-
FLASH
-
3D系 FLASH その3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
3DなFlashについて語り合いましょう
3D Studio Max (要プラグイン) http://www.autodesk.co.jp/
Swift3D v4.5 http://www.dstorm.co...jp/products/swift3d/
Lightwave v8 (要プラグイン) http://www.dstorm.co.jp/products/lw8/
Plasma http://www.discreet.jp/products/plasma/
Shade8.5 http://shade.e-frontier.co.jp/
Poser6 http://www.e-frontier.co.jp/poser/
Carrara Studio4 (要プラグイン) http://www.carrara.jp/
六角大王Super5 (ラスタのみ) http://www.shusaku.co.jp/www/
前スレ
3D系 FLASH その2
http://pc8.2ch.net/t....cgi/swf/1061853611/ - コメントを投稿する
-
ようやく立ったね。
乙。 -
乙
-
基本的な質問で申し訳ない。
flashに読み込まれた3Dデータって
3D系のソフト同様にグリグリ動かせるの?
それとも擬似3DでSFCのドンキーコングみたいな感じなのか? -
3Dなのは3Dソフトまででswfとして出した地点で3Dじゃなく、普通のベクター絵
-
ラスターで出すこともあるからベクター絵とも限らんか
-
>基本的な質問で申し訳ない。
>flashに読み込まれた3Dデータって
>3D系のソフト同様にグリグリ動かせるの?
残念ながらムリさあ〜。
>それとも擬似3DでSFCのドンキーコングみたいな感じなのか?
小学生の頃ドンキー初めてやったとき、あまりのグラフィックの綺麗さに驚嘆した。
聖剣も。 -
春厨が、まーたスレ建てやがったよ。そんなにスレ立てるのが嬉しいのかね?
ガキの考える事は解らんよ。
という訳で、今後ここへ作品を投下する事はやめる、書き込みもしない。さいなり〜 -
>>8
ツンデレ乙 -
>>8
誰だよw -
swift買ったけどこれかなりおもしろいね。
まだ使い方よくわかってないけど作ってみた。ファイルサイズ大きくてごめんなさい。
http://www.borujoa.o...ource/upload5494.swf
製作時間は20分くらいです。
メタセコイアで基本図形の球にプラグインの「選択面を法線方向に尖らせる」
を使ってやったよ。 -
こういうのがすぐに作れちゃうんですか?
すごいですね
早く3Dソフト買いたいなぁ(金が… -
>こういうのがすぐに作れちゃうんですか?
作った人間はともかく、ソフトがそんなソフトだからな。
ソフトの基本機能だけの映像見せられても、つまんないよ。
>早く3Dソフト買いたいなぁ(金が…
ソフトに頼らず、ASでがんばった方が君のためと思うが?
ソフトに頼ってばかりだと、成長するものも成長しないからな。
ソフトの基本機能を使っただけで、自分はスゴイ!って思っている馬鹿にはなりたくないだろう?
がんばれ。 -
そういうレスは失礼だと思う
それとも見下すことによって自己満足に浸りたいのかな?
-
たまにAS作品投下してるあのお方だろw
どっちもつまんねーよw -
基本機能だけで満足ならそれで良いと思う。
単純に3Dで回転とかしてるだけの映像が良いとは思えないが。。。 -
> ソフトに頼らず、ASでがんばった方が君のためと思うが?
レンダリングによる3DとASによる3Dは全然方向性が違うから、そういう考え方は間違ってますよ。 -
AS君って。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
-
Swiftっていうのは凄いよ。
Ravixだっけ?あのベクトデータで出力してくれるヤツ。
3dsも読み込めるってことは市販の3Dデータもベクターに変換できるんだぜ!!
俺はPoser買ってSwiftと連携してるけど扱っててすごく面白い。
Poserもメジャーになったお陰で今なら1万6千円とかで買えるぞ。
しかも色々と販売コンテンツも充実してるしね!!
http://www.contentparadise.com/
PoserもSwiftも買って悔いはなかったぜ!!!! -
フィルター推奨 「AS」
-
FLASHまでフィルターされちまうじゃねーか
-
>>23
AS使えない春厨の僻みだから、スルーしとけ -
ASにしろSwiftをはじめとする3Dからの変換にしろ作成技術のひとつであって目的ではないでしょ
技術的な事に興味の無い人から見ればどうでもいいことで
結局は内部的な処理の違いに過ぎない
一番大事なのは作品の内容ですよ
各々が効率よく狙いの画に近い画を出せる方法を選べばいいだけです -
>ASにしろSwiftをはじめとする3Dからの変換にしろ作成技術のひとつであって目的ではないでしょ
その通り。3Dそのものも表現の一つに過ぎない。
つまり、こんなスレそのものも必要ない無駄スレという事になる。 -
ASで対処できるのはある程度単純な図形だけだろ
表現を広げるという点では3Dの方がはるかに可能性がある
ただ絵心とか造形力のある人じゃないと結局単純な図形しか作れないという現実 -
ASに拘りたいなら、何故AS専門のスレに行かないのか。
AS君はアフォなんだろうか -
3dive 〜夏〜
-
>28
え〜と、ここは見た目3Dなら何使ってもいいんだよね?;;
AS専用スレ行っちゃうと3D以外の話題も多いから不便な気がするんですが。
AS禁止なの? -
禁止じゃないですよ。
むしろAS以外のflashを禁止させようとされてるのはAS至上主義の人ですよ。 -
お前らさぁ…まぁいいや。
ほんと厨だらけだなここ。 -
厨だらけって一人しか無いだろ。
俺。 -
なんか盛り上がっていますね。
-
もぅ、桜も散っている所もあるし『春』じゃ遅いでしょ?
今からお題を出すのなら、GWとか、梅雨とか、初夏では無いでしょうか? -
モデラ何使ってる?
-
5000円のメタセコ使ってる、つかこれしか持って無い。
LWとか使ってみたいけど学割版でも6万とかするしなぁ。 -
Swiftのチュートリアルサイト作ったけど人が来ない・・・。
-
>>40
勇気を出して晒すんだ -
かもん
-
>>40
来い!! -
>>40
頼む -
>>40
待ってるぜ -
flash側で描いたものをswiftに入力すると面がぼこぼこに・・・
平らにするにはどうすれば? -
前スレでも同じような質問があった気が
swiftとflashのバージョンは? -
まんこ
-
おまんこ
-
SEXマン
-
>>50
レンダリング結果は左側のウィンドウの視点だから視点変更しないと無理ポ。 -
http://www.3enhanced...rs.com/tutorials.asp
こーゆーチュートリアルもあるぜよ -
Flashで普通に3D使えるようにならんのかな。
ゲームプログラマの俺様が、三角関数の扱いすら微妙なヘタレスクリプターなど蹴散らしてやるのに。 -
FLASH8のBitmapDataを使えばZバッファもいけそうじゃないか
64x64ぐらいなら・・・ -
ZバッファとかZソート使ってる奴、
深度を利用してZ管理してみ。びっくりするくらい軽いよ。 -
1プレーンに描画メソッドを重ねるよりもMCにバラして深度管理したほうが軽いのかな
ビルボードなら深度でやったほうが速いのは分かるけど -
>>60
うん、軽い。
実際にやってみると判るよ。
通常、描画メソッドで一気に描画するなら
Zソートかけて手前から描いていく形だけど、
ひとつのポリゴンなり点オブジェクトなりを全てMCにして
MCの深度に予定Zを割り当てるだけ。
同じ値が来ても自動で移動してくれるようでしかも軽い。 -
3Dを使ったフラが見たいなあ
-
自分で作れ
-
>>62
っ OoOoO -
Swift買った。うひやぁ。モデリングしづれー。
メタセコでやったの読み込ませるしか、ないな、こりゃ。
うひやぁ。 -
久々にFlash製作中。
やっぱ作るのおもしれー。
でもあんまり時間かけれないから1週間くらいで完成させたいな。 -
>>66
期待 -
mada-
-
shadeで作った3Dを、swift3DみたいにFlashMXに読み込んで
編集を加えるようなことは出来るんですか?
サイトを見てswfを出力出来るのはわかったんですけど、
出力の意味がよくわからないもので・・・。
-
そのshadeでつくった作品をswfで出力して、そのswfをMXに読み込ませるくらいしか出来ないんじゃね??
swiftみたいにoutlineとcolorには分けれないと思う。 -
やっと完成しました。今回は3Mの軽いFlashになって驚いたよ。
http://www.yukai.jp/...tori/flash/deai.html
Carrara4Standard + VectorStyle2で3つのswfファイル出力後、FlashMXで繋ぎ合わせ -
>>71
面白いな -
どうせならフォントにも凝ろうよ。
-
もったいないお化けがでるぞ
-
最後のカメラアングルの動きさ
Y軸に回転しながら上昇して
最後は芽を見下ろすようにしては?
その後白っぽくフェードアウトして
「END」とか -
興味持っただけのど素人なんですが、質問があります。
VectorStyleってCarrara4と組み合わせる意味あるんですか?
商品説明見ただけだとVectorStyleの価値がわからないんですが… -
> CARRARA STUDIOで作成した色、ライティング、カメラビュー、およびアニメーションを含む
> 3Dデータを忠実にFlash(SWF)、EPS、Adobe Illustrator(AI)などの
> ベクトルデータとして出力することができます。
ってあるから、swfで書き出すために必要っぽいよ。 -
ありがとうございます。Carraraだけだとswfに変換できないということですね。
高いなぁ… -
その通り!
そこで六角大王ですよ。 -
六角大王のSWFってラスタってあるけど、
それだとベクタの様に軽くなるわけじゃないんですよね?
極端なたとえだけど、GIFアニメをSWFにつっこんだダケって感じ? -
ベクタだとしても3Dって重いだろ??
-
アンカーポイントがアホみたいに増えればベクタでも重くなる上に処理もやばくなるよ。
-
ん???まあポリゴン数とかの関係でアンカー数に影響がかかるから重いといえば重いな
-
ベクタも内容によっては、ラスタより重くなるってことですね。
見た目が同じなら、ベクタはラスタより軽いって誤解してたみたいです。 -
>85、86、87
すいません、どうも納得できないんで確認させてください。
六角はベクタを吐き出すからベクタの様に軽くならない。って質問の答えなんですよね?
ためしに碁盤の目をつくって、flashでjpgとswfで書き出してみました。
画質0のjpgで4k。swfは4k。もちろん前者は汚くて使い物になりません。
どういう状況で、ラスタはベクタより軽くなるんでしょうか?
よろしくお願いします。 -
データ容量で言えばベクタの方が軽い
作画速度で言えばラスタの方が軽い
と言うこと -
>90
なるほど。CPU使用率を確認基準にして、
ある程度複雑なアニメーションで差が出そうですね。
試してみます。ありがとうございました。
>89
>六角はベクタを吐き出すから
六角はラスタを吐き出すから
しつれい -
vectorベースでアニメーション作るなら、
optimaze使うと処理、容量共に半分くらいに出来るよ。 -
どうなってんだこれ
すげえな -
ほしゅ
-
>>92
optimazeって日本語環境だとうまく動かないってほんとですか? -
そんな事は無い
-
日本で売ってないの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑