-
バイク
-
【緊急事態宣言】北海道ツーリング総合スレ21-08
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)
◆◆ようこそ北海道へ◆◆
◆前スレ
【パラリンピック】北海道ツーリング総合スレ21-07
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1629514613/
▼特定の車種叩き世代叩きは禁止です
▼風俗関係の話は他のスレでお願いします
◆フェリー
新日本海フェリー(舞鶴〜小樽・敦賀〜苫小牧東港・敦賀〜新潟〜秋田〜苫小牧東港・新潟〜小樽) http://www.snf.jp/
商船三井フェリー(大洗〜苫小牧) https://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー(名古屋〜仙台〜苫小牧・仙台〜苫小牧) https://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
シルバーフェリー(八戸〜苫小牧・八戸〜室蘭) http://www.silverferry.jp/
津軽海峡フェリー(青森〜函館・大間〜函館) https://www.tsugarukaikyo.co.jp/
青函フェリー(青森〜函館) http://www.seikan-ferry.co.jp/
ハートランドフェリー(江差〜奥尻・稚内〜利尻・稚内〜礼文) http://www.heartlandferry.jp/
羽幌沿海フェリー(羽幌〜焼尻・羽幌〜天売) http://www.haboro-enkai.com/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
◆北海道・道路情報
二輪便利帳 [北海道ツーリング] http://nirinbenri.boo.jp/
北海道地区 道路情報 http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/
北海道観光公式サイト GoodDay北海道 http://www.visit-hokkaido.jp/
北海道の道路情報総合案内サイト【北の道ナビ】 http://northern-road.jp/navi/
キョリ測(要Flash) http://www.mapion.co.jp/route/
北海道スピード取締り地点マップ http://goo.gl/maps/NUcsU/
◆イベント
北海道新聞どうしんweb おでかけ情報 https://www.hokkaido-np.co.jp/event/
イベント・祭り|北海道観光公式サイト GoodDay北海道 https://www.visit-hokkaido.jp/event/
◆キャンプ
はちのす|格安旅行のための宿泊情報サイト http://www.hatinosu.net/
北海道のキャンプ場 | 日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト【なっぷ】 https://www.nap-camp.com/hokkaido/info/
◆旅人宿
とほネットワーク旅人宿の会|北海道を中心に全国に広がる安宿・ゲストハウス https://www.toho.net/
一般財団法人北海道ユースホステル協会 http://www.youthhostel.or.jp/
◆天気
雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害 https://weather.yaho...p/weather/zoomradar/
北海道地方の10日間天気 - 日本気象協会 https://tenki.jp/week/1/
北海道地方のアメダス実況(気温) - 日本気象協会 https://tenki.jp/amedas/1/
◆バイク用品店
札幌2りんかん|バイク用品・バイク車検、修理受付中|北海道札幌市 https://2rinkan.jp/shop/361sapporo/
AUTO LAND SAPPORO http://www.auto-land.co.jp/
CuBe札幌白石店|ライコランドグループ http://www.ricoland....jp/shopinfo/sapporo/
リバーランドサービス(二輪タイヤ&消耗パーツ専門店) http://www.riverland111.com/ -
本年のライダーキャンペーンについては、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、
ホクレンSS店頭での販売は中止することといたしました。
しかしながら、全国のライダー、ホクレンライダーフラッグをご支持いただいております
皆様から寄せられましたご期待に少しでも応えるべく、2021年はライダーフラッグを数量限定で作成し、
下記のとおり抽選で進呈させていただく内容で実施予定となっております。
〈施策概要〉
◆抽選応募受付期間: 第一弾(7/15〜8/15)にご応募の方(発送時期)8月下旬頃を予定
第二弾(8/16〜9/15)にご応募の方 (発送時期)9月下旬頃を予定
◆抽選方式:ホームページ上でオープン懸賞を実施し、全応募者の中から厳正なる抽選のうえ、
各期間ごとにご当選者を決定いたします。
※当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
◆進呈景品:オリジナルフラッグ(1色)
第一弾:250本、第二弾:250本(合計500本限定)
キャンペーンページは抽選応募受付期間までにホームページ上で公開いたします。
http://www.hokuren-s...ews/detail.php?id=83
【奥尻航路】オリジナルフラッグ 2021年5月1日より配布開始(数量限定)
http://www.heartland...MG_2187-1024x768.jpg -
東京の感染者数は急に減ってきたね
緊急事態宣言は予定通り12日で解除されると良いのだけど
あ、もちろんライハは行きませんハイ -
ホクレンフラッグって応募して貰うものじゃないよなあw
-
こんな新メニュー出てるのか
このシリーズは焼きうどんがいい -
行く行く言ってる人はいても現地からの書き込みはずっと無いね
-
そりゃそうだろ
北海道に来てまで5ちゃんねるとかやりたくないわw -
単純にツーリングしてる人間がいないからだろ
イクイク詐欺 -
>>13
クラシックとかカツゲンとかも売ってんの? -
>>13
これ札幌工場から輸送してるけどペイ出来るのか? -
https://rocketnews24...17/08/25/945687/amp/
もう4年前からやってるよ。 -
ホットシェフもあるの?
-
>>20
ウエルシアに?さすがに無いよw -
>>22長いけどしっかり最後まで読んでしまった、良記事ですね。
-
でも関東のセイコーマートってイマイチ元気がない感じ。弁当の種類も少ないし少しづつ店舗数が減っているし。
-
>ゴミはゴミ箱に♪
ゴミ箱無いじゃん -
やっぱ緊急事態延長ぽいな
-
去年の夏は来年は普通に北海道ツーリングできると思ってた
来年も怪しいな -
行った者勝ち(2回接種済みだよ)
-
もう今まで通りには二度と戻らないって観測もある。
外国人も少なくなってホテルも取りやすいし、むしろツーリングの環境は良くなっている。 -
30日まで延期決定
-
夜飲みにも行けないならホテルに泊まってもなぁ
昼間はひたすら走って夜は早寝か
ストイックだな -
忘れられない思い出が出来るじゃないか
-
キャンプ場もダメ?飲み屋も閉まってる?
だったらライハしかないっしょ❗ -
昔は懐かしがるだけのもんでない
二度としたくない昔だってある -
ロシアツーリングしてぇ〜、そしてヨーロッパまで行っちまいてぇ〜
-
樺太ツーリングのブログ見ると
寒い!汚い!治安悪い!で楽しくはなさそうだよ -
>>39
貴方はライハに泊まったのですね。わかります。 -
ロシアツーリングと言うとあの野宿ライダーの悲劇が思い出されるな
-
緊急事態宣言は移動云々よりもお店や宿をやらなくなるのがね
-
現地どんな感じ?連休で行こうと思ってたがどうすっかな
-
お盆に行っといてよかったぁ
-
浜辺でテント張ればいい 道の駅の隅にでも張って早朝に出発すればいい 場所はいくらでもあるさ
-
俺の場合必ずキャンプをする訳では無いから困る事は無いけど行きあたりばったりが出来ないから不便ではあるかな。
-
いきあたりばったりこそが北海道ツーリング最大の魅力だと思う
それが出来ないなら別に行きたくないや -
コロナ禍直前は外国人でホテル高騰取りづらい、キャンプブームでキャンプ場も混んでるで、いきあたりばったりがだいぶしづらい感じではあった。
-
出川哲郎の電動バイク旅みたいに夜中まで宿探し回る旅でもやればいい
-
北海道じゃないけどネットが普及してなかった頃はよく夜中まで泊まる所を探し回ったわ
クタクタに疲れて早く寝たいのに寝る場所が見つからないのはかなりしんどい
泊まる場所を見つけやすいのは北海道の良い所だね -
昔は夜になってからようやく宿泊地決めて駅前の電話ボックスに置いてあるタウンページで
ホテルやら旅館に片っ端から電話かけて泊まれるところ探したりしてたな -
熊見たほうがいいよ熊
餌持ってなかったら見向きもしないから -
>>60
駅前の看板に載ってる旅館に、沢山電話したね… -
2019夏みたいな観光地だれもいないツーリングができるのか
行きたいわー ホテルもキャンプ場も使わないし -
は?2020だろ?ボケ老人は人殺しになる前にさっさと免許返納しろ
-
俺は昔寝床に困ると交番か警察署に行ったわ
対応は色々だったけど概ね日本の警察は親切だった
電話帳と電話を渡される所
おまわりさんが知ってる所に電話をかけてくれる所
地図を書いてくれる所
一度島牧の駐在所に夜8時ごろに行ったらもう寝ていたらしく
「どうしたこんな夜中に!」とどてらをひっかけたおまわりさんが出てきたのにはたまげた
「おばんです〜」って村内の温泉旅館に電話してくれたけどな
https://i.imgur.com/fB3c2qL.jpg -
携帯の時代にはもうありえないシュチエーションだな
-
グーグルマップの登場までだな
-
オッサンよー、昔話はライハでやってくれや
-
迷惑かけただけじゃん
-
クリオネってまだやってるのかな?
50歳以上は出禁なの? -
>>71
経営者及びスタッフ総入れ替えでニュークリオネになりました。とさ♪(笑) -
連泊している若者が夜中まで馬鹿騒ぎしていた
運営も若者側だからおっさんは居心地が悪い -
クリオネクラスター
-
書き込めないかと思ったら規制解除されたみたい
>>44
これ読んだんだけどね、安宿泊で全行程250万円くらいかかるみたい
http://www.fukushima...m/sites/content/2246
(アマゾンはLink貼るとエラー出るので自分で検索してみそ)
こんなのもあるみたい
https://www.biketour.../tour/00080-eurasia/ -
今回初めて泊まった(3泊)けど、でかい面しなければまぁ大丈夫だった
(結構年配者(車組)いたし、ワーケーション組もいた) -
有名な張り紙はあった?
-
キャンプなのかライハなのかしらんが、ライハだとしたらよく何泊も出来るな
-
結論:コロナ禍で最強の宿はライハと判明しました
-
なかったよ。チェックインの時の若い人もあまりにも歓迎的なので拍子抜けした。
ただ、まかない食を寄付金程度(290円以上)で食べれるんだけど
ゴミ、食器の片づけの説明の時に若いボランティアがちょっと不躾な態度を見せたくらい
(普段してないだろうが、こうするんだよ、って感じで)
ま、俺は家でも自炊してるんでゴミ処理、食器洗浄は当たり前なことなんだけどね -
ライハは無敵の人が選ぶ宿ということですね
-
ライハはクラスター出てないのが不思議なくらい
-
酒飲んで大声で騒がなきゃ無問題
-
[日本の薬害]
サリドマイド(1961)
厚労省「鎮痛・睡眠剤で奇形児が生まれる?んなわけねーじゃんw」 → 「わりいwやっぱ奇形児生まれるわw当選者1000人だけど309人しか認めねーからwww」
スモン(1970)
厚労省「風邪薬や整腸剤で末梢神経障害?ないないw伝染病だよそれ」 → 「わりいwやっぱ下肢麻痺とか視覚障害あるわw当選者なんと1万2000人www」
筋短縮症(1973)
厚労省「子供に筋肉注射で手足が動かなくなる?んなわけあるかw」 → 「わりいwやっぱ動かなくなるわw当選者9000人www」
薬害エイズ(1983)
厚労省「アメリカの売血非加熱製剤でエイズに感染?おまえ頭Qだろw」 → 「わりいwやっぱHIV感染するわw当選者2000人www」
陣痛促進剤(1988)
厚労省「陣痛促進剤で母子ともに死ぬ?ありえないでしょw」 → 「わりいwやっぱ死ねわw当選者150例www」
MMRワクチン禍(1989)
厚労省「ワクチンの副反応で髄膜炎や脳症?言いがかりやめてよw」 → 「わりいwやっぱ死ぬし生き残っても重い後遺症残るわw当選者2000人ww」
薬害ヤコブ(1996)
厚労省「手術に使用する乾燥硬膜でヤコブ病?頭おかしいんじゃねーのw」 → 「わりいwそれやっぱブリオンに汚染されてたわw当選者100人www」
薬害肝炎(2002)
厚労省「血液製剤でC型肝炎?薬害エイズじゃねーんだからさあw」 → 「わりいwやっぱ肝炎になるわw当選者久しぶりの1万人www」
薬害イレッサ(2002)
厚労省「抗ガン剤で死ぬ?これ副作用のない”夢の薬”だよ?w」 → 「わりいwやっぱ死ぬわw当選者600人www」 -
バーチャル観光、バーチャルツーリング、バーチャルキャンプ、バーチャルライハ
そんな時代もすぐですね -
風雨来記でもやってろ。
-
この時期になると毎日のようにamazon やら googleから過去の同月同日の北海道写真を見ろとの通知が来てモンモンとする
-
今の技術でもかなりリアルな北海道ツーリングVRは作れるはず
車種ごとに作ったら面白そうだ
一万円までなら買うわ -
>>91
むり -
ふーらいきでいくらするか
-
動画で満足できるならバイクなんて乗るのやめりゃいい
-
子供のPS4で風雨来記買ってやってみるかなw
-
ツアーではなく個人で、
タウシュベツ橋梁行った方教えてください
・バイクから降りて何分くらい歩きますか?
・クマの危険は感じましたか?
・行ってよかったですか? -
>>96
通行証借りて行くのかな?
それなら、駐車場から10分足らず
悪路なんで、靴は歩きやすいのでね
通行証無しでゲートからなら、20〜30分くらい歩くかも
シーズンなら結構見学者多いから、特にヒグマの心配はせずに行ったけど、知り合いが昔々、ここで(車でだけど)鉢合わせしたらしいので -
・長ぐついります?
・初見で辿り着けないとかありえます? -
>>99
一見乾いてるように見えてぬかるんでるところ踏み入れたら片足ズボっとハマって抜けずに10分ぐらい一人でウーウー格闘した。んで湖水でブーツの泥落とすのも20分ぐらいかかったな。
というわけで、長靴はあった方がいいが必須でもない。気をつけなはれやw -
タウシュベツ橋梁て許可証なしで近くまで行けるの?
-
ああ、ゲートに近くにバイク置いて徒歩で行く方法あるのか
-
自由に行けた時は良かったな
-
>>100
いえいえ! 気を付けて行ってらっしゃい
僕は昨年の10月下旬に行って、ちょっと水没してました
平日なのに、20人くらいいてたかな?
101さんは僕とはまた別な方なんですけど、僕の時もかなりヌカるんでるところあったので、101さんの仰られるように、長靴でもいいかも -
折り畳みの長靴持っていくといいよ
畳めば荷物にならないし
大雨の日の移動とか釣りする時に履いてる -
>>96,100
>・バイクから降りて何分くらい歩きますか?
駐車スペースから5,6分程度
>・クマの危険は感じましたか?
バイク乗って林道を走行してても獣類の気配は感じる
駐車スペースから橋梁まで歩く道が鬱蒼としていて物音がすれば怖い
>・行ってよかったですか?
湖底まで降りることが出来たら最高
今日のタウシュベツ
https://nukabilife.w...m/nukabilife/blank-5
タウシュベツ橋の変遷
http://www.guidecentre.jp/pg278.html
タウシュベツ展望台
https://www.kamishih...ro.jp/place/00000068
タウシュベツ川橋梁の鍵の貸し出しの一時中止について
https://www.kamishih...ro.jp/entry/00004931
十勝西部森林管理署東大雪支署
https://www.kamishih...ro.jp/place/00000050
秋のヒグマ注意特別期間
https://www.pref.hok...uitokubetukikan.html
SWに行くつもりならカギは貸してもらえなさそうなので必然的に徒歩決定
ゲートからタウシュベツ川橋梁まで片道約4km、徒歩で40〜50分
ヒグマ出没地帯なのでゲートから徒歩での単独行動はお勧めしない
携帯の電波はもちろん入らないしツアーも宣言下で中止中なので人に出会える確率も皆無
何かあった時助けはどうする?
ゲートから単独徒歩で行くならそれなりの装備と覚悟を!
ハイカットの防水ライディングシューズとか防水トレッキングシューズ履いてれば汚れるけど長靴なんて要らないよ
沈んでるから展望台で十分だと思うが… -
橋が一番よく見れるシーズンの春先はクマが一番狂暴になる時期だっけw
-
士幌出身の同僚が
タウシュベツ橋梁の上から釣り
魚がよく釣れると言っていた -
80年代の釣り雑誌で確かに見た事が有る
行こうとしたが当時は注目されていない秘境だったので入り口が分からず行けなかった -
20年くらい前に1回行っただけだわ
ふーん…て感じ
俺にはがっかりスポットだった -
>>106
前経営者? -
クリオネは前のマスターいた時より今時のキャンプ場になった感じがする。
以前はファミキャンの連中なんかいなかった。
朝方の3時、4時までどんちゃん騒ぎなんていまやってないでしょ。
寂しい感じもするけど今の若いスタッフも頑張ってる感じ。 -
>>116
そのレスの意図がわからんのだが、俺が前オーナーかと言いたいの?
じゃあ、あなたは現オーナーなのか?
従来の年齢制限やら不評だったので、全て自由にしました。結果モバイルテント利用者は、夜が明けるまでの大騒ぎに悩まされ、嫌なら移動しろその為のモバイルだと運営はルールに定めている
そんな事やったら反発する奴も出て来て、前の方が静かで良かったと思うのも出てくるだろ、俺がそうだw -
他に行けば良いのに
なぜあんな所に固執するのかわからない -
タウシュベツはヒグマ出現地帯だから
肝試しにもってこい
男なら一人で行ってこい -
>>89
風雨来記オンラインとか作ってバーチャル北海道を自由にツーリング出来たら売れそう、女の子はコムケ女ぐらいで良いわ -
来年クリオネデビューして
一度ウワサの濃い変人達を見てみるかな -
クリオネに転生するとかどんな悪事を働いたんや?
-
メガネ橋はゲート閉めて人が来なくなって熊が頻繁に出るようになったから十分注意してな
-
>>126
めっちゃ気になってるやんw -
風雨来期の最新版は北海道じゃなくて岐阜なんだな
初代のは少しやったけどキモヲタ臭がきつくて合わなかった -
>>124
チンポをチタタプするって鬼が言ってたぞ -
>>130
ヒンナヒンナ -
ゴールデンカムイは人の皮で剥製作る所で読むのやめた
作者は頭おかしい -
みんなでラッコ鍋食おうぜ!
-
鮭の遡上は今頃だっけ
久しぶりに見たいな -
近所のまいばすけっとでセコマアイテムが増殖中
カップ麺2種とカツゲンもあったで
イオングループも手をつけ始めたのか
https://i.imgur.com/Rb3jQXD.jpg
https://i.imgur.com/yf9WzK9.jpg -
クラシックとカツゲンはイオン、イトーヨーカドー、ららぽーと辺りにも置いてあるらしいな
-
道路情報見たら幻の道道通れるみたいじゃん
-
>>135そういやもうそんなシーズンか
紅葉も始まったし来週でもいくかな -
>>49
マジかぁ… -
>>129
あれはツーリングパートの自由度の高さが評価されてたけどギャルゲーとしてはそんなに出来良くなかったからな -
>>138
幻の道道ってどこ? -
>>142
道道1116号線(富良野上川線)じゃないか? -
チョボチナイゲート
-
https://www.hbc.co.j...047fdf9ab42ab93.html
遅いトラック右から抜かそうと対向車線に出て加速したら、トラックが信号のない脇道に右折し始めて進路塞がれそうになったことあったけど、この白バイもそのパターンかな。 -
それともありがちな右直事故かなぁ
-
ソースはTwitterだが、白バイが産廃トレーラーに追突したよう。
追突ということはやはり追い越しかけたところ右折トレーラーに進路塞がれたようですな。 -
ここで追い越すのは白バイの落ち度だなあ
逮捕されたトラックドライバーが可哀想だ -
白バイと絡んだ時点で負け、高知の前例がある
-
ヤフーニュースのコメント欄だと緊急走行中の白バイをトラックが轢いた事になってる
暇なジジババってアホだな -
逮捕か。
白バイの自業自得だろうに。 -
>>149
普通の右直事故でしょ。 -
トラック、白バイに恨みあったんじゃね?っていうくらいの壊れようだな
-
トラックの左後輪にバイク当たった痕跡あるから、追い越し巻き込みじゃなくて、ありがちな対向右直事故っぽい。
-
飯塚幸三は逮捕しないのに
こんな当たり屋みたいな真似しといて運ちゃん逮捕かよ -
右折ってのは対抗の直進車がそのままの進行状態を保っても危険を及ぼさないタイミングででしかしたらダメなんだぞ
-
うーん、トラックヘッドに当たったならいきなり突っ込まれた可能性が高くなるけど、ロングダンプのリヤタイヤのフェンダーだからなぁ
少なくとも白バイのスピードは割り出して欲しいね、最近は白バイヘルメットに取り締まり用のカメラも装着してるはずだからね -
いいツーリング日和だったのに
-
少なくとも白バイ、トラック双方ブレーキ痕は一切ないな
-
右直の場合、右折側に過失が大きい場合が大半だけど
サンキュー事故をはじめ、大事故になるから気をつけろと
注意指導する側の頂点にあるはずの白バイがやっちゃうのはどうなんだ… -
これ白バイの方の過失が大きそうだな
二階級特進で遺族年金も十分に支払われる白バイ隊員
仕事を失い前科者になってしまったトラック運転手
…うーん -
いや、見通しのいい右直だから、民事的にはトラック8以上は免れないよ
あとは白バイがどれだけかっ飛ばしてたか、ふわわに近かったら流石にトラックも接近スピードを予測出来ないからね -
トラックのドラレコは?
映ってなかったとかって話になるんだろうな -
ああほんとだ
ニュース映像だと左のリアフェンダーに当たってるな
踏まれたか… -
どんな状況でもトラックが悪くなる証拠を作るだろう
-
暫くは取り締まりが厳しくなりそう
-
>>146
田舎道の遅い車を抜こうとしたら右折してくるのはあるあるだな -
来止臥野営場近くの道路、脇道からノールックでスマホ見ながら出てきた若造が運転する車
トロトロと走っているので右から抜こうとしたら、これもノールックで右折(右側の民家?民宿?)し始めた
慌てて急制動かけたよ、ほんと人のいないところの車はどんな運転するか分からん -
新潟って結構でかいんだなw
-
留萌帯広ラインで東西に分けてはどうか
-
東京から新潟フェリーターミナルまで走ると
関東内走る距離と新潟県内走る距離がほぼ同じ、新潟入ってからもまだまだ -
白バイのカメラに合図録に出さずにいきなり曲がった様子が映ってるよどうせ
-
岩手もでかい
東北道を走るといつまでも岩手でうんざりする
青森県の看板が見えるとゴール -
>>176
恐らくそれは公開できない、何故ならふわわ近く出してる可能性が高いからだ -
>>175
寝不足で向かうと長岡からが永遠に感じる -
>>174
それだと東部はやっていけそうもない -
ロシアの思う壺
-
北海道分割案は昔からあるだろ
たしか道民は反対が多かったと思う -
札幌とそれ以外に分かれそうだな
-
>>184
北海道ツーリング定番スポットの大半はソ連領になるところだったな -
ロシアンビューティーがいるガールズバーかあって自由に行き来できるならそれもまた一興
-
てか北海道ってロシアンパブとか全然ないよね!
あったら流行ると思うのに -
ロシアンパブなら東京に沢山ある
ロシアの若いねーちゃんもわざわざ田舎には行かないだろ -
実際に北海道でコロナを発症したらどうなるの?
帰る手段ある? -
知らんがな
-
いや知っておこうよ
-
行く奴は何も考えてないんだろ
なったらなったでしょうがない程度か自分には関係無いと思ってるか
まともな社会人だったら行けないよ -
検温ないだろうから
北海道新幹線でこっそり帰る
絶対やらない様に!! -
>>194
? -
>>193
バイクは陸送? -
>>189
何黙って帰ろうとしてるんだよ、フェリー、ライハ、ホテル、飲食、セコマ、接触確認しなければどこまで広がってるか分からんやろが! -
>>197
今はもうそんな事やってないだろ -
withコロナで来年はワクチン接種済か未接種かで区分されるな
-
ワクチン打っても感染する事が分かっている。
なら打った事を証明するワクチンパスポートに何の意味も無いのでは? -
来年はGoToで割引に期待(vacctinated but with COvID-19)
-
>>200
流言蜚語に惑わされる情弱ではない証明になる -
北海道が広いとはよく言うが、函館から稚内とか羅臼の往復は想像がつく。
むしろ静岡に住んでいた頃の富山とか新潟、福井なんか異世界かってくらい行ける想像ができなかった。 -
【北海道】キャベツ8円 タマネギ5玉で41円 産地直送 [haru★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1631526524/ -
高市早苗ってバイク乗りなんだね
ずっとニンジャ乗ってて北海道ツーリングもしたらしいよ -
今さらかよ
あちこちのスレで画像貼られまくってるよw -
>>189
津軽海峡を泳ぐ -
北海道行きたい北海道行きたいって思ってたけど
北海道じゃなくても本州にすごい道ってたくさんあるよな
もう北海道じゃなくてもいいな -
先週北海道から帰ってきて、先ほどタイヤ交換に行ってきた
東京車多い、渋滞ダラダラ、バイクで都内でなんて走りたくねぇ〜 -
>>206
そして北海道防衛最前線も忍びで視察してきたのかな -
北海道と本州じゃ同じバイクで走ってても楽しさの質が違うからなあ
やっぱ日本の北の果てで海で隔てられてるし、ちょっと異国に来たような感慨がある
そしてそれを裏切らない本州にはあり得ない地平線やスケールの違う一直線の道
移動距離に要する時間の感覚がまるで違うのも異国感漂うし
本州は本州で、山一個超えたら気候も言葉も風土も何もかも変わる多様性が面白かったりするけどね -
宗谷岬に停まってたバイクのナンバー見たが、「なにわ」ナンバーが最多だった
天気良くてサハリンがくっきり見えた 30回くらい行ってるが一番良く見えたな -
>>215
写真撮らなかったの? -
稚内の防波堤ドームは工事の為シートで覆われているが
一部覆われてない部分に5,6つテント張っていた
俺は礼文島に渡るため早朝通ったが、ついでにブ〜ン
とエンジン音響かせてモーニングコールのサービスしてやった
ハハハ -
礼文トレッキングいいね
-
>>208
冗談じゃなくそれしかないよね -
>>217
迷惑行為の自慢ですか -
ていうか礼文って山登り意外にすることあるの?
-
>>223
下船して岬行って風呂入ってキャンプするしかやることないね -
北海道ツーリング中みんなバイク洗ってる?
帰るまで泥だらけの虫だらけ? -
こびり付いた虫は雨中走ると結構落ちてくれる
-
>>225
畳めるバケツ持っていって汚れたら洗ってる -
どんな塗装や
-
新種の虫かもよ
-
虫落としの烏龍茶
-
虫の体液付いたまま日光に当たり続けたりしたら洗車時に塗装ごと剥がれるで
-
体液モロ酸性だからどんな塗装でもあかんよ
変なシミみたいになっちゃう -
そんな汚れるか?
-
行く時期によるな
夏は小さい虫が多くて厄介な汚れ方をする
秋は小さい虫は少ないけどトンボが多い
帰宅して洗車するとエアクリボックスから干からびたトンボがザラザラ出てくる -
ホタテを舐めるなよ
-
あるある
生臭くて気付く -
>>224
どこだってそうだろw -
>>237
安岡力也乙 -
>>240
こうやって見ると新潟デカいな、日本海側走ると延々新潟なのも納得だわ -
東京大阪神奈川は道南に余裕で収まるんだな
この3都府県でナンバーいくつあるんだ -
特定措置区域にお住まいの方お断りってちょこちょこあるけど、東京とかもあかんのか?
-
>>240
むしろ新潟がオロロンライン程度しかないことに驚いた -
オロロンラインつうても石狩から稚内までだからな
信号が少ないからそう感じるのかも知れんが -
【北海道】あおり運転くり返し、車を降りて口論…親子に暴行しけが負わせる 自称ラッパーの男ら逮捕 札幌市 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1631584883/
北海道ってこういう事件やたら多くね? -
>>244
そうだよ。 -
東京人は未来永劫ロックダウンしておけ
-
新潟も海岸沿いにずうーっと走れる道があればオロロンくらい人気が出たのに
-
>>250
あんないつ行っても曇りか雨降ってるような地域はNG -
新潟走ると長く感じるけどオロロンラインはあっという間だもんなぁ
一番テンション高くなってるからそう感じるだけかねw -
>>250
一応村上から柏崎までR345+R113+R402で繋げるけどね。
新潟市内が鬱陶しいなら聖籠ICから女池or新潟中央ICまでR7バイパスで
ワープするとストレスフリー。
時間がある人は佐渡汽船ターミナルでお食事でも。ラーメンだかカレーが
名物だったと思う。 -
俺は新潟は天気悪いイメージは無いな
天気の良い午後に海岸で佐渡を眺めながら押し寿司を食べたりお気に入りのエリア -
東京から新潟フェリー乗りに行くと、かなりの高確率で降られる
-
それはお前の日頃の行いが悪いだけw
-
帯広から美瑛まで片道3時間くらいだけど日帰りって可能ですかね?
-
いけるいける!大丈夫大丈夫!
-
楽勝
-
無理無理
来週中頃から天気悪くなるっぽいけどなんやねんこれ -
明らかにヤバそうな>>257が日帰り失敗して野垂れ死にしたらすすめたやつは責任とれんの?
-
ベアマウンテンの熊のエサになるだけだから平気
-
>>257
帯広泊って美瑛まで日帰り? -
グーグルマップと自分の状態から行けるかどうかわからないなら
まじで行くべきじゃない -
帯広に前泊するので朝一から行く予定で考えてました
日帰りにするか富良野あたりで宿泊するか迷ってたので -
余裕を持ちたければ泊りでいんじゃという単純な話に
自分は旭川→美瑛富良野じっくりめ観光→帯広で12時間くらいの行程だった -
本気でアドバイスすんなら美瑛やらなんやらでどこ行くかどの程度の時間を使うのか聞けよ、半端な事すんなよ
夕方走ってて鹿にぶつかったら責任とれんのか? -
俺は今年、小樽→網走、斜里→富良野って走ったから、朝早めに出れば大丈夫なんじゃない
ま、排気量にも依るけど、俺は800ccアドベンチャーモデルね
帯広からなら、糠平→三国峠→層雲峡→旭川外郭道(空港の方ね)→美瑛、
帰りは美瑛→富良野→金山→狩勝峠→帯広、ならお腹いっぱいになる -
そうだそうだ民家走ってて飛び出してきた子供とぶつかったら責任とれんのか〜?
-
糠平→三国峠→層雲峡→旭川外郭道(空港の方ね)→美瑛 走りっぱなしじゃねーか つまらん
-
でも走りっぱなしが好きな人もいるよ
走り出したら止まりたくないって人 -
横浜銀蠅乙
-
走り出したら
止まらないぜ
土曜の夜の天使さ〜 -
マブいあの娘はいないけどな
-
北海道行きたい。温泉巡りしたい♨来年こそは
-
もう10年以上北海道ツーリング行ってないんだが今、vスト、テネレ、bmとかのアドベンチャー系が多いのかな?
-
>>278
アドレスとかカブに乗った乞食みたいのも多いよ。 -
そら大型アドベンチャーが唯一快適に走れる場所だしな
-
今年カブは多かったな
-
北海道に来てる人はアドベンチャーか古めのバイクを大事に乗ってる人が多い気がする
逆に本州のツーリングスポットは新しめの値段もそこそこのバイクが多い -
最近は廃業してる温泉増えて来たしなあ
桜野と新美は非常に惜しかった -
僻地のセイコーマートとかの店員が若い女の子だとどんな青春送ってるのか心配になっちゃう
-
おまえか、運転ちょっとかんがえろやくそが
-
さーせん
-
>>286
中頓別寿公園か、、、俺も昔に撮ったな -
5chやってる奴って多いんだなw
-
中頓別の洞窟に行きたかったけど閉鎖だったなぁ…
-
>>285
カーリングやって青春してます -
>>278
NC750に白のジェットヘルで眼鏡かけて小太り、テントはツーリングドームのおじさんが主流です -
>>294
ncとか給油口タンデム下とかいうキャンツーに向かない仕様じゃん -
北海道どころか全国でも長者番付上位者が出る猿払村
ホタテ の養殖が成功してうはうは状態だが漁協では新規参入者は受け入れていない
跡取りがいない場合に限り婿を取るのはOKだとか
猿払のセイコーマートに妙齢の女性がいたら仲良くしてみたら?w
>>286
空飛ぶ棺桶F104か -
若い娘からしたらおっさんに話しかけられるのは恐怖でしかないからな
ニコニコするのは身を守る処世術だ。勘違いするなよ -
猿払村にホタテ御殿か 食堂やませでホタテ定食 ライハ併設だったが泊ったことないな
-
う、歌わないぞ
-
なんか居酒屋行くくらいならセコマの惣菜とクラシックで良い気がしてきた……
-
最近はセコマの総菜も飽きてきたので地元スーパーでめっけもん見つけると嬉しい
-
結局スーパーとかで惣菜を買ってしまった……全部コロナが悪いんや
-
>>302
流石に別物だろw -
来年はスマートフォン向けアプリ「daywork(デイワーク)」に登録してみるかな
https://news.yahoo.c...77cb8321f0c9a8fcc65d
https://kachimai.jp/...ex.php%3Fno%3D542411 -
農作業のバイトって思ったよりもらえるんだな
-
306に銀杏の収穫の仕事を命ずる
静岡県富士市 8000円 -
猿払の読み方いっつも忘れる
さわらいだっけ? -
えんばら
-
明後日から3連雨予報とはついてない
-
さるはらい
-
エヌサカ線
-
今知床にいるんだが、この天気予報だとどこへ行くか悩む
稚内方面かそれとも帯広方面か -
農業版鮭バイか
-
見事に風邪引いた
時期が時期だけにやべーぞ! -
寅さんは酪農の手伝いしていたぞ
-
昔は貧乏見たけりゃ猿払に行けと言われたくらいの貧乏村だったようだな
-
>>318
それ、ほんとに風邪か? -
>>318
ウイルス撒き散らすなよ -
今夜は中秋の名月
Look at the night sky. -
△ Look at the night sky.
〇 Look up! so beautiful full moon! -
お盆組大勝利の流れか?
-
北海道ツーリングに勝ち負けなんてあらへん!
-
人生に勝ち負けはあってもな、
-
今年はみんな負け
-
>>326
先週は毎日晴天だったよ -
>>330
祝日微塵も挟まない先週にツーリング行くとか無職かなにか? -
>>331
仕事してるよ -
どうでもいい事でマウント取ろうとするなよ
-
カブとビグザムみたいなバイクは無視!
-
ビグザムみたいなバイクに興味
-
今時のSSのことかな
-
こんなんの群れがよくいるやん
https://i.imgur.com/3ufSnaW.jpg -
ハーレーのヤッコカウルかw
言われてみれば似てるな -
ヤッコとビグザムは違うやんか〜
牙も鎌も持ってないやんか〜 -
ブルバードははグフかゲルググ
-
北海道ナンバーのバイクは一発免停になるような走り方するのが多いな〜
-
本当に捕まるのは取締りポイント知らない内地のライターだろ
地元は飛ばしても大丈夫なところ熟知してるだろうし -
ライターじゃないライダーw
-
10年くらい前に神居古潭の辺りで赤キップ切られた
-
10回以上北海道ツーリング行ってるが切符切られたことはない
計測員と睨めっこになって危うかったことはあるが
車では1回ある、新婚旅行でレンタカー借りて夜の札樽道(80km制限)で覆面に -
一般道に覆面いる?
北海道では見たことない気がする -
札樽自動車道(高速)ね、当時は80km制限になってた
覆面だったというのはややあやふやな記憶、夜だったのでパトカーとは気付かなかった -
変な車種の覆面やめてもらいたいよな
昔ソアラの覆面に捕まった時にソアラは反則だよと言ったら
反則したのはあなたでしょと正論で返された -
その新婚旅行で借りて乗ってたのがソアラ・ツインターボw
-
逆に覆面でもなんでもない一般車なのに補助ミラー付けるのやめてほしいわ
北海道じゃなかったけど高速で前を走るシルバーのゼロクラウン
(リアウインドーはスモークで中は見えなかった)に補助ミラー付いてたから
こりゃ覆面だと判断して抜くのを止め後ろに着いた
追い越し車線を抜いていく奴がいたらイクんだろうなあと思いながらしばらく追走してたが
全然動こうとしないので、ん?と思い痺れを切らして俺も追い越し車線に出て
抜く間際に運転席見たらハゲ散らかしたオッサンと
助手席に奥さんらしきオバサンでなんでやねん!と思ったことがある -
郊外でも張ってることある?
いつも90キロ巡航してるがw -
郊外というか、村や町の入口付近でやってる
人気のないとこを飛ばすのは目をつむるが、人家の集まってるところをその速度で突っ込んでくるな
ということらしい -
郊外でもやってるけど北海道の取り締まりは分かりやすいから
普通に注意して走ってたらまず捕まらない -
今年、旭川紋別自動車道で終点近くでパトカーが関係者車両出入口のところにこっち向いて停まってた
あ、ヤバっと思って減速したが出口で張っているのかなと思っていたら
前に俺を抜いてった車が待避所にハザード点けて停まってた
多分、同じようなことを考えてほとぼりを冷ましていたんだと思うw
結局、次の出口は終点ではなく特に取り締まりもしていず、次の終点で何も無かったが -
あ、やべっ!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
準備中、撤収中だったことが何回かあるw -
対向車がパッシングでネズミ捕り教えてくれて二回くらい助かったわ
-
前に初山別のあたりで警察においでおいでされて
あちゃ〜でもそんなに速度出てなかったと思うんだけどな〜と思いながら
誘導に従って駐車スペースへ入って行ったら
数日雨が続いていたので8月19日過ぎてますが、バイクの日のキャンペーン中です。
って缶コーヒーと脂取り紙もらったわ。 -
超絶いまさらなんだが内地って具体的にどこの事を指してるんだ?
-
北海道以外の日本国内じゃないの
ニュアンス的に
沖縄人が言う「本土」も沖縄以外の日本かと -
>>353
町の出入り口は制限速度+10にするようにはしてる
みんな郊外は平気って言うけどオロロンラインとかはやってるって話しも聞くし
今はゴールドだし北海道ツーリングで気持ち高揚して最悪青キップなら切られてもいいやって気持ちになっちゃってるんだけどね -
帯広で気軽にサッポロラガーかクラシック飲める見せないですか?!
-
北海道の飲み屋だったらどこでもサッポロクラシックあるだろうと思いがちだが
安く卸す代わりに自社以外のビールは置かないでくださいって契約で
置いてない店も結構あったりするんだよなー -
帯広、緊急事態宣言出る前のお盆でもほとんど店やってなかったよ
コンビニでサッポロクラシック買って豚丼のはな〜で豚丼テイクアウトしてホテルで食べたわ -
セコマ惣菜が一番満足度高いのはわかるんだけどな……
今日でホテル泊終わりだから店でも行こうかと
晩成館てとこはどうだろうか -
インデアンのカレーでいいじゃん
-
取締りに一番熱心なのは黒松内署と留萌署管内
道東は待ち伏せというより赤色灯付けて先導しての速度コントロールに重点置いてる感じ
あんまり悪い印象は無いかな -
道内のネットの取り締まりMAPに載ってない場所で雨の日に鼠で捕まった事が有る
レインウエア着たままミニバンの車内でサイン会
その場所今でも取り締まりMAPに出ていない -
お前もそのサイトにデータ提供してないのかよw
-
そら、くやしいから同じように捕まって欲しいだろうな!
-
道民はクルマもバイクも飛ばすが確かにパッシングして親切に教えてくれるな
>>365
帯広「北の屋台」に行けば…ってコロナでまだ全店休業なんだな
焼肉屋で美味くて安いところいっぱいあるよ、もしくはカレー -
帯広、平和園の焼肉が美味しい
-
いま食ってきたわ、ほぼタレだから味もなにもないけどなw
ジンギスカンだけでええな、と -
北海道警釧路署は23日、国道で法定速度を65キロオーバーした時速125キロで走行したとして、釧路市緑ケ丘1丁目、介護職員畑勇輔容疑者(29)を道路交通法違反(速度超過)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。軽乗用車でドライブしていたといい、容疑を認め、「急いでいた」と供述しているという。
調べでは、畑容疑者は23日午後0時50分ごろ、白糠町和天別の国道38号で時速125キロで走行した疑い。法定速度は60キロ。助手席に同乗者を乗せてドライブしていたという。
署では21日からの「秋の全国交通安全運動」に合わせ、レーダー装置を使った速度超過取り締まりをしていた。 -
15年くらい前までの道東では120km/hで流れてるのも珍しくなかった
時代も変わったもんだ -
昼近くになってから稚内のビジホを出発して19時に根室着いたっけなあ
-
飛ばしすぎやw
-
いや本当は朝早く出るつもりが、前日ペチカでウオツカ飲み過ぎて寝過ごしてしまったのでw
-
ワシなら、そんな時間なら浜頓別が限界やわ
-
まだ酒気帯びなんじゃね?
-
対向車注意! 今年はながら運転よく見かけたな、手を振ってくるのもいたけど
-
東北のサンマの水揚げは去年の6倍だって
サンマロール食べたい -
>>380
原付1種かな? -
イカにせよサンマにせよ、温暖化の影響で生息域が移ってるだけだからなあ
絶滅の危機にはほど遠いので、北海道以外の漁場で豊漁な地域もあるだろうな -
オロロンはどこで取締りをやっていてもおかしくない。
-
以前、最終日苫小牧フェリーターミナル目指してオロロンライン南下中オトンルイ近くで
道路脇に車(WRXぽかった)が道路に正面向けて停まっていた
雨中で気付くの遅れ、その先の天塩川手前の駐車場でサイン会らしきもの見たことあったので
嫌な気がして途中Uターンして幌延の方へ抜けて40号に迂回したことある、土砂降りの雨の中 -
北海道は高速使う意味がほぼないから
下道いけってばよ -
人里離れた田舎のまっすぐな道で制限速度50キロだとこんなん守ってられっかって思う
-
北海道の高速は一車線区間が多いから遅いバイクだと気を使うんだよな
-
>>388
対面通行だと下走った方が早いな抜けるし -
マジで?
西側興味ないから最北端まで高速使おうと思ってるんだけど下のが早いのか -
高速使うと取締のリスク回避できるのよ。下道だと常に警戒しながら遅い車捲るかトラックの後ろ延々と付いていくか
-
右側ギリギリ走って
左手でどうぞともうぞとやると抜いてく -
競走馬輸送車の後ろに付いたら行列状態だったのに見通しのいい道でもなぜか誰一人抜いていかなかった
-
人の命より馬の方が高いからなー知ってる人はあの車に近寄らない
-
>>392
オロロンライン走らないのは勿体無いよ -
>>388
単なる移動時は無料区間を使うこともある -
バイクとは書いてない
-
何で怒涛の如く書き込みがあるかと思えば誰も書かなくなるんだよw
-
>395
レーザーパトの取り締まり路線でしょ -
?帯広(大樹)から稚内まで移動した時は、流石に高速使ったわ
超快晴だったからオロロン行けば気持ちよかっただろうけど目的地を優先させた -
>>402
おじさんだから言いたいことだけ言って興味のあることにしか反応しないんだよw -
ジジイは他人の話全く聞かないもんな
お互いに自分の言いたいことだけ言い合うw -
相手の意識の下に入ったら負けだと思っている、のでマウント合戦
-
>>407
ほんとそれw -
まぁ、相手の意識の下に入る=人事権を握られる、だからな
社会人生活が長いとそうはなるはなw -
本当にここはおっさんしかいないんかよw
若い子はTwitterやインスタだよな -
その言い方がおっさんどころか爺さんで悲しいよ
-
若い子ってあんた…
-
アラサーだけど、10代や20代前半は若い子って一括りで使うけどな
-
意識の高いバイク乗りって、北海道は大自然の中をバイクで〜ってマウント取るのに、
結局観光地巡りで一般旅行者と変わらんのな。 -
>>415
あなたのレス自体が意識高くてマウント取ってるの気づきなよw -
>意識の高いバイク乗り
前提がわからん、意味不明
>大自然でマウント
大自然でマウント取れるのか?
>観光地巡り
何が悪い?
釣られてやったぞw -
もちろん一般旅行者だろ
一般旅行者じゃなかったら何なんだ -
特殊工作員
-
目的地がどこより目的地に着くまでが気持ちいいというのはバイクの利点とは言われるな
天候が良ければ -
旅人(笑)
-
バイクの場合目的地はオマケみたいな感覚だわ
-
>>412
三国峠で渋滞する事があるのか -
ノロノロ運転の車に前を塞がれたとか
-
>>424
渋滞にハマったのは士別 -
>>412
取り締まりのリスクを減らしながら距離稼げるのは大きい、北海道で捕まると一発免停ぐらい出てるし -
北海道はそんなに取締りが多い印象は無いけどな
-
何もない山間部とか農地で取締なんてやらんだろ
人が住んでるとこに近づいたら普通は速度落とすだろ
つうか虫アタックが嫌だから滅多なとこじゃメーター80kmくらいしか出さないな -
農地も山間部や原野もいちおう安心は出来ないよ
レーパトで一本釣りやってる。確率は低いけど、念のため免取になるようなことはしない方が賢明 -
てか、農地は普通に取締が危ない
山間部や原野も動物出てくるからそういう意味では危ない
そんなこと言ってたらバイクなんて乗らない方が良いがw
結局、高速走るのが楽しいか楽しくないかの話になるので、俺は下道が好き -
>>430
80くらいしかって皆何キロで走ってんのよw -
9/30まで秋の交通安全週間だからな 町の出入り口とか40m/hになる所は要注意 オロロンは覆面常駐だしね
-
>>434
オロロンのどの辺にいる? -
Googleマップで200km位のルートで行ったら日が沈んでから山越え連発だわ
普通にシカ出てきてるし街まで迂闊して行くわ
ほぼ真っ直ぐかと思ったけど確認しないとダメですねw -
夜は危ないしもう寒いですよ。場所によっては10℃以下になるし
-
タウシュベツ川橋梁に行くのに国道から林道に入ったところに白バイがいた事があった
-
ツーリング中に免停レベルの取り締まりを受けたら、その後ってどうなるの?
バイク陸送の手配して自分は身体だけ帰宅? -
違反しても罰金、免停開始までは普通に乗れますよ
-
>>435
どこにいてもおかしくない -
>>439
一回赤キップ貰ってみればわかるよ -
>>439
赤切符が免許代わりになります -
あれ、免許は
警察には取り上げる法的根拠ないので渡しません
っていうと持ってていいんだって -
現住所から遠い場所で赤切符もらったら免許証は取り上げられないよ
-
俺が北海道で赤キップゲットした時は免許渡せって言われなかったな
-
俺が俺サで赤ゼッケンGETした時は……スマンなんでもない
-
俺ハ、でねーの?
-
みんなで俺サA級目指すか
-
摩周湖への登り下りは楽しかったわ〜
-
北海道で気持ちのいいワインディングロード
1. ニセコパノラマ
2.美幌峠
3.三国峠(R273)
4.阿寒国道(R241)
5.日勝峠(R274) -
俺サはO誌
俺ハはバリマシ -
知床横断道路はランク外?
-
>>454
バス多いし気持ちよく無い -
三国峠はそんなに曲がってなかったが
-
日勝峠が気持ちいい?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ -
曲がりくねったランキングではなかろう
-
だってワインディングってそういう意味だし…
-
世の中
曲がりくねってるほど気持ちいいと解釈する人ばかりではない -
根性が曲がっているせいか直線は苦手だ
性根が腐っていると舗装路では満足出来なくなるらしい -
オフロードとかと比べても俺のSSが一番キッタナイんだけどツーリング中に洗車してんの?
-
フクピカ系ので汚れたら拭いてる
汚れが酷いときは洗車場やスタンド又は水が使えるところで洗車 -
隣のGS乗ってるおっさんに綺麗に拭いてもらってパクッとしてもらったり
-
少し曲がっている方が好き
-
>>452
o誌ってなに? -
O誌・MC誌って今の若いモンには通じんのか(驚愕)
-
あっとすまん答えてなかった
70〜80年代のバイク雑誌といえば月刊オートバイ誌と月刊モーターサイクリスト誌が二大巨頭で
それらを略してO誌・MC誌と表記するのが通例だったのよ -
日勝峠は道路幅広くて楽しいけどな
霧が出たら楽しくないのはどこでも同じだろ
知床横断は羅臼側の道路に彫られた溝がなー -
トラックでツマルからあんま楽しくないやろ
夕張あたりとか峠以外の274部分は楽しいとこもあるけど -
日勝にせよ狩勝にせよ、気持ちいいのは十勝へ向けて峠を越えた瞬間だね
-
日勝より狩勝の方が好き
-
日勝は「にっしょう」と読んで狩勝は「かりかち」と読むんだよなー
昔しばらく「かっしょう」と読んでた -
日勝狩勝弟子屈美幌辺りは読み間違てて話が合わない事がよくある
-
弟子屈も美幌もどう読み間違えんの?
以前、知方学と老者舞が一つの青看板にあって一切読めない看板で笑ったな
釧路沿岸は読ます気ねえな -
ずっと美幌(みほろ)だと思ってた
けどみほろでも変換されるな -
北海道の地名はアイヌ語起源が多いから何となく音読み主体な気がして
道南の知内町はチナイだと思ってたら普通にシリウチでヽ(・ω・)/ズコー
何となくチナイってアイヌ語にありそうなのに
あと道北の豊富町もきっとホウフだと思ってたけど普通にトヨトミでガクッ -
多分江戸時代の役人がアイヌから地名を聞いて当て字にしたんだろうけどセンス無いよな
-
苫小牧なんかたぶん誤字だったのでは?という説がある。枚ならわかるけど牧はマイとは読みづらい
-
オワリコマイ
-
ま…枚方
-
このあとクロ現でお前らの大好きなヒグマ禍やるで
https://www.nhk.or.j...cles/4587/index.html -
ほ、放出
-
新田原
-
ワインディングお勧めは霧立峠だな
-
北太平洋シーサイドラインは、マンTT気分でたぎる。
-
北太平洋シーサイドラインの釧路〜厚岸(来止臥キャンプ場のあるところ)は
道民(地元民)のかっとびコースになってるのな -
レーパト居ないのかな?
-
地元民だから1回目は軽〜く流して、大丈夫(何が?)なようだったらかっ飛ばして往復するじゃね?
-
>>494
今まで何回も通っているけど一度も見た事がない。交通量がめちゃくちゃ少ないので取り締まりをするには割が合わないからだろう。 -
>>479
でしくつとみほろ、慣れてきたらパターン読めてくるけどたまに知内みたいなのがあるからな、あれはしりないだと思ったわw -
大誉地、誉平…
-
でも警察はハンターを減らしたいから更新の講習会をわざと平日の昼間にしたりしてるらしい
-
分母を増やすと変なのも出てきたりするからねぇ
-
別に猟銃許可のハードルを下げろとは言ってない
ちゃんと働いたハンターさんに相応の報酬と社会的評価を上げてあげれば
許可のハードルが高くても志持ってなろうとする若手も出てくると思うんだが
現状のハンターさんはマジやってられんでしょ
なり手がいないのも当たり前だわ -
実情さっぱりわからん
-
現状のハンターがやってられないのは警察のせいなの?
-
アイゴーの圧も相当ひどい
-
クマ撃ちでビギナーの出る幕なんて無い。
ライフル必要なんだから教習所で大型二輪取るノリでは所持出来ないし、リアルでフレンドリーファイアがある現場で信頼関係が出来てないやつとチームは組めない。 -
警察官が立ち会って発砲の指示もしたというのに市街地での発砲は違法という主旨でハンターが検挙された件があったのよ。そりゃハンターの士気は下がりますわな
-
頭の悪い自称古参の典型みたいなやつがいて笑える
ニワカは帰れ!とか至るところで叫んでそう -
バイク乗りながらライフル打てるようになれぱ流鏑馬みたいでかっこいい。
-
いや全然違うだろ
警官同行してて指示受けて発砲したのに許可は出してねぇとか掌返されるんなら誰もやんねぇよ
森で鹿狩りしてたほうがマシだろ -
初心者扱いにトラウマある子が居るみたいだけど、ライフルは免許取り立てのニワカじゃ扱えないよ。法律で決まってるの。
https://tiotrinitati.../what-is-faith_may20
警官「撃て」猟師「バーン」警官「あれは嘘だ」猟師「???」って単純な話では無いよ。
しかし510はよくこんなの知ってたな。 -
ちょっと何が言いたいかわかりませんね
どこから来たの?通訳さん連れてきてないの? -
ホクレンフラッグ届いてた
当選メールとか来なかったからハズレたんだと思ってた -
過去フォトコンテスト入選したときも特に事前連絡はなかったな
フラッグが伸ばされ、段ボールに挟まれた状態できた
おめでとうの書面と一緒に -
>>516
プロテオグリカンたっぷり -
鮭の頭なんか何に使うんだ?
-
氷頭
-
切り身加工場から出た廃棄物だな
-
捨てるの勿体ないな
関東だとスーパーで頭だけで売ってるのに -
Y旅館の宿泊客にあげれば?彼等なら大喜びだよ。
-
>>525
何の恨みがあるんだよ -
チタタプチタタプ
-
Y旅館宿泊者「ヒンナヒンナ」
-
呼人浦キャンプ場はよく水没するけど水が引くと逃げ遅れた鮭が何匹か打ち上がってる
水が足首位の時に行って生け捕りにして食いたい -
>>531
数年に1回の頻度だろ -
だからトイレは少し高台に設置してあるのかな
-
遡上する鮭をとると密漁?
でも鮭釣ってる人いるよね
あれも駄目なの? -
漁協に聞けば分かる。
-
海はOK、川はアウトじゃなかったか?
-
網走湖は?
-
海でも河口から何メートル以内は禁止だとか聞いたな
-
>>540
面倒くさいなあ -
次期になると海岸線に竿が林立してるよな
あれって一人で10本以上とか出してるのかな -
テント張ってるガチ勢はそうみたいだな
-
あれは北海道の闇なので触れないで
-
その人達はYに泊まってるの?
-
クリオネかもしれない
-
今は冬眠を前に餌を求めて一番凶暴になってる時期だから用心して
-
道北今雨と風が凄い
こないだの台風並みだ -
紅葉散策したりするのに軽いオフ車を増車しようと思って検索したらめっちゃ高くてたまげた。
バイクはジャンル問わずみんな値上がりしている。
何故こんなに中古車がこんなに高いのか。 -
海外との経済格差、特に給与
-
車もそうだよ
ロックダウンが長引く国からパーツが入ってこなくて新車の納期が非常にかかる
で、中古車に流れる
高年式の中古車は新車より高い
バイクの場合はこれにバイクブームも加わっている
教習所も一杯で予約も取れないってさ -
なんで今頃バイクブームなんだろ?
-
あぁそうか。で、なんでなん?
-
今新車で買える250オフってCRFだけだしな
-
>>553
変な漫画の影響じゃね?知らんけどw -
確かにカブはそうだろうな
-
カブ系よく見かけるけどつまらなそうに走ってるよな
-
コロナ バイクブーム で検索するといい
納車まで一年以上かかる車種もあるとか
ただこれは日本に限った現象ではなく
欧米でも大変な二輪ブームらしい -
コロナで感染リスクが低そうな気がするバイク通勤に切り替えたのが結構な数いるしな、救急搬送が機能してない時に事故したリスクの方が遥かに高いのになw
-
逆に言えば今はバイクを売るチャンスか?
-
そういう事
ビクスクとトラッカーは無風なので
都内近郊はもちろん北海道でも見る機会多い
ビクスクをこんなに北海道で見る日が来るとは -
ブームが去って売る人が増えたら増車しようと思う
-
買い取り価格も上がってるのかな
-
高いときに売る、安い時に買う、まさにカブだな
-
来年の春ウニに絶望か
https://www3.nhk.or....1001/7000038799.html -
北海道で赤潮なんて珍しいな
暖かい地方で発生するものだと思ってたわ -
>>569
暖かくなってきたからさ -
みんな保険はどこに入ってる?
ロードサービスの充実した保険でいいのないかな?
考えてみたら年間走行距離の6割から7割は北海道ツーリングで走っているから
北海道ツーリングに特化して保険を選んだ方が良い気がしてきた -
北海道ツーリングに特化した保険?
-
多少割高でもロードサービスが充実してる保険ね
-
JAF+任意保険のロードサービスがレッカーの距離が長いかな
-
日勝峠で止まって岩見沢から拾いに来てもらったらロードサービス100kmまで無料で7万超えたからロードサービス距離無制限とかが良いのでは?
-
バロンで買うのが1番の保険
-
バロンの人はそれがいいわな
-
ズットライド入ってるけどバイク遠くで壊れて依頼すると戻ってくるのに数ヶ月かかるって聞いた
いざという時は最寄りまで運んでもらってレンタカー借りて取りに行く覚悟 -
任意保険のロードサービスは到着まで待たされる事が多いので
JAFが一番、北海道の原野で故障した時を考えると、任意保険
のロードサービスじゃ不安がいっぱい -
任意保険のロードアシスト(JAFにも入ることによって追加になる)
だと300キロ以上無料レッカーできると言われた。
バイク乗りの親戚に勧められて入った保険だけどな。
一度だけ月形から札幌までレッカーされた。
もちろん無料だった。
JAFと提携してるから早かったよ
流石に北海道でも300キロ以上修理できる店がないってことはないだろう。
それ以上ならもう仕方ない。
ジャックス(HMG)カードはバイク屋が忙しいと来れない -
俺、普通にネット保険(三井ダイレクト)で150km近く無料レッカーだった
その代わりこちらで修理工場は指定すると制限があったが、向こうが探し出した
修理工場であることが条件だったけど、結局BMWだったんでそこしかなかった
その後日その修理工場までの鉄道での移動に金がかかった(^^; -
JAFは他の案件で北海道JAFに電話したことあったけど、ずっと大変混んでいますお待ち下さい
で全然オペレーターにつながらなかった -
ロードサービス体験者は参考のために、どこが壊れて呼んだのか教えて欲しい。
-
バイクの任意保険の加入率は半数以下らしい
北海道ツーリングしてる人間でも入ってないのはそれなりにいるんだろうな -
>>584
水温計の故障(ラジエーターも詰まり?)によるオーバーヒート、エンジンブロー -
>>577
バロンはレッカーサービスあるの? -
メーカー系のロードサービスならどこも距離無制限じゃねーの?
-
あと任意保険のA社のロードサービスで提携先の板金屋まで運ばれた話もブログで読んだことあるな
車の保険が基準だからって話だったような -
三井Dが指定工場まで無制限だったのに50km上限に改悪されてたわ
これじゃ北海道走れないな -
>>591
ありゃま、乗り換えるかな -
北海道で故障した時のことを考えるとロードサービス待ってる間に熊さんと出逢ってしまわないかそっちのが心配だわ
-
>>365
晩成館は雰囲気いいぞー -
レッドメロンは夕張にかぎる
-
転勤が多いからバロン一択やわ。
まあまあ丁寧に整備してくれると思うけどな。
高いけど! -
>>584
トラックが跨いだ角材を前輪が巻き上げてラジエーター破損 -
>>596
中古の比率が高いから
よく分からない初心者が買う、知識不足からくるトラブルをバイク屋のせいにする
個人店とかだと、台東区のバイショッブ5ちゃんって店はとか書くと、トラブルの内容から書いた人特定されるから書きにくいけど
バロンがーだと書きやすい
あとはガチキチが10年単位で悪評流し続けた結果や -
>>596
近所のバロンはメカニックのレベルが低くて評判悪かった、バイク屋はチェーン店だからってレベルが揃ってる訳でもないからな -
つ カタナ事件
規模が大きいから間違いや不良社員がある程度発生するのは仕方ない
しかし被害者に対して組織的にクソ対応したのは救いようがない -
あとは爆発事故だな。
たて続けに2軒の店舗が爆発とかねーわ。 -
そういや小樽の花火工場爆発、旭川名寄近辺の竜巻、遭遇したライダーいる?
-
>>580
それ俺かも知れんな
稚内の手前から本州の真ん中辺りまでレッカー、約3か月かかった
時間もだけど、ZuttoRideは手配するだけで移送中の現在地を把握してないから、災害にでも巻き込まれたかと心配になった
到着したらしたで、経由地の保管環境が過酷だったのか、錆まみれになってて、USB電源とか完全に腐ってた
恐らくホンダドリームとか他社でも同じだと思うので、ZuttoRideに限らず長距離レッカーは避けた方が良いと思う -
バイク買って初の冬なんですが、預けるならいつぐらいまでに預けたほうがいいですか?
みなさんの普段預けてるバイク屋の埋まり具合のなんとなくの肌感でもいいので教えていただけると助かります。 -
もう目星つけとかないとやばいぞ
-
>>593
それ共済が計算に入ってないだけ、共済込だと8割くらいな -
>>586
安価ミスってるこっち -
>>612
熊さん共済 ちょっと興味ある -
自動車保険も海外旅行保険みたいに短期の商品があるといいんだけどな
特に道民なんか半年も乗らないのに一年分払うのはバカバカしいだろ -
大型バイクで死亡事故、加害者が任意保険に未加入だったら
https://jbpress.isme....jp/articles/-/67185 -
今の任意保険はどちらかというと加害者になった時というより、被害者になったときのためのほうが大きい。
無保険者傷害しかり弁護士特約しかり。
いくら自分は悪くないと言ったところで相手も無い袖は振れない。 -
今は走行距離で保険料変わるから、乗らないなら短距離で申告すれば良いんじゃない?
-
俺が入っている保険は走行距離関係無いな
-
AXAだと1000km未満からあるね。ツーリングしに渡道するなら帰ってこられない距離設定だわ。
-
いや冬季は最低額に減額するんだぞ?
-
>>621
そんな事できるの? -
>>622
もちろん、対人だけ最低額残して全て切る。保険自体は継続だから等級も上がるし月500円くらいだ
北海道じゃ普通のことだから手続きもバイク屋(保険屋)に何時から乗らないから減額お願いって電話するだけ -
あ、かぶってしまった
-
自分も道民だが近年は面倒になって冬もそのまま保険掛けてるわ。保険会社に電話しても「冬乗らないってどういう意味ですか?」とかお姉さんに言われて説明面倒
-
関東でも暖かい時期にしか乗らないのにライダーは多いけど
保険のプランを変える話は聞いたことないな
言われてみれば無駄たな -
うちの保険は昔ながらの代理店型、連絡したら書類にサインしてくれって言われる
北海道だと良くある話なのですんなりやってくれる。
春先元に戻すのを忘れずに。
通販型は知らないけど -
通販だが普通にトラブルなく冬に下げて春に上げてる。困ったことないな。
-
それなら半年だけ乗って解約して次年新規6等級で契約を繰り返した方が安いんじゃね?
通販型で30歳以上なら6等級も20等級もそれほど変わらん。 -
いや6等級から9等級になるだけで半額近く減るけど
-
>>632
それでいくら減るの? -
後30年ほど乗り続ける予定なんで新規はないな、現在43
-
月額?年額?
-
90て90cc?
90ccのバイクに車両保険?!
そういうトッピング盛りモリの人は冬に削りまくるとお得感出るでしょうw -
車両の評価額?でしょ?
-
金額のことかな?
-
任意保険の話をしてて車両込みと書いてあれば車両保険のことだろう
90から70というのは車両保険で支払われる上限額で
評価が下がれば掛け金も安くなるという事 -
>>641
そこから車両保険引いてもトータルが割引になるだけだよ、割引が%だから大本が高いと確かに減る金額も多いけど -
道内本州より今ガソリン高いね
-
場所によっては160円、ハイオク171ってのもあった
-
本州だが160円だ
-
>>643
北海道では思ってたより急にタイヤ減ったりするから残り微妙な時は早めに交換して行くわ -
>>648
そんなことある? -
減りが早いのは高速で長時間止まらずに走ってタイヤ温度が上がるせいだろうな
-
経験からある速度域を超えると一気に減るな。
-
高速ぶっ飛ばすと真ん中だけサーキット走ったみたいにドュルドュルになるなw
-
飛ばしすぎや
-
>>652
サーキットは真ん中残るるぞ -
北海道のタイヤ屋で積んでる廃タイヤ見ると見事に真ん中だけ減ってて面白い
-
>>652
何キロ出すとそうなるんだよw -
あ、いけね直リンしてもうた。
こんな感じに真ん中だけ溶けるw -
>>611
亀レスすまん
ZuttoRideロードサービスはレッカーだけで、しかも引き取り車は同乗不可なので、山の中や原野で取り残されると詰むな
自分の時は業者が親切だったので、内緒で駅まで乗せてもらったくらいだな
帰宅費用は自腹で帰ってきたけど、今考えたら任意保険のロードサービス併用すればよかったのかな。出来るか知らんけど
まー宗谷本線?とか、そうそう乗る機会なかったし、ツーリングじゃスルーする札幌観光とかも出来たから、割りと楽しみながら帰宅したよ -
北海道いくのに新品タイヤだともったいないな
-
しかし擦り減ったタイヤで行くと途中で詰むので要注意
-
>>659
北海道の山の中で置いていかれると詰むからレッカー業者も考えてくれる…と思いたい。 -
北海道のJAF(委託業者)は現場から業者の店まで普通に同乗させてくれた。無料超過分の7000円は請求されたが、そのお店から20km先の空港まで送ってくれた。
5年前の話。
今は世知辛くなってきたからそういう便宜は出来ないしてくれないかもね。 -
ズットライドも任意保険も帰宅費用立て替えで後日精算だよね?
現場から駅までタクシーとかじゃ駄目なのかい? -
道内でLEDのロー側が切れたから
ハイにしてテープ張って誤魔化した -
>>662
付け加えると、レッカーできるのは車体だけで、パニアやトップケースなどの装備は外して自力で持ち帰えなければならない
これも街から離れた所だと、かなり厳しい
自分の時は、これまた引き取り業者が特別に内緒で宅配に集荷かけてくれて、宅配業者も特別に梱包サービスしてくれた -
>>664
ZuttoRideの帰宅費用とかのサービスは、直で申し込まないと駄目なんだよね
バイク購入店で加入する、メーカーのOEMには付いてこない。その分保険料は安いみたい
契約の時にショップが営業かけてくると思うけど、それは断って個人で申し込むか
ロードサービス充実した任意保険を選ぶのが良いかも -
>>655
しゃーないよ、一部の峠以外どこ走っても直線ばっかだし信号もないからな
むしろ北海道だとツーリングタイヤみたいなロングライフなタイヤだと真ん中ばっかり減るだけですぐ駄目になるからS22みたいな真ん中だけハードでサイドソフトなタイヤの方が無駄がなくていい -
ロードサービスが一番充実してる保険どこか教えてよー!
なんか良さそうでも二輪は適応外とかの場合もあるし -
国産ならそんなに故障しねーよ
-
国産の新車1年未満での故障率1割強だけど
外車はもっと酷いけど -
アクサダイレクトが工場指定なしなら距離無制限レッカー無料、チューリッヒは100kmまで
使ったのは数キロだったので遠方で実際どうなのかはわからんけど -
面倒なロードサービスもあるんだな
アクサダイレクトで旭川のディーラーまで30kmくらい運んでもらったけど
パニアもシートに積んだバッグもそのままだったし俺はレッカー車の助手席に乗ったよ -
アクサかチューリッヒの2択かー
-
日系の保険で良いの無いの?
-
HMGカードの50km無料しか使ったこと無いけど
こっそり同乗OKで二輪も四輪もそのまま載せてる -
調べたらJAFは同乗必須で、それ以外の業者は基本的に同乗不可だがケースバイケースだと。
(高速の本線上からICまでとか最寄りの駅までとか)
JAFは非営利団体なので白タク行為には当たらないんだって(ホンマかいな?)
http://support.jaf.or.jp/faq/show/3368
こうして明記してるということはそういう事なんだろう。 -
以前日高町から札幌まで運ばれた
もちろん無料。
JAFと任意保険の合わせ技で300キロくらいいけるって言われたよ
任意保険は東京海上日動だが
JAFのレッカーがやってきてバイク屋までバイクと人間を運んでくれたよ。
バイク屋から自宅まで(どちらも札幌市内)の足はありますか?って聞いてくれたけど無いって言ったら乗せてくれたんだろうかw -
他は知らんけど、チューリッヒの場合規定では同乗できない
ただし歩くと危険な場所なら緊急避難的に同乗可だそうだ
(高速道路上で故障→出口まで同乗みたいな)
実際には受け入れるバイク屋まで乗せてもらったけど
お金を支払って受けるサービスとしてレッカー移動があるから
その時人も運ぶと二種免許が必要になるんだろうね
ホテルや空港まで送ったらまずいけど、バイク屋までならグレーゾーンじゃね? -
JAFは行きの常磐道で調子悪くなって大洗で力尽きた時に呼んで、
水戸のバイク屋まで同乗したな。
JAF待ちながらフェリー見送るのが切なかったわ。 -
JAF入ってパンク修理キットと中古の安い予備レバー持っていけばそうそう困ることないぞ
-
JAF入ってる人多いのかな?
ロードサービスの他に使えるメリットあるの? -
割り引きある店結構あるから元は取れるよ。
よく使うのはてんやとロイホとC&Cかな。 -
そういえば、JAFの先行予約でコンサートのチケット取ってくれって言われて取ったわ…
まぁまぁいい席取れて嫁さんも上機嫌だった。 -
アクサだが、県境の有料トンネルの料金所でオーバーヒートしたときは、自宅とは逆方向のバイク屋に搬送されちゃった。
(自宅方向のバイク屋は手配つかないって言われた)
自分はレッカー車を見送った後、タクシー呼んで30km先の最寄り駅から新幹線で帰った。
(オペレーターにこんな山奥から最寄り駅まで公共交通機関なんて無いって説得するのに苦労したw)
タクシー代と新幹線代は全額回収した。
翌日バイク屋からラジエターに穴空いてると連絡来て、次週トランポで回収に行った。トランポだと高速代とかの交通費は出ない。(公共交通機関なら旅費片道は出るが)
点検料と6日間の保管料とかで2万円取られた。
これなら自宅までレッカーしてもらった方が安くついたなと。 -
JAFの故障車牽引が無料なのは15kmまでなのか
-
JAFとディスパッチするだけの保険サービスとでは、正規軍と自衛団くらいの差がある。
例えば24H対応っても実際に来てくれるのと受付だけして後は提携先の都合次第では全然ちがうでしょ。 -
JAFのステマか
調べたら入りたくなってきたわw
ガソリンが安くなるのはいいな -
東京海上日動のロードアシストってやつな
JAFと入ってると優遇あるやつ
でも、多分バロンが一番良さそうだけどw -
東京海上日動のロードアシストは無料のサービスだし、搬送代の他、金額は決まってるけれど交通費や宿泊費まででます。搬送車来るまで待たされたけどとても助かった事がある。
-
最初JAF使うか、それとも任意保険のロードサービス使うか迷うな
-
>>697
上陸してから立ち往生になるよりまだ傷口浅いだろw -
>>696
俺の保険だと任意保険に連絡したらJAF入っているか聞かれJAFの会員番号言ったらJAFが来たが
優先順位としてJAFが一番先で、JAFが出払ってたら保険会社が探したレッカー会社となるらしい。 -
事前整備は大事だな
-
北海道ツーリングから帰って北海道ロスはすぐなくなったんだが休日の日帰りツーリングがまったく楽しくない
自宅から日帰りで行ける範囲なんて行き尽くしているし、仕事や天気で毎週休みに泊まりツーリング行けるわけでもないし -
それでもzuttorideが意外と地雷っての知れて良かったわ
前にタイヤ裂けて1度だけzuttoride呼んだ時に60km先のタイヤセンターまで同乗して運んでもらったからサービスに何も不満なかったわ。
もっと長距離になると対応が違ってくるのか -
>>702
確かに日帰りツーリングで行ける範囲は行き尽つくしたというのはわかる。
高速道路の休日割引もツーリングプランもない今は、
自分は下道行けるだけ走って現地で泊まってまた気ままに帰ってくるツーリングに切り替えてる。
高速代よりホテル代のほうが安い場合も多いしな。 -
>>702
これはもう移住しかないだろ -
>>703
あ、もう1つ思い出したけど、原則バイク購入店までのレッカーとなってる訳だが、
自分で購入店に電話して、受入れOKの確約をもらって、それをzuttorideに伝えて、担当者がバイクショップに連絡して間違いないか聞き、
その後、全て確認が取れました。これから業者探して手配します。との最終連絡があった
これは下手すると、店が定休日だったり夜間の故障だと対応してもらえない事になる
まー皆さんキャンプ用品くらい持ってきてるでしょうから、最悪その辺にテント立てて野営すりゃ良いでしょうけど、北海道だと場所によってはヒグマが怖い
もしもの時は冷静に選択肢を選びましょう
ちな自分の時は最初の連絡から最終確認まで2時間近くかかり、さらに業者が来るまで1時間半ほど経過
引き取り車両は、近場の街工場の方なのか軽トラだったので、エンジン始動出来ないバイクを2人でラダーレール使って押し上げた
色々貴重な体験をした夏だったな -
>>707
俺が9月に行く理由の1つでもあるなw -
バイクでロードサービスはカブがパンクしたとき最寄りの南海までと、
航続100kmなのに夜の国道4号で青森県入りして
営業してるガソリンスタンドが無くてガソリン持ってきて貰った位だな
左サイドカバーにスペアチューブ入れたし3L携行缶を
常に載せて盛岡以北で夜7時過ぎたらフルで給油して
対策するようになった -
あと北海道スレでは何度か書き込んでるが繰り返し言うけど、
原付乗りへ
「ファミバイ特約はロードサービス使えない」
原付でロンツーするならバイク保険別契約するかロードサービス別契約しとくんだぞ。 -
お前ら金持ちなんだろ?
キャンプは貧乏人がすることだって馬鹿にしてんじゃん
故障したら一時間以内に同型の新車をヘリが持ってくるのが普通だろ -
いや普通にヘリで全国ツーリングしたほうが楽しい
-
>>713
故障しないからw -
それだけの財力があれば風雨雷記の超リアル版を作る
-
ヘリツーリング飽きたからカブで北海道ツーリングしてるわ
-
>>713
北海道ツーリングってキャンプツーリングする人の割合の方が多くない?ホテル限定の人の方が多いか? -
道民だけどツーリングでキャンプしたのは2回だけだ。
キャンプは片付け面倒だし、荷物増えるしな
やっぱりビジホでもいいからちゃんと宿で寝ると疲れが取れる -
貧乏ちゃん達の考えは全く解らんですたい。
-
左門豊作乙
-
>>714
花形満乙 -
貧乏だからキャンプで済ますのは昔の話だと思う、今はキャンプしたいからわざわざ高いキャンプ道具一式揃える方が多いような
ビジホなんて3000円とかだし -
確かに、道具代考えればキャンプの方がコストかかるよな
でも、ビジホばっかしじゃ飽きてきてしまうと思う -
まぁそこは臨機応変じゃない?気分転換にキャンプしたくても道具持ってかなきゃ出来んけどキャンプ道具あってもビジホは泊まれるからね
-
ツーリング途中に雨に降られて体が冷え切った時ビジホのお風呂に救われたから
基本ホテルツーリングしかしないな。 -
キャンプは設営/撤収で小一時間かかるし、自炊なら更に倍以上時間が盗られる
時間に余裕の無いおっさんとしては趣味じゃないとやってられない -
天気や疲労具合でキャンプとホテルを柔軟に使い分けるんだよ。
道ツーのライダーってみんなそうじゃないの?
定期的に現れる「キャンツーは貧乏人」とか言う煽りは釣りだから相手にすんなよw -
今やキャンプは余裕のある大人の趣味でしょ 時間が惜しい人には向いてない
-
>>716
女の子が超リアルで全く仲良くなれないんだな -
>>729
定年退職後の趣味 -
このブームだとツーリングの安い宿泊手段としては使いにくいな
-
ビジホは夕方から営業の居酒屋や寿司屋でキャンプは直売所で買ったのを食べるのが楽しみ
-
以前は無料のキャンプ場だけで北海道ツーリングできたから金を持ってない学生とかがよくいたな
-
昔は無料のキャンプ場とライハだけで全道カバー出来てたから貧乏旅には良い時代だった
-
例え自身が貧乏でなくても、貧乏の巣窟のキャンプ場にいるだけで負け組だろ。
民度低いから、騒ぐ、いびき、出発到着の時間違いで迷惑被るし。
あとテントで寝ると体臭キツいからな。
宿で朝風呂やシャワー済ませた人とは大違い。
道の駅とかで近寄られると、マジムリだ。 -
JAFは15キロまでで ホンダドリームロードサービスミニが200キロまで無料 街中ならJAF 山中ならばホンダと使い分けたいがホンダの修理工場はドリーム限定なのかが分からん
-
ドリームのやつは購入店送りになるんじゃないの?
旭川や札幌の店に搬送してくれるのかな? -
キャンプしたら負け組は草生える
-
>>739
勝ち組でも臭いやつは嫌だろ。 -
芝生のキレイなサイトが無料〜500円とか本州では考えられない しかも混んでないし 天気良かったらテン泊するよ
-
異常体質でない限り朝から臭い奴は何日も風呂に入ってない奴だろ?
でも昔はそれなりにいたけど最近はそういうのは見ないなぁ… -
>>736
キャンプした事ない奴の妄想は面白いなw -
>>736は自己紹介だろw
臭い体質のヤツは朝風呂入ろうが消毒槽に浸かろうが臭いんだよ。 -
洗濯された服を着てるかどうかが効くだろ?
-
>>738
北海道ツーリングで関西送りですか 近場のドリームじゃないですか -
朝風呂に入らないだけで体臭すごい奴は異常だから
キャンプ行ったって近くの温泉とかいくし -
シャワーがあるキャンプ場もよくあるしな
テントで寝ると臭いとか何言ってんだかな -
今やキャンプは時間と金のある大人のやる趣味だぜ
-
時間とカネに余裕がありそうな見た目にしましょう。ポンコツ二輪に家財道具全部載せみたいな人は、改善が必要です。
-
今はライハも年齢制限してるとこあるな
元々若い人向けでやってたとこにオッサンが安値で何泊もするからだとか
極め付けは俺の若い頃は〜と延々どうでもいい話を若者に語る -
>>751
昔のクリオネくらいしか思い浮かばないけど、他にも年齢制限のあるライハがあるんだ。 -
>>751
何だかどこかに書いてあった事をそのままコピペしたような文体だな…今更感が半端ないし… -
余程おっさんに説教してされたのを根に持ってるんだろうなw
-
北海道ツーリングした事無いどころか免許も無いでしょ
あの文言は駐輪場に入れた瞬間に納得出来たしな、
もっと言えばだべり場24の横を通る時に察した -
昔はむちゃくちゃ臭いチャリダーとかよくいたけど最近見ないのはライハ行かないからか
-
おっさんに調教されただと意味深
-
ヨーグルトみたいな歯クソがみっちりついてる若いチャリダーは一昨年見た
指摘しようか迷ったけど結局言わなかったよ -
書いてて気持ち悪くないのか? 読む人に配慮しろよ 無神経野郎
-
チャリの方が汗をかくし風呂に入れそびれる事も多そうだから臭そう。
走っている人間が多い割に宿では見かけないから野宿が多いのだろうなw -
本人にも臭いという自覚があるのだろうか
-
>>761
お前に配慮など必要ない -
俺には配慮しろ
-
うげぇ
チャリダーも野宿ライダーもホームレス臭がするのかよ
今年の夏、そんな連中に近寄らなかった俺ナイス -
どっちかというと徒歩や縦走登山者の方が臭かったかな…
-
臭い話はやめろ
-
昔帰りのフェリーで乗り合わせた革ジャンのアメリカン乗りの二人連れが強烈な発酵臭で・・・
-
毎日入浴、洗髪、歯磨きをして、洗濯した衣服に着替えれば臭わないだろ。
-
そういや今年フェリーで会った人、ファブリーズ持って来ているって言ってたな
-
お前らにかけるのか
-
今時すごい匂いの奴なんているのか??
確かに俺はライハ泊まったことないけどさw -
良いニオイは「匂い」
くさいニオイは「臭い」 -
>>773
実際にこういうホームレスみたいのがいる。そのホームレスライダー?が逆切れして書いたブログがこれ。ライダーハウスには非がない。
https://11.teacup.com/keiichi/bbs/20997 -
君たち北海道に行ってまで匂いが分かるほど他のライダーに近づいていくの?トナラーとかやめてよ。
ライハとかは行かないからそっちで密集してるならそれでも良いけどさ。 -
>>776
自分が近づかなくても、向こうから来るからな。 -
>>775
こういう場合はどっちかが真っ白というケースはまずない
読んでると管理人もかなりイカれている
ここに書いてある事が全部ウソだと言えるのは当事者だけだろ
何でライハには非が無いと言い切れるんだ? -
>>778
お前、本人だろ -
つかどんだけ金なくてもクリオネとヤドカリ、蜂の宿だけは無いわ
まぁ消防法で消えたけど -
ライハは金のない若者向けってか、歳とってからあんな小汚い場所で寝泊まりしたくねーわ
-
ライハのオーナーはクセの強い人多いから合わないなら止めといた方がいいわな
-
ライハよりテントの方がずっと快適だわ
-
>>782
年寄りは普通にホテルでいいと思う -
確かに50過ぎてライハは無いな。
それは認める。
仲良かったオーナーの居るライハは閉めちゃったし。
別に金がない訳じゃないから5年前からビジホ中心で毎年楽しんでますよ。
セコセコした旅なんて俺はしたくないと個人的に思う。 -
ビジホでマウント取るとかw
-
>>787
ビジホ・民宿以上なら、ご利用ありがとうございます と言ってもらえるからな。
勘違いしてるのが多いのだが、ライハやキャンプ場は間借りしてるだけで、
利用者がありがとうございますと言う立場だよ。
自分が社会の役に立ってるつもりでは、迷惑なんだよな。 -
臭いネタ盛り上がるのー
自分の身に覚え有る奴多いんじゃないか?
来年の北海道ツーリングでの宿泊も今年と同様、臭ライダーが寄り付けない価格帯のホテルにしよう。 -
>>791
ホテルワシントンをパクって、芦別だからアシントン?www -
芦別に泊まるなら旭川まで行ったほうがいいよな…
こんなホテルあるんだな…
スターライトホテルってまだあるのかな -
芦別嫌いじゃないけどな
自動車大学校というのがあって、オートバイラリーの出発到着地点になっている
ま、街自体は小さいみたいだけど -
芦別はホルモンも名物だね
炭鉱の街だから名もない遺構が残ってたりする
廃屋にかかってた「冬は暖かい道内炭で」とか書いてあった鉄板の看板欲しくなった記憶が -
暖ったかくてクスクス、コークス
-
ガタタン食べれるよ!
-
ホーロー看板は郷愁を誘うな 大塚系・学生服系が多いが
宗谷本線北星駅の「毛織の北紡」はなくなってしまったが -
口コミボロ糞じゃんw
-
>>803
日高のライハで、ライダーは客じゃないとハッキリ言われたよ。
そのおかげで学ぶ機会を与えられ、あなたみたいに寄生することに恥ずかしさを感じないで済む、まともな大人になれたよ。
あなただって、宿代が民宿未満なのにライハで働けないだろ?
施しだけで生きてるから、どうでもいいと都合よく逃げる習性ついたんだよな。 -
クソ寒い日に芦別の道の駅で食べたガタタンラーメンは美味かった
あれだけ美味いのに広まらないのが不思議 -
ガタタンラーメンって中華丼の具をラーメンにかけただけの食べ物でしょ?
-
それ一般的には広東麺っていう普通に普及してる料理だぜ
-
広東麺よりずっととろみがあったと思う
-
満州帰りが作ったから満州麺だな
-
ガタタンラーメンと広東麺の区別がつかない人って
多分じゃじゃ麺とジャージャー麺の区別もつかないんだろうなあって思う -
それはザンギとからあげは違うって言い争ってるようなもの、同じだからね
-
いやいやザンギと唐揚げは別物だろw
-
道民だけどザンギと唐揚げは同じだよ
-
焼鳥と豚串くらい違うよな
-
唐揚げも今は下味付けるのが普通で区別がつかない店に行ってもただの唐揚げが出てくるだけだよ
-
普段から唐揚げもザンギも食ってる道民より
普段はザンギを食べない道外の人間の方が違いを感じるだろ -
ザンギと唐揚げが違うって言ってるヤツ、一体どこがどう違うのか解説しておくれ
-
じゃあ俺の勝ちってことでいいっすね?
-
もうめんどくせーから他所でやれよ
-
粉が違う
-
ヤバい、>>804に釣られたわ俺。
アシントンに泊まって反省する。 -
>>823
残念だが同じ、ザンギはつけダレに粉を入れて衣にするけど唐揚げも同じ様にする事が多い、ここは家庭や店次第だがザンギも同じで味含ませて片栗付けるだけのザンギもある
つまり唐揚げの地方名でしかない -
>>818
俺が知ってる限りだとザンギの方が衣が厚くて硬くてバリッとしてる印象 -
ましてやザンギって言いながら唐揚げ粉使ってる店ばっかだしな
-
>>826
それは個体差ではなく料理の決定的な違いとする理由になるのかい? -
先日茨城県のセイコーマートに行ったらホットシェフがあってザンギもあったけど茨城県民はザンギという名前を見て疑問に思わないのであろうか??
-
https://hokkaidolike...s.com/archives/31448
つまり俺がザンギだ!って言えばそれはザンギだし、こんなのザンギちゃうって言えばもうザンギちゃうのねw -
苫小牧出身の同僚が「同じですけど。標準語と方言」って言ってたわ
-
店頭でエンドレスに流れる松山千春の方が
違和感ある、ザンギより -
異音同口
-
>>769
アメリカン乗ってる人には、イージーライダーとかに影響されて、わざと風呂入らないのも居そう -
革ジャンが臭かったんじゃない?
-
イージー・ライダーとかハーレーダビッドソン&マルボロマンもそうだけど
土ぼこり舞う荒野を進むみたいなの咳き込みそうでなんかヤダ -
富良野とか襟裳とか宗谷とか函館とか
昔は土地に因んだ同じ曲を一日中かけてたけど最近は無くなったな -
最近は石碑みたいなのがあって、そこのボタンを押すと曲が流れるのが多いんじゃない?
-
こがねちゃん弁当の唐揚げがすきだったののに北見は全滅した
-
津軽海峡・冬景色を聞くために青森自走して八甲田丸に
行ったら電源OFFになってて、俺の16時間返して!!になった -
あれ電源切ってる時もあるんだ
メンテナンス中とかだったのかな? -
ああいうの売店とかで一日中聴いてるとうんざりしそうだけど意外と慣れるのかな
-
ポチッと押すと曲が流れるのって真狩村と美幌峠しか知らん。
-
>>835
俺も行ったけど更地になってたね -
>>846
東滝川駅前にもある。俺の知らん有名作曲家の故郷らしい。 -
宗谷岬にもある
-
>>741
本州にも沢山あるよ。 -
>>818
醤油、にんにくとかで下味付けて小麦粉か片栗粉付けて揚げたもの
塩コショウのみの下味、下味付けないで小麦粉や片栗粉付けて揚げたのが唐揚げ
カレイの唐揚げはあるけどカレイのザンギは聞いた事がない
ちなみに衣に味付けしたのはフライドチキンな -
ザンギエフ使いが熱いスレだ
-
>>851
北海道にカレイが馴染みないだけやで
魚介類も普通にやるしその場合○○ザンギってなる、タコザンギとか
あとフライドチキンとの差異は衣に味付けるかではなく下味付けるかどうか、ね
下味付けずに衣に味付けしたのがフライドチキンで、衣に味ついていようが下味付けると唐揚げ。ついでに今の唐揚げは下味付けた汁をそのまま粉と一緒に混ぜる手法もある -
来年は南蛮亭のザンギ食べたいなあ
2019年に久々に食べたけど昔より量が減ってる気がしたのは気のせいか -
確認したら16年ぶりだった
-
数年前に食ったけど食べきれず、半分はおみやにしてもらったw
-
南蛮酊ね
-
あれ?なんかみんなハーフで頼んでるな?
-
昔はよくあったけど大盛りがウリの店って減ったな
-
ライダーが高齢化してそういうの求めなくなってきてるしな
-
店の名前忘れたけど音威子府あたりに爆盛のラーメン屋があったな
-
それ中頓別町の敏音知じゃね?音威子府とは違うわw
確か2006年いっぱいで廃業したはず。 -
そうだっけ?
ライダー麺とかチャリダー麺があった店
今ライダー麺作るなら減塩でハーフサイズだな -
店名は「マウントピンネ」でピンネシリオートキャンプ場から徒歩圏内。現在も建物は残っていて何かの店舗になっている。
味は大した事無いが凄い量と話好きのおばさんで有名になった。本人曰く原価が安いから儲かったらしいけど何故かあっさり廃業した。故郷の新潟に帰ると言ってたかな? -
>>864
おばさんは雇われていてオーナーは自動車関係の会社だと聞いたよ。別業態にするから辞めるんだと言っていたけれど。 -
現地組はもう居ないのかな?
現地組の書き込みが皆無だね -
もう寒いだろ
日曜日の札幌は下手したら雪が降るって言ってた -
この時期居るのはバイク付きホームレスだろ
-
原油高で灯油も値上がりしてるし今年の道民は大変だな
-
北海道はもう初雪予報だぞ。大分は真夏日だったみたいだけれど。
-
>>867
Twitter見るとまだキャンプツーリングしてる人いるみたいよ
道東らしいけどこれどこだろう?https://twitter.com/...QZRavV8Wu2A&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
何となく厚床の明郷牧場にあるキャンプ場っぽい気がする。
泊まった事は無いけどR243からよく見える。 -
牧場じゃなくてとなりの築拓とか言う所かも?
-
牧場の隣でこの斜面だと多和平じゃね?
-
ベンチの形がこんなんだったかな?という気はするが、それ以外はまんま多和平だな。
-
さて来夏の計画を練り始めるか。
-
来年こそは北海道行きたい!
-
来年も北海道行きたい!
-
来年もすすきののオキニと会いたい。
-
アニキ?
-
札幌だけどまだ雪は早いだろ。
日中は晴れていれば遠出大丈夫だよ。
キャンプはちょっとキビシイな。 -
夏の北海道によく居るホームレスみたいなバイク乗りは、キャンプも厳しくなる今頃は何処でナニしてるの?
-
東大沼辺りで最後の悪あがきしているんじゃね?
-
>>872
ユウジのコメントがきもすぎる -
ロマンチストなんだろ
-
紅葉がすごいな
北海道の飲食店は再開してるの? -
緊急事態宣言解除後の実効再生産数を見ていると
感染者は減り続けてこのままコロナは終わりそうな気がする -
感染症なめんなw
-
スペイン風邪も丁度このくらいで終わったよ
-
まぁ無理だから冬を楽しみにしてな
-
>>891
あれは死にそうな人が死に絶えたから終わったんだよ -
東京で「バイクブーム」が拡大 教習所に若者や女性が殺到 [123322212]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1634442936/
お前ら来年の夏、とある道道で女の子が立ちごけしてても鼻の下伸ばして急ブレーキ掛けるなよ
バイク起こした後に馴れ馴れしく話しかけるなよ、引きつった笑顔を好意と勘違いするなよ
LINE交換?言語道断だ
よく覚えておけよ -
関白宣言のメロディーで読めば良いのか?
-
羆はそんなに人肉大好きっ子じゃないぞ
-
1度食うまではな
-
食わず嫌い
-
>>899
それw -
>>894
女性と言っても大半が熟女… -
熟女の方がいいだろ?
会話できるし -
クマーは熟女好き
-
>>896
道東あたりの道道で故障でもしてレッカー待たなければならない時はどうしたらいいんだ? -
そもそも携帯の電波があるかどうかが最初の問題になるか
-
>>895
シチュエーション的には雨やどりの方があうね -
美猫無だけは寒気がした
-
今はよっぽどの僻地に行かない限り大体携帯使えるようになった
-
普通に乗用車往来してる道道でも人里離れた山の中だとチョイチョイ圏外になるな。(au)
おれのiPhoneだけのバグかもしれんがYahooカーナビ一度圏外になると再度電波掴んでもフリーズしたままになる。アプリを再起動すれば復活するけど、めんどくさい。 -
YouTubeでモトブログの影響も大きいよな
北海道ツーリング最高!みたいな動画も多いし
雨なんか降ってりゃ全然最高じゃないのに -
ヤフーカーナビが使いやすいと聞いて試したけど良さが分からなかった
-
キャンプ道具満載のバイカーを美深で見かけたけど
雪が降るってのにまだ走ってるのか
本州人はすげーな -
>>910
なんだかバイクに乗りながらギャーギャー騒いでいる奴が結構いてあまり見る気がしないわw -
スゲーのではなくYouTube見てワー!と
ノリで来る人が増えただけ
マップルや何とかガイド、バイク雑誌がそこらの層を
ガッツリ取りこぼしてるのを毎年実感する -
ニワカをシカトしてるだけじゃね?
-
ヤフーナビはタブレット等で横画面にして使うと便利。VICS対応だし車のナビと変わらん
以前のver.は鈍感だったが、最近は敏感過ぎてGPSがちょっとでも外れると、ルート外れたと見なして再設定で騙される事がある。ヤフーの検索エンジンなので目的地が出ないお馬鹿さん。ってのが難点か
あとはショートカットしたいときでも、裏道的なのは出さない。安全と言えば安全
Gマップは軽量、オフライン対応と、バイク乗りに便利な機能がある
独自のデータベースでルート検索してるので、交通規制が反映されなかったり、とんでもない道に連れていかれる初見殺しが難点か
まー状況によって使い分けるのがよろしいのでは -
俺はパソコンと同期できるグーグルマップ派だわ
航空写真モードも便利 -
Yカーナビ、ルート案内中に経由地挿入できない。
これさえ何とかならないものか。 -
googleは設定したルートを勝手に変えやがるのがストレスマッハ
-
Googleナビは経由地で案内が止まってしまうのがな
-
Googleは到着時間最短ルートが出る
917も書いてるけど地元民しか知らないような裏道も通るから何度も来てる人には面白いんじゃないかと思う
途中コンビニもスタンドも通らないルートだったりするからそれが心配な人にはおすすめしない -
Googleのルート検索はマニアック過ぎて危険w
Yナビは最短検索でも無難過ぎて物足りない -
グーグルさんに自衛隊の基地に連れて行かれたわ。たしかに敷地内の道路を通れば最短ルートかもしれんが立入禁止だっちゅうの。一本道で中央分離帯もあったから基地まで行ってUターンした。歩哨の自衛官に会釈したらにっこり微笑んでくれた
-
俺も美幌の航空公園に行こうとしたら美幌の駐屯地に案内されたな
柵の前でしばらくスマホやらマップルやら見てたら
腰から銃剣みたいなのをぶら下げて警備の腕章をした自衛官が声をかけてきた
笑顔の好青年だったけど何とも言えない威圧感
場所を聞いたら結構離れているみたいでスマホを渡してグーグルマップに場所を登録してもらった -
ナビアプリなんてツーリングサポーターしかないわ
-
>笑顔の好青年だったけど何とも言えない威圧感
顔は笑顔でも内では警戒心を怠ってはいない、変な動きしたら制圧されていたかもな
>場所を聞いたら結構離れているみたいでスマホを渡してグーグルマップに場所を登録してもらった
結構同じようなのが多いんじゃね? -
美幌の航空公園って土手に飛行機並べてる所か、近くに駐屯地なんかあったかな?
-
ジム行ってマシンで鍛えてプロテイン!みたいな体とは違うけど
ものすごい鍛えてるのは服着てても分かるんだよ
あと、この刃物っぽいものは何だ?不審者と格闘する時に使えないだろ?
何で警棒じゃないんだろ?とか色々考えたわ -
>>929
駐屯地、訓練所、官舎とかがある -
基地とか駐屯地の門って定期的に「変んなヤツ」が来るんだよw
笑って追い返せるヤツから警察沙汰になるレベルまで色々。
悪意のない天然の原付おばちゃんとかシレっと門番を突破したりするw
あとは警察に追われた飲酒運転のクルマとか突っ込んできたり。
突破されると中の人が色々絞られるからやめてくれよなw -
>>932
基地外の語源である。 -
うまいな
-
>>933
評価する! -
そいつ生IPで殺してやるとか喚いて何もできなかったクズじゃねw
-
人に馴れ合うなとか言ってて自分は長文でクソ話書き込んで馴れ合う気まんまんとかほんとクソきめぇ
-
ほーらな?w
なーにがプロテイン!だよw
寂しくて馴れ合いたくて仕方がない惨めなキチガイジジイが
また知ったかしてくたばってんのこの障害者w -
>>944
両方ブタだったかw
お前も安いスマホ買ったのか
AUならロリコンジジイとお揃いだな
またレンタルバイクの写真アップしてくれよ
雑な捏造画像、あれ最高に笑えたわw
分かったか?
40近くになって親に食わしてもらってるコドオジ -
あ、こいつ障害者手帳スレなんか見てるガチの障害者だったな
親に食わしてもらってるのは仕方ないか
ごめんなw -
シーズン中大人しくしていた道民似非ライダーが活発化して来たか。シーズンオフ突入を痛感するなw
-
似非と言われるなら逆にシーズン中もここにいるんじゃないの?
理屈に合わない
おまえバカじゃね?w
ブルースくせぇなこのオッペケ -
この煽り方はシルクロードかな?
アボンしておくわw -
>>945
言うことコロコロ変える癖に何が分かったか?だよキチガイが
妄想に妄想を塗り重ねるしか能がない精神病のクズジジイはしたらばの過疎スレに籠もってろよw
あっちに人来ないからノコノコこっち戻ってきてんのうけるw
ほんと惨めな年寄りw -
阿蘇山噴火か
北海道もいいけど阿蘇も毎年行きたくなるいいとこなので心配だな -
何年か前に服掛松でキャンプした時も噴火してたけど桜島ほど当たり前じゃないのか
-
地震、水害、噴火
あの辺は呪われてるようだ -
ニュースでやってたけど草千里のすぐそばだな
あそこのクソでかい馬は避難出来る所あるのかな -
>>943
なんだ、まだやってんのか、アホみたい
しっかし、コロナ収まってきてるのに未だに北海道ツーリングできない口だけの奴
おいおい、北海道に来られないのはコロナのせいにしてなかったっけ?(爆
つうか、相変わらずヨミの浅い頭の悪い奴だなwww -
北海道に住むなら一時期ハマってたスノボをまたやりたい
快速旅団の団長みたいなウィンタースポーツが間近にある生活には少し憧れる -
スレ間違えた
-
ヨソモノが田舎に定着するのは大変だろうな。
自分も道東でバイク屋兼小さなキャンプ場をやってみたいと妄想する事があるけど。 -
家族で移住して子供が小さくて、地域にカネを落としてくるなら歓迎されると思うけど。
-
田舎移住はコミュニティに受け入れられるかどうか次第だな
-
よそ者に対する扱いは東北の田舎とかに比べたらまだマシだと思うが幻想かなぁ…
-
この間、京都で同府内から婿入りした男性が離婚した後、町内会費等を納めてるにも関わらず、ゴミを回収しない等地域コミュニティから村八分されて裁判起こしたのがニュースで流れてたな
北海道は酪農や農業や漁業絡まなければ、そういうの無さそうなイメージ -
観光や地域振興に関わる何かをやります!そのあたりを突破口に地域に浸透していくのがいいんじゃないかな。
ピザとかカフェとか、採算度外視の道楽的なのがいいよね。元々ソロバン弾いたらやれない場所でしょうし。 -
>>959
一時期北海道いたけど同僚とスノボ行ったら
9時会社の駐車場集合14:30終了でたまげた
もっと早く出ないの?って聞いたら「はあ?」って顔されて4時間券分だけ滑って終了
もっと滑りたかったら来週また来ればいいじゃんってスタイル -
全都道府県に行ったけど沖縄が断トツで排他的だったかな。沖縄にハマる人間もいるみたいだが俺には無理だ。
-
付け火して煙喜ぶ田舎者 (・∀・)フヒヒ
-
>>959
夕張のマウントレースイ・スキー場は今季やるのかな? -
>>967
それはツーリングに行ったら道の駅でずっと休んでるタイプの人なのでは -
マウントレースイはコロナ流行前の繁忙期外はライダー限定一泊3000円とかやっていたから元々ヤバかったのかも。
その後コロナでとどめを刺された感じ。 -
>>968
本土から来たというと敵視する奴がいるからな
居酒屋で地元のジジイにしつこく絡まれて喧嘩になった事あるわ
今帰仁で焼き鳥屋やってる沖縄に惚れ込んで北海道から移住したバイク乗りがいるんだけど
彼曰く北海道から来たと言うとヤマトンチュー(※語尾を伸ばすと大和民族の否定的表現)とは別扱いになるそうだ -
レースイはいいスキー場だったよ。札幌から近いし
ただ俺が住んでた頃はチケットが微妙に高かったので、カムイばっかり通ってたけど -
>>974
い、いま、今帰仁
カメカメハウス泊って見て回ったけどいいとこだよね
俺も那覇の呑み屋で地元民(数十年ぶりに東京から戻ってきた)が隣にいて
話したが、親戚付き合い、年功序列のしがらみが多いみたいな
北海道からはやはり内地(本州)から虐げられているシンパシーを感じるのかもな -
>>977
沖縄も北海道に負けないくらい難読な地名が多いな -
>>979
現地でチケットを個人売買するという事? -
そういうことだろうね
もちろんやってはいけません -
>>977
沖縄によそ者が移住するときつい序列文化で苦労するってよく聞くな
北海道が個人主義の合衆国なら、沖縄は地縁血縁の部族社会
ムラの長老的な偉い人には直接話しかけてはいけないってルールを聞いてカルチャーショックを受けたわw -
147.192.246.90は昔も今もワルだからな
バイクをブッ飛ばし、チケットをさばく、帰りにセイコマでカツゲンをキメる -
>>983
沖縄は厳密に言えば違う民族だからなぁ… -
9/1に稚内出発だったら楽だったな
-
>>984
ジワジワくるな -
旅費はクラウドファンディングで30万円集めたらしい。単なるタカリだな。恐らく雪国に到達する前にリタイアだろうw
-
>>989
来年1月28日に稚内到着予定ってあるから関係ないみたいよ。 -
基本は野宿する予定らしいけど、持ち物の限られた徒歩で1月の北海道の野宿は無理ではなかろうか。
ブログとかTwitterはやってないのかな? -
クラウドでは10万だけだったと記事にはあったが
まあそもそも30万くらい全額自費で賄えとは思うがな -
約100日で30万円、3,000円/日だな
でも途中フェリーとかもあるだろうし、靴が壊れる等のアクシデントもあるかもしれない
結構きついな -
>>986
逆コースか春まで延期するかしないと東北入った辺りでリタイアしそうだな -
いや、東北まで行けないような気がするw
-
九州で終わりじゃね?
-
羆や蜂虻の事を考えると、徒歩の場合は冬に北海道目指すのは悪くない選択かもよ?
寒いのは着ればいいし -
徒歩で野宿だぞ?
だぞ悪いに決まってるだろ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 18時間 41分 50秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑