-
お絵描き
-
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvv:1000:512」を コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)
自分の絵を見てもらって、アドバイスほしい方どうぞ
デジタル・アナログ・下書き・模写など何でもok
※ただし模写の場合は模写である事を明記し模写元の作品名なども併記、原画をうpする事
何処に自信がないとか細かく明記すればアドバイスしやすいようです
また、レスに関しては
絵の実力以前に
必要最小限の礼儀を守りつつ
お互い楽しくやっていきましょう
絵をけなす荒らし等も現れますが
スルースキルを磨くと思って
気にせずいきましょう
次スレは >>950で立ててください
規制などで立てられない場合は他の方に頼みましょう
※前スレ
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う16
http://agree.5ch.net...i/oekaki/1542455158/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
いちょつ
-
otunつん
-
>>1乙
-
ここが本スレ?
-
くこやで
-
それな
-
>>8
構図もよく、左向きと右向きの顔もかけているのでとても上手ですし、練習すれば手はすぐにかけると思います。
俺も下手なので、偉そうなことは言えませんが…
手は手のひら、第一関節の下の部分、第二関節の下の部分、指先と、ブロック状に分けて書いたら良いといろんな本に書いてあります。
俺はそうしたら書きやすかったです。下のはその方法で書きました。汚くてすみません。
「手 書き方」 とかで調べたら似たようなのが出てくると思います。参考までに。
https://i.imgur.com/64SIogt.jpg
↓
https://i.imgur.com/xg9cQot.jpg
↓
https://i.imgur.com/VraPcuB.jpg -
>>8
ディテールが雑だな
衣装は資料とか集めてしっかり見たほうがいいよ
手も自分の手を見ればいい
リアルの手は関節が角ばってるからそこを丸くすれば普通の可愛らしい手になる
〇〇の描き方とかでググるのもいいけど、まずは身近な実物を観察して描こ -
>>12
雑ですね!?
正直初めて描くキャラなので資料とか集めたんですがまだ読み込みが甘いかもしれません…ご指摘ありがとうございます!
手は自分の手だと参考にならないと思いまして(太くて短い)色々参考になるものを見たりして勉強します -
>>10
上腕がちょっと短いからバランス悪い -
>>16
んなことは無い。 -
おっつー
-
そうですね
-
そのレベルで難しく感じるなら諦めろw
-
>>26
おまえも言うほど描けないんだろ -
>>23
結構好きな感じの絵柄だなー、細かい線が沢山あるから一本で描くとメリハリが出て可愛くなると思う -
絵ではなく質問です
Wacomの液タブ買おうと思うのですが
16インチと13インチ どちらを買おうか迷っております
イラストも漫画も描くのですがやはり16インチがいいでしょうか?
ですかアマゾンみてると値段が倍も違うので困ってます -
好きな方を選べ
-
https://light.dotup.....dotup.org570161.jpg
ひと手間加えることで、もう少し絵の見栄えを良くしたいと考えていますが
それがなかなか思いつきません
何かいい感じの仕上げ方法があったら教えてもらいたいです -
某おっさんの絵に見える
-
16を買った方が良いと思う、最近出た16インチならワコム史上最高のコスパだし、個人的に13インチは小さすぎる。
-
>>32
一手間加えるだけで上手く見せかけようなんて思ってない? -
>>32
全体にオーバーレイをかけたり、テクスチャをかぶせたりするのが無難じゃない?あとは後ろに模様とか入れるとか、上手い人を参考にすれば良いよ -
>>35
自分はhuionの13インチの液タブ使ってるけど、大きさは足りてるよ今のところ
というか机がちっちゃいから13インチで割とギリギリだった
あとこの液タブの比較してるサイトがすごかった
http://www.itmedia.c...1901/08/news091.html -
模様絵です
絵が完成しました(A4用紙)
https://i.imgur.com/WWE2I8Y.jpg
少し小さい画像サイズ
https://i.imgur.com/E2uYLGa.jpg
火山の噴火をイメージして描きました
よかったら見てくださいm(__)m -
エッチだ…
-
同じ感想を思ってしまった
-
エッチにしか見えなくなったw
-
荒野のコトブキ飛行隊のキャラを描きました。
バランスなど違和感のあるところはありますか?
服の影はもっと濃くしたほうがいいでしょうか?
アニメ塗りのようなはっきりとした塗りの方がいいでしょうか?
他にもアドバイス、感想ありましたらお願いします。
https://i.imgur.com/UTaNn2F.jpg -
全部変って言っちゃうと言いすぎかもしれないけど真っ先に指摘が行くのは間違いなくホットケーキが全く持って円でないこと
絵において円はものすごく便利だからキレイに書けるように練習しよう -
ホットケーキが円とは限らないと思うが
-
>>45
俺はこの絵好き。色の使い方が優しくていいね
ただ線画の下が塗れてないのが気になった。これわざと?
あとはもっと描き込む癖つけるとさらに良くなると思う。考えて描いてるみたいだしアドバイス無くても自然と上達しそう -
味があってすき
-
上手い人を参考にすれば良いよ
↓
上手い人を見ても具体的にどうすれば印象が良くなるのかがわからないです
↓
上手い人の絵をじっくり見てみるといいよ
無限ループかよ! -
真剣に描いてうpした絵の感想が「エッチ」って…orz
-
感想をもらうスレだからあながち間違ってない
-
実力不足ってズレてるねぇ・・・
-
模様を見て「きれいだ」と思う人もいれば
「エッチだ」と感じる人もいる
ただそれだけ -
ユーチューブの動画を見てると感動するのと同時に自分のショボさに愕然となります
↓目標はこの人のレベル
Drawing a Huge Mandala (400x Speed Edit)
https://youtu.be/Nw9z6fXpuFk
模様系の絵に興味がない人が見ても衝撃を与えられる画力の境地に達したいです -
>>62
「いつもの違う」と感じてもらえたのは非常に嬉しいです!
今回の絵は最初から「火山の噴火」を描こうと決めて描いたので、いつもみたいにテーマ無くテキトーに模様を描きまくるのとは違いました
結果的に噴火は伝わらなかったけれど「いつもと違う」事だけでも伝わってくれたのは良かったです! -
>>54
塗りについては塗りつぶす前に選択領域を何pxか増やせばいい
それでも隙間が出来るなら細かいところをペンで修正
顔から眉毛が飛び出てるのは作風としてはありだし元ネタもそうなのかもしれんが、表現としては古いかなぁ
あとホットケーキにかかってるはちみつ?バターが溶けたもの?が手前の皿の縁までドバっと広がってるのは単純に汚らしい
斜めに持ってもそうはならんやろとキャラに突っ込みたい -
>>63
圧倒的に技術力不足
センスはともかくとして、サムネで見たときですら形が歪で整ってないのと線の処理が雑なのがわかるので汚く見えてしまう
こういう絵柄を目指すのなら同じ大きさ、同じ形を描けるよう練習した方がいいと思う
んでダマもムラも酷いからペン選びもきちんとすべき
折角憧れの人がいるなら何を使ってるのかも調べてみてもいいのでは
クオリティアップのために1円玉くらいの綺麗な正円や雨の形(💧)など、
同じ大きさになるようゆっくりと20個くらい毎日描いてみ
意外とこういうの難しいから -
>>45
このイラスト個人的にすごく好きなので気になったとこだけ
変なとこあったらスルーしてください
https://i.imgur.com/Jr4Y5AC.jpg
塗りの一例
https://i.imgur.com/Ga2QV4n.jpg -
69です
追記 おかしな点などをバシバシ挙げていただけると助かります -
とりあえず下書きっぽいから必要な線を上からなぞって清書するのはどうだろうか
-
>>73
一応これも好きな絵師さんの絵を見て書いたんですけど、バランスとるうちに構図が別物になってしまいました… -
参考元教えてくれるとうれしいな
-
そのまま十字線や首の辺りを消す
首に丸首シャツの襟を描き足す
透明のレイヤーに描いてなかったらソフトの白を透明にする機能で透明にする
その下に単色でいいから肌と服、髪を別々のレイヤーで塗る
白目と瞳のレイヤーも追加
こんな感じでひとまずさまになるかと
上← レイヤー →下
線 髪 服 瞳 白目 肌 -
>>78
ここで一つ一つ聞いて答え待ってるより使ってるソフトの公式サイト見たほうが早いぞ -
>>79
簡単に質問できると頼ってしまってダメですね…クリスタの講座一通りやってみます。ありがとうございます -
>>66
詳しいアドバイスありがとうございます!
言い訳をさせてもらうと手描き感を強調する為にワザと雑に描きました
ただし、線がはみ出てたりしてるのは完全に画力不足です
↓こっちの絵は>>40よりは雑さが軽減されてるかと
https://i.imgur.com/EKFENaR.jpg
これもわざと雑に描きました(特に左右の湾曲した模様の歪みとか)
https://i.imgur.com/bKJsDka.jpg
単なる雑に見えてしまうのも実力不足ですよね…orz
>クオリティアップのために1円玉くらいの綺麗な正円や雨の形(💧)など、
>同じ大きさになるようゆっくりと20個くらい毎日描いてみ
これやってみます!
1円玉くらいの大きさなのは何か理由があるのですか? -
また上手い動画を見てしまった…
自分との差に愕然となるorz
このスレにいる人達は1日何時間くらい練習してますか? -
目標だと言ってる動画の人はコンパスや定規など使って「綺麗な模様」を描こうとしている
手描きっぽくあえて雑に描いてると言っているけど本当にただただ雑
酷い例えだが「ただ紙に何かを描きたくてインクで埋めてる」ようにしか見えない
ガ〇ジの子がひたす -
途中送信すまん
ひたすら紙の余白をなくすように適当に描いてるみたいで
模様というよりそっち系の強迫観念みたいなのを疑う -
>>81
下手な人がわざと荒さを出そうとしてもそれはテクニックではなく単純に技術不足かつ手抜きなだけにしか見えん
例えば白い丸の中に黒い丸がある部分があるが、大きさがバラバラだけでなく黒丸が白丸の線に重なってるのとそうじゃないのとある
そういう部分が手抜きで雑だと言ってる
パパっと描くのではなく一つ一つ丁寧に描こう、憧れの人の動画だって400倍速って事は本来は相当遅く丁寧に描いてるぞアレ
練習の丸については一円玉くらいである必要は無いが、大きすぎるとそもそも正円を綺麗に描くことが難しいし小さいとそんなに差は出ない
どうせなら二重丸にして、中の丸が綺麗に真ん中に収まるよう練習するといい -
>>85
>下手な人がわざと荒さを出そうとしてもそれはテクニックではなく単純に技術不足かつ手抜きなだけにしか見えん
例えば白い丸の中に黒い丸がある部分があるが、大きさがバラバラだけでなく黒丸が白丸の線に重なってるのとそうじゃないのとある
仰る通りです…orz
返す言葉もありません
二重丸を描く練習は良さそうですね!
やってみます!
何から何まで教えてもらって感謝してますアリガトゴザイマス! -
でもどうせアドバイス聞く気ないんでしょ
-
アドバイス聞かずに載せるんだったらTwitterとかのが反応もらえそうだけど
-
>>88
これなら続きそうなので描いてみました…
https://i.imgur.com/yoGYWxi.jpg
自分の画力ではこの小さな円すら描くのが難しいですね(´;ω;`)ウッ…
3ヶ月後には上手くなってたらいいなぁ… -
当たり前のことだけど、一筆で描き切ろうとするならそれこそかなりの訓練が必要になります
普通は下描き、アタリをとったりして清書するものです
手描きならではの味を活かしたいのであれば
先人がどのようにそれを成し得たかちゃんと分析したり勉強されるべきです
まあそこまで肩肘張らず、何か一つ発見できたら試したものを貼る、というような上げ方なら
普通に感想などつくと思います -
>>90
その画像を見る限り、同じ図形を描こうとしてもかなりズレが出来てしまうのは分かったんでない?
んでペン走らせるのやっぱ早いと思う
ただ描くのではなく「綺麗で同じ大きさのものを描く」事を忘れずに練習頑張れ
描き始めと描き終わりの汚さとかも出来るだけなくすよう、とにかく丁寧に
ペンだこが出来なきゃだめとかとにかく数をこなせばいいとかではない
貴方は作品を完成させる力はあるのでゆっくり丁寧に描く練習をするのが大事 -
ごめん補足
コンパスとかあるなら最初にコンパスでお手本となる丸を描くと良いかも
んでそのお手本を常に見ながらフリーハンドで描く練習をする -
アドバイスしてるやつ新参か?
消えろ -
他の絵が埋もれる、アドバイスがつかないということでもなければ
あなたが仕切ることではないでしょう -
結構前からおるが
感想言う言わないは自由だろ -
横レス禁止の掟破りはあかんで
-
失礼。何事もなかったかのように次の方どぞ↓
-
>>86
大きいペンダコが出来るくらいって言ってるけど実際そんなに練習できるのって相当集中力がある人か意欲がある人だけだと思うよ。
絵は描きたくてもこれと言って描きたい構図が出てこなかったり…
コンセプトが思い浮かんでから描くとか、練習する構図だとかを決めて練習するとかそういうのじゃないと意味ないし、描きたいと「じゃあ●●を頑張ろうかな!」って思って描いた方が全然上達すると思う
使命感だとか義務感だとか乗り気じゃないのに書いてもね…って感じ
上から長文失礼 -
模様の人はゼンタングルのスレとか立ててみたら似た感じの絵を描く人が集まっていいんじゃない
-
影の付く部分を自分なりに描いてみたのですがどうでしょうか?
赤線で囲った部分は光ってる部分でそれ以外の色は影です。
それとシワの描き方が下手なのでアドバイスお願いします。
https://i.imgur.com/PWWRDtc.jpg
https://i.imgur.com/dRqsXCv.jpg -
>>101
あとで上げます -
>>103
ありがとうございます!
毛先の自然な感じや布の質感が段違いで正直凹みましたw
シワのできる場所や影の落ちる場所は何か原則や意識していることはありますか?
一応光源の反対側に影ができる意識してます。
シワについては毎回同じようになってしまっていて困っています。 -
>>101
ちょっと面白いと思ったので…
ここまでやる事はおそらく無いでしょうが、
試しにやり過ぎな位までやってみました
何かの参考になりましたらどうぞ。
https://i.imgur.com/rlChmR5.jpg -
>>104
シワは、もう同じポーズを写真で撮ってひたすら真実を描き続けるのがいいと思う
影は、ある程度デフォルメが必要だと思うのでセンスのいい方のをマネした方がいいと思います(トップアニメーターさん然り)
手グセでシワを描くのはある程度中の立体を意識できるようになってからの方がいいと思います
出来るところからやっていきましょー! -
>>108
103です -
線画で修正前と後と、どっちのが魅力的か眺めているうちにゲシュタルト崩壊して分からなくなってしまったので、意見求む。
http://iup.2ch-libra...5775-1548249651.jpeg
http://iup.2ch-libra...5776-1548249651.jpeg -
>>111あ、求めますって打ちたかったんだけど、すみません。
-
>>111
右一択 -
>>111
右はおかしい、左が自然 -
えっ、右が自然に見えた
-
>>111
左が自然に見えます -
草
左は目の大きさが左右で微妙に違うから正面顔のつもりで描いてるならイラスト的にはアウト -
ところでさ、これ目と鼻反転させてるだけじゃね?
-
髪以外全部反転じゃね
-
そですよ
なので根本的な解決にはならないんです
どちらかに寄せて修正が必要なんですねこの場合 -
最近絵を描き始めました
ここがおかしい、こうした方がいい等のアドバイス頂きたいです
一応、腰に手を当て敬礼みたいなポーズしてるあかねちゃんです
服のシワと腕をうまく描きたいと思ってこのポーズにしました
うまくいかなかったけどどうしていいかも分からなくなりました
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/yslsw9q.jpg -
手書き画像直撮りする人、なぜか絵を横に貼りがち説
-
右手は自分でもおかしいなと思いました
今日はどうすれば改善されるかわかんないので、手の模写を頑張ります
画像横なのはスマホでとったら回転できなかったのでそのままであげました -
>>126
むやみやたらに手のアップを模写するより、立ち絵でよく使われる手のポーズってのがあるからそれをまるごと模写したほうがいいよ
腰に手を当てるのとリラックスして伸ばした手は基本中の基本だから正面と左右の角度で描けるようにしたほうがいい -
https://light.dotup.....dotup.org570606.jpg
とりあえず下書きが完成したので
アニメのワンシーンを参考にしながら描きました
何か違和感などあったらお願いします。 -
>>129
足短い・・・ -
特に短いとは思わんな
-
>>132
足折ってんだよ????????????? -
今後も絵を上げてアドバイス頂ければと思います
皆さんありがとうございます 参考にさせていただきます
からだのバランスと手を注意して -
>>129
かわいい…好き
足短いとも思わないけど、首から肩がムチムチしてなくて腕が長いから上半身の等身が高く見えるのかも
個人的にはもみあげの房が紐っぽいのがちょっと気になる
肩紐と相まってそこだけゴチャっとして見えると言うか
あと短剣やリュック?の重さを感じないのももったいなさある -
前回ここに上げた時からだいぶ時間が経ってしまいましたが、ぼちぼち練習して戻って参りました
アナログで練習していたので塗りが特に酷いですが、アドバイスを頂けるとありがたいですm(._.)m
https://i.imgur.com/g9fpeDC.png -
>>139
塗りよりも線の強弱がなくのっぺりして見えることが問題な希ガス -
カスタムキャストを参考に描いてみました
頭が少し小さい気がする、女の子っぽさを出したい等気になる点があります
また、絵全体についてアドバイス頂けると嬉しいです よろしくお願いします
画像は縦なのにアップするとなぜか横になっちゃいます
https://i.imgur.com/JtXNL6z.jpg -
69ですとりあえず色置いてみたんですけど瞳と髪の影が難しいです…
https://i.imgur.com/kmCfuVc.png -
>>142
どれくらいオリジナルを入れてるのかはわからないけど、気になった所挙げていきます
・直線的になってるから、体の丸みを意識して膨らませる
・足の位置が大事。一番奥行きを出せる
→右足のかかとが左足首の真横らへんにあること、膝が右足の方が微妙に高い所にあることとかを観察してみる
・くびれとお尻をもっと大胆に描く
・左肩の高さ(顔とどれくらい近づけているか)
・胸をもっと反らせる。背中のラインを斜めにしたり、胸の頂点を上げたりして表現する
・服を体に沿うように描くと立体感が出る
・あとひざやへそを描いた方が良いかも
・頭をもう少し縦長にして傾ける
正直自分にも画力はないので文字だけですが…
手や足は上手いと思います!練習すれば絶対上手くなるので頑張ってほしいです -
>>142
この絵に対しては特につついても仕方ないのでスルーしますが、最低でも一日にこのレベルを10体やると3ヶ月で何か変わりますよ -
人型を描いてるけど模様絵の人へのアドバイス、参考になったな、絵を描きたくなってきた
-
>>141
いいね普通に可愛い
線太くしたみたいだけど個人的にはもっと強弱あってもいいと思う、まぁ好みにもよるが
気になったのは肩幅が左右で違うのと左肩がえぐれてるように見える事
この角度は右利きが一番描きやすくて参考になる絵も沢山あるし、
上手い人の絵の首と肩を色々見てみるといいと思う
(首と肩の繋げ方は自分も苦手なのでろくなアトバイスが出来ないやすまん)
>>145
正直色を塗るならもっと線画を整えてからだとは思うが、目は目イキングと呼ばれる程度には情報が沢山あるよ
pixivで「目イキング」で検索して自分の好みのものを探してみるといい
髪は好みによって全然塗り方もハイライトの付け方も変わるのでまずは模写元を見様見真似でやってみたら?
その上で分からないことや気になることがあればもっと具体的なアドバイスが出るかも -
>>151
あ、よく見たらクロッキーだね -
>>150
確かに言われてみれば見れば見るほど体のバランスが悪いですね…… 指摘ありがとうございました
それと線画ですが、今はラフの線を一筆でなぞるだけで精一杯なのですが、慣れればアナログ同様にコントロールできるようになるものなのでしょうか? -
>>153
俺が赤ペンやるからちょっと待ってて -
>>141
前髪の量を増やすと単純に垢抜けるならやるといいよ。髪の影ももっと流れに沿って描き足したほうがいい。空いてるとこは埋めよう
服のシワももっとごちゃごちゃと大まかに塗って消しゴムや透明ブラシで消せばそれっぽく見えるからやろう
あとこの目のデカさで瞳孔が楕円だと安定しないのでいっそ四角形とかにしたほうがいい
口も逆三角形はダサいので台形とかがいい
https://i.imgur.com/1odUWSA.jpg -
>>155
服のシワなどはちょうどどうすればいいものか悩んでいたところだったのでとても参考になります
やっぱりこうやってアドバイスを頂くと未熟さを痛感します……
お手本まで示していただいて本当にありがとうございました! -
お三方ともありがとうございます
-
>>157
目尻は統一した方が良い -
>>157
1枚目の方が好き、落ち着いてて素朴な感じで可愛い
2枚目は比べた時に目を頑張って見開いてるように見えてしまった
(目を大きく見せたい女の子が力強く目に力を入れて開いてる的な)
でも2枚目だけを見てたら別におかしくはない
目以外の話をさせてもらうと袖の処理が気になる
片方は手が出てる、片方は萌え袖状態でまぁ有り得なくはないけどそれなら両方萌え袖で良くない?と感じた
あと左手は残りの指の所在が袖の中にもないように見えるというか、
その2本がそれだけ見えてるなら他の指も多少出した方がバランスは良さそう -
あと手の大きさとのバランスも考えるとやっぱ二枚目のほうがバランスいいかと
この辺顔だけで考える人と全体で考える人との捉え方の違いなんでしょうね -
割と論争になってて驚きました
皆さん貴重なご意見ありがとうございます!
とりあえず両方色塗ってどうなるか試してみます
目以外のアドバイスもしていただき感謝です -
ポージングで迷ってるんですけどそういうのって貼ってもいいんですか?
-
>>157
円筒形の描き方がなってない -
>>170
赤ペンするから待ってて -
ごめん無理だわ
髪がどうなってるか分かんない -
>>168
いいよ -
>>170
ざっくりですみませんが、少し影などを加筆させてもらいました
影や立体感、ハイライトなど情報量が多いとリッチな塗りになると思います
pixivなどで塗り方講座をいろいろ見てみると参考になるかと
https://i.imgur.com/pSNXNQM.jpg -
>>175
塗りだけだ頑張ろうとせず、地の画力も上げたほうが塗りも楽しいですよ -
初書き込みです。DQ3の女戦士を描いてるのですが、感想、アドバイス、赤などよろしくお願いします。個人的には兜の形で難航しております
https://i.imgur.com/6mMG7NE.jpg -
鳩胸に見える、顔と兜が歪んでるように見えます(中心がずれてる、アシンメトリーの兜に見える)
太ももの丸みすきです -
>>181
ヘルメットの形が変。最初は当たりとったほうがいいよ -
>>181
1半球描きます
2向きを考えてあたり取ります
3描きやすいところから描きます
4描きにくいとこ描きます
5細部整えます
6ヘルメットの中に顔描いて終わり
https://i.imgur.com/EHgJBzm.jpg -
ありがとうございます。兜の形を頭の中でイメージするのが苦手みたいでよくみんなこういう小物を角度変えてもスラスラ描けるなーと不思議に思ってます
-
下書きなの段階なのですが顔のバランスがうまくいきません
よろしければご指導お願いします
https://i.imgur.com/D26tCjY.jpg
アタリはこんな感じでとりました
https://i.imgur.com/HdAOFP7.jpg
あともっとロリな感じにしたいのですが、なんかこういまいちロリっぽくならず・・・どうしたらロリっぽくなるのかよろしければそちらの方もアドバイスお願いします -
>>186
文字だけで伝わるか分からんが青い線が顔の中心というアタリを取ってるなら目の位置がおかしい
わかりやすいのが右眉かな、青い中心線からはみ出てるから真正面を向いた時におかしくなるのはわかると思う
ただこの顔は鼻だけ変えれば問題ない位置なので、単純にアタリの取り方が間違ってるだけかな
ロリっぽさは輪郭に丸みを帯びさせるのが手っ取り早い
顎が尖ってると年齢は上がる -
うまく書けませんアドバイス下さいって、やる気あるの?
-
ちょっと何言ってるかわからない
-
やる気があるからアドバイスを求めるのでは?
-
何が分からないのか分からない、というのも初心者あるあるですしね
アドバイスする側も初心忘れるべからずで良いんじゃないかと -
初心者相手にイキりたい変なのがアドバイザー側に混ざってるとキモイというのはある
-
俺の出番だな
https://i.imgur.com/eE6tVv1.jpg
ちなみにこの画像は昔に描いてどっかでアドバイス聞いたんだけど華麗にスルーされた
まあそれはいいや
なんか不安になるんだけど何が変なのこれ
目の焦点?足が太いのか
体のバランスが変なのか
あと塗りも変だよな -
>>186
https://i.imgur.com/Rq5sAiN.jpg
アタリをとるときに横顔をイメージすると良いかも
あとロリっぽくするのにはそれぞれのパーツを少しづつ丸くしてみるとかどうでしょう -
最近はアニメ塗りもどきみたいな塗り方しか出来ません
どうしたら影をぼかす塗り方が出来ますか?
自分の絵柄にあう色塗りを教えてくれると嬉しいです
ついでバランスがおかしいところも教えてください
https://i.imgur.com/uyBlCAV.jpg
https://i.imgur.com/iz69Zv0.jpg
https://i.imgur.com/5PdTs09.jpg
https://i.imgur.com/UcZqcj4.jpg
https://i.imgur.com/X4hMUWo.jpg -
線画の色変えって色塗る前のベース時点でやった方が良いのかな、
塗りきってから変えると何だかよく分からなくなってくるんだけど、
みんなどのタイミングで変えてんだろ -
>>195
ごめん、自分の絵柄と違いすぎるのか
この等身を直すのは無理だった。
顔のパーツなんだけど、選択範囲ツールを活用して
納得がいくまで動かして遠目から見るっていうのが
簡単で直しやすいやり方だと思う。
このタイプの絵柄だと頭の歪みは結構目立つから
それも納得いくまで線を引いて消してすると良いのでは
https://imgur.com/DSJaKYw -
>>198
塗りと線画合ってるし素敵だと思うな
でもパキパキした塗りが嫌ってことなら適度にぼかしを使ってみたりそういうブラシで塗ってみたらいいと思う
https://i.imgur.com/TD6huIk.jpg -
ふと気になったのですが、色塗りとかで修正するときに消しゴムじゃなくて透明色のブラシなどで修正するのはなんでなんですか?
消しゴムとどこが違うんですか? -
>>198
3,5枚目の表情とか雰囲気めっちゃ好きだわ
塗り方も絵柄にあってると思うし変えるの勿体なさそうだなぁ
既に赤入ってるけどこのキャラは男という事でいいんだよね?
流石に尻回りが女性体型すぎるのでそこだけは気になるけど女なら全然あり
胴も長めだけど個人的には絵柄の範疇かな
>>199
自分は色塗り終わってからぐりぐりいじるなぁ
最後にオーバーレイかける事が多いから先にやっても結局いじって確認するってのと、
色塗った後に絵の雰囲気が柔らかくなってくのを見るのが割と楽しい
(やっぱ一色だけでいいやってなることも結構ある)
パーツ毎にきっちり色分けするとか変える色が決まってる人なら先の方が分かりやすそうではある -
>>207
ありがとう。
自分もオーバーレイとかでふんわり仕上げるタイプだから
確認は最後に纏めた方が良さそうな気がしてきた。
あと割と線画の色変えって、ほんとにこの色で良いのか不安、
っていうのが多いなあ……色選択はもう慣れなんだろうけど -
>>195
腕が騙し絵っぽいのが1番の不安点かも
塗りは変じゃないと思うよ可愛いよ
https://i.imgur.com/uXojvkp.jpg
大雑把なバランス参考までに
>>198
男キャラだとこれくらいの体形はいかが
https://i.imgur.com/V8w2kLj.jpg
塗りは今のが合ってるしそのままで魅力的だと思う
ペタっと一色のところをグラデにしたり色相をずらして差し色を入れてみるのも
いいかもしれない蛇足かもしれない
https://i.imgur.com/m0tlIqz.jpg -
>>206
消しゴムツールには消しゴムツールの設定があるし、ブラシツールにはそれぞれブラシツールの設定があると思う
2値できっちり消すだけなら何でもいいと思うけど、ブラシツールの質感やタッチをアウトラインやぼかし範囲に残しながら消すのであれば
消しゴムツールの設定をいくつも作ってしまうよりも、塗ってる状況と同じ設定で消せるブラシツールの透明色の方が手軽になる場合があるってだけだと思うよ -
グラデーション状態だったり複雑な柄やトーン状態の面を何かの影とか図形みたいに消したい場合は
その部分がきっちり決まってるなら範囲指定でもいいし、試行錯誤しながら消したり戻したいならレイヤーマスクを使うといいね -
あ、男だったのか、気付けなんだ……
-
です
-
模様絵です
絵が完成しました
https://i.imgur.com/HOvwiIf.jpg
よかったら見てくださいm(__)m
4日間で完成しました(普段は半月くらいかかってました)
>>92
亀レスゴメンナサイm(__)m
丁寧に描くのって本当に大変ですね
頭が疲れる…
そのうち慣れていくのかなぁ -
>>216
なかなかの大作ですね。ところでこの絵のタイトルはなんですか? -
作業所って障害者の…
-
急に重い雰囲気になって草
-
一応、日常会話はできるレベルですよw
高卒でバイトもした事あります
2年間スーパーでバイトしててレジ締めが出来なかったレベルの知能です(´;ω;`)ウッ… -
障害者手帳3級ですが、これは2級に比べてかなり軽いみたいです
満員電車やバスも乗れないです(混んでなければのれます)
なんかID変わってる…
スレチ話失礼しました
これからもよかったら絵を見てくださいm(__)m -
わざわざ荒らしカスに反応しなくてもいいんやで
-
>>225
障害を持ちながら作業所で働いてらっしゃるなんて素晴らしいと思いますよ
その上で趣味の絵を描いているのだから何も恥じる事なんて有りません
身体的に何不自由無いのに引き篭もりニートな人が多く居る世の中ですからね -
じゃあプロのアーティストだ。良いね
-
ぐわあああ服が描けねえええ
シワのつき方とか光とか影とか何もかもメンドクセェ!
滅べフリル! -
逆に考えるんだ
着せなければいいやと考えるんだ -
エロ絵描きに俺はなる!
-
>>233
絵のタイトルは? -
>>8
顔や身体の大きさのバランスを2人分違和感無く描けてて上手いと思う。
こんだけ描ける様になるのもたいへんだよなぁ。
手は表現つけて描くの難しいよな。
太さと長さ、関節意識してひたすら練習かな。
手だけで男と女のどちらを描いたか他人がすぐにわかるくらい特徴掴んで描き分け出来る様になるとかなりの進歩だろうね。 -
>>234
実はまだ決まってません…orz -
初めてうぷします…
https://i.imgur.com/ykUWnD7.png -
>>238
>まどマギっぽい
まどマギ名前しか知らないです…
>鱗がもう少し規則的な方が良かったと思います
ちゃんと描けるように精進します!
>下段左右が人、中段左右が橋orテラス
真ん中が原子炉や塔等の建造物に見える
>その辺意識して決めてみては?
凄いの洞察力ですねw
描いた自分ですら驚きです! -
>>237
首〜右肩あたりに多少違和感あるけど概ね素敵だと思います -
>>237
このスレは、もっと拙い絵をアップしないとダメだよ -
ポーズが違和感ある気がします
連投すまそです -
>>245
全身絵を催促してしまったようなので気付いた所を赤してみました(自信無し!)
首のつき方ってムズイですが自分ならこうするかなぁと
首をずらしたのに伴って鎖骨もずらしてますがこの方が胸の谷間との繋がりが良い気がします
あと腰のくびれがもうちょっと欲しいかなと思いました(これは趣味の問題っすね)
色々いじって申し訳ないです参考までに
https://i.imgur.com/qbrkgHj.jpg -
>>233
サムネで見たらマジでパチンコ台でワロタ -
https://light.dotup.....dotup.org571499.jpg
アドバイスいただいた線画を塗まで進めました
今回は筆ブラシで塗っていったのですが、どうしてもコントラストが下がってぼやぼやしてしまいます
少なくとも自分からしてみるとなんだか素人が塗ったみたいな感じが出ているような気がするのですが、みんなからしてみたらどう見えますでしょうか? -
245も249も、線画の雰囲気・方向性に塗りが合ってるから、純粋に上げるとするなら総合画力かなって感じはするんだよな、今自分で気になる所、上達したい所ってあったりするのかな
-
>>216
描き込みが足りないのかなって思った -
反射色っていうか照り返しだっけ
どっちの言葉が正しいのかわからん -
>>249
ご自分で言われている通り、コントラストが浅く
立体感に乏しい印象を受けました
試しに許容範囲ギリギリの強めの陰を重ねてみました。
(陰色を乗算で乗せただけです)
目指されている方向とは違うかも知れませんが・・・
もし参考になるようでしたらどうぞ。
https://i.imgur.com/AGff285.jpg -
>>249
>>253だがこういう感じの事を言いたかった
正直これはやりすぎ感もあるが
https://i.imgur.com/IS4fy3V.jpg
あとは空気感だそうと思って後ろ髪の色も足したけど参考になれるような技量無かったわw -
体のバランスと自分にあった色塗りを教えてください。
お願いします。 -
>>261
はい!最近描いた絵です。 -
>>260
お尻と太ももがえっちですね prprしたくなります -
198=260ならまだわかるが198=259は別人レベルの人体バランスなんだけど本人で合ってるんだろうか…
(なので最近描いた絵?と聞かせてもらった)
カラーはこのまま突き進んで欲しいけど本人納得いってない感じなのかな -
266描きました
アドバイスお願いします -
>>260
すんません男の尻なんて滅多に描かないので自分の練習になっちゃってますが
・尻は角ばってる方が男ぽいんじゃないかな?
・肩と手を大きめにゴツく
・腰は寸胴目で
・腕太めで筋肉盛り目で
キャラ設定に合うかどうかはわかんないですが
https://i.imgur.com/VXnvV6T.jpg -
>>259
腕でこう、引き寄せる時は身体を若干横向きにしたら
それっぽく見えるかもかな。
何となくこんな塗りもあるよって感じで塗ったけど、
あんまり参考にならないなこれは…
オーバーレイにしたエアブラシを吹き付けておけばなんか良い感じになります
https://imgur.com/e4rSypN.jpg
https://imgur.com/mssw5js.jpg -
>>266
肩から腕にかけての繋がりが不明な感じ? -
>>270
アドバイスありがとうございます。
これからは動きがつくように描いてみます。
270さんの様な色塗りにも挑戦してみます
こう塗った方がいいよみたいなコツとかありますか?
良かったら教えてください。 -
>>272
丁寧なアドバイスありがとうございます
添削の絵がうますぎて、この絵は教わった通りに直せばなんとかなるかもしれないけど、どう応用すれば良いのかわからなくなりました
体の構造を本とかで学べば良いのでしょうか -
>>275
それは確かに間違いない方法ですが、そこまで畏まらずとも構いませんよ
(少なくとも今現在)リアル描写に近い絵柄なので模写と言わずとも普通に実写をまねて描けばいいと思います
描くことに慣れた方が良い、描く楽しみを得て作業のルーチン化を図った方が良い段階に見受けられます
そうして継続できるようになって一つひとつ気付いたことを頭の片隅にメモするだけでも確実に上達します
何しろ多くの人が「上達しないのが辛い、描くのが苦痛、時間も体力も足らない、だから辞める」と挫折するわけですから
承認欲求含めいかに絵描きという環境に適合するかが最初は肝要です -
>>259
身体のバランスについては多くの絵で腕が細いのが気になります
服はディテールの宝庫ですのである程度のリアリティが欲しいです
https://i.imgur.com/pR37GpW.jpg
とはいえ絵柄に合う塗りが出来てると思いますのでそのままの方向で
明暗やオーバーレイによる情報付与をしっかりなされればいいと思います -
ミクさんを描いてみました。評価,アドバイスをいただけませんでしょうか
個人的には左腕の形がおかしいなというのと,影がただの汚れにしか見えない部分があるなと感じたのですがいかがですか?
https://imgur.com/a/XzdOHyK -
>>275
276で大体言ってくれているので内容が被ってしまいますが、
人を描くなら人を、動物を描くなら動物を沢山見るのが
目を鍛えることへの近道だなあと思います。
目で見て、ここは上手くいった、ここは何か違和感、と
感じられれば直すべき所、課題が決まっていきます、きっと -
>>274
コツとなると説明が難しいかもしれない…
レス見てる感じだと兎に角色んな塗り方を試してみたかったりするのかな
線画は勿論、塗りも本当に人それぞれだし
自分のは参考になるか分からないけども…
https://imgur.com/6uuOIv3.jpg
https://imgur.com/5aHPkT1.jpg
https://imgur.com/FJQKDee.jpg
https://imgur.com/XniQtan.jpg
https://imgur.com/IOYhQ8e.jpg
ジャンルで言えば厚塗りかなこれは
オーバーレイの当て方はよく講座なんかで紹介されてる様に
肌の近くは照り返しで暖色の差し色が良いと思うし、
影は冷たい色イメージを差すと良いと思う、たぶん -
初書き込み失礼します。
アドバイスが欲しいのですが、反転した時に何かが歪んでいるのは分かるのですが、
どこが歪んでいるのかが判断できません。
違和感がある所を教えていただけたら幸いです。
https://i.imgur.com/uqJcBlk.jpg
https://i.imgur.com/HZ4d5hD.jpg -
>>283
体の横ライン(両肩、両鎖骨を結んだライン)と胸の付け根を結んだラインがズレてるからそこかな? -
>>284
何となくですが理解して訂正してみました。 -
>>288
首が太いのも違和感になるんですね。
肩の角度は絵描き広告で女性の肩は外に向かって上がると、
書いてあったので実践してたのですが描いて貰ったのを見てると
なで肩の方が女の子に見えますね。
描いて貰ったのを参考にしながら訂正してみます。ありがとうございます。 -
アドバイスを頂いた場所を変えてみながら、
描き切ることが出来ました。ありがとうございます。
https://i.imgur.com/G7zJxZ2.jpg
https://i.imgur.com/p4geerb.jpg -
色塗りの影やハイライトは分かるのですが照り返しってなんですか?どうして照り返しをつけると立体感が増すんですか?
-
>>291
グーグルで出てきたやつだけどこれが分かりやすいかな
橋の裏が海からの光の反射で明るくなってるんだけど、
こういった光を反射しやすい物の傍だと反射光を取り入れるのが
イラストの立体感を表現しやすい
https://imgur.com/BVrWEHE.jpg
ただいつでもどこでも使えば良いってものでもなく、
こういった後ろからの反射が無いような場面では
がっつり影を差し込んだ方が良いかもね
https://imgur.com/rzhvgLM.jpg -
あ、照り返し=反射光って認識でいいと思う
-
https://i.imgur.com/tQyt0If.jpg
下からの角度の線画を描いているんですけど、おかしいとこありますかね…煽りを描くことがあまりないので、自分でわからなくても他の人から見たら変な所あるかもしれないので。中途半端ですいません(;​; ) -
>>294
あおりなの?普通に正面からの絵にしか見えないけど? -
>>295 体は正面で顔は手の上に載っけてる感じのちょっとしたあおり描こうと思ってたんですけど、正面に見えちゃうかぁ…誰かアドバイスください( TωT)
-
>>296
少しの煽りなら目を少し眉と近づけるのはどうかな
https://i.imgur.com/c8FL7HI.jpg
手に乗せるなら少し前に乗り出す首になるとら思うのでそこも少し追加しました
顎の下のスペースも考えるとあおりに見えやすくなると思います -
追加で
もしもう少しあおる角度が良いなら
輪郭から変えないと厳しいと思います -
>>294
既にいい感じの修正案が
一応自分も描いたので乗っけときます
目線は肩の少し下くらいに設定したつもりです
なので手元も煽りで描いてみました
参考になれば幸いです
https://i.imgur.com/QDBAvMH.jpg -
https://light.dotup.....dotup.org572407.jpg
私なりには結構上手く描けたと思っていて、実力も出し切れたなと思ったのですが
思ったより伸びなかったので、何が足りていなかったのかが知りたいです -
>>304
デッサン力だと思います -
>>304
顔と首のつながりに違和感があるような -
>>304
興味ある所と無い所の差が大きいな -
>>304
安定した長い線を描けないように見えるので
手ぶれ補正を少し強めにかけて線画にメリハリを出すだけでも変わると思います
垂れてるうさみみの下の、足に向かう髪のラインのやっつけ感が酷くてごわごわの髪に見えます
髪は女の命、綺麗な流れがあればそれだけで画面映えするので手を抜かないほうがいいです -
>>303
上から見られてる感凄い…!参考にさせてもらいます! -
>>304
足を組む、閉じる、開くのいずれでも無くほぼ平行に三角座りしてるのに違和感がありますね -
>>304
パンモロは上級者向け過ぎる。キッズは流石にひくかもしれん
太ももチラッ、おっぱいの谷間ぽよん、挑発的な流し目スヤァくらいが最高だぞ
あと女の隣に汚いおっさん提督でも描いとけ
これはマジで画家たちから昔から多用されてる手法で美少女の隣に汚っさんを描くことで美少女を何倍も引き立たせる技な
これで10倍は伸びる。多少手直ししたところで一生伸びないぞ
というかこの前俺がアドバイスしたのに何も反映されて無くて草 -
>>294です!
色々手直ししてみたんですけど、この角度のヘッドホンをどうやって描くのか分からなくて頭を抱えてます…。前の絵だと首にへばりついてて変だったのでもっと側面的に描けるようになりたいです。アドバイスよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Tn9daek.jpg -
>>304
ぜかましってそんなふうに照れるイメージあんま無いなぁ
ぜかまし好きな人ってうるさくて気が強くてちょっと残念な感じが好きだと思うから
そういう意味でも大人しくてデレ成分多めな表情は刺さらないんじゃない?
自分なら照れさせるにしても照れ隠しでむっとしてる表情とか、
にまにましてたりにひひーっていたずらっぽく笑ってるようなものにする
あくまで自分のイメージだけどね -
島風なのか?
全然キャラデザ違うやん -
ぜかましじゃないの?
最近の艦これやってないからわからんわ違ってたらごめん -
木描きました 感想ください
https://i.imgur.com/7keXFD2.jpg -
髪の毛みたい
-
木って言われないとわからないな……
-
>>304
耳がちぎれたので上げ直しついでに
髪型を元キャラに寄せて足も小さくしてみました
https://i.imgur.com/thixMFd.png
しかしこうすれば伸びるという保証もないので参考にはならないかも
伸びてる絵を観察して真似するのが一番ですかね(構図ポーズ塗り等々) -
なーんか違和感あるなと思ったら元絵からして膝とつま先の向きが違うのか
前にも誰かが言ってたと思うけど膝とつま先は別の方向には向けられないので
内側に足を向けるなら膝も同じ方向に向く -
>>324
それだ -
【30日、東海村で放射能漏れ事故】 鼻から出血ツイート多いな、こんな症状出てもまだ気がつかないのか
http://rosie.5ch.net...eplus/1549162998/l50
世界教師マYトレーヤ「人類を2つに分ける、責任を引き受ける人々と、自分以外には無関心な人々の群に」 -
同じ人でしょ?
-
同一人物だろ
-
こんばんは
草刈です
漫画を描こうと思ってはや2年くらいですが、一向に完成する兆しがありません。
どうしても凝り性で、絵もストーリーも一級品を目指してしまうので毎日閃いて描いては翌日没にする、というのを繰り返してきました
そろそろガチで完成させたいのですが、やはり翌日読み返してみると自分の作品が非常に低レベルに感じてしまいます
悩んで2年が経ちました
どうすればいいでしょうか -
やはり絵は妥協しなくてはいけないですか?
自分はものすごくこだわりが強いので妥協できませんでした
ストーリーも今夜練っているものが、明日起きて読み返してみたらクソに感じそうで、恐怖すら覚えます
どうすればいいんでしょう -
>>327
平面構成 幾何構成 色彩構成 粗密 色彩遠近法
↑この辺の用語で検索してみてほしい
要するにグラフィックデザインの基礎について調べるといいと思う
ただとてもこんな掲示板の文章で教えられるような事ではないので・・・
あなたがこの辺の知識やテクニックを身に着けたら絶対にもう一段上に登れるはず
自分も何度かネットで探したんだけどこれというサイトは見つけられなかったので
誰か良いサイト知ってるがいれば自分も教えて欲しいです -
誰か良いサイトを知っている方がいれば・・・
脱字失礼しました。 -
>>334 大丈夫。漫画家志望の七割は漫画を完成させたことが無い人たちだから普通だよ
-
描き込みの量ってどれくらいが理想ですか?
https://i.imgur.com/oKXQgJm.jpg
今の自分の絵がこれくらいの描き込みなので、これより増やすのはあまり読みやすくないですよね
これより減らそうとしても手を抜いているような気がしてどうしても減らせません -
線の量を減らし線の強弱で明度の差を設ければいいと思います
その方がより影の部分の面の構造を意識させられるし -
描き込みがすごい漫画って読みづらい
ここぞというシーンだけ描き込んでそれ以外は手を抜いたほうが引き立って良い -
10%の完成度でも世に出しちゃえば作品と認められるけど、99%の完成度でも世に出さなければそれは作品と認識すらされないんだよ
-
まして脳内ではね、ちゃんとアウトプットしきったものが全て
未熟でも結果を出し実力不足を受けとめる人は伸びる
まだやれる→結局やれないのは典型的なワナビ病
失敗しない人などいないのだから失敗すらできない人は決して成功もしない -
精神論と自己流じゃなにやったところで完成しないわ
漫画も料理や建築と一緒で手順がある。手順通りにやればいい
アシの経験積むのが一番だぞ -
美術的な絵ならともかく漫画で全コマこのレベルだと汚いだけだと思う
あと首から下が拙すぎる
書き込みの前に基礎画力あげた方がいい -
>>335
勘違いしてすみません
お詫びと言っては何ですが、色使いなどこちら参考になりませんか?
緻密な描き方が少し似ているかなと思ったもので
(海外イラストレーターのサイトです)
https://yellena.com/gallery/ -
>>317の絵(モノクロ)の制作過程をタイムラプスで撮影した動画です
パターンアート「発芽」
https://youtu.be/68iko8GutO4
よかったら見てくださいm(__)m
連投してスミマセン… -
自分の絵では結構よく描けたんですがあんまり評価がよくないです…
何か変なところがあったらアドバイス教えて下さい!
因みに艦これの阿武隈です。
https://i.imgur.com/I8c6R35.jpg -
>>354
艦これやって無いからそういう服だったら申し訳ないですが、
黄色の布のラインが右側に引っ張られている感じですね。谷間始まりの線が中央だとしたらですが
あと気が付いたのは右袖のせいで腕が平たい感じに見えるですね -
>>354
首から上が良く出来てるのにそこから下が全部おざなりなのがはっきり見て取れるのが大きなマイナス
顔だけ絵師の典型例ですね
せめて肩の曲線、胸の位置、上半身全体の厚みなどに配慮があれば少しは違ったかもしれません -
〉〉355
ホントだ!右肘の立体感が無くなってる。シワを足すか中の空間をもう少し広くとれば良かったなぁ…
黄色の布の方は僕が胸の中心を間違えて捉えてました、精進します…
アドバイスありがとうございます! -
>>356
上半身の厚みかぁー!結構難しくって…
実は顔よりも手に時間をかけてたんですよね…
首から上を誉めてもらえたのは凄く嬉しいです!今まで誉めてもらえたことなくって笑
頑張って厚み出せるように頑張ります! -
>>354
その絵と原作の阿武隈改二を隣に並べて見比べてみても「阿武隈を」よく描けたと感じる?
トレスしろ模写しろという意味ではなく、そのキャラの特徴は慣れるまでしっかり原作資料を確認しつつ描こう
前髪の分け目、おだんごの位置、髪の長さ、表情の雰囲気、セーラー服の形状
すまんがハッキリ言ってここまで違うと別人にしか見えない -
>>359
あ、そういえばバレンタインか…
この絵は昔の絵のリメイクだったのでチョコを渡してる絵ではなかったんですが、何してるのかもう少し明確にしないと伝わりづらいですね!
モテないのでバレンタインのことを記憶から抹消していました。 -
皆さんこんにちは。どなたか優しい方...助けてください。
今、これまでの認識が揺らいでしまって、目の前が見えなくなりました。
えっと...。よろしければ、絵のアドバイスを頂けたらなって思います。 -
すぐ眼科行こう
-
すみません...。眼科行きますね。ありがとうございます!
-
・・・えっ?
-
364さんのイラスト…どんなのだったんだろう…
-
すみません!初めての書き込みで慣れてなくて。。わたしの態度が失礼とかで拒絶されたのかなって思いまして...
-
とある方に添削して頂いたんですけど...ほんとに、わたしがどうかしてるのかも知れないんですけども、添削前のほうが良く見えてしまって...。
どちらのほうが良く見えるのか、皆さんのご意見をいただきたくて...。
https://imgur.com/a/C5M7xj1 -
う
-
どっちも男女の足に違和感があるけど、添削後の人は女の子の不自然な腰の描写を直してくれようとしたんじゃないかな
あと女の子の腰がなんの支えもなくふわふわ浮いちゃってるのも修正しようとしたのかも
でもその結果また別の違和感が出ちゃってる感じだけど
バランスは添削前の方が好き、腰回りは添削後の方が好き -
というかここに入り浸ってる奴らに聞いても意味ないと思う
そんなに上手いヤツはいない
大抵のやつよりアンタのが上手いから -
>>373
早速のアドバイス、ありがとうございます!><
これ、二人とも浮いてるつもりなんですよね......。
バランスってシルエットのことでしょうか...? 脚は間違いなくおかしいわけですね...。
修正します!ありがとうございます!
今まで添削して貰ったときはほんとに良くなってるって感じてたのに、今回のは全然、
そんな風に思えなくて...。でも、添削後のほうが絶対良いって友達も言うものですから、
自分が信じられなくなって、進む方向が分からなくなってました...。
本当に、助かりました!ありがとうございます! -
>>371
添削後のほうがディテールの描き込みやパーツごとの説得力は増してるけど
特にかぐやの左足が短くなったのと、白銀の頭が大きくなったのと肩幅が変わったせいで
プロポーションが悪くなって印象が悪くなった感はある
ポージングや等身バランスが変わっちゃって戸惑った感じなのかな
自分も添削前のほうが好みかもしれない -
あと二次創作ならその旨を明記したほうがいいと思いますの
最低限のマナーとして -
添削後は靴の裏そんな見える?ってのが気になるし足のラインも前の方がかぐやの細い印象があっていいと思いました
あといい絵ですねコレ -
>>371
右足太ももの見え方は前後の中間ぐらいが良いんじゃないかと思う -
>>382
かぐやの脚の過伸展の逆関節や甲の伸びは狙ってそう描いたのでは?
そこは変えちゃダメな部分だと思う。フェチズム大事。
あと添削後は股が開いちゃってスカートの中が見え気味になってるけど
少しみっともなく感じちゃうんで、元のほうがいいと思うな。
右脚は膝を大きく折り曲げるとか、まっすぐ下へ伸ばしても色っぽくなって良いかも -
>>371が見えないんですけどもう消えてる?
-
自分も元絵の脚のラインの方が好き。絵ならではの嘘表現だけどそこにこそオリジナリティとかこだわりが出る部分だし
-
まず紙に描け
-
しかし添削前は立体感死んでるから添削後の絵を主なりに描き直せば関節の柔らかさとかでていい感じになりそう
-
色塗りを頑張る年にしたい
https://i.imgur.com/Mz4z9E4.jpg -
手でかすぎた 次気をつけよ…
-
アナログから写真で取り込み、スマホで描くのにハマっています
「ゴボウ前腕と手」、「帽子」、「足(靴の向き)」、「エプロン?とスカートの連動性の無さ」を修正したいのですが、特に後者2つが意識するのが難しく動けずにいます
他にも自分で気付けてないおかしい所がたくさんあると思うのでアドバイスを頂きたいです
https://i.imgur.com/0bEJE3v.jpg
https://i.imgur.com/BZ2vSZf.jpg -
>>384
添削前と後の間くらいってことですね!アドバイスありがとうございます!助かります!><
>>386
過伸展とスカート、足の間隔は確かに意識しました!こだわりに気付いて下さって嬉しいです。。
でも、結局デッサンが崩れてるってことなんですよね...;
足をまっすぐ下にっていうのは、足を開けってことでしょうか?参考になります!
>>387
すみません...。最初に二次創作だと明記しなかったので、ちょっと怖くなって消しちゃいました;
>>388
ありがとうございます!嬉しいです!
でも、変に見える=デッサンが崩れてたら元も子もないので、
プロポーションとシルエットを維持しつつデッサンもよく見えるようにがんばります!
>>389
やっぱり基本はアナログですよね...; 苦手ですけど、頑張って描いてみます!
>>390
添削前のを描きこんで立体感をつけるか、添削後のシルエットとプロポーションをいじるかってことですか...。
試しに明日、ディティール描きこんでみますね!何度もアドバイスありがとうございます! -
>>393
東方、だよね、詳しくないけど赤ペンするね
https://imgur.com/j7zMQzQ.jpg
https://imgur.com/7HuF9yG.jpg
足なんかは曲線を作るのが自然に見える近道だと思う。
帽子は自分も何となくだから説明は出来ないな、ググった方が分かるかも
スカートとかの布の翻りは、最終的には自分がどれだけ
ふわっとさせたいかで考えたほうが良いのかなって思うよ、
アウトラインから描いて遠目で何度も確認して、
ああこれが一番バランス良いって所を見極めるとか。
この段階ならまだ模写から吸収出来る事あるかも -
>>393
足は奧からホウキ→かかと→つま先って立体で考えるといいかも
ホウキの位置を上げて靴のつま先部分を手前に出すかんじ
連動性はまずスカートの形状があかんのかと
別々になびくのはむしろいいと思う
https://i.imgur.com/WDcLjdo.jpg
ざっくりシルエットだけ
公式の頭身に寄せると足に合わせたAだけど
個人的には右腕に合わせたBもオリキャラとしてかなり好き -
782です
>>783
不特定多数のみなさんに指摘をもらうのも大いに参考になるけど、一度でいいからプロや講師の方に見てもらってどうなのか知りたいんだ っていうのが一番求めている要素なんだ
せっかく提示して頂いたものを否定するみたいで申し訳ないです
あと、馴れ合いがないような環境だとしても 見て反応してくれる人がいるってだけで依存してしまう人間だから
snsより敷居が低い絵スレとかbbsは特に避けるようにしてるんだ ごめんなさい…
>>784
自分でもちゃんと調べてみるけど、そのティアとかの出張編集部?は漫画じゃなくて一枚絵のイラスト集とかでも見てもらうことできるのかな
もしそうならオフ経験一切ないけど、なんとか機会作って行ってみようと思います ありがとう -
申し訳ありません 誤爆です
-
最高傑作出来たのであげます(´ω`)
https://i.imgur.com/bIHycBj.jpg -
>>400
うますぎてびっくりした -
※なりすまし防止も兼ねてIDと一緒のスマホからの写メです
https://i.imgur.com/Zhh4jgF.jpg -
服が書けないんだけどどうしたらいい?
-
まず服を脱ぎます
-
>>406
スーパーや100円ショップとかのサッカー台にNissen辺りの無料通販カタログが置いてあるからそれ取ってくるとなかなかの資料になるよ
本屋で売ってる分厚い通販カタログも普通の雑誌や資料書籍より安いから1〜2冊試しに買ってみるのもおすすめ
子供〜大人まで乗ってるし数は減るけど大抵男性コーナーもあるし下着のページは体の勉強にもなる
難しい靴の資料も豊富だよ
何枚か模写したりしてから難しい所をここで画像付けて聞いてみたらどうだろう -
>>408
なるほどなあ頑張るわ -
>>410
そうだった・・・ -
ニコニコはよくわからんけど、pixivなら管理画面で本人証明は出来る
-
>>401
ホウキを忘れていて急遽後付けしたのですが、やはり構図の確立性を崩してしまっていたんですね
スカートの膨らみを潰すように描き直したせいで、スカートで魅せうる場面を壊してしまっていました
こう見ると胸郭部分の後傾と骨盤の柔軟さが足りてないのも目立ちますね
もっと躍動感溢れるポーズとそれに合ったパーツを作る練習を意識してみます! -
https://i.imgur.com/BNjcmRG.jpg
もう一段階塗りのレベルを上げたたいです。
方向性としては、ふわふわした感じのなかに主張もある絵がいいです。
今のままだと地味といいますか、印象に残らない気がします。 -
薄いだけじゃ印象にのこらんお
-
>>414
明るい部分を発光させてみる
https://i.imgur.com/szmdLnJ.jpg
くらい部分をより暗く
https://i.imgur.com/3leoqxe.jpg
背景に暗い部分を追加
https://i.imgur.com/puT6NY8.jpg
ふわふわ……ふわふわ…!?
https://i.imgur.com/N7nTkaV.jpg
正直ふわふわという概念をぶち壊した気もするが一つの案として -
自分で色々やっといてなんだけど発光レイヤ足す(1枚目)だけでも十分だと思う
-
>>414
ほとんど一面同系色なのとコントラストが浅いので、
単純にコントラストを強めて別系統の色を差していくと
主張は出てくると思いますが・・・
ふわふわ感と絡めるのはさじ加減が難しいですね
あんまり自信ないのであくまで一案程度で・・・
https://i.imgur.com/j4plM7c.jpg
https://i.imgur.com/ieHkRbX.jpg -
2、3週間前にアドバイスしていただいた者ですが、それを踏まえて新たに一枚描いてみました。
https://i.imgur.com/xPTunHp.jpg
https://i.imgur.com/5rII8cI.jpg
新しいことを色々やりすぎてどれを取っても至らない感じではありますが、個人的にはよく描けた方だと思っています。
また一つレベルを上げるためにアドバイスお願いします。 -
>>420
文字だけの糞レスなんで、アドバイスが気に食わなかったらスルーして結構。
線画色トレスをしてるせいで、塗りが完成に近づくにつれて、修正したいところがあってもレイヤー構造が複雑すぎて
治すのがめんどくさすぎて治せなくて、そのせいで絵が固くなってるんじゃないかな?
塗る前の時点で100点の原画作れる力量があるならそれでもいいけど、今のレベルだと、心の中では治したいところがいっぱいあるのに
作業を逆走するのが怖すぎて治せないんじゃないかと思う。
そのための解決策として
?主線を色トレスするのを捨てて、黒色にする代わりに、透明度を50〜70%にして疑似的に色トレスが発生しているようにする
?マスク塗りを導入して、いちいちスポイトしなくても線画を大きく改変しての塗りなおしを可能にする
という選択肢があることを頭にいれとくといいと思う -
>>420
眼帯無しの方は目と重なってる指先が塗り忘れですね。
右肩は袖付けの縫い目あるけど左肩には無く、
原因か分かんないけど腋部分のしわ寄りがおかしく感じる?
気のせいかもしれないし他の人の意見も聞きたい -
>>421
ありがとうございます!
剣は描き忘れてて後から付け足したので結構適当です、スミマセン......
服は自分でコートを着て観察やっぱり影の色使いのせいで平面的に見えているのでしょうか?
ゲームの立ち絵くらいのイメージで描いたのですが、やっぱりもっと奥行きが感じられた方が魅力的ですかね?
>>422
アドバイスありがとうございます!
修正したくてもレイヤー構成のせいで直せずにいるのは全くその通りです。
ただ、線画の色は後から付けているので線画そのものが問題なのではないかと感じています。というのも、髪や首の奥にあるパーツの線画は塗の前に消してしまっていて、線画を修正しようとすると幾つものレイヤーを修正する羽目になってしまっていたからです。
やはり線画は修正の必要がなくなるまで変に消したりしない方が良いのでしょうか?
>>423
指摘していただきありがとうございます。
右の手の塗に関してはレイヤーのミスです。スミマセン。
左肩あたりに関してはイマイチ完成像が掴めなくて修正しようにもうまく直せないままになってしましました......
>>424
はい、139です。レス番は次から付けるようにしますね。
上にも書いたことなのですが、左肩のあたりは完成像がどうにも掴めなかったのです。
服装はフロックコートを派手にしてみた感じです。ブーツや影なんかは完全に観察眼と技量不足でした、精進します。
アドバイスありがとうございました! -
現実と妄想の区別が付かないのがヒキコモリ
-
パーツ毎に見るときれいに塗れてるから後は全体のバランス手直ししたら、ぐんぐんうまくなりそう。
-
鼻の描き方について悩んでいるので良ければアドバイスをください
また、自分の描く女の子は なんとなく可愛くない・垢抜けないと思っていて
その点でもモヤモヤしているので鼻以外の部分についてもご指摘があれば嬉しいです
どんな些細な点でも大丈夫ですので、よろしくお願いします
https://files-upload...05801_63724a4b4b.png -
おれは鼻袋が良い
-
鼻の中とか歯のディテールとかは個々人の感性によりすぎるしな
自分は二次元オタなんで鼻の穴はなくていいし歯も輪郭ぼやかす程度で良い派です
写実派は逆なんだろうなぁ
ターゲット層によって表現を変えれるのが一番ですかね? -
デフォルメ強めの絵だし穴の表現まですると鼻息荒そうに見えてしまうな
この中だと真ん中がしっくり来るのは同意、ただ位置はそれで合ってるのか疑問
鼻の穴なしで点だけとか普通に鼻筋を描くパターンは無しなの? -
>>428
一番左がとても好きです、メチャ可愛い -
428の真ん中のような表現ってよく見るんだけど、どういうデフォルメなのかいまいちわからない
ハイライト当たってる部分は鼻のどの部分に当たるの? -
ロングドレス…!
いずれ登場するであろう新ロボットメイドさんに着せますか
顔描いてるとおっさんの顔がキャラクターと同じ表情になってきて実にキモい -
赤やアドバイスしてる人に注文するのはよくないよ
決めるのは基本アドバイスをお願いしてる側
それをほかの人に言う前に自分が実践して赤いれるべきだよ -
模様絵です タイムラプス動画です
曼荼羅アート「万華鏡」 Mandala Art「Kaleidoscope」
https://youtu.be/PvwtT4zAgb4
3月末に、横浜でやる作品展に自分の作品が出展されるのでよかったら見に来てくださいm(__)m
https://i.imgur.com/dFT9QW2.jpg -
【東京】アイマスクで目隠し、ラップで手首を縛り…高校臨時講師(44) 教え子の女子生徒を車に監禁か
-
>>443
人体の仕組みを理解すればかなり良くなりそうなり -
>>444
レスありがとうございます。人体の仕組みというと骨格と比率、筋肉と可動ですね
大体の比率が合ってりゃいいじゃろと思って軽くしか学んでいなかったので一から勉強してきます -
>>443
銃かな?そこを書き込むと説得力が出そうあとは右肩の幅に違和感がある -
>>443
指摘ありがとうございます。
武器の描き込みは現在も課題としているところなので根気よくやっていこうと思います。
肩幅を指摘されて見直してみたのですがすごいことになってますね……
自分だけでは気づけませんでした。ありがとうございます! -
レス先間違えました、>>446 さん、ありがとうございます!
-
クソザコ絵師に限ってゴミみたいな落書きで金取ろうとする現象
-
【画像】ロシア最強の格闘技「システマ」を習得した女子小学生
恐ろしい??
https://i.imgur.com/ZRSU3aG.jpg
https://i.imgur.com/QKKh48a.jpg
https://i.imgur.com/jbu0w4o.jpg
https://i.imgur.com/D652WHk.jpg
https://i.imgur.com/qIRvLss.jpg -
https://imgur.com/a/m9BSCbS
簡単にですが肩幅を直してみました。大分違和感が減った気がしますがやはりまだ左肩や脚など改善すべきところが多いと自分でも思います。
やはり基礎からやり直さないとですね… -
>>443
うますぎワロタ -
>>445
てか何で描いたの?フォトショ? -
のびるかどうかなんて結局は運じゃないの
-
あと伸びない理由の一つとして想像出来るのは画像を拡大したときの塗りの粗さ
もっと丁寧にやれば解決するやろ
あとはサムネで見たときのインパクト
白背景はいいのだけど、キャラの構図が微妙に黄金比からハズレてしまっている気がする
厳しめの言葉で言うと、おっ? とはなるけど開いて少しガッカリする絵
いろいろ惜しい
気に入らねぇって場合はスルーしてちょ -
>>428です 皆さん様々なアドバイスありがとうございます!
纏めてのお返事になってしまいましたがどうかご容赦ください
確かにちょっと考えるとこれ首かなりきつい角度ですね… とりあえず顔だけ見てもらえればいいかと思っていたのですが
やっぱりどんな絵でもしっかり描かないといけませんね 申し訳ないです
自分では微妙かな〜と思っていた左端も無いわけではないみたいで少し驚いています
結局は自分が描きたいように、という結論になってしまうんでしょうか
鼻袋表現が別にそれほど忌避されるものではないということが分かっただけでも安心できます
ありがとうございました
あ それと、点で鼻を表現するのは個人的にあまり好きではないので、しっかり描き込むか陰影だけで描くかのどちらかにしたいのです…
わがままで申し訳ないです -
あとこれは蛇足です…
アドバイスを乞うた側がこういうものを出すのはおこがましい気もしますし
個人的な解釈ではありますが>>437さんの参考になれば何よりです
https://files-upload...10835_5a6c6c7237.png -
>>454
すみません、下描きに使ったアタリを消してしまったので先ほど見直す時に使ったものしかありません
https://imgur.com/a/wJyRuRi
>>455
今回の絵はクリスタを使用しました。
フォトショは買ってはみたもののPCのスペックが追いついていないようで、たまに仕上げとかに使ってます
>>456
確かに伸びる伸びないは運が絡むと思います。
ですが私の場合オリジナルに関しては2桁RTもらえるのが奇跡みたいなレベルなので(今回のは2RT頂けました)
見てもらう努力とともにやれることは全部やりたいと思っています -
>>461
なるへそー -
>>458
レスありがとうございます。描き込み、塗りの雑さは飽き性の自覚があるので本当に根気強くやらねばと思います
構図に関してもまだまだ勉強不足ですね…
まだまだ精進してパッと見ても開いても『おお』と言ってもらえるモノが描けるよう努力します -
>>461
これ見た感じだと肋骨まずないね
パーツバランスが少しおかしい
お尻から太ももにかけてのラインはエロくていいんだけど、膝から下にかけてが太すぎる
見る人にはウケが悪い
顔の描き方に合わせるなら、もう少し華奢な骨格で描くべきかな -
ここは何度も絵の質問をしても大丈夫ですか?
-
頻度が高くなければいいと思うけど自分で絵を上げて指摘なり貰うスレだって理解だけは必要かと
-
https://i.imgur.com/V2GnGiL.jpg
354です、二回目スミマセン
今回も阿武隈です、腕の形がおかしいって感じるんですけどどう直せば自然になるか分かりませんアドバイスお願いします。 -
胃当たりから胸が出てるように見える・・元のキャラ知らないので奇乳キャラならすまぬ
-
なるほど、肘の部分の出っ張りと?
胸のところのスペースをとりすぎて奇形になってたのか…?
ありがとうございます!まとめてのレスでスミマセン…
https://i.imgur.com/eBcwnnV.jpg -
札幌市厚別区?
-
胴体が消滅してる感ある
-
鼻をどう描くか談義
俺のめちゃシコアニメキャラフォルダの火を吹かせた結果
鼻を描かない例、「く」の字にハッキリ描く例はほぼ皆無
大半は主線の1/10以下の極細線で鼻背の縦線、または点のような横線で鼻尖を描いて
トーンで立体感出してる説 -
模写です。
-
手がかなりおかしいと思います…
https://i.imgur.com/iR0noi8.png -
手よりも耳の位置が凄く気になる。この角度なら耳は目の横だよん。
-
光源もいじれるので、フリーの3dアプリを使うのも良いかもしれない・・・
https://imgur.com/a/JvixhRM
https://imgur.com/a/iF1ERXg
この方の絵好きです。こっくりと塗ってもかっこよくなりそうな絵柄ですね -
>>482
これは男なの?女なの? -
女にしか見えない腰つきだが
-
>>198と同じ人?
なんかこのキャラと腰回りの描き方印象に残ってるわ -
そういや普通に商業誌でもそうだけど、
男の子とか銘打って、絵としてはただの女の子でしかないのって多いよな -
前回に増して今回は確実に女として描いてるだろ流石に
-
体格はともかく脚の付け根が離れているのは流石に違和感が
男性でこういう付き方は絶対と言っていいほどしないので(骨盤の横から脚が生えている) -
>>487
女性的な容姿からうっすらと、でも確かに感じ取れる男っていう性がすごく魅力的なのにな… -
キャラモデルも女なんだよなぁ
-
>>481
参考にしてるやつが完全にアレやんけ -
だからどこからどう見ても女だろ…っていう感じなのに「男です!」って言われると少しがっかりしちゃう
そのうっすら感じ取れるものがないならもう女でいいじゃん?みたいな -
え、男なのか?男にはくびれはないぞ。
-
もしふたなりとか見たらSANチェック失敗して発狂者出そうなスレだなw
-
SANチェックってなに?
-
正気度(Sanity)チェックって言うあるゲームの特殊ルール
冒涜的生き物を見て正気を保てるかどうか、
失敗すると程度に応じて一時的あるいは長期的あるいは永続的にアタマがおかしくなる
まあつまり嘘だらけの二次元絵の世界で瑣末なこときにする人多いんだなぁってこと
三次元に二次元絵のパーツバランスの人間いたらガチSANチェックする自信あるよ俺は -
お絵かきスレで「男です」「男に見えないね」「SAN値が〜発狂〜」って頭おかしいのか
-
男女の描き分けも絵の上達に関わることだし
性別聞いたり男に見えないっていう感想は有りでしょ
ただムチムチの太腿や腰回りが好きで敢えて描いているっていうなら
そういう絵柄・キャラとして有りっちゃ有り
(常に女キャラだと間違えられる可能性がある事は受け入れないといけないが)
変える気があるというのであれば
腰回りは>>210が修正してたこれが細身の男性的で好き
https://i.imgur.com/V8w2kLj.jpg -
ウォッチフィールドみたいな釣り目が好きみたいだけど、
もうちょい加減しないと、動かした時すごい違和感になると思うよ
試しに目パチアニメ作ってみればいい。
動いた瞬間に、「あっこれダメだわ」ってなると思う。 -
>>482
肩よりヒップが大きいのは理想的女性ボディ
ヒジが内側に入るのも女性特有ライン
この腕男は苦しい
女子でもヒジから先がくっつかない骨格もいるくらい
https://i.imgur.com/DZSf7ri.jpg -
>>504
男として描きたいならヒップが肩幅より狭めの方がいいんですね!
真ん中ぐらいの体型が好みです
腕はそんなに内側にすると苦しいんですね(確かに同じポーズをとるのは難しいです)
教えて貰ったところを重点的に勉強してきます! -
どのパターンにしろ絵がかわいい
-
つり目、自分は好きですねー!
動かす前提の3dモデルにするなら難しいと思いますが、平面なんだから好きな目の大きさでいいと思いますよ。
デフォルメとしてはよくあるし、極論シンプソンズぐらい目が飛び出してても2dならそれも可能ですし、最終的に好みの話になると思います。 -
管狐と男の娘描きました。
アドバイスよろしくお願いします。
特に服に自信が無いです。
https://i.imgur.com/2t64Qk6.jpg
5ちゃんに投稿する事自体初めてなので、何かやらかしていたらすみません。
注意してやってください汗 -
まいうー!
強いて言えば男の娘でも、もう少しだけ
おけつの肉があったほうが良い気もします -
厚塗りの練習をしているのですが瞳と髪の毛が上手く塗れないので上手く塗るコツなどを教えてください。お願いします。
https://i.imgur.com/Cg796fV.jpg -
ステキ
-
>>513
有難うございます! -
描き慣れてる感が半端ない(´・ω・`)
-
>>516
有難うございます!
確かに、これは巨神兵もびっくりの腕の長さですね...
何かおかしいと思っていましたが、このバランスのせいかも知れません。
ペン画で修正ができないので、今後同じような構図を描く時に注意するようにします。 -
ふくよか
-
江都セトラの転載ってあちこちでみるから、
どれが本物かわからんし、そもそも本物かどうかもわからんなw -
http://imepic.jp/20190221/805600
アドバイス 感想お願いします -
>>522
絵柄に対して色が重すぎるんとちゃう? -
布の動きが気になる
カラーは上手いと思う -
>>522
個人的に肌色の影にはグレー使わない方が良い気がする
特に神聖っぽい感じのキャラクターならなおさら
https://i.imgur.com/4oS87W8.jpg
あと胴が長くて下半身が乖離してるように見えたのでちょっとテキトーだけど調整
アオリっぽいからこれでも長いかもしれん
https://i.imgur.com/wpHPZXp.jpg
逆光にしたいなら普通に塗った後で別レイヤでグレーとかでどうか
https://i.imgur.com/vDYWkfZ.jpg
>>526
貴方だけに限ったじゃないけどスマホで撮ったならリサイズくらいしてくれ…
2786×4954て -
あ、あとめちゃくちゃ細かい部分だけども
全体的にレース素材っぽくキレイに描いてるなら
パンツもビキニの水着みたいなものにせずちゃんとレースあしらってどうぞ -
>>525
カクカク描く癖があるので気をつけます -
犯人隠匿で全員逮捕しろよ
-
https://light.dotup.....dotup.org575841.jpg
髪の毛の塗りで悩んでいます
どんな感じに塗るのが良いと思うでしょうか?
↓線画
https://light.dotup.....dotup.org575842.png -
>>532
塗りはそれでいいけど線画がだめ -
>>532
そういう意図なら申し訳ないけど全体的に暗い気がする -
>>532
塗り方は襟のところの厚塗りっぽいのより今のアニメ塗り路線が似合ってて可愛いと思う
あと絵柄的に髪はあんまり髪束を詳細に描かない塗りの方が似合う気がする
ハイライトの形は好みのを探すしかないかな
絵が可愛かったから気になるところ赤させて貰った(指摘不要だったらごめん)
https://imgur.com/a/TMR7ahn.jpg -
アドバイス、添削お願いします
https://dotup.org/up...dotup.org1784127.png
個人的には後頭部が大きすぎる、目の位置に違和感がある、
顔から首と肩が繋がっていない、腰から足にかけての骨格がおかしいような気がするのですが
どう直せば良くなるのか分からない状態です -
>>538
問題ないように見えるけど……? -
>>538
フカンなら少し頭頂部を削ってもよさそうだなと思う -
つむじの位置的に頭の向きと顔の向きが合ってない、気はするね
-
パースのパの字も理解してないような奴らがほとんどだからここで聞くのはあんま意味ない気がするぜ
-
パースなんて見るだけの人にとってはどうでもいいレベルだけどな
キャラがかっこよい 可愛いが重要なんだよな -
全体的にはちぐはぐだな
まず立っているのか浮いているのかすら、自分で決めて描いていない。そこが問題
立っているというなら、右足のつま先まで描いてみろ
画像サイズを追加すれば描けるだろ -
俯瞰難しいよなぁ
おしりが後ろに突き出るポーズの割に左足が胸より前に出てるように見えるから
地に足が付いてるように見えないのかな
そういや別スレで前に前屈みの赤してもらってる人がいた気がする
スレ残ってるか知らんが -
どういうポーズなのかがよくわからないんだよね
間違えたらごめん、胸の大きな版権キャラだよね?
俯瞰なのにハイウエストのスカートの上部が胸に隠れてないということは
かなり背中を反らせているポーズだと思うんだけど
背面の描写はそうでもなさそうで混乱する
腰から下もすでに言われているようにちぐはくで正面から見た時にどんなポーズなのかが想像できない
一旦正面から見た図を描いてから少しずつ角度を上げていくといいと思う -
全体像はそこまで変とは思わないけどね。アニメ体系だし姿勢がアンリアルなぐらいはフツー?
https://i.imgur.com/uxIa60F.jpg -
スーパースポーツゼビオ
-
>>538
後頭部は特に気になりません、萌え絵なら普通です
https://i.imgur.com/ZG9SszJ.png
気になったのは腰回りの不明瞭さ、あと首の消失だけは免れないのでこれは修正した方が良いです
目は開閉に関わらず目じりと目元の高さが変わらない、とだけ覚えておけば大丈夫です(多少の誇張は許されます)
上半身がそれほどでもないのに下半身に俯瞰のパースが付きすぎてるのでそこが違和感の原因かと思います
(遠望に近いのでそこまで急なパースはつきません)
漫画的誇張の激しい表現なのでそれと分かるような描写を込めればこうした描き方もアリではないでしょうか -
これって目の位置低いと思いますか?
-
あ、でも最初から女性として描いてるか
-
むしろ鼻と口の配置が気になりまつ。それ以外はエエと思うよ。
綾波レイがレディースに入団した感じ金 -
消しちゃったの?思ったより叩かれたので萎えちゃったのかな
>>538
いや、普通にうまいと思うから、こんなスレでアドバイスもらうことなんてないからね
541で顔の向きに疑念を呈したけどこれぐらいのデッサンのズレなんて萌え豚は気にしないから大丈夫でしょ
うまいので胸を張ってpixivとかで活躍してね -
>>554
顔は輪郭に合わせた配置(オリジナルのまま)、ただ近い方の目を耳に寄せるデフォルメも浸透しているのでそれで誤魔化す手も
体はおっぱいが本体としそれに倣いました、もっと正面向きなら爆乳によって脇の部分は見えないと思います
もしパースを活かすなら脚が長すぎです
https://i.imgur.com/1AwmKOU.png
なので、そのまま採用するなら漫画的誇張であるとしました
この辺は画風と相談なのでうるさい事言う必要はないのかもしれません -
自分を信じろ
-
他のレス見ても別に叩かれてるようには見えないけどな
むしろ赤が少ないこのスレで有益な赤もらってるのに
一言もなく元絵消去して終わったつもりならそれはちと印象悪いが
>>551
目の位置が低いというより頭がでかく見えちゃうなぁ
これくらいの方が好きだけどこれも画風によるんかな
https://i.imgur.com/S6xuriy.jpg -
元絵より画力の低い人が赤入れしても有益にはならないわな…
-
髪の毛ボリュームとかは好みの問題だから、そこまで気にしなくて良いんだよな。
-
551です。
作風というくらいで許容してもらえそうで安心です!ありがとございました -
538ですが沢山のアドバイスありがとうございます
忘れないうちにと画像だけ削除していたのですが
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません
人物が確かに浮いているように見えるので、もう一度地面のパースを取り直そうと思います
一番不安だった首回りと腰、脚は赤ペンが大変参考になりました
こちらも納得がいくまで描き直してみます
客観的な意見を頂けて、自分の絵がどう見えているのかを知る事もでき為になりました
レス下さった皆さん本当にありがとうございました -
パーツの歪みや齟齬には意外とみんな鈍感なのね
-
わかるならアドバイスどんどんしてくれー
俺はレベル的に教えてもらう側だから、違和感がわかってもどうおかしいかわからんのよ
自分の絵じゃなくてもすごく参考になる -
上げた画像消すなら最初からツイッターとかで一人でやれよ
他人のアドバイスも参考になったりするのに自分の事しか考えないからまじでツイッターでやれカス
あとimgur使えよ、なんだそのクソロダ -
俺は消した人じゃないぞ
タイミング的に誤解しやすかったなごめん -
まあまあ
本人の為になったのだから結果良し -
アンダーバストの胴周りが太い気がします
この人を胸ペタにして考えてみて
あと絵的には左手と左足が同時に前に出てるからかな? -
>>574
ありがとうございます!直してきます。 -
>>573
リアル体型寄りならこんなものだと思います
むしろ身体の太さに対して脇裏がもう少し厚みが欲しいのとヒップはもう少し下からラインを描く方が自然です
あとは耳をもっと上にすれば顔の向きに沿います
(目が上向きなのでそれに釣られて頭の向きも上と勘違いしているのかも) -
https://imgur.com/Te65oba.png
オカメインコのデフォルメ描こうとしてるんだけど、羽のディテールをどうしようかまよってる
この画像(https://goo.gl/images/vVJMgL)が一番絵のアングルに沿ってるから
これ参考にしつつ描こうと思ったらどこをどうデフォルメすりゃいいのか
わからなくなってしまったんだ
いっそディテール描かずにそのままざっと塗っちゃうのもありかな?
今の線画のデフォルメ感を壊さない程度のディテールを、もし入れられるなら入れたい。 -
>>573
現実の女の何気ない油断したワンショットならこんなもんやろ
あいつらだってハナクソほじるからな
絵的に品を作る女の場合はあいつら色々とまあ、無意識的に所作が違ってkるんじゃないの
(ジジイにはどーでもいいような気がするのだが)
ズバリ「腰」だ。あと嫌味にならん程度にクネクネさせる。昔女子アナに折ったろう
内田恭子とかあんな感じ。違う?まあどうでもいいや。畜生め -
はぁ
まじでうめーわ
どうやったらそんなうまくかけるんだ?
頭の中でそんな構図思いつかねーもん普通 -
>>585
ふわふわはなんか数字の3を横にしたみたいな形を言いたかったんだけど全体に散らすとしつこくなるかもしれないから
羽の付け根部分を少しもふっとさせる感じでもいいかも
右はおまけでざくっと詳細に描いてみたけど好みかな〜
https://i.imgur.com/lnAf588.png -
絵が描けるようになりたくてソフトとペンタブを購入したんだけど、何から書いていいのか分かんねぇ...いきなり人物とかは描けそうにないから簡単なフルーツとかを描いたらいいのかな?
-
>>591
こういうアマガミとかtony系統のバランスの作画好きだわ -
>>593
気にするほど離れてない -
ぱっと見、手と指がごついかな〜なんて
-
>>595
そうかも、親指太いわ -
>>591
胴体が長いのか腕が短いのか? -
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
https://rio2016.5ch....lileo/1549867552/l50 -
>>600
たしかにそうだわ、ありがと -
>>593
おぱいとの関係から二の腕はほぼ垂直
手首の影と手の大きさから前腕は手前に突き出してる
その状態で特に前傾姿勢でない首のチョーカーに手が届くか?が気になりました
あと右肩に違和感
幅が縮まるほど寄せてるならもっと上がるのではないかと -
https://i.imgur.com/l919he7.jpg
コンセプトアート見習い -
こういうの描けるの羨ましいなぁ
イメージした物ってどうやったら描き出せるんだ -
>>603
コンセプトアートやりたいならブラシが命
その分野での第一人者の一人
マイク・ダーケン・リムの公式サイトをよーく読むと
使ってる全ブラシセットがダウンロードできるぞ。
フォトショ用だけどフリーソフトでちょいちょいいじればクリスタでも使える
赤juice先生が、その昔お絵かき配信してたころにそのことをしゃべってて自分も真似した。
プロのブラシ研究するのは重要
コンセプトアートじゃなくても、彼のブラシ使えば草とか雲とかコンクリ壁とか秒でかけるから試す価値あり。 -
昔の時代のど田舎のワイはエアブラシがわからんかったんや。
正確には「聞いたところによると…なんかそういう名前の道具があるらちい…」なんだが。
実物見たことないもんだから謎であった。
「アヲいホノオ」だっけ、漫画で描写あったが。
白い絵の具でうがいして吹きかけるというやつだ。そんな感じかなとマジで信じてました。 -
>>609
見れないので再UPしたほうがいいよ -
>>610
あっ!ありがとうございます! -
ラフまではなんとかなるのに線画を描こうとすると一気に下手くそになってしまう...始めたばかりだから当たり前かも知れないがショックだ...
-
>>615
確かに多い気がする。イメージが固まってないのかな -
ラフをまず見せてくれないと
-
ショックすぎて消しちゃったんだ...
次描いたらあげてみる -
>>612
可愛いじゃん!
色も塗りこんでるけど鮮やかさは保たれてるし良い感じだと思うし自分は好きな絵柄だな
ただ髪のハイライトは真っ白なのがちょっと気になった
イメージで良いからどんな色の光が当たってるから意識したらもっと良くなると思う -
>>608
80年代前半としか言えませんが(当時が)
当時サブカルが流行りだしました。島本和彦氏(漸くお名前を思い出しました。大家なのに…)彼らより後の世代ですよね。
今でいう情報弱者なんでしょうね。本当に知らなかったです。多分家庭科の授業で使う霧吹き的な技術なんだろうと。
美術部でしたよ。今でいうボッチ部活で。
田舎にはまともな画材道具売っていませんし。大きめの文具屋さんは都心にお出かけしないと。
スペースシャトルが話題になっておりまして。ニュートンいう雑誌が創刊されまして…ま、いいです。そんな時代でしたよ。 -
>>612
風がどの方向に吹いてるか不明瞭だと感じました
頭の包帯は右ですが右肩の垂れた包帯は食い違っててそこで視線誘導の流れが断ち切られている気がします
この絵の場合顔→胸元と緑→全体を右に流れているところ、と認識する形なので
右側がもう少し広く描き込みがあれば全体の印象がしっかりまとまって映えるのではないかと -
>>622
背景の山は縁取りもっと太くていいです
線を極端に細めるのではなくトーンを落として調節しないと手前のキャラ群に負けている感じがします
あとは例えば猫の頭のような山にするなどで情報量を加味すればよいかと
気になったのはこの構図の場合、山も逆光で影をつけるべきではないでしょうか
この辺(情報の曖昧さ)もキャラに対して力強さが及ばない原因の気がします -
>>623
80年代前半ならまだエアブラシなんてマイナーだったんじゃない? -
質問なんですが正面絵のコツとかありますか?
左右のバランスが上手に取れないのですが(左右の目のサイズがおかしかったり
片方描いて反転してもバランスが悪く見えます。 -
>>628
ちょくちょく質問に出るねそれ
何度かアンサーされてるけど、基本的に人体、特に顏はシンメトリーではない
神絵師さんやプロでもよく見たら正面ズレてるの多い
本物の人物画もよく見てみたらいい
今夜放送のTVドラマ「アタル」
OPでヒロインの正面顏ドアップになる
見てみて大概、目の高さズレてる
某有名メーカーのモデリングはわざとテクスチャをアシンメトリーにしてるとメイキング映像で応えている
だからか、わざと絵を描く時に目の大きさや高さを合わせない絵描きもいるくらい
比率が完全一致していると逆に不自然に見えるという事もあるしね
でもキャラ描くとき気になるのもわかる
反転確認してズレてると愕然となるよね
どうしても合わせたいならマス目ライン引いて描くか、もしくはどちらか反転させて描くのいいかも -
>>628
普通に描く→反転しておかしい所を直す→元に戻しておかしい所を直す→繰り返し
か
ラフや下書きだけ反転コピーで左右対象に描いて普通にペン入れ
どちらにせよ完全に左右対象な顔はすごく不自然に見えるので多少は歪んでいても大丈夫だと思う -
https://i.imgur.com/wzN6fS6.jpg
アドバイスお願いします -
ペン入れしよう
-
>>614
好きなイラストレーターを線画トレースしてたら同じような線を描けるようなったよ。 -
左脚に掛かってるスカートはもうちょっと上にずらした方がいい、とくに内側
-
反転絵はさ
レポート用紙使って練習しますた。
あまりにも裏側から見るのは、「ツラくて」心が折れそうになりますが。
誰しも好きなカットは利き腕みたいにあるらしいし -
>>633
トレスかー!やってみる! -
丘の上部というか向こう側にある花(草?)は小さく描いた方が遠近感が出るよ
-
遠近感がってそういう趣旨は見えてこないけど
強いて言えばレンズフレア?のようなものはいらないでしょう -
全体的に平たすぎてどこをどこをみればいいのかわからないから
見せたい部分をもっと描きこんだり、見せたいものを強調するようにすると意図が伝わりやすくなると思う -
>>643
可愛くて好き -
どういう場面なのか想像しにくいかな
雨上がりなら鮮やかな青空にしたり
夜明けなら朝焼け、夜なら星を描いたりすると良いかも -
>>643
木の月明かりを受けた部分は真っ白でなくもっと水色などのほうが良いです
遠近に関してはブラシの柔らかさで演出しましょう
均一に硬いとのっぺりした印象ですし、かといって画風上細かく描き込むのは何か違う気もします -
この木なんの木気になる木名前も知らない木ですから名前の知らない木になるでしょう
-
スポイトで色取って重ね塗りしていくんだよ。凄く難しい。塗れば塗るほど濃くなっていくし。
-
>>651
基本的には油彩のようにベースとなる色を置いてから更に色を重ねていく手法です
まずシルエットとなる領域をグレー調で決め
そこへ明るい色を置いていく人がほとんどです
このやり方の利点には描きながら修正が利くこと、シルエットを重視した絵が描きやすいこと
グリザイユ手法との互換性があること
正しい明暗をつけやすいことが挙げられます
デメリットとしてはワークフローとして洗練されたものではなく共同作業に向かないこと
描き込みが足りないとそのまま情報量の不足に繋がること
完成形をメージできる必要があることでしょうか
最後のは下描きをしっかりすることで回避できますが -
何故イだけ消えたのか
-
久し振りに絵を描きました。
モデルは無く想像です。
久々なので、アタリから少し時間をかけて描きました。
構図に奥行きを入れたので、物理的におかしい所も沢山あり、
修正したつもりですが、それでもきつとまだおかしい所あると思います。
個人的に気になる所
・方から上だけ見たら狙った年齢なのですが、全体見ると年齢が上がっているような気がするので、
下半身が成人っぽくなっているのかもしれません。
・少し肉感的な絵が好きなのですが、やり過ぎた感もあります…。
・足指、手も怖がらず書いたつもりですが、慣れてない感が払拭できませんでした…。
※エロ絵のつもりでは無かった(描いてたら楽しくなったのは否定できず)んですが、
局部有りの思いっきり18禁絵なので、苦手な方はスルーしてください。
評価・指摘など頂けると喜んで小躍りします。
宜しくお願いします。
https://dotup.org/up...dotup.org1791567.jpg -
自分の絵、シンプル過ぎてコメントしづらいと思いますができれば感想(アドバイス)よろしくお願いしますヽ(´ー` )ノ
https://i.imgur.com/TXNzPUN.png -
>>655
pink行ってください -
このスレ勢い落ちたよなぁ
1年前は賑わってたのに
なんか悲しい -
流行り廃りはあるものさ、仕方ない
-
今微妙に規制かかっててエラーで書き込めない環境の人もいるんだよ
この間はお絵描き機能が使えなかったしその後は「絵」がタイトルに入ってるスレスト&規制だし
こうトラブル続きじゃ人が減らない方がおかしい -
https://i.imgur.com/undefined.jpg
塗りほっぽってラフですがどうでしょうか -
https://i.imgur.com/AhfenzC.jpg
あれうrl違う…… -
左腕は奥行きあるけど右腕が平面っぽく見てえしまっていると思います
-
筆には勢いはあるけど牛の動きが止まっているからミスマッチに見える
走ってるのか激突してるのか引っ張ってるのかよくわからない感じ
陰影は勢いが伝わるし充分なレベルだと思う -
>>669なるほど、ありがとうございます!
-
あと頭は今の3倍くらい大きくてもいいんじゃないすかね
こういうデフォルメなら今のままでいいけど -
>>666
物憂げな女の子の雰囲気はとてもよく出てる
ポーズと構図もちゃんと演出として働いてる
線画もちゃんと重なり合いを整理して伝えることができてる
後は上でも言われてるように細かい部分をちゃんと詰めてあげればいいと思う
個人的には肩をもっと狭めたり、右腿を内側にもう少し入れてあげたり、頭の位置をもう少し右側に傾けてあげたりすると女性らしさの柔らかい動きの流れが出てエロくなると思います
男だったらほんとごめんなさい -
>>666
初赤ペン
スマホのアプリで赤ペンしてみたんで線がめちゃくちゃ荒いけど
右腕の服の皺の入り方と袖口の角度
あと手前に来た手を少し大きめにすると遠近感が出る
デジタル初心者で下手だけどこんな感じ
https://i.imgur.com/4nbenL5.jpg
本当は脚に当たった部分の袖が凹んだりもする -
アドバイスください
https://i.imgur.com/xCdoVwf.gif -
ガンダムをグリサイユ画法で描いてみた
クリップスタジオのガッシュなどの筆が登場したので使ってみようかと練習で描いてみたけど、
結局,最背景の塗りでしか使わなかった。なんか使いにくいな・・
https://i.imgur.com/zF90oxE.jpg
https://i.imgur.com/z5FvyAR.jpg
https://i.imgur.com/Z4gYhQG.jpg -
>>680
かわいい
左手の肘から手までが長いように感じる
髪が細部まで書き込まれているのに対して服のしわが簡略化されてるのに多少違和感
でもそんな些細なことどうでもいい
かわいい
はぐしたい
あとは背景に期待 -
久しぶりにこのスレ来たけどやっぱここいいなぁ
昔より過疎ったとはいえまだ学べることは沢山ありそう
モチベーションアップにもなるし定期的に来ます -
【911、311】 46分、旅客機激突、46分、大津波発生
https://lavender.5ch...rline/1552206681/l50 -
>>682
アドバイスありがとうございます!
確かに腕はそうですね......
服の塗りはもう完全に未熟なので精進します
とりあえず、かわいいって言ってもらえるとモチベ上がりますね ありがとうございます -
>>680
可愛いじゃん!
手が苦手みたいだけどいつもちゃんと描いてるし色んなポーズ描こうとする意欲を見習いたいわ
背景は色んなフリー素材があるからそう言ったものを使うだけでも華やかになるゾ
また何か出来たら見せてほしいな可愛い -
アドバイスいただきたいです
手と足が特に不安なのと絵柄や塗りが古くないかとか悩んでます
ガリゴリ塗ってしまうのでアニメ塗りに憧れるなー
http://imepic.jp/20190311/821030
1枚目の下書き
http://imepic.jp/20190311/821031
版権と塗り練習
http://imepic.jp/20190311/821032 -
角度のついた掌が苦手なんだと思いますが十分かけてると思います
無理矢理言うなら人差し指の付け根が前に出すぎてるかもしれません
中指より奥まった場所を意識した方がいいと思います
個人的には絵柄の古さは感じません -
初めて来たんだけど
描き方定まらないのととにかく背景が苦手
https://i.imgur.com/aGdUWYV.jpg
https://i.imgur.com/YqSiHPI.png
https://i.imgur.com/iPI4Wlq.jpg -
>>687
ただただほっそりした足や手じゃなく肉を感じるのでとてもいいと思います!アニメ塗りには出来ない微妙な色使いで綺麗なので自信もってください。土踏まずをもっと上から見た時に細くしてみたらいかがでしょう。 -
最近ここ人少ないからあげたら見てくれるか心配
-
>>687
1枚目とか自分的にはかなり好みの絵です!全然問題ないと思いますよ -
668です。
牛さんリベンジしました。 -
すごく良くなったと思う
-
>>688
中指より奥まった場所を意識ですね!ありがとうございます!
手は苦手意識があるので鏡見ながら描いたりしてますが、助けてくれー状態だったのでありがたいです!
>>690
土踏まずの方やっぱり太ごついですよね…角度とかちゃんと意識して描いてみます
肉感や色使い褒めてくださって嬉しいです!ありがとうございます!
>>693
好みとか滅多に言われないのでめちゃくちゃ嬉しいです!
687の3枚目で初めてまともにクリスタ使ったのですが機能ありすぎて難しい…
もっとツールに慣れてちゃんと全身描いたらまたアドバイス頂きたいです!
普段アドバイスや感想頂くことがないのでとても為になりました!ありがとうございました -
アドバイス欲しいです。
下書きで描いた良さが消えたのが残念。
あとこんな立ち絵だったら背景どうしたらいいですか??
下書き
https://i.imgur.com/pRR2WRw.jpg
清書
https://i.imgur.com/oA0EiAJ.jpg
お願いします -
>>700
俺は最近の画風ようわからんでいうで。
キツネだったら背景は稲荷や。デンってな。伏見稲荷や。
モチっとアレや。出るとこ出て、巫女衣装のうっすい生地やったら、こうな……何か肝心のものが「透ける」んじゃないのか
不二子ちゃんが耳つけて巫女になっとるくらいのこう・・大当たりや!そんな感じや -
>>700
絵の怖さはここからだぞ
バランスも塗りもそこそこ正解がかけているのにも関わらず
描いても描いてもどことなく素人臭さが抜けない現象がつづく上に、
評価もブクマもついてこないから、
自分を疑いはじめて、最後はぽっきり心が折れる・・・
同人界隈で、そのくらいの画力で心を折って辞めていった奴をたくさん見てきたんだ・・・ -
>>700
・パースの理解
耳と顔と口の位置があってない。塗り前に顔を修正してる時点でより酷くなった
右肩が左肩の倍くらい長い
左手のアイレベル、ソックス上部の線
・筋肉と骨の理解
骨盤と太ももの繋がりに違和感
プリーツの線が下腹部の膨らみを考慮していない
パース・筋肉骨格・デッサンなどをスルーしてきた人の絵に見える=素人っぽくなる -
ポーズも素人くささをアップさせてる要員だな。
とりあえず頭と胴体書いてから手と足だけでポーズを取らせようって匂いがプンプンする。 -
>>705
どのような雰囲気で描きたいかで線の太さは変えていいと思います
キャラを薄めずに可愛らしさを出した方が良さそうな絵だと思ったのでハッキリとした線がいいかなと私は思いますが、貴方がどのような見せ方をしたいのかが1番大事ですし、それに合わせて更に修正できる太さ細さが見つかると思います
背景はどんなのが良いかとのように言っていましたが、その背景によって線も光も変わってくるので、私の意見はあくまで白背景である事が前提です -
>>700
ざっと自分ならこんな感じかなというのを
https://i.imgur.com/9uWIap2.png
恰好から単なる俯瞰というより腕を広げてバランス取ってる感を感じたのでそれに寄せて
素人臭さに関しては>>704さんが的確で、そこの情報量をしっかりするだけでも変わります(自分は実践できていませんが) -
700の者です、多少なりともブラッシュアップしました。
-
https://i.imgur.com/jswyZJg.jpg
最近iPadとあぽーべんで描き始めたズブの素人です。
漠然と自分の絵が下手くそなのはわかるんですが、何が原因かがわかりません。
どなたか助言いただけませんか? -
>>714
単純に線画が雑だからだよ -
違うよ
-
>>714
可愛い
好みの絵柄だ
左の肩も右肩のように上がるよ
鎖骨から連なるように考えるといい
あとヘソの位置、身体を捻ってないならもう少し向かって左になる
鎖骨の位置も同じくもう少し左に
身体の中心線を取るといい -
>>714
素人でコレってなかなか凄くね? -
>>714
パーツごとにちゃんと表現しようとする試みがあって好感が持てます
ステップアップしたいなら立体情報を付加させられれば説得力が増すのではないでしょうか
http://i.imgur.com/G9nUet6.jpg
肩は意外と離れた所から上がる、と覚えておいて下さい -
見返したら骨盤ミスってた; まあいいや
-
素人の訳ないだろ。
-
素人もピンキリなんやで
何かを参考にしながら描く分にはここまで描ける人もいる -
いやワイも素人だけど
全然これくらいならいけるだろ -
またやってしまった
https://i.imgur.com/nGRId5X.jpg -
>>719
これがすごく好き -
全くの初心者はトレスと複写から始めるしかないのかな...みんなみたいに描けるようになりたい
-
>>723 わかりました、ありがとうございます。
筋肉と骨格の講座?みたいなのをたくさん見たので、自分の中に落とし込んで簡単なポージングから練習していきます! -
>>731
まずいろいろな方法で描いてみて、楽しいと思うことをやればいいのでは?と思います。
好きな絵を好きなように描くのが楽しい人もいれば、上達するのが楽しい人もいますし。とりあえずは何か描く事から始めて意見が欲しいならスレに投下すればなにかレスポンスを下さるかと思います。
上から目線かつ他力本願ですみません汗 -
>>712
お主。すごいな
実際にインクとペンを手にしたのが14歳だったが。
鉛筆と木炭しか握ったことなくて
慣れるまでひと月かかった。ペン先が「削れる」ものだと気がつき感動したものだ。なんでだろうとか歌いながら
まいいです -
>>714
技術はほっっとけば勝手につくと俺は思っている
俺が心の中でホッコリしたのは、女の子の表情だ。ムッとして恥ずかしがってる。ツンデレ属性がある。
それがこの絵の中心のはずだ。人に伝えることができているよ。表現上の文化面を確実に理解して、それが出来ている。
オレは教員に言われたものだ。「技術はええんやけど…心がない・おめん絵はな抜け殻じゃ!」
勝手言って許せな -
なんだこのオジサン
-
>>737
すごく雰囲気が出て良くなってると思う -
ちゃんとしたエレキ三年くらいです
大体いいねRT1桁ですが、妥当な評価だと思いますか?
感想きたことがほとんどないので客観評価が全くわかりません
https://imgur.com/a/X2mIAVl
https://imgur.com/a/gQv60CL
https://imgur.com/a/hflGuUJ
ちなみに最近は某けいさんの影響受けてます -
>>739
手癖で描いてるっぽい部分が絵柄として収まってないというか、雑に見える
1枚目の腕やベルト、3枚目のネクタイ/襟/ベルトの位置が顕著だけど、記号的に描かれてるだけで服としての説得力に乏しい
デフォルメが強くても各部の立体感やボリュームをきっちり取ってあげればかなり良くなると思う
色味や雰囲気は目を引くので良いと思います
それだけにもったいない感じ -
ツイッターの評価はアルファツイッタラーにRTしてもらえるかどうかがかなり大きな割合を占めるから絵の評価の基準として見るならPixivの方が良い気はする
-
なんて回答すればいいのかわからん笑
-
>>744
対称定規を使っていないであろうあたり狂気を感じる -
>>744
LSD決めてそう -
曼荼羅図だよね。煩悩から解放されるで
-
>>744
製図用のコンパス、定規、ロットリング、カラス口使ったらいいのに -
結構新規の人いるのね
-
途中ですが違和感あるのでアドバイス下さい。
https://i.imgur.com/iFZhssR.jpg -
>>754
脳勃起という絵描き用語を知っておくだけでも脳勃起を避けられるようになるぞ -
違和感しか無い
-
>>756
俯瞰難しい。。。 -
>>754
両肩を繋いだ線と両耳を繋いだ線を伸ばして消失点を取れそうなので、そこから目のパース線を引いて整えると良いと思います
目の位置が下がり過ぎているので、そこを整えれば全体的に落ち着いていくと思います -
>>759
アドバイスありがとうございます、バイト終わったら描いてみます! -
>>754
体のライン好きなのはわかるけど現実的な服じゃないと違和感なくならないと思う -
尻は煽りで見えているのに、肩は俯瞰で見えています
腰をひねってお尻を見せているのかもしれませんが、こういった複雑なポーズを横から水平に近い角度で描くと違和感が目立ちやすいのでハッタリを効かせてごまかしましょう
尻から足の部分を拡大して、少し上に、かなり左にずらしてみましょう
右肩は小さく見えているだけなので、右手の平を動かして現在の右肩にとって違和感のない場所に書き直した方が良いでしょう -
>>754
上半身に対してなんば歩きになっているところ
それに対して骨盤の向きが左に回転しすぎていること(普通は逆)
おへその位置
こんな所でしょうか
頭部は個性もあるので少し直すだけでいいかもしれません(鳥山風であれば) -
>>754
かぐや様いいですよね。。。
主に顔の描写ですが、身体の各部の調整もしてみました
ボディラインを強調するよりも服の描写にこだわった方がいい気がしましたが
そこは描きたい絵の好きずきの問題かもですね
https://i.imgur.com/WCrLb8O.jpg -
>>762
ポーズの解釈に悩みましたが、四つん這いになっていると捉えて描きました
間違っていたらごめんなさい
正直すごく難しいポーズを描くなぁと思いました
簡単に補足すると背骨や背中の構造を意識するのと、
腕輪や足輪などは身体を立体的に見せられる便利なパーツなので
しっかり描くと絵がグッと引き締まると思いますよ。
https://i.imgur.com/IZrdtH4.jpg -
ガチで修正できる人きてて草
-
https://dotup.org/up...dotup.org1798992.jpg
オリジナルです、体のバランスがおかしい様な気がするのですが自分で修正出来ません
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m -
>>769
凄くお上手だと思いますが・・・
強いて言えばちょっと頭が大きくて、胸郭や胴体が小さい、等身低めの漫画体型すぎかな・・・と思いました
気になるなら、縮小して画面外の体まで描いてみれば分かるんじゃないでしょうか? -
【新しい元号は?分合″にすべき】 世界教師マ?@トレーヤが提唱する『分ち合い』にちなんだものにしろ
https://rosie.5ch.ne...eplus/1552791111/l50 -
自信のやる気の向上のため、宣誓させてくださいっ!!
今日中に絵を上げますっ!!
ホラーイラストですっ!!
ガンバルゾオオオ -
最近ツイッター始めたんですけど、ツイッターでRTされるコツってありますか?やっぱりオリキャラじゃないとダメなんだすかね?
-
>>774
そういうさりげない誤字とかがある時 -
>>775
ホントだ、今気づきましたw -
上手くなって人と違う絵を描けるようになったらRTされるよ
-
おっぱいがあればrtされる
-
流行りのキャラのエロ絵なら人気出る
-
自分と同ランクくらいのコミュニティに混じって上手いですね〜って媚び売れば
その中で回してもらえるんじゃないの -
>>781
オリキャラじゃないので恐縮ですが
https://i.imgur.com/XRzfn3q.jpg
https://i.imgur.com/Ve37qEE.jpg
https://i.imgur.com/r2jCMtI.jpg
こんな感じです
動きがないのが問題なんですかね? -
>>784
単に自力が低すぎるだけって感じだな
これはオリキャラ描いたらもっと悲惨になるよ むしろ版権絵に見えない 魚拓かなって
客観的に見れてないだけであなたの言う落書きレベルのほうが良いというだけだと思う -
>>784
人とは違う
貴方の絵はたしかにそうだけど人と違い過ぎてもそりゃ伸びるわけないよね
水墨画風はいいと思うし充分上手いけど、イラストレーションが好きな人達の大多数は可愛い女の子カッコいい男の子の絵を求める
水墨画風の絵でもやっぱり伸びるのはそういう絵だよ
人と違うことに執着しすぎると現実の売れ筋とギャップが生じてしまう
ユーザーのニーズを把握せずして人気なんて取れるわけないってこと
他人から評価されたいのなら他人が何を評価しているのかよく観察してみるべき -
何も伝わってこないもんね
-
>>784
フォロワーって思った以上に、絵描きがどのくらい底があるかみてるからなぁ。
あなたが、アニメーションもかけるし、同人誌も出してる、エロゲ塗りもできるし、背景もかける人間なのか?
それとも、そういうぼやぼやっとしたものを何枚か投稿しているだけの人なのかって、
びっくりするほどしっかり見てるよ -
可愛いとかエロいとか美しいとか楽しいとかそういう意味が付随してないとただそこそこ絵っていうだけでは評価しずらいのでは
-
https://i.imgur.com/bmDsKMm.jpg
アナログで恐縮なのですが
バランスの良し悪しやこの絵に足りない所(特にこれが出来てない等)
どのような練習法で何処を改善すればいいかなど
教えてほしいです -
>>791
胴体が短すぎないですか?その割に腕が長いような -
>>791
何が足りないかで言えば圧倒的に経験値が足りない
キツイ事いうようで申し訳ないけど、まだ何が足りないってところまで来てないので
好きな絵をいっぱい描いて経験値つめばそれだけでとても上達していくと思うよ
練習方法というか、コツとしては上手な人の絵を、いっぱい見る事
全体的にぼやっと見てかわいいなぁじゃなくて、手の描き方、足の描き方、目の描き方
そういうポイントをしっかり見て覚えるだけでも自分の絵に反映されるよ -
遠慮なく指摘してください
https://i.imgur.com/PbLM0s7.jpg -
アドバイス等よろしくお願いします
https://i.imgur.com/HHIh71U.png -
RTされたいなら多少デッサン狂ってても美少女エロかあるあるネタ描けばいいんじゃないの
ツイッターの数字だけ見ても虚しいだけだと思うけど -
>>800 水溜り
-
よくみたら水たまりの上に虫がたくさん…
-
>>797
ストーリーが色々想像できて良いなぁ -
>>797
空気感が好き
だけどもうちょい見せたいところはパキっと描いてハッキリさせるとかメリハリがあると見やすくて良いなと思いました
今のままでも上手いけどもう詳しいちょい書き込みがあったら予更に良くなりそう
背景描けるのは強みだから裏山 -
もうちょい詳しい書き込み です、すみません
-
https://i.imgur.com/e6f4tkI.jpg
https://i.imgur.com/WYnY3ue.jpg
アナログで申し訳ないです
バランスの良し悪しや
この絵に特に足りない所や
(経験が足りないと言う場合、どのように経験を積んでいけばいいのか教えていただきたいです
ひたすら自分の絵を沢山の量書き続けるのか
うまい人の絵を模写すればいいのかなどどちらが良いのでしょうか?)
客観的に見てバランスの悪い箇所(胴体と体のバランスなど)
を、教えていただきたいです。 -
>>791
気になった所をざっくりと
https://i.imgur.com/EAo4Q8a.jpg
何かしらの参考になれば幸いです
フリルや小物など特徴をよく捉えています
観察眼が優れているので注意すべきところが分かるだけで飛躍的に上手くなれる方と見られます
ぜひ頑張ってください -
797ですっ!
具体的にはどこを書き込めば良いのかがわかりません…
足りないところを教えてください -
>>806
自分のオリジナルの絵っていうのは特に正解がないので
(どんだけバランスがおかしかろうと、このキャラはそういうんもんだって言ってしまえばそれで終わりだから)
この人みたいな絵が描きたい!って目標があると、それにどれだけ近いか、どこがズレてるのか明確に分かるので自分としては模写がオススメ
上で言った経験値が足りてないっていうのは、単純に線を引くのに慣れていないので
線を思うように引けるようになるころには今までの自分の絵なんか笑っちゃうぐらい上達してるよって事だったんだけど分かりづらくてごめんね
手首、肘、膝、足首等の関節部分は素人臭さがよくでちゃうポイントで、みんな結構ごまかしがちなので、今のうちからこの角度の場合はこう!っていうパターンを見つけておくと見栄えが全然違ってくるかもね! -
やはり上手くなるには模写なのか……
絵を初めて1年間ただただ好きなの描いてきたけど限界を感じてきた
どんなことを考えながら模写するといいとかありますか? -
>>813
いいから絵をさらしてみなよ -
楽しく描きたいけど思った風に描けなくて辛くなってきたのです
どう練習してったらいいのか知りたい
とりあえず今描いたやつ
https://i.imgur.com/Pvr6nIX.jpg
手が絶望的に下手なのと頭がデカイのと身体が板みたいに薄いのは気付いてます -
>>817
半創作の話だけど、かくかくしかじかって半自伝エッセイで、
6年間ぐらいテッシュの箱だけを描かせ続けた先生と、描き続けた生徒の、
しっかりとした素晴らしいティッシュの箱の絵を展覧会に出すシーンとかは、結構感動ものだった -
寿司屋の修行かよ
またホリエモンが吠えそうな話題だなw -
>797
しげしげと見入る。蟲師とかの世界観に近い?あの人。押切連介のテイストも
森見登美彦「夜行」?挿絵の一つに使われそうで。恩田陸の学園モノを薄くした感覚?アレはゴシック調で。対して水墨画だ。
時間をおいて気になりました。空の空間です。本人さんはこれで完成ならそれでおkなんですが。峰と空の空間でもう一捻り
できそうに感じました。蛇足かな。 -
[荒野のコトブキ飛行隊]のナツオを、色は仮置きですが描いてみました。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Qzyguc9.png
https://i.imgur.com/eRKzrLp.png -
>>823
そのアニメを観たことが無くてキャラの検索した程度の情報しかないから正確かはわからないけど
描かれてる絵より、もう少し細身のイメージかな?
あと、腕を寄せた結果、胸が強調されるっていう描き方は、よく理解出来ていて素晴らしいなと思ったけど
このナツオというキャラクターの場合、胸が非常に貧乳なイメージを受けたので、おそらくここまで胸が強調される事は無いのかもしれない
足を組んだ時の靴の角度とかも考えて描いてるのが伝わってくるので、あとは髪の毛を意識して描いてみるともっともっと可愛くなるとおもうよ
具体的な所でいうと、前髪やサイドの垂れてきている髪の毛は、もふっと柔らかそうな丸みを持たせるっていうのと
後ろの跳ねている毛も、横に向かって生えているのではなく、本来下に垂れるハズの毛が、クセで横に跳ねているっていうのをイメージして描くと良いかも! -
>>816
目が飛び出してるのは? -
>>806
ある漫画家の人の言葉なんですが、
好きな絵を徹底的に模写して、
その後その絵を一切見ずに、記憶だけでもう一度描く、
するとあなたの絵の出来上がり、と言ってた人がいました
自分も影響を受けて、始めの頃は好きな人の絵柄を可能な限り真似しながら
一から自分で考えた絵を描くという事を繰り返していました
答えになっているかどうか分かりませんが・・・
違和感やバランスがどうこうと言うか、
いろんな部分を自分なりに消化するとこんな感じというものを描いてみました
何か参考になりましたらどうぞ。。。
https://i.imgur.com/QESJxYq.jpg
https://i.imgur.com/OZLUruv.jpg -
>>827
これ一枚のみの背景画ならもうちょい情報量が欲しい -
>>824
指摘していただいた通り、細身で貧乳なので、
似た体系の資料を見ながら腕寄せたときどうなるか勉強し直します。
髪の毛は流れ方がよく理解できてなく、
どうしたらいいか分からず横に飛ばしてしまったので、具体的なアドバイスが頂けて幸いです。
癖毛のキャラは描くの初めてなので、もっといっぱい頑張ります。ありがとうございます! -
>>832
ポケットに手を突っ込んでいる描写が、左右で別方向に力を入れてるように見えるので
股間の方、体の中央下方向に両腕の力と、上着の皺とかが伸びてれば雰囲気出るような気がしないでもない
パーカーでもないしブルゾンでもないし、あまり見ないタイプの構造だと思うので衣装の資料を見ながら描いた方がいいかも
たぶんこれ袖部分も裾と同じようにゴムか何かで搾ってる感じでしょ、パーカーだとしたら珍しいと思う
表情とか、髪型とか、上半身とか、よく描けてると思う
欲を言えばパンツ部分の形状が分かり辛かったりするので、いっそのことレギンスにするとかもっと丈を短くするとか
なんとなく視線誘導させる要素が欲しいなと感じた、それと色が地味かも
視線誘導という部分で見ればキャラクターの表情から首筋、そして上着の下に見える胸の谷間とか良い部分が多いので、そのまま下半身も装飾して欲しい
奥行きのある背景に目が行ってしまうような気もするのでもう少し背景の範囲を削ってもいいかも -
>>832
黒髪ショートすき
左上の青を影の色に使って体と緑の箱が重なってるところや太ももの内側にも影を入れたら雰囲気出そう
これは個人の好みだけど明るい部分の黄色は右上に近い白系でもいいかも
黒髪ショートすき(念押し) -
>>822
詩的な文章ですな -
>>832
背景と人物のパースが合ってないので、どちらかに合わせるともっと一体感が出ると思う
背景のパース自体がだいぶ狂っちゃってるので、背景をキャラに合わせたほうが直しやすいかも
あとは背景が裏路地な感じなので、キャラの影をもっと濃くするとグッと引き締まる絵になると思うよ! -
他人に指摘される前に気付けるレベルだろ
-
アドバイス、感想なんでも下さい
https://m.imgur.com/VXzfuZy.jpg -
>>841
すごく好きな絵だわ、おっぱいが大きめだから谷間の影を付け足したらもっとよくなると思う -
>>841
首の生え位置が左肩側に偏っている
肩の長さが左右で違っている
ちょっと首が短い
左右の腕の長さが違う
肩幅・頭の大きさに比して胴体が大きすぎる
胸の大きさが左右で違っている
表情はいいと思います -
>>841
線のメリハリ足りない、影が一色で淡白だから紫混じりのとか使うといい 肌にツヤを出すといいぞ -
https://i.imgur.com/o2zQv65.jpg
助言をよろしくお願いいたします! -
>>842‐846
たくさんの指摘やアドバイスありがとうございます!確かに言われてみれば変なところたくさんありました…参考にさせて頂きます! -
https://m.imgur.com/gallery/OAoh0BH.jpg
色塗りまで頑張りました。
成長は実感しているのですが、線画の時点で違和感があります。
肩周り、お尻周り、髪、服のしわなどが特に変だと思うのですが。
何をどう直したらいいか分からず手詰まりとなってしまい、そのまま塗りました。
塗り方もよくわかっていないので質感が固そうです。
アドバイス、感想、赤入れなんでも嬉しいです。
よろしくお願いします。 -
>>851
素人なんでアドバイスとかできませんが、どこか違和感を感じますね…でも塗りも上手くてかわいいですよ!違和感がある分を差し引いても全然魅力はあると思います!頑張って下さい! -
>>847
萌え絵の横顔はほぼテンプレート化されてるからそういうのを真似すればいい、
キスを描くなら首を前傾させて、ほんの少し上を向くとかの細かい仕草を表現するといいと思う
https://i.imgur.com/AACjn3B.jpg -
>>859
全体的にぼんやりしてるから仮にもっと評価される風景を目指すなら解像度を上げたほうがいい -
画像の解像度ではなく絵そのものね
-
遠距離をぼかすなら近距離のコントラストをはっきり付けるとか
-
>>859
俺にはようわからんけど
こういう絵って緻密に書こうと細部を具体的にしすぎるとアレな気がするんだよな。
〇〇峠とか思いつくと、見る人間に予断を与えるような気がするんだよね。
具体像をモデルにすると各々持っている背景とか自ずとこうなるし・・・
まあいいのか。モデルは広瀬すずがイメージとしてあるとか、内田有紀じゃね?とか
世代ごとに見る側は違うと思うし。 -
>>864
向かって右側の目が横に伸び過ぎてるかな
もっと縮めていい
それと、目って大きく描いてしまいがちだけど、最近の絵はおもったより目が小さいんだよね
まぁこの辺は絵柄の領域なので個性だとおもうけど!
あと鼻の位置、若干斜めからの角度なのに鼻が中央にあるせいでとんでもない鼻ぺちゃになってしまっている
そのキャラの横顔を描いて鼻がどれぐらい高いのか確認した上で、斜めの時どの位置に来るか考えてみるといいかも! -
https://i.imgur.com/zQuGvl0.jpg
顔と髪の塗りは上手くできたと思うのですがどうでしょうか… -
714のものです。
この前のアドバイスを頭に入れて色々お絵描きを楽しんでいたのですが、色塗りで再度挫折してしまいました。講座のようなものをたくさんみたのですが、どれも自分には理解できず苦しい状況です。みなさまの自己流の色塗りをお教え頂けると幸いです。
https://i.imgur.com/74ytISA.jpg
https://i.imgur.com/ifytscD.jpg -
>>869
絵付け?は使用絵の具によるから正直わかりませんが(最近のは特にわからんし)
デッサンの方はちょっとだけ言えるかも知れん。
言葉で言うより。このポーズはアレだよね。安彦良和のビシッの決めポーズだ。
ハマーン様とかフィギュアまで出廻っておる。髪の色や服装設定も参考になると思うねんな。画像検索でよろしく -
>>869
お前がやるべきこと
?プロの絵で似ているポーズのイラストを30枚くらい集める。(探せばそのくらいは絶対にある。同人じゃなくてプロの絵な)
?全部グレースケールに変換してみて、どこに影が付いているか観察する
?参考にしながらもっかい書き直す -
>>869
講座なんかも基本的に自己流だから、聞いたところで同じだと思うけど、まず講座みて理解出来ないっていうのは、自分が何が出来なくて困ってるのか自分でも理解してないんじゃないかな
綺麗に色が塗れないみたいなざっくりした感覚ではなく、自分はこう描きたいのにどうやっても再現出来ない!っていう具体的な感覚は持ててるのかな -
プロのメイキングなど見つつ初の背景にチャレンジしていますが、手前のほうの描き込みや塗りで詰まっています。
手前の岩をもっと描き込んだほうがいいでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです
https://m.imgur.com/a/ObhppAt -
模様絵です
「日蝕」(モノクロ、A4用紙)
https://i.imgur.com/enfatsY.jpg
1日(約5〜6時間)で完成させたらどういう完成度になるか試してみました
なので模様は大雑把にしました
しかし実際には2日掛かってしまいました…orz
普段は1枚4〜5日で完成します
よかったら見てくださいm(__)m -
頑張って描いたのですが全体的に薄っぺらくなってしまうのが悩みです
個人的に髪の毛と服の襟とスカートが気になるのですが自力で描こうとすると各パーツの正しい配置が分からなくなってしまうので添削して頂けると助かります
https://m.imgur.com/a/O1x8Q60 -
塗りの前に人体デッサンやったほうがいいんじゃないか
陰をどこに付けるのかとか把握出来ないんじゃ上達出来ないだろ -
【新元号】 は、世界教.師マYトレーヤの主張する『分ち合い』にあやかって、?分合″にしよう!
-
>>877
薄っぺらく感じるのは影が付いてないせいもあるとおもうよ
スカートに関しては素人がよくやりがちなミスをしてしまっていて、それはスカートを扇型に描いてしまうという事。
プリーツを表現しようと段にして描いてるうちにどんどん扇型になってしまっていくんだよね。
スカートって、骨盤らへんで一度広がった後は、すとーんと下に垂れ下がる
そこに動きに合わせて揺れを表現してあげる感じ -
>>865
ありがとうごさいます!
いつも鼻を描くのが苦手で手癖で終わらせて詰んでたのですが参考になりました
目も大きいなと自覚はあったけども「横に長い」は盲点でした
パッとしないオバ絵から脱却したいのでアドバイスを忘れないように改善していこうと思います! -
>>680です
服の影を色々模索中なのですが、どうでしょうか?
最初落書きのつもりで描いてたので細かいところが雑かも知れませんがどうかお許しください。
キャラクターはFlower knight girl より、セントポーリアです。
アドバイスお願いします。
https://i.imgur.com/sQNttxd.jpg -
>>884
手の位置は体の前じゃなくて横
そして飴の棒を人差し指と親指だけで持って残りの指は若干開き気味に
飴の先端部を軽く出した舌の上に乗せる形にするともっと女の子らしさが出ると思います
絵で説明したいけどもう呑んじゃったから無理でした -
>>855
描き始めからしてうめぇ、本当に絵描くの初めてなのか?
1ヶ月後の左右の目のサイズが違うのが気になる
手の指も違和感あるので描き慣れるまで袖に隠さずちゃんと描くといいかも
体のバランスはほっといても上手くなりそう -
描きたいけどやる気がおきんっ!!
誰かやる気スイッチ押して〜〜! -
>>869
http://pic-loader.ne.../57057zbfpkkit3x.jpg
比較的サンプルが多いアニメ塗りをやってみることをおすすめ
好きなアニメをひたすら真似して影つけるとよいのではないかと
とりあえずだけどアニメ塗りで仕上げてみたので参考になれば
面倒くさいけど1色1レイヤーでやると後々の修正が楽
オーバーレイで明るくしたいところに白、暗くしたいところに黒を入れるとそれっぽくなる -
おはようございます。
背景を描いてますが、湖面に映った景色を描くのが初めてなので違和感がわかりません
何でもいいのでアドバイスもらえたら嬉しいです。
https://imgur.com/a/7wz9l88 -
>>900
こんなに上手い奴にアドバイスできるのかってくらいプロの領域だとおもうけどあえて言うなら
・明暗くっきりさせる
・遠いとこにグレーかブルーか、太陽あるし白っぽいオレンジか?そういうのオーバーレイかスクリーンで入れる
・湖に遠い山って写るのかは疑問
ってところかな
ワイはこんなん描けんしすごいと思う -
ここって絵柄が今風かどうか聞くだけでも良いのかな?
-
いいにきまってるだろ
-
じゃあ今度持ってくる事にする
その時はよろしくお願いします -
>>906
今度なのかよ…… -
スマホの中にはなんも入ってないの
許して -
今風な絵の典型ってあるの?
-
顔の輪郭や目の小ささ、横髪で輪郭隠れにくいとかそのへん?
-
線が細くてコントラストもきつくなくてって感じでは
-
今時の絵はやたら髪がリアルでサラサラしてて塗るの大変そう
-
80年代風とか?ならイメージ出来るけど。レコードのジャケットとか、ひばり君?
今風はちょっとわかりません。 -
江口って大物だったんだな
しらなかった
蛭子能収とかと同類かと思ってた -
誤爆
-
>>900
好きもっといろんな絵うpしてほしい -
背景途中だけど貼り
https://i.imgur.com/r4bWzlz.jpg -
>>917
神 -
(訂正)上二行の文章がよー清水さんを否定しているようになっていますが、そんなつもりはありません
-
>>928
いえいえ、お気になさらず。
絵の描き方には「こうだ」という決まった描き方はないですし、向き不向きもありますよ!
トライ&エラーで描いていくしかないですし、ふと筆を止めて休んでまた描き始めるとあっさり描けちゃったりしますからね! -
塗りが上手いと多少の不自然な点をごまかせてしまうのだ
-
>>933
いえ、逆にズバッて言ってくれて妥協しないよう気が引き締まりました! -
>>919
ワイなら太陽の中心を小さく描くよ。
なんかスゴイもんが遠くにある、言う場合は「遠くに描いて」本物がよく見えんようにする。
そいで残影?光の効果だけは異常に遺して。
女の子だってそうや
遠目に見たら『お?』近くに来たら『パス』や。
その子が意識してヒラヒラ目立つ格好してたら思わず確認するやろ -
線画まではそれなりに見れるものを描けるようになりましたが色塗ると素人臭くなるんですよねぇ…
いい練習方法はないもんですか? -
>>941
多分線画が描けてると思い込んでるだけだろ -
>>941
とりあえずアニメ塗りして誤魔化す作戦がおすすめ -
一番誤魔化しがきかないと思うが
塗ると下手に見えるってのは、大抵
塗るまで下手なことに気づいてないだけだよ -
全然折れなくて草
-
>>941
とりあえず線画のみと着色したものを見てみないと何も言えないゆ -
>>941
とりあえずうp。それみないとなんとも言いようがないわw -
なんでアニメ塗りだと誤魔化せると思ってるのかわからん
そもそも何を誤魔化そうとしてるんだ -
どんな絵を描くかは内緒だが何かアドバイスをくれ!って無茶ぶりすぎない?
-
>>950
遠くから自分の描いた絵を見ろ -
家帰ってきてスレ見たら上手い人うpしてるなぁ・・・。自分も結構描けてるつもりだったけど精進しないなぁ…
ワンドロ
https://i.imgur.com/LgIw8yZ.jpg
https://i.imgur.com/cH5FlGs.jpg
線画
https://i.imgur.com/SNDC92G.jpg
10時間くらい
https://i.imgur.com/bAHW7oX.jpg
https://i.imgur.com/RtvQfpN.jpg
フォトショ
https://i.imgur.com/oqg9u8x.jpg
https://i.imgur.com/ZOeWWZ3.jpg -
>>952
上手いよ 自信もって -
>>953
集合絵なんかは少し歪んでるね。その手の基本的なことは確かに雑になってたかも。 -
BBx規制しね
巻き込まれてるせいで出先じゃ書き込めん -
>>952
崩れてるのが逆に良い -
次スレ
-
みんなありがとう。基本的に線画が雑だから崩れるってはっきり分かった。
ここ最近はとにかく一枚を形にするのに囚われてた。綺麗な一枚描くことにチャレンジしてみるよ。
https://i.imgur.com/HMMKPjz.jpg
https://i.imgur.com/mgd1Xxl.jpg
https://imgur.com/a/ymbkWKO
https://i.imgur.com/HMMKPjz.jpg
https://i.imgur.com/mgd1Xxl.jpg -
連投すいません。張り間違えた。次スレで貼れるよう頑張ります
https://i.imgur.com/DB5fHqS.jpg
https://i.imgur.com/k6MmYW2.jpg
https://i.imgur.com/mN7SDuI.jpg -
IPadで下書きから描いてるような絵ばっかりだな
この手の連中って、みんな雑なんだよな
たぶんデジタルで絵を描くことがゲーム感覚で、1時間やって楽しいレベルで終了ってとこだろ
そこからもう一度清書して描き直すなんて頭は無い -
エラソーにいうからには神絵晒してくれるんだよな?
-
ゲーム感覚で1時間やって楽しいレベルで終了…趣味ならそれで良くない?
-
>>968
んだんだ -
まぁ趣味でやってるならヘタクソで困る事ないし楽しくやれてればいいんだよな
逆に言えば上達したければ楽しいだけでやれる物ではないってことか・・・ -
何度も質問すみません
なかなかしっくり来る絵にならなくて…
どの太陽が良いですか?
あともっとこうした方がいいというところがあればご指摘お願いします
https://i.imgur.com/LxDk65x.png
https://i.imgur.com/iT0mpcz.png
https://i.imgur.com/r28j3dG.png -
>>973
まぁ線画時点で駄目なんだよ -
塗りは最近マジでどこまで塗ったら完成なのかわからなくなってきた
-
ん? 次スレ
-
踏み逃げなら985行ったら建てるわ
-
>>980
光源は後頭部の後ろからのつもりで描きましたが影の付け方は何となくになってしまってますね。 -
>>983
光源後ろからなら前を暗くしなきゃそう見えないよ -
>>984
なるほど!それも違和感の原因かもしれません、ありがとうございます! -
>>979
地の色の明度をただ下げた色よりも色相も変えてみるといいぞ
取り急ぎ用意したけど
1枚目が色相変えないでただ暗くして塗った絵
2枚目が1枚目を色相を30%変えた絵
これだけでも垢抜けるでしょ
https://i.imgur.com/aNEvRX6.jpg
https://i.imgur.com/4YfKUOk.jpg -
>>986
おおお!わざわざありがとうございます。
早速試してみまると血色が良くなってかなり印象がかなり変わりました!光源も変えてみて、こんな感じになりました。
https://i.imgur.com/7Q64y2D.jpg -
スレ建て誰か
ホスト規制かかって無理乙 -
試してみる
-
ごめんホスト規制だった
-
行ってみる
-
同じく規制だったすまぬ
-
もし無理だったらリサイクルするのは どうだい?
候補として こことか
みんなで絵を載せてってそれぞれアドバイス(感想)言い合う17
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1542455349/ -
>>994
おつつ -
>>952
ずれてるのもまた個性だと思うけどなー、自分はあなたの絵柄好きだ -
>>996
個性云々はもっと完成度が高くて、本人が納得してるならいいんじゃない? -
埋
-
め
-
1000ならみんな画力超UP&神絵師
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 13時間 5分 53秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑