-
家庭用ゲーム
-
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part61
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Rocket League(ロケットリーグ)
●公式
https://www.rocketleague.com/
●EPIC GAMES
https://www.epicgame...t/rocket-league/home
●PS4
https://store.playst..._00-ROCKETLEAGUENA01
●Xbox One X
https://www.microsof...ab=pivot:overviewtab
またはXbox Game Pass Ultimateに含まれる
●Nintendo Switch
https://store-jp.nin.../70010000000459.html
※次スレは>>950が宣言後に立てること。
無理な場合は安価指定で頼みましょう。
本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピペすること
前スレ
ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part60
https://pug.5ch.net/.../famicom/1652528114/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
新しい技術習得無くしてランクアップ無し
別にクルクル回ったり背面になる事じゃなく打てるボールをまず増やす
試合数をこなせばバウンドの読みも自然と出来てくるから確実に打てるようにする
→前スレのこれは本当に実感中。
効果的なボールを出すとか以前に、そもそも相手より先に触れないと意味がない。
多少荒くてもいいから、どんなボールも前に飛ばせれば自ずと勝ちが増えるはず。。 -
勝敗の大部分はマッチング運で決まるよね→世界最高のプレイヤーになればいい!
さすがに草生えるわ -
マッチングが影響するのはわかるけど長期的にみれば味方が上手いときも下手なときもあるんだし結局自分の実力相応のところに落ち着くだろ
-
1乙
-
まあ他人のせいにしてるうちはクソ下手くそなんだからさっさと上達しろよ下手くそ
-
まあ言い訳が欲しい人に何言っても意味ないね
-
>>3
かなり前にたまたま超上手い野良の味方(おそらくGCのスマーフ)が来た時のプレイデータを保存して見返したらまず方向転換がくそ速い
どんな姿勢でも目的の方向へ進むからタッチも速い
空中で前フリップ加速は当たり前で着地が後ろ向きでもドリフトで滑らせながらハーフフリップで移動
それにプラスして横壁のバウンドの読みが正確でボールが跳ね上がる前にすでに飛んでる
打つ時にはもう余裕の姿勢だからゴールを外さない
移動が速いだけでとんでもなくメリットが増える事を知った -
>>9
目的の方へ方向転換ってどうするのが1番速いか知りたい。 -
着地の捻挫無くすだけでかなり立ち回りに余裕でるよな
-
>>10
言葉で説明しづらいし俺も精進中で理解してるわけじゃないのよ
上手いやつは進行方向に対して斜め後ろ向きに着地してもそのままスライドして斜め後ろに進んでいってハーフフリップで方向転換してた
その操作はわけわかんない
それこそプロやフリースタイラーの動画見た方がいい -
自分はそんなレベルじゃないんでw
例えば正面向いてて右90度に急遽すすみたいときはどうやるのが最速なのかなと。 -
基本だけどドリフト使う
ドリフトターンも普段から練習しとかないと思ったより曲がってしまう
プロを見てると進行方向と車の向きが合ってなくても滑るように進んでる
俺はそんなの出来ないからせめて着地の姿勢は乱れないようにしてる -
止まる瞬間がないというか、淀み無く動ける人はすごいと思う。
プロのサッカー選手もそうだけど、一連の流れが止まらないようになってみたいものだ。 -
ダイヤ帯でも飛び初めからクルクル回ってエアリアルやってる人いるけど、ボール打つ瞬間だけ背面程度しか出来なくともチャンプやグラチャンになれるもの?
-
プレイ中は止まらないけど、周りによるけどな
味方や敵がヘタクソならゲームスピードも遅いしむしろ止まったほうが良い
逆に、強いなら止まらない
立ち回りでかえてるんだよ -
エアリアルと立ち回りさえ上手ければエアロールとかハーフフリップとか使わなくてもC帯位までは行ける
知り合いで試合中1秒たりともボールカメラONにしないけどC帯常駐してるヤバいやつもいるし頑張ればある程度は上を目指せるんやなって -
Turbopolsa大好き人間の私は立ち回りばっか研究してたから、C3になってもエアドリ出来なかったな…
-
立ち回りはチームスポーツ経験の差も大きいだろうな
-
状況をよく見てれば大まかな立ち回りは決まってくる
誰がどの方向にボールを打つかとか自分の前の味方が打ちに行きそうとか2人が前に行ったから守備やろうとか -
明らかにブルカスよりセンスあってこの先未来がある偽ブルカタにここまで驕り高ぶって意見言えるガイジってやっぱすげーわw
-
たまにボールカメラ切るのをデフォにしたがるやついるけどマジでどういう思考回路してたらそうなるのかわからん
-
速いスピードでボールが行き交うからボールカメラオンのほうがいいしプロも基本そうしてると思うんだが…
-
運営はこういう明らかに不自然なレートの変動するプレイヤー
に対して警告を出した方がいいと思うんだが
https://i.imgur.com/nyzUwld.png
勝率が0%→100%→0%→100%はおかしすぎだろ
https://i.imgur.com/Fak0Ss8.png -
>>26
何の考えもなくただタッチするのは良くないからね
自ゴール前に浮いたボールのエアリアルタッチで弱々しいボールをゴール前に落とす致命的エラー
相手ゴール手前から力一杯バックボードにぶつけてセンター付近まで跳ね返す致命的エラー
相手がゴール前に2人もいるのにコロコロシュートを打つ致命的エラー
気を付ける事はたくさんある -
>相手ゴール手前から力一杯バックボードにぶつけてセンター付近まで跳ね返す致命的エラー
敵「ナイスクリア!」 -
GC1人がシルバー2人にハンディとしてノーボールカムとノーブーストで試合する動画は見た
ノーボールカムはそのくらい劣るということ -
エクストラとふつーのと同時検索実装してくんねーかな…
-
なんかトレーニングおかしくない?
オススメお気に入りしたら、オススメが全部そのトレーニングになったりアップデートあったトレーニングアップデートしたらいかれたんだけど。 -
スピードフリップでファーストタッチはボールカメラ切ると安定したな
-
ファーストタッチ6年以上安定させられなかった俺がスピードフリップファースト安定させられるようになった方法
まず左からのファーストならブースト出して12ブーストまで進んで12を取ると同時に小ジャンプと真右を同時入力
そこからなるべく速く左上にフリップして右下にフリップキャンセル
ブーストは最後まで出しっぱなし
うまくできなければフリープレイでボールカメラ切って小ジャンプ+真右→左上→左下をひたすら練習すればできるようになる
そのとき自分の手元を見てスティックが正しい方向に入力できてるか見るのも効果的 -
>>40
スティックエアロールも入力してるの? -
ちなみにフリップを右下でキャンセルしてるのは俺がその方がやりやすいからというだけで基本フリップキャンセルは真下が推奨されてるからそれでできるならそのほうが良い
-
>>40
mustyのスピードフリップテストの成功率って100%です? -
やり方メモっとこう
-
>>45
ストライカーだからゴールにいれればOK? -
先週までできてたカストレやるとクラッシュするのなんなん。
-
>>48
別のトレーニングだと思うけど、トレーニングのアップデートしたら壊れたわ。シュートがゼロ分のゼロで表示され初めのやつしかできん。 -
マッチングしたと思ったら試合始まらずに固まる不具合やめぇや
リログしたら棄権扱いになってるし糞過ぎる -
それ以前にもあったけどゲーム再起動しても直らない?
-
PC版だけど1回もなった事ないな
Switchは結構起きてるって話聞いたけど -
逆にスイッチで見たことないわ。
パソコンはたまーになる、本当に不快。。 -
言ってる事真逆やんけw
それって結局のところおま環なんじゃないの? -
確かにmod怪しいよな。
-
幕末志士ってゲーム実況者がRLCSに興味示してたけどミラーしてくれないかな~
-
たかがカジュアルで簡単に降参するやつ多くない?
俺がチーム内最下位で味方が棄権投票するなら同意するけど相手が強いだけなら続けろよと -
たかがカスタムなんだし2票入ったら黙って降りろよ
-
今日フリープレイでちょっとやってから1vのカジュアル行ったんだけど自分が下手すぎて申し訳なくなって棄権したわ
ただでさえ上手いとはいえなかったディフェンスが期間空いて更に悲惨な事になってた -
数ヶ月ぶりの試合だった
-
ロケリは数日やらないだけで下手になるから
-
カジュアルなんかちょっとでも失点して不利になったらすぐキレてリタイアするような自己中のガキばかりなんだから諦めろ
なにがなんでも負けたくないマンの巣窟がカジュアル -
そりゃいつまで経っても上手くならないわ
自分の悪いとこを見る前に放棄してるんだもん -
そいつらが上手くなってもどうせ悪質なスマーフにしかならんやろ
-
ちょっと前までエアドリの練習してそれなりにできるようになったけど
もうずっとサボってるからもうできる気しねえわ -
確かにカジュアル棄権マン増えたね 棄権するぐらいガチでやってんならランクやれよと思う
技試しとか練習のために入ってんのにランク戦以上に棄権多くて萎えて結局ランク戦戻ったわ
AIだらけになったらやる意味ないから棄権するのは分かるんだが -
カジュアルは勝ちに行くモードじゃなくて楽しむモードってのが理解できてないガキ(バカ)が多い
フリースタイルやったりいろんなパターンの練習したり仲間内で連携の練習したりバカプレーして楽しんだりと好き勝手自由
真面目に試合したいならランクの方行きなさいバカタレ棄権マン -
そうそうこういう奴が2人棄権っつっても頑なに降りないんだよな遊びでもお前とはやりたくないって言われてるのに
何故そういう事になっているのか推測も出来ないという -
>>70
だったら野良やるなよ -
野良やりたくないけど誰かと組んで遊ぶ手段も知らないからな
-
カジュアルの棄権システム個人的にはいらんなあ
敵味方が入っては抜け、7-0とかで負けてても適当に続けるあのひたすらに自由な感じが好きだったわ -
マッチング待機中にも入れる完全フリーモード作ってくれればいいのにな。1~8人で自由に出入りできて内部レートも試合時間もない完全に練習とか暇な時に遊ぶ用のモード
ただ荒らし対策でオウンゴールをしたプレイヤーはキックされて5分間入室禁止にするとか -
>>70
自分より上手いやつが2人とも棄権投票したら賛同するけど下手なやつから棄権するなって話じゃない? -
たかが遊びのカジュアルだけどさぁ
レートに見合ってない空も飛べないバンプしかやらないゴミが来たら抜けたくもなるよな練習できる遊びがやりたいのであって知恵遅れの介護とかしたくねぇもんw -
抜けて終わりの話じゃないのか
-
言い方が悪かった
あまりにもレベルが違いすぎて何も出来ないなら楽しんでる味方を巻き添えにしないで棄権投票待たずに即抜けしてね
そのレートにいる事が間違いだから -
カジュアルなんだから気に入らないなら相手に期待するんじゃなくて、自分が抜けて終わり
-
>>83
知恵遅れのガイジがいたか~?www -
図星で発狂してんじゃん君w
カジュアルガチでやってそう -
醜いなぁ
-
これはまた醜くひどい有様だなぁw
頭悪い奴が顔真っ赤になっちゃうとこういう状態になっちゃうのか
目も当てられないなぁ -
その他大勢(((何やってるんだこいつら...)))
-
オウム返し?w
まさか効いてるのですかwwww -
コイツ頭リアルに障害持ちだろ
こんな奴がカジュアルで知恵遅れの介護とか言ってるんだからロケリも末期だよな
レートも低い雑魚中の雑魚以下の最底辺の雑魚がロケリと掲示板で暴れてる姿は引きこもりニートの典型だな -
ところでカジュアルレート1400のプレイってどんなイメージ?
また1500のプレイはどんなイメージ?
このくらいは出来て当たり前とか打ち方でも立ち回りに関してでもいい -
(そんなに真剣ならランクの方がいいのでは・・・)
-
1400くらいからスピードが上がってきて空振りすると致命的
エアリアルも早く飛ばないと即攻め込まれて防戦一方だよ
1500になるとエアドリするやつが増えてくる
さらにフルパだと空中パスもよく見る -
カジュアル1400?
後ろからロングクリア打てば黙ってても味方2人がワーワー突進していく
そのうち敵にナイスパスして抜かれるからまたそれをロングクリアするの繰り返し
2ndの概念も守備の概念も無いのが多いよ -
スピードフリップキックオフの練習法また思いついた
操作を分けて一個ずつ増やして練習していくことで最終的に一連の流れを素早く入力できるようになる
まず小ジャンプを5回やる
次に小ジャンプ→真右入力(一瞬で最大まで)を5回
小ジャンプ→真右→斜め左上フリップを5回
小ジャンプ→真右→斜め左上フリップ→真下でフリップキャンセルを5回
これやるとあら不思議、スピードフリップでキックオフが簡単にできるようになる(多分) -
>>97
スティックエアロールはどのタイミングで入れるの? -
フリップした後というかフリップキャンセルした後
つまり一番最後 -
右押してから小ジャンプしてたけどまず小ジャンプして向きを右にすると同時くらいに左前にフリップが正解?
-
>>101
また言葉足らずになってしまった
文字で書くのって難しいな
俺は小ジャンプと真右入力を同時にしてるよ
そして素早く左上にフリップって感じ
スティックの音を録音してみたら音は「カカカッ」て等間隔に鳴ってたからスティックの真右入力(+小ジャンプ)から左上フリップ、左上フリップからフリップキャンセルまではすべて等間隔と考えていいと思う
つまりフリップしてからフリップキャンセルするときのような感覚で、最初の真右(+小ジャンプ)→左上フリップの入力を行うようにするといけるっぽい
それが本当にベストな時間配分かはわからないがやりやすいのは確か -
なかなか研究しとるな
-
Word Championshipは日本時間だと明日からか
世界一はどこになるんだぁああ -
決勝は8月15日の昼頃かな?
ついに世界一が決まるのか
何年ぶりだろう -
>>105
アジア代表も出るの? -
元VerdyとGladiatorsが出るね
そろそろ2ゲームくらいは取ってほしいところだが厳しいかなぁ -
ちっとも興味持たれてないのな
-
プロはカメラ設定が角度-6以上がほとんどいないんだけど、なんでか解説できる人おらん?
-
アジア両チームとも一勝もできず
根本的な改革が必要だ... -
>>112
おまえは何様目線? -
>>112
fallから見てりゃかなり変わってるのがわかると思うけどな -
アジアとか毎回ジジイがイキって負けてるだけ
-
異人種の威を借りてイキるのもダサいけどな
-
>>113
RLCS観戦者目線だが? -
6-0でボコられてた頃に比べたら経験値は確実に上がってる
個人的にはDTNが出てたら1ゲームくらいは取ったんじゃないかと思う -
ダニエルって歳いくつだよ?
-
>>115
個人的にはボール打つときにどこ打つかの高さの判別が難しい つまりエアドリも難しくなる
あとは壁の反射軌道のイメージが難しくなるの3つかな
見下ろせることで視野が広がって相手の動きが読みやすい部分もあるんだけどね
ダニエルは15歳じゃなかったっけ -
うーんちょいちょいミスとかコミットがあるから押しきれてないって感じなのかなぁ
勝てなくはなさそうなんだが -
FAZEから1ゲーム勝って可能性を見してくれたDTNが出てほしかったな
正直Realizeのチームしょぼいわ -
supercolliderってオフライン大会はじまっぞtwitch でみれる
-
すまんオンラインだった
-
なんでRLCSで世界の頂点決めようとしてる時期に被せちゃったんだ
-
日本対アフリカの最弱決定戦は何時から?
-
ドロップショット久しぶりにやったらめちゃめちゃ面白い
ゴールドやプラチナ下位の頃はほとんどボールに触れなかったのに成長したもんだ -
アジアチームは次負けたらさよならか
せめて一勝くらいはして欲しい -
おぉGladiatorsが1ゲーム取った
-
お前らマジで下手くそだな
邪魔するなら失せろよ -
いやマジでクソゲーだわ
二度とやらねえからな -
人気もねーしな
みんなvaloにいったよ -
アジア最後のチーム今日勝って生き残ってくれぇぇぇ
APACが両チームとも3連敗は悲しいぜぇ -
1ゲーム先取ナイス!
-
うおおお生き残ったあああ!!
ようやくやりたいプレイができたって感じかな -
覚醒してたな
-
Wildcard終わったな
Group Stageは初っぱなから結構バチバチにやり合う感じか
BDSはまた変なところで負けなきゃ良いけど...
https://i.imgur.com/klVvXCa.jpg -
1日に1回あるかないかなんだがJPNサーバーping1桁なのにパケットロスからのラグでワープする試合があるんだがおま環?
得点表見るとping8とかで⚠マークついてる。 -
>>141
MOIST VS SSGは熱いな -
最後には妥当なチームが出揃ったな
それでいてアジアやアフリカの弱小にもチャンスくれたし今回のRLCSのシステムはいい感じだった
ちょっと複雑だけど -
まあ次回からアジアやアフリカみたいな所はいらんわな
-
サッカーW杯っぽくていいんじゃね
-
プロの試合見た後はなんか調子いいわ
-
SSGのDanielがロケリで好きなチームに東京ヴェルディあげてたけどなんで?
-
あれは好きなチームだったん?
てっきり思い出のある対戦チームかと思ってた
ダニエルがボコボコにしたのかと -
>>150
横2人が笑ってるからバカにしてるとは思ってたけど対戦したことあったのか -
ダニエル君はWinterからだからヴェルディと戦ってないと思うけど、スクリムでもやってたんか?
-
NRGほんと弱くなったな
どうしてこうなった -
対してG2は絶好調だな
Jknapsはそろそろ報われてもいいよなぁ -
クイックチャットの英語版一覧ってどっかにある?
外人とやっているとなんか意思疎通がおかしい時がある
失点したのに「助かった!」とかさ -
馬鹿にされてんだよそのぐらい察しろよ
-
助かったの本当の意味はナイスブロックって意味だっけ?
まぁ煽られてる事に変わりはないが -
マジで?
失点に関与していないと思ってたから
煽られているという発想にすらならなかったわw -
英語のWhat a Save! に対応してるよ
お上手なディフェンスしてはりますなぁってこと
このクイチャ使う奴の8割は何でも味方のせいにするカスだから気にしない方がいいね -
ゴール前で3rdがスカしたかそもそも3rdがいないときの「助かった」だろ
2人が前なら1人は後ろって覚えとけばそんなことには滅多にならないはず -
守りが居なくてフリーゴールの状態で入れられたってこと?
であれば「俺は上がってるんだからお前らゴールまで戻っとけやカス」って意味で使われてる。そうでなくても失点を全て味方プレイヤーのせいにするプレイヤーが多いしチャットは全OFFにする事をオススメします -
what a saveの英語のニュアンス理解できないやつとか何歳だよ
-
what a saveとか煽りにしか使ったことねえw
-
すごいと助かったは味方煽りの基本
-
あとスーパープレイもな
-
敵のシュートがすごかったので「すごい」って入れたら、味方が「ごめん」って返してきて微妙な空気…
-
英語のニュアンスの問題ですらないからな
このぐらいの空気も読めない奴がどんな空気読みながらプレーしてるかもうお察し -
scrub killaのキャリアはそろそろ終わりかな
-
決勝はBDS vs G2かなあ
-
BDS最近不調だったしどうなるかな
-
C以上に質問
敵に守備がいるときの敵バックボード沿いに落ちてくるようなセンタリングに飛び込む?
リスクが大きく感じるからゴールがら空きでもないかぎり行かないのは正解? -
今やってるイベントでFAZEやENDPOINT選んだやつもう終わりだな
勝てる見込みがない -
BDSは vs RNGのときは若干乗り切れてない感あったけど、vs V1戦はいつものBDSって感じだったな
どのチームも絶好調の状態でプレーオフやり合ってほしい -
状況によるとしか
各車の位置や向きブーストだったり敵味方の性格だったりそのあとの展開予測だったり残り時間や点差だったり
そんな単純なものじゃないような -
ダイヤ以下なら二人で飛び込まないようにだけ注意しけば十分じゃない?
やらない方がいいのは3番手にいる選手が突っ込むこと 突っ込んだならその後の展開で不利にならないようにボールを運ばないとダメ
今の自分は2番手なのか3番手なのかを常に意識しておかないと味方とシュート被ったり最後尾に誰もいないみたいなことになる -
プレッシャー目的ってのは思い付かなかった
そういえば先に飛ぶと相手も慌てて飛んで空振りする場面は時々見る
防御しなきゃって意識が働くもんな -
あと味方が打つボールの飛距離も見てる
敵が簡単に取れるボールばかり打つ味方だと前に出られないってのもある -
明らかにリスキーな行動だったり味方被りしてたら駄目だけど、いくら敵ボールだからといって何もしないと敵も落ち着いて行動するしドリブルで一気に運ばれるかもしれない。
低ランクほど近付けば焦ってボール離してくれるし、ボール離させるなら自陣より遠い方がより安全だし、誰かは圧かけるほうが良いと思うよ。 -
バックボード沿いってのと敵の場所のイメージが違ってたらあれだけど
敵がクリアミスらない限りシュートコースがないって感じ?
であれば敵が触るより先にワンタッチして再センタリングor敵のクリア先にアクションかなぁ -
バレーのブロックみたいに相手のクリアをワンタッチするために軌道に飛んでるわ
-
>>182
ボールとお前の関係がそれで残り二人がはるか後方ってんならシンプルにお前の攻撃が一ミリも信頼されてない、負ける方に張ってる
良いボールを入れれても動き出してないから無駄になるので、競り負けるなり追いつかない程度に詰めるなりで、残り二人が攻めやすそうなボールを敵に出してもらえ -
なんだこいつ
-
Cくらいだと、何かいいことできそうかできなそうかの予感と、自分の実力で、都度判断するだけの話でしょ
-
南米チーム同士の試合なかなか熱かった
-
実績のチームプレイヤー(シーズンです全てのチームと対戦する)ってのだけアンロックされてないんだがこれどうやるかわかる人いる?
-
rlcsのテーマ曲ってどうやって手に入るの?もう終わっちゃった?
-
>>191
To redeem, go to the Settings Menu > Extras > and Enter the Code "RocketLeagueLive" -
結局falcon敗退かい
前回は確変だったか -
>>192
横からだけど貰えたわサンキュー -
ダブルスが一番好きなんだけど、味方に煽られた時の絶望感がすごい
クイックチャットはミュートにしたくないんだけど、通報って意味あるのかね -
過去のテーマ曲再配信してくれんかなー
結構取り逃してるわ
一時期離れててちょうどmonstercat10周年のやつ買えなかったのは痛い -
KCがここまで残ってるのちょっと珍しい気がするな
あれだけ上手いのにトップで活躍できてないAztralもそろそろ日の目を見てほしいところだが -
ミュートすると格段に気は楽になるがチャット飛ばし合ったり稀に意気投合する楽しさも失われるからなぁ
まぁどっちを取るかか -
味方煽りなんてチームになんの得もないのになんでやるのかね
それなのに煽ってくる時点でもう勝つ気はないんだろうと思うけど -
すごい!と助かった!が一番効く、個別ミュートしたい
-
自分が知らないところでバチクソ煽られてると疑心暗鬼になるくらいならミュートにしないほうがマシと思ってる
-
すごい!って言わせないプレイをしたら煽られる事が無くなるからオススメ
-
単純に個人をミュートすればおk
-
最後尾で致命的なミスタッチしといて「ディフェンディング」って言うやつも同類
-
野良マルチっていうのは、
野良で参加する際他のパーティプレイヤーに対して、
強さとかプレイスタイルを求めない代わりに、
気軽に2,3人集まって直ぐプレイ出来るように、
というのがマルチプレイでの機能っていう風に考えています。
なので逆に他のプレイヤーさんに対して、
強さとかプレイスタイルを求めたい、同じような価値観でプレイしたい場合は、
固定パーティを組んでプレイするという機能があります。
その2つになっています、そういう方針なんですね。
なので野良であまり上手くないプレイヤーさんが居たりだとか、
チームプレイをあまり理解出来てない方だとか、
そういった人達に対してまあ言い方アレだけど、
「努力足りないんじゃないか」とかですね、「意識低いんじゃないか」とかですね、
あまり好きな言葉じゃないけども、
「寄生」と非難されてるプレイヤーさん居るんですけども、
厳しい言い方ですよ、逆にその人たちは効率の為にコミュニケーションを取って、
固定パーティを組むという努力をしてないんですよ、
という風にまず思って頂きたいなと思っています。 -
チャットオフ+試合後即抜けMOD入れたらかなり快適になる
トーナメント負けたあともすぐ抜けれるからストレス減る -
>>206
ど正論!素晴らしい!まったく同感 -
固組努怠w
-
すげーいい試合、さすが
-
Faze vs V1熱すぎるなw
-
流石にプロの中でも上澄みの上澄み同士の戦いだからスイープみたいな恥晒しはなさそうだな
-
NRG見たくて流し見してたけど、実にいい試合。
両方とも、強打を受け流す柔らかいタッチがうますぎる。
サッカーもボールが吸い付くという表現あるけど、まさにそんな感じや。。 -
この人らはレートどんなもんなの?
もうレートどうこういう世界ではないと思うけど。
そしてアジア勢はレートどんなもんなんだろ。 -
NRG全然点取れなかったな...
やっぱNA側はG2が本命か -
次のシリーズ見て決勝まで寝よ…
もっと昼寝しとくんだった -
>>170
予言者ニキ優勝予想して -
G2なんか勢いなかったな…
BDSの立ち回り相手だとやりくかったんかね -
結局BDSか
-
G2の上位互換感あるよなBDS
BDSおめ -
寝てて観てなかった Moist vs Furia 観たけどこの試合大会中一番やべぇなw
Furia 馬鹿強かったしその勢いでBDSから2本先取したけど、そこから一気に巻き返したBDSも流石だわ -
RLCS中にやってたFanclash優勝したのmoistで自分はNRGで参加してたのになぜか1位の景品全部貰えたんだがこれ自分だけ?
あまりに僅差だから2位のNRGで参加してた人達にも与えた感じか?
金ピカボールゴールエフェクト貰えたからまあいいんだが -
>>223
技術的な不具合あったからmoistとNRG選んだ人にゴールエフェクト報酬くれるって -
ちなみに自分のでみるとwinner NRG で1位
-
マッチングって今のランクやレート以外に過去の最高ランクとか最高レートも考慮されてるの?
または3vなら3人の平均で相手チームとバランス取ってるとか -
同じレートやランクとは思えない味方のことか
何かあるような気はするね -
めちゃめちゃ上手い試合に放り込まれた時の絶望感
相手チームにも俺みたいな下手くそが1人混じってるのはやっぱそういうことか? -
プラチナだけどこの辺でも上位だし楽しくやってる
これ以上上はゲームの楽しさが無くなってきそうだけど
チャンピオンの人とか何をモチベにゲームやってんの? -
相手のゴールにボールをシュートする快感が俺を突き動かす
-
3v2vのランクってレベル下がった?
敵も味方もだがフリーのボールでも空振りするの結構見る。
前まではミスが少なくて、空振りしない、ほぼ確実にヒットしてくるイメージだったんだが。 -
>>233
ちなC1 -
そんなもんだよランクを問わずスッカスカ空振りするアホが一定数いる
ランクによって空振りするボールが違うだけ -
ランク下がったと感じたなら、自分のランク上げられるんじゃね
-
上方向に飛びたいのに車速を殺せてなくてボール下を通過することはある
-
c1成り立てだけど、ゲームスピードが上がった分今までより余裕がなく空振ってしまうことあるわ。。
相手より速く触わることばかり意識すると肝心な精度が落ちるし、逆もしかり。。精進します。 -
retalsがSSG抜けてFAするらしいけどどうしたのこれ
向こうの人らはArsenalと喧嘩したみたいな噂してるけど英語上手くないからいまいち把握できてないわ -
やっとRLCSアーカイブ全部見た
G2だめだったか…悔しいけどBDSめちゃめちゃ強かった
Jknaps報われてほしかったな… -
bdsて4人体制?誰が出るのか大会ごとに変わるのかな
-
>>242
マーク抜けてセイコー入った -
お楽しみはzenとmawkzyとzenがチームに入るかどうかだな
-
zenが出れるのってspringから?
-
BDS圧倒的勝利かっこよ
-
Yukeoはどこへ行ってるの?ピークから全く見かけなくなったな
-
Yukeoもそうだけど競技シーンのゲームスピード上がってきてKBM勢が全体的に奮わなくなったな
素早い微調整ができないうえフリップが8方向しかないのはやっぱり痛いか -
今プラチナなんだけどこっちのチームだけノーランクぶっこんでくるの勘弁してほしい
-
ノーランクとはいえ前節プラチナだった人では?
-
プラチナなんてノーランクと同じようなもんだろ
-
ノーランクが下手とは限らないしなんとも言えない
Cくらいのプレイしててノーランクもおるし -
極論SSLの人がシーズン変わってからランクマしてなかったら今ノーランクでもレートはGCだしな
-
c1からGC行くの目標なんだけど、c2まで行くのに半年かかってもうた。。
-
C帯も時間かければ誰でもいけるとは思わないなー
1、2割の人は到達できない気がする -
ほんとこのゲームやり甲斐あるわ
フリープレイなんていつまででも突き詰められるしな
リプレイの中にも反省点が死ぬほどある
プロのリプレイも簡単に見れる
1万時間やってもまだ飽きない -
敵と味方の組み合わせパターンが多すぎて対対処方法も比例して多いから時間がかかる感じ
しょーもない失点をしてもそれを挽回するだけの技術を身につけるのが手っ取り早い
そういうのを積み重ねないと上に行けないんだけどそれはそれで楽しい -
>>256
難しいことができるというより、ダイヤまでに何度も味わったシーンを速く正確にできる人が上がるイメージ。
この、速く正確にってのがもうね。。知識ではカバー出来ない、本当に会得しないといけない。。 -
何をしてるか理解できる範囲のハイレベルなプレイをたくさん見るのは重要
-
誰か外国人のYoutubeで「各ランクで出来るべきこと」みたいなのがあったからあれを目標にするのはいいと思う
「絶対無理だろ」と感じたらそのランクにいること自体が間違い -
ボールの予測をしてるかでかなり立ち回りは違ってくるね
最低でも相手が打つ方向が右か左かくらいは
空中でツータッチしそうとか見てれば分かるんだし猪はプラチナで卒業してほしい
ゴール前のごちゃごちゃもさっさと切り上げて相手に打たせて3rdに任せた方が組み立てやすいし
それも3rdがいればの話だけどね -
Moist vs Furia の試合何回観ても面白いわ
そこからBDSが相手チームにやりたいことさせずに勝っていく流れもすこ -
c1なんだけど、d3ですらトルネードやってる人いるし、トルネードそろそろ覚えないといけないランク?
足りてない基礎やるか、トルネード習得に回すか悩んでます -
高みを目指したいのなら上のランクに行きたいって意志があるのなら、今君がC帯だろうがD帯だろうがP帯だろうがこんなスレで質問なんかしてないで練習するのが先決じゃね?
時間の無駄でしょーが -
どこから目線だよ毎回
こんな場末のスレでマウント取らないと溜飲下げられないような性格を改善するほうが先じゃね? -
さーて今日も煽り合いするか
-
>>267
誰と勘違いしてるんだよタコ助 -
おい、プラチナ連れてるクソダイヤ
お前ふざけてるのか?
やるなら2v2いけやゴミ -
トルネードって実は多用するべきじゃない
本当言うとエアロールでくるくるも最低限がいい
回転しながらのブーストは位置を調整しやすい分ブーストも多く消費する
理想論を言うなら全部ボールに直線で向かった方がいい
でもそれだと触れるボールがかなり限定されるし創造的なプレーもできないからトッププロはあえてエアロール・トルネード使ってる
証拠にRLCSの優勝チームには必要以上にくるくる回るプレイヤーが毎回いない
トルネードは最低限でエアロールも控えめでシンプルな飛び方が多い
今回のBDSもそう
つまり何が言いたいかというとトルネードは習得しておいたほうがいいテクニックではあるけどダイヤ帯で必要とされるほど試合の中で多用するようなものじゃないということ -
実戦で役に立つ役に立たないも含めて、最初は多用するしかないんじゃね
-
習得の過程で多用する必要があるのは否定しないよ
-
まあでもプロ目指すわけじゃないならトルネードばっかり使ってもいいかも
トルネードを使ってブースト消費が多くなるのが問題になるのってかなりハイレベルなランク帯の話だと思うから -
逆にエアロールほぼ使う事ないマン
吹っ飛ばされた時の着地とか壁からの展開しかエアロールを使わない -
クルクルエアリアルはボールに最速でたどり着くためで
トルネードは最適な姿勢にするための最速の車体制御
意味もなくトルネードしてるのはただのアホかフリースタイル勢ぐらいでしょ -
トルネード覚えるよりも早くボールに向かえる姿勢を作る立ち回りとかタッチの精度を突き詰める方が重要かなと
上手い人はどこからでもタッチしに行くし -
>>277
ほんとこれ -
トルネードやエアロールは、目測がずれてるときの修正とか、跳ね返す方向の幅が広がるから、安定感が増すのがメリットと思うけどな
-
雑魚としかチーム組めねえわ
なんなんだこのクソゲー -
>>281
その雑魚と同じランクにいるんだから仕方無いんじゃない? -
野良ランクマの場合技術もそうだけど忍耐力だと思う
どんなアホとチームになってゴミみたいなプレーされても切れずにいつも通りのプレーが出来れば拾える試合もわりとある
もちろん拾えなくてうんざりするだけの試合もわりとある -
6人の中で一番うまいならある程度やってれば抜けられるでしょ。
極端だけど、チャンプやダイヤの人がプラチナやゴールドに放り込まれたら無双できるように。
現実味方と合わないと負けること多いけど、それでもチームを勝たせる力があるか試されてるんよ。 -
マッチ数そんなやらない人は偏り酷いとピリっと来るわな
ある程度収束するまで延々やれる暇人は別として -
プラチナで沼ってるけど上手い人は止まってるボールをスカったり仲間にバンプしてくる味方がいてもやっぱ無双できるの?
自分はまだまだ下手だとは思ってるけどさすがにこんな味方抱えて勝てる気しない -
無双なんて一人でボール運んでいけるソロデュエルGCぐらいの腕はいるんじゃない
そういう味方にバンプするようなランク帯は味方にボールを触らせないことも大事だから -
体感だけどランク3つ離れたやつが1人混ざると手を付けられなくなる
c1ならgc1とか -
そいや、仲間が雑魚だ、介護させられるだ騒ぐ筆頭のブルパは最近静かだなと思ったら、プラチナ2まで下がってんだな
-
みんなアドバイスありがとう
味方を頼るなってことは身を持って実感してるわ
今の課題はキープしてるボールを横取りする味方とマイゴール内から一切出てこない味方の対処だな
カウンター狙いは攻めっ気強い相手には刺さるけどフルパ相手にはなかなか決まらない -
自分がプラチナ抜けたときは守備メインで常に100ブースト持っててセンター後方辺りからこぼれ球を強打
強打のメリットは相手の対応が間に合わない上にそのままいいセンタリングになること
センタリングが通りそうと思ったらすぐに飛んでボールが地面に落ちる前にシュートして結果を見る前に3rdに戻ってた
味方に釣られて前に出ると負けるから行ける時しか前に出ないようにしてたわ -
野良は生まれつき頭が弱く、健常者の方々の支援を必要としております。信じられないミスを連発したり、些細なことで怒って利敵行為を繰り返すかも知れませんが、これからも温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
-
>>281
そもそも君のレートやランク帯を載せてない時点でお察しレベルなのでは。と -
今amazonでDS4定価だぞ
-
サンクス
-
>>300
レバーニュートラルでもブレブレで1年我慢してたがこの機会に新しいの買ったわ -
DS4高くなってたからDualSense使ってるけどDS4のがコンパクトで手に馴染むわ
LRボタンも微妙だし 使用感は DS4>DualSense>箱コン -
おい下手くそ
朝から迷惑かけんじゃねえぞゴミ -
>>306
守備しろってのは味方2人が前から戻らないからだ
そんな味方は抜かれたらブースト切れで慌てて戻ってくるからガツンとカウンターかませば自分と入れ替わりになる
味方は急旋回出来ないし後ろ向きにエアリアルで飛ぶ技術も無い -
今日も朝からゴミのせいで負けたわ
-
ゴミゴミうるせーぞ五味君
-
いまだにこのゲームやってるやつなんて相当このゲームを愛してるやつしかいない
とはいえ、ゴールから出てこないやつがいるランク帯でくすぶってるうちはお前もゴミと言われても仕方ない
ガイジ帯でやってるうちは横取りも信頼できないやつはされやすい
エースが横取りされると思うか、って話 -
c帯ですら味方との連携不備なんてよくあるし、どのランクでも仕方ないと思う。
守備意識やたら低い味方の場合なるべく3rd、逆ならなるべく1st、みたいに
セオリーを無視しても勝つ動きを追求するしかないよ。
毎試合毎のチームに対して、適したローテーションをできる人ほど上がるんだと思うよ。
まあ技術でゴリ押しもできるけどね。 -
正味いまのC帯なんぞ上でも1400そこらだからゴミばっかりだけどな
ただでさえGC未満は無料化以降の人口増加のポイント養殖に対するレート緩和きてレート実力比が全く取れてないのにアジア圏は人口少ないからそれに拍車がかかってプライドだけランク相応になったチンパンジーだらけ
Cになってもいくらでもコースある場面でクリアもパスも碌にできないゴミだらけD以下と変わらず自分がまともに場面作れないからここぞとばかりに人の作ったボールには延々と群がってローテもできず遅漏ムーブで守りはスッカスカ
新規10戦ランク付いてC2の1戦で機微見て互いにスマーフ察して味方1人置き去りにポコポコポコポコ3分10点FFボコゲーして相手にいた配信者のリプレイ見たのが一番おもろかったわ -
何言ってんのかわからん
文章力ブロンズか? -
同じ時間帯で数日ランクやってると見たことある名前ばっかでほんと誰もやってないんだって実感する
-
>>314
アジアだけじゃなく、アメリカやオセアニアまで入れると結構変わるよ。
確かにアジアばっかりマッチすると、同じ名前が目立つけどね。。
そのランクの母数が少ないと、そりゃ同じ人とマッチするよね。 -
スマホからならまだしも、PCからこんな支離滅裂な書き込みする人は珍しいな
-
長ったらしいアホみたいな文章を要約すると公開オナニーは気持ちいい
-
チンパンジーが書き込みしてるんだから文章が支離滅裂なのは仕方無いチンパン
-
とりあえずこの夏休みは…
句読点を付けた文章の猛特訓だ! -
久々にトーナメントやったら2戦目からLCTとか出てきて草
どんだけ過疎ってんだよ二度とやらんわ -
相手にS6GCの称号付けてるやついたけど実力D2くらいだった
無料化前のGCはさすがに多彩な技を使ってきてたのにレベルの低下しすぎでしょ -
リアルスポーツでは不可能な現役プロとの対戦ができるのが過疎ゲーの魅力である
-
確かに、普段はC1~C3ウロウロしてるレベルなのにトーナメントでBurnと当たったことあるわ
過疎過ぎて上の方はマッチングしないんだろうな アジアのレベルが低いのも納得 -
トーナメントランクチャンピオンだけど毎回2回戦辺りからGCとあたるね。
-
コンペのアメ西は新参増えたのかよ極端に下手なのと極端に上手過ぎるのが対戦してて萎えるわ
接続切れとか途中退室が多発おかげで連敗しまくり
マッチングと言う名の運ゲーもそろそろ末だな -
ロケリて中韓人あまり見かけない気がするけど全然やってないのかな
-
中韓いなくてもベトナミンに支配されてるから
-
中国って中国用ロケットリーグみたいなのあったよね?
球の軌道が見えるヤツ -
韓国人っぽい名前は何度か見かけたしいると思う
日本に住んでるやつかもしれないが -
Steamのときはちょうちょい韓国プレーヤーと遊んでたんだけどね、そっからフレンドになった人もいたし
いまアジア圏でマッチ掛けると、外国人はマレーシア、フィリピン、ベトナム、インドネシア諸国としか当たらんわ、
pinyinでもないよくわからん文字列で会話してるけど、お互い拙い英語で通じるからまぁコミュは取れる -
雑魚w
とかの煽りチャットってBANされる? -
されない
そもそも雑魚なんて打てない -
このtuktukみたいに地味だけど流通に欠かせない働き者め!
-
君の母が安らかに逝くことを願ってるよみたいなこと英語で書かれたことならあるな
-
アメ公って煽るとすぐにur momって返してくるからな
-
c2だったのにc1に戻されちゃった。
中々なりたてのランク維持するの難しいねぇ。。そしてc1で四苦八苦。。 -
結局このゲームなんて、先にタッチ出来るのはどっちかみたいな僅かな差で勝敗つくみたいなところあるから一喜一憂しなくていいと思うけどね
e-Sportsだし完全実力勝負みたいなところあるけどそんなことない -
先に触るためには早く飛ぶ姿勢になる立ち回りや壁からエアリアルでボールに向かう技術があると有利
センタリング出して戻るときにボールと敵と味方の動きを見てるとすぐに飛んでれば余裕で間に合う距離なのに飛んでなくて敵に取られる場面がよくある
上手いやつはボールが上がった瞬間にすぐに飛び上がってる
すでに準備が整ってるんだろうね -
>>345
これは本当にそう思う。
自信のない場面だとボールが落ちるまで見てしまう、結果高い位置で取られてゴールされてしまう。
ランクが低いうちはお互いそうだし取られても外してくれるからいいけど、ランクが上がるほど外さないからね。。 -
プロの試合見てるとコーナーのいやらしい角度のところとかも軌道予測して動いてるよなぁ
しゅんごーい -
>>347
簡単なダブルタッチすら怪しい自分からすると神業だわ。
低いボールならある程度予想できるけど、高くなるほど苦手だわ。
ランダム性というか、飛ぶ方向は一緒なんだけど強弱や高さが毎回様々な練習したいなんて無理だよね?
カストレは左右切り替えは出来るものの決まったボールを出すだけだし。 -
>>346
ランクが上がると飛ぶタイミングはどんどん速くシビアになってくるから自分が「頑張ったけど届かなかったわー」と思ってても周りから見たら「あいつ飛ぶの遅すぎだろ」となる -
自分が不得意なところは自覚しにくく、他人の自分より不得意な部分は目につきやすい
味方運が特別に悪いと思うなら、だいたいこれ -
今日も昼からゴミが多いな
マジで死ねよ -
そりゃ平日真昼間からゲームしてる人間なんて社会不適合者の割合が土日とか夜に比べて高まるんだから当たり前
ごめん、そんなことも分からないからキレてるのか -
D3のくせになんで2人で突っ込むんだよ
キチゲェか!? -
GCでも突っ込むから気にすんな
-
いや、結局運だろ
ボールのバウンドに関しても、バウンドする前に飛ぶと確実にリスクはあるわけで、アンパイ取るなら絶対に落ちて上がるまで待つべき
そもそも遅いから負けたところで運が良かっただけで終わり
別にそれに上手いもクソもねえよ -
上昇志向じゃない人は別に読む必要は無いし当然意見が合うわけがない
157 名前:なまえをいれてください (ワッチョイ 4ef6-Ou5E)[sage] 投稿日:2022/05/26(木) 17:21:18.35 ID:mQEqNko20 [11/14]
別に、上に上がるためにロケリやってるわけじゃないしね
ダイヤモンドだのチャンピオンだの、あーだこーだ言っているがそもそも上がりたいなんて俺は思っていないし、ダイヤモンドで楽しんでんだから俺らに口出すな、と
要は、余計なお世話という他にない
特にエアドリブルなんて防御側はほぼ運ゲーなんだから勝手にやりあってろと
全員が上昇志向だと思いこんで、上から目線で来るからなこういうキチガイは -
バウンド対応でリスクとるか安定とるかの判断も実力の内だと思うけどね
敵来てないから待っても平気だなとか、敵来てるからリスクとって行かなきゃやばいなとか
スカるの怖いんで待ってましたー
結果対応遅れて敵にフリーでプレーされましたー
は、戦犯に片足突っ込んでるんよ -
スカるほうがよほど戦犯だと思うけどなあ俺は
もしジャンプしたら、撃ったの想定して動いてるからカウンターになるし、もし仮にフリーでプレイされてもそのままシュートされるたら味方も悪いしね
要は、そのボールを取られても誰かが次のカバーで対処すりゃ基本なんとかなる
ただし、空振りした場合はそのカバーも遅れるからハイリスクハイリターンの博打になる -
まあボールカメラ切って地べた這いずり回ってるやつには無理だろうね
-
チーム戦のゲームだけど戦術性とか連携の要素が薄いから大部分が個人能力勝負だからねえ
マッチングで有利不利は当然あるけど練習して上手くなれば勝ちやすくなるとてもシンプル -
練習しない向上心が無い人間の意見らしくていいじゃないか
賛同するやつがほとんどいないってだけで
敵を作ることにかけては天才だな -
ブルパは順調にプラチナに下がってるもんなw
-
ゲームでそういう人の存在知っておくと社会に出たとき驚かずに済むよ
自分の能力は棚に上げて人の文句言ってる人が世の半数だから -
ぶっちゃけ、下げランして俺つええしてる方がよほど楽しいしね
味方がクソだとボロ負けするダイヤよりは一つ下げて戦うほうが精神衛生上快適になる -
crがどのゲームを参入させるか議論してる中にロケリの話あったけどさっそく日本のロケリ勢がウレションしながらシュバってて草どうせ飽きられるから売名しても
無駄だおー^^
https://youtu.be/VQhRNUsEozM -
配信映えしないから無理だってロケリは観戦に向かない
見るだけならマリオサッカーのほうがまだまし -
そもそもロケリ1はエンジョイ勢がとっつきにくいしかといって深みもないし無理だろ
マリオカートみたいに罠仕掛けたり、某FPSみたいに壁設置できるようにすりゃいいんだよ
なんなら非対称バトルってのも流行ってるし1v3でやるのもある
なんにせよ、今のクソな状態ではほぼカスしかやらん -
とは言え、日本でAPEXやフォートナイトがこれだけ人気になると思ってたやつも少ないだろうし、予想できるものではない
-
エアリアルできるまでが遠いから無理だな
-
エリアル出来なかった頃のがイライラせずに楽しめたな
誰かが外してもゲラゲラ笑ってたあの頃に戻りた…くはないけど -
練習しなければ深みも分からないから向上心無いやつは当然そう思うだろう
GCがスマーフするならまだしもダイヤがプラチナに「下げラン」ってただの実力
ボールカメラ切るからダイヤプラチナで頭打ちになるのも必然
カスしかやらなくてつまらないのなら「やめる」って結論になるはず -
やめたれw
-
そいつがカスなのは当然としてロケリが陰キャゲーなのもまあ事実ではある
-
めんどくさいからf6でNGnameしとけ
ブルパ消せるぞ -
>>378
海外でTOP10に入ってて日本だけ過疎るってのも独特な文化だな
日本医はゲーム機本体メーカやゲームメーカがあるから仕方ないのかもしれないが
https://www.oca.ac.j..._image02-768x875.jpg -
いや、日本メーカーの影響だと思ってるとしたらマジで頭悪いよ
pcとcsで異なる環境で同じ対戦軸にするのってオンラインゲーム界隈ではめちゃくちゃ嫌われてる
特に日本では海外と比較して平均よりも上のプレイスキルだからより嫌われてる、って話 -
>>379
「f6」だけじゃまともな何人かが巻き込まれるから「fff6」にしてある -
>>382
それだと毎週NGしないといけないからな
ワッチョイは毎週変わるけど最初の4つの下二桁は毎週固定だからな
f6をNGにしとけば毎週ブルパが出ようがNGできる
他のf6も巻き添えにした所で大したこと言ってないしどうでもいいだろ -
日本はswitchが幅を利かせてるから
switchでロケリやったらまともに操作するのも一苦労
長時間モニタに繋いでプレイしてたら熱で落ちる始末
スペック的にもクロスプレイには向いてない -
c2からd3降格ってなかなかこたえるなぁ。。
こういう時皆さんどうしてます? -
サブ垢で無双する
-
そのうち戻るから特に気にしない
変に病んだままやるとろくでもない結果になるから沼いときは勉強でもする -
GROGめっちゃ使いやすいわ
曲がり具合とかすごく馴染む
オクタンとかのステアリング感度のどれくらい相当なんだろう -
グロッグはパワーないのがね
上部の面に角がないから、フリップ時のヒットが全体的に弱すぎ
特に斜め前方向は飛ばん飛ばん
車体のタイヤ設置箇所が正方形だから車体コントロールは良いんだがまさにそれだけなんだよな
要は、初心者御用達車体、っていう位置づけでしかない -
数年やっててHitBox知らんのは流石に笑えんぞ
-
このボールは誰が行くか、の感覚が似てる味方とやるとやっぱ楽しいね。
技術もさることながら、どれだけこの感覚を味方に合わせられるかも必要ね。 -
良いからグロッグ使ってみ
オクタンしか使ってねえから話にならん -
頭沸いてるとおもったら、なるほどf6か
-
グロッグってオクタン型か。
見た目以外変わらんからグロッグ好きならいいんじゃないの?
正直ヒットボックスの違いなんてあってないようなもんだし -
どの車使っても見た目以外の違いが分からんマン
-
何年もやってるがいつまでも中継にいる俺にとっては
ミニ四駆みたいな三角形の車はエアー専で下界の人間には理解出来ないから干されてるOrキモい
と言う事かな -
あとドリブラーて必ず相手に阻止されるのにやり続けるてアホなん?w
エアーは空気で放置出来るけど地上のドリブラーは自信マンマンで挑んでくから(一応ゴールで見守るけど)寸劇で終わるんやでw
ドリブラーと味方方向へ蹴る奴だけは信用出来んわw -
車変えるとフリップの感覚もなんか変わってくる
-
流れるようなプレイもそうだけど、
きっちり決める得点力が素晴らしい。
自分はよくワンバンで入るシュートで満足しちゃうけど、プロは直接ぶち込むし精度の高さが素晴らしい。
シュートを再現できる人は多いだろいけど、この状況できっちり決めるのはさすがとしか。。 -
飛ぶの早いなぁ…
-
ヤン視点の3点目カッコ良すぎるだろ
こんなシュート決めてみたいわ -
どのプレイもこの人しかできないってほどでないんだけど、大会でこの速さでミスなくってのは凄いよ。。
イージーシュートですらスカってしまう自分とは大違いやで。。 -
>>398
立ち回りがまったく出来なくてバックでなんとかしようとするやつがいたら負けを覚悟する -
バックはド初心者あるあるやな
カジュアルでたまに見る
上級者やプロがやるのは意味が違う -
プロはバックでもやることやれるけど、初心者はやることやれないだろうからね。
同じ初心者同士なら、バックせず時間かけても前向いた方がいいと思うけどね。 -
バックの話ついでに
後ろ向きでも位置的に空中のボールに一番早くボールに到達できるポジションの場合はやっぱそこから飛ぶ練習をするべき?
今のところそこまで困ってるわけじゃないけどどんな姿勢からでもボールに向かえるならかなり有利だとは思ってる
エアロールが出来ていれば後ろ向きだろうが横向きだろうが関係なく行けそうだけど俺はエアロールは出来ない -
エアロールの練習をすればいいのではないでしょうか
-
「エアロール」って聞くと難しく感じてしまって
壁を上向きで上がったときに壁から離れてボールに正対するようにロールするのをやる程度 -
ランク上げるには高いボールに慣れることが必須だからそういう練習しなきゃね
自分でも高いボールを上げると出来る事が増えてくるし
普段のフリトレでも積極的に壁に転がし上げて空中に打って追い打ちしたりバックボードに当てたり -
おい、Pと組んでるD
死んでくれマジで -
エアロールの感覚が身につくのは時間かかるし、できないうちは実戦でまずやらないので
そこそこ上手くなってから取り組むより、早めに取り組んだ方がいいのは確か -
エアドリもそうだったけどずっと練習してると実戦でふとした時に出来る事がある
いつの間にか体(指)が覚えてて必ず出来るようになる -
昼より夜のほうがレベル高いのか低いのか分からん。
昼6連勝したのに夜10連敗て。。 -
フルパは夜中の方が強いと思う
エアドリや空中パスシュートしてくるし
そんなプレイについてこれる味方なら楽しいがそうじゃない味方だと無理 -
いやはや辛い限り。。
そして、練習さぼって試合こなして上手くなろうってのが甘えということ身にしみたわ。。
ロケットリーグはゲームではなくスポーツであることを認識すべきっすね。。 -
個人的に夜10時以降は連敗しがち
-
俺は逆に試合して味方に怒られるのが嫌でトレーニングに籠もってたなあ
3000時間ぐらいトレーニングしかやらなかったけど結果的にそれのおかげである程度高いレベルでもついていけるようになった -
>>423
すごすぎ gcくらい? -
フェラーリ来るのか
使いやすいとは思わんがなぁ -
頭のせドリブルがどうしても左右にブレブレなんだがみんなステアリング感度ってどのくらい?
1.8だと高すぎなんかな? -
以前は3.0
今は2.0
そんなブレブレになるのは単に慣れてないんだと思うよ -
ステアリング感度は1.3~2なら好みや自分の性能次第みたいだが、海外プロでも1.3~1.5が多いってのを見て、性能の低い自分は1.3にしてる
低いとパワースライドとかの補助が必要になってくるだろうけど -
キーマウだから常にステアリング感度MAXだけど頭乗せは安定してるので慣れのほうがデカい
-
日本のプレイヤーでも、リアライズだけ1.95で、あとは1.5以下が主流かな
https://rl-japan.com...yers-teams-settings/
まあ、コントローラーによってスティック特性が違うから、誰にも当てはまる正解なんてものはない -
>>433
感度はともかくデッドゾーンが0.03って少しでもDualSenseのセンター位置がずれたら買い換えてるのかな? -
あれ今デュエルでも棄権ペナルティあんの
-
なんか今日は敵も味方もいつもより弱い。。?
d3からc2まで来れてもうた -
味方の1人がどんなボールも触りにきて俺が後ろから楽にクリア出来るボールまで前からエアリアルで飛んできてシュートを打たれない軌道に逸らすやつがいたけどすごくやりづらい
味方を信用してないのかよほど自信があるのか分からないけどシュートの決定力が無いからただ引っ掻き回すだけになってる -
>>438
野良でやってるならそれは仕方ないんじゃない?
稀に阿吽の呼吸できるマンはいるけど、ほとんどが俺がエースの自己中マン、絶対仲間信用しないマンばかり
人それぞれの性格次第だから野良は相性合わないのが普通
意思疎通して楽しくやりたいならVCとかチーム組む以外選択肢は無いでしょ -
レーダー表示あればだいぶ違うんだろうけどね
カメラ自体イマイチだし -
ほんとレーダー欲しい
-
シーズン8にシビックEK9くるのね
-
ゲームパッドで操作するとキーボードが誤動作してるっぽい動きになるんだけど同じ人います?
メニュー画面からまともに操作できない -
レーダー付けちゃうとスポーツ感なくなるからねぇ
-
地球防衛軍みたいに右上にレーダーつけるかウイイレみたいに画面下部にポジション表示するか
-
やはり土日は信じられないほどの下手くそが多いな
-
2vいくら待ってもマッチしねえ
どんだけ過疎ってんの -
自分が活躍出来て勝てるのはボールをよく回せてる味方のお陰やなとつくづく思う
-
つまり味方がボールを上手く回してくれないと自分が活躍出来ないわけじゃん?
やっぱ味方が下手くそだとろくなことねえじゃん -
キャリーされて実力にそぐわないランクにほっぽり出されても何もできなくて虚しいだけだぞ
周りが自分より技術がない味方だらけってことは自分の立ち回りが相当ひどいってことだ -
周りがアホなせいで勝てないもお前がカスだから勝てないも極端すぎんのよ
-
いやお前がカスだからが9割正しいしそう考えてたほうが伸び代はある
-
周りが下手でも自分主導で試合のペース作れるくらいにならないとって事じゃないかな?
ダラダラした試合だと自分もダラダラしがちだし -
ここで愚痴ってるやつ同士でチーム組めばいいんじゃね?
俺は絶対にめんだけどな -
まあ他責思考しかない人はどの時代どのコミュニティにもいる
反面教師にするしかないよ -
役割を分担して各人の責務と認めると当然自分にも味方にも責任が生じるわけで、
他責が無いなんつってるのはそもそも味方をちっとも信頼してないのよね
そういうやつがどういうプレーするかなんてなあ -
イノシシでは無いけど別タイプのイノシシだよなそれ
-
成長するための鍵は「自分の行いの中に改善点があったか」というアンテナを常に張り続けることで、それは「味方もミスをする」という事実と何も矛盾しないんだよね
他責思考が第一に来ることのデメリットはそのアンテナを張る力が弱まること
他責思考はしてもいい、ただそのアンテナを張れなくなることが問題
リアライズとか味方に切れ散らかすプレイヤーだったけど今めちゃくちゃ強いだろ?
それは味方に切れつつもちゃんと自分の行動に改善点探せてるからなのよ -
ところでお前らてコンペだとランクどんくらいなん? それによっても糞マッチングや捕まされ度も違うだろう
ゴールドからプラチナくらいの堺だと何度も行ったり来たりで終わる始末
下手でも中級レベルまでだったらプラチナに触れる所までは行けるが 結局はゴールドの初口まで落とされるからな
これさネット麻雀やってて八百長やら運営の思う壺になるのだけはこのゲーム本当にそっくりなんだわ
一番ヤバいと思ったのは負けを掴まされても途中退場や試合放棄を出さないこと
これに動じてしまうととことん負けコースを掴まされる (つまり味方マッチングも糞中の糞で相手は上級者)
あとアメリカ鯖て何でわざわざ大差で勝ってるのに同点にしたり 点得るのが申し訳ない雰囲気になるんだ? 後半グタグタで負けたことも何度もある
これはチャットの誤訳があまりにも酷いからそう思うだけなのか? コンペでこう言うマジ辞めてほしいわ -
なにいってだこいつ
-
ところで迄読んだ
-
辞めてほしいわ まで読んだ
つまり自分は雑魚って書いてあったよ -
ゴールドプラチナってそんなに深く考えなくても抜けられるランクだと思うの
-
抜けるも何もそんな低ランクなったことねえわ
-
>>463
人のプレーからも学び取る事が出来ればアンテナが6倍になるぞ -
>>470
6人分の視点把握できてるならそうかもしれないけどそうじゃないなら現実的じゃない気がする
リプレイ分析の方法としてはなしではないかもしれないけど俺ならRLCSのリプレイ見たり立ち回り解説動画見るかなあ -
シビック出るみたいだし実車ガンガン出してほしいわ。
きちんとペイントもさせてほしいわ、カラー固定クソ -
>>472
プロのリプレイを見るのは悪くはないんだけどぶっちゃけ自分の役には立たないかな・・
まずプロは技術が真似できるものではないし味方と高レベルな意識の共有ができてる
立ち回りは味方のレベルに合わて変えないといけないものだから
例えば低ランクの試合でプロの真似して前線でパスを待つという行為はただの害悪プレーヤーになる
リプレイを参考にするなら自分のベストレートの試合で自分よりちょっと上手い人の技術や立ち回りをパクるのがおすすめ -
RLCSは立ち回りの正解が詰まってるから見ておいて損はないよ
味方と意識共有してないとできない立ち回りばかりではないし -
あと2人で同じ行動するやつがダントツで多いからね
プロの動画見て立ち回りの基本くらい気付いて欲しいね -
今日は気分がいいから紳士的にプレイしてやろう
-
あと一歩を早く正確にするって、ランクが上がるほど途方もない練習いりますね。。
-
おい
死ねよ下手くそジャップ -
まあまあジャップ同士仲良くしようぜ
-
外鯖行けばいいんじゃ?
-
米西ってラグどうなの?
以前は大して問題なかったが無料化後くらいからラグが酷くなって東南アジアでさえ選べなくなったが -
個人的に割とストレスなくできるけど日本鯖帰ってきたときに「キックオフおっそ!」ってなる
-
全体的に遅いよ
ノロノロ戻ってればそりゃ点取られて当たり前
ブースト使えば余裕で間に合うボールを見送ってる場面も多いね -
そういう意味じゃない
ラグがあると全体的に1.2倍速みたいな感じになる
キックオフだとわかりやすい -
リプレイで見ると思ってた位置と違うのはあるけど倍速はねーな
それラグってよりパケロスじゃね -
おま環ってやつだ
-
Ping150こえたら最高速のとき車一台分乖離してるからそれを予測してフィフティしないといかん
相手のシュートをカスらせたつもりがリプレイ見たら全然届いてなかったのはよくある -
c1からd3落ちてスランプや。。
なんか勝てないなぁというときどうしてます? -
少し上のランクの動画を見るか、トレーニングに籠る
-
試合だけやってD3C1うろうろしてるけど練習とかしたくねえわ
-
JZRの動画見る
ややこしいフリースタイル技じゃなく落ち着いてムダの無いプレイをしてるから簡単そうに思えてくる -
自分と違うカメラ、追随の設定にしてる人の動画は感覚が狂うからなるべく見ない方がいいと思う
-
全体的な話は誰もしてないのに安価つけられても
-
なんで韓国でEpic Gamesが規制されているのか分からん
-
この間始めたけどようやくトーナメント優勝できたわ・・・
勝てなくて卑怯な手を使ってしまったけどなw -
どんな手だよw
-
組み合わせ決まる
↓
準備完了ボタン押さない
↓
相手「あれ?不在状態なんかな?」
↓
試合開始直後にスロットル全開でゴール
この一点は大きかったわw
ロケットリーグの宮本武蔵と呼んでくれ -
思ったよりしょーもなくて草
-
せっこいなあ
でも油断したほうが悪いね -
ちょっと草
-
かわいいな
でもそんなんで相手油断するか? -
俺はトイレ行ったりするかも
-
あと2時間でシーズン終わるのかよ
シーズンミッション全然達成してねえわ -
ふぅ…ぎりぎりチャンプだぜw
-
俺 D3
味方1 D2
味方2 G2
なんだこいつら… -
もう終わんのか
ランク報酬まだシルバーだったわ -
チャンプのリワードぎり間に合ったー
他ゲーやってて1ヶ月近くやってなかった…
新色ゴールドカラーも全ゲットしたけど金鳥くらいしか使わなそう -
まあ別にシーズン変わったところで何も変わらないしな
-
シーズンが終わったら新しいシーズンが来るだけ
そう、ただそれだけのことよ -
EK9はFENNECくらいかと思ってたらちょっと小さいな
-
シビックのヒットボックスなに?
-
>>519
使い勝手はFENNECよりもOCTANEに近い -
フェネック、オクタンより車体が縦に長いからか、フリップとかエアリアルの挙動がドミナスに近い気がする。
オクタンってより小回りきくドミナスって感じの操作感じゃないか? -
さっさと戻ってこねえでちんたらしてっから入れられただろ死ねやカスが
-
フェネックの使いやすさってどこにあるんだろうね
オクタン長く使ってるからオクタン使ってるけどフェネック最初に使ってたら逆だっただろうな -
フェネックが最初からあったらフェネック使ってただろうね
でもエアリアルは圧倒的にオクタンがやりやすい -
オクタンもフェネックもシビックもオクタン型だから見た目以外何も変わらないのに不思議よね。
その他オクタン型も多数あるんだから、そっち使う人いてもいいのにね。 -
見た目に角があるFENNECやDOMINUSは回転中の角度をコントロールしやすい
OCTANEやシビックは角が曖昧だったり丸っこいデザインだから回り続ける操作に向いてる
そんな気がした -
オクタンみたいなタイヤむき出しの車は、車体がどんな向きで動いてるかわかりやすい
-
トナメで優勝したあと組んだ相手と別れる時どうしてる?
thanks ggとか言ってすぐパーティー解除してるんだけど
薄情だと思われんかな -
無言抜け
-
1時間も一緒にプレイしてたのに無言抜けはさすがにねぇ…
-
3on3トナメの決勝まできてんのにtm8 nooobって味方煽るなよ…英国人
結局、1-2で準優勝じゃんかよ… -
チャンプ帯のトナメで出場しても急にSSL優勝称号持ちが現れたりして萎える
あと、トナメレートを平均化してほしいわ なんで低い者同士高い者同士で組ませてんだ -
日本のトナメチャンプ以上はマッチング死んでるからオセアニアとかにしといたほうがいい
-
ランブルでやってるけど、車体入れ替えワープの使い所がまじで謎だわ
キーパーとかわってもシュートチャンス無くなるだけになる -
シュート打ってから入れ替われば問題ない
-
ランブルは未だにボールを引き寄せるやつとボールに引き寄せられるやつの区別がつかない
-
まあ確かに種類多すぎだよな
フックのやつは、自分がボールに近付いて打って、ボクシンググローブはその場で打てる
効果もほぼ変わらんのが多すぎるわ
トゲと磁石だのもそうだけど大学生がゲーム作ってんだろマジで -
ランブルのアイテムの性能効果理解出来てない○脳がいるってホント?
最近始めたお子ちゃまかな? -
磁石ならボールぶら下げたまま壁走れば奪われないしトゲトゲなら天井走ってボールの離れ際にフリップすればシーリングみたいに使える
吸盤使ったボール軌道は上手いやつは本当に上手い
基本能力と理解度が低いと意味不明な使い方するからつまらないと感じるんだろう -
>>542
安価537の人はマトモな人なので除外ね -
>>536
効果あるかは不明だが適当に天井付近まで飛んで逆さまになった辺りで使ってるわ -
初めてTRNってやつを見てみたらレーティング1600って出てるんだけどこれは高いんですか?
プレステだからレーティングよくわからない -
シーズンリセットしたばっかだからレートなんて今見るものじゃない
-
シーズン変わってもTRNのレートは引き継がれてる
シーズン初頭は普段やってないやつらも増えるから安定しないけど
c1c2でカジュアル1660なら妥当じゃない?
俺がd3でたまに1600にギリギリ届くくらいだから -
野良なら普段から安定しない
カジュアルなら1400あたりからGCやプロ級のやつもいれば遅い飛べないデモ専ゴール内引きこもり等の初心者もいる
それがカジュアル -
PSもSWITCHもXBOXもTRNに出るよ
-
トーナメントで期待の新人のやつ1200貯めたら全部もらえると思って溜めたら1個しかもらえなかった
がっかり -
今シーズンのバグはマッチしたと思ったらタイムアウトしてメインに戻されるんだな
毎回新しいバグを産み出してるある意味天才だな -
前シーズンから保管庫に入れたアイテムが元に戻るバグがあるんだけど
-
3v3 C1 合計15得点
まじで面白い試合だった -
壁から切り離してのフリップ&ダブルダッチ練習してると、今更ながらフリップでボールを飛ばす感覚が養われるな。。
空中制御がエアドリやダブルダッチで養われるの本当に実感したわ。 -
読み込みバグきっついな
ただでさえ過疎っててなかなかマッチしないのに -
マッチングのバグ直ったら教えてくれ
ダルい -
マッチングのバグ、jpn外したら起きない気がする、
というかプライベートもjpn鯖だけコケる -
やっぱバグ出てたか・・・うざいなー
-
5回マッチして一回しか試合始まらんかったしかも味方一人開幕放置
マッチングが怪しいから他の事でもしてたんかな、バグ直るまで置いとくわ -
【悲報】過疎すぎて日本鯖だけ格安レンタルサーバーに入れ替えられてしまう
-
マッチングしたと思ったら俺1人だけ
他の待機中のやつらの名前が出てるのに一向に参加しないでマッチング解除される -
>>564
数シーズン前に出て一度直ったバグだから余計に腹立つ -
いつだったかのシーズン初頭でスタンダードが3vs4になってたりしたバグなんかは面白かった
-
Realizeの新チームすげえな
壮絶な雑魚狩りが始まるか、デトネーターが健闘するか -
ロケリ新作発表されて流行る時代こねえかなあ
アンリアルエンジン5の神グラと物理進化があればリアルサッカー級になれるポテンシャルあるだろ -
Rlcsのliquipedia には9月14日に煎餅抜けたことしか書いてなかったけど、どこで情報見れる?
-
Twitter見たらあったわ
Renegadesのプレイヤーだった人ともう一人はよく知らないけどEuからか
FallのRegional 始まるのは2ヶ月後くらい?
他国のチームもメンツ変わりまくるし楽しみだわ -
2vのオーバータイムで綺麗なエアドリバンプ決めてめちゃくちゃ気持ちよかった
っぱ神ゲーだは -
どなたかトルネードスピンを使用したエアリアルを教えてください。。
エアロール中に下押して方向転換出来るのはなんとなく分かったんだがそれしかできず、全く使い物にならん。。
海外の動画でもいいんで、原理とか解説してる動画とかあれば。。 -
空中の操作性をシビアにしてそれが競技性ですっていうのがそもそも時代に合ってないしなあ
かと言って今も続けてるやつはそこが気に入ってるし変える事も出来ない -
>>575
古典だけど俺はYouTubeでKevpertのElite Aerial Car Controlって動画見て練習してそっから回る飛び方を会得した
ワークショップマップ使ってるからPC版限定の練習方法だけどな
まぁすぐには使い物にはならないから気長に練習するしかないよ
それはそうと最近Tornado spinとKuxir twistの区別つけてない人多いな
回ってれば全部トルネードだと思ってる
Kuxirの名前を知らない人が増えたから仕方がないか -
グラ向上した結果、switchでプレイ出来なくなったら笑える
-
>>575
左ボタンエアロールならボタンエアロール押しながら左スティック下なら車は左にいき、上なら右にいく
右ボタンエアロールなら逆かな?
車の上下はブーストのさじ加減だし あとはトルネードまぜながら左右にいく練習するだけ
https://youtu.be/4MfMNgIxYjY -
最初はスティック下だけのトルネード覚えて、背中の向きによって上も使い分けるようになり、距離が近いので左下と左上グリグリしてるときもあるってのが今
上級者はスティックを回しまくってるけど、そのメリットや習得のために何を意識するべきかわからない -
>>584
自分が一つ知ってるのは左ボタンエアロールだと押しながら左スティックを下から左下に回すと軸が少し左にずれて少しだけ左に行けるんだよね 上級者はこのパターンをたくさん知ってるからたくさんクルクルするのかなーと -
ほとんど試合成立しない
終わりだよこのゲーム -
プレイヤー候補が何人も表示されてるのに参加出来ないで不成立になることが多い
カジュアルも同じでbotが4台なんて普通に起こってる
前にも同じバグがあったけどそれが再発するってアプリケーションのバージョン管理はどうなってんのかと -
東アジア捨てて、ASMやUSWにすりゃ遊べるぞ、ラグはがんばれ
-
トルネードつかってエアドリ練習しまくってるけど(右ボタンエアロール)、スティック右にいれるタイミングがまったくないというかメリットがわからない
-
>>586
マッチしなかったら1回検索やめてから再検索すると良い感じ -
>>592
主には左に飛びながらひねって背面で打ち下ろすときと右からフリップリセットねじ込むときじゃないかな -
「この回転はこういうときに使う」みたいな意識を脱却して感覚で自由に飛べるようになったらエアロールはひとまずいっちょまえ
それまではひたすら飛ぶしかない -
>>594
たしかにスティック回してると鋭角にひねる瞬間がある気がするから、まずはそれを意識してみる、thanx -
ジャップは東南アジア鯖でやれってことか
-
同じランクでも東南アジアやUSWの方がレベル高いからいいんだけどね
ラグさえ改善してれば -
カジュアルで試合不成立って初めて見たわ
botすら参加しない -
海外鯖に慣れておくと、トーナメント勝ち上がりやすいメリットがあるかも
-
数年前から1100~1200前後うろついてる奴たまにサブ走らせてもいつもその辺のランクにいるんだが
その手の名前覚えててランク変わらない下手糞が1人2人じゃなく両手で数えられないくらいいる
いつやってもいるんだから俺よりやってるはずなのにスキルも立ち回りもランク相応の下手さのままっていう
ぶるしー君ってネタっぽいけどいつまでも下手で成長もないしやっぱ個人の限界があるんかね -
急に気持ち悪いなお前
-
最近なんか100%ブーストの復活をその場で待ってるやつ多くない?だれかの真似?
-
俺も最近見た
前はそんなのほぼいなかったのに
待ってまで100ブースト取ってすっ飛んで行ってエアリアル出来なくてボールの真下でジャンプして空振り
なんのための100ブーストやねん? -
ランクも言わずに湧き待ちの話されても
-
昔はプロもやってたよな
-
ごめん
ダイヤ3の話 -
>>604
当てはまっててつらかったかな?wメンゴなw
サンプルは少ないけど自分の知り合いはなんだかんだ下手で成長遅くてもGC程度は触れなかった奴いないし不思議やわ
配信者で4000時間やっててプラチナにいながらクソみたいな動きして味方に文句言ってるバケモノもみたし
相応の時間やってて何も変わらない奴って同じ人間なのか怖くなるわ -
junyaくんの悪口はやめなよ
彼はもう引退してしまったかな -
>>610
精神年齢低そう -
>>612
ランク低そうw -
マジでずーっとチャンプあたりウロウロしてるやつっているよな
なんで何千時間もやってんのにランク変わらないんだろ
まぁ俺のことなんだが -
>>614
可哀相なやつ -
周りの上達速度を上回らないとランクは上がらないんや
-
>>620
人間としてのランクが低いな -
>>621
精神年齢低そうが何かに効くと思ってる効いちゃう側のおこちゃまが人間のランク判別できるのマジで草
お前が人間のSSLやwwwwwwwwwwwww
今日日精神年齢煽りとかマジで久々に見たんだがスイッチガキなのか昔の感覚でやってるこどおじなのかどっちだろうなw
秒でランク煽り反唱しちゃうほどしっかり効いてるあたり本当に・・・w -
>>622
めっちゃ早口で言ってそう -
>>623
レスバ敗北テンプレフル使用wwwwww
お前のレスバって言葉のつぶし合いじゃなくて目を合わせず勝った気でいながらボソボソ敗北テンプレ垂れ流すことだろ?w
タイピングするためにローマ字入力一覧表とかみてんのけ?wwwww -
もう寝るから寝覚めのいい幼稚で低ランクな最後っ屁書いといてくれw
なんの反「論」もできない敗北テンプレ君の自分の言葉だったら何でも笑えるからwwww -
>>624
イライラじゃん -
ここでもゲーム内でも雑魚ほどよく喋るよね
-
長文対短文がレスバしてて草
どちらかといったら長文て顔真っ赤の典型じゃね? -
まーた自分へのレスかよwwwww
下手糞呼ばわりされたのが効いちゃって戦えもしないのにドラえもんみたいな拳を振り上げて
最後の最後まで自分の言葉で戦えずレスバ敗走テンプレ使うしかない典型的な敗北主義者ww
全ブーメランSSL人間君最後までおもろかったわw -
馬鹿すぎて自演にしか見えない
-
自演擁護するようになったら終わり
-
自演擁護するようになったら終わり
-
>>629
逃げてて草 -
日跨いでもまだ続いております
草もたくさん生えまくっております
さすが〇〇であります -
喧嘩すんなよ・・・
-
逃げてる相手にレスバは成立しない一方的な低ランクいじめ
-
全然マッチングしないんだが・・・
-
マッチングエラー多すぎ..
-
CPU3人になっても終わらず投了したらマイナス20
ゴミすぎる -
新要素も無いのにバグるとか意味不明すぎる
-
一度直ったバグを再発させるからな
さっき試したけどフリトレ中に再度プレイ選択からフリトレを選べるのもおかしくない? -
マジでマッチングしないな。
ランクもカジュアルも
マッチング→読み込み中画面→ロビーに戻される -
しばらく東アジアを外して アジア沿岸部かアメリカ西海岸でがまんしろ
-
まだマッチングエラー直ってなくて草
ジャップに快適にプレイされると悔しいらしい -
トーナメントやったら、鯖がASMだったw
参加者メンツは日本人多い -
カジュアルで相手にスマーフきただけでテンパるやつ多いね
エアリアルでとりあえず触るだけで方向を打ち分けられてない
上手いやつはどんな相手でも点に繋がるボールを打つのに
カジュアル1400越えたならそこそこ空中技使えるもんじゃないの? -
逆に空中で打ち分けられないやつからは、エアリアルは上手いくせに立ち回りが酷すぎだと思われてるんじゃね
実力とレートなんて一致しないというなら、その話の前提が成り立たなくなるし -
エアリアルの打ち分けが出来るのは立ち回りが出来てるからやん
立ち回りが悪いと無理な姿勢でヒットする事になるから打ち分けが難しくなる
「そこに打ったらまずい」という感覚が無いだけなのかもしれないが -
一週間近くジャップだけマッチングしないとかこれもうぶぶ漬けだろ
-
VPN通したらロビーに戻されるのなくなったけど結局他の奴らが入れてないから試合にならないっていう
-
>>649
>「そこに打ったらまずい」
味方がそれをやれば急いで守備につき敵がそれをやればチャンスボールって動きをしてる
ミスは誰しもが必ずやるからピンチをしのいでチャンスをモノにするゲームだと思ってる
そういう風に考えていれば意味のない無駄な動きはどんどん減っていく
敵が待ち構えているのに1stにべったりくっついていく事は無くなるね -
エアリアルも立ち回りもできてるなら、1400に留まってないでとっととレート上げりゃいいだけでは
実力とレートが比例するとは限らないってなら、1400越えに下手なやつが多くても当然なわけだし
まあ、カジュアルだと常に真面目にやってない奴も多そうだが -
ランクでも真面目にやってなくてすまん
-
カジュアルってまあ練習場みたいなもんで上昇志向ならなんでも試せばいい
練習だから雑になることもあるだろう
それでもランクレートより500くらい上なんだよね -
ランクだと余計な事を考えてしまって小ぢんまりした立ち回りになっちゃうんだよね
不真面目くらいが丁度いい -
逆に甘いボールが出てくるか空中にボールが上がったときしか前に行かない
それ以外はひたすら後ろからロングクリアぶっ飛ばしてる
味方に手抜きと悟られてないか心配 -
堅実なプレイは大切なんだけど、
そればかりしてると待ち癖ついて
これが中々にやっかいなんだよねぇ。
猪と亀を使い分けてこそだし、使い分けられる技術と精神力よねぇ。。 -
練習で技術を習得できてもそれを実戦で使用出来るかどうかはメンタル面が大きい
-
たかがゲームにメンタルとか求めるなよ
わしゃただ楽しくやりたいんじゃあ -
味方を嫌な気にさせなければ楽しいだろう
-
スポーツによく似たゲームだから、フレンドとパーティ組んでも
ガチ派とエンジョイ派というモチベーションの差で喧嘩しそう。。 -
>>663
フレとパーティ組むにしても同じ感覚の奴と組みたいわな -
>>664
ランクマやってるからって、練習して向上したい人や試合だけでやれる程度でいい人もいるし、様々よね。 -
初心者のエンジョイ派とD以上のエンジョイ派は内容が変わってくるから仕方ない
ダブルタッチ決まると楽しいエアドリ決まると楽しいパスプレイ楽しいって感じで
それでも味方を煽ったり放置プレイしないとか許容範囲が広いのは同じ -
東南アジア鯖までクソラグくなったんだが日本人はロケリ終わりか?
-
逆にUSWが安泰してる説
-
オセアニアが時々辛い程度でその他は変わりないけ感じ。
-
そもそもアプデ前からASMよりUSWの方がマシ
ASMは見た目のPing以上にラグ感じる -
地域もプロバイダも違うフレとやってると、ASMもUSWも、たまにどっちか1人だけラグいときがあるな
-
めちゃくちゃ予想通りの動きをしてくれる味方がいるけどこれってやっぱりセオリー通りって事なのかな?
ボール上げれば必ず打ちにいくし抜かれたら必ずクリアしてセンタリングする
相手もそんな感じだとどっちが先にミスるかみたいな展開で楽しい -
3分経っても0-0の試合とかは楽しいな
-
しれっとAztralがMoist入り
次のRLCSが楽しみだな -
>>672
敵味方問わずそういう普通のプレーをしてくれるプレイヤー少ないのよなあ -
基本的に思ったところに飛べないし動画見ても練習の仕方よくわからないしハードルが高すぎる
-
それこそトレーニングの空中プロを練習してればコツは掴めてくる
ゴールドの時にひたすら練習した
距離が離れてるから高さを出す事とヒットする事を分けて考えて -
マッチング入ってこないのってpsynetばっかなんだけどps4勢か?
-
俺PCだけど主に入れない側だよ
-
下らない話だけど味方にボールに触らないデモ専がいたらどうしてる?
役に立たないから俺は即抜けしてるんだが -
>>681
てかそういう奴は場乱してくれて相手破壊しまくってくれるんだから逆に野良だとやりやすいわ
最初からそいつとのチームプレー考えなくていいからもう1人と連携取りやすいし
一番駄目なのはデモ専のくせしてたいしてデモできてない奴なwこれが一番ゴミw
ある程度試合時間進めてデモ専がまったく使えないヘタレデモ野郎だったらつまんねーから俺も途中抜けする -
でも下手と絡まなくて済むのはメリットだな
-
C上位かGCか分からんけどどんなボール上げてもシュートかダブルタッチ狙うんだな
打つ姿勢も回って裏返ったり凄いししかもボール速度も速い
俺なんてごっつぁんゴールで2点入れてもチーム最下位で恥ずかしい -
プラチナ3にいるのにトーナメントではダイヤモンドになるのってなんでなんだろうか
ゲームのシステムがとにかく意味不明、理不尽すぎるのが初心者お断りムードになってんだろうな -
apparentlyjackがNAでrlcs参加は熱いな
nolyはまぁ... -
過疎ってるからしゃーないんや
-
>>688
トーナメントはトーナメントのランク、レートだよ。 -
チャンプ帯なのにgcとかsslにボコボコにされる糞トーナメントw
-
チャンプなんだから甘ったれてんな
-
JackがNAに引っ越しマジ!?!?!!!!?????
うおおおおおおおおおお面白くなってきた -
あと実はFURIAが地味にNAで参加する
ApparentlyJackがNAくるからyoutubeでfirstkillarやNAプロとの1v見れそうなのが楽しみ -
ロケリが過疎ってる日本じゃプロ選手やプロチームに思い入れがあるやつは少ないし話題に食い付いてこないよ
俺も試合は一通り見るけど「Rizzoの配信いつも面白いなぁ」くらいで -
そうだねプロの試合とか滅多に見ないわ
他に話題が無いのも分かるけど -
jackNA行くのか
1v大好きdig好きだったんだけどな -
見るからにScrubがしんどそうだったからね
まあ解散も時間の問題ではあったかな… -
virtuosoってマジで初耳の名前なんだけど実力どうなん?
-
かなりにわかの俺でもちょいちょい見かけた名前だぞ
-
なるほど
-
ガチにわかなので全く知らんわ
そんなシーン追っかけてる時点で相当なオタだよ -
なんでvirtuoso知ってんだろと思ったけど2020-2021でMetsauaurisと組んでたからだわ
あとRelatingWave -
カジュアルだけどDレベルの俺が味方GCのおかげでMVP
センタリングをめちゃくちゃ良いとこに上げてくれて
GC良いやつやん -
自分より下手な味方への文句は多いが自分より上手い味方の話になるとおまえらは静かになる
なぜなのか -
ガチのにわかが選手の名前とか知ってるわけないだろ
いい加減にしろ -
JSTNくらいしか知らねえや
-
モードごとにカメラ設定変えてるプロっておる?
-
プロなら車体ごとに変えたり3vとフリースタイルで変えてるかもしれない
-
c1くらいでrlcs出たい人いる?
kokyukohi@uma3.beにメールくれ
region1の登録終わっちゃったんで
2から出場予定です -
カジュアル1500越えたらみんな読みとエアリアルが早いな
バウンドはもとより味方がエアリアルで打ったボールを引き続き打ちに行くし
時々試合についていけなくなるわ -
地味にRLCS始まってるな
予選だけど -
もしやマッチング改善した?
-
マジでトーナメントのマッチングおかしいわ。
初戦SSL
セカンドチャンスSSL
ってどーゆうことや。
自分トーナメントランクCなんだが -
俺もc帯トナメだけど優勝は諦めた。
GC、SSL相手に腕試しできる機会と思ってやってる -
だからこそC帯で優勝できると嬉しい
-
ロケリに飽きてハマってを1ヶ月毎に繰り返してるから全然実力上がんねぇ~
DとCの間くらいをずっと平行移動 -
壁に持ち込むにはトラップが必要なんだけどそんな都合よくトラップしやすいボールが来ない
みんなどーしてるの? -
うまい人はフェイク使って壁持っていったりドリブルする時間作ってる気がする
-
フェイクって具体的にどういう感じ?
たとえばバックボードまで達するボールは空中でヒットしちゃうけど処理方法が間違ってる? -
こぼれ球流れてきて自分の方がボールに近いときにジャンプとかすると相手はでかいクリアくると思って引くけど
そこで打たないと相手が引いた分スペースが出来るからそれ使ってドリブルしたり壁に持っていったり -
あー分かった
エアリアルで盛大に空振りしたとき相手がなぜか身構えてたり戻る動作になるやつね?
そういう視点で見たことなかったわありがとう -
それがあるから1stは折り返すのが早すぎると問題なんだよね
-
「後ろにいれば余裕で処理できた」「前に出なきゃよかった」って場面が多々ある
-
2ndが前に詰めすぎるミスもあるけど1stのセンタリングがまずくてそうなるパターンも多いよ
センタリングも打つ方向とヒットの強さだけでも奥が深い
うまくセンタリングを出せて味方がきれいに決めてくれると気持ちいい -
先輩、壁から飛んでボールにくっついてゴールまで車体ごとボールを運ぶ技ってどうやるんですか?
これがエアリアルってやつなんですか? -
それはエアドリブルというやつです
-
トナメ報酬って結局どれ引くのがブラックマーケットの期待値高いんや?
-
見たらわかるだろ
頭悪そう -
エアリアルはブースト吹かせて空を飛ぶ事だな
エナドリの前にエアリアル・空中制御とポジショニングさえ磨いていけば余裕でC上位まで入れるから頑張ろう -
元気出そうなテクニックやね
-
Simeji使ってると誤字だと認識して勝手に修正してくるんだよな()
-
過剰な略語補正いらんよな
-
味方がダブルコミットするタイプだとかなり引き気味で立ち回っちゃうんだが、ダブルコミットが起きるのは自分が後ろすぎるせいかもしれないと思うと正しいムーブが分からなくなって辛い
-
基本は後ろで2人の様子見ながらでいいよ
何をやるにも2人同時の最悪パターンならそのまま後ろで、間隔があいてて戻ってくることもあるならカウンターから前へ -
味方にだけ聞こえるクラクション欲しいわ
-
1年ぶりにやって操作もめちゃくちゃなのにプラチナとかダイヤと当たって死ぬほどおもんない
-
被りと言うか敵が攻めてくるのと一緒になって味方が戻ってくるのやめてほしい
カウンターの邪魔やで -
久しぶりに復帰したらまずはRLBotで遊んでるわ
ブロンズ~GCレベルのBotを自由に組み合わせられるから練習にピッタリ -
PCはそういうの出来ていいな
PSだとドロップショットのbotが一番マシでノーバンで必死にタッチしに行く
エアリアルの練習でよくやってた -
>>747
地上を右から攻め上がってカットされても左から戻る
右から戻れば車体も邪魔だし意図せずタッチして後ろから上がってきてる味方の空振りを誘発するし
流れの組み立てが崩れるからホントやめてほしいね
何か意図があってその後の対処が出来るんならいいけどね -
クラクションは最初期から要望あったけど、全然実装しないしたぶんこの先もねえだろうなぁ
車でワチャワチャするゲームって大抵エモートのようにクラクションあるし
音色とか数種類あって、ロケリーみたいなコスメルートボックスと相性いいと思ってたけど
なんか理由あるんだろうかね -
煽り以外で使われなそう
と思ったけど現実も同じだったわ -
どうせ馬鹿な味方が連打するから即オフにするだろうな
-
じゃーやっぱレーダー付けてもらうしかないな
-
罵りまくってくる味方と次の試合で敵同士になった時って異常に盛り上がるよなw
-
エピック・ゲームズ版入れたんだけどコントローラー使えん!
DS4を有線で繋いでゲーム開始すると何故かアナログスティック意外が連打判定?になってるみたいで訳わからんうごきになってしまう -
行動の繋ぎっていうか、トラップして運んでシュートみたいな行動を切れ目なくやれる人本当に凄いわ。。
息を吸って吐くがごとく、流れるようにプレイできるまでどんだけボール触ればいいのか途方に暮れるわ。 -
一番難しいのはトラップ
運んで壁を上がってシュートやエアドリってのは練習さえすれば意外と簡単に出来る
トラップのボールの捌き方が上手いやつは本当に上手いもんな -
トラップ上手い人マジでコツ教えてくれ!
-
上手い人は後ろ向きでトラップとか壁を少しだけ上がってトラップとかどこでもトラップするよな
-
相手が蹴ってきたボールをゴールに戻りながらエアリアルで防ぐと
だいたいボールの勢いを完全に殺して絶好球を与えてしまう
もしかして味方の攻撃をディフェンスする気持ちで合わせたら最高のチャンスメイカーに成れるんか?w -
トラップはドリチャレとかやってたら出来るようになった気がするな
まぁ普通にミスることもあるけど -
なんでこんなに押されてんの?って試合は長打でもなく自分でキープ出来る距離でもない中途半端なとこにボールを打ってる
敵にしたらラッキーボール
分かってはいるけど攻められてるときは敵味方との絡みやブースト不足で思うように打てなくて歯がゆい -
トラップなんて頭乗せしながら自由に動けるようになりゃどこでもできる
持っていきたいプランに支障ない程度に初手でボールの勢い殺すだけ
フリプでドリフト挟んだりしながら頭から落とさず走ってるだけでヒットボックスの擦り方と勢いの殺し方理解できるし勝手にうまくなる -
みんな突っ込んでくるから低ランク3vsほどトラップできる機会がないよ
-
そんな事言ってるから低ランクなんだよ
-
NRGはもうダメぽ
NAはどこ応援しようかなぁ -
フリスタ勢の下げランカスどもざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
James Cheese 予想はしてたがやべぇな
気が早いけどFall Majorでどこまでいけるか楽しみだ -
>>769
エアプ乙 -
DTN頑張れ
-
JMCHつっよ
Realizeがいちばんミスるチームってなんだよ -
海外傭兵部隊がRLCS世界大会で勝っても別に嬉しくないからDTN頑張ってくれ
-
まぁどっちかというと傭兵来てくれる間に地域のレベル上げないとだな
-
日本に新たなRLプレイヤーが出てくればいいけどずっと変わらないな
海外は15歳プロまでいるのに
日本のeSports界がロケリ推しじゃないのも要因 -
プロっつっても興行で稼いでる訳でも何でもなくスポンサーの先行投資とかいう気まぐれでしかないしなあ
-
日本で人気が無いのが全て
金にならないからスポンサーが付かない -
練習場が結構山の中のヴィッセル神戸
-
ヴィッセル神戸ですね、すみませぬ。
で、realizeのチームはよその優秀な人達が来てくれて無双してる感じ? -
lunaticの成長に期待
-
>>784
日本に不在だった「Realizeに合わせられる人材」を集めた感じ
KamiiはオーストラリアだからともかくVirtuosoはEU圏出身だから傭兵と言われて然るべきですね
Virtuosoが引っ張るチームにはなってるけどおんぶに抱っこではないと思うよ -
Realize今のチームでは明らかに目立たなくなったしなぁ
EUで一線級でやってたプレイヤーが一人APACに入るとここまで無双するんだな -
EUの人が来てるならそりゃ強いね。
その人一人で勝ってるわけじゃないだろうけど。。
そんなに強いのに、なんでアジアなんて参加してるんだ?チームから戦力外通告でも出たんかね。 -
GamingGamersでやってたときはどうだったの?
-
Realizeがゴール/シュート率が44.2%
そして俺がすでに44.6%・・・酷いな -
>>791
同じレベル相手にしてから言えよwwww -
しょうもない煽りする前にこの程度の文脈ぐらい読み取れるようになろうな
-
文脈とかいうやつって頭悪いよな定期
-
読解力ない人って怖い
-
文脈がーとか頭悪すぎて草すら生えない
同じレベル相手にしたときの数値しかあてにならんだろレベル違う人とスタッツ比べる意味がわからん
アホか -
ダイヤ以下で味方批判するような度を超えたアホがいるのがこのスレです
-
「俺の伸びしろもう無いじゃん」って意味で言ったんだけどな
Dランクですでに44%台まで落ちてたらカスグループだろ? -
大丈夫ほとんどの人には伝わってるよ
-
ゴール率悪いのはゴール枠は外さないけどゴロや弱いボールや低いバウンドみたいな防ぎやすいシュートが多いんだろうね
上位ほどボールを高く上げたり空中や壁からシュートもしくはダブルタッチでシュートするのは防ぎにくいから
勝とうと思うならそういう方向で練習するのだ -
久々に起動したらマッチング激遅なんだけどこのゲームついに過疎った?
-
みんなバスケ行ってる
-
何故サッカーゲームでバスケやアメフトやホッケーなんかをしなきゃならんのか
それを言ったらロケリは完全なサッカーゲームというわけではないが -
何で車でサッカーやってんだろうな
-
最初「車(ラジコン)でサッカー」ってすごく面白そうって感じたわ
リリースされたらすぐやろうと思ってたのにすっかり忘れてて2年後から開始 -
下げランフリースタイラーが続々とBANされてるらしいが
Bloomの人らも規制された?YMTOとかYMTOとかYMTOとか -
海外でも話題になってるね
副垢がbanされても本垢は残るんじゃないの?
フリースタイル自体は学ぶものも多いから別にいいんだけど初心者帯までランク下げてやるのはちょっとね -
BANされるようになったのか
一時期discordでも話題になってフリースタイラーがどうこう言い訳してたが公式は認めないっていう結論になったな -
まともに飛べないD以下からみたら織り交ぜたりしなくても頭空っぽにグリグリ適当に飛んで最後合わせたりリセットしただけでフリスタだ!フリスタだ!ってなるんだろうしすげえアホくさい
いま大会出たりしてる奴の中にもSteam時代から低ランク相手に繋いで触らせず舐めプ魅せプやってたのが普通にいるし今更過ぎる
やるんだったら無料化の時にサブを明確に禁止して制裁していきゃよかったのにボコられて消えた連中はもう戻らんわ -
フリスタはBotとでもやっときゃいいのに下げランしてまでやるやつはBANなって当然でしょ
-
携帯認証とipバンでスマーフは少なくなるとは思うんだけどなまぁやりたい放題やってきた結果運営が手を下した訳だし自業自得っすねフリースタイラーさん達は🙄
-
見せプならトレーニングでもいいのに実践にこだわるのが気持ち悪い
まともにブロックしてこないレベルまで落としてるならそれいなくても一緒じゃん?っていう -
フリースタイルだろうがなんだろうが、試合である以上適正ランクでやるべきでしょ。
普通の試合をやりたい人からすれば邪魔でしかない。 -
俺TUEEEEEしたいから下げランするのが定期
だって上に上がれば上がるほどフリスタなんかまともにさせてもらえないだろ?
要はただのバカなガキなんだよ -
ロケリはスマーフ行為を禁止するって書いてあるにも関わらず報告欄に「明らかなスマーフ行為」って項目が無いのもおかしい
-
またds4のケーブル壊れたorz
おすすめのケーブルありますか? -
俺なんて新品使い出して2ヵ月で左スティックの前入力が突然入るようになった
エアリアル中になると墜落する -
やっぱキーマウこそ至高か
-
キーマウはコントローラーよりは遥かに耐久性高いんだけどやっぱアナログ入力できないのキツイよ
キーマウで数千時間プレイしててもまだキツイと感じるからコントローラーからの移行は途轍もないストレスなんじゃないかな -
スティックがおかしくなるたびに修理に出してもう1台と使い回してるけど
どっちも1年以内にスティックがおかしくなるからいつも新品
ぶっちゃけPS4本体購入と同時に買ったDS4が一番長持ちした -
パッドのスティックは接触式ポテンションだから摩耗でドリフトすんのよ
それはどうしようもない
だったらゲーム機本体側でキャリブレーション出来るようにすればいいのに -
昨日のRLCS見てたらいつも仏頂面のイメージだったAztralがニコニコしてて驚いた
あんだけ上手いのに今までトップチームに入れず不遇の時代を過ごした彼が活き活きし始めたようでなにより -
fallのjoreuzは強い
-
ボールにより速く向かう練習ってどうやってる?
ボールタッチはこれからとして、あらゆるボールに速く触れるのを目標にしたいんだが、カストレやフリープレイでオススメの練習あれば。 -
ランクによるけどP帯以下ならまず相手より先に触れるかの判断はブースト使うだけで変わってくる
のんびりする癖があるとブーストを使ってれば取れるボールを見逃してる
「試合展開が速いな」と思ったらみんなそんなプレイをしてるってこと
戻ってるときに頭上を超えそうなボールを位置的に行けそうならばドリフトターンしてエアリアル
他にも行きたい方向と反対向き着地した時にドリフトボタンを押してると滑らかに方向転換出来る -
相手がシュートに来てるならブロックしなきゃヤバい、ってタイミングで来てるか動画の判断をよくミスるというか判断できんからセーフティで一応ブロック行く→カスタッチで相手有利ボール
みたいなケース多すぎて辛い -
動画て
来てるかどうかねどうか -
>>831
そのランクだと小手先の技術よりも展開を読んで準備を整えられているかどうかと、出たボールに対して行けるかどうか、自分のボールかどうかを素早く判断して自信持って飛べるかどうかにかかってくると思うから、上級者のリプレイ見たり試合してく中で立ち回り詰めていった方がいいんじゃないかね
つまりそもそも迷わないようにする
技術が足りてないと感じるならバウンドの読みを中心にカストレで鍛えるしかないかな? -
言いたいことがすべて書かれてる
誰がどんなボールを打つかのクセを早い段階で把握すると戻るべきか飛ぶ準備をするべきかが分かってくる -
俺は自陣でエアリアルで打つときの方向の練習は結構したわ
「そこに落としたら間違いなくシュート狙われるだろ」って場所は避ける
あとは空中でヒットして終わりじゃなくそのまま空中で追い打ちは出来る限りする
エアドリやダブルタッチに繋がる技術だから必ず練習した方がいい -
皆さんの意見が的確過ぎる。。
とりあえずセンタリングみたいな、「とりあえず」の行動が多すぎて負けてしまう事が多々あるわ。
まずは壁に跳ねるボールをしっかり読めるようしよう。。先に飛べば得点できた・防げたみたいなシーンが多過ぎる。
上手い人のリプレイだとトルネード的な行動ばかりなんだが、この辺もやったほうが良い?
トルネードやってる暇あるなら当たり前のプレイやる方が良いと思ってる。 -
くるくる練習する暇もねーくらい忙しいのかよ
-
基本的にロケリは時間が湯水のようにある暇人向けなのでまっとうな社会人の時点で向いてないよ
-
>>839
プロのスポーツ選手でも毎日何時間もやってるわけないし、効率的に練習出来れば1日1時間でも成果出せると信じたい。。 -
>>840
プロスポーツ選手は毎日何時間も練習やトレーニングやってるだろw -
トルネードは180度回るだけで向かう方向を変えられるのとヒットでふらつきにくいのがメリット
上手くなれば武器だけど到達スピードはストレートより遅くなる
回転するならまず背面に慣れないとメリットを生かせない -
>>841
ヨーロッパと比較するのが適切か別として、ヨーロッパのプロサッカー選手は1日90を週二・三回程度らしいから、才能あればこのくらいでも十分てことやね。信じられんが。 -
サッカーはトッププロの領域までいけば疲労や怪我を抑えるために練習自体少なくなるのかもしれんが
上手くなるまではガッツリ練習してるだろ多分
プロレベルに届いてない奴がその練習量じゃ駄目じゃね知らんけど -
イチローみたいになると怪我をしないために体の可動領域を広げるトレーニングは毎日欠かさない
だからあの歳までメジャーでやれたんだと思う
天才ではなく野球の研究者
すげえ話が逸れたが -
フリートレーニングだけでも毎日やってれば少しは進歩する
例えばP帯くらいだと地面走るのがメインでボールを空中に上げられないがD帯くらいから壁使ったり空中にボールを浮かせてヒットしたりと出来ることが増えてくる
プロの動画を見て真似るのもヒントになる -
ロケットリーガーはアスリート
日々のトレーニングを怠るなよ -
フィジカルトレーニングじゃないけど、ボールを使わず地面壁天井と走り回る練習始めたわ。
ボールタッチも大切なんだけど、そもそも車体を思う様に操れないとボールも操れないと思いました。 -
上手くなってもそれに応じた強さの相手としか当たらんしむしろマッチングしづらくなるし
練習しようとか思ったことねえな -
c3上がってからc1、2に比べて明らかにマッチングが遅くなった。その分隙間の練習時間が増えた。
-
USW鯖ってPing以上のラグ感じる時ない?
Ping100程度でも50/50でボールがメチャクチャな挙動になるし、レート100以上上の相手と戦ってる様な難易度になる -
誰かがping悪いと全員が影響受ける時があるような気がする
もしくはサーバ自体の問題か -
USWはJPNに次ぐ選択肢
むしろASMの方がPing低いけどラグ感じる -
日本に来る真っ赤なpingのやつ懲りないのかな?
-
ping100だとボールとか車の表示されてる位置がずれてるから先読み必須だよ
特に高速で移動してるときは -
ボールに関しては語弊があるか
相手の車の位置がずれてるから相手がボールに触るとその時だけボールの位置が急激にずれるがより正確な気がする -
ヨーロッパ地域だとデフォルトのサーバー選択設定に日本が入ってるんでしょ
-
そんなわけないと思ってたらプロフィールの使用言語がポルトガルってやついたわ
-
🙋ブルーカタパルト😈さんこんばんは😆先ほどは💎3での対戦🏌ありがとうございました🎉都合が悪くなると🎃放置してかっこよかったです💯
-
>>859
人の名前晒すなよ、お前のことも晒してやろうか? -
もうッ!なんなん?なんなんッ!バカッ!
このハロウィンの四角いボールのヤツぅぅぅ!
バウンドの軌道が読めねーよッ!ムカっムカっ
でも楽しいから許す!ニコニコ -
>>861
たまにはこーゆうハチャメチャ楽しいわw -
ラグビーやってたから、なんとなく四角いボールのバウンドが読める
-
>>859
もしかして俺をブルカスと勘違いしてるならやめてほしい -
四角ボールはともかく弾力も高めで非常に扱いづらい…とはいえ楽しい
今のところ信じられるのは空中タッチだけ -
APACビックリするくらいつまらなくなったな
complexityやFURIAみたいに下位から上位地域に行くのは面白いのになあ -
去年のfallもこんなだったしspringには適応するだろ
-
まぁAPACで勝ててもメジャーでボコられるよりかはAPACで世界レベルと戦えて経験積める方が良いと思うけどな
今のところやっぱDTNが対抗馬になりそう
GGは正直微妙 -
APAC内でぶっちぎりに強いのは確実だけど世界で通用するかは見てのお楽しみだな
-
俺の勉強不足かも知れないがたまに最初っから攻めサイドとまったく逆から上がる2ndがいるんだがこれって何かの戦略か?
例えば1stが左から上がればいきなり右から上がるみたいな感じを毎回
野良同士でパスなんて期待出来ない状況で
抜かれたときにまったく役に立たないというデメリットが目立つんだけど
俺なら最初は1stの後方にいて途中でセンター寄りに展開するけど -
俺の勉強不足かも知れないがたまに最初っから攻めサイドとまったく逆から上がる2ndがいるんだがこれって何かの戦略か?
例えば1stが左から上がればいきなり右から上がるみたいな感じを毎回
野良同士でパスなんて期待出来ない状況で
抜かれたときにまったく役に立たないというデメリットが目立つんだけど
俺なら最初は1stの後方にいて途中でセンター寄りに展開するけど -
壁ギリギリだったらやりすぎかもしれんけど真ん中と壁の中間くらいなら割と普通なんじゃないか
同じく3rdが真ん中と1st側壁の間くらいで待ってれば1stがこぼしたら行けるしそれを見て2ndは3rdに移れるし
2vなら信頼し過ぎかもしれんが -
なるほど
抜かれた場合は2ndに頼らず3rdの俺が直属の担当って事ね
2ndは3rdの前の一枚の壁って感覚が染み付いてたから -
Danielは先読みと空間把握能力がやばい
-
まーたケーブル壊れた
どうすりゃいいのよ -
俺もコントローラーのスティックイカれたわ
シーズン毎に一回はコントローラー修理出すか別のに変えてる気がする
ブチ切れてぶん投げたりとかしてないのに -
ロケリでの使い方が激しいのかスティックのドリフトが半年以内に起こるな
おかげでいつも新品交換だけど
FPSも結構激しいと思うけど壊れないのかな? -
kingkong 2 proは原理的にドリフトしないよ
使った事ないからおすすめはしないけど -
俺のフレンドが全員OW2やってて草
-
毎日のように新作ゲームが出るからな
これ一本だけしかやってないのはガイジだよ -
新要素1つも無いゲームやり続けてる方が少数
-
リアル系FPSなんてどれも似たり寄ったりで3タイトルもあれば十分やな
-
ロケリはまだ新モードとか新車ボディとかあるじゃん
ホントにヤバいのはBF4ロッカー懲役民みたいな完全にアプデが終わった作品を脳死で回してる奴らなんだよなぁ -
オンライン対戦ばかりじゃ精神衛生上よくなさそうだからロケリ以外はのんびりと1人アドベンチャー系とかやってる
-
現実のスポーツは新要素なんてほぼないけど続いてるだろ
ロケリはそっち寄りじゃね
エクストラモードとか無限の可能性があるのに全然新要素出さないのもったいないなとは思うけど -
というかランブルのアイテム何年も変わってないし増やしてくれや
操作反転とかボールの巨大化・縮小化とかフリップ無限とか考えればアイテム化できそうなもの色々あるやんけ -
>>888
そーゆうのこそ期間限定モードで出して欲しいわ。 -
ヒートシーカープラベにくれ
-
ヒートシーカーは既にプラベにあるじょん
-
ヒートシーカーなんかもういいわ
ツマンネっていうかもう飽きたわ
カボチャのボールのヤツずっと実装してくれや -
ヒートシーカーおもろいけど2vでやりたい
-
ヒートシーカー1vでやりたいわ
複数人いるとデモリッションマンが出てくるからラリーが続かん -
>>893
エアプ? -
3vでもいいけど相手の陣地に入れないようにしてほしい。
-
ヒートシーカーはデモが基本戦略やろ
それを避けるのが楽しいんじゃん -
自分はあまり上手くないから曲がってくる空中のボールに当てるだけでいっぱいいっぱいなんですよ・・・
-
>>895
どういうこっちゃ? -
よく上級者が「立ち回りより技術が先」って言うけどなんとなく理由が分かった
技術があると触れるボールが増えて立ち回りのバリエーションも段違いに増えるから
たとえば「触れないから戻って守備」と判断してた場面が「飛んで打つ」「壁からタッチする」に変わるから
少ない技術での立ち回りは行けるランクの限界を低くしてしまう -
エアリアルでシュートをボコボコ入れられる爽快感を知れば続けられるんだけどな
上位プレイヤーの動画見て真似したりしてな
無料化以降に形だけのD称号を与えたのが間違いじゃないかな?
くるくる回る経験を積んだDと地面から離れられない技術が無いDが戦って面白いわけがないよ -
極端な話じゃなくてバランスな
-
チャンプってどのくらいの技術があれば行けるんやろか。
今ダイヤ1なんだけど、一応エアドリは壁からも地上からもできてフリップリセットもできる。 あとは壁撃ちマスティはまだだけどエアドリリセットの後ならマスティが使える。 連続はほぼマグレレベル() 何故か頭乗せがちょっと苦手。 何が足りんのでしょう -
リプレイうp
-
>>905
そんだけ出来るなら立ち回りがおかしいと思う。 -
そういうテクニックは良くないセットアップでも挽回出来て、確実に強いシュートを撃てるレベルに高めないと意味がないぞ
-
そこまで出来てD1はありえん
他の5人を置き去りにして1人で点を取りまくれるだろ
俺は回れないし背面も実戦で使えないし普通のエアリアル(割と正確)、なんとなくエアドリ、たまに意図的なダブルタッチ程度しか出来なくてもD2D3をうろついてる
試合の流れに応じて居るべき場所に居ないとか行くべき場所に行かないとかとんちんかんなポジショニングなんじゃないだろうか? -
立ち回りは基本的に動画とかを見て練習してるんだけど、例えば出るべきタイミングでジャンプしたら後ろから味方が被ってて、気づいて下に降りたりだとかセットアップの為にボールを壁に流したら味方にぶっ飛ばされた時とか味方の挙動を見てからのカバーリングが下手かもなっていうのは自分で思う。 後は言われてる通り難しいセットアップの時の持ち込みがやっぱまだ不安定かもなって言う感じ
-
とりあえず短い動画でもいいからプレイ動画見してみ、ら
-
D1って味方2人が一緒に動くパターンが多いんだから味方が抜かれたこぼれ球を後ろで待てばいいんじゃね?
それだけ技術があったら1人でゴールまで運べるだろ -
>>912
そうなんだけど、悪い癖で味方がスカって目の前に落ちてきたボールに「スカるな」ってわかってて反射的に驚いてちょっと避けちゃったりしちゃうのが致命的なきがしてる..... -
https://imgur.com/a/N8D8iL8
これが一応の証拠クリップ(試合中リセット)
試合のクリップも出せると思うけど、一通り上手くいったハイライトを集める形で良いのか、1試合丸ごとの一人称の方がいいのかな -
>>914
勝ち試合と負け試合のリプレイファイルを3個ずつぐらい上げるのがお互い良いぞ -
>>915
サンクス 頑張って見ますわ -
防ぎやすいリセットになっちゃってる
シーリングショットでも落下放物線から上に打つようなシーリングは効果あるけど落下放物線に近い軌跡に打っても簡単に防げる
もうちょっとボールの下に潜り込んでから打つのがいいと思う -
立ち回りがおかしいだろって話なのにハイライトを集める考えが出てくるのが怖い
-
エアドリ一切出来なくても立ち回り良ければCタッチぐらい出来るぞ
-
>>918
色々勝手に想像してそうだけど言ってる通りの技術が本当にあるのかの証拠として1番わかりやすいからやで。 立ち回りとは別や。 -
>>917
ありがとう そうしてみる -
フリップリセット入れれてD1ってどんなひどい立ち回りしてるのか逆に興味あるわ
技術あるならソロデュエルやったほうがチャンプ簡単やで -
Cまでに求められる技術的なものってエアリアルくらいじゃね?
空中のボールを正確にタッチできるだけのエアリアルテクがあれば立ち回りだけでも戦っていけるでしょ -
無駄にエアドリとかリセット狙って味方と噛み合わず
かといってソロで点取れるほど精度が高くない感じかね -
>>924
そんなとこかもしれん,..。 クリアリングひとつ取ってもコーナーに小さく流して空中で運ぶセットアップをやる考えに対して味方はいち早く自陣からゴールに飛ばしてゴール前のチャンスをっていう人が多い気はしてた。 ただこれが人のプレイには文句ないけどセットアップしてるボールを味方にカットされる事も多くて実際ちゃんとチャンスにできる事の方が少ない変わりにカバーもあんまし俺は上手く無い気がするからその辺の立ち回りやら技術なのかな -
技術があるならできる限り3rdをやってれば勝率は格段に上がる。野良に最終ラインを任せると最悪の結果にしかならない
-
>>927
それが基本的に1番理想だと思うしできるだけミドルから3rdをうろちょろしてるけど、自分がある程度前に出ないと味方が同じ動きをしてる事が大半でそのカバーが逆に難しいみたいな.....(? サイドから上げてるのに同じサイドにいて打てなくて自分がミドルから上がっても味方は2人前行ってて下手に行けないとか笑 -
>>912
これどういう狙いでやったの?動画開始直後に敵1台ゴール前に入ったらしいのが見えてるけど -
>>929
入ってたやつはこっちサイドに切れてたからたぶん壁打ち読みで来てたと思われ (この隊だとゴールポジションする人が殆どいないので)
狙いと言うか、感覚的に壁から切り離した時にエアドリとして運ぶにしては角度とブーストがキツい気がして咄嗟に切り替えた感じ。 -
んー試合の振り返り時間を増やしてみるといんじゃない
自分のプレイ選択もそうだし同ランク帯でうまく立ち回ってる奴の動きとかも -
同じランク帯でここまで出来るやつがいるとやる気が出るわ
-
1vC1って2v3vD1レベルじゃ到底いけないぞ
2vC2ぐらいでもたまに1vC1いるぐらいで基本はC3-GC1レベル -
>>914
後はリセットできるって言ってもゴールに絡むタイプの状況じゃないから弱いパワーショットや弱いエアリアルシュートしてるのと同じ状態になってる
相手がいないからスペース使って壁から切り離しするのは良くて動画にブーストメーターないからわからんけど多分壁以降は65ぐらい使ってるのか?ならもうちょいエアドリでゴール付近まで少し運びながらリセットいれてゴール狙わないと入らない
その位置からゴール狙うならマスティレベルじゃないと止められると思う(ダイヤC1ぐらいなら守備ザルだからワンバンでも入ることはあると思うが) -
みんなが基準にしてる「上手い」と「普通」の数値ってなんかあるか?
俺は勝利数に対して半分以上MVPとってる人は上手いのかなと感じるわ -
立ち回りうんこでもほぼ毎回落とさずにエアドリでゴールまで持っていけるならC1は余裕なはず
出来るの解釈が「出来ることもある、出来たことがある」ならD1というかなんならゴールドでも普通にいると思う -
>>932
なるほどありがとう。 マスティは一応使えるから今度はそれで頑張って見ようと思う、 密着してエアドリをしてる途中だとアクセルが入りっぱなしなのかリセットが入れづらくていつも少しバウンドさせる様なエアドリか最初の早い段階でリセット入れてからエアドリをし直す様なことしてた.... -
エアロール使えないRLCSアナリストのGibbsは野良でGC(レート1530ぐらい)到達してたぞ
2年前の話だがな -
>>936
チャンスがしっかり(味方に邪魔されず、トラップをミスしなければ等)あればできる、っていう程度かな。 まだボールカメラを切ってキーパーを見ながらってとこまでは行けないけど...。 ただ余程のフリーボールじゃない限りエアドリの殆どは後ろから味方にボールを消し飛ばされるかな笑 -
最近はYoutubeでもC帯やたまにGCいるぐらいのプラベ多いからそこに混ざってみてC帯と自分で何が違うか経験してみるのもいいんじゃない?
それで通用するなら立ち回りをダイヤ帯に調整すればいいし技術面で劣るならそこ磨けばいいし
個人的に試合で実際に通用するような個人技はGC2~かフリースタイラーのGC1辺りからだと思ってるわ
俺も1v2vならたまに個人技するけど3vはよっぽど相手が全員引くとかプレッシャー甘いとか相手の1stがポカミススタートからじゃないと持っていけないわ -
本当に抜きん出て上手いやつは味方にすら触らせずに一人で時間とスペース作って一人でボール運んでくからな
それができてないなら結局ランク相応の技量しかないってこと -
そらそうよな〜。 無料化して始めたての頃にサブ垢の人が来て1人でトラップしてダブル決めて.....とか言う人が最初の頃結構見かけたけど本当に1人で遊んでるんだよねあの人ら笑
俺もまだプレイ時間460時間位だから伸び代はあるはずや....!!(たぶん) -
エアドリを一旦忘れてダブルタッチを磨いてみたら?
直接枠内に打つより点が入りやすいし仕掛けるのが味方が戻ってくるタイミングが多いから邪魔されにくい -
理想はどちらも出来る球なら相手を見てダブルタッチかリセットに切り替えれると強い
同じ球で両方を試すのが技術は磨かれるとは思うわ -
壁上がるならエアドリに行くふりして天井ピンチもあり
-
D1だったら変な気を起こさないで守備メインで抜かれてきたボールだけ選べば上に行ける
負けた試合のほとんどが自分までやたらと前に出た時だわ
最後まで前に出るのを我慢出来るかどうかっていう -
D帯なんて強いボールを相手ゴールに打ってれば勝手に抜けられるイメージ
-
そのD帯って言うのがいつ頃のD帯なのかは不明だけど、無料化してからだいぶ技術がインフレしてるらしく俺以外にもエアドリやダブルタッチ狙いで打ってくるやつは案外普通にいるから、多分壁ディフェンスとかを磨くのも結構大事なのかもしれないと思えてきた
-
D1ぐらいのレート帯の試合ちらっと見たりさっきのクリップだったり単純にプラベでD1ぐらいの人を見た共通点はプレイが遅い事だと思ってるわ
これに関しては俺も上の人から見たらタッチの精度が悪いし予測が遅いだろうからどのランクでも共通だろうが
特に個人技をするなら緩急の付け方の上手さが試合で技ができるかどうかの分岐な気がする
リプレイ見たらもっと詳しいところわかる気はするが -
1試合ノーカットの動画見ないとなんとも言えんな。
-
割とすぐ動画くると思ってたけどこないな
いい試合が撮れるまでとか選別してたりして -
>>951
素材は既にあるんやがアップローダーがエラー吐いて上手く出してくれんのよ、すまん 容量がでかいかもしれん -
youtubeにでもあげとけよ
-
サブ垢でR900前後少し覗いたけど個人技しないで普通に高いところからエアリアルしたりギリギリまでフリップ残してパワーショット打つだけで勝てるなって印象だったわ
わざと壁や地上から個人技やろうとして遊んでたけど真面目に楽に勝てる試合やろうと思うとタッチの瞬間飛び込んで来る味方とか敵が多すぎて緩急つけて駆け引きする必要なく敵が突っ込むの見えた瞬間強く蹴るだけでいいなって感じだった -
D帯は守備がガバガバだから自分が守るのと強打(カウンター)
当然相手の守備もガバガバだから壁からのノーバンシュートも割と簡単に入る
自分が攻めてるときは自陣の守備がガバガバだから打ったら急いで戻る
の繰り返し -
この中で丸ボタンブーストの人っておるの? R1ブーストだとどうしても慣れないのだけど
-
>>956
R1ブーストすぐに慣れたぞ -
>>957
マジか。 エアロールを多用するタイプでそれが染み込んでてR1にエアロールにしてたせいでどう足掻いても直し切らない気がしてるわ 最速ジャンプはちょっと怪しいけどできてはいると思うけど..... -
○からR1にブースト移したことよりもR1からL1にドリフト移したほうが遥かに慣れるの辛かったな
ドリフトの重要性が身にしみたわ -
なぁーに、1000時間やれば慣れるさ
-
>>959
俺もそのタイプや..。 ブーストと最速ジャンプはすぐ慣れたけど、普段多用して右エアロールが丸ボタンに来るから地獄なんよね 普通に丸ボタンブーストで良い気がしてるけど弊害とかあるんやろうか。 持ち方は普通持ちです -
ドリフトってデフォは□ボタンじゃないの?
-
背面パドルがないとプレイできない体になってしまった
-
ApparentlyJackの真似してR1ブーストで数千時間プレイしたけど結局元に戻したわ
他のボタンとの兼ね合いで自分に合った配置はあると思う -
最近Yanxnzが台頭してきてるけど、どのぐらい強いの
FirstKiller級? -
ここの住民の人らってどのランク帯の人達なのだろう
無料化から初めて高ランクに行ってる人っている? 俺は無料化から当たってブランクがあって460時間位だけど、1000時間でチュートリアルが終わるとかよく聞くけど -
1000hでc1くらい
技とかエアドリ、シーリング以外できないしチュートリアルだな -
5000h近くでC3だぞ!
-
P→D辺りで上達グラフの勾配が水平に近くなる
-
>>955
守備しないやつ多すぎなんだよ
2人が前に出てたら1人は前に出ないという簡単な事で勝ちが増えるのに
俺が前に出てるのにノコノコと意味もなく前に出てきて万事休す
守ってれば難なく返せるボールなのに -
守備とかいう以前に単純に相手にボール渡してノープレッシャーで打たれる場面が多すぎる気はする
それとサードが仕事しないはC帯でもよくあることだからそこは一緒な気はした
>>968
俺も5000hでGC1だから同じぐらいだ! -
みんな以外と同じペース位でランク上がっとるんやな
Dは敵のシュートのディフェンスより味方の挙動を読むのが1番苦行だと感じるな。 1人がボールを持ってる味方についてずっとボールチェイスしてたり、大きく運びたい場面でゴールサイドでわちゃわちゃされてローテで切れてくれず、飛び出すタイミングが読めなかったりとかが本当に多いと思う。 自分に運ぶチャンスがあるなら最後までエアドリして叩き込めるけど、だいたい味方にカットされてるわ笑 -
全体的な流れを見て「なんかおかしい」と違和感があったらだいたい味方のポジションがおかしい
1stの仕事終えて戻るときに頭上を越えられて味方がエアリアルで打つと思ってても誰も飛んでないとか
攻めこまれてるのにいつまで経っても1人戻ってこないとか
ボール支配率は重要よ -
>>973
攻め込まれても味方が戻らない件だけど、上のランクだと前線で待機してる方が良い場面でも負けが込んで下のランクに下がるとそれが通用しなくなって悪手になることがあるから、結構解消が難しい問題だと思ってる -
>>950
次スレよろ -
>>974
ああ、それ俺やっちゃってるかもしれんわ...。 3rdでシュートクリアを逆サイドのコーナーに小さく流して、そのボールを味方が拾ったタイミングで逆サイド側からパス待ちポジションまで上がるものの、そのまま味方2人(1人はチェイサー)がサイドでごちゃってそのままカウンターでフリーボール打たれてしまうことがあるわ......気をつけますわ -
D帯で2人でごちゃごちゃしてる時点で危険フラグがバキバキに立ってるから恐ろしくて前に出られんわ
-
執拗なボールチェイサーが居たらその試合はほぼドブに埋まったものだと思ってる。 自分が3rdをやってても味方が味方の邪魔をするのを眺めながら、カウンターくらって飛んできたボールを捌きながら小さくサイドに流してエアドリセットa.......で味方にボール弾かれる▶︎サイドカウンターでゴール これがD2位までのテンプレ地雷だと思ってる
-
彼らは死神か何かなのだろうか
-
お前はさっさと動画あげろ
-
ダイヤなんてクリア初手でほぼほぼコントロール捨てるというかできないランクだし
出ずっぱりの馬鹿のために3rdやってりゃいくらでもフリーでくる球あるだろ
それをまともに攻めに繋げられないなら本人の予測とスキルがランク相応なだけ
一歩下がって冷静ですよつってもまともな能力がないんじゃ前の馬鹿と同レベル -
言いたいこと分からなくもないけど単独で攻めに繋げられないならダイヤ相当って結構キツいこと言ってる
-
ここの奴らってマウント取りたいだけでロケリ楽しんでないよね
-
>>983
口だけの下手くそばっかしかいなそう -
>>981
だいたいこれ
100ブースト持って待ってれば必ずボールが出てくる
ドカンと打ってダブルタッチ等の速いパターンならブースト切れで戻る途中の味方の邪魔が入らない
シュート出来なかったらとっとと3rdに戻る -
このゲームは技術がインフレしすぎてるんだろうね。 どのランクでも1つ違えば誰もが神レベルだし誰もが下手くそだからね
ただ、ゲームローテーションはゴル帯から切望してたけどDになっても変わらなかった.... -
ローテーションはチャンプ辺りからまともになってくる印象
-
C3だけどローテーションに自信なんか持てないわ
-
上手くなるほど触れるボールが増えるからローテーション壊れやすくもあるよね。
誰が触るべきなのかを共有できればどのランクでもローテーション回るし、できなければどのランクでも回らない -
ローテーションって決まり事じゃなく意識しなくても攻め→ブースト回収→3rdってしてれば自然とそうなるもの
個人の技量で持ち時間が違うから後ろはそれを見て動く
最後のタッチの前に触ると邪魔した事になる
技量もブーストも無いのにずっと前でごちゃごちゃしてるのはゴールド未満のプレイ -
3vランクレート980以下は
・ポジショニング、判断力:ゴールドレベル
・触れるボールの高さ:プラチナレベル
・シュート精度:プラチナレベル
・ディフェンス:ゴールドレベル
が無駄にボールを触ってシュートチャンスを潰し、敵にパスを出しまくる
だからしっかり強いクリアして犬どもが群がっていくのを後ろから眺めるのが基本 -
>>992
とプラチナが偉そうに語っております -
サイドに流れたボールを、ブースト枯らした状態で逆サイドから走ってきてまたサイドで敵&味方(2人)グチャア.... この光景を何度ミドルから眺めては自陣に向かってクイックターンの練習をした事だろう
-
DTNミカン君なしでもプレーオフ進出か
-
V1からバンプ喰らいまくってるの全然崩れないGenGヤバすぎ
-
https://pug.5ch.net/...famicom/1667677520/1 ROCKET LEAGUE ロケットリーグ総合スレ part62
代わりに建てたで(ちょいミススマソ) 踏み逃げなのか気づいて無いのか知らんがスレ終わっちまうぞ -
>>993
92 なまえをいれてください 2022/11/01(火) 15:58:11.73 ID:wfB/lLOA
味方のミス煽るアホとは一緒に遊びたくないけどね
ここにゃ晒され予備軍の雑魚が沢山いるんだな
97 なまえをいれてください 2022/11/02(水) 22:52:57.41 ID:D6magcba
>>96
こいつ絶対下手くそプラチナ笑
101 なまえをいれてください 2022/11/03(木) 07:31:32.04 ID:cvFtG6rC
>>98
口だけ野郎爆誕笑
煽り合いの起きるレート自白してる上に低ランクコンプレックス爆発してて草
煽りを否定しながら煽ってるとこも最高に煽られる側特有の低レートで草 -
>>998煽り行為してる雑魚しか煽りませんよー
-
具体的なこと何も言わずに雑魚認定繰り返してんのか笑
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 0時間 7分 55秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑