受賞することをただ願うのみ。 -
受賞してたら、次作を書く
落選なら、次の応募作を書く
結論・通っていようが落ちていようが、作品を書いていればいい -
果報は寝て待て・・・
フロンターレvsFC東京の多摩川クラシコを寝ながら観とります -
♪オーレーオレオレオレー、マーマー、マーマ〜
-
一次通過HP発表日予想
1位2月25日、2位2月28日、3位3月6日、4位2月27日、5位3月8日、6位3月7日
7位2月26日、8位3月1日、9位3月5日、10位3月4日 -
もっと気持ち、おおらかに持てないかね 笑
-
“Mere or not a novel” comment by Hishicock(not by Hitchcock)
「たかが小説じゃないか」 ヒッシコク(ヒッチコックではありません)の言葉 -
応募者はただ待ってりゃいいけど選考する編集者さんたちは1201作もの原稿を読むんだから大変だと思う。
-
応募作を全て編集が読むとかそのレベルの認識だと下読みも通らないだろうな
-
明日か
胸が高鳴る -
おれはバカだから誰がなんと言おうと何が起ころうと3月8日まで待つ。
トランプ大統領と金正恩が大喧嘩しちゃって核戦争になったとしても
防空壕に入り乾パンを齧りながら不撓不屈の精神で3月8日まで待ち続ける。 -
明日25日は胸が高鳴る
だってお給料日だも〜ん♥ -
>>738
早期診断、早期治療が如何に大事かは昨今の池江璃花子選手、
堀ちえみさんの報道を聞けば分かる。オレは大腸ポリープでは
内視鏡手術、鼠径ヘルニア(別名脱腸)では腹腔鏡手術をしたが
早く見つかったので日帰り手術となり自転車をこいで帰宅出来た。
貴殿が何事もないことを祈願するが、万一の場合でも医学が進歩
しているので完全回復すると信じている。
ご健筆を祈念いたします。 -
>> 早く見つかったので日帰り手術となり自転車をこいで帰宅出来た
あはは、
えらく丈夫な人だなぁw
おれは心臓循環器なので、そうはいかないなぁ…。
>>貴殿が何事もないことを祈願するが、万一の場合でも医学が進歩 しているので完全回復すると信じている。 ご健筆を祈念いたします。
ありがとうございます。 -
今日じゃなくても、恐らく今週発表やな
祭やどー -
一次発表まだかよ!
-
くさ
-
花粉もすごいしいいことないわ
-
とうとう「だ」と入力しただけで「太宰治賞」と予測変換されるようになってしまった
-
まーた今日じゃない気がしてきたw
一次受かってたら給料日やし飲んで帰ろうと思ったのに -
そわそわが止まらない
-
きた
-
発表されたぞ
-
みなさん、釣りですよ
-
落ちてたわ
-
俺受かってたわ。
連絡楽しみwww -
謝るなんていい奴じゃないか
誰も信じてないだろうけど -
そういえばゆきのまちって休刊してなかったっけ?
今年も普通に募集してたけども -
連絡のことで頭がいっぱいで今日が何曜日で何日かもわからなくって
これまで欠かさず観ていた「Youはなにしにニッポンへ」を見逃した。 -
しかし遅いな
-
今日一日で10回ぐらい筑摩のHP確認したわ
-
いや、2月28日〜3月第一週の連絡が普通じゃない?
-
ここまで来たら、
末日28日の可能性が高いのでは? -
もしかしたら編集者がこのスレ見てじらしてるのかな?
-
草
-
28日な気がするな
-
応募作が1200から1201になった。
そのことで連絡が遅れているような気がする。
きっと、そうだ!そうに決まってる! -
夢でさ、テリー伊藤に俺の作品を目の前で読んでもらったわ
-
1200応募作が1201になったのは締切からかなり時間が経ってからなので
原稿の到着が遅れたと考えるより、盗作と思われるふしがあったので、
それで下読みが失格としたのだが、よく読んでみるとその疑惑が晴れ、
問題がないと判断されたので、その1作が加わったとする推理小説、
かつ、純文学たる体裁を保つために、その下読みの心情、懊悩を繊細な
タッチで描いた物語を次回第36回の応募作にしようと昨日から創作を
開始いたしました。 -
「原稿失格」「下読み失格」「ふーっガク百景」「二重投稿旗手」「ピンチ」「もの思う下読み」「ろまん動揺」とか?
-
>>768
愛と幻想の下読み -
エルブレスで登山用品そろった
-
下読み その愛・その死
-
昨年のサイトでの最終候補発表は4月6日で
最終審査は翌月の6日。
この計算でいえば、最終候補の所には
既に連絡が入っているんじゃないかと。 -
前段と後段に論理的繋がりはありますか
-
溺れる者は藁をもつかむ。
もし、たら、れば、推察、願望、妄想……。
自身がスレの書き込みにいちいち一喜一憂している。
人間とはつくづく弱いものだと感じる。 -
777ゲット!
-
確かなことは主催者HPに1次通過者が掲載されるのは
3月初旬までということ
なので、まな板の上の鯉と腹をくくって待つしかない -
「では1週間後に手直しした原稿を山の上ホテルまで持ってゆきます」
と編集者さんに答えた夢をみました。 -
>>776
>昨年のサイトでの最終候補発表は4月6日で
最終審査は翌月の6日。
>この計算でいえば、最終候補の所には
既に連絡が入っているんじゃないかと。
どの計算?
そもそもの推敲・校正の話なら最終候補発表の日付関係ないじゃん
もう既に連絡してあるとするなら尚更
>最終候補の所には連絡が入り、
必要な推敲・校正の指示も
入っている。
>そうじゃないと間に合わない。
だからその計算の論理的な妥当性は? -
藪の中、五里霧中は不安だけど結構、幻想的で楽しい!
-
気まぐれにエンタメ系文学賞に送った拙作が1次もかすらず落選。
エンタメはもっと人生経験を積まないといけないのかな?
なので若いうちは純文学にかけてみるわ。 -
いや、論理的に説明が出来ない人なんでしょ
たぶん、書く小説も順接の前後が一致してないと思われ -
純文学ってオナニーに近いとこあるから、書くのはエンタメより楽だね
-
落選の恐怖に襲われている
-
一次は通過してほしいな
-
今日のおやつ何がいいと思う?
コーヒーに合うやう -
>>778
何やってんの、バカ -
便所落書きを校正するバカ
-
ホントやぼ
-
あのう、ところで・・・1次発表のことはどうなんでしょうか?
-
やめてやれよ
面白いと思って校正してるんだからw
おもんないけど -
待ちくたびれたわ、発表
-
今日もないわ、これ
はい、解散 -
だから2月28日本命、3月8日以降可能性ゼロってことよって
カリカリせんとお父さん、兄さん、姉さん、ちょいと待ちいな。 -
心臓が痛くなってきた。体が鉛のように重たい。
まだ完全に落選と決まったわけではないけれど
不安と焦燥で心身に変調をきたしているようだ。
神様、ママ、助けて…… -
一次発表が遅すぎる
-
堀ちえみさんが順調に回復して一般病棟に移り筆談が出来るまで
回復しているんだって。落選はショックだけど、堀さんのことを
考えると自分なんかの苦しみは贅沢だと思える。堀さんの回復を
願いながら次回作を書いて必ず世に出てみせる! -
がんばれっ
世に出たら、初作は買ってやるぜ。 -
だいたい卒業式前後だと思ってれば
-
>>773
昨年(第34回)の最終選考会は平成30年5月9日16:30「みたか井心亭」で
奥泉光先生ら4名の審査員によって決定したと文学の世界に掲載されている。
773さんの情報では5月6日となっているけど、釣り?ガサネタ? -
え、どっちでもええやん……
-
今度は胃が痛くなってきた。満身創痍といおうか
痛くないところがなくなった。もう、耐えられん。
早く1次アップアッププププ、フーッ -
>>810=773
ほかのひとは知らないけど僕は6日だろうと9日だろうと
審査に関係ないと思うのでどうでもいいです。
ただ僕の応募作よりずっと優れていると納得がゆく傑作が
受賞作に選ばれて欲しいです。 -
>>812
今まではどうだったんだね -
まだ一次も発表されてないじゃないか
連絡は一次が発表されてからだろ?
あきらめるな
俺はあきらめてる -
age
-
>>815
いやお前もあきらめるなよ www -
1次通過作のHP公表日の後日に最終選考通過者へ電話連絡があるようだが、
その連絡は2月27日か3月5日と予想。というのは験を担いで編集者は最終通過者への
連絡は大安を好むと聞いたことがあるからだ。 -
午前4時7分 眠れぬ夜が続く
-
今日は大安吉日、お電話よろしく〜!
-
HPに1次通過作発表後、最終通過者へ電話ということでございましたね
-
固唾をのみ、キーボードが壊れるほどこの賞のHPを頻繁に検索しとります。
-
ホンマにどないしたんやろう。いい加減にしてもらいたいわ。
-
みんなもうないって諦めたズラ?
-
嵐の前の静けさ・・・
-
諦めた。
今日はない。どーせ明日だろ -
小芝風花ちゃん主演「トクサツガガガ」は3月1日に最終回放送。
なので最終候補者への電話連絡も3月1日のような気がしている。 -
僕の星座は乙女座なんですけど、Biglobe今日2月27日の占いに、すべてに最高な日で嬉しい連絡があるようなことが書いてあります。当たるといいな!
-
やったじゃん
-
まあ、時間がかかることもあるさ
早かろうが遅かろうが、自分の名前がなければ一瞬にして興味がなくなるわけだし
逆に一次通過してればなにも手につかなくなるという -
発表を待ち始めた時は冬だったのに、季節変わっちまった
-
花粉すぎてくしゃみが止まらん
蒲団も春用に変えたし、コートもクリーニングに出した -
紅茶に合うおやつ、何かない?
ダージリンな -
DIAL(ジアール)か、そら豆だな
-
イギリスに2年間留学したときアールグレイが好きで飲んでいたけど
スコーンは高かったのでスーパーで買った安いビスケットを食べて
いたんだけど、どのビスケットもその紅茶にマッチして美味しかった。
あとホストファミリーのご夫婦はハムを食べながら紅茶を飲んでいた。 -
紅茶というところが、たまらなく堕落だ。
英国人か? 日本人のくせに。情けない。
熱いお茶と柿の種。これに優るものはない! -
>>839
全く同感です。僕が留学したのはトーキーという田舎町(アガサ・クリスティーの
生誕地)でスーパーに柿の種が売っていなかったしアジアンストアーもなかった。
緑茶は買えたけど高いしまずくて飲めませんでした。ちなみに柿生の種より柿ピー の方が僕は好きです。 -
>>837
綴じ糸を切っちまうかもしれないから遠慮しとく -
待ちくたびれたー
-
これからが勝負、いまが粘りどころ。マラソンでいうと35km地点というあたりだろうか。
焦らず慌てず諦めずと自分に言い聞かせた選手はオリンピックで金メダルを獲っている。 -
1次選考が終わっていないから
まだ結果は発表できない、というのならまだしも、
とっくに終わってるのにただ発表を遅らせてるだけってのが
周知の事実だから、やきもきしちゃうんだよね〜 -
何を粘るんだろ
周知の事実ってどちら様の事実ですか
イライラ -
661統計さんに習って記録を分析してみた。(HP1次通過作掲載日)6曜(曜日)
34回(H30年2月28日)先勝(水)
33回(H29年3月 2日)赤口(木)
32回(H28年2月25日)赤口(木)
31回(H27年2月19日)先勝(木)
30回(H26年2月28日)大安(金)
29回(H25年3月 6日)先勝(水)
28回(H24年2月13日)仏滅(月)
27回(H23年2月22日)友引(火)
26回(H22年3月 2日)大安(火)
25回(H23年2月13日)先勝(金)
結果、1次通過作HP公表日に何の規則性もないことがわかった(俺って馬鹿みたい) -
第30回の太宰治賞は応募総数1200を下回って、2月28日だったから(震え声)
-
>>848
明日はくるだろうということです -
いや、3月6日よりは前。
来週中には確実に来るとは言える。 -
来たな
-
滝沢って
マシンガンズ? -
一次選考結果でたぞ
-
落ちた・・・まさかの一次予選落ち・・・
-
落選する小説の例をここに貼ります。
https://detail.chieb..._detail/q12204052642 -
まじだった
-
受かってました
-
干された新潮の受賞者が出してるぞ
-
高橋だな
三作目でないと思ったら公募に出してたのか -
二次いつかわかりますか?
-
シンガーソングライターもいるじゃん
歴代候補者複数、芸人、新潮受賞者、爺婆、選り取り見取りですな -
やられたー!
よし、これでもう気にしないで次に行ける
通過した奴、おめでとう
受賞を祈ってる
俺は3月末に集中する
また来年会おう! -
4年前の新潮新人賞受賞者が見捨てられて太宰賞に応募、か
まだ新潮とつながりがあれば出したら揉めるだろうから、完全に関係が切れたんだろうな
本当に厳しい世界だ -
落ちた。甘かった……。
でも応募してから作家になる夢(妄想w)を見られて楽しかったな。
また頑張ろう。 -
高橋は他誌からも相手にされないのか
-
吉原かな
-
>>867
地方在住だから、他誌への持ち込みが億劫で、新潮編集部とは疎遠そうな筑摩書房主催の太宰治賞を選んだのでは?
筑摩は母体になる雑誌を持ってないし
もし受賞できれば、受賞作と単行本化されてない新潮新人賞受賞作を合わせて単行本にして貰いたかったんだと思う
さすがに他誌の新人賞だと、よその受賞作とのカップリングは無理だろうし -
新しい川上未映子枠がいるじゃん
当時の未映子より若いし売れてる -
三分泣いてまた書く
-
あー気持ちいい
マウントとっていいかな? -
自分でも意外だったのは落選のショックで気落ちするどころか「見返してやるっー」て執筆のモチベーションがモコモコと湧き上がったことだ。悔しさをバネに何倍も
うまくなって必ず栄冠を手にしてみせる。1次に残ったみんなの幸運を祈る! -
>>874
マウント取ろうにも作品名出すわけにはいかないし、虚しくてやめた -
太宰治賞ってとった後って、どこが面倒みること多いの?すばる?
-
津村は群像だったな
-
岩城はすばる
あとなにかと炎上してる何年か前の受賞者はこないだもすばるに書いてたな -
全員がどこかに拾ってもらってるわけじゃない
-
一度中断した賞なので、どうしても選考に不審を抱いてしまう。
宝石を石ころと、石ころを宝石と見誤らないで欲しいものだ。 -
むしろ予選通過作の爺婆をみてるとどこよりも公平なんじゃないかと思わんでもない
-
吉原のツイッターで「作家などマルチに活躍!」の文面のプロフィールをリツイートしてる
-
受賞者でもない応募者の年齢をあからさまに公表することに
主催者のコンプライアンスの低さを感じてしまう。 -
一次もかすらずに選外となった。このウサをおれに変わって今夜行われる
スキー女子ジャンプで高梨沙羅ちゃんに優勝して晴らしてもらいたいズラ。 -
ウウオ〜ウウオ〜、負け犬の遠吠えでございます。
-
27日大安と予想した人、大当たり
-
もうだめだ……
-
やっと冷静に落選を受け止められるようになった。
来年の今月今夜、うれし涙でウサを晴らしてみせる。 -
調べたらごりごり有名人というか、ある界隈で有名な人出てくるな
小説は文化人の延命装置になっているのだろうか -
経歴大事なんだね
-
27日大安に1次通過作公表と的中させた819だけど
自作が見事受賞というのは見事外れました(笑)。 -
私も落選しました。
推敲時に過去の「DAZAI」の作品と
すばる文学賞の「わるもん」を読んで
自分の作品はどうもヒネリと芸が足りない気がして
ハッタリをかましたりしたのが原因だと思います。
他の公募に使いまわさないから、
「カクヨム」の「吾輩は豚である〜或るこぶた懺悔録〜」を
よかったら読んで下さい。 -
メンタル強いな
ここに自分の作品を載せるなんて
本人かはわからんが -
高齢の1次通過者が意外に多いような気がするのでその理由を考えてみた。
⇒若年層は本を読まない・買わない、金ない。
⇒高齢者は本を読む・買う、金と時間がある。
当然、出版社は本をたくさん売りたいので純文学といえども評判になり
売れる本の作者を求め、そのターゲットを考慮して選考を行っている。
ただ、オレが落選したのは下手くそだったからと理解しているけどな。 -
なんでかわからへんけど落選が決まりおったら
わて妙に元気になってもうて創作意欲が
モッコモコと湧いてきよった。
落選が執筆の起爆剤になると予想もせんかったわ。 -
カクヨムって?
-
昨日は落選するわスキージャンプで沙羅ちゃんは6位に沈んじゃうし
テニスで圭くんは格下に負けちゃうし散々の日だった。それに
明日は風花ちゃん主演「トクサツガガガ」が最終回だし気落ちする
ことばっかし。やになっちゃう・・・ -
一次通過の最高齢の人は早稲田文学新人賞の受賞者では
-
作品名、筆者名は仕方ないとしても、年齢、住所までさらされると
振り込め詐欺などのターゲットにされて犯罪に巻き込まれてしまう
危険性があるのを三鷹市役所も出版社もわからんのかな?
コンプライアンス意識が低いこんなところに応募する気もうせたわ。 -
>>902
先生、その突拍子も無い妄想で一本書いてくださいよw -
経歴に地方文学賞で受賞したとか書かないと、一次も通らないって聞いた
でも、そのくらい実力がある人じゃないと中央の賞は無理だってことか -
>>903
ご高齢の方ですか?某出版社の方ですか?某お役所の方ですか?
いま大企業はもちろん中小零細企業でも性別、年齢、住所の
情報保護はコンプライアンスの重要事項となっています。
大学入試でも性別は秘密事項となっています。 -
>>903
どうして1次通過者〜最終通過者を雑誌やHPに載せるかわかっていますか?
通過者などが記念にと掲載号を買うのを出版社がもくろんでのことです。
1次しか通らなかった投稿者は世間に恥をさらされるようなものと903氏は
思いませんか?
将来的には主催者もコンプライアンスの意識が高まりメールや郵送で審査
状況や結果を応募者や受賞者だけに知らせることになると思います。
これがわたしの考えですが、わたしは妄想に取り憑かれているのでしょか? -
豆が最終残ったリークしたのっていつくらい?
-
>>903
どうして1次通過者〜最終通過者を雑誌やHPに載せるかわかっていますか?
通過者などが記念にと掲載号を買うのを出版社がもくろんでのことです。
1次しか通らなかった投稿者は世間に恥をさらされるようなものと903氏は
思いませんか?
将来的には主催者もコンプライアンスの意識が高まりメールや郵送で審査
状況や結果を応募者や受賞者だけに知らせることになると思います。
これがわたしの考えですが、わたしは妄想に取り憑かれているのでしょか? -
豆さんは1月頭とかじゃなかったっけ
夜釣さんは2月28日に一時発表きた翌日だから、それでいくと
今日連絡が行くね、最終候補者には -
都道府県と年齢だけで振り込め詐欺って出来るの?
怖いんだけど -
>>910
ご丁寧な見識を聞かせて頂きありがとうございます。
わたしと910様の意見の相違は時代の変化に対して
出版社やお役所がどのような認識を持ち対応するか
ということから来ていると思います。確かに主催者が
「気に食わないのなら応募するな」と言われたら
投稿者は賞から身を引くことしか出来ませんものね。
910様のご健筆を祈念いたします。 -
今日かな、連絡
るんるん -
>>911
名前、性別、年齢、都道府県名がわかればすぐにターゲットがしぼれる。
古い電話帳には電話番号はもちろん、住所、名前も書いてあるので簡単に
身辺情報をゲットできる。また、その道の業者から個人情報を買うことも
出来る。
ちなみに言っておくが、オレはまったく情報関連の人間ではないんで。 -
>>904
受賞歴何もないけど一次通ったよ -
夜釣の28のソースっていつだ?
調べてたら何年か前の稲葉祥子も2月末とか言ってる -
>>919
あなたが言っていることは可能性がゼロでないっていうだけの
こじつけだよ
実際にはそんなに調査を重ねてターゲットを一人二人見つけるなんてことは
現実的じゃないでしょ
この話題は誰も望んでないと思うからやめようぜ -
やめよう、文学の話題にもどそーぜ!
夜釣の28は、たしか同人誌とかに載ってたはず -
連絡こないかそわそわ
-
なんとか1次通ったけど、最終候補に残った人とか他の新人賞受賞者とか、そういう力のある人だらけで自分に連絡が来るとはとても思えない…
-
落選が決定的とわかった途端にあちこちにあった体の痛みが消失
頭のモヤモヤも霧が晴れるようにスーッと気分爽快になった
よっしゃーリベンジじゃあ創作開始や -
二篇書いて、いい方は群像に、いまいちな方はこっちに送ったのだ。だいたい受賞しても、どうせ消えていくのがここの受賞者のさだめ
小さな地方の文芸誌でたまに発表するくらい
五大文芸誌でなければ受賞する意味がない(やっぱ、すばるもなしだ)
これからは太宰治賞には送らず、中央のみにする。
こう思うことで心のバランスを保っています。 -
連絡こない…
-
まぁ焦るなよ
まだ可能性はあるぞ -
あるとしても明日までなのかな
土日入るし
しかし、二次通過発表前に連絡というのもどうなんだ -
うぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!
-
おい、5時なってまう…役所しまる……
-
諦めました^^
皆さんと同じ仲間ですよ^^ -
毎回最終の一個前まで行くんだけどなあ^^
-
ツイッター小説大賞にやまなし文学大賞受賞の単行本出した作者もいる
多すぎでしょう受賞歴ある人に有名人 -
落選して失望というより爽快な開放感に包まれている。
性欲がモリモリ湧いてきた。やるぞ! -
自信完全喪失
-
無知なおれに教えて
中央の賞ってどれ? -
新人に限る
と明記されている文学賞もあるので
オレはあえてどの賞にも最終通過も
含め筆歴を書かないようにしていた -
その中央の賞の受賞者が送ってきてるわけで
-
最終とか筆歴でもなんでもない
鼻白むだけ -
初めて書いた小説を「すばる文学賞」に
昨年応募したら一次予選のみ通過。
一次予選なんて軽いものだと思って
今回は3次〜最終を狙って書いたのに
一次ですら落選。 -
下読みの好みもあるからな
-
>>939
中央出身者いるやんか -
もうものは言いようだね
話にならない -
干されたという状況か?
受賞はたしか2015年でその後も掲載作あったはず。
異例すぎるよなあ。 -
異例?そんなことない
新潮は小山田くらいの代から生き残り率が異常だっただけで、もともと生き残りが少ない
この辺りは芥川賞ノミネートの新潮率が高まった辺りと重なる
二作目までに芥川賞候補になれず、三作目も載らず関係切れたとしか -
えっ! 二作目で芥川候補にならないと
関係が切れるの??? -
三作目が載らなかったから切れたんです
二作目までにノミネート、あるいは評価さらたら他誌で書くチャンスもある -
講釈師、見てきたような嘘をいい…
-
>>952
読解力なくて草 -
>>930
二次発表の頃には最終選考用ゲラチェックしていたそうです(某同人誌情報) -
もう、高橋で決まりなんじゃあ?
-
過去に新人賞獲ってるんだから、営業しろって
狭き門に割り込んでくるなよ
それじゃなくても有名人が優遇されて頭にきてるんだからよ
新人賞取り直す暇あったら、会社回りせえ -
受賞することなんかないだろ
今までそういうので二回新人賞とったやついないだろ、ここ10年、20年で -
飯塚朝美がいるんだが、それこそ暗黒期の新潮で再デビューだから干された
なかなか可哀想な人で選評読む限りなぜ受賞出来たのかもわからないくらいで、のちのキャリアに明らかに暗い過去を与えてる
縁切りのために取らされたとしか思えない
そこまで作品は酷くなかった -
あと最近だと高山羽根子か
まあ、全くいないというわけではなかろう -
同じ年に取るヤツは割といるだろ。
額賀澪だってそうだし。
そう考えれば、3年ほどで出すヤツは普通いないが、
出せば取る確率はかなりある。 -
そういえば、角田光代も
コバルトと海燕 の二つ取りだった。 -
>>961
高山羽根子はジャンル違うだろうが -
ジャンルが違うのであればいい、というのも>>958を読む限り意味がわからんし
そもそも形式を問わないとする林芙美子文学賞のジャンルをどう捉えているのか不明 -
普通みっともなくて応募できないよ
-
普通わかるだろ
-
。゚。゚゚。∩∩゚゚。゚。
,〜⌒((-。-)゚。゚。
_υυ`υ~υ_~。゚
~~。~゚~゚。~~~。 ~~
太宰がだめだったんでシナコンの結果見てきて、帰りにスーパー行ってシアワセドーの桃山見た。かなり迷たけど今はおあずけや。
前>>821 -
連絡こーへんわ
-
太宰治賞で一次予選落ちの小説を
すばる文学賞に使いまわしてもいいと思いますか?
いちおう、「カクヨム」には掲載したのですが
「カクヨム」での掲載分を削除すれば
問題はないでしょうか?
すばる文学賞は、昨年は一次予選通過しています。 -
別に何も問題ない
だけど作家になりたいならオススメしない
というか確実に落ちるよ -
>>971
使いまわしであることがバレて落ちるのですか? -
選考を舐めすぎダメな作品は上がってもいい作品は落ちない
-
>>975
もっと詳しく教えて下さい。 -
イナと会話してはいけないローカルルールを守ってください。
-
>>973
日本語でおk -
文盲もいるなぁ?!
-
電話かかってきた人いますか?
私はやけっぱちで送った
「ゆきのまち幻想文学賞」の予備審査通過の手紙が
今、届きました。
何が通って何が落ちるのか、さっぱり予測がつきません。 -
>>973
ニッポンゴじゃないニダ -
大差なくね
-
>ダメな作品は上がってもいい作品は落ちない
意味不明 -
これ意味不明なら読書できないのでは
-
何が気に食わないか知らんが、下読みもプロなんだからいい作品は落ちないでしょう
-
イナに添削されてるようじゃ
-
句点も打てないクソ文に釣られるなよ
-
切なくなる音楽、悲しくなる音楽教えて下さい
http://itest.5ch.net...ealmusic/1251060458/ -
梅
-
何が良くて何が悪いかも、もう分からない。
後一年で書きたい小説、もしくは書くべき小説はすべて片付けて、もう諦める。
みんな、頑張れ。 -
うめ
-
次スレ よろ
-
>何が良くて何が悪いかも、もう分からない。
それは同感 -
998
-
999
-
1000
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 221日 1時間 47分 57秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑