-
特撮!
-
星獣戦隊ギンガマン15
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
INTRODUCTION・STORY
地球狭しと駆けめぐり、荒野揺さぶる風になれ!ギンガの森の戦士たち!!
大ヒットを博したギンガマン、待望のDVD化!
(H10.2.〜H11.2.テレビ朝日系放送)
三千年の時を超えて、新たに誕生した星獣戦隊ギンガマン──。今、伝説は始まった…!
cast
リョウマ(ギンガレッド):前原一輝/ハヤテ(ギンガグリーン):末吉宏司/ゴウキ(ギンガブルー):照英/ヒカル(ギンガイエロー):高橋伸顕/サヤ(ギンガピンク):宮澤寿梨/ヒュウガ:小川輝晃/青山晴彦:高杢禎彦/青山雄太:早川翔吾/ボックの声:深雪さなえ/モークの声:納谷六朗/シェリンダ:水谷ケイ/ゼイハブの声:柴田秀勝/ブクラテスの声:茶風林/サンバッシュの声:檜山修之/ブドーの声:林一夫/イリエスの声:高島雅羅/バットバスの声:渡部猛/ナレーション:若本規夫
前スレ
星獣戦隊ギンガマン14
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1658626701/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
DVD公式
https://www.toei-vid...p/catalog/dstd06891/
星獣戦隊ギンガマン 第01話[公式]
https://www.youtube..../watch?v=I0l5_X1WKj0
星獣戦隊ギンガマン 第02話[公式]
https://www.youtube..../watch?v=zg0CPKwCEz4 -
伝説の刃やいば
-
星獣の再来
-
大地の知恵
-
アースの心
-
必殺の機刃きば
-
星獣の危機
-
復活の時
-
愛情の料理
-
秘密の子猫
-
ニュースタイトルコピペ荒らしは書き込み禁止
-
>>1
うん、やると思った
こいつはAUガイジといって、
5chのルール、スレのルール、住民の意見を無視して全てのスレの次スレを全てのスレを勝手に立てるスレ立て荒らし
AUガイジはこのスレの住民でもなんでもなく、本人はこのスレを使わない
ガッチャードスレ、ガヴスレ、オーズスレ、削除ガイドラインのスレなどを乱立しているのもこいつ
でもお前らはバカだから、AUガイジのスレ立て荒らしについては責めることもなくこのスレを使い続けるのであろう
だからAUガイジのスレ立て荒らしは終わらない
一番悪いのはAUガイジだが、荒らしが立てたスレを使い続けている特撮板住民にも責任がある -
>>1
AUガイジがスレ立て荒らしに走った経緯
ニュースタイトルコピペは荒らしでも板違いでもなく、レスがつくので需要があった
↓
AUガイジが気に入らないと言って文句を言うが、ことごとく論破される
↓
するとAUガイジは逆上してストーキングして嫌がらせをする
↓
さらにルールや住民の意見を無視してスレ立て荒らしをする
しかも本人は自分が立てたスレを使わずに放置する
↓
釈明の場を与えられているのに、説明責任を果たさずに逃亡する
1年以上もスレ立て荒らしやストーカー行為を続けて、逃げ回っている -
そういや、自治ガイジの紅音矢はAUガイジのスレ乱立についてはだんまりだよなぁ
あれだけスレ一覧を整理したがっているんだから、一番の敵はスレを乱立しまくってるAUガイジだろうに -
スレ建て乙
-
乙、つべで配信が始まったけど1話の覚醒からの爽快感凄いわやっぱ
幹部達は目覚めたばっかりで本調子じゃなかったんだろうけど -
1話と2話重複配信されてて面白い
-
あの頃の若本だからいいけど、今の若本がナレーションやるなら
「ギンガムゥワァン…! そぉれはぁ、ゆぅううきあるもののみににあたえられたぁあ!むぅえいよあるぐぅいんがすぅえんしのしょうごうであーーるぅう!」
だろうな -
1話で兄と離別
2話で故郷壊滅
小林靖子節全開だな -
地球魔獣に食われたバットバス可哀想
「敵と味方の区別もつかねぇのか!?」 -
1話、少し前にも配信してなかったか?
あんなに重複ばっかりなのはもうちょっと気使えないのかな -
ただ順番に配信してるだけだろ
-
>>22
(敵と味方の区別が)つくわけない -
歴代戦隊の1.2話配信とギンガマン配信のタイミングが偶然重複してしまった
-
ギンガマンVSメガレンジャーでゲルマティクスとの戦いの末に爆発したギガライノスとギガフェニックスはどうなってしまったのか?
-
>>27
この時点でギガバイタスは健在であった為、その後回収・修復された可能性もある。 -
>>28
でもゴーゴーファイブVSギンガマンの巨大戦に呼ばれなかったから死んでしまった可能性も(仮に復活していて呼ばれたとしても暗闇獣は簡単には倒せない) -
配信されたからスレ復活させたのか
-
>>24
メガレン配信終わって配信するのはそりゃそうだからな -
邪帝イリエスの耐久力は異常
-
>>32
こいつとの戦いでゴウタウラスは重傷を負った -
リアルタイムで見て今までずっと「輝けギンガマン輝けギンガマン」だと思ってたのに今回の配信でガンガンギギーンだと知った
作詞誰だよと思って調べたら藤林・・・当時の俺がビデオ録画したクウガの歌詞が嫌でその後特撮OPED早送りするキッカケになった人だった -
チラシの裏にでも書いてろ
-
第2章、シェリンダがギンガの森の結界を手で剥ぎ取る合成カットがとても良く出来てる
-
ギャーソリン集めるとかタイムリー過ぎるやろ…w
-
サンバッシュって一応ブドー、イリエス、バットバスと同格なんだよな・・・?
-
ジュウレンジャーの焼き直し
-
今から見始めた人にはネタバレになるが
合体などができなくても過去の戦いで勝てた理由としては
バルバンの仲間割れ以外の要因だと
30話くらいで「死んでいった星獣もいる」みたいな話もあったので
あの5体以外にも戦いに参加して犠牲になったやつらが居たのだろうか
キョウリュウジャーのガーディアンズ獣電竜みたいに -
まさしく初見なんだが4話でまだロボが出ないんだとビビってる所
-
ゴビースにはブルタウラスモードとギガライノスモードもあるんだろうな
-
今となっては高寺小林
夢のタッグなのか -
関係者から1年を通してロボを出さない案があり
それに高寺Pが乗ったけど結局ロボを出すことになった
玩具の発売が遅れたのは特に無関係
>関係者から予想外の提案があり、合体ロボをさせない
>星獣で押すべしというアイディアでした(中略)
>思いもよらない展開に歓喜したんですが(中略)
>結果的にロボの登場は必須ということになり
(スーパー戦隊Mook星獣戦隊ギンガマン 髙寺成紀インタビュー)
>(ギンガマンで)ロボが出るのが7話と遅いのも
>高寺さんが怪獣を出したかったからなんですね(笑)
(スーパー戦隊Mook未来戦隊タイムレンジャー 小林靖子インタビュー) -
こう言うインタビューも実際には言いにくい事はボカシたりするとは思うんだが
ロボをなるべく出したくないとかはいかにも高寺さんらしいからマジなのかなw -
歓喜ってあるから言い出した人は別でも乗ったのは事実みたいね
合体遅らせるのはいいけど星獣のデザインも全くロボ玩具と関係ない怪獣フォルムじゃなくて
最初からゴウタウラスみたいな合体を前提にした姿でダイレン、ゴーバスのような戦い方するもいけそうではあるし -
ブクラテスはサンバッシュに責任なりつけられたり横柄な態度取られてもよう我慢したな
-
当初は合体ロボ出す気がなかったって凄いな
バンダイ激怒しなかったのかな -
なんでエロ親父は令和にシェリンダもどきを出そうと思ったのか
-
バンダイに配慮して軌道修正したけど7話まで粘ったのが高寺さんなりの妥協点だったんだろうw
-
>>44
ナイトアックスもコピー出来そうだな -
靖子はもうニチアサ脚本書かないのかな
-
トッキュウジャーを最後の戦隊のつもりで書いたんだっけ
実際トッキュウ以降はニチアサ書いてないしな -
ロボの話にも関連するけど脚本が販促に左右されるのが嫌になったんじゃなかったっけ?
まぁどっかの売れっ子脚本家はフルーツと鎧でライダー書けって言われて頭抱えたって言うし…w -
ブンブンジャーのメインライターだった冨岡淳広はキッズアニメをよく書いてるから販促には慣れてるはずだけど
販促を意識しながら脚本書くのが苦手でもう書きたくない言ってた虚淵の方が玩具売り上げ全然良かったんだよな -
・ラスボスとの最終決戦で追加戦士も含めた6人での同時変身&名乗り
・VSシリーズで先輩戦隊も追加戦士登場
今じゃ当たり前だけどどっちもギンガマンが初だった -
サンバッシュは中級指揮官としてはイリエスより余程有能だよな
-
>>59
前作の銀は初期メンバーと似たスーツデザインで
コードネームも「メガ〜」まで一緒なのに仲間外れになりがちというか
終盤になってもユガンデに「メガレンジャーはどこだ」言われて「俺が相手じゃ不満か」なんて返してたな
最近だとブンブンジャーの紫も割とハブられがちな追加戦士に回帰してたか -
ギンガVSメガにザッカスにスーツ改造される前のバマースがいたし地球魔獣の設定が出る前に作られたんだろうか?
チェンゾスは本編より先に作られてたのか -
ギンガVSメガは撮影自体は秋だったはず
-
強化された筈の獣撃棒が元に戻ってたりするんだよな
-
最近だと仮面ライダーの夏映画でも似たようなケースが起こってるけど
時系列はラスボスを倒した後の話なのに撮影が最終回より大分前にやるから
終盤の展開と矛盾が生まれるんだよね -
銀河大獣王斬りでグレゴリとゲルマディクスが肉片が降り注ぐのはあんまりだろ
魔人ですら受けた後倒れて爆散なんだぜヒラ怪人以下かよ -
今ってもうvsシリーズないんだっけ?
-
イリエスの吸血トカゲの正体が日本にいるカナヘビで吹いた
トカゲくらい金かけてやれよせめてサバンナモニターでいいから -
結果論ではあるが、イリエスの強欲が地球を救ったとも言える。
-
シェリンダ様がエロ過ぎて素晴らしいわ。
まさかゾンネットちゃんを超えてくるとは。 -
>>69
そもそも昔のギンガマンに封印されたのも幹部同士が仲悪すぎて脚引っ張り合ったからみたいだしな -
ギンガイオー登場が近い
-
>>72
90年代は1号ロボ登場まで話数使う戦隊も多かったな -
最終決戦であんだけ忠誠心あったメドウメドウを省くイリエスはドライすぎるわ
メタ発言すると今の戦隊より予算豊富なんだし別個にスーツ作れただろ -
配信が始まって作品スレが再興される度に、最終話とか最終戦から語り始めるやつ何なの?
-
ゴウキは結局、鈴子先生と結ばれたんだろうか
-
ダイタニクスがラスボスだと思ってた。
-
OPの最後に五人が妙な方向に視線を向ける演出がダサ過ぎて逆に凄く格好いいという珍妙な現象が起こってるがあの演出は当時としてもダサかっこよさを狙ってたのだろうか?それとも当時はガチで格好いい演出として作ったのだろうか?
-
ゴジュウティラノ/暴神 竜儀を演じるのは、今回の5人の戦士の中では一番年上で、唯一の30代となる神田聖司さん。 「世のお子様方、そして大人の方々にも、勇気とエンターテインメントをお届けできたらなと思います。頑張ります! 僕は兄の影響もあり、『星獣戦隊ギンガマン』(1998~1999年)、『激走戦隊カーレンジャー』(1996~1997年)、そして『忍者戦隊カクレンジャー』(1994~1995年)に思い入れがあります。「ギンガマン」に関しては、小さい時におもちゃで遊んでいる時に、なぜかやられ役が好きだった思い出があります(笑)」(神田さん)
-
ギガライノスとギガフェニックスは生きてるんじゃない?
ギンガvsメガは登場人物が同じなだけで本編とは別物みたいだし今のVSみたいに後者の戦隊ロボを全て出すという概念がないだけで -
全盛期の勇者王だからサンバッシュの声めちゃくちゃかっこいいな
-
「ゴジュウジャー」三本木大輔&まるぴ、ブライダンを愛される敵組織に!悪幹部役としての覚悟
先月配信された制作発表イベントでは、「星獣戦隊ギンガマン」について熱く語る三本木のスーパー戦隊愛が話題になった。「ギンガマンのポーズをよく真似していたんです。走り方が特徴的だったので、小学校の体育の授業で『そのポーズを真似すると速く走れる』と言って、みんなでやっていました(笑)」(三本木) -
>>80
生きていたとしてもゴーゴーファイブVSギンガマンの巨大戦の時呼ばれなかったのは何故だろう? -
鋼星獣の活躍の場を作る為に、魔人に毎回圧倒されるようになってしまったギンガイオーの方がある意味不遇だと思う
-
それでも毎回いいとこだけギンガイオーが持ってくのでフィニッシャーになれないのも残念
5人揃わず合体できないギンガイオーの代打といった役割もあればな
合体前の星獣でも格闘シーンは撮れるし
それこそ同時配信中のゴーバスターズみたいに
様々な組み合わせのチームで戦える可能性もあたっとは思う -
余程の強敵(邪帝イリエス・ダイタニクス等)でもない限りギガライノス&ギガフェニックスを同時出撃させないギガバイタス。
つまりガーラガーラは強敵
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑