-
ファッション
-
ジーンズって普通に履いてて本当にあんなアタリ出る?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
わざと擦ったりしないと、よく見かけるようなあんな色落ちの仕方絶対しないと思うんだけど - コメントを投稿する
-
例えば10年以上前に、AZULっていう量販店(?)でノリ付いたままのノンウォッシュのジーパン買ったんだけど、10年以上経つのにまだ濃紺のままだよ(笑)
安いけどけっこう分厚くて(つまり高オンス)インディゴの色もなかなか良くて気に入ってるんだけど、それにしてもあまりの色落ちのしなさに驚いてる。 -
>>2
インディゴじゃないんじゃないか? -
>>3
いや、ウェットティッシュで擦ったら普通にインディゴの青が付くし、白のスニーカーも、裾が当たる部分は青くなるよ -
10年眺めてるだけじゃアタリはつかんわな
-
穿くたびに洗濯している。って言うけど通勤通学の間しか穿けないとかだと、ヒゲやハチノスにはならんよね。
-
僕ちんのはいてるA.P.C.のは結構アタリついてるよ
1年くらい履いてるかな。たまに洗う。
メーカーによるんちゃうか -
レプリカジーンズスレのおじさんたちみたいに情けない穿きかたしないと無理だろうよ
-
ポケットにiPhone入れてたらポケットがiPhone型に色落ちて恥ずかしくなった
-
後ろポケットなら四角く色落ちしてもかっこよくないか?前はアカンね
-
>>5
ごめん、履く頻度等書き忘れてた。
履くのは土日だけで、それも決して毎回そればかり履くわけじゃない上に夏は履かないから、
年間せいぜい50日以内かな。
てことは50×10+アルファで、しかもよく聞くようなハードな履き方しない上に夜は普通に脱ぐ。
でもズボンって普通そうだよね。
砂に埋もれたり履いて泳いだり、履いたまま寝ないと付かないような色落ちじゃ、
俺らが「良い色落ち」って思ってるあれってつまり「意識的な人工」ってことだよね。
>>6
てよく言われてるんだけど、衣類って普通、汚れたら洗うよね。
洗ったらいけないってこれまたただの人工だよね。
つまり、俺らが思ってるいわゆる「良い色落ち」って、要するに加工ジーンズと大して変わらないよね。 -
たとえばホームレスやオタク学生のジーンズの色落ちは半端じゃないよ
まあ、ああいうのは普通の穿き方とは違うんだろうけど
というか今どき根性穿きは流行らないからね -
スレ主に同意だわ
部屋着にして寝る時も履いて、たまに膝を手で擦ってとかしないと
あの感じのメリハリある落ち方はしないよな
ワンウォッシュから育ててるメジャーなレプリカジーンズも
2年目でそこそこの頻度で履いてるけど全く色落ちして無いわw -
>>13
だよね。
ジーンズの色落ちってさ、元々は、自然に履いた上で経年して出てくる味が元祖なはずじゃん?
でもいつの間にか、加工ジーンズのあの姿が経年変化のそれみたいになってるよね。
てことはつまり、俺らが思ってる「良い色落ち」って、しょせん加工ものだったってことだよね。
もちろん加工ものって言ってもいわゆる加工だけじゃなく、手でわざと擦ったり根性履きしたりといったものを含む広義の「加工」ね。 -
生活着としてではなく労働着として履き倒さないと
その昔の用途に近い履き方すればワザと擦ったりしなくともそれなりの色落ちになるけど -
これは、単発立てるなっていう話では
-
レプリカジーンズ色落ちスレとか、無かったっけ?
-
単発スレ立てんなクソガイジ
-
ヤスリ使ったり鬼バキとかそんな変な努力するより加工ジーンズ買ったほうがコスパいい
どうしてもやりたきゃ加工ジーンズの工場の動画見て自分で道具買って加工する -
洗う頻度を抑えて色落ちさせるのと、ヤスリ使った加工とは全く別物
初心者ってとんでも無い事言い出すなw -
でたでた自称玄人
-
単発スレ伸ばす人間の初心者の話に説得力無し
-
ヒゲ(笑)やらハチノス(笑)やらは20年前のメンナク系のダッセぇイキり厨房みたいなセンスしてる奴しか好んでないからつまりそういうこと
-
そうそう
しょせんバキバキ色落ちジーンズを一本も完成させた事ない奴と話が合うわけ無いんだよ
色落ちの過程も見た事ないのに理解出来るわけ無いもんな
と言う事でスレ終了 -
Let's 根性穿き
-
根性穿きというネーミングの通り
良い色落ちには並ならぬ歳月が掛かる
90年代に数十〜100万で取り引きされたヴィンデニブームはいくらライト層でもおっさんなら記憶に残っているだろう -
ジーンズ洗わない神話
-
いや、俺は決してあれが「悪い」と言ってるわけではなくてむしろ好きなんだが、
でも自然にああなるのってほぼ不可能なんじゃね?と言いたかっただけ。 -
あっそ
単発スレ立てんな -
ひげやハチノスを自分で作りたいなら小さめのサイズ買うといいぞ
-
>>31
タイトなのが好きだから、27号買ったよ。
形はストレートだったから、自分で裾幅を15センチにカスタムしてスキニーにした。
ストレッチじゃなくて綿100%でしかも高オンスのスキニーだからちょっと動きにくいけど、そこがまた「ジーパン履いてる!」感があってけっこう気に入ってる。 -
鬼履きやら育てるやらは自由の効く学生までだろうね
肉体労働のバイトやらとかもできるだろうしな
おっさんには無理だよ -
平日、少しの時間と休みの日にたっぷり穿くの繰り返してる。
-
大体さ僕の車の白い本革シートが汚れちまうからインディゴの濃いジーンズなんて履けないのよ
分かる?
マセラティのクワトロだよ -
チャリ乗るとええよ
-
アタリはしっかり出るけど自分で育てたジーンズは清潔感はないな。90年代には古着のデニム市場が熱かったから多少不潔に見えても許容されていたけど、今は清潔感が無いとまずオシャレに見えない
-
アタリ、ヒゲが出る程度に穿きつつ、適度に洗濯でファイナルアンサー
-
今でも存続してるレプリカジーンズのメーカーは流石に良い物作ってるね
-
>>39
戎ってイロモノの印象 -
戎も2000番なら66モデルのシルエットだからスッキリしてるよ
ペイントに嫌悪感あるならノーペイントも選択できるしな -
501XXのような色落ちは買ってから糊がついたまま一度も洗わず履き続け、気まぐれに奥さんが洗った途端に履けなくなり放置、完成した。服を1着しか持っていない、おおらかなアメリカ人が作り出した遺産だ
湿度が高くてすぐカビてしまうきれい好きな日本には根づかない文化遺産だ -
>>43
勿体ない、穿こうぜ -
格好良い
-
デニムだけ見るとカッコいいんだけど
太めの人とか、短足が履いてると小汚い感じになるのが不思議 -
やり過ぎだろ
-
https://i.imgur.com/F2jRCYt.jpg
https://i.imgur.com/eEc2syH.jpg
両方とも2000年に買って、超お気に入り
シャツに羽織るだけでオッケー、今日もどっちか着る
味付きは絶対買わない派
ジーパンはリーバイスをよく履いてたけど、2年位で穴が開いて終わる
Leeの方が長持ちする気がする気がする
最近はラルフローレンだわ -
小汚い服だな
-
確かに汚いってか、こんな服は選ばない買わない
まぁ、好みだからアレだが 何でも似合うイケメンなんだろ -
>>49
Leeは日本製だしね -
>>49
Leeも良いし、レプリカも良いよ -
衣服スチーマーとかスチームアイロンで軽い汚れくらいは余裕で落ちるよ
水に通さずに穿いていればバキバキになるよ -
40代のファッション 74着
741 :ノーブランドさん (ワッチョイ c24b-ahOC)[sage]:2019/05/02(木) 11:07:34.98 ID:tTCMk0yf0
アメカジって大学生の時に一通り済ませて
大学卒業の頃にいつまでも子供でいられないってことで
スーツや大人のファッションに移行するものでしょ
高卒の人はそのままずっと子供みたいにアメカジ着てるよね。
771 :ノーブランドさん (ワッチョイ c24b-ahOC)[sage]:2019/05/02(木) 16:28:18.56 ID:tTCMk0yf0
アメカジってのはアメリカに住んだことも無い日本の底辺層の方々が
アメリカに憧れてアメリカっぽいと思える服装を着るもののことを言うんだよ
むかしHIPHOP系のバカ留がニューヨークでHIPHOP系の服着てバカにされまくったような
共通するダサさの原点、それがアメカジだ。 -
>>49だが、20年近く着てるから汚いかもねw
年に1〜2回洗濯してるよ
完全に自己満足なんで何でも良いです
レプリカは買ったことないや
自力かどうかは見りゃ分かるよね
他人が着てるのを否定しないけど、ジーンズは絶対に味なしのマイルールです -
>>49
意図が太すぎて縦落ちが汚いね -
色落ちデニムの不潔感て何と言っても黄ばみだろ。
俺けっこーお湯に溶いたワイドハイターに浸けるけど、
インディゴもちょっと薄まるけど黄色いのが真っ白になって
不潔感無くなるよ、生地痛んでんのかもしれんけど。
なんかデニム用洗剤もいいらしいが
使ったことない。 -
普通次第だが
汚れたら洗う、伸びたら頻繁に洗う、とかやってたら
いわゆるノッペリした外観にしかならんよ -
庭仕事用のガンホーのパンツが割とハッキリしたアタリのヒゲになってるから庭仕事したら多分ジーンズもでる
-
どちらもいないが?
-
>>49
その二品はどこの何なのでしょうか? -
>>64
お前誰だよw
結婚して子供いるよ
嫁が子供連れて実家に帰ったんで暇だ
汚いとか言われないな、実際着たら割と普通だぞ
メーカーは、灰色がATELIER SAB、村がRUPERT
両方丸井で買った
メーカーは何でも良かった
とにかく紫のジージャンが欲しくて買った
見た瞬間即決w
もう一つは腰まで垂れるんで、シャツ出しても合わせやすい
ほかに革のジャケットあるんで、この季節はこれで十分 -
https://i.imgur.com/jhEDSwx.jpg
普通に着てたら、半分から下は腕が当たるから色落ちが早い -
これだけレスされてるのに10年以上前から定番となったレーザー加工の話が1レスも出てない
-
凄い言われようだなw
ネットらしいわ -
かわいそう
-
>>67
裾から出てる赤い糸が汚ならしい -
アジが出てきたっていうか、ボロくなっただけやんw
-
マス層にダサいって思われてるくらいが一番かっこいいからそのジャケットは超イケてるよね
-
自演乙
糞ダサくて貧乏くさいよ
目を覚ませよ -
>>49
日本製レプリカも買おうぜ -
>>67
平成のうちに捨てておくべきだった。 -
日本製デニムブランドの新作買おう
-
Kapital良いな
-
レプリカジーンズが出してる天然藍のやつ好き
-
>>82
PURE BLUE JAPAN -
サイズの合ってなさもすごいけど
襟の形、ポケット、ジッパー全てださい -
多分嫁は呆れてて捨てたいんだけど
本人に言えば機嫌悪くなるから捨てれないってところだろうな -
夏場も穿き込むジャパンデニム
-
>>67
丸井系www -
レングス長めウエスト太め
でないと、上手く履き皺出来ない -
けなす才能は凄いなww アップ主に悪いけど読んでてウケるわww
-
けなすていうか、皆の本心からの感想だろ
-
>>83
多いんだな -
>>84
天然藍、気になった -
八十八ケ所参りしたら、
結印する頃にはいい色落ちしてそう -
だめだ
良さがいまいちわかんね -
八十八所ジーンズ出すべきだな
スレキに回った寺のスタンプか何か押せるようにして -
半年間毎日履き込んで、結構アタリ付いたから、洗濯してみたけどあまり色落ちしないのね。少しがっかり( ̄0 ̄)
-
>>97みして
-
写真は嫌だよ、ここにアップすると貶されるだけだし
-
その通り
インスタおすすめ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑