-
特撮!
-
仮面ライダービルドpart95【パーフェクトポテト】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※本文1行目に【!extend:on:vvvvvv:1000:512】のカッコ内をコピペしてください。
ここは、2017年9月3日から2018年8月26日まで放送していた「仮面ライダービルド」の本スレです。
◎テレビ朝日公式◎ http://www.tv-asahi.co.jp/build/
●東映公式● http://www.toei.co.jp/tv/build/
※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでです。
※ネタバレする人や荒らしには注意せずに無視。相手をしたあなたも同類です。
ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。
※アフィリエイトブログは画像を含むスレの内容一切転載禁止です。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは全て該当スレにてお願いします。
本スレでは完全スルーを。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言はスルー厳守でお願いします。
※次スレは>>970が建ててください。
重複を避けるためスレ立ての際は必ず宣言を。辞退したい場合は速やかに意思表示してください。
※荒れることを防ぐために荒らしが建てたスレは使わない方向でお願いします。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。
前スレ
仮面ライダービルドpart94【みーたんだよ】
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1548812618/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) - コメントを投稿する
-
【キャスト】
仮面ライダービルド/桐生戦兎:犬飼貴丈
https://inukai.fanmo.jp
仮面ライダークローズ/万丈龍我:赤楚衛二
http://tristone.co.jp/sp/actors/akaso/
石動美空:高田夏帆
http://ogipro.com/talent/takadakah/
仮面ライダーグリス/猿渡一海:武田航平
https://lineblog.me/takeda_kouhei/
仮面ライダーマッドローグ/内海成彰:越智友己
http://www.ais-jme.com/talent/ochiyuki
滝川紗羽:滝裕可里
http://www.rising-pro.jp/artist/taki/
仮面ライダーローグ/氷室幻徳:水上剣星
http://www.ken-on.co.jp/kensei/
ブラッドスターク/仮面ライダーエボル/石動惣一:前川泰之
http://beamie.jp/t/yasuyuki_maekawa.html
エボルト/エボルドライバー音声:金尾哲夫
http://www.theaterco...baru.com/member.html
氷室泰山:山田明郷
http://www.fujipacif...gements/post_22.html
多治見喜子:魏涼子
http://www.gi-ryoko.com/
御堂正邦:冨家規政
http://alc-atlantis.com/fuke-norimasa/
難波重三郎:浜田晃
http://www.alpha-age...ist/hamadaakira.html
葛城巧:木山廉彬
http://purissima.biz/p2/?page_id=2275
葛城忍:小久保丈二
http://www.enkikaku.jp/men'sprofile/kokubo-prof.html
ナレーション:バッキー木場
http://haikyo.co.jp/...le.php?ActorID=11988
ビルドドライバー音声:小林克也
https://www.jvcmusic.../Artist/A006201.html
【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
脚本:武藤将吾
チーフプロデューサー:佐々木基(テレビ朝日)
プロデューサー:井上千尋・菅野あゆみ(テレビ朝日)、大森敬仁・谷中寿成(東映)
監督:田?ア竜太、上堀内佳寿也、諸田敏、中澤祥次郎、山口恭平、柴崎貴行
クリーチャーデザイン:篠原保
音楽:川井憲次
主題歌『Be The One』(作詞・作曲・編曲:小室哲哉・浅倉大介 / 歌:PANDORA feat.Beverly) -
ラビットタンク
-
ゴリラモンド
-
ゴリラモンド
-
ホークガトリング
-
ホークガトリング
-
ニンニンコミック
-
ニンニンコミック
-
ロケットパンダ
-
ファイヤーヘッジホッグ
-
ライオンクリーナー
-
ライオンクリーナー
-
キードラゴン
-
海賊レッシャー
-
海賊レッシャー
-
オクトパスライト
-
フェニックスロボ
-
フェニックスロボ
-
スマホウルフ
-
スマホウルフ
-
とある魔術の禁書目録
とある科学の超電磁砲
TARI TARI
も見てね。 -
立て&保守お疲れ様でした
前スレがまだ埋まっていませんので、前スレを完走させてからここを使い始めてください
前スレ
仮面ライダービルドpart94【みーたんだよ】
https://mevius.5ch.n....cgi/sfx/1548812618/ -
エボルドライバーとかの設定はふわふわしたままの方が面白い気がする
エボルボトルとかキルバススパイダーフルボトルとか自分で生成してるしドライバーも自前かもしれない -
キルバススパイダーがお散歩してるところが見たい
-
クローズドラゴンみたいにローグクロコダイルとかグリスロボとか作ろう
-
グリスロボットは見たい
-
今さらだけどキルバスパイダーの音声がエボルトなのはおかしくないか?
キルバスが使用してるんだからキルバス声の方が自然だと思うんだが… -
メタ的な事言っちゃうともしかしたら商品化できるかもしれないから金尾さんにやってもらおうって事になったのかもしれん
-
キルバスも良い声してたから惜しいよね
キルバスは俳優も声優も濃くて良いキャラだった -
キルスパが商品化すれば沢山きける
-
ヒューマノイズエボルト
-
ヒロインは是非みーたんで頼む…!!!
クローズみたいに助けられて惚れ直すのはある程度信頼関係が無いと熱い掌返しになるからな、みーたんで見たかったわ -
>>24
エボルトリガー+白ボトルが完成形かだけ知りたい -
ブラックホールが元の姿であり完成系、怪人態は黒パネルとロストボトルの力を使って自身を更に強化した形態
本編での描写だけでいえばこんな感じに収まって気がする、でもVシネで過去のエボルトが怪人態だったからまたまとまらんくなってる
ここまでくるとこの辺はもうちゃんとやる気ないなって気がするな -
本編でいうならハザードスマッシュとロストスマッシュみたいな関係じゃない
見た目同じだけどスペックが段違いってやつ -
紘汰→鎧武→神紘汰みたいなものなんじゃないか?
-
怪人態もライダー
-
人間だって皮剥いだら筋肉の化物だしそっちが本当の姿と言えば本当の姿だし
筋肉剥いだら骨の化物だけどそれが本当の姿と言えば本当の姿だし
みたいな -
プロテインじゃないの
-
>>41
なにその斬月理論 -
エボルトの怪人体どうも強そうに見えないんだよな
いや強そうじゃないっていうか
明らかにブラックホールフォームの方がヤバそうに見える -
やっとVシネクローズ上映開始するから見に行ける
田舎民つれえわ -
名前も怪人体よりブラックホールフォームの方が圧倒的に強そうだよな
-
一話とOPでやってた「鋼のムーンサルト!」に合わせてやるポーズ好きだったのに一話しかやんなかったなあ
-
本編以外だとちょこちょこやってたりするし意外と印象には残ってるな〜
ソンコレのジャケットでジーニアスがやっててジーニアスのは初めてみたなぁとかw -
なんというか一般怪人って感じがするわ怪人エボルト
ラスボス的なカッコ良さもないっていうか -
ゴテゴテ感がちょっと足りない
-
戦績でいうと真っ向勝負の結果ではないが黒星1がついた怪人態に対して負けなしのブラックホールだからなぁ
前作のムテキかよってくらい無双してたから強い印象あるんだろうねブラックホールは
そのムテキっぷりが問題点でもあるんだが -
カタログだとフィーバーフロー状態はブラックホールとも怪人態とも別のシルエットだったね
ブラックホールに怪人態装備付けたような
ビルドは結構没なものが多いから設定集が見たい -
怪人態自体はビルドで唯一の真っ当な怪人って感じで異物感あっていいと思うんだけどね
手甲と究極態はバランス悪くてすきじゃないけど -
怪人体はなんか割とすぐパン箱パワーだかで押し切られてたし強いイメージないよなぁ・・・
-
エボルト復活は良いけど終わったあとも万丈の中にいてほしかったな
永夢とパラドみたいな感じで
なんで見逃すんだよ… -
パラドみたいに飼いならせる存在じゃないからな
-
筋肉バカじゃ歯医者にふさわしいエンディングを見せることはできないから
-
平ジェネ無印の鎧武みたいに待たせたなとか言ってピンチの時に現れるかもしれない
-
復活つってもモブサイコのエクボ的なポジで落ち着くだろうと思ってた
-
>>59
ピンチを煽る役かな? -
どうせあと2、3年もしたら◯◯ショッカーの構成員として雑魚のように撃破される
-
怪人エボルトがボコられてる所を想像できるから困る
-
エボルトの分身体かな?
-
低コストで量産化されたエボルト怪人体
-
遺伝子切り抜いて培養すればいけそう
-
1号のJKほどの不快感はなかったが全く教師に見えないのがダメだった。
-
平成ジェネfinal等のBlu-ray+DVD等の抱き合わせ商法 なんとかならんのか?
Blu-ray単品って存在しないのか? -
仮面ライダーに限らずどこも抱き合わせだね
-
いやそんなことは無いと思うが
-
基本DVD見ないしな
-
洋画はほとんど抱き合わせじゃね
-
洋画もモノによるし
ていうかもうその時点でどこもではないしwww -
邦画より洋画の方が圧倒的に数多いんだが…
-
お、おう…そうか…
あんまり関係ないと思うけど -
洋画抱き合わせか?
いつもBlu-ray単品で買ってるぞ -
BD普及したしDVD抜きのは減ってきてるよね
でも消費者にとって円盤なのは一緒だし特にファミリー向けに配慮が必要なのでは -
×BD普及したしDVD抜きのは減ってきてるよね
○BD普及したしDVD有りのは減ってきてるよね -
あっそうか ファミリー向け用に同じ作品を2枚抱き合わせ商法にしたわけか でも独身な大友的には同じのいらん傾向
その結果一枚だけ売ってるDVDにやむなくという人もいるし
昔からのコレクターズパックはともかく -
それとは少し違うけど特撮ってレンタルしようとしてもDVDしかないよなぁ
あれ都会のTSUTAYAとかだとBD置いてたりする? -
>>76
MCUはそうだよ -
感情が高ぶる=怒りの感情でハザードレベルが上がるって描写が(万丈とかに)多かったけど、怒りではジーニアスに変身できない・愛と平和の為にそうあってはならないみたいな描写が終盤にされたせいでハザードレベルの設定がよくわかんなってるよね
特にVシネクローズとか万丈を煽ってハザレベ上げしてたし -
>>82
万丈のクローズドラゴン使用条件とか戦兎がエボルトに乗っ取られた時のヒゲの解説とか前々から個々人の感情のしきい値の話はしてたよ -
別に怒りだけが感情じゃない
-
ハザードレベルとジーニアスの起動は関係ないからな
閾値の話はクローズはもちろんROGUEでも触れられてる -
クローズのVシネ面白いじゃん
ジーニアスボトルでてきた時は???ってなったけど -
散々言われてるけどパンドラボックスあるし葛城が一から全部作ったからその気になればまた作れるんじゃないの
-
本編が微妙だと思ってた俺からしたらvシネクローズは面白かった
-
明日からコロナワールドでクローズ公開か
集客次第でははやく打ち切られそうだから早めに見に行ったほうがいい -
訂正 本日から
-
>>86
ファイナルステージで復活してたから普通に復活したと思ったよ -
Vシネクローズでトリガーとボトルがない怪人態が出た事に気づいてない人多いな
-
>>92
最後の怪人体もボトルとトリガー無しの方が弱体化感があってよかったかも -
>>86
ジーニアスボトル自体は消えていないから直したか解毒効果は残っていたんだろう -
クロビルとは大違いにしっかり活躍してたわクローズエボル
-
えぇ
-
エボルトだから勝てたんだよ!チャオ♪
-
ジーニアスの初変身シーン自体はほんと頼もしいしカッコいいよなあ
ジーニアスボトル自体はネビュラガス中和っていう
作中の設定を根本から揺るがすレベルのチートアイテムなのも良い
Vシネでもジーニアスボトル大活躍だったし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑