-
バイク
-
バイク用インカム 総合 Part67
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/1
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/1
インカム総合なのでどのメーカーの話題もOK
みんな仲良くね!
あると便利なバイク間通話用インカム、Bluetooth機器などについてのスレッドです。
情報の正確性は各個人で判断してください。
【KTEL】http://www.ktel.co.jp/
【デイトナ】http://www.daytona.co.jp/
【ワイズギア】http://www.ysgear.co.jp/
【LINK】http://www.link-kk.co.jp/ (旧クールロボのOEM元)
【プロト】http://www.plotonline.com/
【サインハウス】https://sygnhouse.jp
【HONDA ACCESS】https://www.honda.co...jp/bike-accessories/
【SENA 日本代理店】https://senabluetooth.jp
【Nプロジェクト】https://www.nproject...m/brand/cellularlin/ (Interphoneシリーズの代理店)
【LINKS】http://www.midlandradio.jp
【カルド】https://cardosystems.jp/
前スレ
バイク用インカム 総合 Part65
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1710256848/
バイク用インカム 総合 Part66
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1721117330/ VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
-
キモドングリってもれなくカルド推し?
-
>>3
そして自称情強 -
バイク量販店に行けばsena b+com カルド ミッドランド デイトナ売っているのにカルドを敵視する意味がわからんw
ボイスコマンの呪いなのか? -
そしてAI情強はくっさw
-
>>5
典型的な無能の働き者が、書き込むたびにアンチ増やしてってるからな😆 -
キモドングリのことかー
-
>>7
それカルド関係なくね? -
キモドングリの心にささる商品を売ってしまったメーカーの末路
-
AIに道案内なんかさせたら、
さも自分で走ったことがあるかのように自信満々でゲロ林道を「人気のツーリングルートです」とかいって案内しそう。 -
AI「300m先を右に曲がるよ」
情強「600m先を曲がった方が良くない?」
AI「そうかもね()」
情強「そうでしょ笑」
くっさw -
なぜキモ団栗なのかっていうと、
他でも撃たれるような発言ばっかやってる上に、
それでも我を通すためにキモ団栗にしてるって事なんよ
本人は情強気取ってるあたりがもうね -
仲間はビーコムのSB6XorONEで揃えてる
セナからの移行の者もあり、各々が結構な出費だった
今までの様子だとメッシュ後継機は互換性が無いだろうから、将来中華メッシュがセナ60S並みなら移行し易いかな
でも爺なので今のままで機械の寿命は大丈夫か
ビーコムはアプリを使えば簡単接続
リアルでビーコム、セナ、中華のグループは良くみるけど、カルドは用品店かソロの人だけだね
デイトナも増えてきた感じがする -
キモ栗は自分の意見にそぐわないと直ぐ大砲乱射するよ
-
シェアを今から伸ばすなら格安mesh機(勿論ユニバ接続も出来る事)を出すしかない
実売1万なら売れるよ
シェアを伸ばせば高機能高価格機種も売れる -
早速撃たれてるし😆
-
自分の意にそぐわない他人を撃つ為に課金してんの?
そりゃいつまで経ってもソロから抜け出せない訳だ -
性格に難あり
-
デイトナで不満なし
電池の持ちもいい -
何をメインに据えるかやね
最近は自動接続系の中華も増えてるから、メンバーでそろえられるならデイトナにする意味はないね -
でっかい釣り針なのか発達障害なのか
ネタにもならないから後者だよね -
そもそも仲間内で揃えるなら中華なんて選択外だろ
今ならちょい高いけどセナ60s一択じゃね -
デイトナなんて中途半端を買うくらいなら中華で十分ってこともわからんのか?
セナで揃えられるならそれがいいに決まってるやん
バカすぎだわ -
>>23
後者で正解 -
デイトナの何が中途半端なのか解説してから文句言わないとただの荒らしだぜ?
スペックシート見る限りsena 50sを推す理由が通話持続時間しか見つからない
エアプが難癖付けてるだけかな? -
いや仲間内で揃えるってバイク仲間がずーっと同じ人数ってあり得ないだろ?
ドンドン増えるし
中華なんて買ったら色んな弊害出るやん
セナならグループ作っとけば集合場所で勝手に繋がるし分かってないなぁ
どうせ買うなら60sが一番良いよ -
バイク仲間とか要らんわ面倒くさい
しかもドンドン増えるとかマドハンドかよ -
現行の最高機種持ってきてそれで揃えるのが一番(キリッ
ってバカすぎるわ、そんな誰でも分かることをドヤ顔で言うなよ、こっちが恥ずかしくなるから
デイトナにするくらいなら中華にしろって言ってるだけで、セナにするくらいなら中華にしろなんて一言も言ってないからな
デイトナなんて一昔前は自動ルーティングとかで接続性も良かったけど、今や中華でもできる
デイトナの良いところってサポートくらいだけど、それ以外のメリットって何? -
中華なんて同じ型式ですらペアリング出来ない事がある
使ったから言ってるんだが中華買うならデイトナだろ?
でもデイトナの値段出すなら60sで良いやん
所詮5万だし -
イチイチ大砲ぶっ放すなやアホ
-
スレタイくんとショーで共演あるかもだが
高いので
元総理暗殺するという結果なんや -
それよ
いちいち撃つとかくっさ過ぎるわ -
俺なら訴訟起こすよ
-
材料なしのストップ高祭りやー
https://bava.569/ -
twitterも公表しろよ
-
中華ってなメーカーで揃えても下位互換しねーし、それどころか同じ型式ですらペアリング出来ないし、マジでチンカスだぞ
iPhoneと繋げた後だと本体をリセットしないと無理だし
Androidだと問題無かったけど
lexinだが
即買い替えたわ -
業者が中華を売りたいだけのようです
接続制限数のある中華MESHって自動ルーティングだからな
デイトナより3周遅れてる -
LEXINとM1Sとか一昔前のクソ中華だから、同社接続とか自動接続なんかないのは当たり前
最近の中華は自動接続やメッシュもあるし、デイトナが進化せずに値上げだけしてるから、機能的にはもう追い付いてる
ビーコムで揃えるくらいなら中華にしろとは言わんが、デイトナにするくらいなら中華で十分 -
さて糖質の本質、長文化してきましたよと
-
メンバーのみんながお金があるならセナのMesh3.0対応機、やすいのなら中華のメッシュ機がいいとおもう
ビーコムは高いし6人までだからね
メンバーみんなでっていうのは厳しい -
どっちにしてもカルドだけは無いでおk
-
ビーコムが良さそうなメッシュ機をOEMすればシェアとれるんじゃね?
-
ビーコムの無駄な線は内蔵化しろよ定期
-
集合場所でペアリングに戸惑いたくないならセナなんだがな割とガチで
ユニバも一度繋げたら後はアプリでワンタッチだし -
義務では
-
途中で混線する可能性もあるが、オープンメッシュだとチャンネル5にして、よろしく
だけで全員繋がる
面倒ならデフォルトのチャンネル1のままでインカムオンするだけ
正味30秒で全員繋がる -
インカムデビューしようとスレ見に来たけどざっと見た感じsena60sってのが間違いはなさそうではあるけどめっちゃ高いな
お前らこんなんを簡単に買い替えたり買い足したりしてんの?
金持ってんだなすげえよ -
ホントこいつは当たり前の事しか言わんな
グループ内をセナのメッシュ機で揃えるのが最良なのはこのスレにいるヤツなら誰でも知ってることや -
やっぱりセナのメッシュか~
バイク買ったらドリームでホンダSB6X貰ったメンバーと、プラザでしか買い物しないミドリの人がカワサキマークのONE買ってきた
流れで残り2人がビーコム買ってきた
自分はセナのユニバーサルでぶら下がったがノイズが酷く結局SB6X買った
新メンバーはセナのメッシュだが、これを接続するとノイズが酷い -
>>35
そうはいっても音がよいBTレシーバーがないんだよね。
レシーバーがよくてもスピーカーが汎用だと音が悪いし
それでインカムを何個かかったんだけど中華で音楽聞くならASMAX F1が一番よかった。
それにインカムとしても使えるのは大きいよ -
>>54
ヘルメットが4つあって全部違うメーカーがついてる
走るメンツで変えてるよ
b-com6x、senaSRLEXT、AsmaxF1、TnicerT2plus(いろいろ付け替えて遊んでる)
ソロで使うならAsmaxF1が気に入ってる
仲間内で何年も前にビーコム6xをかってそろえたんだが集まるときには9人ぐらいになるので当初からダメだねってはなしになって、最近はバッテリーが死に始めてきてSenaに買い換えてる感じ。
それでもMeshじゃないSenaを間違えて買ったヤツ2名 -
>>61
いろいろ検証した結果、B+LINKが悪さしている
1、まず親(A)を決めてビーコムをB+LINKで全て繋ぐ、ノイズ無し
2、親(A)以外のビーコムの電源をoff、親(A)のB+LINKをoff
3、親(A)とセナをユニバーサルで繋ぐ、ノイズ無し
4、全てのビーコムの電源をonにして、親(A)でB+LINK開始の操作をする、B+LINKの開始アナウンスと同時にノイズがバリバリ出る
試したセナSMH10、10S、SRL2、SRL-MESHor3の全てでノイズが出た、親(A)の近くにいても切断されて再接続できない機種もある、セナが切断されると、ノイズ無し
サインハウスはアップデートプログラムで修正して欲しい -
>>64
9人を4人+5人のグループに分けて間をユニバーサルで繋いだとしたら、ノイズは出るのでしょうか -
>>67
やったこと無いし最初は4人までだった。 -
メンバーほぼ全員B+COMからSENAに移行した
メッシュは便利だね移行して正解だよ
ただ頑なに移行しない人がひとりだけいるんだよね
メンバーの中で一番高齢…
LINEも入れてくれないから察してはいたけどさ、爺ってめんどくさい -
そうやって散々書かれても頑なに認めないんだからここは高齢爺さんしか居ないんだろうな
-
>>71
うちの基本メンバーは5人でSB6X又はONE
ソロ以外は2~5人でツーリング
最近よく参加する人がセナのメッシュ機なんよ、2~5+セナ
ワイ個人としてはノイズが酷いので端からユニバーサル接続出来ない方が良いと思うがそんなこと言えない
セナの方が使いやすそうなのに、ビーコム買えとも言えない -
初めてインカム通話したんだけど、インカム繋いでると常に相手の風切音聞こえるわ鼻水すする音聞こえるわで本当に鬱陶しかったんだが、本当にみんなこんなの我慢しながら使ってるの?
今までソロだったから耐えられないよ… -
普通はノイズキャンセラーがあるので基本的に声しか聞こえないハズだが
中華も漏れなくある
相当安い機種を使ってるのでは -
バイクの押し引きの時、オッサンのハーハーと息づかいが聞こえる(泣)
女子とツーリングしたいよ -
勿論相手のインカムにも依存するからね
相手のインカムが旧機種でユニバーサル接続するとノイズが酷い事があるのと、高級機でもフルフェイスじゃないと風切り音が酷い事はある
インカム使う時は相手の事を考えてフルフェイスにしたほうが良い -
マイクスポンジも大事よ
付ける付けてないの違いだけで雑音レベルが違う -
機種はセナとビーコムで4人
一人がジェッペルだからそいつのせいか…
ギアチェンする時のカコカコ音まで聞こえるんよ -
>>80
ビーコムOneが2台とSB6Xが3台 -
ジェッペル本人にはノイズが聞こえないからね😆
-
フレキアームのマイクは指向性あるの知らない奴多いよな
ジェッヘルのシールド下にマイクアーム出ているのもあるあるだね
B4FM使ってる奴がジェッヘルだけど風切音一切聞こえないし周辺ノイズも拾わないから本人の問題じゃね? -
>>74
人数にもよると思うけど
いつものメンバーでそろっても4人程度なら中華でそろえてしまった方がらくだよ
8人とかそれ以上の結構な人数になるならセナメッシュ機がよい
ユニバーサルだと走行中に切れたときの再接続とかめんどいし、接続大会も人数が増えたりすると収集つかん
静寂の中で直接スピーカーを耳に当てて操作するならまだしも雑音があるなかでヘルメットをした状態でユニバーサル接続するのは正直しんどいから、無理に接続しないで音楽でも聴いてた方がいいんじゃね?
時間と気力を浪費するだけだよ -
いつものメンバーでそのいつものメンバーが他のメンバーに交わらないならそれでも良いかもな
-
>>75
昔の機種だとそうなんだけど、去年あたりから発売された機種ならだいたいノイキャンが聞いててクリアに聞こえるよ。
あと相手のマイクの仕込む位置が悪いのもあるから風切り音や鼻すすり音が良く聞こえるなら指摘してあげるとよいとおもう。マイクの位置もヘルメットによってかわってくる。自分はチークパットの横から少し出す感じにとめてて口の正面にはつけてない。 -
セナ30kって設計古いのに言うて4万~5万だし最初から60sでしょ?値段変わらんよ
安く済ませたいならそれこそ中華で良いとは思うけど同じ機種でもペアリングがやり難いのがあるし、安物買いの銭失いならないようにな -
最近の日本製品は外国製品に性能面でも押されてつまらんな
-
>>92
SENA 30KはMESH3.0アップデートからはずされたから60sがいいよ
>>91
むしろ2~3年前の高級機よりもインカムの通話品質はいいよ。今まではハード側でやってたことがBluetoothチップがVersion5.0になってインカムに関係する機能が組み込まれ手軽に利用できるようになった。ただし風切り音や雑音のノイキャンとか音質とかはメーカーのチューニングによるところが大きい
あと音がいいと行っても
1.スマホで再生してる音楽の音質
2.インカムで通話してる時の通話品質
3.インカム通話の声以外の騒音の混入(キャンセリング性能)
4.インカム通話の遅延
タンデムなら4は重視したほうがいいとおもう。MESH接続は遅延があるので注意
たとえば初期のASMAX F1は女性の高い声までキャンセルしたりもあった(今は改善されてる)
セナだとメッシュ接続は遅延があるかもしれないけど、同一メーカー接続もできるからやはりセナが良いと思う
自分はTnicerT5Plus(1:1のみ)がインカム通話で一番よかった。 -
良く走る知り合いと姫路城まで300kmのツーリングをしようってことになって、それまで使ってたSENA30k(2019年購入)からTnicerT5plus買い換えました。
300mぐらい離れても間にトラックをはさんでも風切り音が全くなく快適でした。
むしろ90kmぐらい出しても普通にはなせましたが、スピードを出せば出すほど自らの風切り音が増えるのでそのあたりが限界な感じ -
30Kアップデート外されたの?
HPに載ってる記事嘘やん -
実のある情報詳しくありがとう!
30kなら2台で10万以内で収まるからまだなんとか俺の中の常識の範囲内か?と思ったらアプデの問題もあるのか
見てたらPCでしかアプデできないのもあったり技術の差すごいあんのか
中華ならTnicerってのがイイ感じなんね
senaやビーコムとの価格差えぐいのにそれでも通話が評価されるってのも凄まじいなw
アプデのデメリット込みで考えての30kか頑張ってちょっと?お金足して絶対安心の60s、あるいはとりあえずTnicer買ってみて不足あれば考えるって感じかな… -
別に中華でも簡単にペアリングが出来れば然程問題じゃない
同じ機種でもマジでペアリング出来ない(途轍もなく面倒だったりファームウェアのバグだったり)のあるから気をつけた方が良いぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑