-
ニュース速報+
-
【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート [ボラえもん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■「学歴は社会の役に立たない」は本当?
「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」
そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。
高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、
こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。
要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。
厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。
対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。
さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、
大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。
こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、
なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。
そんな残酷な現実のお話をします。
■私大の授業料はどんどん高くなっている
(中略)
都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40〜50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、
0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。
■子どもの将来は生まれる前から決まっている
このように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、
どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。
運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。
本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、
問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。
もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。
良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。
どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。
■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実
今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。
男性の30〜40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.c...3e207bd8e232d?page=1
【図表】大学授業料と親の年収推移
https://president.is...a6a03101ea293197.jpg
【図表】親が貧乏なほど、子の未婚率は高い
https://president.is...36b3099bdf297702.jpg - コメントを投稿する
-
勉強して学力を残すというのはただの社会の棲み分けでしょう。
学力が低いカテゴリーにも幸せってあって
学力高いカテゴリーにももちろん幸せはある。
こういうカテゴリーが社会には無数にあってどこのカテゴリーが
一番自分に合ってるのか?結局それがわかることが幸せにつながると思う。
貧乏とかあまり関係なくて自分を知りえるかどうかでしょうね。
それで自分を知る手段が勉強だとする、でもそれが何かしらの理由で
阻害された。自分のことわからないからどこのカテゴリーが自分にあってるか
わからない。勉学以外で自分のことを知りえることが
出来たなら自分が満足できる生活はできたかもしれない。
だからこそまずは何をやりたいかを目標に掲げた方が自分は何者なのか
わかりやすいし勉学が必要なのか普通でいいのか?高学歴じゃないといけないのか?
目的意識があった方がこの辺はわかりやすい。 -
>>397
アラサーってことは32くらいかな!
まだまだ恋愛なんて余裕だろ
昔が大変で苦労の連続だったのはわかるが、その苦労を強いた連中にむざむざあんたの未来まで支配させちゃいけない
早慶行きたかった、一流企業入りたかったってのはあんたのじゃなくて「親の夢」でしかない
あんたは本当は「親にできるとこ見せてを見返したかった」んだよ
現状の自分を全肯定して豪快に開き直る事こそが、彼らに対する最大にして最上の復讐だろ
自分は自分、学歴なんて持ってるだけで肥やしになってるやつなんてごまんといるぞ
とにかく意識して後ろ向くなよ、それが時間のロスになり、後になれば必ずそのロスを含めてまた悔やむだろう、複利みたいなもんだ
なんでもいいから、今までと違ったことやってみ -
>>932
何になろうとしてんのよw -
貧乏な家だと、どうせ学費が出せなくて進学できないからって察して中学くらいから勉強を本気でやらなくなるよね。
夢見れなくなるというか、高い目標を持てなくなるというか。
貧乏って罪 -
学業だけが仕事になる訳じゃない
選択肢の一つになるだけ -
小中頑張らなくても大学受験にピーク持ってこればいいから
高校に入って教育費に投資すれば十分間に合うよ
小中頑張り過ぎてガス欠するやつも多い -
>>903
ヤリマン多いのは青学だろ -
国立もピンキリだしなぁ。この手の記事で私立大学行く前提なのはなんでや?
-
>>952
世界で見たらトップクラスに高いんじゃないか? -
親が金持ちでも鬱やって引き籠って歳をとった友人がいる。
もちろん育ちの環境は大きいだろうがそれだけでどうにかなる訳でもない。
本当にマスコミ碌な事を書かないな。クズばっかりだわ。 -
カネもなく、地元の国公立大に行けるだけのチカラがないなら、
迷わず高卒公務員の道を選んだ方がいい。
少なくとも貧困の苦しみからは逃れることが出来るよ。 -
>>903
早濡? -
もっと少子化を進めるべき
-
日本なんかモウないじゃん
-
>>1
金が無いなりにハードだがルートはある。それよか金ないのを勉強しない免罪符にしたがる風潮が心配。 -
今から底辺の生活が向上するなんてことはないけどな
まぁ頑張れよ -
日本人に生まれただけでかなりのガチャ運なんだがなぁ。
-
貧乏な親の子でも成功する人はいるけど、やっぱり育ちの部分で金持ちの子と差が出ちゃうんだよね
貧乏な家に生まれるのは素直にかわいそうだよ -
>>943
日本も拝金国じゃない? -
高度成長期と今の時代を比べるとかナンセンスだろ 高度成長期に住宅ローンなどで日本は成長したが今はちがうし国家戦略もイマイチ しかも日本だけじゃなく世界的に超格差が進み就職 結婚の前に学歴で格差が出るのは問題
-
貧すれば鈍する
-
>>921
その通り -
貧困家庭の低学歴を説教する楽しさは異常
こいつらのおかげで俺の学歴が輝く -
DQNコース歩めばDQN嫁と結婚はできるだろ
マジメな貧乏はご愁傷様 -
とりあえず就職氷河期のコドおじは殺処分すべき
あんなのお荷物ゴミでしかない -
あるのはアメリカの傀儡だけだよ
-
>>1
だから何?資産家に重課税でもさてくれるの? -
結果的に所帯を持てれば上々の人生なんだから結婚めざせよ
-
人生ガチャに失敗したら人生リセマラしよう
-
就職結婚はともかく
大学は親が貧乏だと行けんわな -
親ガチャ♪親ガチャ♪
安倍晋三は無能な嘘吐きだけど
親ガチャ大成功で上級国民で首相!
親ガチャ♪親ガチャ♪ -
>>906
兵隊にする為に人口増加が求められていたから -
マルクス「今ごろそんなことに気付いたのかw」
w -
人生が生まれた家が金持ちかどうかの運ゲーだからな。
なんで今の資本主義が間違ってると誰も言わないの?
革命戦士は居ないの? -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 14分 56秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑