-
ニュース速報+
-
【ファストフード】モスバーガー、全アイテムの約半分にあたる44アイテム値上げ 主要商品を中心に最大30円値上げ [牛乳トースト★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
全国に約1300店舗を展開する大手ハンバーガーチェーン・モスバーガーは、原材料の高騰などを理由に、19日から全アイテムのおよそ半分にあたる44アイテムの価格を改定しました。最大30円の値上げとなります。
モスバーガーを展開するモスフードサービス(東京都)によりますと、19日から全国のモスバーガーで(一部店舗を除く)、全94アイテムの約47%にあたる44アイテムの価格を、10円~30円値上げしたということです。
原材料価格の高騰や物流費、人件費、エネルギーコストの上昇などの影響が長期化する中、価格の維持に取り組むも内部努力だけでは賄いきれない状況となり、今後の商品・サービスの品質維持・安定供給のため、一部の商品の価格を改定したということです。
価格が改定された主な商品は、以下の通りです。
■メインメニュー
モスバーガー…470円(+30円)
モスライスバーガー海鮮かきあげ(塩だれ)…460円(+20円)
■サイドメニュー
フレンチフライポテト(M)…330円(+30円)
オニオンフライ…330円(+30円)
■お子様向けメニュー
ワイワイバーガーセット…540円(+20円)
なお、「ハンバーガー」「モスチキン」「モスシェイク」などは、価格据え置きとしています。
2025/03/19 16:55 BSS山陰放送
https://newsdig.tbs....articles/bss/1799707
*関連スレ
【ファストフード】マクドナルド『サムライマック』が初リニューアル 新商品は「たまごベーコン」に トマトトッピングは終了
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742365077/ - コメントを投稿する
-
大変だねえ
-
FF アイテム
DQ もちもの -
ありがとう自民党
-
モスバーガー1つ食べるぐらいなら同じ値段で牛丼食うわ
-
まだあったのか
-
今ってフライドおいもさん330円もするんか高っか
-
何回値上げすりゃ一段落するんだよ
-
インフレだ!
-
値上げをするなら今このタイミングでしてしまおう!
-
ワクチンのせい
-
高いなぁ・・・もう行けないし行きたくないな
-
セット価格たけぇんだよ
-
貧しいやつほど利用したがるファーストフード
-
店を探しに旅に出る
-
このインフレを何とかしろ
-
上げるだけの一方通行で上がったら決して下げないw
-
ふーん、俺なら我慢して食わないけどなぁ~
-
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
アイテムってゲームかよ
-
セットにしたら900円近く行くからな
普通に大戸屋行くわそんな払うなら -
食ったことないな
-
モスにいったらこんど
値引き交渉して見ようwwwww
客がいっぱいいる前でwww -
駅前にあるけど入った事すらない
マックだったら良かったのに -
モス食べたらマックなんてクソ
いつも食べてる -
ますますいかなくなる
ただのジャンクフード -
>>24
そういう迷惑な高齢者が本当に出てくるのが今の日本 -
遅い 高い そんなに美味しいわけではない
-
満足度低いんだよなぁ
-
モスって商品のことアイテムっていうの?
-
低賃金作業所の物価高に対応できない貧乏人は日常的に万引き食い逃げでもしてろよwww
-
俺の子供の頃は、モスバーガーの肉は牛肉100%が当たり前だった。
それが合い挽き肉に変更になったときは、味はそこまで落ちなかった。
でも今の肉はもう -
値上げに理解示してる貧乏人がいてワロタ
-
>>22
大戸屋はもう1500円コースだろ -
2年前に超久しぶりにモスを店内利用したら何だかんだで2000円ちかくしてビックリ😱
誰がデブやねん
失礼しちゃうなもう -
案外マックと肉の厚さ変わんないよね
-
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと
「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」
毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろから鳥の巣頭でジャージ姿のオッサンが
チャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!ブショショ」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)
何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw
更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww
いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもクソもねーもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G
毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)
ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました〜
皆さんもうおなじみの留守宅侵入男
幽霊の正体見たり まぁたおまえか(笑笑笑笑笑笑笑)
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg
今日も来たよ いい年こいた男が2台連チャリ 夜10時
ケツモチお巡りさんが乗ったケツモチパト車が名神(下り)を並走
草加すっとかーチャリ&ケツモチパト走行コースはこちら
→ postimg.cc/gallery/yZqcL9L
こういった不審な行動を取る人物を見かけたら
身長・背格好・髪型・服装・年齢・特徴・車種・ナンバープレート等をお控えの上
是非 通報・拡散・爆笑してやって下さい(笑笑笑笑笑笑笑) -
こうなったらもうバーガーキング一択だな
-
ライスバーガーを始めて見た時の衝撃は忘れられん
でも今は普通のバーガーショップに過ぎない -
900円クラスだとご飯食べ放題の定食もあるしコスパは悪いなあ
-
しゃーないんやろね…
ボクお給料上がんないから外食が贅沢品になってきてるー…(;´Д⊂) -
照り焼きチキンバーガー めっちゃ好きなんだけどセットで頼むと1000円 オーバーだからな
-
まだ・・・イける!
-
バーガー&ドリンクで700円〜
フルセット1000円〜
こんな感じやろ高くなったな -
ガキの頃に食ったハンバーグサンドは感動するくらい美味かったが
いつしか本当にただただ高いだけのチェーンになってしまった -
コメダ珈琲にいくな
-
モス行くような奴はそもそも値段気にしてないやろ
もっと上げても構わんぞ -
バーキンしか勝たん
-
モスのハンバーガーを食べる度にマルシンハンバーグを思い出す
-
バーキン肉の味がまずいんだよね
値段とボリュームはいい線いってるだけに惜しい -
ドヤ顔20円引きクーポンの時点でギャグだからいま好きな奴らは値段見てない
-
>>1
日本のいまある物価高は、海外の物価高が輸入物価の上昇を通して国内に流入しているだけで、
日本国内が物価上昇しているわけじゃないよ。
IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で
アメリカは17.7%物価上昇しているけど
日本は5.6%しか物価上昇していないよ。
日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、従業員の賃金を抑制することで
海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制してデフレの内需に対応しているんだよね。
輸入大国の日本の物価はいずれ海外と同じになるけど、
日本の国内物価はまだまだ海外の舞台に追いついていないだけ。 -
岸田と石破のせい
ようは与党のせい -
モスバーガーの顧客層は、クオリティ重視
やから、影響少なそう。 -
もともと高いから行ってないし今でも閑古鳥が泣いてるのにさらに客足がとうのくなw
-
30円の値上げなら全く構わないよ
-
海外の超インフレ、貧富格差の拡大と
並行してて近い将来破綻する。
それに比べりゃ、日本の価格上昇は
穏やかなもんだ。 -
七、八年前に味の改悪がされてから行ってないな
-
ただのファストフード店やで
クオリティ重視するならモスなんていかねーよ
馬鹿なのか5ちゃんのおぢは -
北関東にはモスはバーキン並みに店が少ない
-
バーキンもそろそろ値上げするだろう
-
マクド値上げスレ→モス行くわ
モス値上げスレ→マック行くわ
マック値上げ→バーガーキング行くわ -
ノロが流行ってる時期にファストフードなんかよく食えるな
一人バカな不潔店員がいたらその店全部アウトだぞw -
前にモス食べた時にこの値段出すなら他の店行くなって思った
-
値上げ疲れ
ココイチが値上げした途端売上が急減した
それがあるので、マックもモスも価格据え置きを残して様子をみてそう -
>>5
満腹感は牛丼の方が全然上だね -
モスは高いうえに出てくるまでものすごい時間がかかるから一回買ってそれっきりだったな
-
>>66
ずっと値上げ続いていますが、売上は落ちていません。
あなたの願望です。現実を見ましょう。
ココイチ売上推移
https://ssl4.eir-par...al_ym4/172072/00.pdf -
行かねーからどうでもいい
-
大きさが小さくなる方が問題
昔の何分の1になったんだよ -
ココイチは金欠勢と相性悪すぎるな
レトルトカレーと売れ残りの惣菜で簡単に代替できてしまうのが -
結局はロッテリアに回帰したっスw
-
>>69
客数減ってるからあんまり良い状態じゃないけどね -
>>74
客単価上がっているからね。売上は落ちていないね。
客が厳選されているだけだかと。
ここで文句言っているヤツはもともと言っていないって宣言しているから影響がないので、ただ店の外から凋落を願うのみ。 -
ここの商品はソイハンバーガーいうのだけたまに食べてるな
-
モスもずっと値上げしているが、売上は落ちていない。
最近は客数も減っていない。
値上げしても潰れくれないし、客足すら遠のかなくてくやちいw
モスの客数と売上
https://www.buffett-...com/company/8153/kpi -
モスバーガーが500円は躊躇するな
-
アイテムって
-
モスバーガーは味が変わってしまって本当に残念
昔の方が良かった -
セット2000円、バーガー1000円に値上げしていいから時給1500円にしてやれよ
それが国民が望んでることだぞ -
高級ハンバーガーだな
-
>>1
昔スパイシー系が一切無くなってハラペーニョソースが付属するってなった時からモスは食ってないわ… -
松屋の朝メニューの得朝牛皿定食(税込390円)か松のやの朝メニューの得朝ロースかつ定食(税込550円)か玉子丼(税込300円)でよくね?
-
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる
かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る
日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく -
高級ハンバーガーチェーンに変貌を遂げるのか
-
更に高くなんのか
-
小さくなって値上げ繰り返した結果行かなくなった
せいぜい海外で頑張ってくれ -
クソ不味いのに値上げしたら誰も行かないわな
-
90年代は3個食っても1000円で収まってたな
-
今はハンバーガー1個1500円とか当たり前だしなあ
-
>>17
円高にするしかないけど140円が限界らしいぞ。経済通の人が言ってた -
セットにオニオンフライを入れてほしい
-
モスバーガーのような高級バーガーを躊躇なく買えるリッチな人裏山
-
しっかり食べたら\3000コースだな
金持ちか少食しか行けない店になった -
モスバーガー \470
ブレンドコーヒー \300
オニオンフライ \330
ドリンクとサイドディッシュ1つ加えると1000円を超える -
>>92
デブ「小さっ!」 -
「値上げするなら従業員の給料下げろ」が5chの庶民様の意見だからな
-
>>94
安倍が紙幣刷りすぎたせいだべ -
ちまちま値上げして抵抗感を減らす日本
さすが陰湿😂 -
どこもかしこもガンガン値上げして給与をまずは上げろ
後は外食の頻度下げれば良いだけ -
ハンバーガー食うなら牛丼食ったほうが満足度高くなるなこりゃ
-
ライスバーガーどうすんだよ
-
もう買えないよ
-
俺の価値は上がらない
-
モスとかファーストキッチンって良く倒産せずに生き残ってるな
-
モスもう10年以上行ってねぇなぁ
-
モスチーズセット食べたら980円で全然足りない
もう行けないわ -
おまえらのうんこの価値もあがる
-
モスバーガーまだ潰れないのすごいな
社長変わってソース変わってパティの配分変わった時別物だと思ってから行ってないわ -
米使ってないのに上げすぎだろ
-
東京駅のパン屋並みの強気価格を全国チェーンでやるんだな
-
約半分が値上げかぁ
-
バーガーキングしかいかん
-
マック含めて値段と満足どなら
もうバーガーキング一強になってきたな -
100円だの200円だの出してまでして食うものじゃない
-
>>38
さっさと逮捕されとけよ糖質 -
ありがとうモスバーガー
-
戦争してるわけでもないのにロシアより余程酷い物価高に苦しむ国
-
まあしょうがないね
モスでテリヤキバーガーとモスバーガーを買って
向かいのマックでポテトとアップルパイとマックシェイクバニラを買う -
>>1
大変そうw
この間、数年ぶりに行ったらバイトがレジ打ち間違えたの?って価格だったのに、更にお値上げですか。。
もう個人的に利用することはありませんが、昔は好きなチェーンでしたので、
記念真紀子にならないよう、お祈りしておきます -
昔はでかいって有名だったけど
数年前食ったら小さすぎてびっくりしたわ -
>>122
戦争してるからだろ -
時々買ってる中で
ホットドッグが+20円
後は据え置きだから問題ないな -
フレッシュネスか近所だと淡路島バーガー行くからなあ
モスは中途半端でバーガー食べる、て感じじゃない
おままごとみたい -
みんなの賃金が上がっても、物品が値上げしてたらプラスマイナスゼロやね。
やっぱ消費税全廃しか道はないのか -
>>114のいる世界じゃ米以外は値上げ起きてないらしい
羨ましいなw -
外食は回転すしかビッグボーイの大俵ハンバーグくらいしか行かないからどうでもよし!
そのうち淘汰されてなくなりそう -
そういえばトリプルモスバーガーって期待して食ったら
肉感に乏しくてがっかりだったな、やっぱ今はバーガーキングかな… -
高いわ小さいわ遅いわ食べづらいわ店狭いわでいいとこなし
-
あの不味さで値上げしたら誰も行かなくなるよ
-
マック ダブルチーズバーガー450円
モス ダブルチーズバーガー440円
メニューによってもうマックの方が高いのあるな高級なモス安価なマックが逆転してる -
自炊しろって事だよ
-
行ったことも買ったこともないけどふふざけんな
-
アイテムって何よ
普通に商品でええやん
アホか -
休日行くと家族連れで混んでるわ
家族でモス行ったら1食で4000円くらいするやろw
日本人は景気いいんだな -
オニオンフライ中国産なのになぜ値上げ?
同じ中国産のモスチキンは据え置きなのに -
家族連れならしゃぶ葉とか行ったほうが安くつくだろうな、最近だと
-
汚い貧乏人が来ないように5000円値上げしてください
-
マックが値上げしたからモスにしようかなーと思ったら、モスが値上げ
もうマックにもどるわ -
たまに行くと言うほど美味いか?に毎回なる
-
ひどいよぉ
時給なんて何年もかけて30円、50円上げました!とかなのに
雑魚ジャップ3流衰退国過ぎて辛いわぁ -
モス元々高いから行かない
-
一番安定しているはずの米が2倍なんだから他の食べ物はそれ以上になるべき
-
モスバーガーって280円くらいで牛丼より安くなかったっけ?
-
マックの貧民向けセットで十分
ポテトSにすれば450円~ -
とびきりチーズトマトとレタスのせいで水っぽくなり不味くなった高いし行くことないだろうけど
-
庶民にとってモスバーガーやCoCo壱のような高級店は何かの記念日とか特別な日に行く店
-
もうドムドムバーガーしか我々に残された道はない…
-
モスって全然店無いな
マクドフレッシュネスバーキンはあるのにな -
>>1
いつも思うけど値上げしてから記事を出すな無能! -
>>139
休日はモスじゃなくてもウェンディーズでもフレッシュネスでも家族連れで混んでるからな
コロナ以降家族連れの外食自体が減ってしまってるからたまに外食する時は食べたいものか人が少なそうな所選んでるだけ -
ゴリ押し仕立て上げ糞朝ドラヒロインなんかをCMに出さずに値下げしろよ
広告代理店に高い金払ってるってことだろうが -
どこも値上げやな(´・ω・`)
-
期間限定を2種類出すことが多いけれど
大体、美味しいのは1種類だけ
もう片方は、うーん・・・
美味しければ、いくらでもいいんだけど -
とびきりチーズ美味しかった
-
ドムドム派の俺に隙はない
甘辛チキンバーガー最強!
確かに昔に比べりゃ高くなったよなぁ… -
>>139
むしろもう小旅行にもいけず繁華街でせめて外食てのが増えてるなと実感してる(´・ω・`)吉野家でもファミリー層が増えて肉だくツマミにして瓶ビール飲む俺が浮いてる恐怖 -
はいはい、値上げ&値上げ&値上げ&……
-
>>138
普通を定義すな -
バーガーキングのワッパーでいいわ
クーポン使ってだけど -
モスはパティが安っぽい
-
モス派の俺だが、モス株は持ってなくマクド株しか持ってないので、いつもマクドに行っている
-
マクドナルドはカラフル肉で行かなくなったし、モス、バーキン、フレッシュネスは中途半端
たまにクア・アイナやカールスジュニアには行くけど
基本は単独店、個人店ばかりでチェーン店は使わなくなったね -
ここまで値上げするなら小さくしなければ良かったのに
-
モスバーガーは昔に比べるとパティもソースも劣化激しくない?
-
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党 -
もともとたけーのに
-
小さくて髪の毛入ってた記憶しかない
-
>>172
モスもロッテリアも縮んだね(´・ω・`) -
アイテムっていう言い方キモすぎだろ
-
じゃ行かない
-
午後3時から解禁されるトリプルモスチーズは至宝
-
何処も信者たちの信心が問われてるな
ディズニー信者は入場料5万でも行くらしいし
モス信者ならセットで2000円までは
イケるだろ?
俺はどっちも行くことはないから
思う存分値上げしてくれて結構だよ
信者が一定数ついてきてくれれば
値上げしても利益は拡大する -
>>177
関係ないけど今話題の配信アプリふわっちのラジオCMでも投げ銭のことをアイテムって言ってて前々から不快 -
日本人は旅行に行かなくなったからむしろカネ余ってんだよ
-
スパイシーごちそうチリ復活しろ
食えるもんがチリドッグしかないやん今 -
まあマクドがバカスカ上げてるからもう上げてもいいよなそりゃ
-
マックも値上げで過去最高利益だし
-
>>96
近くに同じ値段で天然素材を使ったハンバーガー屋さんができたから、うちはモスもマックも食べなくなった。 -
ネイサンズが日本撤退したのが惜しい
今では「きんもーっ⭐︎」の事すら知らない人が多そう -
たっかマック行くわM
-
マックより旨いってやつはこの値段なら大分お得だろ
しっかり支えてやれよ -
>>192
近所にあればな -
昔から非常に食べにくかったので滅多に行かなかったけど、久々に行ったらセットで軽く千円超えてそれ以来行ってない
美味しいのかもしれんけど時間かかるし高いしえらくちっさくなったし中国産使ってたし
この値上げでいよいよ終わるんじゃないの -
3点セットを出前館で頼むと1800円するのにまだ上げるのかよ
-
モスの方が美味しかったのは確かだけど、この前久しぶりに行ったら肉の味が変わってたわ
合い挽き肉をやめて牛肉だけにしたの?なんか肉の味がマックっぽいのよ
マズくなっててガッカリしたわ -
>>1
これも今迄が安過ぎたんだと思いたい・・ -
あとクラムチャウダーの味の劣化がヤバイ
クノールカップスープみたいなコクも旨みも無い安っぽい味になってて怒りすら覚えた
ここまで味落とすならマックでいいよもう -
高杉晋作・・
-
あんなに小さくなったのに値上げまでするの?
-
日本人の平均年収430万 平均年齢50歳
ならして50歳で430万 サンクス自公政権👍 -
一番近いモスの隣の31が閉店してそのスペース分もモスになった
閑古鳥がうるさいわよく潰れないなあて素通りしながらいつも思う -
ハンバーガーは買ってもサイドメニュー削られるだろうな
-
物価高なんてこれまで10回行っていた消費行動を
9回に減らせば解決するんだよな
モスに行く回数を減らせばいいだけのこと -
>>204
ここで愚痴っている奴らはもともと0回だから減らしようがないw -
>>202
持ち帰ってるんでね? -
>>205
正直一年に一回か二回行くぐらいだから、久しぶりに行くと値上がりにビックリするわ -
この手のをしょっちゅう食う人なら高いんだろうけど
年一で食うかの俺は気にしないで出せるな -
>>97
語尾にデブを付けろ -
>>71
モスもそうなってるの? -
今回は食品だけで済まない予感がする
あらゆるものがコメ並に上がるのかも -
完全に高級料理に
-
こういう値上げ企業って社員の給料も上げてるの?
-
最低賃金は今年も5%ぐらい上がる予定なんだから
バイトだらけの外食は当然値上げしかない -
モスバーガーで470円かー高くなったなあ
モスはポテトドリンク頼むとめっちゃ値段あがるんだよな -
>>215
1000円の5パーなら50円か… -
セットで1000円越えるなら日高屋行くわw
-
>>209
モスバーガーはたまにしか食わないけど他も値上げなので結局インフレの影響受けてるよ -
大手飲食チェーンで値上げしないで頑張ってるのはサイゼリヤくらいかな
-
二度と行かんな
-
たけえ
もうモス行かない -
これもうブルジョワしか食べられないじゃん
モスは一般人を切り捨てるの?😭 -
昔よく食べてたスパイシーダブルモスチーズとポテトとオニオンとコーラで1700円か‥うーん他行くわ
-
約半分が値上げかぁ
-
多分来年には席使用料とか持ち帰り梱包料を徴収始める
スタバも着席料を分単位で請求 -
別にいいけど売れないからって泣き言いうなよ
-
>>182
美味しいけど、こういう大きいバーガーは食べ難くて手も口の周りもソースと肉汁で汚れるのがな -
益々、益々、益々、足が遠のくな。もう5年くらい行ってないような…
-
値上げばっかりなのでもうファストフードは食べたいと思わなくなって3年は食べてないかも
-
モスなんて数年に一度行くかどうか、
何も期待していないので割とどうでもいい。 -
>>214
物価が上がってるから、給料上げ無くちゃならない、だから値上げしますなら、そうですよね -
>>33
合い挽き肉になった時に味は大きく落ちてるよ。 -
以前より美味しくなくなった気がした。
それ以来食ってない。 -
近所のモスバーガーどこもハエが飛んでて
買う気にならない -
今回の値上げでモスとはおさらば
マックやモスのジャンクフードはもう余程の事がない限り買わないね
少し足して定食食った方がええ -
もはやマックと価格変わんないからモスの方がお得なんだよな(´・ω・`)
-
>>213
割高なだけで高級ではないよ -
(´・ω・`)いいんじゃね?最近マクドはもう値段が変わらない
-
昔流行ったミミズ肉バーガーの都市伝説って何だったんだ
-
>>243
ミミズ肉なんて高級食材は高級レストランでもなきゃ出ないのにな -
高いし不味くないけど物足りないのがモス
安くて中毒性高いのがマック -
バーガーキングが躍進するね
-
ハンバーガー食わないと健康に良いぞ
-
>>213
高級バーガーだとバーガー単品で当たり前のように千円越すからw -
>>246
店が少ないのがな… -
日本人相手にしてないんだろうなあ
バカみてーに何度も値上げしやがって -
物価インフレ、税金インフレ、海外ばらまきインフレ
給料安心安全の30年間据え置き -
もう永遠に行かない
絶対に企業側に切り詰めれるところはあるのにそれをそのまま放置して値上げ
ボーナス無し、役員報酬無しとかやったか?
とことんまで経費削減したか?
照明つけないでロウソクの明かりで仕事してるか?
そういう事をしないで真っ先に消費者から搾取するなんて反社となんら変わらんわ -
もう行ってないからどうでもいいな
-
まあコスパではサイゼリヤと日高屋が支持を集めるだろうな
-
>>1
ついにモスもか -
俺が就活失敗してフリーターしてた頃はマックでハンバーガ59円だったと記憶してるが凄まじい時代になったな
しかもそんな大昔じゃなく2000年代以降だったし -
>>63
これが三竦みというやつか -
モスは中国産の食材ばかり使ってるくせに高いんだよ
貧乏人は外食できない時代に変わりつつあるね -
少し前までセット価格がマックと変わらなかったから行ってたけど
いつの間にかセット価格が千円近くなってて行くの止めた -
モスバーガーってむかし300円くらいじゃなかったっけ?
買収される前は200円台だったかもしれん -
モスのバーガー類は1個400円~450円の心づもりで行くから値上げ後の値段感だともう行けないなぁ
月見フォカッチャみたいな限定モノは別だけどさ -
>>254
そんなデフレ思考が日本経済を
駄目にしたからアベノミクスで
デフレ退治しようと。
国民が一致団結してからの
物価高騰だよ?
今やアベノミクスの果実が全国津々浦々行き渡っているんだから
ありがたく頂かないとバチが当たるよ? -
高くなったなぁ・・
-
大概のスーパーにパン屋が入ってるやん?パン売り場じゃなくてパン屋。そこのバーガー買って温めて食べた方がいいね
-
>>220
関連で働いてるけど周りの会社にしわ寄せきてんだぜ -
幾らでも値上げしろ、10年以上食ってないし、10年後まで食うこともないだろう
-
もう外食ははれの日や特別な日のごちそう枠だから問題無いよ
-
モスでまだ試してないのが緑色のバーガー
あれどんな感じなんだろ
食べてみたい -
昔は富裕層はモス、貧困層はマクドで住み分け出来てたけども
今は両方とも富裕層じゃないと行けない価格になってしまった -
フランチャイズ店に魅力ないな
-
高くなったマクドナルド食うならモス行くわが通用しなくなった
-
近所のモスのドライブスルーはいつも車で行列が出来てる
お金ある所にはあるんだなーって思いながら前を通るけど
店の中に入った事は無い
2極化だね -
値上げは嬉しくないが100円高くなっても買いに行くよ
-
モスは元々高いがマックも高くなったってのが真実
-
値上げしすぎのマック食うならモスでいいとか言ってたやつ
モスだけ同じ値段でやっていけるわけねーだろって思ってたら案の定だよw -
学生服着た学生集団もモスで良く見かける
高時給バイト三昧の大学生ならまだしもバイトしててても最底辺時給しか貰えない高校生でモスは日本は景気良すぎだろ
親が景気いいだけかもしれんが -
明らかに小さくなったよね
-
スーパーで菓子パンコーナーに売ってる150円くらいのハンバーガーが
最高のごちそうだわ -
どんなにマックが値上げしてもモスも絶対に値上げするからマックより安くなったことは一度もないんだよな。談合してる?
-
お金ないわけじゃないけどそうまでして食いたいと思わないレベル
富裕層と信者と意識高い系が買ってるんだろうな -
2%のインフレは経済成長の証
-
アメリカ人のオッサンがやってるバーガー屋が地元の街中にあって
飲み物とかサイドメニュー入れてだいたい3000円/人〜するが
デカさも味も具も満足度高い -
何年か前にモスのバンズ不味くなってから行ってないな
-
>>288
そりゃ使ってる食材ほぼ同じなんだから物価上昇に伴って上がるだろ -
アメリカの田舎町とかにあるダイナーのハンバーガーセットとかすごいボリュームよな
そこそこ高いけど牛肉そのまんまって感じだし確かに満足度高そう -
ガキ帝国「この店のハンバーガーは普通に牛の肉や!」
-
>>290
経済成長率はゼロ%だけどね? -
>>243
ピンクスライム肉は確か本当にあった事でマクドナルドは対応を迫られたんだったな、なんか急に思い出したわ -
3品頼んで最大90円か
全然問題ない -
>>290
実質賃金はマイナス。゚(゚´Д`゚)゚。 -
>>296
それおまえの経済力だろw -
>>299
プラスですよ -
限定品バーガー類の値段だけみるとモスとマックは
あんまり差がないんだよな
モスはマックにあるエグチやスパチキみたいなのが無くて
コーヒーとかサイドメニューが高い -
いちいちマクドの後追いするなやクソモスがよ😡
-
安い もつとた高くしろ
-
はいもう買いません
さようならフォーエバー -
人件費ってあるからさ 600円くらいでいい
-
>>305
頼んでないブタ野郎 -
民主党時代はマックのハンバーガー70円でよかったなぁ
-
>>308
それ立憲関係ないからw -
円安を無理やり止めると値上がり止まらなくなる
値上げを止めようとすると円安が進む
シーソーゲーム -
「値上げして、外食3年以上行ってないわ」
↓
飲食店「潜在顧客ですらねーじゃん。どうでも良いわw」
「毎日外食してたけど、値上げしたからもう行かない」
↓
飲食店「それは困る」
どうせ飲食店行けないんだから、飲食店が悔しがる設定にしておいた方が、お前らも気が少しでも晴れるんじゃないかな? -
アイテムは道具屋で買うもんでしょ
-
ただでさえ小さい上に食べにくくて高いのに…
-
「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
-
よく考えるとマックとモス両方とも400~500円の価格帯のバーガーしか食べてないわ
-
>>314
安倍さん・・・ -
モスおまえもかー
-
モスバーガーワンコインまで・・・・・あと30円
-
値上げをする企業は当面の間CMを自粛しろ
-
近所のモスはバーガー単品で頼むと自動で水つけてくれるからセット不要層には結構コスパいいわ
フレッシュネスは店によって水つけてくれたりこなかったり
マックとかケンタでは一度として出てきたことはない -
>>322
何話しを変えてんの? -
マクドがあの出来でガンガン値上げしとるんやからモスも値上げせんと潰れるて
-
まっくも高くなったしな
-
( .com/ koich_yamano/status/1 1827816478363669
koich_yamano
橋ゲ徹は、大阪万博に3兆円もの経済効果があるから、2千億円もの赤字を公費で負担せよとTVで吹聴している。
これは、経済効果と赤字額を比較してあたかもお釣りがくるような印象を与える詭弁だ。 )
-
でもモスにルフィがついてるから
-
>>321
フードコートの店舗だと大体紙コップくれる -
なんだ 全アイテムって ゲームかなんかとと思ってんのか この記者は メニューだろう なんか言葉知らない ゆとりの記者が増えたね 帰化した中国人記者か知らないけど
-
俺が小坊の時はモスチーズが200円だったかな
店員さんが目の前でバンズに挟む厚切りのチーズをホットプレートで温めてくれてた -
時間かかるし昼は無理
食べにくい
1人じゃないとあんなボロボロベタベタこぼす食い方出来ない
マックでいいやってなる -
✕ファーストフード
○ファストフード
✕シルベスタスタスタローン
✕シルベスタスタローン
○シルベスタローン -
ケンタのミニチュアみたいなフィレサンド
-
モスバーガー手を汚さない食べ方を本部の人が手本見せたけど失敗してトマトこぼしまくって苦笑いしてたな
-
当時から高いと思ってたフレッシュネスが今や安いからな
まじ自分の感覚狂ってるなとびっくりした
フレッシュネスはもはや高くないよ今の大手らと比べて -
昨年より給料は4万円以上上がってるのでこのぐらいは全然問題ない
モスぐらいになると多少高くなっても買いたいと思えるからな -
タマネギを揚げただけで330円w
もう庶民にはまったく手が出ないな -
40歳超えるとマックいらない モス食べたいになるけど
ファストフードはおじさんにはとにかく入りずらいんだよな
結局、吉野家とか丼ものでいいや。お店入りやすいからとなる
でもモス食べたいんだよな。おっさんが持ち帰りしやすい様考えてくれ -
なんかモスの一人負けだな
マクドナルドがポケモンウォークとコラボしてジムになってから一気に客が増えたのに
何でモスはウォーク系のソシャゲとコラボやんないんだろ? -
マックもそうだけど値上げばっかしてないで下らないウザいCM削れよって思うわ
-
モスチーズをな、モスチーズをいつでも食えるくらいになりなよ(´・ω・`)
-
>>323
答えは日本だよ -
世界の高齢化が進むにつれて
1人当たりGDPの有用性は低下しつつある
理由は単純でGDPが1年間に生産された全てのモノとサービスの市場価値だからだ
労働人口から外れた人はほとんどの場合もはやGDPに貢献していない
1人当たりGDPは「ますます誤った印象を与える指標」
経済学者のヘスース・フェルナンデス=ビジャベルデ(ペンシルベニア大学)、グスタボ・ベンチュラ(アリゾナ州立大学)、ウェン・ヤオ(中国・清華大学)の各氏は新たな論文でそう主張している。
彼らが1人当たりGDPの代わりに注目するよう提案しているのが生産年齢人口1人当たりGDPだ。 -
テリヤキチキンバーガーも値上がりしましたか?
モスではテリヤキチキンバーガーしか食べない -
スーパーの弁当、惣菜に割安感が出てきた
-
バーキン行くわ(´・ω・`)
-
安いなぁ
-
マックというゴミクズとほぼ変わらない値段だからよく耐えた方だよ
-
たかだか30円の値上げにも文句言うような余裕のない人が
5chのスレに1円にもならない書き込みして時間を浪費する謎 -
きんぴらライスバーガーが好きで、店舗のメニューになくなってからもオンラインショップで冷凍のを買ったりしてたんだが、冷凍も値上げになってしまった
冷凍は店舗メニューより元々割高感があったのに -
遅い
これだけでモスに行く気が失せる -
ほんとは120円値上げしたいんだけど
愚民には30円を4回上げたほうがいい -
なつみのモス野菜ってめっちゃ美味そうだな
あと焼肉ライスバーガーとダブルモスチーズバーガー
今度、誰かに頼んで買ってきてもらおう
早く食べたい -
近所のモスバーガー途絶える事なくバイト募集してるんだがどんだけヤバいんだ
-
前は結構行ったけどもう行かないだろうな
-
レタス少なくなった気がする〜
-
2009年に当時の鳩山首相がモスで昼食をとって庶民派アピールしてたけど
いまじゃ高級食だよなモス -
ジャンクフードのくせにお腹いっぱい食べたら定食屋より金掛かるわ
-
さっさと利上げしろ
-
しつこい
-
今経済絶好調で、日本史上一番の景気絶頂期
春闘では満額回答が続出、満額以上もある状態
企業は金余り
国民は歴史上稀に見る貯蓄率
初任給40万てところも
バブル以上の地価高騰
これで景気が悪いなんて言ってるのは 貧困層だから
景気が今悪いなんていうとバレて恥ずかしいよw -
モスは昔と比べてサイズも小さくなってる
-
サンキュー自民党😆💕✨
サンキュー円安😆💕✨ -
29の日限定販売はなくなるわ通常商品の味は落ちるわここ一年ちょいで箸にも棒にも掛からない店になってしまった
モスカードの残高を使い切りたいのに行く気になれないそれが今のモス -
>>368
年金暮らしの親に寄生する無職中年ニート軍師さまが5ちゃんでは経済成長ゼロとか不景気だとか騒いで暴れてるね -
>>370
ドルベースを勘案してね -
モノは考えようだろ
前は家族4人で焼肉屋2万円近くかかってたが物価が上がって
今は家族4人でファミレスのステーキセット8000円で済む
ファミレスで1500円のハンバーグセット食べてた人がモス行けば500円以上お得 -
どの企業も安易な値上げばっかり
潰れるだろうな -
ポテトなんとかしろ、不味いし少ないし
-
ソースが昔はコクがあったのに今あっさりしすぎて終わっとる
-
家の近くで もうモスバーガーが2件 潰れてるわ
あれは確かに客が遠のくわ -
バンズの味昔と変わったよな
-
>>380
そのうえソースの量も何も言わないとケチってこないか?あれ本部の指示なのかね -
バーガー単品で500円は流石に高すぎ
-
>>244
ミミズ肉って高級だったのか… -
>>244
まぁセミのソフトシェルってやつがめちゃ上手くて高いみたいなもんか -
マックもずいぶん高くなったな
モスと変わらないレベルになるとは -
マックより安いってのが異常事態だったから
-
>>1
ドライブスルー窓付近にいくつもの具材入れがあって、ハエがたかってたの忘れんぞ -
40円引きクーポン配れよ
-
超久しぶりにモス食べたけどすんごい小さくなってたw
-
>>1
他のチェーンを思えば
モスの30円は安く感じる
マクドが最悪すぎるんだが
ところで、今月いっぱい松弁ネットがポイント倍キャンペーン、
PayPay払いで800円以上最大10%、
20日と30日は1200円以上で最大400ポイントのバックらしいんだが
これを松屋の牛めしアラカルト3つセットで
価格調整でポテサラをつけると
430×3+90=1380が1260になって
PayPayが400円ぶんと松弁ネットのブロンズで約200円ぶんのバックで
牛めし3つで実質約660円になるって考えで正解?
違うならどこがどう間違ってる? -
宇治抹茶シェイクだけは美味いから行ってしまうんよな
バーガーはまぁまぁでしか無いけど -
噂の超加工食品だな
タバコなみに毎年値上げすれば良い -
>>53
追いついてないんじゃなく取り残されたんだぞ?
マラソンで言うとトップ集団から離され、2番手集団からも落ちこぼれて
先進国レースでは『ダントツの』最下位独走状態。
(※粉飾と事務多重化で速度が大きく下がります。) -
モスバーガーの年収は600~800万だっけ?
これからさらに上がるのかぁ -
モスバーガー富裕層しか行かないから問題ない。
マックは貧乏人ばかり。 -
モスバーガーの客層的には問題無いだろ
マクドナルドは過去59円バーガーやってすっかり安物感が刷り込まれた
石井のハンバーグをパンに挟んで食った方がマシ -
高い遅い小さい行く価値無し!
-
バーキンはさめてるのがな、もうマック1択ですよ
-
すごい久しぶりに行ったら不味すぎて笑った
あんなもんに1000円出すのバカだよ -
最寄駅成城には
モスバーガー
バーガーキング
フレッシュネスバーガー
マクドナルド
があるが、ここ2年間に限定するとモスバーガーは値段以前に却下で行ったことがない -
>>392に追記
Xを「松屋 PayPay」で検索
@
1200円以上決済でPayPayが400P帰ってきて、さらに松弁ネットがポイント2倍で私の場合は約300P還元
牛めし豚汁セット640円が実質281円。原価。 -
相変わらず名前が出てこないゼッテリア
-
ちっこくて一個食っても満たされないんだよな
-
>>254
今の時代にブラック企業推奨するとかワタミかよ -
小さくなって値上げして味も落ちたの三重苦だからなモス
何故客が減らないのか謎 -
じゃあマクナルにすればあ?
-
「ねぇ承太郎、モスバーガー食べていく?」
「ボク家に帰ってお母さんのご飯がいいな」 -
モスは美味しいから値上げでもOK。
マックは安くなければ行かない。 -
バーキンできてからマックもモスも行かなくなったなぁ
-
ハンバーガーにピクルスないとかあり得ないだろ
-
>>375
日本円は世界3大通貨の1つだよ -
マックと値段変わらなくなったからモスに行ってる
-
近所にあった店が潰れて10数年喰ってないわモス🍔(´ ・ω・`)
-
元々高いが…
別にうまくもないよねモス -
うどん食うしかないな
もう生活できん -
>>411
まぁね。
今のモスはマックの避難民が多い。
マックはジャンクフードから物によっては家畜のエサくらいまで落ちてる。
塩糖脂で満足する人を囲うのは上手いなと思うのだが
まぁ、普通の人は逃げるわな。 -
>>399
メニュー見て値段比べてみもう変わらねーから マックの方が高いまであるぞ -
マジかよモスバーガー最低だな
失望しました、バーガーキングのファン辞めます -
自分の家でバンズ焼いてマルシンハンバーグ挟んで食べるのが至高
-
本当にどんどん色々な物が値上げするな
コロナ騒動以降大本営達が容赦ない色々な事で。思いやりワクチンや孫の為にコロナワクチン打とうに騙され
マスゴミ政府等大本営達に騙され。世界一コロナワクチンの接種率が高く世界一の愚民だと大本営にばれたからな日本国民は
だから好き勝手大本営達にやられてる。因みにマスゴミや政府等の大本営達が綺麗事言い出したら注意した方が良いよ。自身や世論がどんな状況であっても -
今の日本の状況は日本国民と大本営達との戦いである
少なくとも大本営達はその気である。だから最近戦況が悪いと思ったのかSNSを規制する事にした
日本国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党も自民党の敵である
まずは腐れ自民党と公明党と財務省が日本国民の敵だと。ネットで拡散したり友達や家族や親戚に周知させよう -
埼玉県八潮市や岩手県大船渡市は大本営達のスマートシティ計画の犠牲になったな
道路陥没事故があった埼玉県八潮市は大規模な再開発工事が行われている。合法的な地上げ
岩手県大船渡市は森林と住宅が大規模に火災にあった。地上げ -
>>423
マクドに比べたらマシ -
モス、いかなくなったなあ…
ソースが不味くなったのは10年くらい前か?
そのころから行かなくなった。 -
これでもモスに行く人はボッタとわかって食ってるんだよね
まさか本当に正当な値上げと思ってるなんて事はないよね -
>>397
無能な営業マン乙。 -
今は高級ハンバーガーが人気だからなあ
-
>>430
おまいさんみたいな粉飾屋は普通扱いしてないな。 -
もうなんでも値上げの時代なんだから
いちいち値上げくらいでニュースにしなくていいよね -
楽しい日本
-
昨日昼間にモスバーガーの前通ったら
入りきれないほど車が並んでいたから
このニュースをみて値上がりする前に食べに来たのかと思ったら
値上げは昨日からだった
みんなモス大好きだな -
高くてもいいから戻ってきて!
地元に全然ないの! -
モスは美味しいという人が多いがメチャ時間がかかるだろ?
-
アベノミクスで異次元緩和やって
500兆円お金ジャブジャブしたから
物価高騰してもそれに対して
利上げして治めることも出来無い
それを誤魔化しでもとは保守派なのに
パヨクみたいに恥知らずに
ザイム真理教だの。財務省デモだの。
消費税反対だの。
唱える安倍派と統一の残党どもは
まだ?懲りずにマザームーンとか
云う奴は反日を指令して止める
つもりは無いのかな? -
フレッシュネスバーガー行くわ
店舗全然無いけど -
>>444
モスバーガーの方が客少ないから変わらんような -
今は四毒抜きで小麦粉・植物油・乳製品・砂糖を摂らない人が増えてる
-
大して美味しくない
遅い
高い
更に値上げてw
死亡フラグで草 -
飲食店「オレの利益をすこしわけてやった(値上げ抑制)…
きさまならその収入でもじゅうぶん買えるはずだ…
あとは勝手にしろ……!」
お前ら「(オ…オレはグルメなんだ……!!
だから……
だからこのオレが行かないなら赤字になければならない…!!!!)
オレが離れたら潰れるべきなんだーーーーーーーーっ!!!!!」
飲食店「バカヤローーーッ!!!!!(最高益)」 -
バーガーはいいとして、ポテトとホットドッグは高すぎる
物と見合っていない -
今となっては信じられないだろうが、30年くらい前のモスはマジで美味かった
思い出補正とかじゃなしに
近くにマックとモスがあったら迷う必要なかったレベル -
>>453
今でもその二択なら迷わないだろ -
テリヤキバーガーマックより40円高いだけだったのに70円高くなるのか
-
今日久しぶりに朝モス食ったんだけど、いつの間にかカフェオレがプラス料金になっていて驚いたよ。
前に食った時はコーヒーと同じ値段だったのに。 -
>>454
どうだろ。バーキンなら迷う必要ないが、マックと今のモスじゃ大した違いはないかな -
韓国モスは日本産の野菜は使っていませんが売り
-
25年前は毎日モスだったわ
好きなの三つ食って千円はマジで神だった -
モスって今はチキンもブラジル産なんだよね
昔は国産!安全を謳ってたから高くても買ったがそうじゃなくなって値段だけ上がれば買わんわ -
>>396
日本の賃金が物価以上に上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え賃金を物価以上に上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。>>1 -
今はバーキンがマックモスに猛追してる感じだな
店舗はまだ少ないけど味も良くてキャンペーンクーポンを良く撒くし -
日本は飲食多過ぎ
減らせ
その労働力を他にまわせ -
>>465
いまは中国産かよw -
ハンバーガーなんて安くて手軽がなんぼなのにな…
マックも手軽じゃなくなってきたし悲しい
モスはもう行かないな -
モスバーガーはパテもパンズもたいして美味くないわ
あのディップだけ売ってくれよ -
値上げ!値上げ!値上げ!値上げ!値上げ!値上げ!セップク!
-
どうせパンズヤマザキパンやし
-
せっかく マックと戦えるようになったのに
-
モスは女しか利用していないイメージ
-
>>477
小さいからな -
まあ賃金も上がって日本人の購買力が高くなってるからな
-
バーガーが500円と勘違いしてる人いるけどこれはモスバーガーやろ?
ケチャップのじゃなくミートソースみたいなあれやんな -
30数年前のモスバーガーの原価は90円な
-
モスのあれは甘すぎる
どんだけ砂糖入ってんだと
マックの照り焼きくらい甘い -
行ったことある範囲の店は客が少ない割に店員が多くてのんびりしてる店ばっかりでその分の値段を負担してる気がして割高に感じる
-
テイクアウトは価格据え置きとか差別化して欲しい
テイクアウト客も長居客も同じ価格は・・・ -
>>222
ケツ拭く神になったら略奪するしかにーじゃにーかよぅ! -
上級しか食ってないからまったく問題ないな
下級のたまり場にスレ立てられてもまったく盛り上がらないってこと以外は -
たっか
-
まあモスは高いもんだと思って食べてるし
-
95年頃のモスの方が普通に美味くて納得の値段だったよな
思い出補正とかではなく -
モス本体はフランチャイズからの上納で儲かるけどフランチャイズは利益を出さなきゃ行けないから安くできないってのはあるな
セブンと同じや -
>>486
ピザ屋かよ乞食ジャップは来んな飯が不味くなる -
バーガーキング一番好きかも
-
>>1
円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam....kuyomi/2024/vol-1997 -
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnoc.../1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。 -
月一で行けてたのにもう行けない・・・
-
まあ例えるならメルセデスと同じ
クオリティー低下しても
昔の名前で出ています
これだよ -
台湾にもモスあるけど、それも値上げするつもり?
-
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
https://www.fukurou.win/news20240311/ -
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。 -
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。 -
マックに追いつかれそうになったので引き離します
-
モス美味いんだけど店舗無さすぎ
注文してから時間掛かりすぎ -
>>493
ビッグマック指数では物価が高いほどその国の購買力が高いとされている -
>>507
知り合いと入って喋ってたらすぐ時間来ちゃわない? -
ハンバーガー1個500円以上か
特別に高いわけでもないのだろうけど
食品はなんでも高くなったなあ -
なんか自分の中で大戸屋と同じようなイメージになってきたな
古い昔女に人気があったチェーン店 -
マクドナルドよりモス派
-
>>509
そういう問題じゃなくね? -
>>462
ホントだ!マックとマクドで東西を表現するとか芸が細かい笑 -
>>507
モバイルオーダーしたら待ち時間ゼロもあり得る -
>>514
松のやモーニングは500円ぐらいでとんかつ食べれるよ -
こう値上げばかりしてるともういいやってなる時が来るよね。ココイチみたいに
-
最近は値上げ価格に慣れる前にさらに値上げで店の前で引き返してラムーの弁当買うことが増えた…
-
底辺クレーマーが減っていいんじゃね、マックの客層は悪すぎる
-
バーガーキングが旨すぎるから問題ない
-
>>519
そこまで愛用してないくせにw -
>>520
それは悲しすぎる -
ID:/5c0Gtxd0←モスでも酸っぱい葡萄してくれる乞食が一人ぐらいはいるんだなってw
-
モスバーガーはセットのお得感がなさすぎて、いつもバーガーを2個注文してるなぁ
それで満足するし1000円以内で収まるからまぁええかと思ってる
バーガーキングのワッパーセットをクーポンで700円くらいで食べるほうが満足だけどね笑 -
バーキン美味いと思ったことないな。安くて量が多いだけ
-
(´・ω・`)
なんか食いたくなってきた -
>>526
モスバーガーのセットはお得感ないのはわかるね -
もう20年以上行ってないからどうでもいいけど。
近所にあったモスも全店潰れたし。 -
倍ビッグマックが一昨年まで500円だったのにほぼ同額かよ
コスパ最低すぎる -
モスバーガーは商品企画はこだわっていても末端の販売店員の採用選考~教育とマニュアルがいい加減で商品渡し間違い連発、接客クレーム連発だからな
店員教育徹底のマクドナルドに負けるんだよ -
モスバーガーて意識的に高齢者雇用してる?
-
過去最高収益!!
-
10~30円くらいなら問題ないだろ
他はもっと値上げしてる -
マックなんか食うぐらいならとモスに行ってるから、これは辛い
-
アイテム(笑)
-
>価格が改定された主な商品は、以下の通りです。
>■メインメニュー
>モスバーガー…470円(+30円)
この書き方だと、470円が改定前の価格なのか改定後の価格なのかわからない
表示は改定後の価格と値上げ額である、の一文をなぜ書けないのか -
ファストフードがファストフードでなくなりつつあるな
-
この手の値上げスレは
バーキン工作員によるダイマスレになる不思議
-
>>541
一般常識では -
コーヒーシェイクが無事ならよし
-
フィッシュバーガー、ポテトS、ドリンクの
セットが今850円とかなんよ
700円なら良かったのになあ
850円だとよその定食にしようかと考えちゃう -
外ではすき家のまぜのっけ定食くらいしか食べれんな、こりゃ
-
>>545
470円(440円)というわかりやすい書き方も出来るわけだが、常識とは? -
どうせモスバーガー行くならSUBWAY行く
-
マクド値上げでモス持ち上げてたやつw
-
値上げ前にスパイシーモス単品ドライブスルー注文した
これでしばらくさようなら -
どれだけ値上げしても大勢の客がありがたがって来店し続けるから完全に足元を見られて今後も値上げは止まらない
-
サイゼリヤとかあまりの安さに
感動すら覚える -
他移ったり代替えで財テクできてると勘違いしてるアホはただのド近眼なだけ
ポンニチにいる限り逃げられるわけない -
本当に潰れたいらしいね
値上げのたびにドリンクまで大幅値上げしてきたからこうなっているのに
マクドナルドが瀕死でモス絶頂の時に調子に乗って全品70円とか値上げしていなければ勝てたのに
末端のフランチャイズのオーナーがかわいそう -
値上げした商品全部教えて欲しい
-
モスバーガーは日本産を使用していません
-
すぐ出てくるだけのおやつになってきたな
-
よし、いくばい!ぐちゃぐにゃになりながらデートしてみて、相手がどう振る舞うかテストするもよし。
-
久しぶりに行ったらとびきりハンバーグサンドが劣化しててびっくりした
あんな冷凍みたいな肉じゃなかったはず -
今日行ってきたけど出雲の抹茶シェイクが完全にカビが一面に浮いてるようにしか見えなかった…w
-
外国人「オーマイガー(安すぎる笑)」
-
アイテムの意味、わかってないやつ多くてワロタ
-
30円とかじゃなくて100円くらいにいっきにあげないと
-
他社と比べてかわいい値上げだね
-
店舗によって出来が違うのは残念なところ
1番近いモスのライスバーガー海鮮かきあげは揚げすぎで焦げ気味で苦い
何度か買っていつもそうだったから、店員ではなく店舗の問題だと思う
下手なのに当たるかもと用心して、かきあげのライスバーガーは他のモスでも買わなくなった -
>>394
しかも深夜料金7% -
そいでもってバンズを小さくするんでしょ
-
元々高いからお世話になることは滅多になかった
-
モスバーガーって470円もするの? まぁ 好きなだけ上げてくれ どうせ行かないから
-
MACは社会にいらない子
-
アベノ実だぞ
ありがたく受け取れ -
値段上げたほうがバカでかい声で騒ぐゴミがいなくなるからね
ゴミは一箇所に固めておいてほしい -
モスもマクドもハンバーガーは貧乏人お断りだよ
-
360円くらいだった
-
バイトしてた時モスチーズバーガー360円くらいだったようなモッチーとかスパモッチとか
-
ウェンディーズだと店舗限定で
Jr.てりやきのセットが560円だろ
それでも松のやのクーポンロースカツ定食より高いが -
ハンバーガーは↓これでいいやろ。100円だぞhttps://www.yamazaki...oduct/05/burger.html
-
マクドがあの出来でガンガン値上げしとるんやからモスも値上げせんと潰れるて
-
アイテム
モスバーガー公式が呼んでる
https://i.imgur.com/5bOwIIk.png
https://i.imgur.com/CVI7lAB.png
言葉の使い方が許せないアホはモスバーガーに一生行くな -
アイテムって品目とか項目の意味
ビジネスでは普通に出てくるぞ -
それより、従業員の躾をしっかりやれよ
フードコート店舗なんて酷いわ
客が食ってるのに椅子をガガガッと大きな音を立てて直すわ、塩素系消毒剤スプレー2回もプッシュしてビシャビシャで拭くわガサツやで
この前なんてトイレ行った客のトレイ勝手に下げて怒られてわw
ここの店舗の従業員全員ヤバイ -
値上げしてもいいから大きさ戻せ
-
モスバーガーの太いポテトは好きじゃない
-
ドリンク高すぎてセット注文できない
バーガー2つとポテトが最低ラインだけど、それでもう1400円ぐらいいっちゃうでしょ -
モスって世界で全然売れないな、名前が悪いんか
-
>>594
「M」が目立つ看板だしマックのまがいものにみえるかもな -
ホットドッグが好き
プレーンのやつね -
ロースカツバーガーしか注文したこと無いわ
-
今は少食になったから足りるけど学生だったらモスのセットなんかじゃ
全く満腹になんてならないしどこ行くんだろう
お小遣いも5000円じゃ全然足りないんだろうね -
うちの市内にモスバーガーのドライブスルーがあるんだけどどう考えても相性最悪の組み合わせだろ
-
大戸屋「モスは注文受けてから出すの遅いし量減らすわ値上げするわって最低の店だな早く潰れろよ」
-
>>1
円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam....kuyomi/2024/vol-1997 -
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnoc.../1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。 -
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
https://www.fukurou.win/news20240311/ -
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。 -
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。 -
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。 -
今でも高いのに
成金とガキと飛ばし屋くらいしかかわねえだろ -
サイゼリヤでイタリアンハンバーグと
ライス大盛りとワインデカンタ頼んで
900円なのには感動したわ -
マックもモスもいらん。バーキンまじで頑張って店舗広げてくれ
-
>>610
敷地増やせばいいのか? -
高いうえに小さすぎ幼児向けのファストフードだわ
-
>>15
ファストフードな -
>>609
サイゼはハンバーグじゃなくて若鶏ディアボロ風を頼んじゃう🥴 -
MLB大谷の影響で都内に来たカッペは
全員シェイクシャックでバーガー食えよ
マックより安くて美味くてヘルシーだから
後楽園や東京駅近くにあるからな -
日本ナニコレ安いイイネ!
外国人観光客「ラーメン一杯5500yen。海鮮丼7000yen。ホテル1泊70000yen・・・ワオ!日本はとても安いんだネ!」
http://greta.5ch.net.../poverty/1729557467/
【観光】超円安…お買い得天国日本 外国人観光客は大歓迎 ラーメン1杯「アメリカなら3千円」 [田杉山脈]
http://egg.5ch.net/t.../bizplus/1714199903/ -
アメ公の猿マネはやめよう
-
元々モスは高いから値上げされても特に何も思わんな
でもこれならモスバーガー2〜3個分のお値段で個人店の洒落た串差してるようなバーガー買ったほうが良いかも -
東京なんかはこれから外国人率が高くなっていく一方でしょ?
いま北海道で起きてる外国人向け価格に東京も近づいていくのでは -
>>600
ファストフードじゃないんだな -
もうダメポ
-
>>613
若い頃それで刷り込まれた世代はしゃーない -
ああ、お金があったら食べたいなあ
-
200円ぐらいのハンバーガーがないとマックには勝てんだろ
-
>>15
高須の息子だって週1倍ビッグマック喰ってるんだが -
もうおしまいだよ
-
外食は贅沢って納得してその習慣に慣れてしまえば別にそこそこ幸せに暮らせるよ
人間ってそんなもんw -
わいマックルー、モスバーガーに転職検討中
-
サイゼリアでハンバーガー売ってくれ
パニーニでもいいぞ -
量半分にしたミニバーガー売ってくれ
-
モスは小さいから満足感ないんだよなぁ
-
そういやゼッテリアはどうなったか、と公式みたら順調に全国展開してんのな
モス並みの値段だが -
値上げで潰れる企業も出てくるな
-
>>73
> 結局はロッテリアに回帰したっスw
信号2つ車で5分程のイオンモール内にテナント入ってて少し気になってるんだけど、最近とんと評判聞かないな…
確かゼンショーグループになってるんでしょ?
自分の所は古くからの有名観光地で市の中心部は地元老舗に牛耳られてるから、チェーン店はほとんど郊外にしか無いんだけど
はま寿司とココスが隣接して有ってロードサイドすき家が3店に、はま寿司がもう1店来月オープンってゼンショーが謎のテコ入れしてるわ -
よく分からないのだがモスバーガーって他のチェーンとそんなに味に差があるのか
強気価格に見合うほど -
>>638
味は知らんが、オーダー受注してから調理するから出てくるのは遅いがその分旨いとか -
アイテムwww食べ物をアイテムなんてゲームみたいだなwww
-
外食せず自分で作ればいいよ
パンにハンバーグやキャベツはさんどけ -
マックと同じ値段で頑張れば覇権だったのに
-
一時期やたらマック扱き下ろしてモス持ち上げてた奴いたな
-
>>22
大戸屋安いよな、この前行ったら定食1000円で食えて感動した -
住んでるところの最寄りがモスなら勝ち組だったのに今は最寄りバーキンが勝ち組
-
値上げには断固不買で対抗するのみ
-
>>643
察しました -
嫌なら買わなければいいのではないか?
-
>>1
もともとモスは行かないからどーでもいい -
まあ、元からおまえら向きのハンバーガー屋ではないってこった
-
>>643
まゆげがかわいい(*´ω`*) -
>>641
バーガー屋の低時給店員とは人件費の桁が違うから自分で作る選択肢は無いな -
( ー`дー´)キリッ
-
>>643
トマトどっから持ってきてるの? -
たまにモスで食事するために日頃は
トップバリュのデミハンバーグやマルシンハンバーグや
イシイのハンバーグを食パンで挟んで節約してます。 -
ブタかな
-
モスは一度食うとあと1年食わなくても良いけど
マックは週一で食いたくなる
マックは中毒性がある
モスはない
そこが勝てない理由 -
まだ買ってる奴いるんだw
ウケる -
うちの最寄り駅の成城学園前には
フレッシュネスバーガー🍔
バーガーキング🍔
マクドナルド
モスバーガー
がありますが、マックなど行く気になりません
フレッシュネス一択です
バーガーキングはネット注文とテイクアウトでたまーに利用します -
政府「貧乏人は死ね」
-
むしろハンバーガー1個の単価を1000円以上にして、
その代わりボリュームをしっかり増やした方がいいのでは
もっと肉々しいパテにするとか -
ハンバーガー屋自体10年ぐらい行ってないわ
外食は麺かご飯もの -
セットにすると100円くらい上がるんかのぅ?
-
もともとモス行く層はマクドナルドのような底辺層はあまりいない
この程度の値上げならたぶん気にもならないも思う
むしろこれを大問題と思ってる層は元々モスに通える層ではなかったというだけ -
モスはその辺の駅前にないから入る機会がない
ファストフードなんて安物のカフェと同義だからわざわざ目指して行く店じゃない
ターミナル駅のマックの隣に400席のモスがあればもちろんモスを選ぶ
だが実際にその場所にあるのは300席のマックが4店でモスは1店もないからマック以外の選択肢はない
ファストフードに求められるのはコンビニと同様にどこにでもあっていつでも入れる利便性だからね -
>>663
君は貧乏人なの? -
>>658
そっちのほう美味そうだな -
便乗値上げだよなモスなんて行かんからとうでもええわ
-
貧乏人はヤマザキで我慢しよう
-
ガラパゴスケータイに対してフィーチャーフォンの言い換えがあるように
ジャンクフードの言い換えがファストフードである -
気軽に外食し過ぎなんだよ
金無いならおにぎり持って出かけろ -
2.30年前に味が落ちてから1.2回しか行ってない
久々に行ったら小さくなってた気がする -
安全第一でもっと値上げしてもいい
まあ牛肉自体が安全とは言えないが -
>>678
そんな大昔から行ってないってことは店からしたらクソどうでも良い。潜在顧客ですらない。 -
いっそ高級路線にしたら?六本木リッツカールトンのWOWバーガーを超えるやつ
-
豚肉使ってるんだよな
-
>>101
まあせうだな -
もっと値上げしよう
-
メニューの底辺ハンバーガー800円基準で
-
誰だのこのスレでの書き込み規制したやつ
-
とりあえず夕べ、W杯予選突破したんで勢いで松屋で
牛めしふたつとキムチ牛めしで定価千三百九十円のところ
牛めし3個アラカルトで120円引き、
20日のキャンペーンでペイペイ406ポイントバック、
松弁ネットポイント倍のブロンズランクで202ポイントバックで
実質的に牛めし3つ662円で買ってきたので
きょうの昼も牛めし
味噌汁がないけど代わりに紅生姜と七味とドレッシングやタレを
ふた掴みくらい大量に袋に突っ込んでそこはトントンで
このタレはうどんやパスタに使う -
モスは国産食材のみ使ってるんだっけか
-
昨日食ったがうまかった
マクドなんて相手じゃあないね -
スパイシーモスバーガー、スパイシーチリドッグ、ポテトLサイズ、フィッシュバーガー、
チリディップソースこれで以前は1500円くらいだったけど -
マクドもモスもあまり行かなくなった
でもフレッシュネスでバーガーたまに買うけど高くてもちゃんと美味しい
ポテトいらないくらいお腹いっぱいになるよ -
チーズバーガー、テリヤキ、ポテト、オニオン、ドリンク全部頼むと2000円コースか
-
>>333
汁ベスタ・スカトローンやで -
>>688
モスチキン中国産じゃん -
食い物にアイテムって変
-
決定的に行かなくなったのは2005年以降だな
-
店頭で配られたPR誌が好きだったのだが、いつの間にかなくなった
-
近所からモスが無くなって随分と経つなぁ
女さん重視になってからはほぼ利用してないし -
たけ~
最近自分でハンバーガー作るようになったけど我ながらうまいw -
>>701
それをうまいと思うのは君だけ -
最後にモス食ったのって20年以上前かな
一番高いハンバーガーがスパイシーモスチーズバーガーで380円だったかな
マックの5倍位高級で食うと豪遊した気分になれた
オニオンフライと限定商品?のチーズポンとかいう商品もよく食ってた -
1号店の常連だったよ
注文メニューが1階の厨房から食品用エレベーターで2階に運ばれてくるのよ -
過去の値段見つけた
俺が食ってた時のスパイシーモスチーズバーガーは367円だったか
https://neage.jp/gai...tfood/mosburger.html
モスバーガーは300円割ったことないのね
貧乏人のマック、金持ちのモスって言われたわけだ -
なんか気取ってて鼻につくから
30年くらい行ってなかったわ -
モスはバーガーとコーヒーでダラダラ過ごすのに丁度いいから良く使ってる。
マックは持ち帰り多め。個人的にあんまり店内でゆっくりする感じじゃないかな。
好みや使い方はそれぞれでいいじゃん。 -
モスはマックほど騒がしくないのがメリット
-
さすがにこれだと競争力が無い
-
トッピング付きバーガーをセットで頼んだら1000円越えw
ないわー -
山本◯郎「インフレになったら国債発行をやめて大増税!」
-
高いなあ
-
【悲報】電気料金、5月から大幅値上げ 月9000円超えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://greta.5ch.ne.../poverty/1742604469/ -
>>697
いやいやマクドナルドは円高の時は積極的に値下げしてライバル店どころかコンビニや牛丼屋まで殺しに掛かってたぞ
モスはマクドナルドと真っ向勝負しても歯が立たないので比較的高価格帯路線を行ってたけど -
新作バーガーとクーポンのポテトS食べたけど美味かったよ。バーガーのトマトが端っこで悲しかったけど…
-
値上げ以上に材料や味が変わったり、小さくなって量が減った事を嘆いている人がいるね
クラムチャウダーの味が変わった事を知って、お気に入りだったから俺もショックだわ
長い間店に行ってない人は思い出を壊さないためにも死ぬまで行かない方が良さそうだな -
マクドナルやサイゼリは値上げしても売上伸ばしてるんだからダイジヨブ
-
こんな高いもんよう食わんわ
-
>>722
どんだけ貧しいんだよ… -
5chって貧乏人多いよな
-
みんな貧乏
-
値上げよりもサイズ縮小がかなピー
-
もう行かないからいくらにしてもいいぞ
-
パティの味落ちた気がする
昔はもっとジューシーだったような -
アベノミクスの果実が皆さんの元に届いてきてるな
-
モスバーガーは食べにくいから買う気しないな
-
ビックマック食べやすいからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑