-
ニュース実況+
-
COP30開催国のブラジル、アマゾン熱帯雨林を伐採して高速道路を建設 [きつねうどん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://media.loom-a...or-COP30_R.jpg?w=640
Image: BBC News / YouTube
本末ずっこけてる気が…。
今年11月、ブラジルで開催されるCOP30(国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議)。温暖化を止めるために、パラー州の州都ベレンには世界中から多くの人々が集まります。
そこでブラジルは、予想される5万人の参加者を迎え入れるために、アマゾン熱帯雨林を一部伐採して4車線の高速道路を建設したそうです。あれ? なんかおかしくない?
気候変動対策のために、熱帯雨林を13km伐採
BBCによると、パラー州政府はアマゾン熱帯雨林を約13kmにわたって伐採し、高速道路を建設中とのことです。BBCの記事には、伐採後の地面に丸太が積み上げられ、やがてコンクリートが敷かれて車が行き交う道路になるであろう場所の写真が掲載されています。
言うまでもなく森林、特にアマゾン熱帯雨林は、温暖化対策において極めて重要な役割を担っています。COP30を率いるブラジルの外交官であるAndré Aranha Corrêa Do Lago氏は、3月初旬に公開した書簡の中で、COP30や気候問題、さらには世界に対する自身のビジョンを示し、森林の重要性を雄弁に訴えていました。なのに…。
Do Lago氏は、書簡の中で次のように述べています。
「11月にブラジルのアマゾンに集まった際には、我々は最新の科学に耳を傾け、森林を守り、依存している人々が果たしている特別な役割を再評価しなければなりません」
近隣住民は最悪の場合立ち退きも
高速道路のすぐ近くに住むClaudio Verequeteさんは、アサイーの実を収穫して生計を立てていましたが、その木々はすべてCOP30のために伐採されてしまいました。
VerequeteさんはBBCの取材に対し、次のように語っています。
「いつか誰かがやってきて、『ほら、金だ。ガソリンスタンドや倉庫を建てるために土地が必要なんだ』と言ってくるのではないかと心配しています。そうなったら、私たちは立ち退かざるを得ません」
この高速道路は森林を横切り、何世代にもわたって森に住んできた動物や人々の行き来を遮断し、かつて一体だった地域は真っ二つに分断されます。
しかも、Verequeteさんの村には高速道路の出入り口すら設けられず、ただ騒音をさえぎる壁と隣り合わせで生活することになります。
アマゾンの役割をよく理解している科学者や環境保護活動家は、BBCに対して「新しい高速道路が地域の生態系に壊滅的な影響をおよぼすのではないか」と懸念を示しています。
つづき
https://www.gizmodo....mate-conference.html - コメントを投稿する
-
ブラジルって3000万ヘクタールくらい焼畑農業やってんだぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑