-
政治
-
財務省 解体 デモ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
財務省解体デモが行われていますが、
オールドメディアは決して報道しません - コメントを投稿する
-
財務省前デモの主催が、無税国家を主張してる池戸万作と聞いて興味が失せた
.
池戸万作は無税国家や、「中小企業経営者の自殺は『全て』財務省のせい」と言うトンデモ論者
そこに情弱のYouTuberが乗っかったという構図 -
>中小企業経営者の自殺は『全て』財務省のせい
これは半分同意。事務負担半端ない
大企業なら経理部門がやるから売上の数%のコストで済むだろうけど中小企業だと数十パーになる -
財務大臣は政策の最終判断と責任は自分にある、官僚ではなく政治主導でやるという当たり前の事をあえて宣言せよ
-
日本では役所の利益に反することをすれば官僚が謀反を起こす
-
ベトナム国籍男と妻、生活保護費2,500万円不正受給で逮捕 神戸
兵庫・神戸市で、ベトナム国籍の男と妻が、生活保護費をだまし取ったとして逮捕された。
2人の不正受給額は、6年間で2,500万円にのぼる。
https://blog.goo.ne....e3de1e6788ca0fcd1ab6 -
>>532
>経済成長に責任を持つ省庁が無くなったから緊縮財政の財務省の権限が相対的に大きくなった
全くその通りじゃねーか。経済成長に責任が無いから↓になる訳だw
日本は完全に人リ負け状態www
https://imgur.com/66sfqHW
企業の生産性が上がらない=企業の手取りが増えないのだから働く従業員の手取りも増やせない
アメリカみたいに就業者1人当たりのGDPが14万$(2120万円)あれば従業員に1000万払う事は簡単だわな。
経 済 成 長 の 責 任 を も っ て や れ よ
でも財務省の権限強化させると奴らは禄でもないから、内閣府の経済企画室の権限を強化すれば良い
財務省はやっぱり解体して歳入歳出庁で。
後、国税庁を財務省から分離して政治と無関係にして政治家の脱税を摘発するように変えてくれ
石破と野党が今、商品券は政治支出じゃない、いや政治支出だろと不毛なやり取りやってるけど
それは本来国税庁が判断する事だ。親会社(財務省)に忖度して口出しできてない -
竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742565743/ -
>>534
その話の主題部分は「何が多いかって、社会保険料の負担が多いわけですよ。」 の部分だよ
税金ではない厚生年金の負担率だけで18.3%
更に自民党が「2日前に」提出した年金改革法案で106時間以下で非課税で働いているパートタイマーの要件を撤廃するから
この辺の人たちの手取りはおよそ2割減る事になる。現在進行形で審議してる話だ
早く財務省解体しないと、どんどん手取りは無くなるよw -
>>536
予算に関する法案は財務省通さなきゃ出せんでしょ
>手取りが少ないのは個人のスペックの問題
その少ない連中が財務省解体と言ってるんでしょ
彼らも1票を持った有権者からな
ちゃんと政治家を通せば財務省解体の法案も通すことは出来る
マジで放っておくと年金だけで25%とか言ってくるぞw -
>>538
財務省が糞な経理処理をどんどん複雑化するから会社の生産性(=売上)下がりまくりで給料だせんよ
俺は別に主催者の解体理由には賛成しないが、財務省の解体そのものには賛成だ
こいつらは法律作ったら駄目だ
https://imgur.com/66sfqHW
↑ ↑ ↑ ↑
今の日本を作ったのは間違いなく財務省と自民党だよ
競争力が急落する間に総理大臣だったのは安倍、菅、岸田の3人と財務省しかいない -
「財務省は行うべき減税すら議論の俎上に載せない」「老後の不安は増すばかり」 退職金増税について専門家が徹底解説
https://news.goo.ne....shincho-1268256.html
>サラリーマンを狙い撃ちする「退職金増税」について石破茂首相が国会で言及した。
年金の次は退職金w
日本の個人金融資産2000兆円のかなりの部分は親の退職金と資産とみられるから
こいつ等、そのうち相続税の税率100%とか言い出すぞw -
>>539
アベ、岸田、菅みないい時代だったなあ。
GDPも伸びて税収も伸びて所得も増えて。
解決策は簡単。
残業規制撤廃。
月100時間くらいまでは残業認めて
残業代の未払いを厳罰化すればよろしい。 -
世間知らずの厚労省のボンボンは日本経済の成長の阻害要因でしかない。
厚労省の労働規制のおかげで収入が減って税金が払えません。ならまだ分かる。 -
政治家でもないのに大体国の行政機関を解体するとか言っている奴らテ ロリ ストそのものじゃん。
-
まあ明確に国民から抗議されてる中で>>540みたいな事やってれば、今は法令順守していても
その内マジでテロになる可能性はあるわな。なったとしても自業自得と思うけど
結局山上も追い詰められて許容限界を超えた時点で実力行使した訳だし -
>>544
主語を言っていないと言うことは
つまり様々な可能性がある。
取り分けデモの場に集まったテロリ スト予備軍の群衆らお互いに解体と連呼し合ってお互いをアジテーションしていると解釈されても仕方ない。寧ろその解釈の方が自然だよな。 -
税金払いたくないから財務省解体しろとか
世の中舐めんのも大概にしろ。
お前らそもそも大して税金払ってねーだろ?
大金を稼ぐ世の中のハードワーカー達は子供の頃からお前らの何倍も努力を蓄積して勉強して死ぬほど働いて税金払ってんだよ。それでも文句も言わず休みを惜しんで毎日労働してんだよ。お前らマジで甘ったれるのもいい加減にしろ。 -
お休みが増えて労働時間が減れば給料が減るのは当然じゃん。そんなの小学生でも分かるじゃん。
何を今更?
文句言うなよ。 -
国民民主・玉木氏「外国人が数万円払ったら、日本で1億6000万円の治療を受けられる 現在の高額医療費制度は見直す必要がある」 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1739672873/ -
まるで独身税! 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742730415/ -
第56回 日本のエリート霞が関官僚とはこんな人間だ!
https://www.youtube..../watch?v=x8bgwD6Yhh0
官僚ってどんな人たちですか?
1:47 「働いてるっちゃ働いてるんだけど、無駄な仕事しているんですね(略)大したことやってない」
そもそも、官僚ってどんな人たちですか?と聞かれて開口一番「良く残業自慢するんだけどね…」とか
おいおいその程度かよwwwと吹いたわw
優秀なのに自慢の種が残業時間wwww -
馬鹿の一つ覚え「プライマリーバランス重視!」の財務省
国家会計を家計簿感覚でしか考えられないトンカチ
そのおかげで「先進国で唯一日本だけ」が成長しなかった
財務省は自分のやっていることが絶対正しいと信じるザイム真理教信者 -
大企業優遇の法人税率引き下げ
低所得層に大きな負担を強いる消費税率引き上げ
起こらない一般的な国民はバカ、カルト信者 -
年290万円の院生支援、3割は中国人留学生 自民・有村氏「日本も自国の学生重視して」「日本の学生こそ日本の宝」 [煮卵★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742883558/ -
まあけっきょくこのデモは各方面から見向きもされなかったな
日本の社会が極少数派の扇動にしっかり耐性がある証拠、簡単には踊らされない。
まあ東京の霞が関で何してるか地方ではわからん部分があるものだが、いかに大規模にデモしてるよう装っても動画その他をしっかり見れば2・3百人が同じメンバーで固まってけだるそうにシュプレヒコール挙げてるの見れば全体像はよくわかる -
国会で取り上げられて北海道から九州まで実施されてるのに見向きもされなかったとはw
しかもなぜか過去形。普通に4月も継続されてるよ -
一部の人間が不正に得をしていて収まるはずがない
デモが効果なければもっと激しい抗議活動が起きる -
>>562
効いてるw効いてるw
国民は今の日本にすっかり諦めてるって思ってる人からすれば
財務省解体と叫ぶ人達は変な人達が勝手に騒いでるって事にしたいという魂胆が見え見え。
臭いものに蓋をするのもいいところ。
今の政治家の事バカに出来ないだろ。 -
>>503
岩田明子
「今回は玉木さんに追いつけなかったって言っていました、根回しの時間が足りなかったと言っていましたんで」
「要は103万の壁に賛同しそうなインフルエンサーみたいな人たちへの説明がちょっと時間が足りなかったって」 -
マンションが実態不明の中国人オーナーに変更、急に家賃が7万円から19万円に値上げ、住人は悲鳴 画像あり ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1743255431/ -
デモは意味がないは今後の日本は衰退不可避だから無駄な抵抗はよせと同義。
やってる人達からすればガソリンを注がれてるのと一緒で逆効果。
あと日本はオワコン的な話題もガソリンとしては十分になりえるものだし。
こういう事態が発生した以上は。 -
これ、絶対やめたらダメだぞ
今後財務省は未来永劫(日本が滅ぶまで)増税、負担増してくるのは間違いない
デモの最中に負担上げてくれば「国民軽視だふざけるな」と運動が更に盛り上がるけど
やめてしまったら「国民は問題ないから大丈夫♪」と判断される -
>>572
竹中平蔵の言葉を読み解けばそういう意味になるだろうが -
屁蔵が何だって?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑