-
心と宗教
-
【禅】坐禅と無字と臨済録と聖書4【禅】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【道元禅師】
坐禅は安楽の法門なり
仏道をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふというは、自己をわするるなり。自己をわするるといふは、萬法に証せらるるなり萬法に証せらるるといふは、自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。
ただわが身をも心をもはなちわすれて、仏のいへになげいれて、仏のかたよりおこなはれて、これにしたがひもてゆくとき、ちからをもいれず、こころをもつひやさずして、生死をはなれ、仏となる。
【無門関】
趙州(じょうしゅう)和尚、因(ちな)みに僧問う、
「狗子に還(かえ)って仏性(ぶっしょう)有りや?」
州云く、
「無」。
【臨済録】
赤肉団上に一無位の真人有り。
常に汝等諸人の面門より出入す。
未だ証拠せざる者は、看よ看よ。
【聖書】
聖書はわたし自身の物語。
あなたが聖書を選んだのでは無い
聖書があなたを選んだのでしゅ。☆🎍
聖書を読みながらわたしは何かを思い出そうとしている。
聖書を読みながら瞑想しているかのように。
マタイによる福音書 7:6
聖なるものを犬にやるな。また真珠を豚に投げてやるな。
恐らく彼らはそれらを足で踏みつけ、
向きなおってあなたがたにかみついてくるであろう。
【お友達が本を出版しました】
新訳日本神話 雪村 基光
※作者本人がこのスレに遊びに来るかもです。
【スレ主から一言】
しよーがないなー
怒って時は怒ってるきり
「わたし」が怒ってる
が余計って事。
いつ死んでも後悔しないように前後を際断して今を生きよ
今を離さないように - コメントを投稿する
-
>>951
洞山の逸話ですか? -
952.色即是空、は誤りである。
バカには理解できない。大爆笑である。 -
まぁ馬祖の即心即仏は、非心非仏でもある事に注意しないと明後日の方向に行っちまうけどw
-
956.バカ大山の弟子であるバカ麦である、よ。大爆笑である。
-
>>948
今の私の気分から言えば、天むすが食べたいです。
でもそんなことは問題ではなく、大事なのは方法では無く、苦しみ少なく早く結果が得られれば一番良く。
それを参禅者の誰もが求めていることでしょう。
ただ得た結果のものをどのように使いこなして自分のものにしていくか。
こちらの方が何十倍も何百倍も大事な事で。
でも近頃はこのことが等閑にされがちで、とても残念な気分です。
このまま、ありのままを我利我欲の丸出しと勘違いしているお馬鹿さんが余りにも多すぎる。
話しは変わりますが、修行の着眼点を手に入れるのは非常に簡単で、気づく人はものの3分ほどで気付くようですね。
ご覧になったことが有るかもしれませんが、まだご覧になられていない方も居るかも知れませんので・・・。
字幕を日本語にしてご覧ください。
https://www.youtube....mp;index=10&t=0s -
>>960
あっ、コジさんの貼り付けてた動画だ。 -
禅の先輩に今は黙して語らずと言われましたね。
-
これだけで自性無性が分かることもあるって・・・。
まあ西洋の方が自分を求めて長い道のりの末やっとたどり着いた訳で。
短くも在り長くも在るわけで。 -
ザラつきを感じたらつい書き込んでしますんですが、黙して語らずを徹するかな。
今日天気いいね、とかその程度の書き込みだけにするかな。 -
十牛図は、色即是空まで九図を費やして.空即是色が一枚ってところがねw
-
臨済の殺の禅は殺(セツ)の世代にしか通じない
アベルが子羊を殺し、カインがアベルを殺し、セツがセツの子孫を
殺すこのセツ(殺)の世代でしか通じない。
臨済はセツ(殺)のない時代、殺人という罪がない楽園より
上の世代を知らない
殺すという行為を知らない、殺という概念をしらない
アダムとイブより上の無垢の世代の子らには説明できない
人間止まりの禅なのである
ゆえに創造主に臨済宗は相並ぶことはできない -
>>967
お前個人の実況中継なんて誰も見たかねーよw -
968.悟れない外道であるバカ大山が言う、ことである。信用しない、が正解である。
大爆笑である。 -
>>969
キチガイは即透明あぼーんw -
>>972
そうですね。 -
969.創造主を殺す、が正解である。
バカには理解できない。大爆笑である。 -
生きることは根性が強くなければ出来ない
-
972.974.バカ大山とバカ麦とが一致する。バカ同志である、よ。大爆笑である。
その内容は、誤りである。
大爆笑である。 -
旧約聖書の創造主は曹洞宗の隠喩
曹洞宗(創造主)とはあくなき禅(善)の求道の禅師(天使)らの総称
その正体は仏心。釈迦の心が応身したもの。
末法の世にあって釈迦の法(ダルマ)は滅んだ
だからお釈迦様は末法の世にあっても自分の心(仏心)が
残るようにした
それが創造主(曹洞宗)という仏心。
あくなき禅(善)を求める不滅の心を末法に残したのである。
創造主(曹洞宗)をお釈迦様が選んだのか
心を継ぐとはどういうことか
考えることである -
創造主以外の宗派は力(法力)におぼれて心を継がなかったもの達である
物語において心を継がないで力を乱用した者は
力を暴走して終わることになる悪役で終わるのがセオリーである
心(真)に迫らぬならどんなに力を得ようがそれはいつわりなのである
とお釈迦様の心が叫んでるううううううう -
善があれば悪があり、美があれば醜があるのが人の心。
仏心とはなんの関わり合いもないですよ。 -
978.曹洞宗を殺せないバカが言う、ことである。
大爆笑である。
仏心と言ってるバカである。
そんなものはない。
大爆笑である。 -
>>927
>捨てるにこだわって、若いころ全部捨てた
>捨てるにこだわる必要もないし、捨てないにこだわる必要もない
>貴方より、本は持っていないよ
…これ、完全に笑わせに来てますよね…?
センスを感じる。
>童天の時もそうだ、どんな極悪人でも見性していれば、礼拝する
>俺は切れたねw
>笑い話さ
うんうん。笑い話だなぁ。今日の書き込みも笑い話になるよ?
以前より成長出来たって事ですか?
夕さんの中ではどんな人が「見性者」? -
栄進さんには世俗諦と勝義諦からの視座ってのも無さそうだよなぁ。
そんでいて自由そう。 -
インド映画の最後ってダンスするけど
おれインドの元王子だけどあんなダサい
マハラジャ踊りたくねえよおおおおおおおおおおお
最後の審判のエンディングで踊りたくないと
シッダールタ王子の心が叫んでます -
マハラジャ踊りたくないって
心が流れ込んできます -
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
洞山の逸話ググッたらありました♪
「過水の偈」(かすいのげ)
「渠(かれ)は今、正に是れ我。我は今、渠に不是(あら)ず。」 -
>>986
天むすおにぎり。 -
>>968
取りあえず九枚の絵を費やして学校卒業してって表してあるだけで、それ以上の深い意味はないと思いますよ。
世の中でも社会に出てからの方が学ぶ事はたくさんある訳で、過ごす時間も何倍も長い訳ですから。 -
986.その公案を透過していないバカ大山とバカ麦である、よ。
大爆笑である。
正解を言ってみよ。
大爆笑である。 -
>>982
悪いな、童天の道化に付き合う義理はないw -
>>990
そうですか…雪村さんの道化にはどこまで付き合うご予定で? -
随分盛ったスレだなw
人の事は言えんが。 -
>>988
卒業ねぇ… -
>>994
テンプレは客寄せの為かなり盛ってます(笑) -
一回行ったくらいでwwwwwww
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 33分 37秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑