-
心と宗教
-
神道
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
別天津神
天之御中主神、国之常立神、素戔嗚、八幡神、天日鷲神、賀茂建角身命
高皇産霊、神産巣日、宇摩志阿斯訶備比古遅神、天之常立神、豊雲野神
宇比地邇神・須比智邇神、角杙神・活杙神、意富斗能地神・大斗乃弁神、淤母陀琉神・阿夜訶志古泥神、伊弉諾・伊奘冉・神漏岐命・神漏美命、瀬織津姫
天津神
天照大御神、比売神、天忍穂耳尊、瓊瓊杵尊、思金神、天宇受賣命、武甕槌、経津主神、天若日子、火遠理命、鵜葺草葺不合命
国津神
大国主、下照姫、阿遅鉏高日子根神、事代主、恵比寿、建御名方、八上姫、沼河比売、八俣遠呂智、八十神、兎神、討貝比売、蛤貝比売、猿田毘古神、木花之佐久夜毘売、石長比売、豊玉姫、宇迦之御魂神、豊宇気毘売神、保食神、大気都比売神 - コメントを投稿する
-
古事記、日本書紀の編纂を命じたのは天武天皇
天武天皇が実権を握ったとき、天智天皇の子を殺害した。これが壬申の乱
天武天皇は出自があいまいで、得体のしれない人物
天智天皇の弟というのも嘘と思われる
天武天皇は天智天皇に近寄って、その家系を根絶やしにして権力を握った
そういう人物が最初に何をするかというと、自分の正当性を世に訴えること
自分が正統であるという歴史書を編纂してそれを世間に広めればよい
古事記、日本書紀はそういう視点から編纂されたようです -
その編纂のときに、日本の建国の時をどうやら釈迦や孔子の時代よりさかのぼらせて権威付けるために、
崇神天皇の360年ごろに変って、紀元前660年の神武天皇の東征というものを設定して、
二王朝の並立をないことにしたようです -
そのような事情によって、記紀は、「ハツクニスメラミコト(はじめて国を開いた天皇)」が崇神と神武の二人いる、というおかしな記述になっているわけです
日本書紀は、このむりな捏造から生じた矛盾をそのまま後世に伝えたということです -
『日本書紀』の日付の捏造の証明
儀鳳暦、元嘉暦という中国の暦がある
これによると、一年に一歳年を取るのではなく、一年で何歳も年を取る暦のやり方がある
古事記や日本書紀はこの中国の暦のやり方を真似たと考えられている
現代の学問の常識からいって、紀元前7世紀の日本にこんなキチンとした暦日がおこなわれていたとは疑わしい -
小川清彦 (天文学者)帝大主席は『日本書紀』の暦法を西暦450年頃を境に以前を儀鳳暦(麟徳暦)、以後を元嘉暦と考えれば
日本書紀に記載された3箇所の平月を閏月に修正するだけで、『日本書紀』の暦日が全て解明できることに気付き、
1938年頃に論文「日本書紀の暦日について」の大略を書いた -
日本書紀の天地開闢が中国の古典神話を模倣しているのは有名な事実です
日本書紀の天地開闢は、淮南子や三五暦記の内容を切り貼りする事で、ほとんどの部分を再現できます
中国の古典を模倣して創作されたのが、日本の天地を創った古代の神々の正体です -
日本神話に出てくるスサノオが討伐したという八岐大蛇や、
あるいは土蜘蛛(つちぐも)、熊襲(くまそ)と呼ばれるものは、迫害され、殺戮されていた地方の人びとへの蔑称です
土蜘蛛とは元は、土ごもりと言い、穴倉に暮らしている原始民族への侮蔑の言葉です -
地方の人々を虐殺し、奴隷化し、差別し続けた歴史が、勝者側にのみ都合よく綴られているのです
しかし昔の人の価値観ですから、当時はこれが正史として重んじられたのです
今の日本人はそれを神様と呼んで祀っています
奴隷にされた黒人が、自国を植民地化した、昔の白人を拝んでいるようなものです -
狩猟採取時代は、平等に分配されていた原始共産社会で、神もなければ、戦争もありませんでした
次いで、農耕社会になって血族が団結して農地を拡大していくと、
他の血族との間で、農地争奪の戦争が始まります -
負ければ、奴隷階級という被支配層となり、支配層と被支配層の階層社会が形成されます
支配者は、支配者たる理由が必要になります
そこで、神が作り上げられたのです
つまりは神に選ばれしものだから支配する側なのだ、という論理です -
釈迦は、神々に祈ることを禁止しています
-
涅槃経には
「ついにまたその余の諸天神に帰依せざれ」
(神々に帰依してはならない)
とあり、また
般舟三昧経には
「天を拝し、神を祠祀することを得ざれ」
(神につかえたり、拝んだり、まつってはならない) -
阿含経典には
「みずからのみを洲(足場)とし、法のみを洲とし、人生と言う激流を渡れ」
という教えがあります -
神道五部書(しんとうごうぶしょ)とは、伊勢神道(度会神道)の根本経典で、以下の5つの経典の総称
『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』(御鎮座次第記)
『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』(御鎮座伝記)
『豊受皇太神御鎮座本記』(御鎮座本記)
『造伊勢二所太神宮宝基本記』(宝基本記)
『倭姫命世記』 -
いずれも奥付には奈良時代以前の成立となっているが、
実際には鎌倉時代に伊勢神宮の度会行忠ら外宮祀官が執筆したものと判明している -
歴史学の研究では、伊勢神宮の外宮の神職であった度会氏が、
外宮を内宮(祭神・天照大神)と同等以上の存在として格上げすることを目的に、
外宮の祭神である豊受大神を、天之御中主神および国之常立神と同一神とすることで、
天照大神をしのぐ普遍的神格であることを主張するために執筆されたと推定されている -
神道五部書は、江戸時代に、尾張の東照宮神官である吉見幸和により、偽書であるとして激しく批判された
専門家によると、この偽書である神道五部書こそが神道の根本理論にあたるようです -
国学の大成者である本居宣長が、「うひ山ぶみ」という著作の中で主張した漢意(からごころ)とは
本居宣長は、漢字の理屈と字感のよさに惑わされることを「漢意(からごころ・中国の心)に捕らわれる」と表現しています -
珍しい漢字や、古めかしい言い回しなど、日常生活で見ない表現をされると、
それがよくよく考えてみるとなんの役にも立たないものでも、非常に高尚なものだと思い込んでしまう -
漢字がずらずらと並んでいる御神名を見ると、名前だけで、なにかとても偉い神様だと思ってしまう
そういった漢意に惑わされないことが大切であると述べています -
主エル・カンターレ(大川隆法)の後継者
8次元如来
内山弘一の The GODチャンネル
https://youtube.com/...God-Channel/featured
チャンネル登録者数 2.4万人
(マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、の生れ変り)
大悟館は魔窟。
魔道に堕ちた教団から職員、信者を救い出す為に立ち上がった!! -
信者を「神道式除霊」に連れて行く宗教の技
https://kako.5ch.net.../news2/1021878293/79
神道霊覚者「前世で3000人以上殺している」
https://kako.5ch.net...sy/962806016/133-135 -
熟練の神道家「神示がきた。伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」
https://kako.5ch.net...gi/psy/1029785988/63
【祝】神道の教祖と元女性会員が和解【祝】
https://kako.5ch.net...news2/1021878293/212 -
1867年10月、岩倉具視は、「王政復古議」に「皇家は連綿として万世一系礼楽征伐朝廷より出で候」と指摘した。これが「万世一系」の語の初出です
つまり、明治時代できた言葉であり、それまでの、天皇家のことが当てはまるわけではありません -
私は日本が好きで古い神道を研究したが、古神道とは明治時代にできたもので、古くなく
それ以来宗教とイデオロギーを振りかざすのはやめた
江戸時代で暇人が色々オカルト創作してたのを
明治の開国とともにそういうオカルトを取り上げて
「世界の中心、大日本」を演出したというのが真相かと -
中身は道教、仏教、インド宗教のパクリなんですけど
軍部も結構その思想に染まってて、太平洋戦争で暴走した一要因になってたと思います
いい部分もあるけど、嘘っぱちが大半なので、私は距離置いてます -
>>26
古神道というのは
明治時代劇作られた与太話だったわけだね
国家神道が明治時代に出来たものだというのが定説になっているが
古神道も明治時代に出来たものだったわけで
現在の所謂復古保守の方が
2600年の皇紀を使って居るのも
明治時代に出来たものを
2600年前から有るというものだね? -
↑
出口はこちらです→ -
会社の行事で神社に安全祈願に行ってきたけど神主の祝詞の唱えかたが特徴的だったので質問です
会社名や個人名を読む冒頭だけ張り上げるような大声で言うのはあれは作法なんだでしょうか?それともその神社だけの作法ですか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑