-
特撮!
-
宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ18(ワッチョイ有)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここは宇宙戦隊キュウレンジャーのアンチスレです
本スレでは語れないような宇宙戦隊キュウレンジャーのことを語るスレで宇宙戦隊キュウレンジャーと関係のない話は禁止です
※特に他の戦隊を貶める書き込みは厳禁です※
次スレは>>980が宣言した上で立ててください
無理なら他の人が重複を回避するため宣言した上で立ててください
前スレ
宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ17
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1520816517/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
保守
-
放送終了作品というのに17日で埋まった前スレ
-
これは本気で本スレの数追い抜くのでは
-
ほしゅ
-
hosyu
-
ほっしゅー
-
毛利は今後特撮に関わらないでほしいな
-
毛利ってあんなんで宇宙に興味あるって公言してんのな(wiki情報)
-
少年社中が大事なら二度とテレビの仕事はしないでほしい
-
いかんこれでは毛利アンチスレだ
-
保守保守
-
それまで微妙でも追加戦士の参加で話全体が盛り上がる戦隊は多かったけど、追加戦士が来てレッドの株がこんなに下がった戦隊は初めてだったよ…
-
ほーしゅー
-
>>13
だよねー -
個人的には気持ち悪くて切った戦隊はあったけど、腹立たしくはあったものの結末が気になって
完走した作品は初めてだったよ -
3
-
2
-
1
-
保守終わり〜
-
大塚明夫とかどんな気持ちでこの作品に参加してたんだろうな
あの人演技と役者という仕事に対してのプロ意識は半端ない人だけど -
>>22
大塚さんに限らずここまで「声優やベテラン俳優の無駄遣い」という言葉が似合う作品見たことないわ
こんな作品に起用された声優の皆さんはたまったものじゃないだろうな、不当に時間拘束されてるようなものだし -
大所帯だし個々のキャラクターをクローズアップできないから誰かを中心にするって考えはアリだと思うんだ
ただその中心への据え方がマンセーなのはいただけない
しかもそいつに魅力がないのが痛すぎる
まぁそれ以前に集団前提の戦隊ではやっちゃいけない手法ではあるが -
特ヲタで同期に稲田徹を持つ神谷はどうなんやろな
まあ役者個人の本音なんて本人がぶっちゃけでもしない限り分からんけど
単純にヒーローやれて嬉しい思ってる可能性もあるし(既に経験済みのラプターはともかく) -
昼行灯に見せかけて実は・・・とかでなく本当にただの無能を司令にして何が面白かったんだろうな
コマンダーも初回くらいしか良いところないし(しかも舐めプ)翌週は醜態晒す有り様
案の定関連玩具売れ残り -
神谷浩史的には
自分だけのヒーローキャラは、嬉しい、けど…
的な感じじゃないか?
なんか、思ったより熱くならなかったとおもうってのが印象。
ラジオの再現セリフも、セリフおきに行ってるし。
始まる当初はめちゃくちゃあつかったきがする。 -
いま、ゴーカイジャーをプライムで暇つぶしで見てるけど心が躍る。
なにかと、話題のファイブマンも見てるけどそこそこ楽しい。
やっぱ、キュウレンジャーさんは嫌いだな -
>>28
ドギーとか樹液とかトリンみたいなのを自分もやれると思ってたんだろうなぁ… -
ラッキー様のためのこの世界じゃなきゃもっと光ってただろうキャラだと思うんだよなコマンダー
偉い人の昼行灯キャラってベタだけどやっぱり魅力があるし
いい加減を装う切れ者ではなく本当はいい加減だけど立場上それではいけないから
責任感で一生懸命切れ者になるって設定だけ見れば本当にかっこいいキャラだと思うんだよな
なお現実は -
>>1乙です
-
ガルの声優って忠犬になりたくないって言ったんでしょ
本当なら声優の気持ちも大事にしない最悪の戦隊だなって -
誰であれあんなキャラにはなりたくないとは思うよ
クールでカッコいいオオカミキャラだと思うじゃん… -
>>34
ラッキー様の忠犬に意思なんか必要ないぞ -
>>34
望月「1俳優の意見より、全体を見て物語をつくっめてます」 -
キュウレンジャー ありがとう。
君たちのおかげで、全ての戦隊が素晴らしいものに見えるようになったよ。
君たちはどうか、
別の次元のチキュウというところで眠っていてくれ。
41のスーパー戦隊は ルパンレンジャーで
42のスーパー戦隊は パトレンジャーだから -
>>1乙
-
忠犬は嫌だってのは確かパンフのインタビューだっけ
エグゼイドの方が好きで持ってるから
仕事終えて帰宅したらちょっと見てくるわ -
キモいおっさんの駄犬に成り下がったな…
-
>>26
稲田さんのことで思ったけど、宣伝の縁もあってコラボしたデカレンのドギーも14話で言ってたんだよな
「悪を憎み、正義を愛し、それぞれの個性を組み合わせて勝つ」「誰かの力を当てにしなければならないチームじゃないんだ」
この言葉、マジでキュウレンメンバーこそ肝に銘じるべきじゃないかな
もっともラッキーはそれだけじゃなく、自分と異なる意見や価値観が出たらすぐにふて腐れる根性を叩き直してもらう方が先決だろうが -
>>38
ワロタ -
前スレにいた荒らし居なくなったね
良かった -
ルパパトはその回のメイン以外の脇になるメンバーも立ち振る舞いにブレがなくかつキャラの深みが増していく感じなんすよね…(遠い目
-
まさかニンニンがまともに思える作品が出てくるとは思わなかった。
しかもこんなに早く -
>>52
他作品sageはNGつってんだろが -
何でそうニンジャと戦わせたがるんだよww
-
この戦隊はつまらない通り越して見てて不快
ニンニンと比較するのも失礼 -
パト1号の役の人のルパパト始まる前のインタビュー今更読んだんだけど
なんていうか格の違いを感じる -
ニンニンの場合、天兄が最初からポジティブ馬鹿として描かれてる(+身内からも突っ込まれてた)から不快感湧かなかったのと、牙鬼側も何がしたいのか最初から示されてたから気にならなかった
というのが大きいかなと思う
あと何気に超絶はアカ専用じゃなかったしね
本当、何で歴代で一番人数多いのにレッド専用強化フォームなんてやらかしたのやら -
>>56
読んだ
「自分が出てるシーン復習で見る」だったかな
誰でもやるかもしれないけど、役と重なる雰囲気だった
Gロにも操と来てくれてたし
ルパパト終了後間違っても「売れて誰にも文句言わせない」なんて言わないだろう
あとスパーダの人がルパパト現場に差し入れしてくれたと知って
やっぱり応援したくなった -
玩具だと11人分の音声あるのにな
今までも販促下手な人はいたけど望月毛利は下手以前にやる気を感じない -
ニンニンはニンニンで糞だ。
低レベルだ。
望月さんと毛利さんは何れメインやチーフをやる立場だったけど、折角の期待を裏切られて悔しいと言う意見が出てるなぁ…。 -
「馬鹿」って言っていいと思う
やろうとしてうまくいかないとか販促なんてクソ食らえだ!じゃなくて
何を、いつ、何故、やらなきゃならないかをそもそも理解してなさそう -
ニンニンジャーアンチスレが人少ないから
こっちで構って貰おうって人が多すぎないか?
何であっちでやらないのか謎
ニンニンジャーがキュウレンジャーじゃないと
気に食わないんですかね? -
ニンニンジャーがキュウレンジャー以下じゃないと
だな。言葉抜けごめん -
ヒカリキュータマはブラスターに付けたときの見た目の悪さがなぁ
操縦桿としては良さそうだけどボイジャーないし… -
ニンニンジャーいいと思うんだけどなぁ
全体的にノリが軽くて楽しい戦隊だったし
そこまでアンチされるほどかなあれ
滑舌?最後まで見ると逆にクセになるから…… -
2015年 | 01〜03月実績 25 | 04〜06月実績 30 | 07〜09月実績 16 | 10〜12月実績 *8 | 計 *79 | ニンニン
2017年 | 01〜03月実績 32 | 04〜06月実績 39 | 07〜09月実績 20 | 10〜12月実績 12 | 計 *93 | キュウレン
個々人の好みはともかく、少なくとも前半の売上はニンニンより勢いはあって
後半は同レベルまで失速ってのは自分の視聴した印象とも一致する -
ニンニン大好きだよ
敵も存在感あったし
何より戦隊メンバーで不快な人がいない
特に爺ちゃん役の笹野さんが締めてて良かった
キュウレンはメンバーに嫌なヤツがいたし、
ベテラン俳優出ていてもとっ散らかってて締めようがないもの
台詞も陳腐で気の毒だった -
他の作品の話はスレチだよ
事実として一番目立つのはレッドだけど、引っ込むことが出来るのが大事だと思うわ
バカならバカと自覚して苦手なことは仲間に頼って自分はできることをこなすとか
こういうのは俺よりお前の方が得意だからここはお前に任せる!とか
せっかく複数人で戦うヒーローなのに変な自己肯定感でひとりで突っ走るのは仲間のこと信頼もしてないのかって見えてくるし -
ラッキーも素直に「まっすぐな馬鹿」として描いてれば今よりずっとマシになったと思うんだけどね
頭悪い言動ばっかり繰り返すくせに「馬鹿には見せたくなかった」って、それ典型的なダメ創作の主人公じゃん
まあそうなると馬鹿で陰湿なDQNという今より酷いキャラになってたかもだけど -
言い負かされなければ勝ちとか馬鹿に見えないではないんだよな
失敗しない人間はいないんだから絶対に間違い認めないのはむしろ子供 -
あいつのは相手の顔面に屁理屈を叩きつけて相手を面食らわせてるだけだからな
相手が折れてくれなくて旗色悪くなったらすぐ逃げるし対話する気すらないんだろうな -
脚本の性格でるよなあれは
-
いま、プライムでゴーカイジャーの話をピックアップしてみてる。
仲間を思いやり、時には甘え、信頼し合う。
そうして、絆が生まれる。後半なんかそんなエピソードばかり。
戦隊ってこうあるべきよな。
さぁ、キュウレンジャー さんはどうでしょう。 -
>>57
俺は天兄は凄い良いリーダーだと思ったよ
熱血リーダーを今風にアレンジした感があって
後、カクレンジャーが好きだったから敵のデザインがカクレンジャー風だったのも好きだった
ぶっちゃけ霞が万能過ぎだったって欠点はあるけど
「合体ロボのモチーフの実験作」
というコンセプトを無視して純粋に楽しめた
キュウレンジャーは本当に何やってたのって思うわ
赤と青と緑の役者はキョウリュウジャーの役者全員に土下座してほしいぐらいだよ -
何が凄いってあのグダグダ脚本なのに、上からの方針転換とか規制とかそういうのが無かった状態で、本人は書きたい物書いて満足してる(もっと色々書きたいとは言ってるらしいが)ところだよな
-
テコ入れもなしにあのグダグダっぷりだものな
ある意味凄いよ -
>>76
赤と緑はまだしも青は役者に非はないでしょ… -
ガルの場合はむしろ「尻尾振るだけの忠犬になって欲しくない」ってぼやいてたからむしろ被害者でしょ
中の人の経歴的にも「狼男」を演じるってことで「獰猛でワイルドな戦士」をイメージしてたと思うし
ハミィの役者はドラマ初挑戦ってことでもうちょっとくらい謙虚になれなかったのかと -
>>75
ゴーカイピンクとラッキーって境遇的にはほぼ同じなんだよな
でも俺ゴーカイピンクは好きだった
手配書という形ででも世界中に散らばったファミーユ星の民が希望を失わないように王族の自分が元気で
ザンギャックと戦う意志があることを見せるためにあえて海賊に身をやつすとか
戦い慣れてるレッド・イエロー・ブルーの足手まといにならないように元一般人のグリーンと一緒に頑張るとか
箱入りで家事もできなかったけどみんなのために覚えるとか女でお嬢様だけどかっこいいヒーローだったよ
生まれを鼻にかけずに仲間を尊敬しててなんで私がこんなことをみたいにぶんむくれたりふて腐れるようなことなかったし
いつもにこやかな印象でむしろ仲間の衝突を仲裁する役割が多かったくらいだ -
ラッキーの場合は自分が王族だという自覚が無かったからアイムとは多少事情が異なるけど
それでも戴冠式まで挙げておいて「戦いが終わったらまた旅に出るんだ」は流石に無神経過ぎやしないだろうか
あと「子供の頃は宮殿育ちで、ルースでもじいやと一緒に暮らしてた」という境遇で「自分が王子だと知らなかった」は無理があると誰も突っ込まなかったんだろうか -
>>81
スレチになるから深くは言わないけどアイムも傲慢かつ人を見下すお嬢様になる予定だったらしい。方向転換してよかったって思う。 -
製作側が傲慢だと認識してないのがラッキー
-
ツイッターのフォロワー数すでにルパパトの方が多いんだな
-
スパーダは中の人で、ツルギはキャラのお陰でアンチスレなのにアンチがいないね。
やっぱりレッドが原因なのか?
それと、シルバー、オレンジ、グリーンが全く話題に出てないのは何故? -
ナーガアンチ懐かしいな
でちゅねーとか言ってた奴だろ
なんか不気味だった -
前半が歌手・岸洋佑のPVで後半がラッキーage番組になってた去年ってやっぱりおかしかった気がする
話がどうこうじゃなくてそもそもが戦隊じゃない別番組見てる気分だったぜ -
サソリはスコルピオがらみとその後の謝罪ので散々たたかれたよなあ(エグゼイドの飛彩の謝罪とスティンガーの謝罪らしきものが同日放送だったのはよく覚えている)
あとは出てきてやたらと歌を歌ってるところとかね
パトレンのサクヤの中の人も歌は得意らしいけど、今のところサクヤに歌わせたりしないよなあ
やったとしてもあんなゴリゴリ押してこなそう -
先日家の荷物整理してたら去年の映画の入場者特典のカードが出てきた
だけどよりにもよってツルギじゃなくてラッキーだった
ふざけんなラキカス許さねえ(理不尽) -
ラッキースター レオン
じゃダメだったのかな?
スーパースターって名前は、発表当初から違和感ありありだった。 -
スーパースターさんのグッズ、未だにお求めやすい価格で好評発売中なんですが
ホントにスーパースターなんですか? -
レオンやレオ(しし座)だと前作のライオンと被ると思われたのかも?
でもそれならレグルス(しし座の恒星)にでもしておいたほうが無難だったような気も
何より「よっしゃラッキー!」って、冷静に考えると何かにつけて自分の名前を大声で叫んでる馬鹿にしか見えないし
どちらにせよ「一人ひとりがスーパースター!」というキャッチコピーなのに「スーパースター」という名乗りはおかしいって誰か一人でも思わなかったんだろうか -
全体の名乗りでも「一人、一人がスーパースター」とか自己主張強かったのにな
-
素人でもおかしいと思うことに気付けないというかおかしいと思えない狂ったセンスなのが望月毛利
-
あとラッキー以外にネーミング面での突っ込みは
スパーダ(剣)、スティンガー(刺すもの)、ツルギ(剣)で刃物っぽい名前が3人で被ってるとかってのも
おまけに前者二人については頭文字まで被ってる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑