-
ネットサービス
-
【RSS】Feedly Part10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Feedly Cloud
http://feedly.com/
Feedly Blog
http://blog.feedly.com/
Twitter
http://twitter.com/feedly
◆前スレ
【RSS】Feedly Part8.1
http://mevius.2ch.ne...gi/esite/1446138554/
【RSS】Feedly Part8 http://peace.2ch.net...gi/esite/1446016652/
【RSS】Feedly Part9
https://mevius.5ch.n...gi/esite/1502183782/
◆Feedly用スクリプト
https://greasyfork.o...s/by-site/feedly.com
https://userstyles.o...styles/browse/Feedly
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
おつ
-
乙
-
Feedlyのread rater使ってる人いるの?
ブラウジング中の記事とかとまとめてPocketにほり込んでるけどあれの使い時がわからない
Feedlyオンリーで使ってる人いたりするんだろうか -
自分が使わない機能はみんな使わないに違いないきっとそうだ
-
>>5
こう言う回答するでもなく自分の意志があるわけでもないレスする人見ると子どおじなんだなって察する -
俺の質問にはきちんと回答しなければならないのだ!
-
>>1
乙 -
下火って言ってもRSSリーダーの代替になるものって中々な見つからない
メーカーもTwitter何かで発表はしても詳細記事は結局リンク先のOHPなりレンタルブログだしな -
RSS寄りのSNSがいずれ現れる
Facebookに近いけどあんな使いにくくはないヤツが -
コピペしてんじゃねえよカス
-
>>10
むしろ望まれてるのはSNS寄りのRSSだと思う -
SNS寄りのRSSとやらが具体的にどんなもののことを言ってるのか理解できん
-
facebookやライン見てるとわかるけど
SNSってブログみたいなのと違ってその時その時の投稿がメインだからそんな通知来ても邪魔じゃない? -
RSS2.0で全文取得対応したけど結局読み込みに時間かかって対応クライアント廃れていってる
泥のFeedMe何かがFeedlyクライアントで対応してたけど取得に時間かかってた。今は知らない -
全文取得なんかに対応すると記事の閲覧がRSSリーダー側で完結してしまって元サイトへのアクセスがなくなって元サイトの広告収入が減少する
元サイト側にとってわざわざ対応してあげるメリットあるの? -
広告収入気にするブログ記事なんてアフィサイトくらいだろ
企業は記事を読んでもらうことそのものが広告の役目なんだから -
広告に企業PR載せてるのにそれを見せるためにわざわざ記事経由させるのは本末転倒すぎる
別に完結で問題ないよ
アフィカスは困ると思うけど -
広告収入で成り立ってるニュース系サイトなんて山ほどあるのにこの人たちどこの世界を生きてるんだろう?
-
他人が広告収入を得るのを絶対許さないマンっているよね
誰と何のために戦ってるのか意味不明だけど -
いちいちマウント取りに来なさんな
-
単なる反論をマウントと呼ぶことであくまで自分が正しく、相手がデタラメ言っていることにする手法
-
マウントとるとかもう古臭い
-
facebookをrss化できるとこって今は絶滅したの?
-
Pro機能実装直後からお布施していたが
試しにPro機能をexpireしてみた
特段困らないという... -
googleが撤退したのはやっぱ正しかったんだな
-
RSSサービス無くなると困るわ
-
落ちてます?
-
これは鯖落ちしてるのかな?
-
落ちてない
-
治った
-
落ちてるようで落ちてないような。調子悪いのはまちがいない。
-
FeedのUNFOLLOW(削除)が出来ないのは、自分だけ?
-
>>34
UNFOLLOWでは削除できないから、Move to... で全ての選択を解除してフィード消してるわ -
web?
Feedly公式アプリなら今出来たよ -
記事をクリックすると下に展開されてたのに
右側にどかっと表示されるようになった
戻し方キボンヌ -
クリックする場所が違う気がする
-
>>37
今まで通り下に出てくるぞ -
確かに戻った
-
戻ったとか変わったって人いるけど今でも少し横押せばどかっと出るし、ちゃんと押せば下に一覧出てくる
-
ALL状態で記事をクリックは今まで通り下
feedsのサイト別だと記事を押すとドカっとでる -
また変更あったな
-
変わったみたいね
-
デザイン変わるのは別に良いけどFeedly Full Feedが効かなくなった
どこ書き直せば動くか分かる? -
左のバーが邪魔だな
-
アプリ使えよ
-
おい、なんだこのクソデザインは・・・
-
馬鹿はスマホでWebブラウザを使って見てると思ってるんだろうな
-
一番左のアイコンペインいらないな
night mode は使えそう -
パソコンだとしてもアプリで見るかブラウザのRSSリーダー使うから公式webのデザインとか気にならんわ
-
無駄にスペースを使いたがるよなぁ
-
FeedlyはもともとGoogleReaderのAPI使ったオシャレなフロントエンドを売りにしたWebサービスだからね
開発思想はその頃から変わっていないとみえる -
左のバー消せないの?
-
full feedの対応まだかね?
-
faviconとタイトルで2列に表示されるのはよ直して
-
「z」のショートカットキー(記事の展開)が効かなくなったのが痛い
-
左カラムの領域出しゃばりすぎだろ
動作自体は軽くなった気がするけど -
左のコラム、サイトによって2行表示されるのと1行だけの物は何が違うんだろう?
2行表示されるサイトの未読数以外の数字の意味もわからん -
後で読むとかポケットにしてる数
-
Full Feedマダー?
-
なんでUI変えたがるんだよ馬鹿は!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
-
なんか白くなって見にくいんだがもとに戻す方法おしえてくれ
-
Twitterみたいに前UIに戻すエクステンション出るでしょ
こんな過疎サービスじゃ出ねーか -
前みたいに左はいろんな色を選べつつ
右側も白かダークモードを選べるようにだったら文句ないのに全体白かダークモードはふざけてる
左のフィード名の文字が小さすぎ、フィード名と未読数が離れすぎてて見づらいし
一番左カラムのユーザーアイコンはこれまでどおり右上、
フィード追加とモード変更ははフィードカラムの下に横並びで良いのに70pxも横幅取るようなものじゃない -
full feedアプデきたぞー
-
ありがてえありがてえ
-
作者さんありがとうございます
-
ウインドウサイズが一定より小さい場合左端のクソ邪魔バーが少し狭くなるようにしたようだ
-
「z」も効くし左のペインが白くて見にくいのも解消した。fullfeedも効いてるけどautoloadはだめだ(´・ω・`)
-
左のフィード一覧、右クリックするとサイト依存の右クリックメニューが出るようになって
フィードの名前変えたり削除が簡単にできるようになったんだね -
Twitterに続いてInstagramのRSS化も塞がれつつあるな
またROM垢を作らないといけないのか -
RSSは滅びぬ!何度でも蘇るさ!RSSの力こそ人類の夢だからだ!
-
早速インスタのROM垢を試してるんだけどさ
RSS化してFeedlyで全部やれてたのに比べると面倒だな -
それぞれの良さがあるのに同じように扱おうとするから使いづらく感じるんだよ
-
それplaggerでできるよ
-
インスタはタイムラインも個別ページみたいにグリッド表示で見れれば良いのに
Tumblrもそうだけど同じで1画面1投稿しか映らないのがクソすぎる -
遂にそれplaに回帰する時が来たか
-
なんで君はいつも変な略し方するの?
-
何日か前から最新までは全て未開封にするって処理は出来ないかな?
間違って500件以上のフィードを開封済みにしてしまったんだけど、未開封にするのって1件づつやらないとダメなの? -
未開封にする意味がわからん
普通そういうのはポケットかスターにする
使い方おかしくね -
自分でscript組めないと無理だね
-
そもそも未読を未開封という新用語
-
メールだね
-
>>88を既読無視にしてやる
-
新デザイン崩れててちょっと無理
inoreaderに移行してみる -
PCでダークモードにしてるのに、開いて最初の読み込みは白いという
-
iffft連携掃除してて、再登録しようとしたら大分前からproしかダメらしいね
1ヶ月だけproにして連携したら、proやめてもずっとifttt使えるかな -
それFeedlyじゃなくてよくね?
-
BOARDSの部分が変にスペースとってて
下のRecentlyとか押しづらい -
ブラウザFeedlyは拡大率90%が一番いいな
フィード自体やカテゴリ同士の間隔と左カラムの横幅が減るけど
フォントサイズはほぼ変わらなくて見やすい -
ウインドウサイズによるだろ
バカなの? -
同意レスつくと思ってウキウキだったんやろうなー
顔真っ赤っかやんけ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑