-
創作文芸
-
地方文学賞のスレッド その20
- コメントを投稿する
-
てす
-
林芙美子文学賞、まだだね。
-
仙台
昨年プロが受賞した→落ち目
宮古島
カネを取ることになった→落ち目 -
宮古島もプロが受賞している
阿波しらさぎ文学賞を目指す事に決めた -
川端康成青春文学賞は1000オーバーかあ
次は何処を狙おうかな。 -
遅い?林芙美子。
-
北日本、すでに最終六人は連絡済
-
>>8
本当ですか? -
北日本は受賞すると筆名(本名)が掲載されるよね
筆名の意味が無い -
>>9
知らねえよ -
ほんとうです。
-
SEX
-
>>12
ソース出せよ -
林芙美子文学賞サイトを1時間ごとに確認してしまう…通過してないだろうに…
-
仙台の人ってプロなのか?
全然聞いたことないんだが岸里とか玉出とか -
プロだよ。筆名は別。
-
↑オール読物と松本清張を取ってる。吉村萬壱の元同僚でもある。
-
自分も林芙美子待ちだよー
あしたは祝日だから今日のうちに発表されないかなあ。 -
林芙美子の自信ないから早く推敲して違うとこに出したいんだがなぁ
-
林芙美子って大した百万なんだ。すごいね。
来年は応募したい。 -
>>21
だからなんだよ気持ち悪いな -
>>24
うるせーやらせろ -
>>22
なるほどねー。自分も結果次第で次にどう動くか決めたいから早く結果を知りたいです。 -
オールと乱歩取ってもまだ地方の文学賞に原稿出さんといかんのか
大変だな -
この前中央の賞とったけど…って書き込みした人もいたね
-
林芙美子って一次通過の発表前に電話来るの?三年前に電話きたっていうツイートしてるひとがいる。でも、賞がリニューアルされてるしねぇ。わからなくて、悶々。
-
林芙美子は性別不問の割に女性受賞ばかり
-
藤本義一、落ちたから次はどこにしよう
-
北日本は来週あたりからかな
-
そうだね
-
いいや。たぶん明日、土曜日。
-
そっか、あしたに期待
-
次応募するとしたらどこがおすすめかな?
-
やまなしか阿波しらさぎ
-
仙台ってメール返信くるの?
-
北日本、まだかな?
-
林芙美子もまだだね
-
>>39
土曜日かな? -
北日本、遅いよね
-
北日本いつもこのくらいには一次やるのに遅れてるのかな
-
>>38
前スレによると来ないはず -
>>38
来たんだろ? -
>>46
ぇ、きたの? -
>>47
え。来ないの? -
>>43
うん、土曜日が多いよ -
>>49
ありがとう -
きてました >仙台
-
第29回 ゆきのまち (※締切2019年1月20日(当日消印有効))
キタ━━━(゚∀゚)━━━!! キタ━━━!!
ソース→ http://www.prism-net...ku-syo/yb-bosyu.html -
審査員が2名になって、エンタメによるかなと思ってる29回
-
ゆきのまち継続確定もしたし、いい加減起動しなくては
短編・掌編書きにはちょうど隙間時期なのでありがたい賞だわ -
林芙美子はマジで遅いと思う。来月中旬にはトリッパーに2次通過出るわけだから、もう一次も決まっているだろうにね。発表のしかたを変えたのかな。気長に待ちます。
-
川端、発表されてる!
-
あんぽ柿だめだったか
応援してたのに -
若い人が大賞だね
-
林芙美子一次発表になってる。通った!
-
おめでとう!
-
ありがとう!ドキドキしながらトリッパーの発行を待つ。
-
林芙美子、今日の発表は一次までだけど、このタイミングだともう最終まで決まっているのかな。
-
トリッパーの発行より前にネットで二次選考の結果は出るんだっけ?
-
伊豆と長塚はまだか?
-
長塚は応募総数すら出してないな
やる気がないみたいだ -
>>58
そういうことだね。「震災」とか「若者」とは”思わせぶり”な賞には、やはり事情があるね。
でもまあ、大賞作品読んでみるけどね。膝を打つような見事な作品だったら、感想言いにまたここに来るよ。
(通りすがりのSSファン(読み専門)) -
>>66
同意する -
北日本、一次、アップされてますよ。
-
やまなし如何ですか
-
やった!北日本、一次選考突破だ!!
-
わたしも通過してました
嬉しい -
一次は去年も通ったんだけどやはり確認するとホッとするなぁ
問題は二次だ… -
あなたは何の賞を獲ったんですか?
-
この時点で連絡なければ…ってのは百も承知よ
祭に参加できればいいや -
北日本の連絡来るのは、もう少し後だと思いますよ。
希望は捨てずに^^ -
連絡は12月の中旬くらいです。3次がすんでかららしいですね
-
一次通ってた。さっと見てないかと思って肝を冷やしたぜ。
-
北日本は12月連絡だったはずよ
-
やまなし 間に合ったかい?
やまなしの求める作風がよくわからん -
どの文学賞でも通過作のタイトルを見るのは楽しい
-
北日本はやはり盛り上がるね
北日本とゆきのまちが地方文学(短編)の横綱だと思うので
ゆきのまちが今年も開催されて良かった -
おならがどうしたとか、肌着がどうだとか、
作者が何を書きたいのか想像もつかん -
和歌山のいつみまゆさんという人は色んなところで名前を見かけるな
-
あっ、へんみさんか…
-
最終選考まで残って落ちるのは、一次で
落ちるより、辛いです。 -
「一次すら通らなかった…」と「あともうちょっとだったのに…」は、辛さの種類が違うでしょ
自分の場合、一次落ちは不安が強く、最終落ちだと悔しさが強い -
最終落ちは一次落ちに比べると何ヶ月も引っ張られるからなぁ
-
第一回宮古島の最終選考に残ってた人が
角川のキャラクター小説大賞と、日本ファンタジーノベル大賞を
W受賞しててビビった
逆に宮古島はなんで落ちたんだろう
そんなにレベル高い賞なのか宮古島 -
>>94
まんこ^^ -
宮古島は受賞した賞よりはお堅いのが好まれるんじゃないかな、地方だし
-
オダサク、「さきほど『最終選考まで残ったが受賞ならず』と電話連絡が来た」というようなツイートがあった。10分前くらい。
最終まで残れば落ちましたよ報告も来るんだね -
その電話、あったほうがいいのかないほうがいいのか…ww
-
>>97
普通は来ないよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑