-
人生相談
-
30歳男だが吐き出させてくれ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
しがない30歳男だが吐き出させてくれ。
結論から言うと、長時間労働、薄給だけど今の仕事は続けたい。
でも彼女欲しい、結婚したい。
まずスペックから
性別: 男
年齢: 30
身長: 172
体重: 64
出身: 北海道、現東京住み
学歴: 私立学士、旧帝博士
仕事: 大学教員(任期付き)
年収: 450万(額面)
貯蓄: 1200万
外見: チー牛
人間性: 誰にでも優しい臆病者、僅かにADHDぎみ?
趣味: ニッチでマニアックなものばかり
対人: 会話は誰とでもできる。男友達はそれなりにいるが、母親以外の女と手を繋いだこともない
書いててキモすぎて反吐でそう
仕事は月〜土が9:00-24:30、日曜はしんだように寝て、昼から大学行って夜まで勝手に仕事する。
労働時間は長いが、好きで選んだ仕事。学生の指導もやりがいがある。
研究者の中で卓越して優秀ではないけれど、努力だけはできて将来教授にもなりたいから、石に齧りつくつもりで研究を頑張りたい。
労働時間や学歴、年齢の割に薄給で不安定な職だけれど、それは分かっていたこと。
実家も開業医で太いから、本当にカネで困ったら実家を頼れる。
ここまでは良い。
でもストイックに生きたいって決めてたのにさ。
大学のときも、休みの日も毎日専門の勉強とかしてさ。
全部何もしなかった俺が良くなかったのは分かってるんだけどさ。
どうしても人間無欲にはなれないらしくって。
今更になって、急に彼女が欲しい、結婚したいって胸が締め付けられるように苦しい。
かつての友達はどんどん結婚して子供もできて、気づけば疎遠になる。
研究室なんかでも、パートナーがいないのなんて少数(ホントに少子化してるのか?)。 - コメントを投稿する
-
>>1
急に、社会も人も俺を愛してはいないことに気づいちまった。
無論こんな生活じゃ彼女も結婚も無理だ。
出会いはないし、時間も取れない、将来も見通せない。ついでに顔もキモい。
こりゃ研究者になりたい人なんて減るよね……とか思いつつ、夢も諦めたくない。
親父を裏切ってまで東京に出てきて、教授になるって北海道から出たんだ。
でも親もいつかしぬよね……ともまた思ってみたり。
もう何書きたいのかも分からん、滅茶苦茶だ。
ここ最近、何故かめっきり落ち込んでいて、調子が悪くなっている。
学生のいるところでは気丈に振る舞うけれど、独りのときはこっそりうずくまっている。
こうなった理由は分かっている。
学生で、なんとなく可愛いなって思ってた女がいた。
実際俺に懐いていたと思っていた(本当かは俺には分からない)。
でも俺は教員だから、こちらから手出ししようものなら職位が危うい。
だから悶々としていたのだが、そうしているうちに他の学生がその子に告白したらしく、
カップルが成立してしまった。
よくある陳腐な話なんだけれど、誰かを良いなって思ったの初めてでさ、
もし俺があの時自分から行動していたら……。
いや、俺にはそんな度胸はなかった。好かれていなかったかもしれないし……。
しかしこれは俺の人生で最初で最後のチャンスだったかもしれない……。 -
>>2
……過ぎたことはもういい。変わりやしないから。せめてその学生の幸せを願おう。
でもこれからどうする?
心をころして夢に邁進するしかないのか?
しかし心をころしたところで夢は叶うのか?
夢を諦めて欲に従うのか?
そして夢を諦めたところで欲は満たせるのか?
何も分からない。何をしていいか分からない。
理性的な俺なら、研究に打ち込む方がいいと分かる。
でももう余裕がない。
俺はこの研究室からあと数年は離れられない約束だし、この労働環境は変わらない。
学生と俺の年齢の距離はどんどん離れてゆくし、この業界は女が少ない。
それに学生に手を出したら最悪クビだし、悪評も立って居場所がなくなる。
セクハラは俺の正義感が許さない。そういうことをする人を憎んでいる。
でも専門の話を彼女と、嫁としたい。俺はこの専門を愛している。
もう分からない。ただ辛い。今まで何ともなかった孤独が傷口にしみて痛い。
こんなスレなんて立てたことないのにね。
お目汚しすまんな、大体吐き出せたよ。
明日からまた研究頑張るよ。 -
>>3
一応保身のために言っておくと、俺は学生を狙っているわけではないからな。
ただ、手元から去っていったと勝手に思い込んで、抱いていた感情が恋だったということに気づいた、遅れに遅れた青春だったと言ってるんだからな。
しかしやはりキモいな俺は。
最近マッチングアプリというのも始めてみたが、まるで相手にされる気配がないし、やっぱり孤独と永遠に戦うしかないのね。
邪な心は持っちゃいけないってこった。 -
ニッチな趣味で繋がってる女子とかいないんすか?
あと、彼女に告らなかったのを「心をころした」って書かれてますけど、イッチが教官として学生の将来を大切にされた結果ですよね? モヤる気持ちは理解できますけど、告ったところで実るとは限らないし、実ったところで学内に周知されたら彼女の方も立場的に苦しくなるでしょ。客観的に最善の選択されたと自信持って良いんじゃないすか?
マチアプは、先にアクション起こした方が会ってもらえるみたいですよ。手の込んだ詐欺もあるみたいなんでご注意を -
>>1
ある偉人が言うには教養とは人の立場でものを考える能力なのだそうですよ。
結婚を夢見るのは良い事です。
ならばこそ今のあなたは女性の立場に立って己を見つめるべきではないですか?
立派な学歴をお持ちな貴方なら余裕でしょう。
幸運を。 -
>>1を読んでどこがキモいのか本気でわからん
母親以外の女性と手を繋いだことがないとあるが幼稚園のおゆうぎとか
小学校の運動会とかで手は繋いだのでは?
母親をカウントするならそれも入れていいだろ
専門の話をしたいのならそれについてひたすら語るSNSを作ったらどうかな
或いはニッチでマニアックな趣味でもいいが
一人で熱弁してたらその内恋愛相手にはならなくても話ができる相手が現れるかもしれないよ -
>>1
あなたは愛されるに相応しい男じゃないか?
俺はあなたみたいな一所懸命頑張るあなたが好きだよ。
博士号持ってるのに、何でそんなに薄給なの?私立の大学?
初任給は博士号ありだから、人事院の資料を見れば、もっと高いはずだが。
任期有りかあ。辛いね。助教クラスかな?
でも、真面目に頑張ってれば、必ず評価される日が来て、
良い大学に移れることも可能だし。
俺の知ってる男で、やはりかなり長時間労働の助教がいたけど、
今女子大の教授になってるよ。嫁さんもいると思う。
それまではお母様と二人暮らしだったようだけどもね。
とても真面目で、一つ質問したら100教えてくれるような丁寧な誠実な人だったよ。
シャイだったから、当時は彼女の影なんかなかったし、
そもそもデートする時間もない人だった。 -
>>2
あんまり顔って女性にとって結婚するとなったら関係ないよ?
うちの嫁さんなんか、ずーっと前からゲル様ゲル様〜って、一緒に寝台列車に乗って旅する夢を見るくらい、石破さんに恋してる人だからねw
おれ?俺もキモい顔かって?ハゲ散らかしてることは事実とだけ言っておこう。
嫁さんが気に入ったから、それで何も言うことはないよw
あなたの学歴なら、偉くなって見合いをすれば良いんだよ。
面倒見の良い年配の先生とか必ずいるでしょ?
俺の知ってる教授の独身、超シャイな先生、スポーツ大会で出た新しく採用になった助教の綺麗な人に
一目惚れした。そこで彼女の上司に先生に彼女のことを色々聞きまくる。そこで年配の教授、一肌脱いで自宅にてバーベキューすわるために関係者を呼ぶ、凄いご馳走だったらしいよ。
でも、彼女の上のポストの独身のお局がもう帰りたくてウズウズしたくて、いきなり女性退散w
そこでまた教授頑張り、どこからか大人しい可愛らしい女性と見合いさせたみたい。
愛でたく結婚となり、もう惚気っぱなしよw
あなたは必ず幸せになれるよ。
何故かって?
男の俺でも、あなたはとても愛らしい存在だと思うからよ🩷 -
少しくらいはきっと役には立ってる
-
泣いてたり吠えてたりかみついたりして
そんなんばかりが女じゃない -
わいは猿や
プロゴルファー猿や -
農協牛乳ください!
予算は1日2000円です!
どっから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない
危機一髪も救えない
ご期待通りに現われない
だからといって駄目じゃない 駄目じゃない 駄目じゃない 駄目じゃない
星屑の俺たちけっこういいとこあるんだぜ
スターダストボーイ -
ゲームソフトの定吉7番ってやつを おばあちゃんの 家でやって
-
君が好きだった やっぱり好きだった
ときにはめちゃくちゃだったり道を外してこわいけど
でも結局憎めない存在 -
無謀だと言われて落ち込むほどやわじゃない
だってどんなときでも夢を抱いているから
僕は振り向きざまに会った君の瞳を忘れない -
工藤静香さんが だまされたって 言ってるが
-
だれだそれは? 知らないなって 言うだけ
眠れないと嘆く夜が 優しい夜へと変わりますように -
ドブネズミみたいに 美しくなりたいとか
写真には残らない美しさがあるからとか
リンダリンダっていってるやつがいる -
わいどんちゅーしゃいん?
輝いていたいならイージーショータイム
変なヤツだけれどそれもいいじゃない -
週刊文春と夕刊フジがなくなるは うそ
-
ベストフレンドベストフレンドたいせつなひと
いちばんすてきなぼくのベストフレンド -
けんかなんかしてもぼくはほんきじゃないよ
やさしさなんてだれにもみえないし
すなおにこのきもちうまくいえないだけ
わかっているよぼくをしんぱいしてることはだから
想いをそっとつたえておくれベストフレンドベストフレンド
たいせつなひと -
紅茶の豆乳が生きてるとか
やまとなでしこさくら組って書いてある -
さいたま かながわ ソープって 店名がたくさん書いてある
-
夢見る少女じゃいられない
-
運転免許があるはうそでした
荒川線で殴る真似してる人がいる? -
今日のうれしかった顔今日の悲しかった顔
発売中
3000円 -
>>1 そんな仕事辞めちまえ
-
デビルマンに追われていると うそ
-
俺はデビルとか デビルマン?
不動明 -
グッバイ闇おぼれ 存在証明できない 日々
-
下手な漫画家とか
無謀だと言われて落ち込むほどやわじゃない -
りぼんの人と顔が似てるが
ときおのメンバーではない
槇原敬之ではない -
イッチです。
なんかおかしくなっていて、こんな取り留めもないことを書いたのにみんなレスくれてありがとう。
確かに先輩なんて一個違うだけで怖さもあるのに、教員なんてとても怖い存在だ。
普段学生の誰とでも雑談をしているつもりだけれど、怖いことにはきっと変わりない。
そんな自分が、その女子学生と相手の男子学生の自由恋愛を奪わなくてよかった。
臆病だったのは、今回は結果的に正解だった。そう思ったら少し気が晴れました。
学生たちの視点を忘れて身勝手に落ち込んでいた自分が恥ずかしい。 -
>>35
自分のキモいポイントは、性格と人間関係かなと。
誰にでも優しいことは必ずしも善ではなくて、誰かを偏愛する勇気も大事。
いつもクヨクヨして自信なく、愛想笑いを振りまくのは、真に優しいからではない。
こんな悩みを抱えている時点で自分は、博愛の聖人君子ではないのだ。
人間関係も、つるみやすい男友達ばかりで、女性とは当たり障りのない世間話をして、相手を妙に褒めそやかしたり、共感しているかのような相槌を打つことしかできない。
これは自分が優しいって言われる所以だけれど、嫌われるのが怖いだけだよね。
母親以外と手をつないだことがないってのは盛りすぎたかも。
言いたいことは、女性経験どころかデートもしたことないってことです(告白は中学生のときに一度したことがあるのですが、即答で撃沈しました)。
お金を出してやることやるようなお店すら怖くて行けない。もちろん、そういう店に行ったら自分が変われるとか思わないからでもあるけど。
とにかく、30にもなって異性と何にもなかったってのは、人格に問題があるって言われてもぐうの音も出ない。みんなが通っている道を知らない、人生経験がない、そういう人たちの気持ちを知らないってことだから。 -
>>36
専門は理系だけれど、同じ専門家でも休みのときは専門の話をしたくないって人が多い。
一方で自分は、飲みの場でも専門の話を無限にしたい、夢にまで専門のことが出てくるような人間なので、家庭で専門の話ができないのはやっぱり苦しくなるだろうなと思う。
あと、専門のコミュニティはあるにはあるけど、そのコミュニティで圧倒的な力を持っている教授が嫌いで(自分の友人がその教授に理不尽に虐げられ、人生を台無しにされてしまった)ちょっと参加しにくい……。
趣味に関しては、変わった鉱物のコレクションだとか、山や林にきのこ狩りに行ったりだとか、一人で全部完結してしまうものばかりなので、単独行動か親しい男友達とするくらいなものです。女性の影がどこにもない。
芸能、スポーツ、音楽、読書、マンガ、映画、アニメとかにはまるで興味がないのも、女性と話題が合わない原因(ゲームは少しだけするかも?)。一応、専門と関係のない時事ネタや雑学は沢山知ってるから、それでなんとか普段の会話はしのいでいるけれど、こんな変なやつはせいぜい物知りおじさんくらいの認識で、女の人は魅力を感じませんよね。 -
>>37
自分の職位は特任助教ってやつで、出身大と同じ国立大で働いています。でも実質ポスドクとほとんど変わらない立ち位置。
1〜3年くらいの任期があって、任期が切れたら再契約。教授からの評価が良ければ再契約してもらえるけど、再契約してもらえなかったら無職になっちゃうから不安定な職。そして額面450万はこの職位の中では悪くない方……アカデミアは概して給料が低い。
でもこの薄給は実は当たり前だと思っています。
確かに研究の成果は数年後や数十年後に人類に役立つかもしれない。でも、役立たないかもしれないし、その日に生きる人たちを笑顔にしてはいないんですよ。
農家はみんなが必要とする食べ物をつくる。
会社で働く人は、商品やサービスで人々の生活と幸福、社会の維持と発展を支える。
工事をする人は、人々が生きていくのに必要なインフラを整える。
みんななくてはならない大事な仕事です。
芸能人は見ている人を笑顔にする。
芸術家は、鑑賞者に感動や喜びを届ける。
性産業に携わる人々に、(動画とかも含めて)一度もお世話になったことがない男は少ないはず。
誰かが必要としているからこういう職業があります。
翻って、自分ら大学の研究者は誰かを笑顔にできているのか?本当に研究者は将来の誰かを幸福にできるのか?と自問自答します。
しかも研究者の研究の原資は、皆様の税金であることが多いです。
あまりにも不確実で、国民の血税で博打をやっているような人たちに、高い給料を出すのは無理があります。
ぶっちゃけ大学の研究者なんていなくても社会は回ります。研究先進国でなくなる可能性もあるけれど、誰も大して不幸にはなりません。国際的な支配・被支配の関係は、研究力で決まるわけでもありません(特に日本では軍事研究なんてほとんどないので)。
どうしても必要な研究は、企業がなんとかやります。
だから、450万はこれでも高い方なんです。皆様に感謝しながら研究させてもらう立場なんです。たまに偉そうな研究者がいますが、その人たちの気がしれません。 -
>>38
皆さんが挙げてくださっているような、素敵な研究者に自分もなってみたいものですね。どんなに人や社会から愛されなくても、自分は人や社会を愛せる存在でありたい。
顔は……ともかく、清潔感というのも怖くて出せません。髪型や眉毛を整えたり、少し香水でも使おうものなら学生たちに笑われそうで怖い。精々、伸びた髪を切る、眉毛が濃すぎないようにする、髭を毎日剃る、爪を伸ばさない、服は洗濯して変な匂いとかさせない、といったことしかできません。服装もチェックのものしか着れません。とにかくシャイで臆病なんです。これもどうやって治したらいいかわからない。もしかして、両親に毎日のように罵倒されて叩かれていたことも影響してるかもしれません……(もちろん自分が悪かったんだけれど)。
とにかく皆さんレスくれて本当にありがとうございます。昨日、今日はふさぎ込むような気持ちが少しやわらぎました。 -
幸運が訪れますように
-
>>39は研究に対する情熱を持っているところが素敵だと思うよ
研究者なんて「自分が面白いと思って知りたくてたまらないから」で構わないし
その研究の成果が「その研究に興味のない」誰かの役に立つのかなんて気にしなくていい
コレがコレに役立つじゃないかと閃いた外部の天才が現れるまでは同好の士達の間で知識を深堀する
研究なんてそんなもんだともうよ
昭和の時代ならどこかの教授が「そろそろどうだ」とかいってお見合い話を持ってきたんだろうけど
今はそういう時代でもない(というかそういう風に持って来られると断りづらいから良し悪し)
でも趣味は卑下したもんでもないと思うよ
鉱物関連でも河原の石を磨いてキラキラにした奴とかSNSでよくバズってるし
きのこ狩りなんて「よく行くんです」と語ったら「連れてってください」って人も出てくる可能性ある
見極め方に自信あるなら「きのこ狩りツアー」を募集したら結構集まる可能性もある
(まあ季節限定になってしまうが)
女性男性あまり区別せずゆるく交流する幅を広げてみるとチャンスが訪れる可能性も増えるかと -
>>41
研究者という職を卑下しては見せますが、自分自身この職が好きだからやってるのは間違いないです。
ただ、国民の税金が原資である以上は、金銭的に欲深くなってはいけないし、どんなに迂遠な説明になったとしても、いつか誰かのためになり得ることを説明する義務があるのかなと思っています。
身の回りにお見合いとかのお話を持ってきてくれそうな人はいないですね……。
友人や後輩たちには、幸せになってほしい、結婚式にはかけつけるとは言われますが、そうなれる様子は一切なくて、なんだか申し訳ない気分にさえなってしまいますね。彼らに紹介してもらうのも……というよりか、みんなも自分のことで精一杯ですから仕方ないです。
趣味は他にもお菓子作りとかテレビゲームとかあったんですけど、大学院生になったくらいからもう全然時間とれなくって、最後に残った趣味が鉱石集めときのこ狩りですね。前者は専ら、ミネラルショー(鉱物の即売会)に行くくらいになってますし、きのこ狩りは最近夏も秋も暑くてなかなか行けなくなってますし……。
もっと時間を作ることが先決なんでしょうね。そして男女関係なく関わりのある人を増やす、属するコミュニティを増やすことが大事ですよね。
親身になってくださりありがとうございます。 -
頭が固くなってる
好きならそれでいい、誰かの為にでなくても
凄い発見した人って大抵は世の多くの人からみたら変だし、誰かの為になんて案外思ってない
自分が知りたくて好きだからやってるんじゃない?
大切な事ならいつの間にか勝手に漏れてスタンダードになるから、あんまりそういう事を気にせず夢中でやってれば?
それだって凄い事だし素敵だと思う -
>>44
返信ありがとうございます。
本当は全ての研究者がそう考えているんだと思います。
でも、研究にはお金が必要……それが実験系ならなおさらです。
薬品とか器具は消耗品で、簡単に年数百万を計上します。
大型機械は頻繁に買うものではないですが、一つ千万とかするものもザラです。
この他に、研究室が人を雇うのに必要なお金、そして大学にスペースを使わせてもらうための土地代、そのほかに水道光熱費なんてのもあります。これらが研究室の財政を大きく圧迫することもあります。
ではこのお金はどこからきているのかというと、(すべてではありませんが)国民の皆様の税金なのです。
これは科研費という名前で、研究者に与えられています。科研費は誰にでも与えられるわけではなく応募制で、応募の中から評価の高い人がもらえるという仕組みになっています。つまり科研費は、誰がとるかという競争になっています。
そうなると、評価をつける専門家の方も、税金が原資であるからには社会的に意義のあるものを選びたくなるものらしいです。実際、「将来どのような分野で役に立つかは未知数ではあるが、新たな現象を見出すことで人類の知の最先端をおし広げることができる」というようなテーマより、「昨今問題となっている海洋マイクロプラスチック問題を解決するのに有力な手段を提供できる」というテーマの方が通りやすいと思います。
この科研費が通らないと資金不足で研究ができないことが多いですし、逆に科研費が通ることはその人にとってステータスとなり、昇進や他大のポストを得ることなどに多大な影響を与えます。
ですから結局は、よほどの自信がない限りは、みんな科研費に通りやすい研究を申請書に書くわけです。本当に好きなことをやろうとすると科研費に通らないなんて研究者は沢山いるのではないかと思います(たまに科研費以外のお金稼ぎがすごくうまい研究者もいますが、研究という本分を維持しつつ数百万単位で研究用に稼がないといけないわけで、そこまで資金調達ができる人は例外です)。 -
そうか、現在ならではの成さないといけない事や苦しさがセットなのだね
深く知らずに失礼した
研究だけではなくて、その為にお金も引き出さないと、ということもやらねばいけないのだな
本当にやりたい事だけ出来れば人生は少しは楽なんだけどな
それでも自分のやりたい事を見つけて邁進してる貴方を素敵だと思うし、夢中に慣れる事のあるのを少し羨ましく思う
あと、ありがとう、そうやって頑張って下さる人のお陰で助かったり便利になったりなんだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑