-
コンビニ
-
フランチャイズ事業法の制定を求める国会請願署名活動 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
コンビニオーナーの生活向上のためにもフランチャイズ事業法は絶対必要
署名活動やって国会に提出しようぜ - コメントを投稿する
-
フランチャイズは法規制が野放しなんだな
欧米ではきちんと明文化されてるのに
名古屋の軽急便爆破事件でFC問題が明るみになった -
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。 -
http://www.jcp.or.jp...6-sanin-bunya14.html
共産党のマニフェストにもフランチャイズ適正化法について言及している
FC店から半径500m以内に同じ看板の競合店を作ってはいけないとかルールが出来そうだな
看板は同じでもオーナーが違い対直営店はもとよりFC店同士競い合ってる例もあるはず -
>>5
共産が政権とったらなw -
オーナーが創価学会員だったら創価学会員が大量に買い物に来て店の経営が潤うとか都市伝説があるようだがマジなのか?
かといって三色旗を店頭に掲示する事は出来ないし一般客からは見分けが付かない -
学習塾でも公文式とかフランチャイズで運営してるのあるが苦しんでるオーナー多いだろうな
特に学習塾なんか少子化の影響をもろに食らうだろうし
アパートの一室が公文式やECCジュニアの教室になってる例があるとか凄すぎ
貸しビル用意しなくてもオーナーの自宅を教室に出来るが大型化が難しいのが難点か -
アメリカのコンビニは当局のFC規制を受けて衰退したっぽいな
セブンイレブンが国土が広いのに日本の半分以下の8000店舗しかない
それに日本以上にコンビニ強盗が多く店員が拳銃で武装してたり真夜中は店を開けず郵便局のゆうゆう窓口のような狭い窓口で注文を聞くだけとかある -
生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。 -
バイトにノルマを課して自爆営業させる悪質オーナーもいるよな
FC法が制定されたらこういう悪質オーナーは減る? -
ポプラかデイリーヤマザキがFCオーナーに良心的だろうな
大手コンビニチェーンは粗利の半分くらいロイヤリティとして取ってるとかちょっと異常と言える
ポプラはロイヤリティが売上高の3%だけかつ中途解約しても違約金が発生しない
デイリーヤマザキは1日16時間以上であれば24時間営業しなくてよく好き勝手に営業時間や定休日を設定可能で24時間年中無休に懲りてデイリーヤマザキに乗り換えたオーナーもいるほど -
NPO法人STA
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。
詳しくはHPをご覧下さい。 -
http://www.msn.com/j...%9f%e6%85%8b%ef%bc%8
1%e6%9c%ac%e9%83%a8%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%a5%b4%e9%9a%b7%e5%a5%91%e7%b4%84%e3%80%8d%e3%81%a7%e9%87%91%e3%82%92%e6%90%be%e3%82%8a%e5%8f%96%e3%82%89%e3%82%8c%e5%80%9f%
e9%87%91%e3%81%be%e3%81%bf%e3%82%8c%e3%80%81%e8%84%b1%e9%80%80%e3%82%82%e4%b8%8d%e5%8f%af/ar-BBvALfq?ocid=spartandhp#page=2 -
日本全国に5万店以上あり、もはや現代人にとって欠かせない存在のコンビニエンスストア。
日常品の買い物だけではなく、銀行ATMや公共料金の支払い、各種チケットの発券など、買い物以外のサービスで利用する機会も多いだろう。
しかし、利用者にとって便利な半面、その裏で悲惨な境遇に置かれているのがコンビニ店長(オーナー)だ。
自宅の食卓に消費期限切れの廃棄弁当が並ぶのは日常茶飯事。キャンペーン商品でノルマをクリアできなければ自腹購入するはめになり、
一方的に本部の言い分をのまされる不公平契約、常態化する長時間労働、
さらに常軌を逸した“モンスター客”への対応など、その過酷さは想像以上だという。
そうしたコンビニ経営の実態を余すところなく記して話題を呼んでいるのが、『コンビニ店長の残酷日記』(小学館)である。
●全売上を本部に送金、廃棄弁当も全額負担
著者の三宮貞雄氏は、「一国一城の主」への憧れから、6年前の春に40代半ばにして脱サラ。某コンビニチェーンのオーナー募集の説明会に参加し、出店を決意した。
しかし、事前に説明がなく、後から押しつけられた「加盟店に不利な条件」も多いという。
例えば、そのひとつが毎日、売り上げの全額を本部に送金するという「掟」だ。本書には、こんなくだりが出てくる。 -
「コンビニ本部は、売上を毎日送金させることで加盟店を資金不足にし、
『本部からの融資のおかげで仕入れができる』状態を人為的に作り出しているようにも見える」
「資金と会計、要は財務をほぼ全面的に本部に支配されて、加盟店オーナーは果たして経営者といえるのだろうか。
加盟金の出資者であり、店舗の運営者ではあったとしても、通常の意味での経営者とはかなり異なった姿が浮かぶ。
売上を毎日他社に送金しなければならない『独立経営者』は、コンビニ以外では聞いたことがない」
この話ひとつをとっても、コンビニ店長が一般的な小売業の経営者とはかけ離れていることがよくわかるだろう。
しかも、売り上げの全額送金は「加盟店に不利な条件」の“一部”でしかないという。三宮氏が語る。
「例えば、最初はタダで食べられてうれしいと思った廃棄弁当も、実は加盟店側の全額負担になることを後から知りました。
http://dailynewsonli....jp/article/1179611/
2016.08.14 06:01 ビジネスジャーナル -
コンビニ加盟店ユニオンの委員長はセブンオーナーなんだな
組合員がその店に行ってるから売上潤ってるとか?
契約期間15年満了達成したとかフェイスブックに書いてあった
ただロイヤリティが粗利の半分くらい取られちゃうとか -
>「例えば、最初はタダで食べられてうれしいと思った廃棄弁当も、実は加盟店側の全額負担になることを後から知りました。
商売舐めすぎ。
売れた分だけ仕入れが立つなんて委託販売の商売はどこかの土産物屋ぐらいだよ。
通常の商売は自らの才覚と責任で商品を仕入れるのだ。売れなきゃ当然自分が損する。
まあ、こういう勘違い脱サラを安易に加盟させる本部の責任もあるけどな。 -
まずは企業団体献金を封じる事から
セブンイレブンとか自民党に多額の献金してんじゃね? -
学生バイトにノルマを課すブラックオーナーもいるからな
FC法が制定されたらブラックオーナーは消える? -
FC本部がオーナーにノルマを課す→オーナーがノルマ地獄→学生バイトにノルマという変な方向行っちゃってるな
仕方なく自爆営業するバイトもいるとか
達成できたとしても半分くらいロイヤリティとして持って行かれるとか日本のFCシステムはちょっと異常と言える
韓国では同一看板が競合しないよう距離規制があるらしいが -
>>21
民進党に献金してる馬鹿もいるけどな -
エリアフランチャイジーが反乱起こして独立したのがほっともっと
ほっかほっか亭から分裂した
コンビニオーナーが反乱起こしたら面白いのに -
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ -
コンビニたべほうだいのネット得するじょうほうなどなど
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
P6FA8 -
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://coyter.serveu...plus/2018041124.html
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://coyter.serveu...us/201808041232.html -
ウンチーコング
-
何故、ペッパーフードサービスは不祥事や犯罪を次から次へと発生させてしまうのか?
それは犯罪者を生み出す風土が企業文化として根付いてる可能性があるためである。
事故があっても遺族を蔑ろにする。
https://twitter.com/...s/851987438549450752
トップの凶悪犯罪を肯定する様な発言。
https://i.imgur.com/W59kQK4l.jpg
犯罪を犯しても反省している様には見えず。
https://blog.qetic.jp/archives/10021
お客を誹謗中傷。
http://sp.starblog.jp/news38/38168.php
ストーカーを止められずに暴行事件に発展。
http://blog.goo.ne.j...c8bd6b609a9096ed674c
他にこんなに犯罪者を輩出する会社はない。
これらの他にも食中毒で行政処分を受けており、度重なる不祥事を続ける同社が、また大型食中毒を発生させないとも限らないだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
aq
-
つーかおめー痩せたら??笑笑笑食って飲んでブタもいいとこだよな爆笑
-
ネットリンチ・名誉棄損・誹謗中傷対策はF9(ホットラインセンター)にお任せください。炎上を鎮火させクライアント様を保護します。匿名で依頼可能です。
ネットリンチ・名誉棄損・誹謗中傷対策はF9(ホットラインセンター)にお任せください。炎上を鎮火させクライアント様を保護します。匿名で依頼可能です。
ネットリンチ・名誉棄損・誹謗中傷対策はF9(ホットラインセンター)にお任せください。炎上を鎮火させクライアント様を保護します。匿名で依頼可能です。 -
うんこ
-
70年前,新生的人民共和国迎着朝阳出发,彻底改变了近代以后100多年中国积贫积弱、受人欺凌的悲惨命运,中华民族走上了实现伟大复兴的壮阔道路。
70年来,我们伟大祖国的面貌、伟大人民的面貌、中华民族的面貌发生了前所未有的大变化。中央网信办网络新闻信息传播局(网络理论传播局)指导,
人民网、中国共产党历史和文献网、中华人民共和国国史网联合推出“国史讲堂”系列理论视频,梳理70年来新中国在各个领域取得的辉煌成就和历史经验,
阐释坚持和发展中国特色社会主义道路的重大历史和现实意义,敬请关注。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑