-
プロ野球
-
2025年度パ・リーグ戦力分析スレPart2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ID表示、強制コテハン、IP表示にするにはスレ立ての時本文一行目にこれを入力(立てる度に減るから適宜継ぎ足そう)
次スレを立てる時は、冒頭にこれを書いてください。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は禁止。
●本スレでできる話題は本スレで。順位予想は禁止。
●「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください
●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。次スレ立ては>>950を踏んだ方がお願いします。
※前スレ
2025年度パ・リーグ戦力分析スレPart1
https://rio2016.5ch....cgi/base/1736253264/
2024年度パ・リーグ戦力分析スレPart60
https://rio2016.5ch....cgi/base/1730959591/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024年度パ・リーグ戦力分析スレPart62
https://rio2016.5ch....cgi/base/1734386493/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
バウアー欲しかったな
-
便器にお似合いだもんな
-
まだウリアスがいるやろ
路上で女殴ってるとこ撮影されてた猛者 -
横浜のローテ3人が外人て良くないよな
-
ロッテのサモンズ投手とゲレーロ投手が28日に来日しました
サモンズ「私の強みはさまざまな球種をストライクゾーンに投げ分けられることだと思っています」とコメント
ゲレーロ「私のこれまでのMAXは167キロなので自己最速の168キロを投げて打者を抑えるよう頑張ります」とコメント -
山川、近藤、最低でも森クラスを補強しないと優勝は出来ないからな
-
拾い物の数字やけど、令和以降の対ソフトバンク戦の成績
ロッ:69勝74敗6分 勝率.483
西武:65勝79敗5分 勝率.451
楽天:65勝79敗5分 勝率.451
オリ:59勝83敗7部 勝率.415
日公:55勝84敗10分 勝率.396
この大きな流れに今年の戦力を加味して考えても、ソフトバンク有利は動かんな
ロッテが例年並みの成績を残してオリックスと日ハムが跳ねればなんとかAクラス争いが接戦になるって感じ -
Aクラス争いの一角が崩れた時の楽天もあるかな
しかしながら令和元年からのデータとは幅が広すぎるな -
去年はオリックスがあまりにも調子が悪過ぎたから4位に繰り上がっただけなんだよな
オリックスが上振れ復調すれば5位かな -
西村、森脇、平石…
地味目な監督大健闘コースも考えられるけど
そのポジションは三木よりも岸田の方が有り得るかな -
>>6
ゲレーロ何人目だよ -
>>12
オリックスが上振れするとしたら打線が改善するしかない
その打線で改善が期待できるのは外国人ガチャと西川が開幕から働くだけってのは心もとない、もう一声欲しいところ
対して楽天は外国人投手2人が当たりの可能性が高い、指標だけ見ると楽天の方が改善しそう -
>>11
楽天の打撃はリーグトップだった気が -
>>16
昨シーズンの打率トップはソフトバンクの.259
2位がロッテの.248で3位が日本ハムの.245
4位が楽天の.242なわけだがおまえは昨シーズン何を見ていたんだ?
ちなみに5位はオリックスの.238で6位は西武で.212 -
>>17
一昨年だったかもしれん -
ロッテは優勝できないけど今年もAクラス争いはしそうな指標、大きく落ちるとこも上がるとこもないしな
投手陣の改善した場合の楽天、打撃陣が改善した場合のオリックスの方が跳ねて優勝争いをする可能性はある
ただ、楽天もオリックスもダメなままの可能性が大きい、ギャンブル -
ハムロッテ西武がBクラスだな
特にロッテ西武は最下位争いが良く似合う -
まず新外国人を確定させないと戦力分析も不十分なものにならざるを得ない
オリ:オリバレス ロッテ:ケラー 楽天:外国人打者
楽天はシーズン開始ギリギリになるかもしれんが -
オリックスの打線は外国人より頓宮と中川次第
明らかに違ったのはそこやからね
あと投手陣よな、離脱が多すぎたこと
上振れの可能性が激しいチームであるのは間違いないな -
まあでも外国人打者いた方が打線の厚みが違ってくる可能性あるからね
パリーグは2年連続で日シリはセの外国人打者に痛い目に遭っている
いなくてもリーグ優勝までは出来るけどね -
投手陣にしろ
山下東宇田川あたりが大きく影響を及ぼすのは間違いないからな
予想は無理やな -
解説者陣がオリックス評価が異常に高いのはそこやろね
オリバレスとか解説者に聞いても知らんやろ笑 -
>>27
そいつは雑魚天ファンなんだろw -
寺地がロッテに指名されたとき常勝球団だなと思ったとコメントしてるし若い人の間ではロッテ=強豪なんだよな
-
万年Bクラスのロッテだけでなく西武の黄金期を知らん世代も多くなってきた
こればっかりは世代差だから仕方がないが、話す時は出来るだけ若い子に合わせてやるのがプロ野球ファンを増やすためにもいい
もしくは「俺はじじいだから」と前置きするとか -
>>30
あれだけ強かった西武が低迷して、万年Bクラスだったホークスが強豪チームになるとはな…w -
>>31
西武を金の力で強くしてた元凶がホークス行って金の力で強いチームのコア選手取って行ったからな -
>>27
若い奴なんて野球なんてルールさえ知らないから無問題 -
若い奴は優勝か日本一になったチームくらいしか強いと思ってないよ
新庄が言っていた「優勝出来なければ2位と最下位も同じ」という言葉は野球をあまり知らない若い奴に向けてのメッセージだと思う -
戦力が一通り出揃ったのでキャンプ前に戦力評価
ソフトバンク 打線S 投手A
ロッテ 打線B 投手D
日本ハム 打線A 投手A
楽 天 打線B 投手D
オリックス 打線B 投手B
西 武 打線D 投手S -
西武は隅田今井以外まともな先発いないだろ
-
>>36
楽天の社員じゃね? -
楽天の投手陣はただ単に弱いがオリックスの打撃陣は下振れし過ぎただけかもしれないからな
外国人が機能しないながらもチーム総得点500点近く取った楽天から川島、DeNAからの復帰嶋村両コーチの手腕がカギかな -
>>38
高橋光成 -
Xで見た本当に若い楽天ファンは田中将大のことをほぼ知らんくて思い入れもないから退団騒動も無関心やったな
人気ない球団でもファンは世代交代していくんやな -
ファンて言うのはさ、球場に足を運んで応援歌歌えるレベルだと思うんだけどどうよ 年に何回行ってる?
5ちゃん荒らし中継見てるだけのはファンじゃない -
ロッテちゃん、ケラーと破談
10勝7敗130イニングぐらい期待できる大物メジャー選手だったのでリカバリーできないとBクラスに沈む -
>>40
西川以外全員、T岡田化しそうでな -
2025年パリーグ先発ローテ評価
ランクS
今井、武内、隅田、渡邊、高橋、松本、與座、青山、菅井、羽田
ランクA
伊藤、加藤、山﨑、金村、北山
モイネロ、有原、上沢、大関、大津、スチュワート、東浜
ランクB
宮城、田嶋、曽谷、エスピノーザ、椋木、東、古田
ランクC
早川、ミゲル・ヤフーレ、岸、藤井、内、古謝、瀧中、荘司
ランクD
小島、種市、石川、西野、中森、田中、高野 -
西武の投手陣だけは別格だな
一方打線は・・・ -
>>48
西武って去年と違って後ろは強そうだけど案外先発ヤバいんじゃないの?
武内は保存らしいし(なんか不安)今井と隅田以外は実績なさすぎて計算できない
松本は先発でよかったのに中継ぎ行って精彩を欠いてまた先発戻ってもイマイチだったしコーも去年悪すぎたからちょっと不安 -
自称ランクSの西武とロッテ打線(2024年)
vs ロッテ
武内 2試合 1勝0敗 1.13 WHIP 0.56
渡邉 1試合 1勝0敗 0.00 WHIP 0.88
與座 2試合 0勝2敗 4.05 WHIP 0.98
隅田 4試合 0勝2敗 3.21 WHIP 1.04
平良 5試合 0勝1敗 1.69 WHIP 1.25
今井 3試合 1勝2敗 4.00 WHIP 1.56
松本 2試合 0勝2敗 5.40 WHIP 1.62
高橋 2試合 0勝2敗 3.60 WHIP 1.70
羽田 3試合 0勝2敗 3.38 WHIP 1.75
菅井 2試合 0勝0敗 9.00 WHIP 2.00
青山 1試合 0勝1敗 9.00 WHIP 2.25
1番良い武内が怪我で出遅れ・・ -
西武はイザって時はボータカハシも居るから
-
ていうか武内が苦手にしているチームってどこ?
-
>>53
西武だろ -
自称ランクDのロッテと西武打線(2024年)
vs 西武
種市 3試合 2勝0敗 0.82 WHIP 0.91
西野 4試合 4勝0敗 0.98 WHIP 1.05
小島 6試合 5勝0敗 1.30 WHIP 1.18
この3人だけで11勝0敗か・・ -
今井武内隅田はあの史上最弱の西武打線で無援護の中2桁やれ近く勝ってんだぞ
バケモンだよマジ物の
そんな芸当できる投手他チームの投手には居ないだろ
3人とも他チームなら17勝はしてるな -
こうしてみるとオリックスはやはり投手力厳しいなー
昨年の2桁勝利投手10名
日本ハム3名、ソフトバンク2名、楽天2名、西武2名、ロッテ1名
惜しくも9勝だった投手を含めると
ソフトバンク3名、日本ハム3名、西武3名、ロッテ2名、楽天2名
有原 航平 ソフトバンク 2.36 14勝 7敗
伊藤 大海 日本ハム 2.65 14勝 5敗
小島 和哉 ロッテ 3.58 12勝 10敗
モイネロ ソフトバンク 1.88 11勝 5敗
早川 隆久 楽天 2.54 11勝 6 敗
藤井 聖 楽天 2.93 11勝 5敗
武内 夏暉 西武 2.17 10勝 6敗
今井 達也 西武 2.34 10勝 8敗
加藤 貴之 日本ハム 2.70 10勝 9敗
山?ア 福也 日本ハム 3.17 10勝 6敗
スチュワート・ジュニア ソフトバンク 1.95 9勝 4敗
隅田 知一郎 西武 2.76 9勝 10敗
西野 勇士 ロッテ 3.24 9勝 8敗 -
石川柊太は得意なマリン中心で投げたら二桁勝てるんじゃね
同じくFAで来た美馬もロッテで5年で2回二桁達成したしな(楽天時代は9年で1回)
とりあえず石川柊太は佐々木朗希の5年間でキャリアハイの10勝5敗の貯金5以上出来たらFA成功だな -
佐々木朗希は5年間で貯金14あるけど
石川は5年間で貯金14も出来るか?
年齢も年齢だしソフトバンクからのFAだと工藤や杉内くらいしか成功例は無い -
>>56
かなりおかしな評価だからな宮城なプロ入りして去年が一番駄目だっただけでBクラス評価それなのに去年1勝もしてない高橋コーナをSクラス願望という個人的にそうであって欲しいみたいな思い込み評価よ -
オリックス主力投手
宮城 大弥 オリックス 1.84 7勝 9敗 -2
曽谷 龍平 オリックス 2.34 7勝 11敗 -4
エスピノーザ オリックス 2.63 7勝 9敗 -2
田嶋 大樹 オリックス 3.68 6勝 8敗 -2
マチャド オリックス 2.03 5勝 3敗 +2
東 晃平 オリックス 2.61 3勝 4敗 -1 -
ロッテは主力投手の防御率が3点台中盤と酷いのがな
いかに打線に助けられたのか分かる
ソフトバンクと日本ハムは三本柱は良いが4番目以降の質がガクッと落ちるからな
楽天オリックスは質量ともに足りない -
2024パリーグ得点
ロッテ 493
楽天 492
オリックス 402
とりあえずオリックスは打線です
もう少し得点を取る努力しましょう -
西武は
今井、武内、隅田は当然として高橋も昨年のような事にはならないだろう
他に松本、與座、渡邊、ボー、青山と実績有る投手が居て
羽田菅井黒田の若手プロスペクトトリオも控えてる
取り合えす先発は6枚居れば回せるのでこの中の何人かは中継ぎ送りだろう -
ハムは2006年ダルビッシュ、八木や2012年吉川や2016年高梨みたいなに投手でニュースターが現れるかどうかだな
こういう新しい力が加われば優勝も夢じゃないかもよ -
>>67
渡邉、ボー、青山に実績はないだろ -
渡邊は昨年87.2&イニング投げて防御率2.67だったから結果は残してるだろう
青山は32.1イニングで2.78と谷間で仕事したし
ボーも来日3年で通算防御率3.01だからそこそこやれてる
昨年は先発もしてたし -
肩ヒジに爆弾抱える石川柊太は先発ダメだから中継ぎって出来ないタイプ
最多勝2020までの通算勝率7割半ばで2023まで3年間は3割台と勝てなくなる
2024も良化したのはほんの数ヶ月なので期待し過ぎると壊れそうで怖い -
>>65
ロッテの防御率が悪いのは吉井監督がさらし投げを頻繁にやってたからだぞ、捨て試合の判断が他球団より早くて数も多い、防御率や観客を無視した結果
こういう数字を分析するのがアナリストの仕事
僕らはアナリストと違って全部のデーターは見れないし分析できないので集合知でやれたらいいね -
>>67
武内、青山、松本は三軍スタートだし
実力から割り引いた評価せにゃいかん
当面のローテは
今井、隅田、高橋、渡邉、與座、菅井
あたり
打線弱いし、表も裏も初戦は必ずとってなんとか勝ち越し狙う展開になりそうだな -
西武は三連戦の一つを確実にモノにしていけば去年よりは良いよ
9試合で4勝狙いだな
捨て試合はしっかりつくって -
>>57
武内はもう -
新庄はプレッシャーに弱いタイプなのかな
今年は優勝が至上命題だけど -
>>78
おっしゃる通りで、今年のハムはコケるよ -
一昨年のSBパターンはまあありえる>ハム
-
>>52
ムラがある -
ソフバンは正木あたりがレギュラークラスに飛躍すると強いよ
あとはセカンドだな -
エスコンの日程も割と前半は平日が多いんよね
去年は土日に応援力で勝ってたから、平日ホームがカギだな -
佐々木朗希って昨年まではすぐ休んで1度もローテすら守れない軟弱とか言われていたけどいなくなってから急に神格化されたな
ただハムファンからは佐々木朗希はカモだったからいなくなって残念と言ってる人もいた
2024年 佐々木朗希
vs ハム 5試合 0勝2敗 3.81 WHIP 1.38
5回投げて1回も勝てなかったからそうなるな -
>>84
CSで負けたけどな -
先発投手の勝ち星なんて意味ないがな
-
「ロッテの佐々木」から「メジャーの佐々木」になったから
マスコミにヨイショされてるだけ -
ロッテちゃんブラッドケラーに逃げられとるやん
-
>>84
エスコンで5回100球でフラフラしながら抑えてたのに吉井が引っ張って6回で捕まって結局自責5で防御率跳ね上がった試合は覚えてる
エスコンのベンチをローキックしてネットのハムファンから球場壊すなよって怒られてた -
日本人で初めて3つ全てのプロスペクトランキング1位達成したの驚いた
プロ野球選手が入ってるランキングでも全員佐々木以下の評価だから困惑しかない -
ソフトバンクも佐々木朗希はわりと得意にしていたんじゃないかな?
マズい守備とかもあったし
下位3球団は勝てていた印象が無いけど -
メジャーの評価ってイニング数とか規定は入って無いのかな?
軟投派は運で抑えてるだけみたいな評価なのは仕方ないけど -
>>48
與座がランクSの時点でギャグだなw -
イニング数や規定は選手による
基本的には評価の対象ではあるけど大谷や朗希といった例外的スーパーハイクラスには無用の長物
メジャーとしてはそれだけ消耗が無いということになるからな -
単にMAX165キロとかカタログスペックで判断してるだけだろ
実際にはストレート球速ガタ落ちボコボコでフォークは強風のマリン専けん制できないから走られ放題フィールディング滅茶苦茶ただのPゴロ足に当てて負傷降板さらに毎年二ヶ月離脱とかちょっと球の速い素人みたいなものだからな
実際に見たらガッカリするだろうな -
Aクラス オリ ハム SB
Bクラス ロテ 楽天 西武
と予想 -
今季のパはグダグダ状態が続いて、最後は日本ハムかロッテが僅差で1位になると見た
2015年のセ・リーグ(ヤクルトの優勝)みたいに -
>>97
いや普通にソフトバンクでしょ‥ -
今季、優秀な成績を収めた投手は来年のWBCに内定だから地獄状態だな
2年前と違い来年は、MLBの連中は大して出ないだろうからNPB組は余計に召集されやすい -
ぶっちゃけソフトバンクの強さの秘密って単純にメジャー挑戦諦めたトッププレーヤーとメジャー挑戦失敗したトッププレーヤーを確実に抑えてるからだよな
間違って獲得したの松坂くらいだし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑