-
懐かしラジオ
-
【CBC】冨田和音株式会社【冨カン】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
小堀さんのわ!ワイドの後番組として株式会社ごっこをしていたお気楽番組。
それなりの長寿番組だったっけ? - コメントを投稿する
-
だめか・・・。
-
なんだまだスレ立ち上がったばっかりか
11年前の最終回は、号泣幕切れだったね。「冨田和音株式会社は…倒産します…」
オレはあの夜中にふさわしい、エンディングテーマが大好きだったな。
冨田さんも当時は週休三日、今はアナ職を離れ、スポットの当たらない日々…なにやってるんかね?
秘書たちとか、ろくな活動させてもらえなかった石橋奈々(豊橋の吉牛でバイト)とか -
冨田氏はユーガッタでナレーションやってるね。
-
この番組には、ブレイクする前の伊集院 光が副社長として出演した。
「オペラの怪人 伊集院 光本部」 -
その後は松本典子本部→戸井康成本部
当時は「アルペンじゃない松本典子」と、揶揄されたね。 -
そういや、障子久美さんって、今どうしているかなぁ。
-
あと、辛島美登里、相馬裕子、久松史奈、石岡美紀はどうなったかね・・・。
-
久松は単身ロンドンに渡り、帰国後自らインディーズレーベルを立ち上げたようです
石橋奈々が、豊橋南栄の吉牛でバイトしていたのを見に行ったなぁ(94年ぐらいかな) -
終わってから10年以上経つのに、何故か向こうの板にある
http://tv6.2ch.net/t...ad.cgi/am/988281782/ -
家にまだ株券があります
-
保守っとけ
-
保守ぬるぽ
-
トミー生きてるの?age
最後の1,2ヶ月の動録のテープが残ってたよ
暇なときにCDにでも焼いておくか・・・ -
モンティage
久しぶりに実家に帰って部屋を掃除したら最終回の120分テープ×2本をハケーン!
終わってすぐに1,2回聞いたんだけど、あれから10年以上経つんでまだ大丈夫かなぁ?
-
うちにも何本か動緑テープ残ってるけど、カセットデッキがもうないんだよね。
誰かCDに焼いてくれないかな?
-
口が悪いのか、わワイドとは比べ物にならない程
支持されなかったよな。 -
保守
-
秘書の山崎ルナさんにサインもらったことあったなぁ
-
松本典子本部のテーマ曲は映画あげまんのテーマ曲だったと最近知った
-
各曜日の最終回録音してあるよ。
松本典子、今何してるんだろね。
当時地元の番組でチョロっと見る程度だった。 -
マツケンサンバを見るたびに
?松平健は豊橋出身?というPNを思い出します。 -
ローマは一日にして奈良漬、通称ならちゃんのPNは、
大橋巨泉がやってたギミアブレイクというTV番組で
ビートたけしがやったコントのパクリ。 -
アー、なつかしい冨カン!!!本持ってたなあ、ピンクのやつ。あれからもう十年。
当時は中学生だった。鉄崎と戸井ちゃんの日は必ず聞いてたなあ。 -
伊集院って冨カン出てた時には
もう落語家やめた後だったの? -
>>26
とっくに。 -
ゴジラが出たときはワラタ。
戸井は踏み潰されて死んだことになってたんだな。 -
PN中華鍋はイベントで中華鍋を持ってきたが入り口のところで警備員に没収された。
-
なつかしーなーヲイ!
14年前に名古屋で暗い浪人生活送っているときによく聞いてたよ
で、冨田和音サンは今はどうされてるんですかね?
あのヒトのお喋りが好きでした -
伊集院から松本に代わった時が、この番組の終わりの瞬間だった。
松本は第1回でもう駄目だと思った。
それ以来木曜は毎週聞いて録音もする日から、11時半で寝る日へと変わった。 -
富田和音はCBCの偉いヒトになったらしい、てかちゃんと出世してるみたい
-
不幸の手紙をビリビリに破り捨ててなかったっけ?
誰かに送るくらいならウチに送れってw -
松本典子の下ネタは、引くばっかで全然ヌケなかった。
伊集院の降板は自分の意志だから仕方ないけど、
もっとまともな後釜はいないのかと厨房ながらに思ったもんだ。 -
あの時の松本って
今でいう森三中やモリマンみたいな
ヨゴレ女芸人というカテゴリーだったの? -
いや、そんな事は無いと思うよ。
地元のテレビ番組では極普通のアシスタントとして出てた。
でも、冨カンの時だけはやたら下ネタばっかだったね。 -
典るは何してるんだろ
-
木曜日に出てた"虫けらロボT"って方が、どうなったか知りませんか?
-
そういえば、15年前に大晦日から元旦にかけて伊勢市で公開生放送した、イベントに行ったっけ。あと、合格鉛筆をもらったね。
-
懐かしいなぁ。
俺、火曜日は必ずCBCへ遊びに行ってたなぁ。
その時、軍曹さんや中華鍋さんと直で喋って感動した覚えが・・・・・( ;∀;)
一応、本の株主番付に小さく名前が載ってた覚えが・・・・・。 -
ござい やすこ で ございや〜す。
のぼるのぼるのぼるのぼりつめる〜 でございや〜す。
とか言ってた戸井ちゃんが、
今、ラジオで演歌番組やっているってのが不思議。 -
秘書やってた女どもはもう立派なオバハンなんだろうなあ
-
あぁ!冨カン語れるなんてすごい!!!!!!!!!!
中学の頃ですよ!!戸井ちゃんも、てっちゃんも好きだったな。
久松史奈は今もたまに曲聞いたりします。
もちろん最終回は泣いちゃいました・・・・・・。 -
なんとなく検索してみたら・・こんなスレが!
番組後期にハガキだして何度か読まれてました(ノ∀`)
当時岐阜に住んでたんですが北京放送の周波数と近いのもあって
雑音がひどかったのをよく覚えてますw
火曜と木曜は必聴でしたねぇ。 -
あれ、こっちにもできていたのか>スレ
-
いやいやいや〜懐かしいですっ!僕は20株くらい持ってました。
番組後半に追い込んだ感じですけどねw
>>23「マツケンサンバを見るたびに?松平健は豊橋出身?というPNを思い出します。」
↑全く同感ですw
冨カンは火曜日アフターファイ部、鉄崎さんの大ファンでした。
良くハガキも読まれましたよ。
あと勝ち抜きでカラオケやるやつにも出演しました。
2週勝ち抜け、3週目は平松愛理さんがゲストで
相手の女の子が平松さんの曲を唄って負けちゃいました…。
安藤治彦さんの「色んな事したいしたい」(?)のコーナー内で
「君を壊したい」をこれまた受話器越しで大熱唱しました。
2番まで唄わせて頂いたのを物凄く覚えてますwwマジで懐かしいっす。
後番組の「電波ファイター」でも石丸さんと一緒にやってた
川崎真理子さんの「失恋はつかれる」をこれまた受話器越しに唄ったですわ。
良く唄ってます、自分。。以外とビックリしてます。
-
連続書き込み恐縮です。
史奈のライブには相当量行きました。
今池ボトムラインの前で並んでたら、
中京TVの板谷さんにインタビューを受けましたよw -
漏れも初めてのイベントや名古屋祭で同時開催してたイベントに何度も参加したよ〜
本も今だに大事に持ってるよ〜 -
ナモス
-
>>35
「星企画」って社名が、まるで「モンドセレクション・オペラ部門受賞」と
同等に思えたので、後年、実在すると知ったときには、驚いたってことですよ。
ただこの後、伊集院さんってホリプロに移籍したんですよね。
正直、よく入れたと思う。そこにいた某創立何周年記念タレントと、一触即発
になったというのに…。何で入れたんだろう!?
-
今ホリプロで社長やってる堀義貴って人が当時ニッポン放送の編成部にいて
芳賀ゆいプロジェクトとか初期のOh!デカにも携わってたみたいだから、
その辺のツテもあったんじゃないかな。
よっきゅんのことはボロクソに攻撃してたのにねw
本気でマセキ芸能に入るもんだと思ってました。 -
>>53
ありがとうございます。
そういえば一時は、ウンナンの野球チームに在籍したんでしたっけね。
まあ、よっきゅんに関しては…よっきゅんもちょっとアレだったんじゃないかと。
少なくとも「アンタなんてホリプロの圧力で(ry」ってのには、引きましたよ…。 -
久しぶりに実家に帰ったら、椰子のみポーチがまだあった…。青春時代だったな(>_<)宇治山田のイベントで同級生とあった時はまぢ焦ったよ!テッ様元気かなぁ?
-
久松史奈さんがすごいキュートでした
-
株主総会って行った人いる?
-
岩井さんってどうしているんだろう?
-
プレシャスデイズ、今も覚えてる〜♪
あの頃のことを〜♪
押し入れの奥から引っ張り出してきて久しぶりに聞いてみた。
やっぱりいい歌だな。 -
初めて書き込みます。
メチャクチャ懐かしいな、冨カン。
あの頃はラジオがメチャクチャ面白かった。
テッ様や、戸井ちゃんは岐阜ラジオでもやってたりして、
夜10時台はラジオを聴くのに忙しかったな。
葉書職人の奈良漬さんは大槻ケンヂのラジオに出てましたよね。 -
国際センターの近くの吉野家でバイトしながら放送作家してたんだよね。
今は何やってんだろうなー。 -
そういえば、石橋奈々ちゃんは豊川にある塾T○Pで正社員として2,3年ほど
働いていました。社内恋愛だった彼氏とは結婚には至らず、今は同級生と幸
せな家庭を築いています。 -
冨田社長ってさ、多田アナウンス部長や
小堀さんとどっちが今偉いの? -
おっおっおっお〜プレシャスデイズ♪
-
アー!不思議不思議!
冨田社長の絶叫が好きですた -
♪クリエイティブ カンパニー♪
-
意外だねえ
-
ダニ道楽をDDと命名したのは私
その時のネタ・・・「DD」と書いて「ダニ道楽」と「ダイヤモンドダスト」 -
「CBC歌謡ベストテン」担当してたのに、
「ザ・ベストテン」のCBC追っかけマンになれなかったんでしょ。>>冨田アナ -
保守
-
tokuyama-guest
-
>>70
「土曜天国」が88年3月で終了したことに伴い、そのままDJをスライドさせる形で
歌謡ベストテンがその後枠に入ってきたと思う。
歌謡ベストテンとしては後輩・重盛アナ(この人も元職)の後任(ちなみに富田降板後の後任も重盛アナだった)。
土曜天国については、つボイノリオが「ばつぐんジョッキー」に抜擢されたことに伴う後任として84年春より登板。
たしか富田の相手役は最初は大木ゆみことかいう人だったと思う。 -
久松史奈の曲がiTunesに入っててびっくりした。
早速ダウンロード。 -
石橋奈々は同じ高校だったなあ。わ・ワイドも冨カンもきいていたし、久松史奈も大すきだった。なつかしい。
-
障子久美を忘れるな!
-
去年1月、相馬ちゃんのデビュー15周年ライブに
飛び入りゲストで社長来ましたよ。
思わず「社長ー!」って叫んじゃった。同じことした人間があと数人いた。
その後は「風の祭日」の第一回目の放送を流しつつ
社長&相馬ちゃんの、当時を振り返りながらのミニトークショー。
非常に良かったです。 -
えみきくこ
-
残念だね冨田さん。ベストテンの追っかけやれなくて。もしやってたら、光ゲンジとかの追っかけやってたのかな?
-
松本典子はどこ行った?
カワイイ顔してシモネタ連発で大好きだったんだけど。 -
メロンちゃん
-
森林公園のイベントでバンドのボーカルさんが観客に切れて
たのを思い出す。
あれってなんで切れてたの? -
遠藤雅也ってアナウンサーがコーナー持ってたけど、彼はまだ
CBCの社員? -
>>83 今は、北海道のテレビ局にいます。
-
本当に冨田アナはベストテンに出たことがないのか?
-
まさか『リンカーン』に鉄崎が出てくるとは…
-
星ケ丘マタニティ病院
-
これと電波デリックやってたころはサイコーの時代だったな。
小学生ながら密かに毎日聞いていたな。 -
電波デリックなんてよく覚えてたな
-
age
-
age
-
戸井は昔、虫けらロボTだった
-
age
-
両口屋是清
-
の水羊羹
冷たいな美味しそうだな
-
松本典子って今何してるんだろう
-
ローマは一日にして奈良漬
名鉄で見かけたな -
喫茶マツノの息子
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑