-
コンビニ
-
コンビニオーナーは共産党員多くない?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
FC問題で本気に取り組んでるの共産党だけだし - コメントを投稿する
-
多かったら、そもそもこんな事態にはなってないと思う
-
参議院議員のたつみコータロー氏が自身のHPで問題提起してる
-
創価学会が一番多いぞ
-
共産党員がオーナーならほかの共産党員が続々と買い物に来て店が繁盛するはずなんだが
流石にしんぶん赤旗を店頭に置くのは不可能 -
搾取されすぎて思想がそうなるんだろ
-
オーナーが共産党員だと地元の共産党の議員が買い物に続々と来そう
しんぶん赤旗の見本誌を申し込んだら郵便受けに放り込まれるだけと思ってたら地元の共産党の市会議員が来た -
しんぶん赤旗は他紙が取り上げないスクープ記事取り上げるよな
12〜3年くらい前の日曜版でコンビニの廃棄弁当問題の特集があってオーナーが「飢餓に苦しんでるアフリカの子供たちに譲りたい」とぼやいてた -
弁当の廃棄はスーパーではどんどん見切り販売して減らしていくがコンビニは捨てた方がロスチャージとか言って儲かるとか異常w
地球環境に優しくないしただでさえ高いし敬遠する人がいる -
共産党員数が、コンビニの数に負けると思う
-
創価の多さはガチ。
-
www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-05-03/2016050304_02_1.html
-
コンビニにおける共産党のポジション店長なら政治将校、店員なら一般兵士
コンビニ本部は党委員会、党の司令を確実に実行中しなければならない -
頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveu...com/news/20180800232
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveu...om/news/201808040534
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑