-
ビジネスnews+
-
【IT】Skype、アカウントもアプリも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」を提供開始
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
米Microsoft傘下のSkypeは4月3日(現地時間)、Microsoftアカウントもアプリのダウンロードも不要の無料Web会議サービス「Meet Now」機能を利用可能にした。数クリックで無料のWeb会議を開始できる。
Webページの「無料の会議を作成」ボタンをクリックするとWeb会議用の一意のURLが表示されるので、それをメールなどで送ることで参加者を募れる。Microsoftによると「あらゆる機能を自由に利用でき」、「会議リンクの有効期限はなく、いつでも使うことができ」るという。なお、SkypeのWebクライアントをサポートするWebブラウザは、Microsoft EdgeとGoogleのChromeのみだ(Firefoxで試してみたところ、「ブラウザーがサポートされていません」と表示された)。
Skypeでは2015年からゲストはアカウントなしで参加できるが、主催者はアカウントが必要だった。「Meet Now」で会議を開始しようとすると、主催者もログインせずに会議室を開ける。
サポートページによると、Skype同士の音声通話、ビデオ通話、ファイル転送、インスタントメッセージ(IM)の会話はすべて暗号化されているとあるが、Zoom同様にエンドツーエンドの暗号化はされていない。
新型コロナウイルスのパンデミックで自宅に留まる人が増加する中、ZoomやMicrosoftの「Teams」、Skypeなどのオンライン会議サービスのユーザーが急増している。Zoomは操作が簡単なこともあり、ユーザーが激増したが、複数のセキュリティ問題が浮上し、対応に追われている。
MicrosoftのTeamsは現在のところビジネスユーザー向けだが、今秋には一般ユーザーへの提供が開始される見込みだ。企業向けSkypeは来年7月に終了になり、Teamsに完全に移行することになっている。一般向けSkypeについては、今のところ特に発表はない。
https://www.itmedia....2004/06/news058.html - コメントを投稿する
-
Zoomでええわ。お疲れさん
-
>>2
中共に監視されてろバーカ -
高度な顔認証システムで自動的に識別子を紐付けるのかな?
-
>>2
流出、流出 -
アカウント不要って
それ誰でも参加可能で収集つかなくならんの? -
中国か米国かw
-
日本企業の無能さに草が生える
こんだけ需要があんのにどこも手がけねえのか -
この機能はエロ用途なのですか?
-
>>2
中華くさいので出てってくれないか -
Zoomはセキュリティホールだらけなのが
バレたからなあ -
>>9
JKのエロライブチャットのために開発されました。 -
マイクロソフトだからzoomよりは安心感あるか?
-
Zoomのセキュリティガーって言ってる奴、無職かな
-
お肉券使えるの?
-
GoogleはハングアウトMeetをちゃんと作り込んでおけばな
チャンスを逸したな -
Troll'd Nowの間違いだろ
-
TV番組に酷い扱いをされたコスプレイヤーが心情を吐露かつ約束破りも告発…出演者の田村淳が引用ツイートで誤解だと謝罪、本人は和解へ
http://cmkyo.gunguid...rt/s113t3pucsl3.html
高木ブーさんがたまに垣間見せる『なぜこの化け物集団に何もしない俺がいるのか教えてやる』という感じがスゴイ「ドリフを握り寿司に例えたら彼はシャリの役目」
http://cmkyo.gunguid...6h/tcaxl8u5obg7.html -
お前ら教えて欲しいんだけど
zoom とかTeamsってGPUのデコードエンコードハードウェア支援を利用してるの?
それとも丸々ソフトウェア処理で重いの?
ハードウェア支援利用してるならIntel nVidia AMDどれも対応してるの? -
>>17
GoogleもAmazonと同じで中の人はもう中国人だらけだからな。 -
zoomはソフトバンクが絡んでるのがな
-
> サポートページによると、Skype同士の音声通話、ビデオ通話、ファイル転送、インスタントメッセージ(IM)の会話はすべて暗号化されているとあるが、Zoom同様にエンドツーエンドの暗号化はされていない。
どゆこと。よく分かんなかった。 -
エンドユーザーが秘密鍵を作るんじゃなくて、Microsoftがその都度秘密鍵を作成して交付するってことだろ
要するに弱い鍵 -
zoomは多人数でも音声が安定してるからもったいない
-
面白そうだから今度使ってみる
Zoomのセキュリティホール問題からタイミング良すぎて草ではあるが -
>>1
新しい製品の開発の会議とかには、とても使えないよな…まる聞こえやったりして -
Skypeは勝手に個人情報収集して警察とかに売ってるからな
Xbox含めてwindowsはクソ。支那畜とやってること同じ -
あー、MSが覗こうと思えば覗ける的な
-
>>2
Zoomは無いだろ… -
>>2
こういうのって工作員なのかな? -
つべの限定公開みたいな感じ?
URL知ってる人だけが入れるみたいな -
結局teamsが一番いいよ
-
スカイプの呼び出し音変えられるようにして
鳴っても聞こえない -
>>2
セキュリティリスクが高すぎてもうバカしか使ってないよw -
会議招集者の性癖に合わせたバナー広告が会議参加者全員のブラウザに表示される仕様です
-
Skypeは広告が出る時点で使い物になりませんわ
-
Skype web appの無料サービス版か?
-
【武漢肺炎】「Zoom」に問題 何者かがWeb会議に乱入し差別発言や不適切画像を流す事例も NYでは利用禁止に
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1586152100/ -
良い広告宣伝になるわな
-
いまどき広告付き Skype 使っている情薄がいるのかよ
-
Skypeは広告うざいし、アカウントポリシー低いし。。。
一方で今でこそメールアドレスでアカウント作れるようになったし、複数箇所でログインも出来るし、PCクライアントもあるけど、当初は1電話番号に1アカウントで1スマホオンリーのlineが日本人の気質にあっていたわけだ。
ブロックすれば永久にバイバイ出来るのもいいしな。
ま、仕事だとガバナンス的に少しまずいが -
は?
すでにzoomで間に合ってますけど??? -
広告が出るようなものを仕事で使えるかよ
-
>>2
中共に情報送ってるスパイアプリだぞ? -
ホストの性癖に合わせたバナー広告が
ホストが知らないまま
会議参加者全員のブラウザに表示される仕様?
それはまずいなw -
Teamsは試してみたいが動作確認のためだけに有料会員になるのは馬鹿らしい。
Meetは試してみたけどクソだったよ。 -
teams 無料で試せるじゃん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑