-
心と宗教
-
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★24【お膝元】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
神奈川県のエホバの証人をメインとしたスレッドです。ベテルの話題も大歓迎です。
コロナウイルスワクチンについてはものみの塔も推奨していますので、どうぞ好きに語ってください。
★☆★FX兄弟(ネットビジネスパパ)および同類の方の独り言はご自身のSNSでお願いします★☆★
前スレ:
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★19【お膝元】
https://rio2016.5ch.....cgi/psy/1637614966/
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★20【お膝元】
https://rio2016.5ch.....cgi/psy/1643389262/
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★21【お膝元】
https://rio2016.5ch.....cgi/psy/1657930150/
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★22【お膝元】
https://rio2016.5ch.....cgi/psy/1662018032/
【海老名ベテル】神奈川県のエホバの証人スレッド★23【お膝元】
https://rio2016.5ch.....cgi/psy/1662707951/ - コメントを投稿する
-
へえ名称変わったんだ
多分二世のボリュームゾーンて今の3-40代だと思うんで90年代後半くらい当時の仕組みとか名称で記憶してる感じだよね
今は集会も短いのを2回、奉仕(笑)とやらもだいぶ時間へらしてるんだっけ?
本当に大損させられたよ二世は あの貴重な10代の時間を返してくれ -
今は援助奉仕者っていう
-
なんだそれいやらしいな
-
1世紀の型に倣ってます!ドヤァ!
好き勝手に意味不明なポストや立場をつくってしまうこと自体おかしいのでは -
ミワリアテ
-
あったあった 専門用語w
-
未割り当てってあったな
なんだったけ記憶から消えてる -
未割り当て区域
山村とか特定の会衆の守備範囲に決められてない過疎部
ガソリンもタダじゃないのに無償でこき使われたよな -
そんな事で不平言おうもんなら愛がない!の一言で片づけられたな
-
駅で立っているのは主に公式サイトの宣伝でしょ?
わからんのか?
伝道者の奉仕報告もは今は時間は報告しない。
報告するのは参加したかどうかとレッスンの数だけ。 -
まあ日本人は横文字苦手だからやむを得ない面もあるな。
あと日本人は外国人嫌いが激しいから投資に嫌悪感を持っている人が多い。
コメの値上がりも投資家のせいにしている。
ここはバイデン前大統領の主張に同意。 -
駅などの公共エリア伝道は最初に2000年ころだったかフランスで始めたんだけど、
地域社会ですごく好評だったので世界に広がったんだよね。
ちなみにフランスでは元々家から家の伝道でも家に上げてもらったりとか話がよくできる土地柄。
治安が悪い移民が多い低所得者地域でも伝道しているのも話題で取り上げられたこともある。 -
しらんがなひろゆきかよ
-
>>614
90時間っていわゆる昔の開拓者でしょ?
それは任意で申し込んだ人のこと。
今は開拓者は50時間。開拓者は時間とレッスンだけは今も報告する。
伝道者は参加したかどうかとレッスンの数だけ。
参加とは何らかの方法でわずかでも活動したこと。
レッスンとは昔の研究のこと。
伝道者が半年間不参加だと不活発ということで伝道者合計の記録からは外されるが、
当人の伝道者カード(今は電子的記録)は保管することになっている。
日本で新たに伝道者になる人はそれなりにいるが、
高齢でなくなっている人も同じくらいいるので、
日本など先進国の伝道者合計の記録は横ばいになっている。 -
今は排斥されても最短で3カ月で復帰できるから。
あと排斥された人を集会に招待したり、
集会に来た人にあいさつや歓迎もするから。
よほど反対していたり悪事を勧誘・推奨していなければ忌避されることもないから。
海外では排斥されたかなりの人が戻ってきている。
排斥制度の緩和は良かったと思っている。 -
話は逸れるがフランスでは日本酒ブームになりつつあるね。
日本酒は日本のコメでないとだめだね。
日本酒は一大商売になると思う。
気分転換に・・・
フランス人女性がワンカップにアルコールが本当に入っているか疑っているのが面白い。
〈ワンカップ大関〉を初めて飲んだ【フランス人の反応】
https://www.youtube..../watch?v=N8dVjtGxUdU -
で、ホモと輸血解禁は?
-
>>619
ソースは? -
私の方から述べておくが173の団体が注意する団体として認定されているが、
対応には濃淡がある。
統一教会や創価学会が厳しい立場になった。
2005年の首相通達で個別の団体の認定はしないということになっている。
エホバの証人は自由に活動できているし、規制は何もない。
批判者やマスコミはいい加減なことばかり言うので信用できない。 -
以前から思っていることですが、
新聞やテレビやネットの情報を場合によっては政府の情報を何でも鵜呑みにするのは危険です。
情報リテラシーの問題と言われていますが、
なんでも鵜呑みにしますと投資詐欺などの被害者になりますよ。
エホバの証人の那須高原大会でも怪しい投資に注意するように釘を刺されていますよ。
未遂も含めて身近なところでそういう問題が多発しているのです。 -
>>620
https://www.newsweek.../2022/07/post-31.php
他に証拠はいくらでもある
>>620
ハルマゲの予言が外れた過去、児童虐待をなかったことにしてる
お前らの方が遥かに信用できない
>>622
何がシテラシー(笑)だよ、リテラシーが無いからカルト信者になるんだろうが -
内山弘一の The GODチャンネル
https://youtube.com/...God-Channel/featured
チャンネル登録者数 2.89万人
マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、
成務天皇、ウィリアム・テルの生れ変り
HSは魔に支配され魔窟化!
このままなら全員、堕地獄必至!
逃げろ!まだ間に合う!
-
フランスでカルト対象にされてるのってめっちゃ有名な話じゃん
エホってマジで情弱すぎて笑う -
オウムのように観察処分は受けていないし禁令にもなっていない。
もちろんwtにも禁令になったなんて書いていない。
普通にパリで国際大会も開いているし。
いずれにせよ2005年の首相通達で173団体リストは過去の遺物になっている。
リスト撤回は右派政党の台頭の影響もあるだろう。
マスコミは自分たちの気に入らない政治団体を「極右」と定義しているが…
そう言うなら日本のような移民規制が厳しい国も極右になるよ。 -
私はエホバの証人の公式サイト以外の情報を述べたのですが、
公式サイトの「世界各地から」→「フランス」で検索しますと幾らかの情報を得ることができますよ。
情報カリキュラムの教科書的な表現を用いますと、
特定の団体について知るにはその団体の主張を公式サイトから知ることが不可欠になります。
ところで一般論として公権力が特定の団体を調査することはあり得ることですが、
少し昔の、フランスも加入する欧州議会の報告書によりますと、
エホバの証人は企業の会計担当者が多いとのことです。
理由はきちんと仕事をするということです。 -
偉ぶってバカじゃねえの?きっしょい長文かいて気持ちよくなってんじゃねえよ、そんなクソ書き込み二行でまとまるわ
-
>>629
ごめんなさいは? -
那須高原の大会ホールも丁度築30年かあ。
天皇の那須御用邸からわりと近いところ。
技術的なことはよく知らないが、
建設当時は地元の土建業者の間では質が高いと評判になっていたという話。
2000メートル級の那須連山縦走コースは若い人に混じって高齢者に人気が高いが、
双眼鏡があれば建物が見えるんだよね。 -
日本酒はとても美味いね
また、酒粕にももっと注目してもいいと思う
酒粕の健康効果とか -
>>632
日本酒や粕漬けは日本の誇りです。
日本のコメならではですね。
取り組みさえすれば今後の輸出の伸びが見込まれます。
フィリピンのドゥテルテ前大統領が以前日本を公式訪問したとき、
日本酒を相当たくさん飲んで翌日かなり酔っていたという話は有名ですが、
よほど美味かったんでしょうね。
農村部で伝道しているとき、
お茶と漬物を出してくださることが時々あります。
粕漬けは美味しいです。
私は粕漬けくらいで全然反応はしませんが、日本人は人によっては明らかに酔ってしまいますね。
>>574ですが、R3タイプの人はウコンやタウリン入りの栄養ドリンクを前もって飲むとアルデヒドの分解が早くなります。
アルコールの分解は元々超速ですので、こうした対策さえすれば反応が抑制され、そんなに酔わずにかなり飲めるタイプです。
理屈だけでなくわが身で人体実験済みです。
付き合いでどうしても飲むような状況での裏技です。 -
排斥者の復帰が各地で増えてるみたいね
-
お手軽復帰制度になって昔10年かかってやっと復帰した人がバカみたいじゃん
-
復帰の基準甘くしないと寄付(笑)が足りんのやろ
ダッセー -
>>486
ぼくは吃音がひどいです -
2021年に「エホバのもとに帰ってきてください」という冊子が発行された
のも大きいでしょうね。
現役ですが、胸が熱くなる記事でした。
エホバの証人の公式サイトの検索窓に
エホバのもとに帰ってきてください
と打ち込めば誰でも読めます。 -
夜酒を飲むのも仕事の一つだと思っている人は多いです。
本音で語れるので、職場環境や営業活動に貢献するわけです。
実は本当は家に帰りたいけれど仕事だからそうする人も多いのです。
家で待っている人から「あなたばかりまた遊んできた!」と非難されるという話も聞きます。
その気持ちもわかりますが、
お互いに立場と言うものがあるのです。
「お疲れさまでした」という思いやりのある言葉をかけてあげてくださいね。 -
勝手に胸熱やってろ
-
エロ馬のもとに戻ってきてくだはい😀
-
せっかく解放されたのにエロ馬のもとにまた戻るわけねーだろワラ
-
若い頃に排斥されて中年以降になって復帰するおじさんおばさんが結構いるとか
-
プーチンの方が正しい
-
しかし エホバってのは非人間的な宗教だな その非人間的な宗教に戻るなんて自殺行為じゃないかな
-
インターネットが普及する前の話やん
-
えほ商
-
主婦と生活 エホバと生活保護
-
働いたら負け
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑