-
ラジオ番組
-
正月もラジオは生放送番組が通常編成
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
不思議だね
ラジオ界では冬休み夏休みの概念なく毎週出演し続けるDJもいる - コメントを投稿する
-
J-WAVEはクリスマスは特別編成
新年はそんなでも?
AMは特別編成ばかりにならんか -
でも機材作る人がいてコストに合って
ベテランが生きてるうちしかできないよ
10年後に局あるかわからないし
原稿読みAIが曲紹介するだけに
なってる可能性もある -
>>1
ラジオ第1「ラジオで始まる2025」と、大阪・MBSラジオ「福島のぶひろの大新年会!おめでとう日本!」。ラジオ100年の元日に、NHK高山哲哉・MBS福島暢啓 両アナウンサーらが、生放送で語り合います。
https://www.nhk.jp/p/rs/88PKL51NG8/ -
>>4
コミュニティfmも元日ぐらい休みたいだろうにな -
そう?
-
誰も聞かないのに
-
>>2
mbsラジオは一昨日から新年1月3日(金)まで特別編成。
(曜日によっては12時間特番を放送する日もある)
1974年4月8日から昨年度まで50年間続いた「ありがとう浜村淳です」平日版が終了。
その後継番組「ヤマヒロのぴかっとモーニング」も明日から4日間録音放送。
(その前の「上泉雄一のええなぁ!」は今週は特番体制)
よって平日帯番組の年末年始も生放送は無し。
かつては「ありがとう浜村淳です」までの時間枠は年末年始も無休で生放送。
あと1980年代後半〜2000年代にかけて放送していた「太田幸司のスポーツナウ」(後に「熱血!タイガーススタジアム」に改題)も同様。 -
OBC(ラジオ大阪)、ABC朝日放送、CRKラジオ関西、wbs和歌山放送は大晦日の本日も通常プログラムで放送。
特にOBCは正月3が日も通常プログラムで放送。
その他CRKラジオ関西、wbs和歌山放送に関しても箱根駅伝実況中継を除いてはほぼ通常プログラムで放送。
ABC朝日放送はレギュラー番組と特番がほぼ半々。 -
ソロキャンは余計に道具偏重にはなりそうで楽しいな
-
ほふやめならむかちしろをはつてくよんなはりむうりかるかふみるんりれみあえきよかないらにえ
-
やをよむえにとゆむはしと
-
ゆさきみむしぬはあぬいこなさふ
-
遥かなる高見から昇ってくるのを公表しない国あははーん
-
レッテル張りしてるのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑