-
環境・電力
-
【大脱出】Looopでんき 値上げ5回目【市場連動】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked
前スレ
https://egg.5ch.net/...cgi/atom/1663405152/
公式
https://looop-denki.com/
電気料金は完全市場連動
https://looop-denki.com/pr/smarttimeone/
https://looop-denki..../home/denkiforecast/
日本卸電力取引所 JEPX
http://www.jepx.org/market/
電力広域的運用推進機関 OCCTO
https://www.occto.or.jp/
資源エネルギー庁
https://www.enecho.meti.go.jp/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
新規再開するのか。
市場連動料金に飛び込む猛者がどれだけいるんだ? -
新規は草
別荘でも無けりゃ来ないでしょ -
脱ル者は電気椅子の刑
入ルは誰でもウェルカム -
looopは上流階級専用だからな
別荘の一つもない低所得者が入れるとでも?
身の程しらずもいいとこよ -
知らずに使い続けている人が、これまた何も知らない人に勧めたら儲かるんだから、再開しない手はないでしょ
-
赤字にならない仕組みなんだから停止し続ける意味ないわな
-
エルピオを見習え
-
でんき予報見てると電気が必要な時間帯が高くて話にならんな
-
安い時間帯に使うとか無理すぎ
-
>>11
太陽光、蓄電池がないと結果的に高くなると思う。じゃないと使いたい時間帯は高く、使わない時間帯は安くされても恩恵は受けられない、まったくメリットなし。太陽光と蓄電池を活用して、冬の間は従量Bと変わらない位だけど、利用量が少なくなれば、こっちの方が安いはず。今後従量Bも値上げ予定なので、これからは分からない。 -
えrげrg
-
ここの電気高いだけあってエアコンの効きも良いしテレビもキレイに映るわ♪
-
>>14
冷凍庫の製氷機の氷の中の白っぽいモヤっとした模様あるだろ
looopで製氷するとくっきりするし魔除けにもなる
looopで充電したBluetoothイヤホンは解像度が一際高いのも特筆で魔除けにもなる -
魔除けで台無し
-
2月請求分
思ったよりかなり安かった -
>>17
政府補助が入ってるから、なかったら1KWHあたり50円になるよ。 -
今日の昼1円だった
政府補助7円って事は
電気使ってあげた代金6円をこっちがもらえるのか? -
まあそういうことだけど、送電料金が別途15円、再エネなんちゃらが3円ちょいくらいはあるから
たとえ1kWhしか使わない月があったとしても実際にお金貰えることはない -
単価が昼間1円のとき、送電や再エネ賦課とか足した総額では20円くらいだから、それが7円引きで13円くらいになるってこと
-
でんき予報のグラフは>>19みたいな誤解を狙ってそう
個人が1円とかで買える美味い話がある訳ないのに -
>>22
同意見です。1円でも実際は20円弱です。 -
昔は深夜7円とか当たり前だったのにな。
-
じゃあ電気予報とか騙されるやついるじゃん
全部込み込みの値段で表示してくれよ -
>>25
まあ、まあ、地域によって値段違うから
https://i.imgur.com/7UsX631.jpg
https://i.imgur.com/jib6m24.jpg
https://i.imgur.com/lPqRub5.jpg
自分の入ってるプランのことくらい知ってるでしょうよ
https://i.imgur.com/RLtUKl3.jpg -
>>26
これの見方が分からないのよ分からない人が見たら東京で15.11円って思っちゃうじゃん、それならめちゃくちゃ安いし -
予報値も地域ごと違うんだから、総額単価分かってるんだからそっちで表示価格しろよって話だよな
-
>>27
+ っていう記号は「足す」っていう意味で
x っていう記号は「掛る」っていう意味なんだよ
(30分ごとに変わる値段 + 固定の値段 ) x 使用量
+
(1年ごとに全社共通で決まる再エネ賦課金) x 使用量
でも、とりあえずLOOOPはふつうに使えばどこよりも高いとだけ覚えておけばいい
そもそもスマートタイムoneプランに強制移管食らった人がその内容を理解したのなら、解約しないわけがない
これはゲームですとすら書いてある -
>>28
ゲームとしてやり込む感覚が薄れちゃうからダメだ -
looopは高いのではない
高級な電気なんだよ
服でもハイブランドってあるだろ?
同じ品質でもブランドイメージを守るための 価格設定がある
庶民がたかだか数十円で騒ぐなってことなんだよw -
ちんちん!シュッ!シュッ!シュッ!
-
>>29
あれは別荘向け、太陽光、蓄電池向けプランだよ。一般の方は無理。 -
ループは太陽光と相性が悪い。
太陽光でガンガン発電できる時間帯はループが安いから自宅に太陽光を付ける利点が乏しい。 -
>>34
昼間は太陽光、夕方以降は蓄電池、悪天候時は充電池(前日夜と当日正午前後は蓄電池を充電)。 -
1月の請求額が税込19,978円(436kWh)だったが、エアコンかけまくりで一人暮らしでこれって高いの?
単価的に -
高杉晋作
税込単価46円/kWhでしょ
うち、2人暮らしでもうちょい使うけど28円だし -
なんでそんなに単価が違うの?
ウチは関電エリアだから、14円位の固定従量料金がかかるから、変動分の平均が30円程度なんだが、高いのか? -
>>39
なるほど、looopでんきのおうちプランと同じ水準だね。 -
そう
おうちプランが燃料費調整額の上限廃止したあと従量単価まで値上げするぞって通知きた時に移転先探した
あれよあれよというまにlooopは全く別物になり
関電エリアで
基本料ゼロ
従量単価22.3円/kWh
燃料費調整額(上限)2.24円/kWh
再エネ賦課金(全社共通)3.45円/kWh
合計27.99円/kWh
436kWhの月なら12,203円になるから>>36と比べると1ヶ月で7,770円以上の差になる
いつまでこんな価格を維持してくれるか分からないけどね -
ちなみに初回値上げ前のlooopの単価(関西エリア)は22.4円だったので、移転でむしろ0.1円安くなってた
自由化後looopが出来て以来長らくlooop一筋だったし、ふだん請求書までは細かく見ないけど、なんとなく引き落とし電気料金が高かったから明確見たら燃料費調整額の上限が廃止されてたことに気づき、そしてすぐまたlooopの値上げ通告が来て25.5円、当時は「3円も上がるんかよ!」て気持ちで移転先を探した
今となっては移転のきっかけをくれたことと、そのタイミングには感謝すらしてるけど、移転先が再エネ発電の雄だったりここまで値上げしてないことなんかはただ単に運だ
予想外の角度の斜め上に突っ走るlooopの姿のかわりっぷりにスレのフォローは続けてる -
現状関西最安だと思われるウチは400kWhで総額たったの10617円。
looopの変わりっぷりはすごいよな。 -
税込単価(円/kWh)
去年
3月 28.4
6月 29.2
9月 35.8
12月 40.6
今年
1月 45.8
※一人暮らし
確かに値上げとかプランの強制移行とかのメールは来てたが斜め読みで大してて変わらんやろ?と単価とか全く計算してなかったが、アプリから計算してみたら、上になった。。。
どこよりも電気調べたが、新規受付停止してるやん。。
関電ってコミコミ単価どのくらいなんだろ。 -
>>46
従量Bも40超えになると思う。looopは何も考えずに使うと従量Bより高くなるよ。 -
>>46
高いなおい! -
企業からしたら、市場価格連動型にすれば、直接原価に間接費、販管費、利益を乗せて販売すれば損はしないから当然の形だと思われるが、これだけ高くなってるなら、乗り換えを検討したいんだが、7円カット終わった頃がいいのかなとも思う。
他社に乗り換えても7円カットは契約時から適用されるなら、すぐ乗り換えたいが、新規受付停止してるところが多くてね
乗り遅れたわ -
>>46
昨年の夏前から一気に新規受付停止ブームが来たから
looopも高いくせに何故か新規受付停止してて再開したのはごく最近
関電は早見表で自分の使用量当てはめたらいい
https://kepco.jp/ryo...itprice/ju_a_hayami/
ただし今度の4月からちょい値上げする
https://kepco.jp/d-ryokin2023/ -
1月検針分で436kWhなら13,485円(燃、再、税込)だから単価は約31円
いかにlooopの45円が高いか -
こんな時期に新規募集してる時点でお察しやと思うんやが
-
>>51
1月19日までの31日間の検針分だね
436kWhは
ガスファンヒーターが壊れてエアコンのみの運用だったから、ガス代節約にはなったが、冬のエアコンは高いわ
関電に戻るわ
で、冬はコタツ運用にするわw -
>>47
関西電力で従量電灯Bっていうと商店、飲食店規模だから一人暮らしでは当てはまらないのでは?
今後の値上げも関電は平均的家庭で月額100円以下なので7円引き適用前でも従量電灯Aの実質単価が40円どころか35円超えることもなかなか無いと思うんだが -
関電の従量A?だったかな?に乗り換えの申込みしたわ
さすがに一年で単価を1.5倍にしてくる業者は無理だわ
今後もどうされるか分からんし
発電所持ってないところは何あるか分からんな
にしても、関電は原発再稼動を促進して欲しい -
不正行為で原発推進する会社の運転認めたら危なくて仕方ない
やらかしたら関西に誰も住めなくなるぞ -
>>44
まじでどこよ? -
>>58 それぐらい自分で調べようぜ。すぐ分かるだろ
-
いいよめんどくさいし
どうせ7円引き後の値段だったとかだろうし -
今、マイページで2/14の電気代見たところ、20.8kWh使用で514.47円だったんだが、単価24.7円てえらい安いな
サイトによると、「電源料金単価×使用量+30分毎の固定従量単価×使用量となっております」とあり、「7円/kWhの補助金割引が適用されています」とあるから、請求額も大体この金額なんだろうが、割引前に31.7円てlooopにしては安くない?
ホンマかいなと思うが -
>>61
14日は電源料金が安すぎるから、比べても意味がない。 -
今日までの分を足してみたけど、今月も関電より高くなることは確定。4月以降どうなるかは分からないけど。
-
>>63
どこよりもより安いとこある。境目は400強らへんかな -
ちゃんと計算したら安いの372~729の限定的な範囲だったわ。我が家は冬場で600ちょいだから丁度いいけど1人暮らしには向いてないのかも
-
>>66 Cと比べてだが、AとBは知らん。どうせ入れないからどうでもいいしな。
-
わずかだけど、固定料金も値上げだね。もう解約する。
-
早く切替成立しないかな
てか、明日の単価、えらい安いな -
やっぱり、先月が異常に高かったわ
1月 19,978円 436kWh
2月 14,929円 479kWh
7円引前でも単価38円だからな、これならまだ納得できるわ、1月の単価46円は異常だわ -
高いのではない。高級なだけ。
単価気にするような庶民が軽々しく使うなと言いたい
looopでもお昼の12時前後だけ電気使えば安いがなw -
looop側から解約したいんですって言わすにはどうしたらいいんだろ
料金滞納してない場合
それあったら、一電と即日契約できるんだが
今申し込んでも2、3ヶ月かかるらしい
早く脱出したいんだが -
今日明日にでもlooopを2/25付で解約して解約が確定しだい
家族名義で2/26に一電を新規契約(専門用語で再点)すれば
100%停電せずに使えるだろ
自分は引っ越ししていなくなるからとでも言ったら一電も拒否できないだろ -
一人暮らしなんですよ。。。
-
引っ越しするつもりで解約したけど
やっぱり延期になるから再点で申し込みたいといえば
いけるだろ -
今日、家にいる時間帯に限って、でんき予報で注意報でてるやん
腹立つわ
ホントに今のなんとかOne というプランはクソだな -
まだ脱出していないの居たのかよ
-
>>78
ちなみにlooop解約日確定してからでないと再点できないぞ
例えば2/24付で解約なら2/25付でないと再点できない
再点申し込み自体は解約日確定していれば3、4日前(例の場合では21日)でも申し込み出来る -
停電はしない
万一停電の場合
関電は夜中3時でも24時間365日再点は電話で申し込みできる(経験あり) -
マイページで2月請求分の検針期間の使用量グラフで、電気料金を足してみたが、その合計額より、請求額の方が1600円程度多いんだが、こんなもんか
-
>>78
今から関電に電話して引越し中止の方法試そうとしたが、電話しようとした矢先に供給者変更(開始)手続き受付完了のメールが来たわ
来月中旬に契約開始だった
ループは今安いし、それまではループに素直にいるわ
ループ、世話になったな、そして永遠に・・・ -
>>82
差額1600円の原因は何? -
379で12862円。節電もしてないし冬なのに思ってたより安いな。
ちな北海道 -
>>87
草 -
ちな童
-
2月請求353 10151、 東電だと12867
-
>>91
使い方次第で安くなる。
高い時間帯はほとんど家にいなかったので、結果的に東電より安くなった。
高い時間帯と安い時間帯を半々で使うと、350kwh?で逆転すると思う。
値上げ後は間違いなく東電の方が高い。 -
2月の明細が来た
4人家族太陽光ありで2179円62kWh
前年同月2064円70kWhだから微増で済んだ
先月ガス代が高かったからガス床暖抑えめにしてエアコンの暖房と併用したけど意外と上がらなかった -
>>91
0.01円が激安とか、また数字に騙されてる奴がいる -
>>94
配送料別途 -
いや、託送料等が14円ちょっとかかってるのはしってるが、家にいる時間帯の市場連動の単価が大体、20円前後からだから、それに比べてたら安いだろ
ループってサイトの更新をする気ないのか?
未だにおうちプランのこととか載せてるし、サイトはホントにしょぼいわ -
更新ケチってる。
客がいなくなって資金繰りが苦しいのでは。 -
>>93
何アンペア契約ですか?
すごいやすいですね。。。
うちも太陽光着いてて、東電従量B 50Aで2月分80KWhで3167円だったので、基本料金割高なことを考えるとLoopが悪い選択じゃないなぁと -
>>98
あぁ ループでんきは基本料金が無いから、A数聞く意味がないのか。失礼しました -
太陽光パネルと蓄電池着いてるのだが、
夜中4時過ぎから朝9時過ぎぐらいまでしか 晴れの日は電気買わずに一日の購入量2kwhとかなら
逆に天気の悪い日は自宅の発電も見込めないし、JEPXの単価も高くなるし、梅雨時と台風シーズン9月意外は良さそうだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑