-
ゲ製作技術
-
【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■Spine
・ライセンス形態:買い切り(永続) 約32,000円(Pro版)、7,500円(Essential版)
※Essential版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット:メッシュ変形機能が特徴。サンプル動画でまるで3Dのように見える2Dに感動した人も多いはず。(海外の)使用者が多いので(英語の)情報が豊富。3.6から日本語対応した。
公式・非公式も含めてランタイムが豊富で多種多様な実行環境で動く。永続ライセンスなので、公式のバージョンアップの恩恵が受けられる。
・デメリット:但しマニュアルは英語。Unityに特化した印象。Unrealで使うには辛い。物理エンジンが実装されてない。自動メッシュ作成機能がない。 パーティクル・エフェクト機能無し。
・公式: http://ja.esotericsoftware.com/
■SpriteStudio
・ライセンス形態:サブスクリプション 1,280円/月、10,569円/年(パーソナル版)
・メリット:国産ツールなので日本語GUI。マニュアルも日本語で一通りの使い方は動画になっているので初心者でもとっつきやすい。メッシュ変形機能実装。
パーティクル・エフェクト機能有り。
・デメリット:サブスクリプションライセンスなのでコスト高。
・公式: https://www.webtech....itestudio/index.html
■Live2D
・ライセンス形態:サブスクリプション 2,080円/月、14,280/年(Pro版)
※機能限定版のフリー版有
・メリット:キャラアニメーションの代名詞。国産ツールなので日本語GUI。公式マニュアルも充実している。多彩なメッシュ変形機能実装。物理エンジン実装。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。
RaceRig環境で動くことから最近はVtuber案件多し。国内の使用ユーザが多い。
・デメリット:サブスクリプションライセンスなのでコスト高。キャラの動きの制御方法が他のツールに比べてかなり特殊。
・公式:https://www.live2d.com/ - コメントを投稿する
-
■MOHO
・ライセンス形態:買い切り 43,000円
・メリット:他ツールではキャラクターは作れるがカメラワークやエフェクトを駆使したアニメ作品を作るのは難しい。このツールならそれができる。
優秀なベクター描画機能。多彩なメッシュ変形機能。日本語GUI。日本語版マニュアルあり。パーティクルや物理エンジン実装。ツールスクリプトにより機能拡張可能。
・デメリット:価格が高い(たまにver12は安売りしている。最新はver13)。ググっても情報が少ない。最新版の13は動作不安定の報告有り(2020年5月現在)。
各種ゲームエンジン用のランタイム無し。動画専用。
・公式:
開発
https://my.smithmicr...mation-software.html
日本代理店(2020年4月現在ver12販売)
https://www.sourcene...c/gra/pc_gra_001619/
■Creature
・ライセンス形態:買い切り 約30,000円(プロ版)、約10,000円(スタンダード版)
※スタンダード版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット:機能面では他ツールを圧倒。多機能なメッシュ変形、フェイスキャプチャー、モーションキャプチャー、塗るだけでメッシュに簡単に物理アニメを適用できたりするモーター機能等々、表現力は他ツールを圧倒している。
分割しなくても一枚絵をグリングリン動かすことが出来る。公式の動画が豊富。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。日本語対応。
・デメリット:ググっても情報が少ない。ユーザが少ない。
・公式:
https://creature.kestrelmoon.com/
■Anima2D
・ライセンス形態:無料(Unity公式アセット)
・メリット:Unityの公式の無料アセット(もとは有料アセット)。Unity専用ツールなのでUnityとの親和性が高く、Unityの機能拡張でカスタマイズ可能。Unityの物理エンジンやパーティクル機能を直接使える。
・デメリット:FFD無し。Unity以外で使えない。他のツールと比べたらUIが使い辛い。
・公式: https://assetstore.u...d-79840?locale=ja-JP -
※前スレ
【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.ne.../gamedev/1481246301/ -
スマン
必須ではないが2Dキャラを作る時間を大幅に節約できるので使いこなせば強い味方になるツール。
の文言カットしてしもうた。 -
Cartoon Animator 4 はどうなの?
-
カットアウトおじさん?
-
blenderのカットアウトのレビューも頼む
-
Spineで、他のスロットからリンクメッシュする方法ある?
目と眉を同時に映したいけど、メッシュは一つでまかないたいんだよね。 -
あったらいいね
-
Spineの本買おうかと思うんですがオススメ教えてください
-
Spineの本って言ってもこの前出たフーモア社のやつしかないんじゃない?
Amazonのマケプレ価格ほどの価値は無いと思うけどヨドバシ.comでは
まだ通常値段で買えるっぽいから絶版になる前に買っておいた方がよくないかな
UdemyのSpine講座動画をセール時(頻繁にセールをする)に買うってのもあるよ -
フーモアのspine本は二つあるから注意だな
買うなら表紙が薄紫の方 -
UnityのAnimation(V2)パックよくね?
ここでの評価はどんなものなのかな -
なかなか良さそうじゃない 自分はUnity使いじゃないからspine使ってる
-
anima2Dの後継か
インポーターが標準なのは良いね -
CreatureってSpine Proユーザーだとお問い合わせで特別割引してくれるらしいけど
どんだけ割引してくれるんだろう?というかどうやって確認するんだろう
そもそもSpine ProとCreature Proを両方持ってる人っているんかな -
シリアルコード教えろとか言われ無いよな
-
クロスグレードってこと?
そういうのは購入時の領収書メールのスクショ見せろとかじゃないの -
spine最近使い始めてボーンアタッチのやり方やっと理解したとこだけど
アニメーションさせるの難しい・・・
なめらかに動かない箇所がでてきてどこを直せばいいのかわからなくなる -
UnityのAnimation(V2)さわったけど
基本的にUnityのユーザーインターフェースが必要最低限なんで
機能は十分だけど使い勝手がいまいちかな。
Spineに慣れたらやってられん。 -
>>21
なめらかに動かないというのは移動させるとき?
Spineのカーブはキー間の時間的な遷移を補完するだけで
座標ではないからきれいにカーブ描いて移動させるなら
鬼のように中間キー打つかパスにコンストレイント。 -
>>23
アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
動かすキーの前回のキーで赤カギセットしてないのが原因だと思うんですが
その場所を探すのに苦労してる感じです(ドープシートの見かたがいまいちわかってない -
spine上でseって再生できるの?
イベントで設定しても鳴らないんどけども -
>>23
>アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
そのキー選択して「ビュー」>「グラフ」表示を見て
グラフの線が斜めなら補完される。
ドープシート上でキー間が直線だと補完で破線だと保管されない。
本家サイトの機能説明見れば大体わかるよ。 -
Spineエディタ上でならできる。Spineデータをインポートしたゲーム上で鳴らすには別途プログラム側の記述が必要
-
ありがとうございます!
おかげさまでドープシートで点線がアニメ遷移してないことは理解できました
もうひとつだけ教えていただきたいのですが
1 Hierarchyでボーンを複数選択状態にする(全てのボーン選択)
2 ドープシートにすべてのボーンのキー情報が表示される
3 点線状態のボーンを一つだけ選択
4 ドープシートには1つのボーン情報のみ表示される
5 選択中のキーを手直し(赤カギ追加)
6 1に戻る
現在この繰り返し作業なのですが
2の状態(全てのボーン情報を表示)のまま
ひとつのボーンのキーを手直しすることって出来ないですか? -
自己解決しました
複数ボーン選択後にドープシート左上のカギアイコンで表示ロックできました
どうもお騒がせしました -
給付金が入ったからSpine Pro持ってるけどCreature proバージョン買った
特別割引の事をメールで聞いたら
まず先にCreature Pro Upgradeライセンスを購入してSpineのライセンスの簡単なスクショ
(怖いからSpineのアクティブコードは少し塗りつぶした)
とCreatureの方の購入領収書のスクショをメールで送れば無料でCreature Standardライセンスが生成されて
Creature Proがアクティベートされるんだって
つまりCreature Standardの分がまるまる無料になるって事やね
先にStandard版を買った人は残念…でもそんな人はいないか -
質問スレが見当たらなかったのでここで失礼します
spineで作ったアニメーションをunity上で使いたいのですが
諸般の事情でspine SDKが使えないことになりました
そのため、spineのテクスチャパッカーで出力した画像からスプライトアニメーションを作ろうと思ったのですが
テクスチャパッカーで出力される画像を行数・列数指定、
もしくは一コマあたりの画像サイズを固定して出力する方法はないでしょうか
また、SDKを用いない場合に何か他の方法はないでしょうか
よろしくお願いします -
自分はSPINEのサポートメールで直接質問して教えてもらってる
(日本語で質問したら翻訳した日本語で返信してくれる)
おかげで最低限の使い方はわかってきた -
MOHO今安いみたいだけど買っといたほうがいいんやろか
-
レイヤーAにマスクされているレイヤーB
Aの描写範囲外にBを移動させると非表示になると言う、ここまではフォトショでもできる機能なんだけど
レイヤーAのメッシュの変形に合わせたマスク?クリッピング?ってどこから設定するんですか -
AdobeのCharacterAnimatorもいいよ。
話が出てないみたいだけど。。 -
給付金でSpine買ったぜ
日本語情報が少ない割に覚えやすい、楽しい
というか、その少ない情報の質がどれも良かった
Blender/Davinci Resolve/Unityとか、さんざん挫折したが、
今思えば最初からSpineで素地をつけるべきだったな -
BlenderとResolveとUnityとSpineの共通点がわからねぇ…
-
紆余曲折して2Dアニメがやりたい事にきづいたって事かな
-
>>39
自作ゲームと紹介動画が作りたかったんだよ〜
3Dは自分には早過ぎるって気づくのに、えらい時間かかってしまったぜ…
だがSpineは手間だが立体っぽく見せられるし、言われてみれば
それほど立体にこだわりないし、もうこれで十分かな -
3Dは適性のある一部の人しか続かないところ有る
-
おなじくblenderで挫折したけどspineは使い方覚えれた
-
spineはxyを別グラフでせいぎょ
-
spine +unityで階段の上り下りアニメーション作ろうと思ったらどう表現します?
-
関節の位置が階段との接触で変わる訳だろ?
unityで制御しないと難しくないか?
ラグドールがいいのだろうか? -
一段一段踏みしめて登るならしっかりアニメーションさせないといけないけど
ダッシュで駆け上がったり駆け下りたりするだけなら
歩き走行モーションをそのまんま斜めに表示するだけでいいんじゃね?簡易的すぎるか -
live2dとかFBXとかanima2Dで作られた2dアニメをunity経由して
spineで再編集することってできたりしませんかねぇ -
データの構造に詳しければjson形式で出してから読み込ませれば再編集できるかもね
-
spine使ってても結局テンプレがないからどうunityに持ち込んでいいのかわかんねーんだよなぁ
-
2Dでラグドールとボーンアニメーション両方同時に使う方法がわからない。
-
モバイルで動かすには重い
-
Spineでボーンの移動範囲制御とかできないものか。
トランスフォームコンストレイントで連動して動くボーンを一方へは動かしたいけど、逆方向へは一定以上には動かしたくないっていう。 -
Live2dユーザーです。乗り換え先を探しています。
高解像度(4kで出力するので実質長辺5000px位)の2dアニメを作っています。Cリソースを十分に使ってくれる2dアニメ作成アプリはどれでしょうか? -
Cリソース→PCリソース
-
ちょっとサンプル見てみないとわからない
うpしてホラ -
おっぱい揺らして
-
live2dの基本配置だけでもspineに移植できたりしない?しないよね?
-
ガンダムバトルマスターみたいなの作りたい
-
顔とか複数パーツある物の立体感出すのはLive2Dの方が楽だなー
Spineでパーツ1個1個ウェイト付けたりするのめんどくさい -
久しぶりにSpriteStudioのインディーライセンス更新しようとしたら
個人なら最新版も完全フリーになってたんだな
収入5000万未満なら個人判定で自由に遊べるとか太っ腹すぎる -
最近この手のツール下火じゃないか?
-
3Dには勝てないからな
-
作れるものがそこそこ止まりなのに手間だけはいっちょ前にかかるんだもん
-
Blenderでやったほうが同じ労力でも自由度は上だからな
-
俺はブルアカとか同人とかのイラストアニメ大好きだから、3Dの方が強いとか全く思わんけどな
VTuberとかは全部3Dでも構わんが -
blenderずっと触ってないんだけどあれのグリースペンシルは進化してるの?
-
spineに 揺れもの管理調整しやすい「揺れボーン」とか追加してほしい。
継承オプションに「ディレイ」とかつけてくれないかな・・・
実質はただ親から遅れてキーをなぞって動くってだけでいいから。 -
それいいね、それがあれば髪とか布ものは根本のボーン動かすだけでそれっぽく動く気がする。
-
creatureが最初から機能満載だったけど細かいところを疎かにした結果完全に負けソフトになっちゃったな
物理機能やメッシュの自動生成等いいところはたくさんあったのに -
作ったものAの一部パーツ+アニメーションを制作中のBに流用したいんだけど
必要なボーンだけにしたAをjsonで出力して
Bの既存のファイルに読み込ませるって方法でうまく行かないだけど、これはなにが原因なんですか?
具体的な症状は、読み込んだAのボーンが放射状に表示されてる -
>>73
別スケルトンとしてプロジェクトにインポートしてから、親ボーンをドラッグドロップして移植するとうまくいくと思うけどどうかな。
移植するだけなら一旦jsonで出さなくてもプロジェクトインポートの項目からspineファイルを読み込めるよ。別プロジェクトに分けてからインポートするのがいいと思う。 -
ゲーム業界だとspineを使うのが常識みたいな感じ?
-
spineの体験版入れてチュートリアルやってるんだけど
pulginフォルダがないし、インストール先がx86じゃなくて
無印のprogram filesになってるけど、こういうもの?
困惑したけどググッたらPhotoshopToSpineは
githubにあったんでまあ何とかなったけども
誰もこれに言及してないのは何故だろう?
ひょっとして正式版はpulginフォルダがあるとか? -
spineってフレーム単位でアニメ付けれるようになってる?
アナウンスでそれっぽいのが追加されたと見たけど触ってない -
>>76
それphotoshopのプラグイン(スクリプト)だよ。 -
>>77
フレーム単位って意味がよくわからんが
spritestudioみたいなキッチリフレーム再生方法ってことか?
再生オプションの「補完」をカットすればそうなると思うけど。 -
>>79
ありがとうございます -
Live2dの公開されてるサンプルデータをspine上で表示する事ってできませんか?
せめてテクスチャの配置を再現したりとか -
>>82
live2D の元のpsdの配置をspineに持っていくことはできるよ。photoshop to spineってスクリプトだったかな?今は名前変わってるかもだけど調べてみたらいいかも -
やはりPSDファイルがあるものじゃないとspineへの移植は難しいですか
-
unityで使うならもう外部ツール要らないよな
-
そもそもアニメーションの制御方式が両者で違うのでlive2Dからspineへアニメーションデータを取り込むのは無理筋だってわかってるよね。
(spineにはワープデフォーマやlive2Dでいうパラメータないし)
それでも、テクスチャやボーンだけ持っていきたいなら、
?live2Dでアトラス画像・アトラスデータ及びボーン情報を一度ファイル出力する
??のファイルをspineで読み込めるファイル形式に変換する
?spineで?で変換されたファイルを読み込む
?の変換ツールをどっかの親切な人が開発してたら可能かも。 -
ボーンAを↑に動かすとボーンBも同じ量動くけど
ボーンBは一定の地点以上へは移動させたくない場合ってどうするんだっけ
コンセントレイトとか使うんだっけ・・・ -
unityにも対応してるし自作アニメも作れるしMOHO最高かよやったな
-
え?mohoってunityのランタイムがリリースされたの?
-
ランタイムはないがエクスポしたものを使えばいいんじゃ
-
spine4使ってる奴おる?
-
絶賛使用中
-
デフォルトの3だとチュートリアルデータが入ってないので
4に上げたら入ってたので只今4で勉強中 -
もっとお前らの培ったトピックを公開しろ
-
お先にどうぞ
-
どうやったら自然なピストンになりますか! ナニに使うかは気にしないでください
-
挿れる時と出す時でスピード感変えないといけないよね
ピストンの話だけど -
いつもはどんな風に受け入れてるんだ?
-
ちょっと前はPCの性能やスマホの性能が足りなくて2Dが主流だったけど時代は3Dでぐりぐり動かせるようになったからなあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑